2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】 「我が国が茶の発祥地だ」 チェ・ソヨン閨房茶礼保存会理事長 〜茶一杯の中に先祖の知恵[09/05]

1 :LingLing ★@\(^o^)/:2015/09/05(土) 23:07:40.39 ID:???.net
[PEOPLE&] チェ・ソヨン(社)閨房茶礼保存会理事長 茶一杯の中に先祖の知恵…京畿日報2015.09.01
http://www.kyeonggi.com/news/articleView.html?idxno=1024710
http://image.kyeonggi.com/news/photo/201509/1024710_938633_3222.jpg

「私たちの子どもに、早くから茶文化を通じて人性を磨くことができるよう手伝うことが、大韓民国の
未来を明るくするのです」

チェ・ソヨン(社)閨房茶礼保存会理事長は「韓国の子どもたちが幼稚部から茶文化を親しみ
身につけたら、まっすぐな人性を持つ人材へと成長することができるし、彼らがやがて大韓民国の
成長の原動力となるだろう」とし、早期の茶文化活動の大切さを強調する。

彼女は「閨房茶礼保存会の初代理事長であり、私の母であるイ・グィレ名誉理事長の茶文化
40年の献身と生涯施しの意思を敬う意味でも、茶文化普及で怠ることはない」という誓いも添えた。

代を継ぎ伝統茶文化を導いて行く、チェ理事長の覚悟と今後の茶文化活性化計画などを
聞いてみる。

Q. お母さんの跡を継いで難しい役割を受けた。茶文化環境が劣悪な国内で茶文化を普及して
いくには厳しい旅になるはずだが、覚悟があるのなら。

A. 母と20余年の間、茶文化活動をともにしながら、母の生涯施しと奉仕の精神を見守って学び、
そんな姿の母を尊敬せざるを得なかった。

母は私たち国民の正しい人性を形成してくれる茶文化を普及することがまさに愛国だと信じた。
茶人の母の意に従って称えることは、同じ茶人であり、また子供としてあまりにも理の当然だ。
つらくて難しいと思うが、母の意を酌み、前だけを見て行く。
(省略...)

Q. 茶文化の宗主国を自認している日本と中国を抜いて伝統茶の世界化が可能か?
A. もちろん難しいことだが、どうせやるなら、世界化しなければならない。
我が国の国民はじめ、茶は中国から来たと思っているが、違う 。

新羅の王子であった九華山金喬覚僧侶が茶と稲、サプサル犬を持って、中国に入って伝播したという。
我が国が茶の発祥地だ。

日本の「東大寺要録」には百済人が日本に茶の木を植えたという記録がある。
日本は茶文化を伝授する80余りもの派があるため、「茶といえば日本」だと考えがちだ。
反面、私たちは外勢侵略も多く、属国として過ごすと、壬辰倭乱以後、歴史記録が沢山消えた。
それで、承政院日記に記録された茶礼だけを纏めて本を出した。
私たちもこれから茶に対する自負心を持たなければならない。
(省略...)

Q. 茶文化に対する我が国の政府支援は、日本や中国に比べてどうか。

A. 日本と中国は茶の宗主国を自認し、政府だけでなく、汎国民的に支援する。

日本だけでも、すべての国民が茶を飲まなければならないと思って飲む。 どこへ行こうと茶がある。
支援がないように思うが、その何もかもが政府支援だ。自動販売機やどこでも茶を売っている。
日本はホテルに行っても、中に茶テーブルがあり、茶がある。浴衣もある。浴衣を着て日本人になって
茶を飲むという意味だ。外国大統領も、日本に行けば、ひざまずいて茶を体験する。
国家がそうすると、茶の国になるのだ。私たちはそれをしない。

