2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東方網】衝撃!50年前に日本も中国のような「山寨」(パクリ)大国だった! (懐かし画像あります)[8/26]

1 :ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:35:43.20 ID:???.net
http://jp.eastday.com/images/thumbnailimg/month_1508/201508261559313489.jpg

 ここ数年、中国は飛躍的に発展しているにつれて「パクリ大国」とよく批判されるが、確かにその通りだ。
しかし、それは日本にも当てはまる。50年前に日本も中国のような「山寨」(パクリ)大国だったことを知る人が
極めて少ないという。

http://jp.eastday.com/images/thumbnailimg/month_1508/201508260404237128.png
上記の写真、左が米国の「Dodge coronet RT」、右が日本の「日産スカイラインGTR」だ。米国のほうが
スポーティで日本のほうは昭和レトロな印象があるが、フロントマスクの造型は間違いなく参考にしているでしょう。
今ではGTRといえば世界的に有名なブランドだがそんなGTRも最初は模倣から始まったという。

http://jp.eastday.com/images/thumbnailimg/month_1508/201508260404235758.jpg
日本が欧米からパクっていたのは自動車だけではない。カメラ、オートバイそして不二家の名物キャラクター
「ペコちゃん」までがパクりだった。

http://jp.eastday.com/images/thumbnailimg/month_1508/201508260404239230.jpg
http://jp.eastday.com/images/thumbnailimg/month_1508/201508260404237163.jpg
http://jp.eastday.com/images/thumbnailimg/month_1508/201508260404237117.jpg
http://jp.eastday.com/images/thumbnailimg/month_1508/20150826040423480.png
http://jp.eastday.com/images/thumbnailimg/month_1508/201508260404234625.jpg
http://jp.eastday.com/images/thumbnailimg/month_1508/201508260404238443.jpg

 日本の過去を振り替えして昭和初期はあらゆるものがパクりだった。今ではクールジャパンと世界的な評価を
得ている日本も、かつてはこういった部分もあったのだ。しかし、日本はただパクるのではなく改良し品質を向上させている。
日本の発展の歴史を見ると優れたテクノロジーを模倣し吸収することは成長に不可欠だということが分かった。

http://jp.eastday.com/images/thumbnailimg/month_1508/201508260404234839.jpg
http://jp.eastday.com/images/thumbnailimg/month_1508/201508260404235761.jpg
http://jp.eastday.com/images/thumbnailimg/month_1508/201508260404232524.jpg
http://jp.eastday.com/images/thumbnailimg/month_1508/201508260404235722.jpg

東方網日本語版 2015年 8月 26日15:53
http://jp.eastday.com/node2/home/xw/sheh/u1ai107220.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:36:10.97 ID:FDvOyR+n.net
>>1
★東京五輪ロゴの白紙撤回を求めるデモの企画立ち上がり★
本スレ【五輪】東京五輪ロゴの白紙撤回を求めるデモ(仮称)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1439803792/l50

★☆★☆★☆★☆★☆★ 連絡先まとめ〜行動を起こそう!〜 ★☆★☆★☆★☆★☆★
●IOC 国際オリンピック委員会 http://www.olympic.org/
●オリンピック組織委員会 https://tokyo2020.jp/jp/other/inquiry.html (こいつらがエンブレム固持している)
●東京都知事舛添twitter https://twitter.com/masuzoeyoichi こいつもエンブレム擁護派
●首相官邸 https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
●自民党 https://ssl.jimin.jp/m/contact

●組織委員会 公式へのご意見
facebook https://www.facebook.com/tokyo2020.jp
twitter https://twitter.com/tokyo2020jp

●オリンピックエンブレムに関するご意見
0570ー09ー2020

パクリ佐野エンブレムが取り消されないと本当にその喪章の意味となる
http://i.imgur.com/OzlDBnT.jpg
http://www.takashimiyake.net/wp-content/uploads/2015/07/4cc6d39285a5ce3ffedf51af9486440d-600x429.png
審査員の輪 佐野パクリエンブレム、悪の枢軸列伝
http://i.imgur.com/NGh8DbQ.jpg http://i.imgur.com/IIM5YN9.png http://i.imgur.com/uxBAlV3.jpg
サントリー朴李プロモーション
http://i.imgur.com/y6Mw3Ed.jpg http://i.imgur.com/7DXg339.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1492688-1440275325.jpg

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:36:41.34 ID:T27Psks1.net
知ってた。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:37:02.18 ID:rVL2aNCC.net
50年前の話したらパンダが笑うで

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:37:36.19 ID:KgXEGUSy.net
150年後には中国もパクリしてないってことか

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:37:37.17 ID:S4+bgyoQ.net
パクルのは過程であって目的にしちゃいけないっていう
中韓は目的にしてるふしが多々ある

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:38:10.04 ID:/O7AW9lD.net
偽アニソンのカセット持ってたなあ

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:39:10.77 ID:veliA2+Q.net
・・・そりゃね、日本だって焼け野原から再建するのに模倣もやったしパクリをしたろうさ、だがそれを誇ってはいなか
ったし、ライセンス料なども相応に払っていたんだ。
パクって開き直って、特許料も払わない支那と一緒にしないでくれ。

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:39:23.75 ID:OOWE1JCM.net
印象派は浮世絵のインスパイヤ!

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:39:47.56 ID:LSocNSQh.net
パクってからどうしたかの差だな。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:40:33.45 ID:/NKOEmkp.net
>>7

偽アニソンのカセット欲しい

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:40:36.24 ID:LQ0sI+XI.net
まぁ、永遠の模倣犯か模倣から独自のイノベーションを
持つに至るかは今後の中国次第だが設備投資も
研究開発費も将来の投資と考える事が出来ない
中華思想圏に日本を超える事が出来るかな?w

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:40:59.74 ID:CS3v8H3b.net
聖飢魔IIワロタ

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:41:43.25 ID:BHmmAve2.net
今でも日本はパクリ大国だろ
日本から手癖の悪さをとったら何も残らない
他国の文化や技術を勝手に盗んで育った国

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:42:42.88 ID:OAN5Eb2a.net
で、シナ人はいつになったらパクリやめるの?

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:43:25.98 ID:PO/hkkOD.net
パクリしか出来ない国で終わらなかったのが日本

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:44:33.85 ID:9w1WYaBe.net
顔から火が出るほど恥ずかしい
恥ずかしくて日本人やめたい

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:44:34.98 ID:0woghd8f.net
今じゃ日本でパクリとバレたら商売にならんからなぁ
で、中国はいつまでパクリ続ける気なの?

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:44:56.98 ID:EEmUxfOO.net
結構最近の話でも、エアロスミスとかジミ・ヘンドリックスのパクリ邦楽が、幅効かせてたり
ゲームや漫画でもトレースしてたり
ドラマや映画にもアッチに元ネタあったりと
普通にそんな事あったよね。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/08/26(水) 22:55:31.98 ID:opZ9L2zJB
山寨(さんさい)でパクりと読むのか

山に籠ってた勢力があったなー

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:46:12.00 ID:LQ0sI+XI.net
>>14
そう言ってたら自らの発展に繋がるならそう千年言ってろw

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:46:17.93 ID:wncw21RV.net
違うのは日本は特亜からはパクッてない、てゆうかパクるものが無い

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:46:29.88 ID:ygs1SpUB.net
>>14
>>17
おまエラは朝鮮人

息を吐くように嘘をつく

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:46:30.86 ID:PatbWMmZ.net
「アメリカさまのをパクった!」となぜか自慢げに公開しちゃう日本

一方、中国さまは「俺がオリジナル、あっちがパクった!!!」

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:46:32.39 ID:waBT7s1q.net
>>1
時代が悪かったな

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:46:42.10 ID:Ahz69NzQ.net
>>17
やめて良いよ

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:49:30.08 ID:w0i+ZU0I.net
うわぁつい最近もパクリをやっているではないか
韓国のことを馬鹿にできるか?
ネトウヨ死亡記事だ

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:49:42.57 ID:vGbZdy45.net
ギブソン凄い人気だな

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:50:09.66 ID:JKbrJSGh.net
シナはパクりで満足する。進歩はない。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:51:42.36 ID:lzZEgjS/.net
ワンピースの例のやつ誰か貼ってくれ

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:52:59.87 ID:y9TzzU0P.net
>>1
で?
日本が欧米諸国から【猿真似】と呼ばれていたのは知ってますが!?
日本だって盗まれたし、特許取ってあったら真似したら訴訟になるのは知ってます。
貴様等中国人は全てパクるしな!

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:53:52.91 ID:d3g1caKj.net
実在の人物をモデルにしたアニメ・ゲームキャラは、パクりとは違うんじゃないか?

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:55:11.21 ID:k8qfoWRe.net
劣化コピーのパクリしかできない中国かい。

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:55:51.82 ID:+t7u9LFS.net
>>1

必死になって探してきたのかwww

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:56:30.34 ID:peXywVII.net
いつの話してんだww

シナチョンは今やってんだろ、バカか。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:57:43.43 ID:swXoS1ya.net
>>14
そう思わないと自尊心が傷つくんだよね、韓国人はw

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:59:26.23 ID:YW5d1Kf0.net
ID変えて必死だのぉwww

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:59:45.52 ID:veliA2+Q.net
>>14
盗まれると文化が消える不思議な地域ですよね朝鮮ってw

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:59:48.65 ID:5TV+snM8.net
>>1
これらを全部一律に同列の「パクリ」だと本気で理解してるんだとしたら
中国人も大したことないな。
これからも良いものなんて生み出せない。

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:01:28.15 ID:QRUo+8nJ.net
知ってた
昭和40年代〜50年代はパクリが問題になってたの覚えてる
オリジナルが定着しのはバブル以降だと思う
特に車なんてパクリばっかりで今の中国笑えん状態だった

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:02:12.61 ID:G+F1Yu38.net
人真似をして、それを徹底的に理解出来るかだな。

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:02:25.96 ID:MYmga8C4.net
MSX2のメタルギアなんて懐いなぁ

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:02:57.47 ID:RMUtef9J.net
芸術とか文化は先進の模倣から始まるのは当たり前
絵画や陶芸などもしかり
すでに日本は模倣を脱しオリジナルで世界中から認められてる

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:03:20.22 ID:8iK+Fhp4.net
$$$憲法9条インターネット国民投票! 改正に賛成?反対?$$$
http://first-read-to-yourself.com/

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:04:06.03 ID:HNyJl+RM.net
ダイハツ キャスト
ミニクーパー

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:04:07.53 ID:E2EzuuDd.net
中国は日本に50年遅れてる。
日本をけなしているようで中国をけなしてる記事か。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:05:08.93 ID:A1YUg12q.net
なんか半分くらいこじつけて水増ししてるけど、それほど見つからなかったんだなw

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:05:17.76 ID:FWphFR+f.net
>>32
うむ
パクリとリスペクトとオマージュとモデルが区別できてないな
もっともリスペクトとオマージュはパクリのうちと俺は思ってるけどw

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:06:22.38 ID:mZGdST4O.net
未だに日本は模倣企業で溢れてると思うよ。
トヨタ車なんて、これってアウディのデザイナーだよね?って思う程だし
技術だって横並びに見えても後だしばかりじゃん

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:06:28.07 ID:FWphFR+f.net
>>40
なのでトヨタ200GTとか凄いなーと思うのよね

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:08:55.86 ID:W+vpjMTJ.net
知ってたw
でもパクることが問題なんじゃない
違法だから問題なんだよ?

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:09:43.64 ID:mQbOUhuD.net
自動車バイクは逆輸入だったりデザイナーが同じだったり複雑過ぎる
音楽関係、マスコミ関係、家電関連は未だにぱくるよな
パクりが横行してる業界は総じて落ち目な事実も笑える

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:09:47.37 ID:frYTSxhj.net
>>1
パクりとオマージュとパロディとリスペクトが全部同列にまとめられてる時点で
論に説得力が全くなくなってる

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:10:10.78 ID:QRUo+8nJ.net
>>50
あれも細かいディティールは違っても
全体のシルエット見るとジャガーにしか見えんのだがw

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:12:27.71 ID:klakmJe0.net
まあ今と違ってゆるい時代だったってのもあるわな

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:13:02.24 ID:lHHLfp2n.net
ちぇっ バレタカ

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:13:21.55 ID:wXO3/u8B.net
ライセンス認証、売買もある。
わからないところに、当事者以外が、口を出してはいけない。

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:13:35.27 ID:FWphFR+f.net
>>54
俺が知らない頃のジャグワーがあるんだな

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:14:13.18 ID:SHO1sFGi.net
まあ劣化コピーよりはマシ

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:14:25.79 ID:Rttehii8.net
昔は特許とか著作権とかいまほど厳格じゃなかったから〜と言い訳しようと思ったがw
掃除機ひどいなw 家電メーカーのデザイナーはもっとがんばれよw恥だw

車とバイクはいまでも欧米のまねが多いと思う、残念だけど乗り物文化で向こうは一日の長があるからなあ。
もちろん日本オリジナルデザインもあるけどね。

ドカティモンスターとVTRはゆるしてやれw デザイナーは同じ人だしw

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:15:29.36 ID:7zWwtyOZ.net
>>14
アホ?
日本刀はたたら製鉄で玉鋼を作り多層鍛造の世界唯一の物。
支那剣は鉄鋼石を溶かして型にい込んだ鋳造剣、本質的に違うだろ間抜け。

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:15:47.17 ID:vw6LKNQY.net
>>8
いや普通に払ってなかったことも多かったけど

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:16:04.88 ID:d3g1caKj.net
日本も50年前には〜と言うなら、
お前らも50年前にやってりゃよかったじゃん

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:16:29.07 ID:tUTZ7mwT.net
マツダがプジョーのパクリに見えるのは認めざるを得ない
後ろから見たときに本気で間違えた

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:17:46.96 ID:frYTSxhj.net
>>1
あと、ハーレーのスポーツスターとヤマハのボルトを一緒にしてるけど、
他のジャメリカンマシンの方がよっぽどハーレー似だろ
その時点でパクリの何たるかすらわかってない

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:19:25.68 ID:7fjO1uxA.net
中国は全然進歩しないよね

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:19:31.17 ID:W+vpjMTJ.net
パクリそのものは悪では無い
権利者の利益を損なった時、初めて悪となる

だからいくらパクろうが
違法性が無い、或いは権利者の関心が皆無だったり、敢えて見逃すことも在る。
公式公認のMAD動画とか皆知ってる筈

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:19:58.45 ID:QRUo+8nJ.net
>>58
すまん ディテールな
じゃがーEタイプの初期型にしか見えんのだが(シルエットが)

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:20:16.66 ID:vw6LKNQY.net
そもそも昔の日本はライセンスとか著作権とかそういった認識が希薄だったから
若い奴は日本は中国とか韓国と違うんだ−って思いたいだろうけど、それは日本が先進国になってから生まれてきたからなだけ
まぁどんな国でも発展途上には通る道なんじゃない

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:20:50.86 ID:l6I/Qy30.net
>>17
辞めるも何もお前はチョンだぞ
いい加減理解して南チョンに帰れ

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:24:05.49 ID:ssBr4D9n.net
モーターショーで車の中にメジャーを持ち込んで担当者の苦笑いを後目に採寸してたとか

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:24:27.77 ID:wXO3/u8B.net
豆な
特許番号にも、公開特許XX、公告特許XXがある。

特許権は、申請認可された国で効する。

これくらい、勉強してから、語れ。

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:24:28.11 ID:RmiblACH.net
人生ゲームって
ライセンス買ってるんじゃないか?

北斗の拳はわざとだろ。

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:24:43.69 ID:j2xDNZwo.net
エレキギターはオリジナルを超えちゃったので
フェンダーが慌てたというのは有名な話

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:25:05.86 ID:0RKznlsq.net
70年〜80年代は欧米からよく猿真似と揶揄されてた
90年位からあまり言われなくなって
2000年以降はまったく聞かなくなったな
今の中国をばかにしてるけど日本と同じ道をたどらないとはいえんぞ

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:25:06.46 ID:XI8AdNxG.net
中国はパクった奴が劣化してる。

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:25:15.26 ID:KGihU+zi.net
永遠に発展途上化、否かが問題

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:25:59.29 ID:KGihU+zi.net
Dr、スランプの すっぱまんだってパクリと言い出す〜

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:26:04.46 ID:g0wFpJ2g.net
>>62
戦前戦中は、大日本帝国陸軍と海軍が別々に
同じプロペラ関連のパテント料支払っていた・・・なんてことも(汗

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:26:07.27 ID:H5uYXhDn.net
日本もパクりながら基礎技術を蓄えて行った訳だし今ほど特許関連もうるさくなかったんだろ
支那が日本に追い付けないなんて言ってる連中がいるが悠長な事を言ってると直ぐに追い付き追い越される

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:26:17.33 ID:kHgQMRBB.net
まあなんだ、ベストガイは黒歴史だわなwe

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:26:55.57 ID:d3g1caKj.net
ギターの形はパクりを超えてスタンダードになってるよな

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:27:27.96 ID:PzHXdiAa.net
50年前の話をされてもなあ・・・・

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:30:38.70 ID:duXOAwca.net
>>14
日本という文字を韓国に置き換えてみろよ

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:31:31.55 ID:FWphFR+f.net
>>68
その二台がそっくりとなるとフェラーリデイトナ辺りも似たようなもんだな、俺にとっては
もう主観になってくるんで止めとくけど

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:31:33.29 ID:WQ+7UYUH.net
消費者庁はかなりガチなパクリw

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:31:58.21 ID:frYTSxhj.net
>>75
国策で反日教育せず
商標権剽窃(似てる名前じゃなくて「日本yamaha商標権問題」のような完全な詐欺商標)とかをせず
特許権侵害もせず
当然危険な物質などを使わずに
純粋にその製品の性能と付加価値で日本製品を上回るようになったら
俺は喜んで中国メーカーの製品でも買うよ

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:32:35.48 ID:choKSEb1.net
おいおい!足りないぞ!まだまだいっぱいあるだろ!!wって現実トレスなんて昔の漫画とかゲームなんてそんなのばっかだろww
色々突っ込みがおかしいのもあるけど日本もやってる!って言ってもお前らが今やってるパクリが責めるのは別問題だからな!ボケが!www

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:32:45.48 ID:3kzHNz0p.net
アル君たちは半世紀遅れてるの?ww

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:33:06.52 ID:yXjqFyaj.net
パクリとはw
内需型の物真似してただけなんだけど

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:33:23.90 ID:vw6LKNQY.net
>>87
でもお前が買ってる日本製品の中身中国製だし、中国メーカーが作ったもんだろ

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:34:02.98 ID:xNzFEv4m.net
アジア人に独創性なんてないからな

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:34:11.22 ID:f2b1t3cP.net
中国も50年前なら、別にそれほど批判はされてなかったろ。
今やってるからダメなんだよ。
50年前にやっとけよww

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:35:23.51 ID:3kzHNz0p.net
>>91
レスは早めにカキコしろよ

50年後にやっと読めそうだから

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:35:34.48 ID:RmiblACH.net
貿易摩擦の頃からパクリとか言われなくなってきたような。
ウォークマンとか家庭用VTRとかの影響かもな。

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:35:41.15 ID:OqinqsV/.net
パクリ大国?
害虫と言われてることに気づいてない

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:35:45.30 ID:FWphFR+f.net
>>75
デザインはともかくもう少し工作精度が上がったら心配する
機械化されてると思うんだけどなー
30年前のバイクの汎用改造用パーツ並みじゃね、今?

