2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日中】中国漁船の急増で、日本近海のサバが枯渇の危機。中国側は「漁獲制限は不当」と反発 [09/05]

1 :犇@犇φ ★@\(^o^)/:2015/09/05(土) 10:30:21.01 ID:???.net
■マサバ:中国の漁船急増 水産庁、資源枯渇を懸念 日本近海

日本近海の太平洋でマサバを漁獲する中国の漁船が急増していることが水産庁の調べで分かった。
過去の乱獲でマサバの資源量は一時、危機的な状況に陥ったが、近年は日本国内の漁獲制限に
よって回復傾向にある。しかし、中国漁船の急増を受けて、日本政府は「マサバの資源量の枯渇に
つながる」との懸念を強めており、中国側に漁獲量の削減などを求めていく方針だ。【松倉佑輔】

水産庁によると、中国漁船が急増しているのは三陸や北海道沖で、日本が漁業の規制権限を持つ
「排他的経済水域(EEZ)」からやや外れた公海上。今年4月以降だけで計約100隻がマサバを
漁獲していることを確認した。公海では現在、漁獲制限などのルールは適用されておらず、取り放題
の状況だ。

中国側は2014年のマサバ漁船は20隻と説明しており、短期間で急増したことになる。中国内では
経済成長に伴って魚の消費量が増えており、「マサバ漁は収益が大きい」などとして漁船数が増えた
と見られる。

太平洋のマサバの資源量(推定)は1970年代に300万?400万トンあったが、日本漁船の乱獲
などで大幅に減少。80年代後半に100万トンを割り込み、01年には15万トンまで落ち込んだ。
日本政府は03年から漁獲量の制限などに着手。資源管理を強めたことで14年には195万トンまで
回復した。

こうした経緯から漁業関係者の間では、中国漁船の急増で「これまでの努力が水の泡になってしまう」
との困惑が広がっている。このため日本政府は3日に東京都内で初会合が開かれた北太平洋漁業
委員会(NPFC)で、中国に漁船数の削減を強く要求。だが、中国側は「資源量は十分にある」として
応じなかった。

太平洋の公海上では近年、中国のサンマ漁船も急増しており、日本政府内では「魚の資源管理に
悪影響を与える」との懸念が強まっている。政府は今後、日中漁業交渉などの場で中国側に漁獲量の
削減などを求めていく方針。一方、中国側では「後から漁業に参入した中国が制限を受けるのは不当」
との反発が出ており、交渉の難航が予想される。

▽ソース:毎日新聞(2015年09月05日)
http://mainichi.jp/shimen/news/20150905ddm008020072000c.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150905-00000009-mai-bus_all

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:31:39.09 ID:TYnXLJg4.net
>>311
じゃ文明人はこの問題をどうやって解決しますか?

@公海上に漁獲制限はなくとり放題。
A中国側は協定策定に乗ってこない。
B協定がつくられても破りたい放題で、制裁はなにもできません。

まさか話し合いとかいわないよねwwww
時間の無駄を問題の解決とはいわないよwwww
そもそもルール上問題ないからなw

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:32:40.98 ID:fmySOGY9.net
資源枯渇させても日本が乱獲したからと世界中で
プロパガンダ始めるだろうし。
そろそろ駆除しないと資源枯渇したら我々が食べられちゃうだろねw

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:33:01.11 ID:dCCvwJV8.net
>>315
つまり実力行使でしか分かり合えないと言いたいのね(・∀・)

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:33:38.00 ID:3UaT+t9L.net
>>314
心配?してないよ
日本国籍とれたし

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:34:31.27 ID:OsPA1eG5.net
>300
漁業資源を包括的に扱って日本に輸入制限させれば効果はある。
日本の糞小売りが節操なく買ってっからそのモラル問題もとどのつまり通底してんだよな漁業問題は。

