2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】中国 月の裏側への着陸目指す 実現すれば世界初 [9/9]

1 :えりにゃん φ ★@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:07:42.39 ID:???.net
 【北京時事】中国の月探査計画をめぐり中国科学院の鄒永廖氏は
9日までに、月の裏側に探査機を軟着陸させる研究を進めていることを
明らかにした。
 中国は2013年、旧ソ連、米国に次ぎ月面へ無人探査機を送り込むことに
成功したが、裏側への着陸が実現すれば世界初という。新華社通信などが伝えた。
 月面着陸した嫦娥3号の予備機である嫦娥4号を使い、月面の地質調査などに
当たる。計画が進展すれば、20年までの打ち上げを目指すとみられる。
 月は常に同じ側を地球に向けて地球の周囲を公転している。裏側では
難しい地球との通信方法に関する研究に着手しているという。
 中国は月の資源確保も視野に探査に力を入れており、17年ごろには
月から岩石や土壌のサンプルを持ち帰る嫦娥5号を打ち上げる予定。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150909-00000087-jij-cn

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:09:23.96 ID:mKwa3zfL.net
大言壮語

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:09:53.48 ID:JDi26qbz.net
玉兎は?

凍死か?

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:10:13.67 ID:JszgcGvl.net
月も自転してるんじゃないの?

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:10:56.55 ID:WkAgglEV.net
乗組員が宇宙の藻屑になっても世界初?

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:11:39.94 ID:F0Zvv84h.net
地球から見えないから誤魔化しやすいアルね

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:12:53.44 ID:6aQ51Fb0.net
そんなもん「今から降りるアル」とか言われたって、こちら(地球上)から観測のしようが…


あっ!(察し)

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:12:59.48 ID:j/8zvIh1.net
裏なら地球上から見えないから失敗しても成功したアルって言えるな

9 : 【東電 85.5 %】 @\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:13:03.71 ID:/+od9Rkf.net
面白いと思うが、裏側なら地球との通信が難しいかな。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:13:27.81 ID:1kixczGM.net
>>4
公転はしてるけど自転はしてない

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:13:37.63 ID:kpN54+vx.net
月の自転周期は公転周期と同じ
だから地球に向かっては常に同じ面を向く

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:13:47.15 ID:F4aI4xs3.net
世界一のフォトショップ技術とスタジオが必要だな

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:15:04.52 ID:F4aI4xs3.net
>>10
自転してるよ 周期は公転=自転

14 : 【東電 85.5 %】 @\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:15:48.54 ID:/+od9Rkf.net
>>4
自転しているけれど、その自転のせいで地球に向いているのは常に特定の片側だけ。
不思議だよね。月が地球を回る周期と自転の周期が同じなんて。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:15:50.07 ID:1V/8sYxE.net
>>10
自転の周期が公転と同期して片面が常に地球側を向いてる、だろ

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:16:11.23 ID:ncD/llKs.net
月の裏側だから地球とは交信が困難
よって本当に月の裏側に着陸したか証拠は皆無
でも現場の録画映像は残ってる
なので月の裏側の領土は支那のモノ!

加油!加油!加油!加油!

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:16:53.91 ID:59Qt/HHS.net
>>10
いやいや、自転してるよ。
公転周期とシンクロしてるだけで。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:17:08.63 ID:2PtQgE6L.net
(`ハ´  )月の裏側は中国の領土アル!

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:17:36.89 ID:6MQEbqrE.net
ミリもズレないから同じ面が向いてるんだよな

人為的な意図まで感じれるのはなぜか?

宇宙のミステリーにゃ〜

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:17:41.78 ID:3sQNS/qc.net
>>10
自転をしてないと言うべきか、公転と同じ周期で自転してると言うべきか、、、
どちらにせよ、地球に対して、常に同じ面が向いている。
地球の重力のせいなのか?
それとも地球から分離したから、元々、地球に対する回転モーメントを持たなかったのか?

