2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】 「我が国が茶の発祥地だ」 チェ・ソヨン閨房茶礼保存会理事長 〜茶一杯の中に先祖の知恵[09/05]

1 :LingLing ★@\(^o^)/:2015/09/05(土) 23:07:40.39 ID:???.net
[PEOPLE&] チェ・ソヨン(社)閨房茶礼保存会理事長 茶一杯の中に先祖の知恵…京畿日報2015.09.01
http://www.kyeonggi.com/news/articleView.html?idxno=1024710
http://image.kyeonggi.com/news/photo/201509/1024710_938633_3222.jpg

「私たちの子どもに、早くから茶文化を通じて人性を磨くことができるよう手伝うことが、大韓民国の
未来を明るくするのです」

チェ・ソヨン(社)閨房茶礼保存会理事長は「韓国の子どもたちが幼稚部から茶文化を親しみ
身につけたら、まっすぐな人性を持つ人材へと成長することができるし、彼らがやがて大韓民国の
成長の原動力となるだろう」とし、早期の茶文化活動の大切さを強調する。

彼女は「閨房茶礼保存会の初代理事長であり、私の母であるイ・グィレ名誉理事長の茶文化
40年の献身と生涯施しの意思を敬う意味でも、茶文化普及で怠ることはない」という誓いも添えた。

代を継ぎ伝統茶文化を導いて行く、チェ理事長の覚悟と今後の茶文化活性化計画などを
聞いてみる。

Q. お母さんの跡を継いで難しい役割を受けた。茶文化環境が劣悪な国内で茶文化を普及して
いくには厳しい旅になるはずだが、覚悟があるのなら。

A. 母と20余年の間、茶文化活動をともにしながら、母の生涯施しと奉仕の精神を見守って学び、
そんな姿の母を尊敬せざるを得なかった。

母は私たち国民の正しい人性を形成してくれる茶文化を普及することがまさに愛国だと信じた。
茶人の母の意に従って称えることは、同じ茶人であり、また子供としてあまりにも理の当然だ。
つらくて難しいと思うが、母の意を酌み、前だけを見て行く。
(省略...)

Q. 茶文化の宗主国を自認している日本と中国を抜いて伝統茶の世界化が可能か?
A. もちろん難しいことだが、どうせやるなら、世界化しなければならない。
我が国の国民はじめ、茶は中国から来たと思っているが、違う 。

新羅の王子であった九華山金喬覚僧侶が茶と稲、サプサル犬を持って、中国に入って伝播したという。
我が国が茶の発祥地だ。

日本の「東大寺要録」には百済人が日本に茶の木を植えたという記録がある。
日本は茶文化を伝授する80余りもの派があるため、「茶といえば日本」だと考えがちだ。
反面、私たちは外勢侵略も多く、属国として過ごすと、壬辰倭乱以後、歴史記録が沢山消えた。
それで、承政院日記に記録された茶礼だけを纏めて本を出した。
私たちもこれから茶に対する自負心を持たなければならない。
(省略...)

Q. 茶文化に対する我が国の政府支援は、日本や中国に比べてどうか。

A. 日本と中国は茶の宗主国を自認し、政府だけでなく、汎国民的に支援する。

日本だけでも、すべての国民が茶を飲まなければならないと思って飲む。 どこへ行こうと茶がある。
支援がないように思うが、その何もかもが政府支援だ。自動販売機やどこでも茶を売っている。
日本はホテルに行っても、中に茶テーブルがあり、茶がある。浴衣もある。浴衣を着て日本人になって
茶を飲むという意味だ。外国大統領も、日本に行けば、ひざまずいて茶を体験する。
国家がそうすると、茶の国になるのだ。私たちはそれをしない。

Q. 仁川も茶文化を支援しているが、足りないようだ。仁川市に望む点があったら。

A. 率直に言うと茶文化活動予算支援が必要だ。
文化はお金を儲けることではない。費用がかかることだ。
茶人は絶対に茶文化をしながら、営利を望まない。それでも我が国の社会に必要だと思えば、
私財を注いでいるのだ。

しかし、個人がすることには限界がある。 市や政府が関心を持ち乗り出すことが必要かつ重要だ。

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:36:19.44 ID:ogYWBWhK.net
東アジアで唯一お茶を飲む習慣が無い国だって韓国人が言ってたんだけど…

ふぁ?

