2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】 「我が国が茶の発祥地だ」 チェ・ソヨン閨房茶礼保存会理事長 〜茶一杯の中に先祖の知恵[09/05]

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 00:49:53.34 ID:jorAuzpo.net
もともとは薬用の効果を求めて人類は植物の葉や根や茎を
茹でたり煎じたりして湯で飲んだ。
「漢方」などは、その代表的な例。
その偶然の産物が「茶」と言えよう。

ところが日本には、山跡民族には、古来より食を通じて「薬用」や「漢方」の発想は無かった。
日本が茶飲みの文化を持ったのは古くても500〜600年前、
つい最近の話だよ。

てか、そもそも日本は「紀元前」に歴史は無いからね。
日本の有史って、しょせんは紀元後8世紀からだから。
しかも8世紀に書かれた古事記や日本書紀ですら原本は無いし、
現存するのは11世紀以降に書かれたコピーだし。
その内容の信憑性も相当怪しい「嘘八百だろう」とされてるわけだし。

じゃ、百歩譲って古事記や日本書紀が8世紀に書かれた物としよう。
じゃあ、それ以前は一体何してたんだ?って話だ。
文字すら持たない民族や国家がマトモな文明や生活様式を持っていたとは思えないし。
日本人は、つい1300年前まで相当遅れた原始人だった、と考えるのが妥当だろうね。

総レス数 1005
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200