Q. 仁川も茶文化を支援しているが、足りないようだ。仁川市に望む点があったら。

A. 率直に言うと茶文化活動予算支援が必要だ。
文化はお金を儲けることではない。費用がかかることだ。
茶人は絶対に茶文化をしながら、営利を望まない。それでも我が国の社会に必要だと思えば、
私財を注いでいるのだ。

しかし、個人がすることには限界がある。 市や政府が関心を持ち乗り出すことが必要かつ重要だ。

868 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 13:41:18.43 ID:XTbbMUWB.net
>>865
連中には日帝に奪われたって便利な言葉があるからなw

いま韓国に無くて日本にあるものは全部日帝に奪われたもんなんだよ
韓国人の頭の中ではな

869 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 13:50:56.52 ID:fi5gdrvx.net
>>1


まず トイレットペーパー を用意するニダ

魔法瓶は象印に限るニダね

870 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 13:52:58.40 ID:MkO2KNL4.net
茶木の起源と茶道やお茶文化の起源、両方欲しいっていうのが、何もない国なんだなとつくづく思う

中国の場合は茶の木の起源(雲南省だっけ?)と茶道の起源(陸羽「茶経」、8世紀)両方ともある
イギリスの場合は茶の木自体は本国になかったけど、お茶の文化が発達した
コーヒーなんかもフランスやイタリアではコーヒー豆取れなかったけどコーヒー文化が発達した訳だし

そして、いつから飲んでいるかどういう作法があるか、上流社会の文化か大衆文化か、っていうのは大抵書物と絵画と風習に残るんだよね

で、韓国の場合、書物も絵画も風習も、証拠になる資料がないのに原産も文化も自分が起源だっていうからアホですか?って話になる
何もないから原産国の起源と文化の起源、両方欲しいんだろうなぁと哀れにもなる

871 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 13:56:24.56 ID:qncgx4Mj.net
チョンチョン馬鹿チョン馬鹿チョンチョン

872 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 13:58:35.31 ID:1B2c4R6E.net
>>830
>性悪説ってのは子供が生まれた時から悪でちゃんと教育しないと悪さばかりするようになるって説だぞ

悪でちゃんと教育しないと悪さばかりするから
日本人は子供に「嘘をつくな」と教えて育てる。

チョンは子供に「本当のことを言って恥をかかすな」と教えて育てる。

これだけのことを理解できない、お前の頭はおかしい w

873 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 14:01:16.80 ID:+1fvQ/Oi.net
こいつキチガイ?
絶対そうだろ

874 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 14:01:36.69 ID:Pp7LXXZE.net
>>867
>んな寝言言ってると
"閨房茶礼"ですが?
閨(ねや)で寝言言わずに何処で言えと

875 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 14:02:57.15 ID:nvpA3PnO.net
茶筅を伸ばして、日本との差別化を図ったつもりでいます

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2e/0e116fc24f38edac739d42029cb249c4.jpg
http://maokapostamt.img.jugem.jp/20081201_350369.jpg

876 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 14:06:27.07 ID:S3n1gXog.net
>>826
スタンレー派も参加したりして

877 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/09/06(日) 14:10:49.68 ID:6DcsAJ3D7
>>1
字数書くのがもったいないけど、これも韓国人のファンタジーの歴史認識の
なせるわざか。
おとながこんなことを書くようでは…
この国の文化は勝つか負けるかしか無いらしい。(自国が負け続けた本当の歴史から目を背けるため。)
この『目を背けること』がファンタジーの歴史認識に繋がっている。

878 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 14:10:58.90 ID:1B2c4R6E.net
茶筅といえば、TVで茶道の師匠と茶道ロボットのお点前の味の比較をしてたが、
同じかき混ぜるという所作でも、師匠の技が冴えて茶道ロボットをよせつけなかった。
かき混ぜ時間は、ナノ秒単位で味が変わるというから驚いた。

879 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 14:19:28.87 ID:ReZemQKp.net
韓国で行われた茶道の競技大会が酷すぎると話題に…
https://www.youtube.com/watch?v=xPKESWcTgZ8

茶道で戦うニダ。

880 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 14:20:12.41 ID:TZhXciER.net
>>879
まてまてまて・・・茶道の競技大会って時点でやべえから!