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:37:54.64 ID:lO6FsI9d.net
>>254
おら朝鮮人...トウモロコシの原産地はメキシコから南アメリカ北部地域なんだよ、ボケ。
本当にこいつらクソだわ。

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:38:10.38 ID:obT9QcdL.net
ポンポンと

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:38:17.29 ID:vsCNYqgt.net
でも国の歴史は70年

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:38:57.29 ID:o6GsdWL6.net
「茶番劇」の発祥地だと言うことはよく知られているが。

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:39:21.78 ID:8Pj4tQY1.net
檀君神話の原典に、ジャガイモ鍋が書かれているのだ。
あれは東日流外三郡誌程度の代物なんだよ。

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:39:30.55 ID:mYhscSjl.net
それじゃあ例のお笑い茶道を世界中でアピールして下さいな

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:39:49.53 ID:WhbKztvH.net
建国60数年の捏造嘘つきチョンコ

265 :市川アノマロカリス蔵 ◆COAXkxWoQM @\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:40:38.12 ID:9kDpNfbt.net
>>254
メキシコから北部南米では…

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:41:52.65 ID:toD6kbRM.net
>>252

あれって別種もインドで見つかったんじゃ…

267 :市川アノマロカリス蔵 ◆COAXkxWoQM @\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:42:05.84 ID:9kDpNfbt.net
>>260
実は67年…

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:42:28.15 ID:NIAkuQvr.net
>>1

茶道が始まったって、それ朝鮮側からの嘆願で成立した
日本統治の頃ですかね、資料もあげないおばさん。

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:43:09.85 ID:/93PKsoQ.net
>>265
マヤインカアステカに土下座して謝らないとのレベルだわw

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:43:15.68 ID:dn3ih8MR.net
茶の原産地は雲南です

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:43:39.40 ID:MkO2KNL4.net
茶の湯の原点は茶神、茶聖とも呼ばれる陸羽(『茶教』の作者、8世紀の人)だそうよ?
とりあえず中国行ってそのアホらしい話をぶっちゃけるといいよw

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:43:55.12 ID:slQFZIgN.net
また劣等ミンジョクが中国人から起源を盗むのか

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:44:41.20 ID:j5p3Aj8+.net
韓国が発祥で無いものを、言った方が早いんじゃない。

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:44:59.27 ID:slQFZIgN.net
>>193
頭大丈夫か朝鮮猿

とりあえず中国様に謝れ猿

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:45:03.65 ID:cz2FhOGm.net
中国と殺し合いしとけば?

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:45:04.19 ID:NIAkuQvr.net
お茶の起源には諸説ありますが、紀元前、雲南省西南地域で初めて
茶樹が発見されたという説が有力。雲南省はメコン河の上流、
ミャンマー、ラオス、ベトナムと隣接する土地で、いまも茶の古樹が
多く見られる。

日本では遣唐使が往来していた奈良・平安時代に、最澄(さいちょう)、空海(くうかい)
などの留学僧が、唐より僅かなお茶の種子を持ち帰ったが、全く流行らず戦乱で消失。その後
国内ではうどん、饅頭や蕎麦同様、日本で中国経由で一番最初に貿易経済港だった、九州博多でお茶はひろまった。
日本で最初のお茶の栽培は、九州佐賀県。東脊振村に1191年臨済宗の開祖栄西禅師が
お茶の種を宋から持ち帰り植えたのが始まり。現地には当時の古木もある。 朝鮮関係無し
ttp://www.charen-ureshinocha.com/hinshitsu/

栄西は1214年に茶とともに『喫茶養生記』を源実朝に献上し、武士階級に茶が広まる足がかりとなった。
その辺が茶道が広まった頃だろう。 やはり朝鮮関係無し
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8C%B6%E9%81%93#.E6.AD.B4.E5.8F.B2

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:45:18.88 ID:wUjUEN39.net
韓国のお茶の木は、インド系のデカい葉でしょ?
アヘン戦争後にインドで発見されたんだから、インド系のお茶

