2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東方網】衝撃!50年前に日本も中国のような「山寨」(パクリ)大国だった! (懐かし画像あります)[8/26]

1 :ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:35:43.20 ID:???.net
http://jp.eastday.com/images/thumbnailimg/month_1508/201508261559313489.jpg

 ここ数年、中国は飛躍的に発展しているにつれて「パクリ大国」とよく批判されるが、確かにその通りだ。
しかし、それは日本にも当てはまる。50年前に日本も中国のような「山寨」(パクリ)大国だったことを知る人が
極めて少ないという。

http://jp.eastday.com/images/thumbnailimg/month_1508/201508260404237128.png
上記の写真、左が米国の「Dodge coronet RT」、右が日本の「日産スカイラインGTR」だ。米国のほうが
スポーティで日本のほうは昭和レトロな印象があるが、フロントマスクの造型は間違いなく参考にしているでしょう。
今ではGTRといえば世界的に有名なブランドだがそんなGTRも最初は模倣から始まったという。

http://jp.eastday.com/images/thumbnailimg/month_1508/201508260404235758.jpg
日本が欧米からパクっていたのは自動車だけではない。カメラ、オートバイそして不二家の名物キャラクター
「ペコちゃん」までがパクりだった。

http://jp.eastday.com/images/thumbnailimg/month_1508/201508260404239230.jpg
http://jp.eastday.com/images/thumbnailimg/month_1508/201508260404237163.jpg
http://jp.eastday.com/images/thumbnailimg/month_1508/201508260404237117.jpg
http://jp.eastday.com/images/thumbnailimg/month_1508/20150826040423480.png
http://jp.eastday.com/images/thumbnailimg/month_1508/201508260404234625.jpg
http://jp.eastday.com/images/thumbnailimg/month_1508/201508260404238443.jpg

 日本の過去を振り替えして昭和初期はあらゆるものがパクりだった。今ではクールジャパンと世界的な評価を
得ている日本も、かつてはこういった部分もあったのだ。しかし、日本はただパクるのではなく改良し品質を向上させている。
日本の発展の歴史を見ると優れたテクノロジーを模倣し吸収することは成長に不可欠だということが分かった。

http://jp.eastday.com/images/thumbnailimg/month_1508/201508260404234839.jpg
http://jp.eastday.com/images/thumbnailimg/month_1508/201508260404235761.jpg
http://jp.eastday.com/images/thumbnailimg/month_1508/201508260404232524.jpg
http://jp.eastday.com/images/thumbnailimg/month_1508/201508260404235722.jpg

東方網日本語版 2015年 8月 26日15:53
http://jp.eastday.com/node2/home/xw/sheh/u1ai107220.html

575 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 23:03:30.86 ID:0Q0LbCnq.net
>>573
東京オリンピックのロゴ
何でこのスレが伸びてると思ってんだ

576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 23:03:42.74 ID:qi8d2Cpz.net
>>1
TOKYO BEATLESってなんなんw

577 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 23:04:50.17 ID:K08rrHrN.net
確かにその頃日本はアメリカからパクリ国の様に非難されてた
だから?
過去を今の様に言われても困るな
いま正にパクリ最中の国を50年後も責める様なマネは日本もアンタ達もせんだろ?

578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 23:09:53.31 ID:pnJDT2R5.net
>>566

iPhoneもNTTdocomoの提供する
携帯電話によるインターネット接続サービスであるiモードに感化されて開発されるきっかけになったような。

スティーブ・ジョブスが生前言ってたと何かの雑誌で読んだ気がするけどソースは無い。

579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 23:29:08.94 ID:yqtKHf9l.net
>>482
日本がIBM汎用機のパクリをやめたキッカケは確かにIBM産業スパイ事件だが、一番大きな流れはソレじゃないよ。
日立や三菱電機が挙げられたのに、富士通やNECが狙われなかった理由に
富士通は、IBMの設計に携わってたアムダール博士のベンチャーと提携(現在は子会社化)してて、設計思想から吸収してたし
NECは電算機だけでなく 元々通信機メーカーで、家電も含めた融合技術で生き残れた……と当時は言われたな。