881 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 14:22:45.27 ID:PDbcF4bI.net
朝方の ID:tmlNFVZV これなんだ?

882 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 14:22:48.71 ID:qzm2Ajpc.net
>>868日韓50年抗日戦争は1894年開始らしいけど日帝に奪われる前の記録>>666に1876年の韓国の記録が写真付きで載ってるw
牛の骨が散乱、壁に糞尿を塗って青蝿数万匹、悪臭充満って描写されてるし文化があるわけないなw

883 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 14:26:52.61 ID:TZhXciER.net
そいえばさっき動画見てて気になったのでちょっと調べてみたんだけど、
韓国は音楽・楽器もおかしい気がする
琴みたいな奴がホントどうかしてる

884 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 14:28:41.50 ID:Pp7LXXZE.net
>>878
どんな番組だか見当も付かんが、ロボットの性能が悪すぎた
だけじゃないのか?

885 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 14:50:03.74 ID:EtJ9Sume.net
寝室茶礼、たった40年の歴史なんだ。

新羅の王子九華山金喬覚僧侶がなんたらこんたらの史料、古文書見せてみ。
40年前の何処で発見したの、日本のコリアタウンに埋まっていたのか。

886 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 14:55:57.50 ID:Ilr8d0fD.net
>>879
これって片膝立ててお茶入れてるの?お行儀悪っ!

887 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 14:56:50.60 ID:IZ7dTMx0.net
韓国、茶道も無形文化遺産登録準備報道=中国で反韓感情再燃、「完全に強盗だ」
http://www.recordchina.co.jp/a99475.html


韓国が「茶道を無形文化遺産に申請」との報道に台湾芸能人が皮肉
http://news.livedoor.com/article/detail/9606140/


韓国が茶道を無形文化遺産に申請することを支持する―中国紙
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20150107/Xinhua_05975.html

888 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 14:59:17.54 ID:PVUB7wD1.net
韓国にも立派な茶文化がある、ぐらいに留めておけばいいものを
欲をかいて荒唐無稽な事まで言い出すから台無しになる

889 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 15:02:18.13 ID:PVUB7wD1.net
> 日本だけでも、すべての国民が茶を飲まなければならないと思って飲む。 どこへ行こうと茶がある。
> 支援がないように思うが、その何もかもが政府支援だ。自動販売機やどこでも茶を売っている。
> 日本はホテルに行っても、中に茶テーブルがあり、茶がある。浴衣もある。浴衣を着て日本人になって
> 茶を飲むという意味だ。外国大統領も、日本に行けば、ひざまずいて茶を体験する。
> 国家がそうすると、茶の国になるのだ。私たちはそれをしない。

この中で、政府支援と言えるのは外国大統領が茶の体験する事ぐらいじゃん
どうしてこんな矛盾した事を堂々と書けてしまうの
脳みそが不思議なつくりなん?

890 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 15:06:51.81 ID:AK0rNHdS.net
>>889
マジレスすると、「日本は国を挙げてやっている」と言えば、kの民族は頭に血が昇って、
事実か嘘かは考えずに「こりゃあどうあってもウリも国を挙げてやらなければいけないニダ」となるから

891 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 15:13:16.76 ID:dZocZ1l1.net
日常的に嘘を続けているから、こんな話も正統化できると考える。
これが、彼らの云う「礼儀」「秩序」。交流は不可能。

892 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 15:26:14.78 ID:5qWjcYL8.net
茶より飲尿と尿洗顔の民族だろが

893 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 15:28:29.85 ID:B3WovcgR.net
>>891
そもそも朝鮮人に取って「寄生」が文化

つまり>>1も「茶」では無いが「文化」

894 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 15:33:29.27 ID:oQpZLQmW.net
>>890
そういうことか。
てっきり妄想激しくて、日本のよく知られる物はすべて政府主導と考えてるのかと。