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:45:31.80 ID:ZlHVSqlS.net
こんな感じだから推して知るべし。

【韓国・世界化】「茶を飲むことは愛国」韓国茶文化協会理事長チェ・ソヨン氏 〜韓国固有の茶文化を近々、日本にも伝播[06/02]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433172676/

>語り継がれる朝鮮時代の女性たちの茶文化を研究して「閨房茶礼」を確立、仁川市の無形文化財
>(第11号)に指定されたりもした。

279 :市川アノマロカリス蔵 ◆COAXkxWoQM @\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:47:10.44 ID:9kDpNfbt.net
>>269
唐辛子といい、コロンボ(コロンブス)に三跪九叩頭だよな〜ww

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:47:25.64 ID:vsCNYqgt.net
韓国の茶にはトイレットペーパーが必修

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:47:40.91 ID:Mhcetm8M.net
>>278
第11号って少なっw

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:48:04.95 ID:8xiHHXql.net
韓国がかろうじて起源を主張していいとすれば左道だな

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:48:05.10 ID:sj9BCGe2.net
たしか、抹茶の起源主張は止めたよね。抹茶で飲むのは日本独自だからね。
茶筅も日本発祥だから起源主張できなかったよね。

と、いうことで緑茶の起源主張ということかな?

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:48:25.51 ID:eHViOs/B.net
閨房ww
翻訳違うんじゃないか?

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:48:59.78 ID:/93PKsoQ.net
>>266
ググったら既に17世紀にはインドでもお茶が持ち込まれていたとかなんとか
別種のアッサム種が見つかったのと、イギリスが持ち込んだのが19世紀のことらしいね

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:49:01.72 ID:qojc05vb.net
>>282
詐道じゃ?

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:49:19.61 ID:8Pj4tQY1.net
>>266
茶がイギリスで大流行
→インドで栽培するために苗を取り寄せる
→うまく育たない
→植物学者が馬鹿デカい葉の植物を見つける
→これもお茶になると判明
→プランテーション化

(以後、インド種も茶の木なのか論争が発生するが、現在では中国のと近隣種であるとされている)

>>277
韓国の畑にあるのは日本種です。だって日本人が茶畑を造成したから。

288 :清一色@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:49:20.82 ID:7kaNzP4k.net
茶の木って、普通に漢方になっていなかったか?
漢方の基の書物が成立した時期に、朝鮮に国無かっただろうに

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:49:53.34 ID:jorAuzpo.net
もともとは薬用の効果を求めて人類は植物の葉や根や茎を
茹でたり煎じたりして湯で飲んだ。
「漢方」などは、その代表的な例。
その偶然の産物が「茶」と言えよう。

ところが日本には、山跡民族には、古来より食を通じて「薬用」や「漢方」の発想は無かった。
日本が茶飲みの文化を持ったのは古くても500〜600年前、
つい最近の話だよ。

てか、そもそも日本は「紀元前」に歴史は無いからね。
日本の有史って、しょせんは紀元後8世紀からだから。
しかも8世紀に書かれた古事記や日本書紀ですら原本は無いし、
現存するのは11世紀以降に書かれたコピーだし。
その内容の信憑性も相当怪しい「嘘八百だろう」とされてるわけだし。

じゃ、百歩譲って古事記や日本書紀が8世紀に書かれた物としよう。
じゃあ、それ以前は一体何してたんだ?って話だ。
文字すら持たない民族や国家がマトモな文明や生活様式を持っていたとは思えないし。
日本人は、つい1300年前まで相当遅れた原始人だった、と考えるのが妥当だろうね。

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:50:32.84 ID:NIAkuQvr.net
こんな一見普通に見えるおばさんが、大嘘つきで狡い上に理事長など
韓国でやっているのか。まあ沿海州や中国沿岸部は韓国(朝鮮と言わないところ
がまた凄い)が造った、などと言うくらいだから、OINK韓国の捏造大嘘は
もう誰も相手にしないだろう。ウリジナル主張

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:50:38.05 ID:aQtFrYsZ.net
日本とちがって、中国様は怒らせると後が怖いよ?