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:19:06.64 ID:8yBFVBbk.net
ホントにやるなら面白い事業だな。
着陸させる物の他に、地球と通信するための中継基地になる周回軌道上の衛星も制御せにゃならん。
うん、技術屋の魂が燃える事業だろう。

真面目にやるなら(・ω・)

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:19:46.17 ID:59Qt/HHS.net
>>19
力学的に最も安定した状態だから。

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:19:47.42 ID:yyNvkl0D.net
裏側だから失敗しても世界初の成功

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:21:27.82 ID:Gp1sphTw.net
>>4

大漁ですなあ



25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:21:39.26 ID:290JdMtu.net
>>14
むしろ異なる面を向けた自転をしている方が珍しいらしいぞ。

冥王星とカロンはお互いに同じ面を向けて回転している。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:22:02.58 ID:TpglWOE1.net
>>1
やっと撮影セットとCGの準備が出来たってこと?

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:22:36.63 ID:9BBZO7Ar.net
月の重さに偏りがあるからシンクロした

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:22:40.01 ID:qNW86xJB.net
>>13
見掛け上自転してないように見えるだけだけど、自転してなきゃ裏しか見えない地域もあるものな。
しかし、地球から見える面だけクレーターが目立ち、裏側はクレーターが目立たないって、不思議。

月に降り注ぐ隕石でクレーターの隆起が削られて、地球側は内側なので保存状態が良いからなのか

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:23:17.85 ID:XI2d7CIc.net
>>14
カロンもそう。
結構あったような

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:23:37.90 ID:59Qt/HHS.net
>>21
日本の月探査機も自分で着陸地点を探して勝手に着陸するタイプを目指してる。

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:24:25.69 ID:tSTfnSDM.net
ある時期から急に中国の科学力が上がる事に

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:25:10.35 ID:mKwa3zfL.net
>>4>>10のせいで理科の授業になっとるやないか・・・

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:26:13.79 ID:j/8zvIh1.net
そういえばNASAが一応月の裏側を撮影出来る衛星を打ち上げているんだよな。
(主目的は地球観測の為の人工衛星)

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:26:19.38 ID:8yBFVBbk.net
>>19
たま出版だったか学研のムーブックスだったか忘れたけど、昔こんな説を読んだ。曰く、

月は、地表と核とその間を埋める水で出来ていた。
ある時、地球の引力に牽かれて中の水が地球に一気に降り注いだ。
その時、核も引っ張られて地表近くまでズレて来て、月の海になった。
重い核部分が地球側に寄ってしまったので、重心がズレていつも同じ面を地球に向けている。
月の水が降り注いだ時の遠い記憶が、ノアの洪水として言い伝えられるようになった

だっておwww

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:26:40.86 ID:Bk1RzQh6.net
失敗してもバレにくいところを選んだアル。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:28:02.72 ID:beQIOOQH.net
どうせ水槽の中で撮影するだけだしな(笑)

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:28:23.94 ID:gzJ+gpFL.net
まずは地球の裏側にいって欲しい

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:28:30.79 ID:AdjZ4pZJ.net
また、新しい作品の撮影準備を始めるのかw

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:28:56.42 ID:pCijUPN0.net
月の裏側には巨大なロボットの残骸があるからなぁ・・

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:30:07.79 ID:Pbn1T2/P.net
実現するなら凄いと思うよ。

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:31:05.49 ID:mET0gkXM.net
>>4
バケツ振り回してみ
おなじ面しか見えないがバケツ視点だと回転するのよ
月は自ら回ってないが地球を回る事で自転してる

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:31:19.10 ID:TcXbanDY.net
静止衛星経由でも月の裏側に電波飛ばせないのなら
金星に電波ぶつけて反射波を利用すればよい

43 :大有絶 ◆moSD0iQ3To @\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:31:20.45 ID:xl0L4h50.net

それで難易度が上がるわけじゃないですよね。
誰もまだ着陸してないからといって。

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:31:34.36 ID:pAS/ZyAG.net
この前の探査機どうなったんだ?
○○を発見したとか一切聞かないんだが

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:32:32.51 ID:kpN54+vx.net
反日プロパガンダ以外のことに精力使うなら
とりあえずがんばれ

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:32:32.65 ID:BaTgiSfw.net
兎を探しに月の裏側へ

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:32:47.61 ID:mGHCbT3Q.net
裏だと地球から見えないからな。

どうしてもロシアに勝ちたい中国人。

48 :【B:81 W:50 H:96 (A cup)】 (^ω∂*⊂テヘペロ♪ ◆yklp3d9xsQZ4 @\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:33:03.25 ID:QPNXUsIf.net
月の裏がわに旗立てて、将来の土地の権利主張でもする気なんだろうな。