北朝鮮の将軍みたいなの好きな国だから、分かりにくいな。

895 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 15:48:15.43 ID:IZ7dTMx0.net
しかしキムチやら韓国料理じゃ日本茶は合わんでしょうに。お茶が台無しだよ。
甘い飲み物のが合うんじゃないの?東南アジアの練乳たっぷりやら奶茶みたいなの
パクリ、起源以前に酒でも飲み物でも料理に韓国人の食習慣に合わせなきゃ
飲食しても美味しくないだろうに。国の虚栄心で茶なんか飲むかよアホらしい

896 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 15:54:52.69 ID:4lsxP7z1.net
>>895
韓国は人参茶や麦茶などあるが
コーン茶が多い

897 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 16:00:09.03 ID:IZ7dTMx0.net
>>896
もともと"おこげ湯"飲んでたらしいね

898 :ムギ(ArcDEAMON IN TOA and GreaterBOSS!) ◆mugikay1/c @\(^o^)/:2015/09/06(日) 16:02:26.24 ID:dKzGTheP.net
>>896
コーン茶ってとうもろこしのひげ茶のことだとずっと信じてました。

899 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 16:14:18.45 ID:24hRdte1.net
宗使の一行が高麗を訪ねた時の様子
「高麗図経」の茶俎より

仁宗元年(1123年)、高麗の地元の茶は苦くて渋くてとても飲めたものではない。
ただ中国の臘茶(ロウチャ)や龍鳳団茶こそ貴ばれる。
こうした最高級のお茶は中国から贈られたものの外に
証人が運んでくるものもあってすこぶる喜ばれて飲まれている。
さて茶の道具をみると、金花の天目茶碗、翡翠色の青磁のポット、銀の風炉、釜、
どれも皆中国のやり方にならったものばかりである。
宮廷の宴における茶の煮方は、茶碗は銀葉をもって蓋をしているが、
儀式がゆっくりゆっくり徐歩で進むので、全体に茶がゆきわたって飲む頃にはすっかり冷えてしまう。
温かい茶を飲む事は未だかつてない。
館の中に紅色の台を置き、そのうえに茶道具を置き、さらに紅色の付近で覆っている。
一日に三回茶を備え、さらに茶を飲む。高麗人は湯を薬としている。

900 :ムギ(ArcDEAMON IN TOA and GreaterBOSS!) ◆mugikay1/c @\(^o^)/:2015/09/06(日) 16:19:04.55 ID:dKzGTheP.net
>>899
高麗時代は中国の茶道が主流だったのかー。これは大変な発見だー(棒

901 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 16:23:01.18 ID:TZhXciER.net
>>899
>飲む頃にはすっかり冷えてしまう。温かい茶を飲む事は未だかつてない。
韓国やるじゃん!完全再現じゃないか!

902 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 16:40:31.36 ID:o/ohkWdb.net
でも茶道具にふるいものはありません

903 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 16:49:23.80 ID:wfPvB5i1.net
ヤダ、韓国人って本当に頭おかしいね。
茶の木が育たない上に、育てる技術もない癖になにが我が国がーーだよ。

904 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 16:50:24.36 ID:UZfirNj2.net
>>886
朝鮮では、立て膝が、女性の正式な坐り方だったんだよ。

チマチョゴリってのも、立て膝で坐れるように出来てるわけで。

905 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 16:53:33.56 ID:CcPFKtSh.net
≫1
これ、茶は愛国だから政府は銭だせや

としか読めないのだが。詐欺やな

906 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 17:01:37.21 ID:qzm2Ajpc.net
>>904正式な乳出しチマチョゴリにしろよw

907 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 17:08:30.11 ID:xR5V8c/Y.net
>コーン茶
やっぱりとうもろこしは韓国起源だったのね。

つか玄米茶の米パフみたなもん?

908 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 17:12:10.16 ID:Me7uiHJw.net
ゆず茶

909 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 17:14:53.27 ID:wUjUEN39.net
結局、金欲しいだけか(笑)

910 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 17:15:00.98 ID:8gVvuNyT.net
閨での茶?
遊郭文化か?