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:50:45.61 ID:6iD/Avyq.net
はーん
まあ頑張れよ

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:52:22.03 ID:tqKrXAvR.net
ネトウヨとブサヨは韓国発祥。

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:52:50.82 ID:S2DYOXlb.net
ちがうだろ?ウンコ茶だろ?

295 :市川アノマロカリス蔵 ◆COAXkxWoQM @\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:53:36.16 ID:9kDpNfbt.net
>>284
閨房術の起源はウリナラ…
じゃ無いわなww

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:53:38.47 ID:NIAkuQvr.net
>>291

建国60年ちょいの中国つうか、歴代シナとは別国だった現在の雲南省四川省
ラオスベトナム国境あたりの民だな。 お茶の原産地と言われる地域。

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:55:31.66 ID:dJ3Oupv3.net
>>227
韓国人の遺伝子は日本人より優秀なんだそうですよ
韓茶のアミノ酸が遺伝子に効果あるみたい

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:56:01.05 ID:8yuzCkYL.net
>>297
悔しいの?ハゲ

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:56:07.37 ID:WJClZXxy.net
>>1
きちがいだな。

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:56:19.98 ID:NIAkuQvr.net
やはりこのおばさんも韓国政府やマスメディアの偏向捏造教育や
記事に洗脳されている韓国国民の一人なんだろうか

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:56:45.48 ID:twTi7rpG.net
教える指導者がそもそも大嘘つきという時点で韓国の悲哀を感じる

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:57:30.42 ID:5dqM7HnM.net
>>1
> 国家がそうすると、茶の国になるのだ。

この一文だけで、韓国人がいかに文化を理解していないかよくわかる。

303 :市川アノマロカリス蔵 ◆COAXkxWoQM @\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:58:07.47 ID:9kDpNfbt.net
>>299
きちがい活動は禁止されていたはずナンだけどね〜ww

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:58:31.90 ID:3ljCDHnJ.net
日本人も中国人もコントとしか思ってないよ

305 :61式戦車 ◆oppai//Dxg @\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:59:04.96 ID:Gm9de6Ki.net
>>289
凄まじい事実誤認だ。

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:59:17.70 ID:FqNxaI63.net
韓国の茶礼に関連する産業にはどんなものがありますか?

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:00:12.79 ID:8Pj4tQY1.net
>>289
嘘を書くなかれ。
日本の場合、鎌倉仏教に茶で講話の睡眠を避けたとの記述がある。
つい最近などではない。

そして古事記及び日本書記は歴史としては各地名などで近年の発見を裏付ける記述があり、
少なくとも当時の記録が底本として存在するとされている。

>じゃ、百歩譲って古事記や日本書紀が8世紀に書かれた物としよう。
>じゃあ、それ以前は一体何してたんだ?って話だ。
>文字すら持たない民族や国家がマトモな文明や生活様式を持っていたとは思えないし。
>日本人は、つい1300年前まで相当遅れた原始人だった、と考えるのが妥当だろうね。

韓国は衛満以前の歴史が無い。日本には「倭の五王」という漢代の独立国家の記述がある。
そして「ワカタケルノミコト」と書かれた王名の剣が九州からも関東からの出土しているのだよ。

お前ID:jorAuzpoは嘘つきだ。

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:01:06.92 ID:dJ3Oupv3.net
韓茶してください

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:01:32.40 ID:HmiI4VVK.net
インドか中国がルーツでしょう

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:01:39.97 ID:NIAkuQvr.net
特許や著作権などが問題とならない良い習慣や文化を外国から
取り入れ自国で熟成するのは構わないよ

だけどその起源やルートを捏造したら駄目でしょう。ドヤ顏で
日本に言ってくるなどもうね。まあ雲南省ラオスベトナム経由で
中国にも言ってみたらどうだろう。ひょっとしたら今回中国軍事パレード参加
のパククネが言ったかもしれない。周近平が妙に冴えない嫌な顔をしていた

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:02:04.34 ID:8Pj4tQY1.net
>>308
少なくとも第二次世界大戦終戦以前に、朝鮮半島に茶の歴史などない。