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:34:01.39 ID:tW8bTHuw.net
>>14
潮汐力の影響で、地球の自転角運動量が減って、その分月の公転角運道量が増える。
つまり月が地球から離れて、月の公転周期が徐々に長くなって、
やがて月の自転周期と同じにある。

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:34:02.66 ID:6aQ51Fb0.net
科学院「この人類未到プロジェクトを“山羊座計画”と名付けたアル」

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:34:56.87 ID:JOjffjT1.net
月の裏側はすでにナチスの基地がある

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:35:35.13 ID:/ATvs19E.net
裏側にコツコツと基地を作り100人ほど住んで欲しいな、いきなり世界の中国人の
半数が月に住めなんて言わないので

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:35:52.51 ID:pAS/ZyAG.net
>>43
いや上がるだろ
地球からのサポート受けられないし
裏側は隕石の衝突でボコボコだから
着陸ポイントもかなり制限される
燃料も余分に必要

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:37:11.71 ID:qNW86xJB.net
>>34
その学説は満更間違ってもない。

土星の衛星エンケラドスが土星の引力で衛星が主星に引っ張られて、表面の氷に裂け目が出来て、内部から水蒸気が宇宙空間に噴き出し、土星に吸い取られているのが観測されてるからね。
内部には水があり、太陽系で地球外生命体の存在が一番有力視されてるもの

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:37:25.95 ID:WpnEspkA.net
なあなあ、かぐやって月の裏側撮影してないの??

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:38:52.53 ID:L5/t+g3/.net
前のゴミ片付けてからにしろ
あればの話だけどな

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:39:43.62 ID:+wA+kdJ3.net
そんな事より地球の裏側で悪さしてる同胞をなんとかしろ

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:41:28.96 ID:kpN54+vx.net
月の裏側撮影は50年ぐらい前に聞いた

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:41:58.85 ID:sKqYEnz2.net
表側だと行ってないのがバレるから。

60 :【B:106 W:64 H:75 (F cup)】 (^ω∂*⊂テヘペロ♪ ◆yklp3d9xsQZ4 @\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:42:22.53 ID:QPNXUsIf.net
>>34

水が無いのに記憶素子を持つ生物が存在したのか?
月側に居たのかな?

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:42:23.61 ID:AWzWgq0C.net
人命が軽い国だから案外簡単に飛んでいけるかもな

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:42:46.24 ID:0YPbA7Ca.net
CGの準備が整った

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:42:51.87 ID:wIDyFxjg.net
通信手段どうすんの?月の人工衛星作ってデータ一時保管と送信か?

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:43:33.90 ID:uh/YxI1/.net
中国だったら、2,3回失敗しても
気にしなさそう。適当だから。

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:43:35.64 ID:3s45tw6n.net
中国人は全員月の裏側に移住せよ

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:44:34.42 ID:uzESKGZO.net
月球には世界の超大国が表と裏を分け合うのに十分な広さがアル。by、きんぺー

67 :大有絶 ◆moSD0iQ3To @\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:45:00.73 ID:xl0L4h50.net
>>53
地球からのサポートってのがよく判りません。
着陸船と母船を別にすれば
母船はサポート受けられますよね?

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:45:10.99 ID:+bomNtZK.net
さらっとぶち上げてるけど
かなり大変なことなんだがなあ…
というかまず表側でやってからいけよwwwチョンもそうなんだけどなんで技術的なステップを飛ばしたがるのかなwww

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:45:48.75 ID:MYHuMrac.net
裏なら着陸出来なくても成功って言い張りが可能だと思ってるだろ??w

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:46:50.67 ID:Pq56QPLX.net
宇宙人が黙ってる訳ないだろ

宇宙人「どこのもんや?帰れ!」
中国人「食うてまうど!?」
宇宙人「・・・・チョットマッテヤ」

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:47:33.94 ID:cAEyIzSG.net
前回はひどかったなあ
ちゃんと着陸したんか?