911 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 17:24:14.43 ID:44kcLnk0.net
>>884
機械的に攪拌すればいいってもんじゃないってことじゃないかね?

912 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 17:25:47.39 ID:o4fgsOVj.net
韓国では、トンスルのことを茶と呼ぶのか。
それは知らなかったわ。

913 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 17:29:15.73 ID:zIAXRisL.net
>>910 どんな秘術を使って来るのか。

914 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 17:31:47.51 ID:K1yJzx08.net
明らかな嘘を平気で言うよね

915 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 17:31:57.64 ID:7PLGE+FY.net
韓国版民明書房作れば信恵が宣伝してくれるからアマゾンで売れるな

916 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 17:32:51.30 ID:hPNF8Z08.net
さりげなく犬と稲の紀紀元も主張しているw
死ね、馬鹿チョン。

917 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 17:33:40.51 ID:HMJSp3mh.net
韓国伝統ゆず茶とかか アホか

918 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 17:35:32.79 ID:aXisZFAC.net
そんな無茶なw

919 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 17:36:17.81 ID:o4fgsOVj.net
>>915
知っているのか、Lie伝
(韓国版魁男塾)

920 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 17:39:37.51 ID:SzOfIH2y.net
>>917
ちょっとまって欲しい
ゆず茶も歴史が古いのかもしれないが
東亜ではゆず茶、とうもろこしのひげ茶よりも前から倍茶が知られていたはずである
彼らの伝統茶はやはり倍茶ではないだろうか?

921 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 17:47:37.77 ID:qncgx4Mj.net
【売春は韓国が起源】
【強姦は韓国が起源】
【食糞は韓国が起源】

922 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 17:49:06.70 ID:gNY/bD93.net
道端に転がってる干からびた糞を
煎じて薬みたいに飲んでたんでしょ。

923 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 17:51:06.51 ID:xR5V8c/Y.net
>>921
上の2つは違うけども最後のは韓国以外ありえないかなあ

924 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 17:51:55.04 ID:z6vpfPOp.net
韓国の茶道文化は魔法瓶でお茶を入れてんのな
わびさびも何にもねえじゃん お前らのお茶文化は
糞便茶だろ

925 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 17:52:44.59 ID:0vs/O2xZ.net
成立過程も継承も無いのに起源だけ浮いてる
こいつらこんなのばっかりだな

926 :◆LAPISXXVV2 @\(^o^)/:2015/09/06(日) 17:55:06.94 ID:9B9CnNl1.net
>>923
韓国が起源なのは食糞じゃなくて嘗糞文化ですね。
医療行為としての嘗糞は中国の方が古いし、欧州でも採用されていましたが、文化としての嘗糞は韓国がオンリーワンです。

927 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 17:55:12.97 ID:RhDRA3fL.net
そうやって他所の文化を我が物顔にするから土着の文化が忘れられる
こいつらは昔っからこの調子だから文化が継続しないんだろな

928 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 17:58:23.18 ID:JMJ6NDXp.net
( #`ハ´ )

929 :◆LAPISXXVV2 @\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:01:47.98 ID:9B9CnNl1.net
>>925
茶の原産地どころか原木だってはっきりわかっていて現存しているのに、そんなことも知らずに起源主張してるんですから滑稽ですww

930 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:04:24.18 ID:SzOfIH2y.net
>>929
倍茶の起源は東亜の朝鮮人

931 :◆LAPISXXVV2 @\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:09:22.53 ID:9B9CnNl1.net
>>930
捨て台詞でしたっけw

932 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:17:55.95 ID:hRq7ymlX.net
なーんだ、聞屋と組んだ補助金欲しさの駄ボラかよw

933 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:44:55.46 ID:aZmw4Mdh.net
>>931
捨て台詞なのか?www

934 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:52:49.39 ID:2tm/HNSy.net
>>913
いあいあ!