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:34:32.45 ID:TYnXLJg4.net
>>317
そのとおりだね。
話し合いで解決できるならそれが一番だし、日本側にも違反者がいるだろうからそこは取り締まればいい。
でもそれは相手次第なんだよね。守る気が全くない相手にルール作りを呼びかけること自体がナンセンス。

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:35:30.94 ID:TYnXLJg4.net
>>319
そこらへんのなんらかの制裁はすべきだよね。
自民がすることはないだろうけどなw

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:35:37.80 ID:tbwP6+D2.net
乱獲をやめない中国漁船に海神様の祟りで謎の沈没が多発するって言うのが大人の解決策な気もする

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:35:56.14 ID:siL2HFqO.net
>>1
大多数の中国人は金儲けしか考えてない
だからあんなに簡単に自然を破壊するんだよ
人の住めない土地になるのは時間の問題

324 :61式戦車 ◆oppai//Dxg @\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:36:37.69 ID:ubVqi+GA.net
>>315
話し合いと監視だろ。
無駄のなんの言おうが絶滅上等なんぞ解決とは言わん。
無責任な放棄だ。

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:36:47.36 ID:TYnXLJg4.net
じゃそろそろご飯いくわw さよならーくそこてさん。

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:38:16.48 ID:OsPA1eG5.net
>320
野放しで指くわえて見てるなんて論法誰が賛同すんだバカw
やるべきことをしないのも罪だw

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:38:28.48 ID:3UaT+t9L.net
あなた作る人
わたし食べる人

328 :61式戦車 ◆oppai//Dxg @\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:38:43.27 ID:ubVqi+GA.net
>>325
死ね土人。

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:39:25.59 ID:OsPA1eG5.net
>325
二度とくんなクズw

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:39:36.80 ID:Q+2y5iGq.net
この手の忠告をエゴと解釈してエゴで返す。何千年も変わらないイナゴ脳の未開人だな。

331 :61式戦車 ◆oppai//Dxg @\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:41:56.89 ID:ubVqi+GA.net
まあ、中国財務担当がバブルはじけたの認めたし、ガソリンの確保も難しくなりそうだから大規模漁業も収まるとは思いたいが。

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:42:19.95 ID:3UaT+t9L.net
日本人は育てるのがうまいんだから精一杯繁殖させればいいじゃないか
私達は食べるのがうまいんだから食べることに専念する

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:42:22.01 ID:9O6J8Y5x.net
日本の隣にもう一つ日本と同じ消費をする人間が1億人急に現れたら
そいつらの行動しだいで日本にどんな影響が出るか考えればわかるだろうが!
ウナギ、マグロ、牛肉、みんな奪い合いで高騰してるんだよ!
もうそろそろその1億人に消えてもらわないといい迷惑ですw

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:43:03.45 ID:0Y2bRZDV.net
回遊魚稚魚の住処の南沙の環礁地帯を埋め立てで駄目にしたし、中国は海の破壊に熱心だね。
好き放題させたら、10年以内に死の海になるな。。

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:43:21.84 ID:WOXRRboP.net
日本が稚魚を放流し、特亜が回収する。ありえんだろ。

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:43:22.08 ID:Hrh3BUW4.net
>>324
監視だけでなく、拿捕も必要
そして、この手の経済犯罪にはもっと大きな罰金が必要
違反内容により、億を請求する、払わなければ翌年の割当を減らず
逃げる漁船は、砲撃、ミサイルで沈める

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:44:07.47 ID:3UaT+t9L.net
>>335
モチは餅屋

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:45:38.62 ID:I4hxGQMC.net
>>332
家畜や野生動物やプランクトンやデトリタス食程度の存在なんだな。

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:45:40.68 ID:6yeqip/D.net
>>335
中国国内で上流で魚を放流、それを下流で取り尽くすと言う事があったがw

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:45:45.77 ID:Epy9WJMr.net
むしろ中国人絶滅上等しか解決策が無さそうだってのがなw