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:40:50.40 ID:5TV+snM8.net
>>97
中国はそれで喰っていける内需があるからな。
国民の目が肥えてきたら方向性も変わるだろうけど、何十年もかかるだろうね。

99 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:41:10.71 ID:of0nUzci.net
日本と比べて半世紀も遅れてるのか?

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:41:36.89 ID:HdzoSFjW.net
オレ今年50だけど、幼稚園の時に買ってもらった世界の自動車図鑑見て、日本の車は真似ばっかりって思ってたよ

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:42:15.82 ID:Ht+2tzoS.net
SEALDs C.R.A.C.は確実に世論を引っ張っている。

SEALDsやC.R.A.C.に嫉妬するネトウヨが哀れ過ぎる。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1440599771/l50

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:42:17.88 ID:zKO24iff.net
つまりチャンコロは日本より50年は遅れてると。

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:42:31.92 ID:b1NZc6Bt.net
いやーでもパクリというか偽物を作る情熱は中国人にはかなわないよ
なぜそんなクオリティでコピー品を作っちゃうの?
と思わされることがよくある
自分たちでブランドを作ればいいのに

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:43:15.40 ID:omxjnrGv.net
で?
日本製より良いものは作れたかい?

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:44:20.78 ID:TJZehjd0.net
サノケンww

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:45:33.08 ID:UPHbBVwN.net
舶来品は一生もん
パクって作って内需に貢献、輸出で国力増強
強靭なパクリの精神で今の日本があること忘れずに

戦後の復興、高度成長はインチキ品とパクリの連続の上にあるわけ

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:47:25.70 ID:7zWwtyOZ.net
わざとのリスペクトもあるのにな。

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:47:35.03 ID:IELPk1aI.net
>>14
パクるにも技術がいるからな。
そもそも盗まなければ何もできないおまエラとはレベルが違いすぎて

109 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:48:24.42 ID:vfJ6AXXq.net
それでお前らはいつまでパクり続ける気だ

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:48:46.40 ID:03d2D7Jr.net
表現が違うんだよ。「パクった」は、そのまま模倣か、どう見ても一部を変更

しただけね。「お手本にした。」は、もちろん模倣から始まるが、それをどう

昇華させたかなんだよ。この差がわかるのは日本人だけだろ。

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:50:54.14 ID:5iPVAo/h.net
沢田研二
「あの頃はライブ中心で、、ビートルズとかアメリカで流行っている曲中心ののコピーバンドで、
途中にオリジナル曲を歌ってもっとうまくなろうと。
デビュー曲はすぎやまこういち先生のぼくのマリーでしたが売れなかった。
それがよかった。もっとがんばろうと思った。それで二曲目のシーサイドバウンドで売れた」

最初はコピー、次にオリジナル。それでいいんやと思うがな

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:51:17.97 ID:SiK037iS.net
機能面で形態が限定されるものや、単に影響を受けたもの、
オマージュやパロディまで全部パクリに入れてるな
強引すぎ
スターウォーズよりずっと先に作られた宇宙戦艦ヤマトまで
パクリあつかいされそうだ

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:51:37.06 ID:1D6s1iYD.net
当時は、どこの国も同じ状況だったからな
今の中国と一緒にするなよ

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:52:33.83 ID:NkuonhKO.net
>>1
http://jp.eastday.com/images/thumbnailimg/month_1508/201508260404238443.jpg

あのぉ、私、この消費者庁のロゴのデザイナー分かっちゃったんですけど。。。。

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:53:01.56 ID:klakmJe0.net
お手本として先にいいものがあれば同じものを作れなきゃそれ以上のものはできないからな
チャイナは消費者を騙して買わせようとするところが明確に日本と違う

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:53:05.48 ID:P5TeBON/.net
技術提携

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:55:01.54 ID:NkuonhKO.net
>>114
自己レス。あぁ、でもあいつならここまで改変しないかな、もっともろまんまかな。

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:57:00.29 ID:7zWwtyOZ.net
チャンコロ、余り心配するな。
チャンコロにもオリジナルはあるだろ、地溝油とか段ボール肉まんとか、ブラスチック米とか、
創造力、スゲーぞ。w

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:58:38.40 ID:mUUIAi/j.net
本物のルービックキューブなんて見たことない。
(´∀`)

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:58:45.77 ID:M1XwmWRc.net
50年遅れて同じことやってたらそらバカにされるだろ。

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:59:27.55 ID:kHMm9wq4.net
日本はオリジナルと主張しないけどなww

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/26(水) 23:59:36.46 ID:cDUP953J.net
>>62
そもそも著作権っていう概念が薄かった
80年台ですらそうだった

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 00:00:29.50 ID:Mq42IU5u.net
良いものは進んで取り入れるから、人間も同様、で悪質は排除と

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 00:02:40.68 ID:eoWijI1Q.net
温水洗浄便座は日本がイイ感じに使えるように
細かくデータを取って改良したって聞いたよ
元々のは概念はあっても実用ではいまいちだったらしいけど
パクリというか元々にも了解は取ってたんじゃなかったけ?
記憶違いだったら申し訳ないけど
自信無い

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 00:02:43.15 ID:TJbMALra.net
時代が違うんだけど
どうせクズなんだから、そんな朝鮮人みたいな
弁解して半端にマトモぶるなよダセぇな

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 00:04:37.67 ID:j5xKqM9+.net
中国は50年遅れてるのか

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 00:05:54.69 ID:TymKa9k6.net
人生ゲームとかフェリックスガムとか
ちゃんと権利買ってだしたのを分からないシナ

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 00:06:06.69 ID:JHqqqV5R.net
中国バカにして、中国のコピーは悪いコピー、日本のコピーは善なるコピーみたいの言ってるの多すぎだろ
70年代くらいまでは日本も相当酷かった
今でも悪質なのあんだろ
素直に「サーセン(テヘペロ」でいいだろ

129 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@\(^o^)/:2015/08/27(木) 00:07:13.96 ID:wokBJuzL.net
 


  複製に対して厳しくなっている時代にパクっているのが、中国。


 

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 00:08:02.50 ID:Y4bF2PIt.net
ゼリービーンズなんて、世界中で造られてて、特定の企業のオリジナル商品じゃないだろ
パクリ商品なんて世界中にあるけど、日本が中国と同次元にパクリ一色だった時代なんて一度もないよ
それと、影響を受けることと、そのまま盗むことの区別がついてない

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 00:08:23.90 ID:Baqgm44b.net
>>
建国後70年も経過しているのに国土を汚物と毒物にまみれさせ
腐敗と汚職が横行し、国民の暴動を武力で鎮圧しているそんな中国
と50年前の日本を比べてもらいたくないです

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 00:10:16.28 ID:p2z0fD7k.net
80年代アイドルの歌もパクリひどいよね

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 00:10:51.80 ID:yqtKHf9l.net
“億万長者になるか、貧乏農場へ行くか”のタカラの人生ゲームは、「米国マテル社のライセンスのもとで企画政策致しました」と書いてあったと思った。

また、スバル360は 日本のフォルクスワーゲンを目指す と謳ってた。
あのイタズラ猫のアニメ・フィリップ君は、類似のキャラが 同じ製造プロ配給会社のカトゥーンから出てた気もする。
ダッジとスカGのフロントデサインがーー と問題にしてるが、当時の車のデザインは欧州車も含め あの手の多い。
プリングルスとチップスターという 共に米国系資本が作ったスナックを似てる と並べられてもなぁ。
ダイソンも 東芝トルネオも、同じサイクロン型掃除機だから、デサインが一部似るのは当然。
ペコちゃんは 知らん。

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 00:15:54.20 ID:ikshedHY.net
>>1
人生ゲームは少なくとも初代に発明者の写真が載ってるのは確かだなw

http://1962.blog45.fc2.com/blog-entry-106.html

タカラトミー
http://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/whats/history/index.html
>アメリカンゲームシリーズの一つとして日本へ導入

個人的には欧米はパクりが無いような話になってるけど相当あると思うのだが、

>日本の発展の歴史を見ると優れたテクノロジーを模倣し吸収することは成長に不可欠だということが分かった。

何故欧米はパクってないという前提の君らが欧米を学ばんのかとwww

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 00:16:15.83 ID:yqtKHf9l.net
あと明治のマーブルチョコレートは筒の中に入ってて少しはオリジナリティあった。
米M&Mに比べ チョコ感がある。M&Mは とにかく甘い。

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 00:17:40.72 ID:uJMHQBmX.net
モンキーモデルしか作れないシナチョンと
本物以上の物を作る日本を一緒にするな
本物以上を作るには必ず本物を越える自らの技術と発想が要るのだ
この時点で日本のは単なる「リスペクト」だ

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 00:18:34.03 ID:JHqqqV5R.net
>>48
北斗の拳とかクロックタワーのは、オマージュだしリスペクトだと思うけど、これ良いオマージュだよ
要は借用してるけど、カテゴリーがかぶってないこと。ジェニロペ見たい人が替わりにクロックタワープレーする事も無いし、北斗の拳の売り上げに寄って、リーの売り上げが落ちるなんて事はほぼ皆無。
悪質なのは、同じ分野商品でコピーしてしてるトヨタみたいのだろ

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 00:21:07.02 ID:Dvt0GJyu.net
オレはもう知ってるから見た事無いが、日本車 パクリデザインとかで検索してみなよ

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 00:23:34.11 ID:TJbMALra.net
>>138
あのな、デザインとか似てるとか言い出したらキリが無いだろ
チャンコロやチョンコが何批判されてるか分かってたら
そんなトンチンカンな事言い出さないと思うが

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 00:25:02.34 ID:jZiQdAHE.net
著作権とか知的財産権とかいう概念が曖昧で法律もない時代だったからな
戦中は敵国の学問や技術とか優れてるものを盗むのが当たり前で、まだそういう考えが残ってた時代だ

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 00:25:10.35 ID:Y4bF2PIt.net
>>133
>イタズラ猫のアニメ・フィリップ君

フィリックスのこと?
ミッキーマウスって、実はフィリックスのパクリなんだよね
ディズニーと言えば「ライオンキング」「アアトランティス」「アナ雪」・・・

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 00:25:12.32 ID:3SKqr4TM.net
【上海モーターショー15】まだ存在したコピー車、レンジローバー イヴォーク に瓜二つ
http://response.jp/article/2015/04/26/249855.html

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 00:30:18.62 ID:CCezBV6h.net
どれだけ頑張ったかは知らないが、
中国のミッキーマウスがいる遊園地とかが微笑ましいよ。
オリンピックの模様もテレビで流れ始めたな。
残念だよ。

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 00:32:55.71 ID:tVseoabp.net
グレコのギター持ってるけどダメかい?w

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 00:33:12.43 ID:OqFX7s1a.net
日本は「これは模倣です」と言って堂々と出典を明らかにしていたんだが?
シナコロはどうなんだ?

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 00:36:11.19 ID:Y4bF2PIt.net
「正チャンの冒険」を「タンタン」の真似と言う人がいるが、実は「正チャン」のほうが先。
紅蜥蜴というバンドの初期の写真を見たら、露悪的に女装していてニューヨーク・ドールズの真似かと思ったら、
実はドールズ結成の前年に撮影された写真だった。
(そもそもドールズの女装スタイルのアイディアは、1stアルバムのジャケットを撮影した日本人写真家によるもので
元々日本的な発想なのだった)
「宇宙戦艦ヤマト」は「スター・ウォーズ」よりずっと前に作られたのに、
アメリカで公開された時、「スター・ウォーズ」のパクリだと笑われた。

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 00:37:18.16 ID:BGAkLalk.net
>>17
やめるも何も君は日本人じゃないじゃん...

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 00:38:53.98 ID:rUZ5ZeuD.net
まるパクリなのはセガのサンダーブレードのポスターくらいだな

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 00:49:41.05 ID:o2/gEqDR.net
なるほどフェリックスガムは昔から気になっていた

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 00:51:18.02 ID:Rl0n61/J.net
>>148
スーパー忍なんか千葉真一なんだぞ!

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 00:52:30.33 ID:eT/DGSn5.net
ほんの1000年前は中国から日本はパクリまくったんだから
これからまた1000年もすりゃどうなるか
文字だって、中国からパクってオリジナル進化させたもんだしなぁ

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 00:53:15.41 ID:Rl0n61/J.net
>>149
ライセンスが切れてからは「エフエックスガム」になり、
キャラも微妙に不細工になった

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 00:56:04.54 ID:ZbNPB+o8.net
>>1
スカイラインはエンジンが違う

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 01:00:41.31 ID:ijG0M2Ic.net
なんだって最初はコピーから入るのさ
それをコピー元より手を抜いて安く売るだけなのか
コピー元よりいいものを作って新たな商品につなげるのか

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 01:10:15.15 ID:TJbMALra.net
>>151
馬鹿が利口ぶろうとすると
こんな事言い出すよな

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 01:11:33.14 ID:2rJqU1Vf.net
どっかのチョンみたいに起源主張はしません

支那畜生の皆様もこれからオリジナリティ目指して是非とも邁進しやがって下さい。

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 01:14:59.15 ID:gDmoB8HN.net
>>151
来年の話をすると鬼がなんとやら
1000年後の話とか大丈夫かね?

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 01:16:37.45 ID:WOWQcFF3.net
>>151
ごめん何言ってるかわからない
1000年前に日本が中国からパクってたのと、今から1000年後とどう関係あるの?

ひらがなカタカナは日本のオリジナル進化だけど、だから何?
中国人もひらがなみたいなのを作るとか?

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 01:22:28.66 ID:m7N94EV/.net
スカイラインのケンメリGT-RもダッヂチャレンジャーR/Tもどっちも好きだ

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 01:25:00.79 ID:TF+Ygt0g.net
国際法が成立して周知された時代にパクる中国・韓国と一緒にしたらあかん

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 01:28:52.27 ID:xm4Nj0C8.net
パクリとか何とかはともかく
オレは50年以上前の日本製腕時計とかカメラのクオリティの高さに驚いている
未だに使えるし精度も高いんだわ

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 01:29:07.52 ID:Rl0n61/J.net
覚醒剤も昔は合法だった!
って今更言っても意味ないよね

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 01:33:02.24 ID:GaMaYUjZ.net
無理矢理な主張も相当混じってるな

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 01:34:04.11 ID:4cDnb9+N.net
東京ドームは元々真似たって公言してなかったかw

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 01:34:04.17 ID:lGBvKhbc.net
ネットの時代と昔は違う

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 01:42:29.41 ID:ko4Gu4IX.net
メタルギアとか、そもそもそのイメージで作ってるし、コナミはスナッチャーとか、もう、これをパクリというならパロディは作れんかったろうwwww

で、ワンピース思い出した
http://www.trace-hair.jp/wp-content/uploads/2014/11/sfsjg.jpg

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 01:44:48.22 ID:qmjQ18K9.net
元よりいい物作って、ある程度の値段で売ってるし
韓国みたいに起源なんか言わないしね

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 01:46:06.19 ID:TJ4/orco.net
進化と劣化。

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 01:52:24.65 ID:r9yY7ozD.net
>>1
貴様!中国が日本より100年以上遅れているというのか!?

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 01:57:38.77 ID:tVseoabp.net
日本のはブランドに進化してるだろ。

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 01:58:06.68 ID:tiYcgIRX.net
時代考えろよ

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 02:09:58.98 ID:0Q0LbCnq.net
大東製機のDSKは言い訳できない
BMWを手に入れてきてネジ1本に至るまでデッドコピーした
残存するDSKの補修はBMWの部品で行うレベル

後にBMWにバレて「輸出しない」ことを条件に許可をもらった
輸出されたら値段の差で負けるからね
だが天罰なのか工場火災でバイクは作れなくなり工作機械メーカーとして今に至る

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 02:14:18.79 ID:vaSXj2vm.net
残念ながら、半世紀前と今では人類全体のレベルが違いますので、21世紀の今の中国と半世紀前の日本を比べる
方法論自体がインチキの詭弁ですので(笑)

また日本人のネットユーザーにサクッと論破されたな、特亜人とシンパの類人猿以下生物君たちw

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 02:25:48.01 ID:NTjbgAIa.net
これは確かに

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 02:59:49.20 ID:u2yznHUN.net
昔は洋の東西関わらずパクリが許されたからな、日本だけに限らない。
それを考えると今から先進国に近づこうとしてる国は大変だな
「昔はお前たちもパクっていただろ」が免罪符にならず違法として裁かれるからな

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 03:25:30.57 ID:Mvf+B1ZX.net
パクるってのはちと違うな

優秀な者、物を真似る事から全てスタートするのは当たり前のこと

それをさらに使いやすくさせることで進化するのだよ

伝統を覆す!それがまた伝統となる!