935 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:53:22.39 ID:xO5sxxWf.net
つうかさ。
日本人は、喫茶習慣と茶道は分けて考えてるのを知らないのかな?

936 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:57:08.21 ID:6wHESHnE.net
>>2
自殺宣言ktkr!

937 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:59:09.16 ID:xO5sxxWf.net
そもそも茶の宗主国とか、発想がおかしい。

938 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 19:05:13.33 ID:A6E+yt8U.net
サブカル犬ってなんぞ(´・ω・`)

939 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 19:46:35.26 ID:wIPPmv5p.net
お茶って中国から日本に伝わったような
坊さんが経典と一緒に持ち込んだ筈

940 :ムギ(ArcDEAMON IN TOA and GreaterBOSS!) ◆mugikay1/c @\(^o^)/:2015/09/06(日) 19:48:42.88 ID:dKzGTheP.net
>>939
日本のお茶の開祖は、臨済宗の開祖栄西

941 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 19:50:32.45 ID:QGNvR5az.net
何にも伝統文化として残ってないくせに、大陸文化の中継地のひとつってだけで、
ウリが発祥とか、ほんとに性根が腐ってるよ、朝鮮人は。

942 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 20:33:08.79 ID:wIPPmv5p.net
>>940
ありがとう、宋から栄西が持って帰ってきたんだな
1191年に茶を植えたとまではっきりしてるとは

943 :ムギ(ArcDEAMON IN TOA and GreaterBOSS!) ◆mugikay1/c @\(^o^)/:2015/09/06(日) 20:41:29.52 ID:dKzGTheP.net
>>959
平昌五輪余裕で間に合いそうですか。それはよかった。
ソース下さいw

944 :ムギ(ArcDEAMON IN TOA and GreaterBOSS!) ◆mugikay1/c @\(^o^)/:2015/09/06(日) 20:41:57.01 ID:dKzGTheP.net
誤爆したw

945 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )@\(^o^)/:2015/09/06(日) 20:42:48.15 ID:44bjft5t.net
>>1を要約する

もっとカネくれ

946 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 21:28:52.74 ID:2MSNshBq.net
こいつらお茶を飲む習慣もろくにない癖にお茶文化だけではあきたらず
日本の茶道の精神世界までパクってるからな
お茶の本場の中国人台湾人もさすがに
日本の茶道みたいな半分意味不明な物には近寄らず
茶芸として「たしなみ文化」として伝統に光を当てた
まぁこいつら朝鮮人の底の浅い考えで
茶道と「道」がつくから精神鍛錬になる→子供の教育にぴったり!
どうせこんな安直な思考で子供にやらせるとかほざいているわけだろうw
実際はお茶の席に子供は居てはいけない
子供がやることではないんだよね
分別のある大人が最高のもてなしを目指すのが茶道
子供の精神鍛錬とは別の次元の話なんだな

947 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 21:40:03.47 ID:re4to6Yc.net
半島にチャの木育つんか?
育つとしても現代の耐寒品種を植えて釜山付近の極一部で生産できるかどうかじゃね?

948 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 21:45:14.90 ID:8kxStsfH.net
>>946
連中は茶道が精神鍛錬だって考えないと思いますよ
日本の茶文化が欧米で持て囃される→ウリもウリも→ウリナラ起源説
こんな感じでは?

949 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/09/06(日) 23:01:11.26 ID:phIuEcXct
沿岸部の住民に立ち退きを反対されて計画倒れ

950 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 23:51:05.29 ID:LAPUrWG5.net
朝鮮半島には伝統のトウモロコシのひげ茶があるではないか。





トウモロコシのひげ茶を自信を持って世界中に広めてほしい。

951 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 23:52:47.77 ID:avLQJWZO.net
在日の意見が聞きたい。
「こんなキチガイ国家が母国で、恥ずかしくないですか?」

あっ、在日自身がキチガイだから、聞いても無理か

952 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 23:55:24.55 ID:24hRdte1.net
朝鮮半島南部を中心にヤマ茶が自生してて
土産物としてお茶を売ってたという16世紀頃の記録もある