この状況に至るのを何年かは遅らせてくれたであろう毛沢東に
感謝しなくちゃかもなw

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:47:31.83 ID:I4hxGQMC.net
>>340
ID:3UaT+t9Lがあなたの考えが正しいと証明してるし。

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:47:43.91 ID:dCCvwJV8.net
>>337
君等支那人はお互いを食い合ってなよ。
13億以上居るのだから、絶滅までには時間が要るだろうし。

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:49:11.66 ID:3UaT+t9L.net
>>342
何を食べるかくらいは選ばせろよ

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:49:16.43 ID:XlBvUpId.net
>>340
同然害獣は駆除するしかないからね、密漁船は漁礁でいいよ

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:49:22.47 ID:A2+0EQSV.net
>>108
中国蝗人が消えればチベットウイグルモンゴルも助かる。

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:50:41.00 ID:A2+0EQSV.net
>>332
食べるのが下手だと言われている

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:51:02.03 ID:3UaT+t9L.net
>>345
消えればね
実際は消えないからその内ウイグルチベットは滅びる

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:51:34.70 ID:dCCvwJV8.net
>>343
食べるのが上手いと自称してるぐらいなら、上手く食えよ

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:51:50.11 ID:XlBvUpId.net
>>343
じゃあ、七色に泡立つ川の水でも飲んでれば?
選択肢を狭めてるだけだから

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:52:36.22 ID:3UaT+t9L.net
>>349
何を食べるかは自分で決めるよ

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:53:44.55 ID:3UaT+t9L.net
>>348
ものには順序というものがある

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:53:48.68 ID:XlBvUpId.net
>>350
決めるのはいいけど、食べれるといいね

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:54:10.73 ID:CtgFOoHA.net
支那畜は魚食うな

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:55:58.20 ID:Hrh3BUW4.net
>>346
地道に努力するしかない
箸捌きが下手な人は、箸の持ち方が通常とは違う人が多く、
持ち方が悪いと、箸の可動範囲が小さくなり、捌き難くなるので、
心当たりがあるなら、箸の持ち方から改善を
最近は、こう言うのも動画が公開されてるので、便利ですよ

355 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:56:44.61 ID:xmODTOjW.net
中国人が、食うのが上手いとか馬鹿か。
ギャアギャア言いながら食べ散らかす阿呆の集団が何を言うやら。

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:56:53.18 ID:dCCvwJV8.net
>>351
順序を今も無視してんだから、真っ先に同胞を食ってなよ。
同胞を食い尽くして残り一匹になったら、自分の手足を食べればいいさ。

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:56:56.75 ID:3UaT+t9L.net
あとすまないが私は日本在住で毎日おいしいものが食べられてとても満足している

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:57:02.61 ID:GaOFsoOJ.net
繁殖能力を強化したゴールデンサバが産まれるんですね

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:57:17.32 ID:X1yMc6mn.net
>>16
荳ュ蝗ス莠コ縺ョ繝。繝ウ繧ソ繝ォ縺ッ縲檎佐繧後k繧ゅョ縺ッ迯イ繧峨↑縺縺ィ謳阪阪御サ紋ココ縺ョ蜆イ縺代ョ繝阪ち縺ッ閾ェ蛻縺ョ繧ゅョ縲阪御サ紋ココ縺ョ謳阪ッ閾ェ蛻縺ョ蜆イ縺代阪□縺九i縺ェス

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:58:53.46 ID:lFmrcgpx.net
>>1
中国EEZ内のを取りつくしたのは中国人だろ

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:59:50.49 ID:tmgUGua0.net
>中国漁船が急増しているのは三陸や北海道沖で、日本が漁業の規制権限を持つ
>「排他的経済水域(EEZ)」からやや外れた公海上。
>公海では現在、漁獲制限などのルールは適用されておらず、取り放題

なわけだから。
国際法上も条約上も何ら問題無いわけだから。
それに中国は国民が13億人もいるわけだから。
日本の10倍は漁獲する道理がある。
でないと不公平なわけだから。