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 03:28:15.47 ID:PzOjb7/2.net
半世紀前の話しですか…
確かに、そうかもしれませんが
いま生きるわれわれには
預かり知らない話しでありますので
こちらに持って来られても対処できません。

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 03:38:26.17 ID:UBlYe6ty.net
なにこれむちゃくちゃなのばっかじゃねーかw

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 04:06:15.60 ID:TivnHZ3Y.net
これら全部のデザイナーの名前を知りたいな
このパクリ体質が現在も通用すると思ってる連中を日本から抹殺したい

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 04:17:29.51 ID:TivnHZ3Y.net
不二家の広報部ひどくねえか?
パクったうえに登録までしてる
http://saitouyuki.blogspot.jp/2013/10/blog-post_5619.html

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 04:20:34.47 ID:ILXVOLnQ.net
ケンとメリー「これからは恋愛結婚でしょ(^ω^)

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 04:23:04.49 ID:9gQkIYNN.net
今現在特許料の侵害で欧米から中国は訴えられまくっているけど
過去の日本はこんなに訴訟されたか?

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 04:23:46.15 ID:nAel8K5S.net
欧米では未だに日本は中国と同じレベルでパクリ大国だと思われてるんだけどw
オリンピック騒動とか酷いもんだろ
中国ですらこんな騒ぎになっていないのに
恥ずかしいわ

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 04:27:40.84 ID:9gQkIYNN.net
>欧米では未だに日本は中国と同じレベルでパクリ大国だと思われてるんだけどw

日本が今の中国のように特許侵害で訴えられている、というような話は聞かないが。

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 04:32:44.11 ID:ZnUGd3cV.net
やっぱ中国って日本より50年以上遅れてるって事なんだな

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 04:35:20.74 ID:inUT9Pwp.net
中国が20年後にどうなってるかですよ。
オリジナリティを発揮する国になってるかどうか。

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 04:46:14.96 ID:BD5+jAcy.net
パクっていたが質がよかっものと
劣化パクリとの違いだな
あと、見てわかるパクリ社名で
パクリ元のロゴ入れてネガキャンは
あまりなかったぞ、
あと、パクリではなくライセンス契約や
下請けみたいなのもあった。
フェンダーみたいな下請けで日本に任せたら
本家を超えるクオリティのものを作ってしまったので
お願いだから質を下げてと言われたものもある。

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 04:55:01.70 ID:0fRp6xaF.net
>>1
ホロンがここに貼ってたような難癖状態のがいくつかあるのが残念。

>>65
ジャメリカンってハーレーと裁判になったけど、もう一ジャンルになってしまったよな。

>>69
模倣が模倣で終わらず改良を重ねオリジナルを超えた物まで出てきたのが日本の製品。
完コピできずに劣化コピーで終わってるものばかりなのがシナチョン。
DSKみたく完コピしてBMWが驚いて国内ライセンスを出したりしてたけど
同じような感じでホンダが中華カブの部品を作らせてるけど部品精度が全然違う。

>>176
流行に乗って作りっ放しで売り抜けるのと模倣から始めてそのジャンルで食って行くのじゃ雲泥の差だよな。

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 04:58:47.10 ID:15ANII3v.net
日産だけ出すのはかわいそう
トヨタの車もパクリだらけだったよな

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 05:01:05.53 ID:Y9u2Lx7P.net
>>185
韓国の五十年後というのは無限の時間の彼方だけど、
中国の五十年は世界標準時間と同一なのだろうか?

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 05:02:31.51 ID:0fRp6xaF.net
>>186
黎明期に試行錯誤して苦労してないからオリジナルはないだろうね。
スマホやPCも核心部品やOSを作らないとダメだし車ならエンジン。
全部汎用品や技術移転だからな。

日本が何か作るんで本気を出そうとするとなぜか潰されるんだよなあ。
でもって技術者だけ引き抜かれて行く…

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 05:08:14.01 ID:rl4TIKsO.net
50年前の商慣習や商標権等の権利意識と、現在を比較する事がナンセンスだろ

193 :中韓嫌い@\(^o^)/:2015/08/27(木) 05:10:45.83 ID:HARktQId.net
◆「中国」も大変だな〜〜。「韓国」の影響か ??。
最近は米国より日本叩きに専念している様だな〜〜(笑い)。

◆最近、「中国のでっち上げ記事」を見る度に、中国人なんて所詮「韓国人・朝鮮民族」と
同等のレベルと考えるようになった。中国の4000年の歴史は何だったのか??。
諸葛亮(孔明)も結局は劉備玄徳と共に、"曹操"率いる"魏"に滅ぼされ多ではないか。

◆中国の歴史は「腐敗〜革命〜腐敗〜革命」の連続の歴史のみであり、やたら人口が無駄に多いだけの
数で傲慢に押し切る事しか出来ない愚民族の集まりでしかない。
「ウイグル族」や「チベット族」に対しての虐殺も隠蔽している、これは過去の事ではなく現在の事だ !!。
さすが「韓国」と「北朝鮮」の宗主国、何でも大人しく従う「2匹の従犬」を従え、さぞ満足だろう。

194 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2015/08/27(木) 05:13:14.82 ID:kRtwYC1y.net
>>8
ライセンス料を払ってるのはパクリとは言わない

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 05:20:02.08 ID:xQFozI+o.net
コピーされたものを劣化コピーしか出来ない中国って惨めになっちゃうじゃない

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 05:20:05.05 ID:0fRp6xaF.net
>>189
スバルが挙げられてる。
当時の技術でRRのパッケージングで空力を考えたらビートルっぽくなるわな。
コンテッサ1300みたいな方が異端。
あれはあれでルノー8っぽいけど。
戦後はルノーのノックダウンやってたから仕方がないか。

シナと南鮮はいつまでもらいもんで自動車作ってんだ?
そろそろ自立しろよ。

197 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2015/08/27(木) 05:22:19.19 ID:kRtwYC1y.net
>>1
しらべたら タカラの人生ゲームは 無断コピーではなく 日本語訳して販売してただけだぞ

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-59-01/kawanojirosadatora/folder/724858/10/16032010/img_2?1241349334

箱にちゃんと アメリカのメーカーの名前が書いてある。

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 05:24:09.70 ID:PjyTmp+D.net
5年前ならともかく50年前とか言い出したら
50000年前には棍棒で殴り合ってたとか言う話になる。

199 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2015/08/27(木) 05:25:13.31 ID:kRtwYC1y.net
マジで 中国人には許諾ライセンスとパクリの区別がつかなさそうだし 

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 05:29:58.65 ID:AUClB4zA.net
自分らの所業を正当化するための言い訳w
で、朴李から一歩も脱出出来ないのが支那

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 05:31:06.48 ID:se7b6YOq.net
>>199
先のライセンスの件、>>1にきっちりクレーム入れた方が良いんじゃないか?
ちゃんと調べろと。

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 05:31:59.00 ID:kSw5NdkG.net
著作権がうるさくなかった時代の話だろう、アホだな

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 05:32:14.47 ID:AxJgyIhC.net
そうだぜ、松下電器なんか、マネ下とか呼ばれてた…
でも、独自開発とか起源とか言わないわ…

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 05:34:36.09 ID:FJD/TTD9.net
でも「この車トヨタ車の品質で作ってあったらなー」って思うことが多くないか?外車乗ってると
ちゃんと欲しい車をトヨタの品質で作ってくれるんだからトヨタを買っちゃうんだろ

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 05:34:41.40 ID:AxJgyIhC.net
冷蔵庫とか、洗濯機、テレビ、エレベーターなどなど、基本コンセプト代われない商品で溢れてるんだから、仕方ないわな。

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 05:36:19.79 ID:AUClB4zA.net
所詮は支那
日本相手にしかディスれないw
アメリカだって日本から相当パクってること知らないのかねぇw

207 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2015/08/27(木) 05:37:40.27 ID:kRtwYC1y.net
まね下電気は 国内メーカーの真似をしたんだろ

日本が無断コピーしたら 50年前でも訴訟になった

有名なのがダイヤブロック事件だな。 レゴの改良品だけど機能が類似してるので 日本の裁判で製造元のカワダは負けた
あと悪質だったのが 旅客機YS11のいろんな部品。
海外の部品メーカーを「買うから設計図くれ」 と騙して設計図を手に入れてそのままコピーして国産とか言ってたんだ
着陸装置とか ドアとか みんなコピーだからな

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 05:41:32.40 ID:9gQkIYNN.net
日本も朴ったじゃないか、って論理で特許侵害を免責しようとする意図なのか?

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 05:41:35.52 ID:10i7Vt4u.net
なんか50年前には中国人居なかった
様な記事だなw

210 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2015/08/27(木) 05:41:40.27 ID:kRtwYC1y.net
ああ フィリックスガムは著作権払ってるぞ
自動車とバイクは どこがパクリだよ
人生ゲームはアメリカ製の日本語版にすぎない

不明なのが東芝の電子レンジくらいかな

211 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2015/08/27(木) 05:44:49.78 ID:kRtwYC1y.net
50年代のバイクや車はみんな同じようなでざいんだろ

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 05:49:25.82 ID:nxTFJGpm.net
【児童虐待の隠ぺい大国、日本】

http://ddnavi.com/news/174997/
1919(大正8)年に発行された電車でのマナー向上のための小冊子には、
「無理無体に他を押しのけたり、衣服を裂いたり、怪我をさせたり、
まことに見るに堪えない混乱状態を演ずるのが普通であります」とある。
こんな有様なのだから、電車が出発した後も車内はカオス。現在のように
お年寄りや病気の人に席を譲るという習慣はなく、先に座った者勝ちの
状態。床には弁当の空き箱やミカンや柿の皮、ビールや日本酒、牛乳、
サイダーの瓶などが捨てられ、ときには窓の外へ弁当箱やビール瓶などの
ゴミを投げ捨て、線路の保安員が重傷を負う事件もあったという。

 こうしたモラルのなさは、海外との貿易の場でも問題となった。
戦後は日本の製品は質が良く安全だと評価されるようになったが、戦前は
儲け重視で不正行為のオンパレード。とくに大正前期は「特許権の侵害や
商標の盗用を繰り返し(中略)粗製濫造を重ねて」いたといい、油に水を
混ぜたり、大豆に石を混ぜたりと、その手口も超ズサンだ。

 現在、深刻な問題となっている児童虐待も今に始まった話ではない。
戦前の記録によれば、貧しくもないのに息子を学校にも通わせず、家事一切を
強制し体罰を続けた父親や、女中と共謀して息子2人を全身に大やけどを
負わせながらも幽閉状態にした母親など、虐待例は数多くある。なかには0歳の娘を
犬小屋のような箱に寝かせたまま納屋に投げ込んで、5か月間ものあいだ満足に
食事を与えなかったというネグレクトの事例も。

 「昔は近所づきあいが濃密だったけれど、今はそれもないから虐待を止められ
ない」とはよく言われることだが、戦前も、虐待に気付かなかったり、知っていても
通報をためらったり、単純に見て見ぬ振りをするなど「人間関係の希薄さ」が
見えてくる。これについて著者は、「かつての地域社会に対する今日のイメージは、
単に美化されているだけの部分が少なくないのかもしれません」と述べている。

 このほかにも、高齢者に対する虐待や、子どものいたずらの横行、しつけの甘さ
など、戦前のモラルのなさを浮き彫りにする本書。こうして見ていくと、日本人の
モラルは「もともと低かった」としかいいようがない。

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 05:50:48.99 ID:nxTFJGpm.net
▼「日本アニメ・マンガファン」を意味する侮蔑的俗語「WAPANESE」「Weeaboo」
http://ejje.weblio.jp/content/weeaboo
欧米では日本文化が好きな人は「Weeaboo」と呼ばれ馬鹿にされる

■「クールジャパン」との評価に反し、利益回収率低く、売上も頭打ち(2010年)
http://b.hatena.ne.jp/entry/humanmedia.co.jp/database/PDF/5-1.pdf

■特集 MANGA、宴のあとで
FRANCE/バブルがはじけた?
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_1.html
USA/過ぎ去ったマンガブーム
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_4.html
主要国のマンガの年間売上額(日本、フランス、米国)
http://globe.asahi.com/feature/110207/images/110207feature1_2_2.jpg

●CSアニメ専門チャンネルAT-X 岩田圭介社長
「日本のコンテンツ輸出額はどうなっているかというと、アニメは82.2億円でシェアは
輸出額中の1.5%。ゲームが95%と圧倒的です。クール・ジャパンなんて言ってますが、
全然大したことないんです」と岩田さん。放送番組を含めてもわずか3%と「シェア」と
言えないようなもので、「日本というのはガラパゴスです」と表現しました。

日本のアニメを海外に持っていたとき、日本作品は作り方がルーズだと見られています。
特にセックス&バイオレンスに関しては各国の常識に当てはまらず、そのあたりを
考えて作られていないと難色を示すバイヤーが多め。

日本コンテンツの輸出額 5300億円
ゲーム 5064億円(95.2%)
アニメ 82.2億円(1.5%)
放送番組 92.5億円(1.7%)
映画 52.2億円(1.0%)
音楽 26.4億円(0.5%)
http://gigazine.net/news/20130206-screen-media-anime-business-forum-2013/

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 05:52:02.48 ID:20i5GMbq.net
50年前?

現在進行形、しかも国家的行事であるオリンピックのロゴからして、

しっかり模倣して、開き直ってますが!www

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 05:54:19.24 ID:fuvYZHUb.net
良く日本を観察されているw

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 05:55:14.15 ID:hMYBTsbi.net
朴李というか、アメリカのに似ている似せ物は普通にあったよwww
でも、日本が先に考えたみたいな、どこぞの国みたいな起源を主張してないからwww

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 05:55:28.86 ID:POAGDle5.net
ニホンモー、ニホンモー。
小学生か?お前らは。

日本製品以上の改良品を作れたら皆尊敬するよ?

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 05:55:38.04 ID:366xrzlv.net
ワレワレは50年前も今も将来もパクリ続けるアル

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 05:58:11.94 ID:WYJq3SoW.net
50年遅れてるのか

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 05:58:28.84 ID:UaS9is+e.net
1980年代ぐらいからでしょ
色々厳しくなり始めたの

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 05:58:39.24 ID:9gQkIYNN.net
日本もやった、という理由で中国の特許権侵害の訴訟の手が緩むとでも思っているのか?

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 05:58:52.48 ID:AUClB4zA.net
50年前とか100年前を持ち出して21世紀の支那韓国と同じだと
ホルホルできる後進性が、今現在の支那人と韓国人だなwwww

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:03:22.95 ID:UaS9is+e.net
発明者や発明した団体の権利を大切にしようって発想から出発しないと
論点ずれるかもね

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:05:25.96 ID:V2ZHuaxV.net
まぁ車に関してはツッコミが入って
1980年以降変わったんだんよw
そして売れて海外が日本の真似をしだした。

225 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:05:43.36 ID:kRtwYC1y.net
この記事は嘘か誤解によるものだ

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:07:48.59 ID:XZ2OnxL1.net
>>220
うるさくなってきたのは70年代の後半くらいかな
70年代前半にブランド志向が出てきた感じで、パクリが増えたから

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:08:09.92 ID:9bnE1isH.net
猿の軍団見てた

228 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:08:20.39 ID:kRtwYC1y.net
>>224
お前も洗脳されてるな。
かなり昔でも著作権はあった。 ものまねだの宣伝してたのはマスコミだ
無断コピーや類似品なら 裁判起こされて日本企業が負けてるし 

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:08:42.86 ID:P6JSse8A.net
特亜って揚げ足取りしか出来ないよね

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:09:06.41 ID:T4Z90K4h.net
50年前の日本の状態を永遠に続けるような真似をしてないんだからいいんじゃないっすか

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:09:25.47 ID:AUClB4zA.net
>>225
奴らは確信を持って記事だしてますよぉww

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:09:37.19 ID:MSXOz59b.net
今後もず〜っとパクり続ける国がなに言おうと意味なし

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:10:12.10 ID:fhnTsW4s.net
>>1
あー、つまり今の中国は日本より50年遅れているんですね?

234 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:10:36.57 ID:kRtwYC1y.net
悪質なコピーは YS11の部品くらい
あとは 設計コンセプトの類似くらいで そもそも部品が違うものなら 全体の形が似ていても 作る手間はオリジナル製品と同じになる。

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:10:46.58 ID:+qi/sXxa.net
なに? パクリじゃないのよ、パクリじゃないのよ。 ただ日本の真似をしただけ。 と言いたいのか?

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:10:53.60 ID:v6goM7Ut.net
中国はパクリから学び独自技術を開発するのではなく
パクリで儲けた金で技術まるごと手に入れるようになった

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:10:56.07 ID:u4chxfJs.net
で?