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:02:47.24 ID:ZlHVSqlS.net
>>289
世界的に中世以前の史書でオリジナルが残っているのはどれだけあると思っているんだ?
ほとんど写本でしか伝世してないぞ。

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:03:55.49 ID:3t+tnq/I.net
貧乏くさい「とうもろこしのひげ茶」なら発祥地かもね。
よっぽどものがなかったんだね

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:03:59.51 ID:dJ3Oupv3.net
>>311
日帝が奪い去ったから無かったことにしたいの?
韓茶のココロは感謝のココロ

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:05:19.03 ID:NxXYEz1n.net
仮に古事記や日本書紀が10世紀以降に偽造されたとしたら
他の風土記はじめ奈良時代の物言われるなんやらなんやらかんやらの大量の書物も適度につじつま合うように偽造したわけでしょ
茶道にトイレットペーパー使う民族には無理な芸当だよね

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:05:21.79 ID:/93PKsoQ.net
>>308
だからその韓茶にまつわる美術や詳しい歴史を教えて下さい
由来とか、作法とか、種類とか、道具とか、こちとらまーったく知らないですから知りたい

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:05:59.06 ID:Tz3FXXOP.net


茶人みたいなプロがいたのかね?

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:07:02.53 ID:Tz3FXXOP.net
ゆず茶とか誇ってればいいのに

ホント馬鹿w

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:07:11.36 ID:8Pj4tQY1.net
>>314
日本人から茶畑を奪い、「ウリのもの」と気取ってからの歴史しかお前にはない。
捏造をするな。

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:08:49.09 ID:iTIirSeA.net
何茶?

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:10:23.18 ID:Tz3FXXOP.net
宮廷でも中国茶を飲んでたのが真実だしね。

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:10:42.13 ID:NjqIPyie.net
>>108
タブレット茶

http://ctrading.co.jp/puer.html

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:10:42.34 ID:jyIN7ZTo.net
トンスル茶は韓国発祥だよ

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:11:29.33 ID:SWc2jSpF.net
>>1

○○は韓国が発祥、△△は我が国が起源

こんなのばっかだな。

朝鮮人 = コンプレックスのかたまり

なにも無いと人間、こうなります。

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:12:56.00 ID:8Pj4tQY1.net
>>315
その手の後世書かれた偽書としての歴史書も数編あり、
江戸時代に実証的な研究が行われるまでは
半ばこれらも正式の歴史書扱いされていた。
しかしこれらは、研究の結果生き残れなかった。

古事記と日本書紀は種々の批判的な調査を経て生き残っており、
少なくとも当時の記録や記述が残っているとされている。

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:13:20.11 ID:dJ3Oupv3.net
>>319
日本茶のおおもとは韓茶だよ
朝鮮通信使が日本に伝えたと考えるのが妥当だよ
なぜなら朝鮮通信使が日本に文化を伝えるまで日本は未開の島国だったんですから

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:13:28.64 ID:a3aO1fPR.net
>>1
>どこへ行こうと茶がある。支援がないように思うが、その何もかもが政府支援だ。

なんだこれw金くれかよ 
所々テキトーなこといって誑かしてさー、少しでも誇らしいと思ったら維持の為支援しろって
ナメてんだろこの民族

328 :市川アノマロカリス蔵 ◆COAXkxWoQM @\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:13:41.85 ID:9kDpNfbt.net
>>314
「感謝」って言葉自体が日帝残滓やんww

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:15:43.62 ID:DA2+bpox.net
>>1
>率直に言うと茶文化活動予算支援が必要だ
これが言いたいだけだな

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:16:27.24 ID:10Huymdw.net
>>314
押せば命の泉湧く

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:16:31.64 ID:8Pj4tQY1.net
>>326
朝鮮通信使が日記にどう記述しているか知っていますか?
「日本に比べ文化が劣っているだなんて許せないから奪い取って持ち帰れ」ですよ。

李氏朝鮮時代は、朝鮮通信使自身が劣等感を覚えるほど
朝鮮通信使に日本が文化を伝えるまで朝鮮は未開の半島だったんですから

332 :市川アノマロカリス蔵 ◆COAXkxWoQM @\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:17:07.56 ID:9kDpNfbt.net
>>326
李氏朝鮮は1392年〜
それ以前から日本には茶の道は有ったよ。