中国人「日本は人口がたった1億しかいないから、少ない漁獲量で
    国民全員に魚が行き渡るかもしれないけど、私達中国人だって皆、
    魚が食べたい」

同じ人間だから。
日本の子供達も魚を食べるなら、中国の子供達も平等に魚を食べる資格がある。

362 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:01:02.55 ID:xmODTOjW.net
>あとすまないが私は日本在住で毎日おいしいものが食べられてとても満足している

で、お前は元中国人か朝鮮人か。

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:01:26.30 ID:IAKI7zfO.net
日本のスーパーにはこうして捕えた中国産の水産物が並んでいるのが実態
値段の安さにとらわれず 中国産を買え控えることにしよう

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:01:26.82 ID:7vf9w8fw.net
他国からの水産物輸入を全面禁止して、白人の
イルカキチガイどもみたいに青魚保護を実力を行使して
訴えるべきだな。

365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:01:30.84 ID:bB4YQk+B.net
その中国も取りすぎて枯渇したら中国国民も食えなくなる
自国の問題でもあるんだよ とりすぎは

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:02:18.07 ID:aB4Hhk3L.net
実際、ノルウェーとかのサバのほうが美味い

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:02:23.79 ID:XlBvUpId.net
>>361
まぁ、10倍取れば?次の年は100分の1しかとれなくてもいいなら

368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:02:24.73 ID:OsPA1eG5.net
>361
それでみんな食えなくなったらただのバカだろw
市場原理くらい調べろw

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:02:40.27 ID:3UaT+t9L.net
>>359
ハハハこやつめ

370 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:02:50.09 ID:xmODTOjW.net
>日本の子供達も魚を食べるなら、中国の子供達も平等に魚を食べる資格がある。

お前ら中国人は限度を知らないから駄目だ。
資源保護とか判ってない蛮族は、海に出るな。

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:03:15.94 ID:qtzSGP0L.net
>>300
台湾人に夢見すぎ
日台漁業協定が既にあるけど、台湾が守らないから沖縄の漁師は台湾漁師を嫌ってる
その上、台湾漁師は傷んだ網を捨てるから、沖縄の漁師が自費で回収しなくちゃいけない
ほおっておいたら、稚魚や自分達の船や網に損害が出るからな
台湾人の民度の低さは支那そのものだよ

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:03:45.05 ID:fmySOGY9.net
>>355
人口が多いのに大喰らい揃いで面子で無駄に食品を食い残す。
この風習が改まらないなら何れは行き着くとこに
行き着くと思いますと言うか自明の理か。
元来持つ思想観があれなだけに先行きは暗いですな・・・

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:03:47.62 ID:dCCvwJV8.net
>>361
んじゃ13億を活かして、同胞で食い合ってれば良いじゃん。
単純に13億が6億になり3億になり最終的には1人となれば、幾らでも魚捕れるよ。

374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:03:58.94 ID:tmgUGua0.net
じゃさ、魚を獲るのも分け前も
日中共同管理にしようよ。

例えば日中合同漁業して100万トン獲れたら、

「はい、人口13億人の中国は90万トンの取り分。はい、人口1億人の日本は10万トンの取り分ね」

って形で。公平に。
それで全体の漁獲量を規制してけばいいわけで。

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:04:02.44 ID:3UaT+t9L.net
>>361
バカだなあ

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:04:33.03 ID:qr6ahEnN.net
13億人もいるからみんなが欲しがったら全て無くなるよ。
イナゴ国。

377 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:04:55.97 ID:xmODTOjW.net
>まぁ、10倍取れば?次の年は100分の1しかとれなくてもいいなら

連中なら本気でやるよ。
明後日の千円より今日の10円を喜ぶ刹那的な阿呆だから。

378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:05:17.94 ID:XlBvUpId.net
>>374
次の年は漁獲量10万トンでした、どうしますか?