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:11:12.88 ID:tUPD/uLk.net
50年前?2000年前から倭国はパクりだらけですが?www
19世紀までは中華文明をパクり、それ以降は西洋文明をパクり、
パクりにパクりを重ねるパクりしか能がない劣等人種猿まねジャップ

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:12:46.17 ID:5cUxBkRF.net
【韓国】 「本来、茶文化は中国と日本ではなく、我が国の…」 〜韓国茶文化協会、夏季研修会を開催[08/26] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1440606678/

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:12:59.12 ID:T4Z90K4h.net
>>238みたいなの読むともはや笑いが出るようになった失笑だけど

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:13:20.10 ID:UaS9is+e.net
昔に比べたら研究開発するのにもコストかかるようになったから
パクリみたいなフリーライドされると立ち行かなくなった部分もあると思う


>>226
勉強になります

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:13:47.80 ID:pjeBIIsG.net
 
仮にパクリだとしても

ネタ元より良くなるのが日本製

ネタ元より劣化するのが中国製

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:16:57.40 ID:0fRp6xaF.net
>>242
そしてネタ元があるのに起源になるのが南鮮製w

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:16:59.88 ID:0ZdDXo0p.net
品物を二つ並べて「どっち買いたいか」だ。

日本製と日本製をパクった中国製。
アメリカ製とアメリカ製をパクった日本製。

品物を二つ
並べてみれば済む話。

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:17:15.50 ID:uUWBnyZ5.net
アメリカも1980年代、マリオのパクリ横スクロールを多数発売してたな
アメリカ人の糞ゲー評論家がyoutubeにアップして笑ってる

246 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:17:21.75 ID:kRtwYC1y.net
もう一回書くけど

>>1 の東芝の電子レンジ以外は パクリではなく許諾品 および 自動車バイクはどこがパクリなのかわからん。 

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:18:03.78 ID:kuCYHmKn.net
学習と泥棒の差

248 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:21:24.86 ID:kRtwYC1y.net
フィリックスガムは現在でも売られている

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:21:35.28 ID:7THcYuoz.net
朴正煕元大統領は自らの著書にこう書き残している
「われわれのもの」はハングルのほかにはっきりとしたものは何があるか。
われわれが眠っている間に世界各国はいち早く自国の経済向上のため 目覚しい活動を展開していた。
しかし、われわれは海外進出は念頭におかず、せいぜい座ってワラを編んでいただけではなかったか。
高麗磁器などがやっと民族文化として残っているのみである。
それもかろうじて貴族の趣味にとどまっているだけであった。
わが民族史を考察してみると情けないというほかない。」
                       「朴正煕 選集」−我々は今何をいかになすべきか−より
朝鮮バカ土人に漢字は無理。
ww「ハングルへの愛と漢字教育は決して相反するものではない」★★★ 相反するから漢字をやめたんでしょ。また日本に近づこうとしてるな。それとも宗主国中国に媚売ってるのかな。Hangul as No.1の韓国に今更漢字なんて必要ない。
ミステリーサークルのようなハングルは、
朝鮮人にピッタリの文字だ。クルクルパ〜
漢字って日帝残渣で廃止したんじゃなかったっけ。どうでもいいけどハングルでさえ正確に書けない大学生がいっぱいって記事最近書いてあったのに、さらに漢字学習で読めないやつ量産してどうするつもり?

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:22:45.43 ID:V2ZHuaxV.net
>>228
・・・
日米貿易摩擦
日本車を破壊するアメリカ人
アレをよく見るだろ
80年代に日本が追い抜いた印

それに海外に自動車を売るにはパクリでは駄目だってなって
独自路線を歩む結果になった
その結果が成功と日本を真似る海外車という構造ができた。

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:25:07.12 ID:tUPD/uLk.net
倭国は昔から欧米に「基礎研究ただ乗りするなファックジャップ!」って批判されて来たからな
欧米の大学が税金大量投入して生み出した基礎研究の論文を、ジャップ企業がただ読みしてそこから安い製品作って、世界市場で金儲け
そりゃ欧米から嫌われるわけだ、こんな泥棒猿国は

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:25:51.80 ID:UuJmTEA/.net
中国にはライセンス料の話は難しすぎたか。

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:25:54.91 ID:CssLFGID.net
パクリはパクリでもそれを認めて改善する日本と自分こそオリジナルと開き直る中国を比べちゃだめだと思うんだ
パクるにしても現物を詳細に分析して参考にしながら自前で位置から部品を作るのと設計図や部品単位で丸々ぱくるのでは技術蓄積のところで全然違ってくる
オリジナルと同じ工場から設計図や金型が流出してコピー品が氾濫するなんてこと日本ではなかった

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:26:05.92 ID:iKb4X4IM.net
模倣と剽窃は同じではないが、
敢えて混同して自分の剽窃行為を開き直り正当化している。

先達がいたった結果を模倣するだけでなく、その目指した理想も引き継いで
より先を目指す、ということが創造の世界では行われている。
起源剽窃にはそれがない。
他人がいたった結果に過程を飛ばして近道して、他人の受けるべき利益を
奪い取るだけ。

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:26:56.39 ID:2OASO+ed.net
欧米の批判に努力で答えた結果。パクリ自体は技術発展の基礎。
問題はそこに安住し、居直ること。難しいから、起業しにくくなったけど。

256 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:27:21.13 ID:ocTk4cYL.net
いやあ、中国さんほど真似できておりませんわ。

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:29:52.13 ID:vGfJqk3q.net
水木しげるは今の観点からすると真っ黒だよな
そもそも鬼太郎だって勝手に自分のもんにしちゃってるし
プラスチックマンも最近復刻したけどライセンシー表記がないしどうなってんのかな

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:32:01.17 ID:zYP10nAZ.net
まあ日本の場合は模倣したことは否定してないよね。
でも模倣した末にウルジナルを主張するほど破廉恥じゃないよね。

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:32:05.01 ID:ycrf2KeM.net
メタルギア出しすぎワロタ

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:33:14.00 ID:tUPD/uLk.net
漢字、紙、建築、服、絵画、茶、陶磁器・・・
何から何までパクりばかりのモンキーアイランド

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:34:23.62 ID:LalQOJZT.net
中国は戦後20年程度の日本のレベルだって言いたいんだな

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:35:16.01 ID:+iuXVR6U.net
エコノミックアニマルともジャップは呼ばれていたしなw

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:36:05.36 ID:MmqTRNJA.net
で、支那共和国も時間が経てば
日本みたいなオリジナルメーカーを育てられると言いたいのか?

wwwwwww支那コロには無理だからwwwwwww

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:37:09.91 ID:DYGQ6T+j.net
漢王朝までは支那って偉大だったんだよねぇ まあ民族がそう入れ替わりだから今の現状があるんだろ?いまのどこぞの半島みたいにさぁ

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:37:23.36 ID:qokvasfO.net
WW2終了。アメリカが日本を統治下に・・・

米「うわ、経済めちゃくちゃやん。このままだと共産化しちまうよ!」

米「とりあえず、何でも輸入してやるから、今の日本の生産力でこっちで売れそうなもん作れ!」

日「工場ひたすら爆撃しといてムチャいうな。大体そっちで売れそうなもんってなんだよ?想像もつかねぇ。」

米「とりあえずこういうの。(米から持ってきた品々)」

日「ヘイヘイ。。。」

というわけで、米に日本の低級コピー品があふれる結果に

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:37:39.34 ID:QyviHvK3.net
日本がパクったものの多くはオリジナルを超えてる

267 :在日特権を許さぬ特定アジア評論家@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:39:26.26 ID:yDGiT/3W.net
ほぼ全てがデザイン上のものですね。
世界中で日本のデザインをとりいれてるものがたくさんあるだろうに。

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:41:44.22 ID:yqtKHf9l.net
ディズニーのライオンキングは 「ジャングル大帝」のパクリだと騒がれた事 あったな。

コンビニ、電卓、アニメ、古くは家庭用VTR、そしてラーメン
これらの原型は日本で生まれたものではない。
でも世界中の人に 何処の国 どの企業の製品? と尋ねたら、日本の名が出るだろう。

中韓に そんなモノ どれだけ在るかのう。

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:41:47.95 ID:N+RdsLmN.net
佐野を庇うワケじゃないけど、商用デザインの世界は未だに、海外作品をパクってきて「一丁上がり」の世界だぞ。

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:42:16.82 ID:n/8ZN9XO.net
>>266
中国製も別の意味で本家を超えたじゃないか
発売発表前のiPhoneをアップルより先に出してたぞwwww

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:42:38.32 ID:DYGQ6T+j.net
大躍進・文革が失敗だって今更認めてもねぇww

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:43:43.04 ID:UuJmTEA/.net
>>269
ネットが更に普及すると不可能になるだろうな。
画像検索するだけでバレちゃうんだから。

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:43:49.65 ID:IE7zVOSJ.net
国際的な特許の条約が成立したのは1970年代だからな
日本国内のみなら合法だった時代の話をしてもねえ

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:46:31.73 ID:tyShv3ZG.net
日本:最初はコピーだが、改善の積み重ねの結果、別物に
特ア:最初はコピーだが、どんどん手抜きされた結果、別物に

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:46:46.63 ID:Jbmh+nVL.net
T01Aが出ていたけど、T01AのOSはWindows Mobile6.1/6.5なので、Iphoneのようなアイコンが並ぶ感じなかったぞ。

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:47:35.43 ID:okfFYMmD.net
やったね佐野さん

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:47:48.27 ID:N+RdsLmN.net
>>272
デザイナーと作曲家と脚本家にとっては、やりにくい時代になっただろうね。

朝ドラ「まれ」は脚本家が原作なし、パクリなしでオリジナルストーリーを
書いたゆえに発生した悲劇。

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:49:41.73 ID:MmqTRNJA.net
wwwww支那コロクオリティの限界wwwww
http://blog-imgs-72.fc2.com/j/a/p/japan2014/20150103223539d56.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/j/a/p/japan2014/pakuri3_ai.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/j/a/p/japan2014/pakuri2.jpg

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:49:45.04 ID:Jbmh+nVL.net
DSKのBMWもどきは、完全デッドコピーだったからな、ネジまでコピーした

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:50:36.17 ID:uVS0nzPM.net
中国は昔も今も日本の50年前と同じってこと?
日本は昇華していくけどけど中国韓国は劣化コピーしか出来ないよね

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:50:48.44 ID:DYGQ6T+j.net
所詮は劣化コピーでの焼き畑か しかも人件費が無意味に高騰って 結局劣化コピー(属国のね)の劣化コピーだったってことだね

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:50:54.02 ID:kwYAqJI1.net
アニメやゲームはパロディだろ。
乗物は何もそれだと言ってるわけじゃない。
あの時代本物は高くて買えなかったからそれらしい雰囲気ってこった。
近頃の家電は確かに恥ずかしいな。
支那チョンは、これが本物ですと言って売ってるだろ。
って考えたら雰囲気は似てるが別物ってすぐ分かるのが日本のパクリの特徴だな。
ただし戦前戦後直後のはデッドコピーって奴だな。

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:51:42.49 ID:Jbmh+nVL.net
>>260
それをさらにコピーするしか能のないサル以下の国ってなんなの?

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:52:09.37 ID:tyShv3ZG.net
>>272
特許見たいな感じにすれば良いだろ。
既存の物に手を加えた物でもも、その部分に新規性が有れば良いとか。

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:52:28.70 ID:na1kjKVr.net
1読んだら、ちゃんとはじめは模倣から
そして改良し、品質を向上させていくこと。
模倣を通して様々なものを吸収することが大事

って、ちゃんといってんじゃん
日本もまだまだ認識甘いけど

最近ヨーロッパから
「ブランドになってる地名を安易に商品につけるのやめて」
って言われてるし

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:54:15.12 ID:xN+Vdf1T.net
俺は古い日本車に乗ってるけど部品が無くて苦労している
中国も開き直って箱スカGTRとか86とか日本の旧車を完全フルコピーして
売り出せば儲かるぞw
日本のような先進国では絶対にできない荒技だw

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:54:24.93 ID:vO4G+kdn.net
車とバイクは言い逃れできないほどそっくりだなw

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:57:06.11 ID:52if8WZ3.net
出来上がった形や性能は同じでも製造方法や技術が違うものはパクりとは言わないと思うんだが中国や韓国では違うんだな

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:57:53.87 ID:lUsubg7w.net
つまり今のシナ、チョンは50年前の日本と同レベルって事だな

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:58:35.85 ID:wcYhBOKc.net
>>17
そもそも日本人じゃないだろ

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 06:59:15.42 ID:vO4G+kdn.net
>>288
いやパクリでしょ

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:00:44.10 ID:tyShv3ZG.net
>>286
特許は切れているだろうから、問題は無いだろ。
金型起こすのに、億単位の投資が要るかも知れないが。

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:06:18.83 ID:+rfdPZnp.net
ライセンス生産は合法だぞ。

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:06:51.72 ID:H5CvSsDA.net
つまりシナは50年前の倫理観って言いたいのか

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:08:22.04 ID:CkS074gg.net
>1
50年前じゃなく今もけっこうそうですよ
いま騒動になってるじゃないの

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:08:27.44 ID:U7ypZswb.net
中国には負けるよ、日本のは世界的に一般レベル

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:08:43.85 ID:pow/OrjG.net
こじつけっぽいのもあるな
日本のメーカー内でもパクリあうのはよくある話だ
ポケモンのユンゲラーでケチついたこともある
最近はオリンピックでデザイナーがパクって問題になってる
ダメなものはダメよ、あたりまえ

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:09:18.44 ID:DYGQ6T+j.net
>>294
この記事で言いたい真の問題はそこで足踏みしている中共の現状なんだろうねぇ
まともに書いたら行方不明必至だからこんな書き方になったんじゃないの?

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:10:34.13 ID:vsqGp6at.net
確かにパクリっぽいのもあるけど、ライセンス生産っぽいのもいくつか混じってるな

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:11:28.36 ID:CkS074gg.net
ペコちゃんとスカイラインははじめて知ったな

まっ、否定はしませんがね
80-90年代の日本製バイクのハーレーの真似
あれもひどかった

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:12:26.62 ID:tvO2+PKT.net
ダイヤブロックがないのでやり直し

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:12:31.55 ID:i4N9nbab.net
ロッテとロッチみたいなもんか。

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:13:02.02 ID:na1kjKVr.net
>>298
普通にだから中国も改善して品質をあげる努力が必要

って記事だと思うけどなぁ
これ、別に日本もそうだったんだからいいんだよ!

って開き直ってる記事ではないでしょ
ロクに1も読まないで叩いてる連中が
低脳なだけだろ

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:13:35.84 ID:NQ2EN8SI.net
技術に関してはパクることは一般的だと思う
新商品出したらすぐに類似品が出回るってのはよくあることだし
ただ中韓が問題になるのは特許やライセンスを無視することがあるからでしょ

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:14:17.86 ID:Kj15a6ty.net
日本はパクル能力は一流。

何が悪い?

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:14:27.22 ID:LX6TK30M.net
>292
意匠登録じゃね?人気有る車種はデザイン模倣されてたて有名で
S30なんかはEtypをモチーフにしてるし
アメリカで大手から車の特許収入得てた人居るね。ハンドルとタイヤ4本で

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:17:37.55 ID:J9f8Qx2V.net
50年前はまだ資本主義経済が知識・情報中心にはなってなかったからな。
経済がグローバル化した今、知識・情報を保護しないと、
現地の生産現場からどんどん情報が流出して、経済が成り立たなくなる。

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:18:19.91 ID:CRGHlh2v.net
日本はパクるが、魔改造を繰り返してオリジナルを超えるものにしてしまうのがお家芸。

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:18:52.13 ID:J9f8Qx2V.net
要するにだな。

1, パクってもいいけどライセンス料を支払いなさい。
2, パクってもいいけど、自分がオリジナルと主張するのはやめなさい。

ということだ。

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:19:05.13 ID:0fRp6xaF.net
>>265
あまりの酷さに日本人の職人魂に火がついちゃう。

>>286
ハチロクは乗り出し100万くらいであれば売れそうだけど
ハコスカは売れないだろうなあ。
GT-RのコピーならR32が売れ線かと。
まあ技術的に無理だろうけど。

>>292
デザインはともかくエンジンまでコピーすると厄介な事になるだろうね。

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:19:13.34 ID:CkS074gg.net
ワシの若い頃は
「日本はなんでもコピーする」って確かに言われていたな

で日本のノーキョー観光客は行儀が悪いだの
ハワイで買ったみやげ物の裏見たらMADE IN JAPANだったとか
まあ、そういう時代もあったもんなんじゃよ

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:19:49.23 ID:r2PEtVtD.net
国内家電メーカーが元気な頃は海外製の良さそうなのが出るともっといいのがすぐ国内から出てた

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:20:23.78 ID:mdWN7FI9.net
つまり、今の中国は100年前の日本と同じレベルといいたいのか

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:21:42.47 ID:0fRp6xaF.net
>>311
> ハワイで買ったみやげ物の裏見たらMADE IN JAPANだったとか
北京動物園で売ってるパンダのぬいぐるみが日本製とかな。

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:22:29.35 ID:CkS074gg.net
>1
コレクションから佐野を漏らしたのは不手際としか言えないな
いま一番話題だってのに

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:23:10.34 ID:I6bilRZe.net
聖鬼魔Uやケンシロウはパクりというかオマージュだろw
アフロ流行ってた時代にアフロにしただけでパクりという気かw

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:23:49.05 ID:JTvDHmcu.net
キティとペコちゃんのパクリが痛いなw
昔のほうが車やバイクが格好いいのはデザインパクったからか

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:23:52.84 ID:M3gp9lyx.net
知ってるだろ日本人なら。

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:25:12.69 ID:7ilXjXyx.net
いまの中国とは、モノづくりと販売に対する根本姿勢が違うぜ。

なんとなく外見のセンスが似ていたけど、品質はよかった。
ホンモノと見まちがえる、粗悪品のニセモノはつくっていなかった。

320 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:26:03.44 ID:kRtwYC1y.net
だからパクリじゃなく大部分許諾か たんなる類似だっつうの

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:26:36.96 ID:p61QViqM.net
www

特亜の土人といっしょにしないでねw

在日佐野がパクリであることは認めるから

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:26:47.26 ID:6/WA+HS7.net
日本だっさ

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:27:06.35 ID:5cUxBkRF.net
オキュパイドジャパン知らんの?