でもパクリをやめた理由は、要はパクる意味がなくなったから。
それはIBM自身がCMで使った「ダウンサイジング」と、相対的にソフトウェアの価値比重の高まり。
半導体技術の進歩で、どんどん電算機の小型化が進み、中型コンピュータで中央演算する時代は終わりつつあった。
ソフトも 当時は電算機メーカーが作りセット売りして利潤を上げてたが、専門の巨大なソフトウェアが誕生しつつあった。
まだオフコンが一般的で、パソコンの大普及は少し後の話になるけど。

何が何でもIBM汎用機・互換機を作れないと売れない シェアが取れない時代は終焉を迎え、それと共にIBMの凋落も始まってた。
その後 IBMはソフトに収益の軸足を移し、ソリューションビジネスで差別化し、業績を伸ばしてる。

580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/27(木) 23:30:53.22 ID:HUE8xe8E.net
>>569
おっかない顔にしないと、アウトバーンで遅い車が避けてくれないんだってさ

581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 01:25:49.53 ID:YIFAgVkh.net
中国のディズニーパクリ遊園地、嬉々としてだから中国人はなんていって叩いてたけど
日本にもあったんだよねえ同じようなのがw
本物のディズニーを浦安に誘致する際の障害になった

582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 02:30:01.21 ID:bPc38fSR.net
条約に関してはパリ条約もベルヌ条約も100年以上歴史あるから日本も結構やらかしてた訳だわ
ただこのころはまだまだグローバル経済では無いので国内でやってる分には人様の商売邪魔してないからね

583 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 03:12:18.67 ID:H5Otxr/v.net
>>469
アメリカが日本の工業化の邪魔をやめただけ。

584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 03:14:26.46 ID:H5Otxr/v.net
>>1
みたいなものを朴李というやつは、
19世紀のフランスとかで、
浮世絵の模写や一部を描いた画家とか知らんのだろうな。
ジャポニズムだったかな。

585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 03:58:38.05 ID:4HkoWvw7.net
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前中華人民に対して、こんなラーメン大虐殺の歴史認識を、
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,    公開裁判で自己批判できるの? 
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
新宿 ラーメンバーガー(スープ付き) 
http://livedoor.blogimg.jp/burasa/imgs/9/d/9d46da7d.jpg
葛飾 コーヒーラーメン
http://portal.nifty.com/koneta05/04/11/02/img/08.jpg
足立区 紫色ラーメン
http://portal.nifty.com/2009/09/09/b/img/22.jpg

586 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 08:08:54.92 ID:mokYHQMC.net
>>1
自分のこと棚に上げて人を叩いているから、中国人は馬鹿にされるのだよw

587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 08:10:45.33 ID:sfWnKAHd.net
>>585
こらアカンなw

588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 11:05:01.03 ID:n+HOeccE.net
どう考えても猿の軍団は猿の惑星のパクリ

589 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 11:43:59.10 ID:i9uglgkH.net
パクってオリジナルを超える性能出して欧米各国がブチギレたんだよ

何時までたっても粗悪品しか作れない中国と一緒にしないで貰えますか?

590 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 11:54:32.16 ID:UlzhJchO.net
ぱくって元の物より性能の良い別物を作ってしまう日本とデッドコピー品をオリジナルとして売ってしまう中国とじゃそもそもの原点が違う
日本のは参考にするだけだが中国のは海賊版

591 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 12:19:39.03 ID:dwnQL/wU.net
情けない状況から脱却できるかどうか、それが特アとの違いだ。

592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 12:25:12.91 ID:bZwO8bY8.net
昔はパクリ商品ばかりだろ
なんで、こんな微妙なものばかりなんだ
そんなに見つからなかったのか

593 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 12:26:54.33 ID:VYUVjryw.net
支那は取り敢えず爆発しないパチモンを頼むわ・・・。

594 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 12:29:40.59 ID:FgXMrKUC.net
50年後れているということを言いたいのかな?