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:05:26.33 ID:OsPA1eG5.net
>374
もう本気か釣りかw
赤は大陸に帰れw

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:05:30.81 ID:xnPedqBN.net
>「後から漁業に参入した中国が制限を受けるのは不当」
何を言っているのかわからない・・・
マグロもだけど、おめーんとこが漁しなきゃ問題にならなかっただろと

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:05:31.26 ID:dCCvwJV8.net
>>374
共同管理なら50:50が当たり前だろ。
それで無くても支那は管理が出来ないんだから。

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:06:13.77 ID:T5jGjSsc.net
>>361
>日本の10倍は漁獲する道理がある。

国としての発言権は各国ひとつ
それが嫌なら13分割すればどうかなw

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:06:20.51 ID:tmgUGua0.net
どう考えても日本の言い分は、

「日本人さえ魚が食べられればそれで良い。日本さえ良ければそれで良い」

こーゆー考え方がムカつくんだよねー。

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:06:35.49 ID:fmySOGY9.net
>>365
だからそんなの理解する連中だったらこんな議論挙がらないよ。
挙げたとこで議論の道筋出てそれづ改まるのかのツッコミは無しでw

385 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:06:43.72 ID:xmODTOjW.net
>じゃさ、魚を獲るのも分け前も
>日中共同管理にしようよ。

断る、中国は中国の経済水域の魚だけ食ってろ。
資源管理のイロハも判らない蛮族が外に出るな。

386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:07:19.16 ID:dCCvwJV8.net
>>383
支那の言い分に道理があると思えるお前の頭は絶対におかしいよ。

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:08:45.81 ID:cUbioaY7.net
中国殺すにゃミサイルは要らない。水と食糧を絶てばオワリ。
中国政府も余り虚勢はってるとまた中国人民が鉄槌を下すぞ。
北京で四面人民歌を聞く日も遠くないだろう。

388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:09:03.47 ID:Hrh3BUW4.net
>>383
それは、どの国でも大同小異
自国民が最優先で、後は各国交渉の産物

389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:09:10.72 ID:OsPA1eG5.net
元々食ってねぇんだから資源枯渇しても中国は困らねえのよ。
困るのは海洋資源が文化の欠かせない要素になってる日本。これは文明存亡の危機と言っても大袈裟じゃないと俺は思う。

390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:09:33.01 ID:tmgUGua0.net
>>381
嫌なら今まで通り、中国の好きにさせてもらうだけの事だから。
日本の立場を分かってる?

中国「公海上ですが何か?何ら国際法に抵触してませんが何か?」

日本「どうかもう少し漁獲量をセーブしてください。お願いします」

お願いする立場なわけだから。
ボールは中国側にあるわけだから。
ナメんなよ。

391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:09:43.34 ID:fmySOGY9.net
>>374
中国人の言う共同は一方的にこちらが押し付けられるだけだから
共同とは言わないね。
あっ、共同の概念が中国人とその他世界では違うのか?w

392 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:10:06.36 ID:xmODTOjW.net
でID:3UaT+t9Lの国籍は、どうなのか。
何処の出身なのか。

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:10:10.57 ID:xnPedqBN.net
>>383
日本の言い分がそう見えるのは、お前の考えが足りないだけだよ

394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:10:17.33 ID:3UaT+t9L.net
>>389
そんなものしったことではない

395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:11:30.84 ID:dCCvwJV8.net
>>390
つまり暴力団の活動域に警察が取り締まり来て、活動域ではなるべく自制してくたさいとか言うのか?
お前はどうかしてるな。

396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:11:35.67 ID:/ROfxdIl.net
もともと魚が激減したのは日本が乱獲したせいだろうが
クロマグロなんかもそうだが日本は自分らの私腹を肥やすために
後先考えず何もかも根こそぎ獲ってくから生態系が崩れるんだろ