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:28:29.95 ID:DYGQ6T+j.net
>>322
ほんとだよねぇ そしてそれすら真似られなかった国って普通首吊って死にたいんじゃね?

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:28:46.96 ID:SjaKNOUF.net
要は中国は日本より50年も遅れている国と言いたいわけかw

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:29:01.06 ID:tIxtk9n0.net
>>1
ゲームやマンガはビジュアルモデルがいるのは有名ですが?
作者も別に隠してないし
パクリとリスペクトの区別もつかないとはw

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:29:35.15 ID:msustVlO.net
当時と今とでは経済状況も技術も格段に違うだろ?
当時の日本は戦後の混乱期からようやく脱却の糸口を見つけた時代。
経済大国でもなんでもなかった時代だからな。
じゃあ聞くが今の中国はどうだ?世界第2位の経済大国が格下から技術をパクルのが中国の技術だとかいうなよ?

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:29:52.09 ID:CkS074gg.net
>>314
中国で売ってるぬいぐるみが日本製なのか?
うそぉ


中国人だらけの京都の嵐山あたりのみやげもの屋で売ってる安っぽい日本刀やら扇子やら
みんな中国製
それをうれしがって中国人が買ってる

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:30:02.24 ID:CRGHlh2v.net
ストラトスとかロータスヨーロッパとかの外観だけをそのままにして、中身を今の技術でそこそこの値段で再販ってできないのかな?サイズ的には日本に合ってるし、当時憧れてた世代は欲しがると思うがなあ。
キットカーはあるけど、メーカーでやらないかなあ。
軽のストラトスとか(笑)

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:30:28.35 ID:DYGQ6T+j.net
100均見ればわかる特亜の衰退ww

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:31:24.19 ID:ME4BifNF.net
中国は日本の選挙制もパクるべき

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:31:53.35 ID:Kj15a6ty.net
>>319 中国製は品質もいいよ。

もうすぐIOTで中国家電の時代が来たときに、
日本はパクリにも対応できないだろうな。

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:32:03.21 ID:gTzlsVUF.net
>>1
リスペクトして技術習得を模倣から始めるのと
彼の国のようにパクって楽をしようとするのとは大違い

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:33:25.10 ID:5HNBXrJ2.net
>>329
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  
   (ミ;;;;;;;;;;ミつ【光岡】   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:34:30.97 ID:/yQtYDj/.net
>>1
こじつけやパクリじゃないのも混じってないかこれ?

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:34:59.80 ID:CkS074gg.net
>>333
そういう屁理屈っぽいこと言うのはやめようぜ
真似は真似
日本にそういう頃もあったのは確かだ

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:35:28.56 ID:tIxtk9n0.net
>>332
いや繊維製品とか、中国製滅茶苦茶品質落ちてますえ

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:36:02.40 ID:7ilXjXyx.net
エレキギターヘッドの写真もあるけど、支那のギブソンのニセモノは、
まぎらわしいネーミングじゃなくて、もろにギブソンと刻印されているだろ。

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:36:15.66 ID:kuCYHmKn.net
家電はすでにオワコン

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:36:17.29 ID:na1kjKVr.net
>>332
そういうことは精密部品も
自前で作れるようになってからいいなさいな

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:36:43.96 ID:Gh9OtmfL.net
>>332
韓国製に比べたらな
のレベル

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:36:53.06 ID:CRGHlh2v.net
>>334
高いんだよなあ

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:36:57.86 ID:bI7O6bmW.net
あくまでも技術習得のためのコピーであったし
別にお前らみたいに偽ブランドとして売っていた訳じゃないしな

とにかくヒュンダイは中身をはよ劣化三菱から卒業させろよw

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:37:45.07 ID:QdQ+4+n4.net
>>250
パクリ云々ではなくて値段も性能も上回って
アメリカ企業の工場縮小まで追い込んだからああなった
そこで日本は現地工場を作るようになって雇用を維持
日本の会社なのに日本に工場が少ないと言うドーナツ化現象が起きるようになった

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:39:19.17 ID:Gh9OtmfL.net
>>344
肝心のアメリカが自国でアメ車生産してないとか笑えんよな

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:39:41.45 ID:HcPnLFp5.net
大国になる過程でパクリから卒業できたか、できないかが問題なのでは?

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:39:49.77 ID:U9CkXhPp.net
日本のメーカーがバルナックライカの模倣品を作りまくってた時代から、
M3の発売を経て、一眼レフにシフトしていきその後カメラ大国になった経緯を見ると
支那は今の模倣の段階で、次に何かあるのか?と考えてしまうね

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:40:01.99 ID:tIxtk9n0.net
そういえばYAMAHAがブライアン・メイのギターのコピー作って本人に送って、本人がツアーのスペアにしたって話なら聞いたことがある

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:40:21.47 ID:08tSdVmi.net
>>1
昔の日本は、何故か自国よりも外国の方が無条件で良いものという思い込みが有ってね
お茶一つとっても、「本場中国茶」っていうだけで国産茶よりも売れた時が有りました

宣伝文句もそんな感じで、「全米が泣いた」とか「中国四千年の味」とか「おフランス産のザマス」とか日本人の間で外国産であればそれだけで信用が有ったんだよ

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:40:52.97 ID:rhEO53B6.net
半世紀前の日本と同じで安心できるのか?w

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:43:55.99 ID:WQfmaYD8.net
>>27
こういう書き方してる人って、自分が何人なのかわからないんだよね

パクってオリジナルだと発言する行為が恥ずかし事であって、ウヨだとかサヨなんて政治思想はまったく関係ない
頭の弱い可愛そうな人の物言い

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:44:16.37 ID:PRRRJcUm.net
CO2削減の時も同じこと言ってなかったか。
昔は他の先進国がやっていたから
今の中国も同じことをやる権利がアルとかなんとか。

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:50:04.39 ID:IEywxfDU.net
精度良く、耐久性をアップして、安価に作り直すと言って欲しいな〜
 

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:50:56.10 ID:MLhjvZ5g.net
パクリやコピーも多かったけど
ちゃんと版権払ってたもんもあったようだ
フィリックスガムとかスーバーマン スパイダーマン
なんかそう

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:51:12.56 ID:1pxEdbmz.net
必死に探してこの程度なのか
韓国なんか、目に映るものの大半はパクリか他国由来の品々だろうにw

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:52:18.63 ID:0FBSjqIt.net
パクリが横行する

知的財産権法(特許法・実用新案法・意匠法・商標法・著作権法・不正競争防止法
・種苗法・半導体集積回路の回路配置に関する法律)などで規制される

遵法意識ない支那でパクリが横行する

違いは「遵法意識」だ

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:52:54.53 ID:FvRvGSnw.net
(  `ハ´)パクリをパクって何が悪いアル

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:53:06.53 ID:q/WElfUt.net
パクリながら小型化したりしたのが日本じゃねーの?おまエラ、シナチョンとは違うよ

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:53:28.25 ID:tKtnb3CN.net
文革とかやり出して今ほど規制が厳しくなかった50年前に発展できなかったお前らが悪い

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:53:28.98 ID:yGiGB19m.net
そりゃ模倣が一番手っ取り早い成長だからな
問題は著作権が一般化した中で今だパクリで成長しようとしている国が有るって事だな

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:53:45.86 ID:/yQtYDj/.net
>>354
や、フィリックスガムはパクリが先
版権元に怒られて少しの間エフエックスガムになって、その後正式に契約してちゃんとフィリックスガムになったはず

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:53:51.65 ID:jWgjFkE6.net
50年も前にパクリ商売していた人ってどれほどいたのかわかんないけど、もう殆んど亡くなられてるのでは

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:54:39.93 ID:mDPBfPOD.net
半世紀遅れてる自慢をなぜ堂々と(笑)

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:55:05.74 ID:kszsGAPS.net
つまり中国はまだ途上国だから許してちょってことかw
それとも他国への侵略を日本も70年前までやってたから、中国がやっても文句言うなアルってことかw
どっちにしてもクズじゃねえかw

365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:57:26.30 ID:bI7O6bmW.net
>>347
同じライカのコピー作っていたソ連はどうなったか
共産社会の失敗を象徴していると言って良い

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:57:40.84 ID:v6goM7Ut.net
そうだよ。
そして公害も酷かった。

当時はいろいろ緩かったし、世界が狭くなった等で新たに様々な問題が起き、それを法律とかさらなる技術開発で克服していった。だから今がある。

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:58:40.38 ID:z/FHN/NB.net
つーか、お宝ばっかりだなあ
本物もだが、むしろパクった(笑)方のが価値がある

368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:58:59.95 ID:0FBSjqIt.net
トヨタの車だって
アメ車をバラバラにして構造を調べるところからスタートした
エンジンの材質には苦労してスパイ的なこともやって
合金の比率を探ったようなこともドラマで公開されている
しかし当然圧力はかけられるから
アメリカの大型車に影響を与えない小型車に活路を見いだした
ジャパンバッシングも経験している

支那も、支那バッシッグを経験すべきだ

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:59:28.56 ID:xuE2NRfE.net
ミッキーマウスと鉄腕アトム

これが日本のプロトタイプ

誇らしい

370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:01:05.34 ID:e0v+QUok.net
大昔と今とでは設定が違いすぎる
やはりチョン脳は不憫やのう〜

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:01:24.44 ID:lylWLDLS.net
何故、佐野の東京五輪のロゴがないんだ?

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:02:25.95 ID:uC6liUMj.net
つか時代が違うって理解出来ないんだなw

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:02:48.16 ID:AeO1AuAc.net
>>1
ダイソンとパナの掃除機はパテント払ってるだろ。

374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:04:16.16 ID:e0v+QUok.net
それとな
パクってる奴らがほとんど在日と言う事実をしっといたほうがいいで
パクる→朴る
という言葉になっとるぐらいやからな

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:04:29.62 ID:bI7O6bmW.net
>>368
シナ製品が叩き壊されても
まだ動くぐらいの事をやってからが本番ってかw

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:05:17.80 ID:QYvKsilg.net
まあ50年前なら否定しないわ

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:05:19.35 ID:tUPD/uLk.net
パクりを正当化するためのネトウヨのテンプレ言い訳
魔改造(失笑)(失笑)(失笑)(失笑)(失笑)(失笑)(失笑)(失笑)
まじで恥ずかしいからやめてくれw。顔から火がつきそう

378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:05:24.34 ID:v92FIVPb.net
テープは規格だからしょうがないんじゃないの

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:06:28.41 ID:bI7O6bmW.net
>>377
だったらお前らもオリジナルを超えて駆逐するぐらいの事をしてからいってみろボケナスw

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:07:03.87 ID:RBqD7Bi6.net
中国が佐野君に援護射撃をしてくれたのか?

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:07:36.16 ID:uC6liUMj.net
>>377
つか今でもパクリしか出来ない劣等民族がなに言ってるの?
ああ徴兵制度もパクリだけど、ザイニチは逃げられないからジングルベルガンバレよw

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:07:42.02 ID:6nmF/bPe.net
佐野にケチつけてる連中はこいつと大差ない(笑)

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:08:07.96 ID:/yQtYDj/.net
>>378
うろ覚えだけどこの当時のは独自規格だったと思う
だから輸入するしか無かったのを、テープだけ生産したんじゃないかな?

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/08/27(木) 08:11:39.67 ID:EjKcBQTck
>>1 アホ、導入模造は良いんだよ。
それを自分が考えて著作権を侵害するのが悪いと言うだけ。
日本は、真名、仮名と、古代からこの著作権の認識を意識して、分別を重視している。

385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:09:27.98 ID:9bnE1isH.net
こうゆう時代のが活気があったな

386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:10:11.88 ID:bI7O6bmW.net
>>366
中国もゆるゆるだぜ
わざわざ付けた環境関連施設を止めるどころか売り飛ばして生産を続けた結果があの北京の空だよ!

新幹線に乗って北京に向かうと明らかに空の色が変わって行くのに笑ったw

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:10:53.46 ID:EKcwn1Nf.net
未だに国がバックになってパクリ上等やってるところが
ひっそりやってた日本とは考え方がちがうだろ

日本だってやっていたから中国がパクッて何が悪いっていうのが
中国の底流にはあるんだよな
これが延長されると誰も長期間高い研究費払って新規なものを
作らなくなり技術は停滞していき文明が消える

388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:11:23.56 ID:PRRRJcUm.net
>>386
北京は太陽の輪郭が見えないからな('A`)

389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:11:37.87 ID:XjiWTBua.net
>>377
魔改造の意味がわかってないからそういう馬鹿な書き込みになる。

390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:13:11.06 ID:FlSllvfR.net
そもそも【パク】りと言われるのは何故かな?

391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:13:11.57 ID:c104hElc.net
まぁオリジナルを抜く努力してりゃ良いけどね〜
既存の技術とパクリデザインで見栄えだけ重視してる
国は三流国から抜け出せれないわな
支那チョンは台湾のPCの基盤技術とか見習えよ

392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:13:55.65 ID:jWgjFkE6.net
なけなしの金を工面して、特許やノウハウを買っていた企業はあると聞いたことはある

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:14:19.07 ID:UX8SO1Ci.net
車の世界を見てみ
あちこちよう似た車が在るわなあwww
それはそれで良いんだが
チャンコロみたいにただただ偽物を作って売りさばく事と
世界中に在る発展途上の模倣とは根本的に質が違うわなあ
ミソとクソの区別がつかんチャンコロと一緒にせんでくれんかなwww

394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:14:49.42 ID:rzI4Zlng.net
>>377
つか、自前のロゴを付けて売り出すと、全く売れないスマホとか自慢しちゃうトンスラー(笑)

395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:17:18.17 ID:DS7f6ABs.net
>>377

    ( ⌒ ,,  ,, )
     (⌒  ⌒,,,,: )  
      ( ,, ⌒ )    
      (   ::::)   
     _从:::;;;火___
    /    /    /| パクりを正当化するためのネトウヨのテンプレ言い訳
  / 从  /    /  | 魔改造(失笑)(失笑)(失笑)(失笑)(失笑)(失笑)(失笑)(失笑)
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(⌒) |    | まじで恥ずかしいからやめてくれw。顔から火がつきそう
  |    かま (:::  )|   |
  |    くだ(⌒ :::)|.. /
  |    从:::;;;从人|/
  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:17:32.10 ID:bI7O6bmW.net
>>391
台湾は数少ないパクリの壁を越えた国だな
15年くらい前の台湾製PCパーツにはカオスだがスピリッツに溢れていて楽しかったw

同時期の韓国製ときたら叩き壊したくなるレベルだった・・・

397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:18:14.67 ID:1UtDpjV2.net
アメ公の文句の常套句レベルで、散々言われ続けてきたことだな
てか、今の支那は50年遅れてるってことかw

398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/08/27(木) 08:22:30.61 ID:APJ//Bjfq
昔は今ほど知的所有権がうるさくなかったからな(笑)
メイドインジャパンの場合、改善してコピーし、完全にとりこんじまう。
雨公が気づいた時にはどうしようもなくなっていて
ジャパンバッシングに走った
中韓は劣化コピーだから雨も薄ら笑いですむが日本はそうはいかない。

399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:24:06.99 ID:pO33o/7K.net
遅れてるっていうより、ずっと50年前のままの停滞空間なんじゃ…

400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:26:14.39 ID:tMhVGhcZ.net
スバル360までパクリ扱いか

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:26:44.09 ID:P/pmBf1g.net
>>1
日本のドラマより、アメリカのドラマばっかり見てた時代だから、
大体パクってたのは自覚してたし、あまり隠そうともしていなかったけどなあ、
それにその頃てわりと著作権なんていい加減だったような。

402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:26:49.18 ID:q2pTvcHO.net
戦勝国なのに敗戦国の50年前と一緒だと大喜び
70年記念パレードっておまえら70年何してたの?

