2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】 インドネシア高速鉄道、計画白紙に 〜日中両案を不採用[09/05]

96 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2015/09/06(日) 13:57:22.21 ID:wgaeYbh+.net
中国は純粋な当て馬だな ブラジルと同じ

世界中で高速鉄道計画をたてては中国から裏金を貰って中止すればいいビジネスになる

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 13:58:26.82 ID:wUjUEN39.net
kpt
【航空】「世界一危ない中国製航空機」に追い詰められる「トンガ王国」、ニュージーランドと外交問題に

この中国製飛行機「新舟60」は2年前の墜落事故に続き、 今年も3件の事故を起こした札付きの「危ない飛行機」。

安全性への懸念を理由にニュージーランドがトンガへの観光援助を停止し、これにトンガが不満を表明して批判の応酬になった。
カメルーンの航空会社が導入を見合わせるなど、メード・イン・チャイナ機への安全懸念も広がっている。

■西安飛機工業は、国有の軍需関連企業である中国航空工業集団の傘下にあり、
新舟60は航空産業の世界進出を担う。

2000年に開発され、中国国内ほか、英紙ガーディアンによると、 今春までに80機が各国に納入され、3年先までの予定も165機にのぼる。

ただし欧米先進国は含まれず、アフリカやアジア諸国への販促を狙った無償供与も多い。先進国で飛べる安全性を備えているかは疑問視されてきた。

■11年5月には、インドネシア国営メルパティ航空の新舟60が東部の西パプア州で墜落、25人が死亡している。

オーストラリアABCラジオによると09年以来、新舟60の事故は11件にのぼる。 同ラジオは「世界で最もひどい安全記録を持つ飛行機のひとつ」と評した。

この事態を受けてニュージーランド政府は7月、トンガの観光発展を促すために使われる約820万ドル(約8億円)の援助を停止した。

ニュージーランドは、トンガへの旅行者に対し「新舟60は多くの事故に関与しており利用は自己責任で」と、外務省ホームページで注意喚起の情報を流しはじめた。

新舟60の導入の中心人物であるバイプル副首相は、
ニュージーランドのメディアに、「中国で飛んでいるのだから国際基準は満たしているはずであり、中国の飛行機のことはトンガではなく中国に言うべきだ」と、不満をぶちまけた。

続く


■援助停止の背景には、中国傾斜を強めるトンガに対するニュージーランドのへの政治圧力という側面もある。

ニュージーランドの庭先ともいえる南太平洋の国々で、中国の存在感は飛躍的に高まっている。

トンガは1998年、台湾との外交関係を断ち中国に乗り換えた。道路や官公庁などの建物の多くに中国の援助や融資が入り、2006年の民主化暴動で破壊された首都ヌクアロファ中心部の復興にも約7千万ドルの融資を行った。

米紙ウォール・ストリートジャーナルはトンガの対外債務の6割以上は中国に負っているとし、「中国は米国にとって戦略的重要な南太平洋の貧しい小国に静かに影響力を広げつつある」と指摘している。

人口約10万人の小国に、いまでは数千人の中国人が住む。

日本の外務省が 、「中国人と間違われて白昼に暴行を受けるなどの可能性がある」と海外安全情報のホームページで注意を促すほどで、ビジネスなどで成功する中国人に対する現地の人々の感情は複雑だ。

■トンガ指導層と中国政府の癒着の噂も渦巻く。
今年5月にはオーストラリアのABCラジオが、王族系企業に中国の不透明な金が流れているとの民主化団体の告発を伝えた。

新舟60の安全性に関心を寄せているのがアフリカなどの国々だ。供与された1機を軍用に使用しているカメルーンは、予定していた3機の旅客機導入の一時停止を表明した。

■中国は連鎖反応による安全懸念の高まりを懸念しているとみられるが口を閉ざし、沈静化を待っているようだ。

ニュージーランドと中国にはさまれたトンガは、新舟60の扱いに苦慮しはじめている。
「国際的な安全基準を満たすまで運行は許可しない」との声明を出すなど、ニュージーランドにも配慮を示してバランスを取ろうとしているようだ。

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 14:03:05.43 ID:1J3A2FQr.net
>>96
大体、高いカネ払ってまで時速300キロの棺桶になんか乗りたいヤツ居ないだろ・・・。