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:18:12.95 ID:rbfu4sdN.net
無理だよ、チョンさんは読めないんだから

334 :市川アノマロカリス蔵 ◆COAXkxWoQM @\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:19:37.47 ID:9kDpNfbt.net
>>330
かっかっか〜

波越徳治郎さん乙

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:20:38.69 ID:Tz3FXXOP.net
韓国伝統茶のwiki の項はひどいな

注釈にかかる文献が最近のチョンとか、韓国茶道なんてほざいてる奴のばっかじゃん。

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:21:21.78 ID:ZlHVSqlS.net
【韓国】茶文化伝統いかして百年の計を 〜中国と日本の茶も韓国から渡った[05/12]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1431402180/
>第26回全国茶人大宴会
>ソウルに本部を置いている韓国茶文化協会が閨房茶礼保存会とともに主催する同行事はいつも仁川で開かれた。

チェ理事長は2つの団体の長を兼任しているということか。

>茶人大宴会は、特に茶に砂糖を入れて飲むとか、茶(チャ)といえば自動車=車(チャ)と認識していた
>時代から行事を開始して、26年間進めてきながら私達の茶の大衆化に大きく貢献した。

緑茶に砂糖を入れるのは台湾もだけど、これはアメリカからの影響だよね。
朝鮮では茶は李氏朝鮮での弾圧の中なんとか残った寺院や、宮廷で清朝からの使節を接待するとき等
限定されていたそうな。
庶民が茶を飲むようになったのは戦後だろうね。
しかも普及したのは30年くらい前から。

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:21:47.83 ID:7/Cbeofh.net
韓国人って、たしか柚子ジャムを湯に溶いたもんを茶と思ってる奴らだよね。

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:22:48.50 ID:GmD/terQ.net
このおばさんの母親が活動を始めたって言うから精々半世紀ぐらいだろ?
せれで伝統の茶文化って言ちゃう朝鮮脳って大丈夫か?w

339 :市川アノマロカリス蔵 ◆COAXkxWoQM @\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:23:36.65 ID:9kDpNfbt.net
>>333
漢字表記の朝鮮語を理解出来る人って居るのかな…

自ら、自分達の言語表現を捨てた希有の例でね…

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:24:20.85 ID:rAoAfPqZ.net
>>326
おまえは茶の木が亜熱帯植物で朝鮮半島では栽培されていなかったし、今もされていない事も知らないのか

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:24:41.98 ID:Tz3FXXOP.net
>>338
百済雅楽もそうだけど、日本に調査に来て

一年後には公演やってたぜw

全く影も形もなかっただろうにな。

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:26:03.97 ID:9yk/pEAK.net
茶も茶道も発祥は中国だよ
日本の茶道も1000年以上続く流派があるけど中国から伝わったと文献に残ってる
抹茶も中国発だけど抹茶に関しては日本原産で代用したのが今現在大人気になってるけど

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:26:47.33 ID:oxcMqDUI.net
>>1
空しくならないことが不思議だわ、この民族は。

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:26:51.99 ID:8Pj4tQY1.net
>>340
1900年台以降は、日本人が開拓した茶畑があります。

「これはウリナラニダ」と勝手に得意がっていますが、
造成前の荒れ地の写真から日本には残っています。

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:27:07.39 ID:DXlIs912.net
>>326
朝鮮通信使って何が理解してるのか?
李氏朝鮮が日本の徳川幕府へご挨拶をする為の訪問だぞ…
まさか遣隋使や遣唐使とかと同じとでも思ってるのバカチョン君?www

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:27:08.11 ID:9zTj8Elu.net
>>340
南端付近では最近栽培してるんだぜww
だからあいつら勘違いしてやがんだよな

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:28:02.90 ID:NIAkuQvr.net
茶の儀式
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8C%B6%E3%81%AE%E5%84%80%E5%BC%8F