595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 12:34:44.22 ID:dacplDzL.net
>>1
フェンダーとフェルナンデスのロゴも追加しといてくれ。
後、30年前にはmadshellってギターアンプも売ってたぞw
まあ、その後アイバニーズとか存在感のあるギターメーカーも出てきたけどね。

596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 12:43:58.09 ID:LQX8C+TS.net
パクリってわけでないけど
よく消防署の前に防火啓蒙用のクレヨンしんちゃんとかポケモンとか見かけるけど
どうみてもオフィシャルじゃない手作り感あふれるあの看板や人形は
ライセンス料払ってるんだろうか
いやまぁいいんだけど

597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 13:24:14.45 ID:6Cp+P7iv.net
>>1
これは白人、日本人両方に言える事だが最初はみな模倣から始まる
だから最初は批判を受けることもある、だが最終的には更なる発展した物を作り出す

だが中国、韓国はどうだ?ただ盗むのみで何も生み出さないだろ
日本やアメリカの技術、著作物を盗んで金儲けしか考えてないだろ
だから現代社会で馬鹿にされるんだよ、少しは文化的な思考持ってみろ

ただ中韓の不幸は日本みたいな特殊な国の隣に存在してる事+他国を見下すのがデフォの文化
いやでも日本と比べてしまうからな

598 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 13:46:15.40 ID:HdCIvAU4.net
50年も遅れてて先進国面はやめた方がいいと思う

599 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 15:16:01.74 ID:D5qmrWDa.net
未だにギターは最初に買ったAriaProUのストラトモデルだな。
フェンダーのも買ったけど、残してあるのは5万円のコピーモデル一本。
もっとも、改造に改造を重ねてオリジナルのまま残ってるのはペグだけなんだけど(´・ω・`)

600 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 15:19:08.34 ID:eljbdjg1.net
100年以上前はアメリカはイギリスをパクッてた

601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 17:03:53.69 ID:pBCs/9/C.net
14
>>8
ライセンス料を払ってるのはパクリとは言わない

これ重要

602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 17:35:37.69 ID:bmHGYzGH.net
基本そうだよ
そんなん分かってるさ

公害だって今の中国並みだし、天津みたいな爆発もやってた
だから、中国も50年後には今の日本みたいになるんでない
教育次第で

日本の場合は、ちょっと前まで教育が死んでたから緩んできてるけど

603 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 18:55:33.64 ID:Fvy/mskn.net
パクリっていうのは、さもそれをオリジナルのように振る舞う事なんじゃないの?
許可とってたり、ゲームのキャラクターとかモデルやネタ元と公言しているのはパクリとは違うだろうに

で、スト2のバイソンは?

604 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 23:26:45.15 ID:ykJmtQVi.net
このスレ酷えな
日本のパクリは改良だからセーフで中韓のパクリは劣化コピーだからアウトとか
昔だからセーフで今はアウトだとか

ネタ元に了解取って金払ってなきゃ全部パクリだよ
良いも悪いも上も下もない

605 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 23:33:22.87 ID:xqbeDBBK.net
パクリかどうかは結局裁判で決めるしかない

606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/28(金) 23:59:47.43 ID:xXbmim8x.net
今は迂闊に訴えたりすると、じゃあオマエのアレはパクリじゃないのか?、て事になりかねないし

607 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/29(土) 00:27:07.37 ID:DF90mxkQ.net
>日本のパクリは改良だからセーフで中韓のパクリは劣化コピーだからアウトとか

ライセンス契約してるかどうかはスルーかw

608 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/29(土) 00:43:11.21 ID:5z2FTnNU.net
つーか、日本のパクリは明らかに進化してるよな?w

シナとチョンのパクリは明らかに劣化コピーだわ。w

609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/29(土) 09:34:33.12 ID:kEv9LS3d.net
>>608
見苦しい言い訳だ

610 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/29(土) 12:29:19.77 ID:XfIKoNkE.net
ライセンス料払えって事だな