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:47:42.56 ID:tIRbvnr3.net
費用の割りにリターンが少ないように思えてしょうがないんだけどな

表側行ったから次は裏側とか南シナ海の乗っ取りみたいにみみっちいね

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:47:44.16 ID:/EYyTlOX.net
>>29
火星のフォボス,ダイモスあたりがそうだったはずです。
あと現在では否定されていますが水星がそのように考えられていた時期があり
古いSF小説,漫画等でそれをネタにしたものがありますね。
(現実には2:3の共鳴状態)

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:47:50.28 ID:5E32V9/J.net
月の中心部に爆弾埋め込もうぜ

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:49:55.60 ID:W0V2dOn5.net
月はあげるから中華民族全員移住してくんないかな?
あ、子分の朝鮮民族も一緒にねw
そしたら日本も世界もかなり平和になるんだけどなあ

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:50:36.68 ID:kV5TlkYS.net
>>19
地球からみて太陽と月がほぼ同サイズなのも凄い偶然なんだって
月食とかきれいなもんだなぁ

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:51:08.78 ID:7I3fNw6A.net
もうお金がありません

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:51:20.31 ID:epgR1aHg.net
裏なら見えないと思って捏造
地上で月面を再現してビデオ撮り
映画にした方が良さそうだけども

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:52:49.17 ID:VcnYKxEB.net
月に国を作って地球に戦争を仕掛けるのか。
なんか、そんなアニメがあったような気がする…

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:53:59.16 ID:hjxrmD/w.net
今の所宇宙事業でトップ走ってるのは
太陽に着陸した(日中は熱いから夜の間に)と言ってる北朝鮮か

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:54:18.82 ID:JyIwahTB.net
捏造ビデオになぜか地球が映っていたりして。

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:54:26.23 ID:zYmZvzV0.net
また大掛かりなセットと水槽が必要になるな〜

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:54:59.41 ID:PY0A9i67.net
ー200℃の世界だろ

金属劣化がハンパないな
………無理だろうけどwwww

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:57:05.80 ID:QmpHOp8F.net
http://gisstar.gsi.go.jp/selene/kaguyacesium/kaguya3D.html

だが月の裏側にはロマンなんかないぜ?

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載はOK@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:58:15.90 ID:EOlTy2O/.net
金冠食の写真もらってTVの前に飾ってます!

中国は宇宙までゴミ捨てですか? 本当に迷惑なゴキだよな〜〜〜!

又デブリが増えてL2の環境が悪化するな

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:58:20.30 ID:Jke+Y/a7.net
電波が無いから全て自動制御
そしてマイナス100℃以上の環境に耐えられる物を
支那は果たして作れるのか?

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 17:59:27.94 ID:DwqZVEgB.net
つまりCG技術を高める、と

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 18:00:08.75 ID:SqDhNLxT.net
画像認識してピンポイントでつきに着陸するシステムを日本が開発中だから
中国の宇宙開発は今後も安泰だよ。

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 18:01:57.71 ID:/OR/MmX6.net
世界初じゃあないけど。米ソの探査機が結構降りているはずだが。
問題はリレー衛星を使えばいいが、そんな器用な事出来るの?

90 :大有絶 ◆moSD0iQ3To @\(^o^)/:2015/09/09(水) 18:02:21.65 ID:xl0L4h50.net
失敗してもバレないから
は流石に冗談だとしても
裏側はまだ誰も着陸してないから
中国が成功したら中国領土
くらいは言い出しそうですね。

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 18:02:24.70 ID:/OR/MmX6.net
>>79
ダロス?

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 18:03:30.78 ID:PY0A9i67.net
着陸時の衝撃で

再浮上のエンジンが脱落
とか普通にあるぞ

ー200℃の世界は

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )@\(^o^)/:2015/09/09(水) 18:03:34.07 ID:E1QjrFJv.net
(  `ハ´) スモッグが映っていたアル

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 18:03:37.93 ID:kF3CZ/PF.net
なにしろ裏側ってのは確認できないところやし、

発表は中国やし、これって「眉つば」くさくないか。

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 18:05:35.25 ID:JSUBcP6P.net
月の裏側にはナチスの基地があるというのに

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 18:07:02.85 ID:0KiLycaU.net
あーあついに人類の競争に終止符が打たれてるのか
先に裏側について接触したものが人類の支配者になれるんだよ

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 18:08:03.45 ID:lbBW/Ebj.net
見えない所なら、着陸してなくても着陸したと言い張れるニ...アル!

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 18:08:46.91 ID:dBCR280n.net
そういや将軍様の人工衛星はどうなった?

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 18:09:37.05 ID:JNgVjkmn.net
>>79
ドラグナー?統一帝国ギガノスの事か

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 18:10:01.54 ID:+LXQIunv.net
月の裏側なんて米ソが山程探査機を着陸させてるよなw

総レス数 385
85 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200