397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:12:00.97 ID:m7eBVirr.net
盗りたいだけ盗るtmgUGua0の考え嫌だわ
サンゴとか散々やったり海底資源とか考えずに掘り起こすことなんて棚の上なんてさ

398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:12:04.74 ID:dCCvwJV8.net
>>394
だから13億の同胞食ってろよ

399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:12:09.37 ID:OsPA1eG5.net
>394
かつてタラ戦争と言うものがあった。
ならば後は分かるな。

400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:12:33.58 ID:tlOJ6Ash.net
シナ、チョンは先祖代々賊だから何でも盗みまくりww

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:12:42.08 ID:T5jGjSsc.net
>>390
>嫌なら今まで通り、中国の好きにさせてもらうだけの事だから。

そっちがその気なら支那漁船が来る前に公海上の魚を取り尽くしてもいいんだけどな
公海上だから問題ないよなw

402 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:12:45.25 ID:xmODTOjW.net
>お願いする立場なわけだから。
>ボールは中国側にあるわけだから。
>ナメんなよ。

資源管理の必要性ということで各国と資源管理の協定を結んで中国を排除するしか有るまいな。

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:12:46.27 ID:0Y2bRZDV.net
持続可能にしないと絶えてしまうという基本的知識が、中国人には無いだけなのだろう。
協調性も無く刹那的なので、イナゴのように食い潰して次の食糧を求めるのみ。

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:13:05.47 ID:tmgUGua0.net
まず、そもそも人様(中国漁業の皆様方)に物を頼む態度じゃないわけじゃん、
日本の水産庁も日本の漁師もネトウヨも。

菓子折りの1つも持参して、床に頭こすりつけながら、
「まずは話だけでも聞いてください」
土下座するのが道理っしょ。

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:13:11.06 ID:1ysYawvP.net
ガッチガチの制限を設けて資源を守らないと取り返しがつかなくなるから
日本も100円で寿司が回る状況とはサヨナラしないと駄目だろな

406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:13:56.35 ID:dCCvwJV8.net
>>396
違うよ。
日本食が世界的なブームとなって、魚介類の需要が増えた。
それを商機と見た、各国の漁師が大量に捕るようになって、激減していった。
大体、日本が乱獲してたなんて証拠が何処にあるの?

407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:14:13.99 ID:GaOFsoOJ.net
魚食いたきゃ長江と黄河の流域全体を巨大な養殖施設にすれば解決するじゃん

408 :61式戦車 ◆oppai//Dxg @\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:14:16.75 ID:ubVqi+GA.net
自分(国に有らず)が良ければ地球が死の星になっても構わないって連中を基準に意味不明な平等論語られても困る。

409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:14:18.50 ID:Hrh3BUW4.net
>>391
中国は、その膨れあがる人口で、平均分配しても、食料不足に状態になってきてるです
食糧不足は、暴動から国の崩壊に繋がり易い常用問題なので、
なりふり構わず確保にでてきてるのです
略奪の漁業の他にも、途上国の農地を買いまくってますよ

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:14:21.75 ID:xnPedqBN.net
>>396
脳に浮かんだ言葉をそのまま書くのはやめた方がいいよ
ちょっとくらい調べてからにしようね

411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:14:21.79 ID:OsPA1eG5.net
>404
それより珊瑚返せよw

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:14:46.53 ID:T5jGjSsc.net
>>404
今日も一匹も取れなかったアルって帰りたいの?w

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:14:57.88 ID:3UaT+t9L.net
>>408
そのとおり

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:15:03.91 ID:WOXRRboP.net
>>383
いままで散々日本は特ア連中に施してやってきたんだよな。
特ア連中はそれに感謝するどころかもっとよこせと言い出す始末。
おまけに肝心の日本の分さえ足りなくなってきた。

自分さえよければいいという日本の考え方がムカつくのは勝手だが、
そうさせたのは特ア連中だという現実は頭に入れておけ。

総レス数 703
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200