611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/30(日) 10:21:47.04 ID:eZnFu0mv.net
>>560
それってまだアーケードゲームが全盛の頃で
ほぼヤクザ絡み(つまり朝鮮人)だったんだよ

>>561
チョン哀れ

>>575
日本人も叩きまくってるが?
決定的に違うのが中国人はそう言う事しらばっくれて自浄出来ない事だろ


てか中国人は相変わらず過去しか見てない人種だな
そんなじゃ永遠にパクリ癖治らないぞ

612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/30(日) 11:27:00.93 ID:Q6933t9l.net
>>1
本質は、いったい君らはいつまでそんな乞食パクり根性を発揮するの?という話。
上記日本製品は、黎明期から20年後にはどれも本家を凌駕するまでに昇華された。
一方、中国は改革開放から30年経つはずだがどうなんだと。

要は外身を誇らしげに立派なスーツで包んでも、その姿で拾い食いをすれば人は笑う。
中国へ向けられた嘲笑とは、そういう種の笑いなのさ。
コイツモー!!と叫んだところで笑いどころが違うんだから意味がねえ。

613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/01(火) 22:11:06.57 ID:Y0Oo+YWK.net
>>578
ドコモと富士通の部長クラスが i-tune を使わせてとアップルと交渉してた時、突然ジョブズが出てきて

「ところで、電話ってつくるの難しいの」

とか唐突に言い出して、富士通の部長が

「いや、今は通信のチップセットがあるからめちゃくちゃ簡単。iPad に通信チップ載せればそのまま電話になるよ」

その後、突然 i-tune の話は断られ...

614 :関連スレ@\(^o^)/:2015/09/01(火) 22:58:29.48 ID:i/z0CwPr.net
中国人「よく日本の古典文学や渡辺淳一作品の舞台にもなってる京都、でも唐揚げと同じで所詮ウチの国(唐)のパクリアルよ」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1440202548/

615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/01(火) 22:59:47.82 ID:ARKw945X.net
その後、超えたかどうかが重要なんだよ

616 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/02(水) 00:43:53.23 ID:svUq8VI8.net
個人的に実際に使ってみて良いもの
Made in Indonesia
Made in Malaysia
Made in Philippines
Made in Thailand
Made in Vietnam
個人的に実際に使ってみてダメなもの
Made in China
Made in Korea
Made in ROC

まあ半島は永遠にダメとしても
大陸はもうちょっとがんばったほうがいいね

617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/02(水) 10:45:44.55 ID:c6uyLVai.net
日本のプロ野球のユニフォームのパクリ度は異常
はっきりいって、中国笑えん

618 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/02(水) 11:02:09.85 ID:z9iCXfC/.net
人生ゲームはパクリじゃなく、ライセンス商品だろ?
箱に元会社の名前も書いてあるじゃん。

619 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/02(水) 11:05:11.98 ID:igApj5cA.net
かつてはものまね猿と言われてたんだよね わしら
昭和の人間ならみんな知ってるさ
でもそれを「純国産」だとか「あっちがパクったニダ」
みたいな恥ずかしいことは言わなかったぞ

620 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/02(水) 11:16:08.59 ID:z9iCXfC/.net
インベーダーもどきなんて何種類でたかわからんw

621 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/02(水) 12:06:31.89 ID:Oo9wZ+90.net
9割はこじつけでした

622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/02(水) 12:46:11.76 ID:VS+/pcaR.net
「ニホンガー」とか「ニホンモー」が、想像以上に多くて、大福帳w

623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/02(水) 13:01:43.01 ID:DHAAHGMq.net
不二家にはびっくりしたわ
こんな体質だったのか…

624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/02(水) 13:06:34.08 ID:5t6WSXTV.net
100年前に欧米諸国も中国のような帝国主義覇権主義だった!

だからなに?で終わってしまう。今はそれが許される時代じゃないんだってことを中国人は理解すべき。
ムリか。

総レス数 624
174 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200