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:26:52.40 ID:QFwb0f1j.net
写真の「Dodge coronet RT」は68年、「日産スカイラインGTR」は69年。
こんな短期間で参考にする(パクる)ことが出来るのかなあ。

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:27:28.71 ID:WJgmSGCH.net
>>396
それは正しくない。
当時の韓国製は叩き壊す前に壊れてた。

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:28:48.64 ID:2Q+K8EfA.net
オリジナルに対しての敬意が必要だと思うの

406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:29:22.29 ID:/yQtYDj/.net
>>404
そもそも韓国製のPCパーツって当時あったっけ?
全然記憶にないや

407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:29:29.59 ID:cozpn6Dq.net
>>17
元から日本人じゃないじゃない。

408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:30:00.40 ID:e/48Pr3P.net
日本も戦後すぐは自動車輸入に高関税をかけてたし、重工業の成立や加工貿易立国になるまで四半世紀はかかってる。

戦後まず回復したのは農水産業。
主食の自給率100%は国富を浪費せずにすんだ。
あとは小作農が減り零細自作農が増えたことで余剰労働力の移転がスムーズになった。
小作農は社畜と変わり、仕える先は庄屋から会社へと変わる。

アメリカ型の職能給じゃベテラン作業員は生まれても熟練作業員は生まれにくい。

品質管理もアメリカから教わったのに、前世紀末じゃ日本が教える側となる。

日本の号俸給制度は減りつつあるが、品質管理の点では最良の雇用制度なんじゃないかな。

409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:30:18.33 ID:tUPD/uLk.net
ジャップのやってる事は商品の完成度を上げてるだけで、そんなもんは魔改造でもなんでもない。創造性のかけらもない
魔改造って言う資格があるのは白人や中華人くらい
例えば中東から伝わった楽器を改良してピアノを作りだした。これはまさしく魔改造で創造的
一方、中華文明から伝わった二胡を改造したけどうまくいかず、劣化コピーのゴミ音色しか出ない胡弓しか作れなかった倭人w
初期はエジプトの彫刻パクってたけど、やがてエジプトとは全く違う独自の彫刻を作った創造性溢れる古代ギリシア人と
中華独自の仏教彫刻をパクるしか出来なかった猿まね倭人w
やっぱり倭人に創造性は無い。猿まねしか取り柄がないゴミ民族

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:31:47.30 ID:DS7f6ABs.net
恥の概念のない奴らに限って顔から火がでるを連呼しますなw

411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:33:19.30 ID:YkDJ7syq.net
中韓は国民全員が悪いと思ってないからな、やり方が違う
今の時代にほぼパクリ商品だけで売ってるのがおかしい
中国なんてやり放題
奴らは基本技術知ったら終わりじゃないからな改良しろw

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:33:47.05 ID:DS7f6ABs.net
>>409
そのジャップに食わせて貰ってるgookともPsyKOREANともSicKOREANともitとも言われてる無様なクリーチャーなんだってなww

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:33:49.03 ID:bI7O6bmW.net
>>404
そうだった

壊れたパーツ交換でチョン製PC開けて見たら
基板からして汚らしくいい加減な作りってのが・・・
そのせいか、オンボードサウンドにノイズが乗るので
修理出来ると言うので出して返ってきたら
手半田で直してあって呆れたw

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:34:12.13 ID:tUPD/uLk.net
トヨタのカイゼンは、まさしく猿まねジャップらしいやり方
そこには渇いた雑巾を絞ってるだけで、新しい物を生み出すという創造性は無い
ただし、渇いた雑巾を絞ったら生産性は上がるから、経済は上がる
それが日本の経済にプラスになった。まあジャップは創造性無いからこうするしかない
アメリカみたいに新しい物を一から生み出す力は無い
液晶ディスプレイも、基本原理を発明したのはアメリカ人

415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:34:46.04 ID:YkDJ7syq.net
許されるのは戦後まで

416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:35:40.81 ID:hOL2UH+5.net
バレたなら仕方がないW

417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:35:41.81 ID:DS7f6ABs.net
ID:tUPD/uLk 日雇い朝鮮共産党員かww

418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:38:16.69 ID:lFIEQ8dT.net
俺なんか、心理学を利して車のデザインや作曲やテレビ番組や映画を、

米国や欧州に教えていたよ。
もちろん、日本にも。
成功報酬は、税金がかからないように。

バクリと言うより、教えたのが日本人、同一人物よ。
パクリと言うより、同じように教えて米国や欧州の方が
早くやったと言うこと。

419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:38:36.31 ID:F3Sk3ImS.net
偉大的中華民族のDNAはなぜこんなにも優秀なのか?
アイヤーニーハオ
世界が憧れる中国語

420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:38:43.81 ID:bI7O6bmW.net
>>406
ああ、厳密には○ーテックを代表とする幾つかの激安PCブランドの中身ね
電源とHDD以外がチョン製という救えない代物だったw

421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:41:18.10 ID:uC6liUMj.net
>>420
ソーテックは良いPCだったよ?
電源とマザボとPCとメモリとHDD交換してグラボ増設しただけで
見違えるほどサクサク動いたしネトゲも快適だった。

422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:41:27.08 ID:Xpla6vZw.net
劣化コピーの留まれば今でもパクリと言われたろうな

423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:41:54.94 ID:uC6liUMj.net
>>420
PC→×
CPU→〇

424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:43:08.60 ID:YkDJ7syq.net
パクリだけで創造性もアイデアも出せない奴らと一緒にされても困るw

425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:46:20.82 ID:NLigPcal.net
デザインとしては参考にしたがこれはユーザーのニーズがあったればこそ。
この点非難する気はないが、単なるパクリと違うことは、
性能的にも耐久性にもオリジナルより優れたものを作ったこと。
中韓のパクリは単なる劣化コピー。

426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:47:14.23 ID:BJ7cPZN6.net
ここ数年、中国は飛躍的に発展している??





そもそもその認識が可笑しいんだよ。

中国が発展と言うが、実態はすべてが外資の力、技術を利用したもので、中国独自の物は
何も無い。


つまり、韓国同様、中国独自では発展はない。

427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:47:14.66 ID:/yQtYDj/.net
>>420
あー、あったあった
あれ韓国製だったのね

当時激安だったとは言え、今と比べると凄い値段だったよね・・・

428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:48:04.27 ID:pO33o/7K.net
>>421
それもうソーッテクじゃない、自作PCだ

429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:48:26.46 ID:lFIEQ8dT.net
今、日本の食品会社などに年間300億円売り上げとなる新商品を
教えて。
それが、5年以上続き今後も続くとなったら。
お礼として、最低でも10億円は出すよ食品会社は。
税金を払うと5億円しか残らないが。

その時に、有効なアイデアを出せるのはアジアでは日本人とインド人だよ。
言葉に出していないエンドユーザーの望みを、心理学を使って
把握して、商品を出せるから。

出せなかったら、パクリで生きるしかないよ。
それが中国人であり、韓国人。
心理学を勉強して、思ったものを市場に出せ。
それがオリジナル。

430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:48:26.84 ID:dMo8qcIG.net
>>414
基本原理から実用まで持って行くのがどれだけ大変だと思う?
わからないよねきっと千年は

431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:48:37.06 ID:JxQGEYXw.net
>50年前に日本も中国のような「山寨」(パクリ)大国だった!!!

いや違うだろうw
今もパクリ大国だろwネトウヨwwwwwwwwww

432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:48:45.23 ID:0fRp6xaF.net
>>396
南鮮のPCパーツでそこそこだったのは今はなきザルマンの冷却系くらいで
後はATXが出たての頃の派手な色のケースくらいかね。
カノープスのサブ基盤システムのビデオカードをパクッたのには呆れた。
本家のように画質が上がるわけでもなく単に出力ケーブルが変わるだけの代物だった。

433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:50:10.82 ID:Q3CtLjVd.net
日本は苦労して遣隋使や遣唐使を派遣して中国の文化をパクり、
日本に伝えたから、今の日本文化がある。
その意味で中国は日本文化の恩人。
これは日本人全体が認めているよ。

434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:50:52.63 ID:uC6liUMj.net
>>428
えー!!!!ちゃんとPC前面に【SOTEC】って書いてあったから間違いなく
ソーテックPCだよ!

435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:50:56.43 ID:iBU8WV6a.net
>>420
電源がチョン製って発火事件があったんじゃね?

436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:52:28.50 ID:O+e47izr.net
>>433
古代中華文明が日本の礎なのは明らかなんだけど、中身がコロコロと変わってるからなぁ。
そもそも異民族流入しまくってたのに漢民族って単一でくくるのがおかしいしw

あー、パクリの老舗の西洋は、自分らと全く関係のない古代ギリシャやローマ、異教徒の
イスラムからぱくりまくって近代化してんだけど。

437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:52:46.10 ID:DS7f6ABs.net
ID:JxQGEYXw レス乞食女装チョンモーキモオタペドレイパー今塚汚自慰ちゃんなのでご処置は適当に

438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:53:15.12 ID:c104hElc.net
自分から進化しようと思う民族はまだいいんだよ
支那チョンみたいに他国が品質管理しないとゴミしか
作れない民族のコピー品はどうにもならない

439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:53:17.98 ID:P/pmBf1g.net
時々思うけど、日米でDOS/V機を開発していなかったら、
アジアのパソコンは英語版のパソコンを使っていたかもなあ。

440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:53:23.08 ID:bI7O6bmW.net
>>421
よくあのケースに入る電源を見つけられたな
何故か鯖用の変態規格でケースごと交換がデフォなのにw

441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:53:54.60 ID:12TMA6Sn.net
メトロドーム(1979)は東京ドームのモデルになったけどパクッってないよ。
1970年の大阪万博アメリカ館であの膜構造を初めて施行したのは大阪
の太陽工業だから。(テント膜構造で大阪万博パビリオンその他のイベント
はほとんどこの会社のもので世界的な中小企業です)
あの技術力で東京ドームを作ったから。

https://www.youtube.com/watch?v=HbeHq2oMNSs

442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:54:09.79 ID:0fRp6xaF.net
>>434
それはケース流用PCというw

443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:54:27.78 ID:pO33o/7K.net
>>434
オムライスに焼きそばって書いて「ラーメンです」て出すような真似すんなwww

444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:54:33.39 ID:lFIEQ8dT.net
中国の社会制度や文化をパクった。

参考にして、アレンジしているね。
封建的身分制度は、必要なかったね。
いいものは、残したが。
悪いものは、捨てている。

お茶の作法などは、完全に中国の作法を見本としている。

445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:54:39.78 ID:DS7f6ABs.net
>>435
未だに、特亜ディスクリート部品は使ってはいけない部品です。
マジで特性が出ません!

446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:56:21.91 ID:hJD1j5xH.net
『学ぶ』の語源は『真似ぶ』だそうだからな 
最初からオリジナリティを出そうとするのはエネルギーがいるからしんどいだろうし良いんじゃないの?

‥『最初』はね。

447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:57:39.20 ID:0fRp6xaF.net
>>435
ノーブランドのSFX規格の電源って南鮮製が多いんだよなあ。

448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 08:58:04.64 ID:NLigPcal.net
50年前日本はパクッていたというが、車の場合エンジンからすべて国産でまかなった。
今のITにしろ初めこそアメリカの技術に頼ったがトランジスタから米国特許に頼ることなく国産化した。
建築においても、東京タワー、霞が関ビルなど自力でやってのけた。
まあ今と昔では技術レベルが違うが、中韓で黄海抜けるトンネルでも作ってみたら?
ああ、対馬海峡のトンネルは要りませんから。念のため。

449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:00:08.83 ID:YkDJ7syq.net
自称先進国で自称優秀民族でGDPも高いと言ってるくせにパクリを続けるK国

450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:00:53.91 ID:bI7O6bmW.net
まあ、中国はパクリながらも使える範囲だからまだしも
チョン製はその領域にすら至らないゴミ

451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:01:05.66 ID:OUp73uDE.net
>>183
また俺だけの脳内にある欧米ww w

452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:01:23.03 ID:8kagiRmg.net
欧米 の模倣 から始まって基礎技術を蓄積 した。やがて本来 手先 の器用な日本人が欧米を凌駕する性能と 小型化によって世界を 席巻した。

単なる 物真似だけで人件費の安さを武器に目先の利益を追求しただけの
シナチョンは人件費 が高騰すると
何の競争力もないのが露呈←今、ココ

453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:01:35.29 ID:IJocmwhu.net
オリジナルを凌ぐクオリティーでコピーした日本と、オリジナル以下の糞品質でコピーした中国を一緒にするな

454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:02:12.25 ID:JxQGEYXw.net
五輪のエンブレムをパクった挙句、逆ギレしてベルギーが悪いと訴える糞ジャップwww
どんだけ恥知らずなんだよ〜wネトウヨwwwwwwwwww

455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:03:43.30 ID:JEidRlFW.net
日本人が発明したのも | 年代流行
http://nendai-ryuukou.com/history/008.html


日本は世界的な発明品を数多く創り出しており、心電図検査機器、電気炊飯器、DSLRカメラ、CDプレーヤー、ブルーレイディスク、各種ゲーム機など、現代人の生活に必要な製品ばかりだ。
韓国人の反応は?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150718-00000008-rcdc-cn

456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:09:48.63 ID:bnS8IwG/.net
消費者庁は残念ながら佐野じゃなかったなw

457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:10:28.83 ID:IQIGv0xk.net
商標登録、パテントが発達してなかったんだよ。
歴史を知らないで勝手なことぬかすな。

458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:11:55.26 ID:12TMA6Sn.net
https://www.youtube.com/watch?v=QSKYLiaII80 にある
中国の紫禁城をパクった太陽公園は
パクリというより世界中の建築物のスケールダウンした
ものを集めた姫路にあるパクリ公園。ちゃんと紫禁城って表示してある。

福祉施設なのにこんな巨大な施設建造にどこから
お金を引っぱているのか不気味がられてる公園。
歴代兵庫県知事の顕彰石碑があるのでびっくり。

ものすごく大きいのにほとんど誰も来ない。
ピラミッド、ノイシュバインシュタイン城、凱旋門、万里の長城
その他もう目まいがするぐらい。

https://www.youtube.com/watch?v=QSKYLiaII80

459 :バロンmori@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:15:03.17 ID:kQWmOQyR.net
日本は戦争に負け、食うためにやったのだ!それは占領軍に技術開発を阻止され
たためである。戦前は航空、艦船では当時の世界トップだ。
習近平国家はなんだ。よその国の技術を盗み自前で開発したふりを国民にみせて
権力者の自己保身ではないか!
高速鉄道の事故車両を地中に埋めるなんて信じられない。

460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:15:17.86 ID:7lqQQLkH.net
50年前の日本と現在の中国が似てるって、中国はどんだけ未開な国なんだ
未開だからパクる

461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:15:34.22 ID:tUFuDTJQ.net
>>435
電源までファビョるとか南鮮製品はハンパねーな

462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:16:27.67 ID:Nc07g1NQ.net
TV で見た、アメリカドラマに出てくる、格好良いアメリカンライフに憧れて
車も、家電もパクりました、ごめんなさい。
でもね、日本人は四目はスカイラインが起源とか言い出さないよ♪

463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:18:15.36 ID:vo78EHIC.net
五輪エンブレムもパクリの国だからな
佐野研二郎のような恥知らずがもてはやされる異常な国

464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:19:06.74 ID:UCH814zn.net
>>454
背乗り・成りすまし・形式帰化チョンコロが適当にやらかして
ネットでこういう在チョンコロが叩いてホルホルってのは
侮日黄金パターンのひとつだな

465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:27:01.46 ID:ODKRpRaI.net
>>463
パクリとは違うと思うけどね
そんなこと言い始めたら電話製品は全てベル研究所とかのパクリかいwって話で
特許料払う意味って何だって話になるw

466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:28:19.95 ID:KW5/G1KD.net
中国はPCエンジン互換機とかゲームギア互換機出してくれよ
パクリの本家なんだし

467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:28:20.69 ID:6V/sKbFH.net
ま、確かにスバルのてんとう虫もビートルそっくりだったけどな。
模倣を成長の一過程とするか、いつまでもコピーキャットに甘んじてるか、の差じゃね?

世界有数の家電企業になった割りに、アップルやダイソンを丸パクリして訴えられるような会社もある訳で。

468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:28:38.16 ID:eMrVZSZM.net
パクリ問題があったから知的財産権保護条約やWTOが創設されて世界中加盟することになったんでしょう?
法律がなかった50年以上前の事を持ちだして今現在の中国のパクリの言い訳にすることは出来ないわよ。

469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:30:05.79 ID:0uR6Ew2l.net
デザインとして参考にしただけーとか言ってる奴が多いけど、
そもそもが日本の工業生産がスタートラインに建てたのは、朝鮮特需でアメリカにまともな大量生産、品質管理を教えてもらえたらから
手先が器用とかまるで関係ない

470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:30:28.18 ID:12TMA6Sn.net
>>414
よく在日が日本をおとしめるためによく言うこと。
俺もそれを信じて日本は創造性ないサルマネ国家だと思ってた。
でもよく調べてみると全然違ってた。大事なところで日本がやってる。
ノーベル賞取った白人も日本人の業績を盗んで
日本人が盗んだという厚顔無恥もいたんだなこれが。
よく新しいものを盗んでるのは実は欧米だったりする。

471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:31:19.30 ID:RwRCBFy9.net
40年以上前の話になるが、うちのオヤジが若手のエンジニアだった頃、やることと言えば欧米製品の分解と組み立てだったらしいからパクリ大国だったのは間違いないな
欧米から電化製品を買い付けるのは親父の直属の上司だった人だが、金がなかったから中古品や故障品を大量に集めて買って不思議がられたとかそんな話をよく聞いた。会社は今は一流どころのとこだけどね

472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:33:11.20 ID:0uR6Ew2l.net
>>471
別にそれってなにも悪くないし恥ずかしいことじゃないんだけどね
ここの連中は受け入れられないみたいだけど

473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:34:17.95 ID:SQf8QBPM.net
思わず吹き出してしまうような、
劣化ゴミコピーしか大量生産できない国に、いわれたくないなw

474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:37:15.96 ID:SkmXmlgM.net
てかTV番組だってそうだったろ?
クイズやバラエティーも向こうの丸パクだったやん。

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:37:44.29 ID:6V/sKbFH.net
>>472
今だって競合他社の製品をバラして分析するなんてのは基本だと思うけどな。
特許回避できる技術力が有るか無いかというだけで。

476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:38:08.06 ID:uC6liUMj.net
>>471
つか中古や故障品買っても新製品開発には役立たないぞw
オマエのオヤジ使えないから雑用やらされていたんだろうなw
構造知るのにバラしていたのは30年代前半の話だし、その後は
新製品なら兎も角、使い古された古い製品をバラす意味自体が無いw

477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:39:47.17 ID:eMrVZSZM.net
それにしても70年代くらいまでの日本のパクリは凄まじかったのね・・・。インターネットが存在しなくて
TVメディの情報の伝達スピードも遅かったから出来たんでしょうね。

478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:40:04.06 ID:qaugZh/9.net
日産は仕方がない戦後の出遅れをカバーするために
アメリカから設計図をもらって作り始めた車だしw

479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:40:54.30 ID:0uR6Ew2l.net
>>476
役に立たないことは無いだろ
そもそもが独自の新製品を作るなんてことより、欧米の模倣品を安く売るって時代なんだから

480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:44:10.12 ID:yPtfVwKZ.net
>>1
聖飢魔IIには笑った

481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:44:55.08 ID:/yQtYDj/.net
>>479
独自の新製品より欧米の模倣品が安いとか無いわ

482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:46:08.21 ID:l3Ls6ZvP.net
iBM 汎用機のパクリはその後アメリカに徹底的にやられて、その後あたりからだろ。パクリではやっていけないと日本が考え出したのは。

483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:46:09.39 ID:eMrVZSZM.net
中国が近代化に出遅れてたのは共産主義を選択して長い期間鎖国してたからでしょう?
後から来て出遅れた分をパクらせろとか昔の日本を持ちだして言い訳にするとか通用しないわよ。
甘ったれてんじゃないわよ。

484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:46:27.89 ID:qeFNcIBn.net
支那のパクリって、工場で製造を依頼されたものをそのまま流用したり、
設計図面をまるまる盗み見たものを放り出す作業だろ?パクリじゃなくて盗作だよ

485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:46:37.41 ID:0uR6Ew2l.net
>>481
ん?今だってそうだろ
iphoneより中華の偽アイホンの方が当然ながら安い

486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:46:37.51 ID:rzI4Zlng.net
そういや、ロッテは下朝鮮で絶賛バッシング中だったな(笑)

487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:47:50.08 ID:xudj1edm.net
え?シナって世界潮流の半世紀遅れだって?

