2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【毎日新聞】「犠牲の朝鮮人弔う」 戦争遺跡を歩く:戦後70年の夏・ひょうご/11 神戸・東福寺 /兵庫[8/23]

1 :ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/:2015/08/24(月) 19:52:50.45 ID:???.net
 ◇犠牲の朝鮮人弔う

 重い木戸を押し開けると、禅寺らしい静けさと緊張感ある空間が広がる。境内の隅に、高さ約2・5メートルの
白い大理石づくりの仏舎利塔が立つ。曹洞宗「東福寺」(神戸市中央区)。神戸空襲で犠牲になった朝鮮人とされる
遺骨が納められている。

 寺の伝承によると、1945年の終戦前に神戸空襲で焼け野原になった中、難を逃れた東福寺を役人を名乗る
1人の男が訪ねて来た。「朝鮮人の骨だ。預かってもらえないか」と木箱を抱えていた。箱は長さ45センチ、深さ30センチほど。
中の骨は崩れ、焼け焦げたような色をしていた。何人分かも、誰のものかもわからない。添えられた半紙には「無縁朝鮮人遺骨」
としたためられていたという。

 「兵庫朝鮮関係研究会」の調査などによると当時、朝鮮半島から強制連行された朝鮮人が少なくとも1万3000人、
神戸市内を中心とした軍需工場で働かされていた。寺の周辺には、そのための寮があったため、遺骨は実際に神戸空襲で
亡くなった朝鮮人と推定される。

 遺骨は当初、本堂に安置されたが、引き取りに来る者はなかった。83年に仏舎利塔が作られた際に無縁仏として納められ、
100体を超える日本人の檀家の遺骨と共に眠る。圓通良樹(えんつうりょじゅ)住職(57)は「亡くなれば国の違いは関係ない。
一緒に弔ってあげたい」と話す。

 戦争のために帰国もかなわず、異国の地で生涯を終えた無念さが安らぐよう、静かに手を合わせた。

【神足俊輔】=つづく

毎日新聞 2015年08月23日
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20150823ddlk28040243000c.html

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/25(火) 15:39:37.00 ID:fFmRMynO.net
日本の新聞なら日本人を弔え

総レス数 27
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200