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 14:04:47.19 ID:lBC7G8+3.net
日本
http://blog-imgs-47.fc2.com/b/u/h/buhisoku/2_er1.jpg
中国
http://blog-imgs-47.fc2.com/b/u/h/buhisoku/2_er2.jpg
香港
http://blog-imgs-47.fc2.com/b/u/h/buhisoku/2_er3.jpg
台湾
http://blog-imgs-47.fc2.com/b/u/h/buhisoku/2_er3.jpg
タイ
http://blog-imgs-47.fc2.com/b/u/h/buhisoku/2_er5.jpg
ラオス
http://blog-imgs-47.fc2.com/b/u/h/buhisoku/2_er6.jpg
インドネシア
http://blog-imgs-47.fc2.com/b/u/h/buhisoku/2_er7.jpg
ベトナム
http://blog-imgs-47.fc2.com/b/u/h/buhisoku/2_er8.jpg
ミャンマー
http://blog-imgs-47.fc2.com/b/u/h/buhisoku/2_er9.jpg
フィリピン
http://blog-imgs-47.fc2.com/b/u/h/buhisoku/2_er10.jpg
バングラデシュ
http://blog-imgs-47.fc2.com/b/u/h/buhisoku/2_er11.jpg
マレーシア
http://blog-imgs-47.fc2.com/b/u/h/buhisoku/2_er12.jpg
韓国
https://pbs.twimg.com/media/BTL1RCNCIAEXk8X.jpg

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 14:12:24.62 ID:k8uY5w+R.net
インドネシアにはスーパーひたち、またはスカイナーで充分だろ。
新幹線は敷居高すぎ。

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 14:40:40.36 ID:lLzfn3Lt.net
両方から賄賂貰いまくって決められ無かったんだろ
そして次回また貰うんだね

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 14:46:17.03 ID:WuCj51pL.net
ASEAN全土に敷設なら新幹線の意味もあるだろうけど国内だけじゃオーバースペックでしょうねえ

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 15:01:25.91 ID:3MSJDeL8.net
<丶`∀´><ウリの出番ニカ?

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 15:41:44.90 ID:u0KfwgAU.net
チナの条件で日本にやらせる、という夢がどうしても捨てられなかった
そら無理だっちゅうの

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 17:11:40.88 ID:eZ78sAN8.net
>>3
朝鮮人は朝鮮半島に帰れよw

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 17:14:42.94 ID:eZ78sAN8.net
>>1
インドネシアの経済規模で140kmの距離を時速300kmの高速鉄道で結ぶ。
どう見ても赤字必至だから、計画見直しは英断かと。

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 17:17:04.99 ID:mTb0B1Zj.net
なんでも手取り足取り無償というわけにはいかないでしょ

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 17:19:03.74 ID:EPrQ1xM1.net
>>4
タイは要注意だぞ。かわいいなと思ったら、実は男(元男)だったりするしw

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 17:23:42.91 ID:UuSlz4Ef.net
>>108
ウホッ

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 17:50:56.21 ID:h9Ew7YKt.net
>>4
バングラデシュ行くとモテそうだなジャガー横田

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:36:14.03 ID:/55XR2Dr.net
まずは、一般鉄道の増強複線化から…
人口多いからメリット多いと思うぞ。
高速鉄道は、もう少し後で良いかも。
中国がコピーできるんだから大した技術でもない。
リニアに期待しな!

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:41:48.55 ID:S6KOr+a8.net
日本に鉄道敷設権を認めてくれれば
建設費用は全部日本が負担しますよ

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:43:32.06 ID:/d2FdKms.net
新幹線造ってやって行けそうなのは、シンガポール‐クアラルンプール間ぐらい
だろう。他のアジア諸国は、所得がまだ低すぎる。

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 19:14:06.19 ID:TlsauG+p.net
此処はウリナラの出番だよ

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 19:21:56.29 ID:u0KfwgAU.net
>>114
なにせ高速鉄道の発祥地だからな

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 19:24:49.35 ID:Ujqlp7ia.net
賢明な判断だと思うわ

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 19:47:36.99 ID:XAOcMSJa.net
もともと分不相応な物を欲しがってるんだから、本気で相手にしない方がいい
ちゃんと新幹線システムを運用できるのかどうかもあやしい

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 20:12:19.56 ID:KEuBCjiO.net
>>3
バカチョンは日本じゃないんだろ?
はよ帰ってクソして食って寝ろ

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/06(日) 20:41:29.22 ID:El6cKZzm.net
まだ亜細亜圏には高額すぎると思うわ<新幹線
後2〜30年位必要
インドネシアは日本と同じ島国だけど歴史が歴史だけに
お花畑日本人と違ってごっついしたたかだよ

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/07(月) 06:32:28.64 ID:uTcyf7WW.net
その距離で時速300キロの必要性がわからない件

それこそ、国鉄が計画していたが頓挫した貨物向け新幹線構想のほうが効率よさそう

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/07(月) 10:16:50.44 ID:cy0yR5mJ.net
広い国土の小さな一部だから
将来的に拡大する可能性はあった

総レス数 121
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200