あ、だから「帝国主義」をまだやってるんだな。

488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:47:59.53 ID:12TMA6Sn.net
>>476
ホンダはNSX開発する前にフェラーリ分解して
外注技術者に部品全部の図面を起こさせてたよ。
それからオリジナルなものをゼロから再構成する。
出てきたものはアルミ溶接ボディーの似ても似つかない
ジャパンオリジナルデザインが出てきたけどね。
ホンダって農機具に進出するときにイセキトラクター
分解して同じことやってた。

489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:51:51.51 ID:qeFNcIBn.net
高級外車をバラバラにした会社もあったな・・・
ある意味究極のパクリ商品をつくるためにw

490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:58:59.38 ID:+F9pUoDg.net
いや。日本で使われて漢字は元々中国パクリだろw
他にも建築、法令、行政、国の成り立ちまでパクっていった時代もある
たかだかここ2000年のことだよ

491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 09:59:57.74 ID:12TMA6Sn.net
フォルクスワーゲンのビートルズとスバル360
が似てる?むしろルパンの乗ってるフィアットに似てる。
スバル360はビートルと設計思想が全く違うよ。
航空技術者が究極の安い車作ったんだから。
さらにデザインは360のほうがスマートでかわいくて格好いいと思うが。

スバル360開発秘話
https://youtu.be/ECl1yE6dJpQ?t=24

492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:00:21.56 ID:2ojUEqVU.net
アメリカも昔は著作権緩かったし 日本を軍国主義から自由主義にするために甘い汁をすすらせた面はある

493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:01:08.87 ID:12TMA6Sn.net
>>490
じゃあ英語のアルファベットもパクリだな。

494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:01:31.88 ID:45f7Ad3a.net
>>1
日本には、パクリだけでなくて、ノーベル賞を受賞した
湯川博士の中間子論など、戦前から優れた業績はあったし、
新幹線のように、白人までが真似をした技術もあった。

しかし、中国にはパクリしかない。そこが全然違う。

495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:01:37.84 ID:/yQtYDj/.net
>>490
そんな昔の話じゃないよ
つい1500年くらい前の事かと

496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:02:56.64 ID:SJcwsZCT.net
>>490
欧州を真似て、植民地支配に対する謝罪なんて言う糞みたいな事は止めるべきだよな!
植民地になる雑魚が悪いだけだもんなw

497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:03:04.68 ID:ORUv8Chk.net
冷蔵庫とか電子レンジとか最初のはパクリというかそのまんま模倣だったはずだが?

498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:03:12.78 ID:g9XpNm9B.net
日本は元ネタルーツに敬意を表してるとこが違うんだよw

499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:06:43.36 ID:ORUv8Chk.net
>>498
だな。
パクリとは元ネタを隠すか我こそがオリジナリティというようなのがパクリ
ルーツがしっかりしてる場合は、パクリとはまた違うんだと大モウ

500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:07:18.20 ID:2ojUEqVU.net
>463

いらないだろ スマホやタブレットでできるし

501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:08:43.39 ID:qeFNcIBn.net
>>500
ソフト資産を物理的に活用できる環境が欲しいんじゃないの?
ファミコンの勝手互換機?は今でも売ってるよね

502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:11:46.66 ID:2ojUEqVU.net
セガサターンとかドリキャス PS2のポータブル機はあるといいかも あれらはスマホではダメ

503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:13:41.97 ID:WIhdB9Ek.net
>>490 馬鹿の極み

504 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:14:45.30 ID:qeFNcIBn.net
>>502
PCの拡張ボードみたいなもので出たらいいと思っていた事があったな

505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:16:47.87 ID:CFER35iN.net
閣下ww

506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:16:52.87 ID:R4pVaclS.net
日本が欧米の真似から始めたのは事実だけれども、
欧米が執拗に日本をKOPIERと罵ったのは、その繁栄への嫉妬がもと。
バブル崩壊後の失われた20年で、それも昔話になりました。
逆に米国映画業界の「インスパイア」件数も相当なもんだと思うけどね

507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:19:50.87 ID:q2nNODQu.net
特許や商標権絡みをクリアしてりゃあ別にいいんじゃないの

508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:21:19.07 ID:R4pVaclS.net
k✕
C〇
>>506

509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:23:50.51 ID:g9XpNm9B.net
70、80年代は少女漫画にしてもドラマにしても欧米作品のインスパイアが多かった
おかげで海外の芸術や文学に目が行って知識が増えたのは良かった。感謝できるのが日本人
だいたいシェイクスピアだってイタリアの伝承話をパ食ったりしてんだからw

510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:24:42.40 ID:wi46hk6y.net
>>1
そうやってアメリカンナイズドしただけだ

511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:33:23.00 ID:1vCE1Xm3.net
>>504
PC-FX(PC-Engine後継機)であったよな。
PC/AT版は中古市場に出た時に欲しかった。

512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:39:21.82 ID:heqzMgJj.net
100年前は、アメリカ市場で
安かろう悪かろうの代名詞が日本製品だった
当時、アメリカ国民の間で日本排斥が起きた一因とも言われている

513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:39:56.31 ID:g9XpNm9B.net
うちの爺さんなんか被爆経験で原爆手帳持ってなのに死ぬ間際に一番楽しかったのは
東京デズニーランドと言ってたぜ。ディズニーと最後まで発音できんかったがな。
団体旅行でNYやハワイにも行ってるしマクドナルドもコーラも飲んでた。
完璧にアメリカンナイズドされてたんだなw

514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:47:35.22 ID:JEidRlFW.net
>>476

そんなことは無い。
お前は、何か分解した事があるのか?

俺は、機械系の設計、開発エンジニアだが、色んな機械を分解した。

凄く勉強になる。

古い製品には枯れた技術が使われているはずだか、驚きの連続だよ。

もちろん、分解してもわからない点も多々ある。
作り方の分からない部品とか、材質とか、加工精度のばらつきとか。
でも、安い理由、組み立て、メンテの容易さ、材料の使い方、頑丈な理由等、あらゆる情報が詰まっている。

515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:58:24.09 ID:DK80lB3Q.net
コピー・パロディとパクリの区別くらいつけろや

516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 11:01:25.58 ID:A3NbqhgO.net
だからなに?

今の中国は日本の半世紀前も昔のレベルなの?

517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 11:07:54.45 ID:ORUv8Chk.net
>>514
昔の軍艦とかをサルベージとかするのもそういうところで失われた技術を戻す為って話もありますしねー

518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 11:11:52.68 ID:q3gtxpQI.net
>>458
東武ワールドスクエアのパクリか...
http://www.tobuws.co.jp/exhibit/worldheritage/asia_zone/forbidden_city.html

519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 11:14:35.62 ID:agOCwZMt.net
ぱくって本家よりさらに良い物優秀なものを作りだすのが日本
それより劣るものしか作れないのが君たち

520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 11:17:24.02 ID:agOCwZMt.net
ちなみにパクリの最高峰はロータリーエンジンと思う
きちんとパテントを取得してマツダが実用化したが
本家本元はついに商用実用化が出来なかった
これ付属の付加発明を加えて日本の発明にしても良い位だと思う

521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 11:26:17.95 ID:I0ED+qok.net
模倣から学習して改善してより良い商品を開発するのと、模倣からただの劣化コピーを作るのは全然違うんだけどな…

まぁ殲10とかも酷いロシア機劣化コピーだが。



リバースエンジニアリングの技術はあっても再構築する基礎技術が無いからなぁ…

522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 11:30:27.05 ID:9JKNFyL0.net
>>521
ほんそれ
常に外国からの輸入品のコピーから始めているが
最終的には和製魔改造して原型を超えてきたのが日本
劣化粗製乱造コピーに終わったことなどほぼ皆無

523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 11:35:09.95 ID:mPjmzyZb.net
えっ、70年ちゃうの。 まだ多くの国が戦艦「大和」を作れない。   冗談だよ、、。
昔の木製カメラはパクリではあるものの、舶来製は歪が出るものが多く、
日本の家具職人技術により、落としてもバラバラになる事は無く使える事が前提で作られている。

謳い文句は「100年使えるカメラ」。後、100年でも使えそう。
何層にも組み合わせた作りは、舶来では一番高価な機種のみで、それを安く提供したのが日本製。
昔のパクリと言っても、日本は性能向上しての製品が多い。 

524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 11:38:59.24 ID:Ys5oOcol.net
欧米が発明

日本がパクる

中韓にパクられる

自分が欧米をパクったの忘れて
中韓にブチ切れる←今ここ

佐野のエンブレム問題見ればわかる通り、まだまだ著作権に対して意識が低いんだよな

525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 11:45:22.97 ID:tIxtk9n0.net
>>514
分解したあとちゃんと組立直せました?

526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 11:48:41.21 ID:FIXwo/HR.net
お前等世界2位のGDPだぞ!
貧しいころならわかるが今もやってるから問題なんだろうが!

527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 11:50:55.78 ID:gmEru9d4.net
ライセンス料は払ってたし、そもそも今ほど著作権が厳しくなかった。それを今と比べるのは間違い

528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 11:52:00.34 ID:ORUv8Chk.net
佐野の件は別件だろ

ちなみに日本は大半は模倣した際のルーツは認めてる。

529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 11:54:57.30 ID:qeFNcIBn.net
佐野のアレは手抜き仕事の最たるや、だな
模倣やパクリですらない、、、それを五輪ロゴみたいな重大案件でやらかす精神性は
日本人全体のものではないだろ

530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/08/27(木) 12:03:39.12 ID:bXukVsaar
>>14
金朴李催鄭

531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 12:07:49.49 ID:BW9VEamy.net
ただそれは50年前の話で21世紀のはなしではない。
50年前を現代の規範で論じるのは、公娼制度や赤線地帯の慰安婦
の話を現代規範のレベルで論じるのと同じこと。

コレほどまでに情報通信が発達し、著作権や版権、特許その他の権利意識が高まった
現代でもやっている中国と50年前の世界を同じように論じるのは間違い。

532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 12:14:49.98 ID:3x1E7CC1.net
パクった結果、性能向上するのが日本製
逆に劣化するのが支那チョン

533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 12:32:53.39 ID:hCSxpaxr.net
>>196
プロジェクトXで見たけど360ccって言う排気量でいかにまともな車造るかと追求した結果でしょう
プレスが多いのは なるべく薄い鉄板でボディ作ろうとした結果だろうし 外見をパクる余裕無いでしょうね

534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 12:40:24.40 ID:JEidRlFW.net
>>525
>分解したあとちゃんと組立直せました?

何が聞きたいんだ?
分解する時、再組み立ては基本だから細心の注意をするよ。

その為のノウハウもある。往々にして、外したビスは似ていて混乱するから、外していたビス孔に閉め混んでおくとかする。

慢心とか。気が緩んだまま分解すると組み立てられないからね。

535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 12:49:14.93 ID:3SzS0aLW.net
>>529
それなら
中国の企業は皆がパクリをやってるというわけではないが、批判をしてるわけで混乱。
ダブルスタンダードになりません?
いかんせん世界的のイベントでやってしまって周りの見る目は厳しいよ。
アジアのパクリの元祖と言われかねない。

536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 12:57:59.10 ID:mRJpmb32.net
>>187
昔のバーニーのレスポールカスタムモデルはデザインがロゴ以外一緒。
あまりに良く出来すぎてて、しかも安かったもんだから本家に怒られた。
以来、ヘッドのインレイのデザインが変わった。
この変更は、他のメーカーも同じ。
ESP系の昔のデザインは好きだったのになぁ。

537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 13:02:04.12 ID:qeFNcIBn.net
>>535
ちょっと何を言ってるのかわからないが、
こちらは奴の仕事はパクリにも悖るって話をしている
実際の作業は分からないが、グーグルの画像検索で
適当に出てきた結果を切り貼りしただけにしか見えないものはパクリですらないと思ってるよ

世界の評価とやらはどうなるかは知らん

538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 13:24:45.32 ID:mFXxUJV7.net
ジャップはてめーのこと棚に上げて文句ゆうのだけは得意だからなぁ
ジャップのパスポートが恥ずかしくてほんといやになるよね?

539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 13:24:54.85 ID:Jbmh+nVL.net
本物を超えたといわれた、TOKAIのフェンダー、ギブソンのコピーの記述がない。
TOKAIのフェンダーのロゴは、爪でひっかいたらはがれる程度で、
どこかでうってたフェンダーのロゴシールはるとほぼ本物に見えるものができていた。

540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 13:33:34.94 ID:FYpm3xLk.net
>>538
じゃあ酉付けて画像うぷしてみろよw

541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 13:33:51.64 ID:qeFNcIBn.net
>>539
ギターのことはとんと知識がないのだけど、
バイオリンみたいに基本形状は決まってしまっていて
そういう形にならざるを得ないとかじゃないの?

542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 13:59:12.24 ID:xMgoYZBs.net
著作権の概念を今の価値観で測って同列に語るなよ

543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:02:50.53 ID:dymZVwJh.net
ボーイスカウトをつくったのは英国人だ。強敵だったアフリカの部族から学んだ。
少年兵に歌いながら行進させた。スカウトだから偵察だね。
アメリカのフード付きの服、ビーフジャーキーはインディアンのマネだ。

戦後、日本の自動車産業の技術者は軍事技術者出身なのでデザインに無頓着。
軍需産業はスパイが暗躍して当然だから。

544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:08:05.44 ID:7A+gRuf6.net
パクりじゃないね。中国のパクりと全然違うじゃん。

545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 14:11:34.08 ID:tUPD/uLk.net
世界一のパクり国家は、中国ではなく倭国

546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 15:13:05.41 ID:0TP35Otq.net
最近の日本車のデザインは、パクりって
言うより中国人の好みに合わせてわざわざ
威圧的でスマートさを感じさせない
クソダサいデザインを採用していると思う。

547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 15:20:13.30 ID:hzY8tJQS.net
まあ五十歩万歩だな

548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 15:40:02.15 ID:vJQKXe5P.net
>>152
ほう…ありがとん

549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 15:46:37.45 ID:qeFNcIBn.net
>>546
ヨーロッパのバカ白人が衝突安全性がうんちゃら言って
デザインの幅を狭めたものだとばかり・・・

550 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 15:58:08.52 ID:UXnX+kCq.net
>>541
エレクトリックギターなら極論、ボディ形状なんてどーでもいい

551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/08/27(木) 16:08:52.69 ID:G6PZGTm69
中国は50年前に偽物がなかったでもいうのか
少なくとも30年以上前から中国からの高級ブランンド品のコピー商品が
日本であふれていたわけだが

552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 16:07:31.68 ID:UXnX+kCq.net
時代の違い、と言えばそれも大きいけれど
日本は戦前すでに5大国の地位を確立してて、大和や武蔵を浮かべて零戦飛ばし、医学も化学も物理学にも世界一線級の人材はいた
つまり、焼け野原から再起するための足掛りとしてのパクりだな
だからこそ、軌道に乗れば独自色の強い製品を続々産んだ
底力はあったからな
中国はなにが違うって、底力も基盤もいまだに無いんだ
基礎を育てないまま図体だけデカくしたツケだな
成長エンジンがどこにもない

553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/08/27(木) 16:39:02.23 ID:G6PZGTm69
中国の偽物商法は昨日今日始めたものじゃない
数十年前も同じように偽ブランド品を作ってたんだよ
数十年前と変わったのがより精巧な偽ブランド品を作るようになった
日本のは模倣
中国のは犯罪
最近話題になってる著作権無視のガンダムやテーマパークは
作りが稚拙過ぎて失笑かってるんだよ、せめて真似るならもっと真面目に作れ
よと
で韓国は何故か日本の商品盗んで今でも恥ずかしげもなく陳列している
しかも物の起源さえ主張する厚かましさ

日本?ものまね大国
中国?偽コピーブランドを売ってる犯罪大国
韓国?特許、著作権無視商法で市場を荒らしまわる海賊国家。あらゆる起源も主張

554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/08/27(木) 17:20:18.79 ID:5ChO+JkL0
>>538
まあ、その恥ずかしいパスポートで
世界中で入国審査がほぼ素通りなのが不思議だねwww

555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 17:27:33.05 ID:DK80lB3Q.net
日本の新幹線を独自技術と言って特許申請したサルが何だって?

556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 17:56:32.55 ID:VNrb3+7j.net
消費者庁のは誰のデザイン?

もしかして佐野?