朝鮮では芸道的な茶道ではなく、「茶禮」(タレ)は儀式として重点が置かれていた。
近代的な道具を使い、動作自体に深い意味は持たない。朝鮮半島では高麗時代に茶文化が
ある程度普及はしていたが、朝鮮王朝になると儒教を国教として仏教文化の茶文化は
衰えていった。お茶を奉げる仏教儀礼の「茶礼」を禁じて、酒を奉げる儒教の「祭祀」
となったが、名前のみは「茶礼」と呼ばれていた[1]。このため近代の韓国では
茶文化が皆無に等しく、1960年代に崔吉城が韓国文化財管理局からの依頼で茶文化を
調査した結果、数箇所の寺で個人的に茶を若干栽培しているのみという状態だったという[1]。

こうした中、韓国では1970年代に「韓国茶文化復興運動」がはじまり、「韓国茶文化の伝道師」
といわれる韓国茶文化協会理事長(2010年現在)のイ・グィレが1973年になって古典を翻訳して
勉強する等によって韓国茶文化研究をし始め、79年に「韓国茶人会」を発足、81年には毎年
5月25日を「茶の日」と指定し、95年になると「韓国茶文化展」をドイツ、米国、中国、
インドなど15カ国で開催し宣伝普及を行うに至っている[2]。 ただし、茶について書かれた
史書が韓国ではせいぜい10冊程度しか残っておらず(日本は1万冊以上ある)、史書からは
どのように茶礼がとりおこなわれていたのかはわからず、また庶民が飲んだという記録
ほとんどなく[3]、韓国茶文化の独自性があるのか史書からは読み取れず不明である[4]。

また茶道(茶礼)は古代韓国が先で(金明培によると中国より先と主張)、そして日本に
伝わったという韓国起源説も一部で存在しているが[5][6]、そのような言説は史書の扱いに
無理があることや日本の茶道は世界でも類を見ない高い独自性があること等から否定されている[4]。


-- まぁ、日本の茶道自体は階級や立場に関係無く誰でも親しめる奥深いものに
なっているけど、歴史は歴史だし。 高麗末期に朝鮮半島にも一部で「お茶が伝わって
いた(どこから来た伝わったとは敢えて言わない)と言う事にしてあげて、韓国のお茶や
茶道文化の最近の取り組みを暖かい目で見てあげるかな

でもルーツ捏造は駄目よ、理事長のおばさん

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:28:25.82 ID:zLKFfI5t.net
発祥とかどうでもいい
長い間保ち続けてきた文化こそに価値があるんだ

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:29:04.35 ID:YrfriSqy.net
百済人が植えた?唐から帰国した僧たちによって植えられたことが一般的な説だろ。
東大寺要録の記述だって行基についてだが、この人を百済人認定してんのか?

そういえば、禅の精神も韓国の僧侶が、自分達が起源だと世界に広めるみたいな記事があったけど
変な韓国読みだったが、まだ活動してんのかな?
ともかく根拠となる資料が全くないのに、何故彼らはこんなに強気にでれるんだろう?

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:29:10.11 ID:oxcMqDUI.net
>>326
そもそも、お茶の製法すら伝わっていないだろ。
製法がどれだけあると思っているんだ、鮮人は。

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:29:14.06 ID:dJ3Oupv3.net
>>328
それも朝鮮通信使が日本に

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:29:45.91 ID:FFXGKNzt.net
言っておくけど

茶道とただ茶を飲むのと一緒にするな!!

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:30:43.81 ID:q7VIcfHn.net
>>1
また無知を世界に晒したのか。
懲りないねぇw

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:30:48.92 ID:DXlIs912.net
>>348

 ゚ 。 ,∧,,,_∧ ゚。
 ゚ ・<゚`Д´゚;><文化がないから起源を主張したいニダ!アイゴー!
    (つ   ⊃
     ヾ(⌒ノ
      ` J  ≡=−

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:31:07.97 ID:/93PKsoQ.net
>>351
ソースプリーズ

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:31:33.22 ID:NbQCB9hn.net
宇宙の起源も韓国人なんでしょ?

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 01:31:59.72 ID:NIAkuQvr.net
>>348

韓国の場合それ自体が保たれてもいない

総レス数 1005
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200