953 :ムギ(ArcDEAMON IN TOA and GreaterBOSS!) ◆mugikay1/c @\(^o^)/:2015/09/06(日) 23:57:35.65 ID:dKzGTheP.net
>>952
高麗時代から李氏朝鮮時代まで飛びましたなぁ。

954 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/07(月) 00:01:12.46 ID:4JIRBCep.net
トンスルが茶色だから茶の発祥地と勘違いしてんのかな

955 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/07(月) 00:06:10.80 ID:Tpp+Ai4r.net
自分で一杯飲むのに何分かけてんだ

956 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/07(月) 00:11:16.07 ID:ZZb6eZ0G.net
「我が国が糞茶の発祥地だ」 チェ・クソヨン

957 :化け猫 ◆BakeNekob6 @\(^o^)/:2015/09/07(月) 01:18:28.49 ID:GqqUvAGa.net
>>944
さあ、脱ぎましょう♪

958 :ムギ(ArcDEAMON IN TOA and GreaterBOSS!) ◆mugikay1/c @\(^o^)/:2015/09/07(月) 01:21:50.66 ID:nvcuoNOd.net
>>957
脱がせるのお好きですねぇ。
眠いんでそろそろ寝ます。

959 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/07(月) 01:26:19.00 ID:FM5SvKKb.net
閨房ねぇ。
クネニョンが7時間…

960 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/07(月) 01:47:37.46 ID:9CLIAIn1.net
子弟関係による伝承の無い文化に価値は無い。

茶を文化にした宗派宗匠は日本で発祥した。

仏教においても密教の伝承者は空海であった。

大陸の歴史では元以降、前王朝や文化の全否定が征服である。

文化の継承とはそういった歴史の中にある。

東アジアの歴史は日本にしかない。

茶? 少林サッカーやテコンドーでもやってろwww

961 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/07(月) 01:54:28.69 ID:4HvBoi1z.net
>>1
英国をも煽る気なのか?
インドやセイロンにも?

所で、韓国には抹茶以外ないのかな?
日本のほうじ茶、玄米茶、中国のジャスミン茶や烏龍茶、紅茶などに相当するもの

962 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/07(月) 01:56:08.63 ID:pmtXJCib.net
>>960
別に「茶道」とか堅苦しいのだけが日本における茶文化じゃねーだろ?
食後やオヤツに一般庶民が日常的に
気軽に飲んでる茶もペットボトルで全国くまなく四六時中手に入って飲める茶も
紛れもなく日本の茶文化だろーが??

963 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/07(月) 02:00:08.65 ID:Krf/rRBC.net
>>961
どういう事?
動画見る限り韓国茶道は茶葉使ってたけど

964 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/07(月) 02:02:08.76 ID:o+S+Ovi7.net
一言に「茶」と言っても種類は沢山あるし、好みも人それぞれだからねえ。
例えば俺は緑茶が大嫌い。吐き気がする。

965 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/07(月) 02:03:43.12 ID:NkmlYtrX.net
朝鮮半島の歴史では抹茶団茶煎茶等確認できるんだけど
文化的には断続してる気配がする、禅宗弾圧があった分濃厚

966 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/07(月) 02:04:57.66 ID:Krf/rRBC.net
>>964
この場合の「茶」は茶の木のことだよ

967 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/07(月) 02:05:58.86 ID:yQYOGLuf.net
>>961
ゆず茶?とかトウモロコシのヒゲ茶とかがあるらしい。

どっかの居酒屋かなんかで
「美肌・美容に最高、韓国伝統のトウモロコシのヒゲ茶」とかそんな感じのPOPがあったけど

「それを喫する伝統文化が続いていて鋳型工事しなきゃあの程度だったらそんな効果なんて無いって証明になるわw」
って言ったら一緒に呑んでた会社のおばちゃんがビール吹いて泣きながら笑ってたw

総レス数 1005
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200