557 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/08/27(木) 18:10:44.20 ID:Xs19ijcv2
パクリかそうでないかの違いは
元を発展させることが出来るかどうか

558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 18:15:41.25 ID:mSpCtW1H.net
模倣で終わって劣化する輩と一緒にすんな、不愉快だ
模倣はあくまでもスタートラインに付く準備なんだよ

559 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 21:14:39.99 ID:I6pk31ZV.net
>>1
お前がそう思うならそうなんだろう、お前ん中ではな・・・(AA略

560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 21:23:37.32 ID:zvpfh6gQ.net
ゲームミュージックとか著作権が日本にできる前はまるパクリが多かったよ
30年くらい前の話
中国四千年の歴史は日本の30年遅れ

561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 21:33:15.35 ID:tUPD/uLk.net
>>559
は?現実に倭国はパクりだらけだが?
お前が妄想に逃げてるだけだろ

562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 21:40:12.57 ID:9gQkIYNN.net
ロシア製の兵器を超えた兵器を中国は未だ開発できていない。
戦闘機もエンジンなどはロシア本国で生産されたものを載せているという。

しかしサイバー部隊は世界各地で情報を盗む活動をしており、
遅れているものは開発よりも盗めば良い、と考えているのかもしれない。

563 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 21:42:52.30 ID:gDmoB8HN.net
>>561
お前そのモノサシで自国見れんの?

564 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 21:56:15.90 ID:WiLQH+Vt.net
で?



「独自開発の完全オリジナルだ!」って、日本はいつ言った?



バカな中国人よ。

565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 22:00:42.41 ID:7O/WajZ0.net
IBM のコンピューターを買ってきて、CPUを丁寧に紙ヤスリで削るとマスクパターンが出てくるので写真に撮って完全互換機の出来上がり!

Fの名誉の為に言っとくけどこの頃はマスクパターンを保護する法律も条約もなかったから違法行為をしたわけではなかったけど、Fがやり過ぎたからそういう法律ができた
しかも、ワシントンに人送ってロビー活動しまくった

566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 22:26:38.96 ID:xVw0JEU7.net
アンドロイドもIPHONEのパクリだろ 

567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 22:37:16.50 ID:wmjidJuA.net
>>566
iPhoneは、パームのパクリ

568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 22:37:47.30 ID:IOTmAqv+.net
モーホーはしかたない
まず第一歩

569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 22:51:22.76 ID:dymZVwJh.net
>>546 最近のドイツ車も前のラジエターがでかい。メッキでギラギラしている。

570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 22:55:53.78 ID:Bdq2Yyzx.net
聖飢魔U入れんなwwww

571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 22:57:02.25 ID:msustVlO.net
日本はパクッタことをおこっているのではなく、パクッタ後に自国が起源だというからあきれているんだよ。w
わかる?日本はぱくってきても日本が起源だとはいわないし、さらに良いものを作ろうと自己研鑽し技術者同士が切磋琢磨し、議論を重ねている。
ここが特亜戸の違いだよ。ものでも人でも何でもパクッたりヘッドハンティングすれば全てが手に入ったと思うことがそもそもの問題点だ。
なぜなら技術者がそだたない。自己研鑽も切磋琢磨もしない。だからいつまでたっても特亜は3流だといわれる。

572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 22:59:30.68 ID:rpY10hdp.net
12日から中国で化学関係施設の爆発・火災が集中して発生している間、
上海株も18日から連続的な急落・暴落に見舞われた。
もし、無関係に見えるこの二つの動きは実は繋がっているのであれば大変なことだ。
反対勢力が組織的かつ計画的に政治・経済の両面から習政権にたいする総攻撃を開始したのか。
— 石平太郎 (@liyonyon) 2015, 8月 24

中国で「化学」関係の施設は四つも連続的に爆発や火災が起きたことの意味、
単なる偶然なのか、それとも凄まじい内部抗争の序曲なのか。今後は注意深く見ていく必要がある。
私も情報の収集と分析に務めていきたいと思うが、何かの「発見」があれば、即時に皆様に報告しょう。
— 石平太郎 (@liyonyon) 2015, 8月 24

12日に天津で化学物質が大爆発、22日には山東省の化学工場が爆発。
そして23日と24日、河南省鄭州市と江蘇省蘇州市の化学工場で大規模な火災が発生した。
それぼとの短期間で「化学」関係の施設は四つも連続的に爆発や火災。
国内の得体の知れぬ勢力が、習近平政権に対する宣戦布告の匂いがした。
— 石平太郎 (@liyonyon) 2015, 8月 24

12日の天津爆発と22日の山東省化学工場爆発を受け、私は「もし3回目でも起きたら尋常ならぬ事態」と呟いたが、
23日から24日にかけて、河南省鄭州市と江蘇省蘇州市の化学工場で相次いで大規模な火災が発生した。
それはもはや、偶然であるとは思えない。習政権と全面抗争する巨大勢力の仕業か。
— 石平太郎 (@liyonyon) 2015, 8月 24

573 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 23:01:32.56 ID:pnJDT2R5.net
>>14

今でもって、今は日本が何をパクってる?言ってみ!

574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 23:03:11.28 ID:yinUvI7d.net
50年どころか大映ドラマの主題歌なんてパクリばっかし
製造業はパクリから換骨奪胎したが、芸能系は劣化パクリのまま今に至ってるよな

575 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 23:03:30.86 ID:0Q0LbCnq.net
>>573
東京オリンピックのロゴ
何でこのスレが伸びてると思ってんだ

576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 23:03:42.74 ID:qi8d2Cpz.net
>>1
TOKYO BEATLESってなんなんw

577 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 23:04:50.17 ID:K08rrHrN.net
確かにその頃日本はアメリカからパクリ国の様に非難されてた
だから?
過去を今の様に言われても困るな
いま正にパクリ最中の国を50年後も責める様なマネは日本もアンタ達もせんだろ?

578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 23:09:53.31 ID:pnJDT2R5.net
>>566

iPhoneもNTTdocomoの提供する
携帯電話によるインターネット接続サービスであるiモードに感化されて開発されるきっかけになったような。

スティーブ・ジョブスが生前言ってたと何かの雑誌で読んだ気がするけどソースは無い。

579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 23:29:08.94 ID:yqtKHf9l.net
>>482
日本がIBM汎用機のパクリをやめたキッカケは確かにIBM産業スパイ事件だが、一番大きな流れはソレじゃないよ。
日立や三菱電機が挙げられたのに、富士通やNECが狙われなかった理由に
富士通は、IBMの設計に携わってたアムダール博士のベンチャーと提携(現在は子会社化)してて、設計思想から吸収してたし
NECは電算機だけでなく 元々通信機メーカーで、家電も含めた融合技術で生き残れた……と当時は言われたな。

でもパクリをやめた理由は、要はパクる意味がなくなったから。
それはIBM自身がCMで使った「ダウンサイジング」と、相対的にソフトウェアの価値比重の高まり。
半導体技術の進歩で、どんどん電算機の小型化が進み、中型コンピュータで中央演算する時代は終わりつつあった。
ソフトも 当時は電算機メーカーが作りセット売りして利潤を上げてたが、専門の巨大なソフトウェアが誕生しつつあった。
まだオフコンが一般的で、パソコンの大普及は少し後の話になるけど。

何が何でもIBM汎用機・互換機を作れないと売れない シェアが取れない時代は終焉を迎え、それと共にIBMの凋落も始まってた。
その後 IBMはソフトに収益の軸足を移し、ソリューションビジネスで差別化し、業績を伸ばしてる。

580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 23:30:53.22 ID:HUE8xe8E.net
>>569
おっかない顔にしないと、アウトバーンで遅い車が避けてくれないんだってさ

581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 01:25:49.53 ID:YIFAgVkh.net
中国のディズニーパクリ遊園地、嬉々としてだから中国人はなんていって叩いてたけど
日本にもあったんだよねえ同じようなのがw
本物のディズニーを浦安に誘致する際の障害になった

582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 02:30:01.21 ID:bPc38fSR.net
条約に関してはパリ条約もベルヌ条約も100年以上歴史あるから日本も結構やらかしてた訳だわ
ただこのころはまだまだグローバル経済では無いので国内でやってる分には人様の商売邪魔してないからね

583 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 03:12:18.67 ID:H5Otxr/v.net
>>469
アメリカが日本の工業化の邪魔をやめただけ。

584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 03:14:26.46 ID:H5Otxr/v.net
>>1
みたいなものを朴李というやつは、
19世紀のフランスとかで、
浮世絵の模写や一部を描いた画家とか知らんのだろうな。
ジャポニズムだったかな。

585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 03:58:38.05 ID:4HkoWvw7.net
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前中華人民に対して、こんなラーメン大虐殺の歴史認識を、
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,    公開裁判で自己批判できるの? 
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
新宿 ラーメンバーガー(スープ付き) 
http://livedoor.blogimg.jp/burasa/imgs/9/d/9d46da7d.jpg
葛飾 コーヒーラーメン
http://portal.nifty.com/koneta05/04/11/02/img/08.jpg
足立区 紫色ラーメン
http://portal.nifty.com/2009/09/09/b/img/22.jpg

586 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 08:08:54.92 ID:mokYHQMC.net
>>1
自分のこと棚に上げて人を叩いているから、中国人は馬鹿にされるのだよw

587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 08:10:45.33 ID:sfWnKAHd.net
>>585
こらアカンなw

588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 11:05:01.03 ID:n+HOeccE.net
どう考えても猿の軍団は猿の惑星のパクリ

589 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 11:43:59.10 ID:i9uglgkH.net
パクってオリジナルを超える性能出して欧米各国がブチギレたんだよ

何時までたっても粗悪品しか作れない中国と一緒にしないで貰えますか?

590 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 11:54:32.16 ID:UlzhJchO.net
ぱくって元の物より性能の良い別物を作ってしまう日本とデッドコピー品をオリジナルとして売ってしまう中国とじゃそもそもの原点が違う
日本のは参考にするだけだが中国のは海賊版

591 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 12:19:39.03 ID:dwnQL/wU.net
情けない状況から脱却できるかどうか、それが特アとの違いだ。

592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 12:25:12.91 ID:bZwO8bY8.net
昔はパクリ商品ばかりだろ
なんで、こんな微妙なものばかりなんだ
そんなに見つからなかったのか

593 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 12:26:54.33 ID:VYUVjryw.net
支那は取り敢えず爆発しないパチモンを頼むわ・・・。

594 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 12:29:40.59 ID:FgXMrKUC.net
50年後れているということを言いたいのかな?

595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 12:34:44.22 ID:dacplDzL.net
>>1
フェンダーとフェルナンデスのロゴも追加しといてくれ。
後、30年前にはmadshellってギターアンプも売ってたぞw
まあ、その後アイバニーズとか存在感のあるギターメーカーも出てきたけどね。

596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 12:43:58.09 ID:LQX8C+TS.net
パクリってわけでないけど
よく消防署の前に防火啓蒙用のクレヨンしんちゃんとかポケモンとか見かけるけど
どうみてもオフィシャルじゃない手作り感あふれるあの看板や人形は
ライセンス料払ってるんだろうか
いやまぁいいんだけど

597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 13:24:14.45 ID:6Cp+P7iv.net
>>1
これは白人、日本人両方に言える事だが最初はみな模倣から始まる
だから最初は批判を受けることもある、だが最終的には更なる発展した物を作り出す

だが中国、韓国はどうだ?ただ盗むのみで何も生み出さないだろ
日本やアメリカの技術、著作物を盗んで金儲けしか考えてないだろ
だから現代社会で馬鹿にされるんだよ、少しは文化的な思考持ってみろ

ただ中韓の不幸は日本みたいな特殊な国の隣に存在してる事+他国を見下すのがデフォの文化
いやでも日本と比べてしまうからな

598 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 13:46:15.40 ID:HdCIvAU4.net
50年も遅れてて先進国面はやめた方がいいと思う

599 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 15:16:01.74 ID:D5qmrWDa.net
未だにギターは最初に買ったAriaProUのストラトモデルだな。
フェンダーのも買ったけど、残してあるのは5万円のコピーモデル一本。
もっとも、改造に改造を重ねてオリジナルのまま残ってるのはペグだけなんだけど(´・ω・`)

600 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 15:19:08.34 ID:eljbdjg1.net
100年以上前はアメリカはイギリスをパクッてた

601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 17:03:53.69 ID:pBCs/9/C.net
14
>>8
ライセンス料を払ってるのはパクリとは言わない

これ重要

602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 17:35:37.69 ID:bmHGYzGH.net
基本そうだよ
そんなん分かってるさ

公害だって今の中国並みだし、天津みたいな爆発もやってた
だから、中国も50年後には今の日本みたいになるんでない
教育次第で

日本の場合は、ちょっと前まで教育が死んでたから緩んできてるけど

603 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 18:55:33.64 ID:Fvy/mskn.net
パクリっていうのは、さもそれをオリジナルのように振る舞う事なんじゃないの?
許可とってたり、ゲームのキャラクターとかモデルやネタ元と公言しているのはパクリとは違うだろうに

で、スト2のバイソンは?

604 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 23:26:45.15 ID:ykJmtQVi.net
このスレ酷えな
日本のパクリは改良だからセーフで中韓のパクリは劣化コピーだからアウトとか
昔だからセーフで今はアウトだとか

ネタ元に了解取って金払ってなきゃ全部パクリだよ
良いも悪いも上も下もない

605 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 23:33:22.87 ID:xqbeDBBK.net
パクリかどうかは結局裁判で決めるしかない

606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 23:59:47.43 ID:xXbmim8x.net
今は迂闊に訴えたりすると、じゃあオマエのアレはパクリじゃないのか?、て事になりかねないし

607 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/29(土) 00:27:07.37 ID:DF90mxkQ.net
>日本のパクリは改良だからセーフで中韓のパクリは劣化コピーだからアウトとか

ライセンス契約してるかどうかはスルーかw

608 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/29(土) 00:43:11.21 ID:5z2FTnNU.net
つーか、日本のパクリは明らかに進化してるよな?w

シナとチョンのパクリは明らかに劣化コピーだわ。w

609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/29(土) 09:34:33.12 ID:kEv9LS3d.net
>>608
見苦しい言い訳だ

610 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/29(土) 12:29:19.77 ID:XfIKoNkE.net
ライセンス料払えって事だな

611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/30(日) 10:21:47.04 ID:eZnFu0mv.net
>>560
それってまだアーケードゲームが全盛の頃で
ほぼヤクザ絡み(つまり朝鮮人)だったんだよ

>>561
チョン哀れ

>>575
日本人も叩きまくってるが?
決定的に違うのが中国人はそう言う事しらばっくれて自浄出来ない事だろ


てか中国人は相変わらず過去しか見てない人種だな
そんなじゃ永遠にパクリ癖治らないぞ

612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/30(日) 11:27:00.93 ID:Q6933t9l.net
>>1
本質は、いったい君らはいつまでそんな乞食パクり根性を発揮するの?という話。
上記日本製品は、黎明期から20年後にはどれも本家を凌駕するまでに昇華された。
一方、中国は改革開放から30年経つはずだがどうなんだと。

要は外身を誇らしげに立派なスーツで包んでも、その姿で拾い食いをすれば人は笑う。
中国へ向けられた嘲笑とは、そういう種の笑いなのさ。
コイツモー!!と叫んだところで笑いどころが違うんだから意味がねえ。

613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/01(火) 22:11:06.57 ID:Y0Oo+YWK.net
>>578
ドコモと富士通の部長クラスが i-tune を使わせてとアップルと交渉してた時、突然ジョブズが出てきて

「ところで、電話ってつくるの難しいの」

とか唐突に言い出して、富士通の部長が

「いや、今は通信のチップセットがあるからめちゃくちゃ簡単。iPad に通信チップ載せればそのまま電話になるよ」

その後、突然 i-tune の話は断られ...

614 :関連スレ@\(^o^)/:2015/09/01(火) 22:58:29.48 ID:i/z0CwPr.net
中国人「よく日本の古典文学や渡辺淳一作品の舞台にもなってる京都、でも唐揚げと同じで所詮ウチの国(唐)のパクリアルよ」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1440202548/

615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/01(火) 22:59:47.82 ID:ARKw945X.net
その後、超えたかどうかが重要なんだよ

616 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/02(水) 00:43:53.23 ID:svUq8VI8.net
個人的に実際に使ってみて良いもの
Made in Indonesia
Made in Malaysia
Made in Philippines
Made in Thailand
Made in Vietnam
個人的に実際に使ってみてダメなもの
Made in China
Made in Korea
Made in ROC

まあ半島は永遠にダメとしても
大陸はもうちょっとがんばったほうがいいね

617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/02(水) 10:45:44.55 ID:c6uyLVai.net
日本のプロ野球のユニフォームのパクリ度は異常
はっきりいって、中国笑えん

618 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/02(水) 11:02:09.85 ID:z9iCXfC/.net
人生ゲームはパクリじゃなく、ライセンス商品だろ?
箱に元会社の名前も書いてあるじゃん。

619 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/02(水) 11:05:11.98 ID:igApj5cA.net
かつてはものまね猿と言われてたんだよね わしら
昭和の人間ならみんな知ってるさ
でもそれを「純国産」だとか「あっちがパクったニダ」
みたいな恥ずかしいことは言わなかったぞ

620 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/02(水) 11:16:08.59 ID:z9iCXfC/.net
インベーダーもどきなんて何種類でたかわからんw

621 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/02(水) 12:06:31.89 ID:Oo9wZ+90.net
9割はこじつけでした

622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/02(水) 12:46:11.76 ID:VS+/pcaR.net
「ニホンガー」とか「ニホンモー」が、想像以上に多くて、大福帳w

623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/02(水) 13:01:43.01 ID:DHAAHGMq.net
不二家にはびっくりしたわ
こんな体質だったのか…

624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/02(水) 13:06:34.08 ID:5t6WSXTV.net
100年前に欧米諸国も中国のような帝国主義覇権主義だった!

だからなに?で終わってしまう。今はそれが許される時代じゃないんだってことを中国人は理解すべき。
ムリか。

総レス数 624
174 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200