2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】中国 月の裏側への着陸目指す 実現すれば世界初 [9/9]

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:14:26.83 ID:uB2wMHDA.net
ジオンも月の裏側にあったよなあ。

独裁国家って月の裏側に行きたがるんだね。悪事がしやすそうな位置だから

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:15:03.50 ID:gXzDQcSV.net
鉄腕アトム、鉄人28号 出撃だぁぁぁ。

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:15:34.67 ID:Fpy18lnK.net
インターセプターの基地もあるし

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:16:06.67 ID:kUIdAaFV.net
>>229
ラグランジュ点に位置してただけであって好き好んで裏側行った訳じゃないぞ。
月面上のグラナダとかは元々連邦の施設を接収したものだ。

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:17:06.22 ID:mMmZHR9/.net
>>199
未だにこんな考えもってるやつがいるのか。
そりゃ追い抜かされるわけだ。

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:17:21.07 ID:OfYpmot5.net
>>20
月の内部構造に偏りが有り、
一番近い重力場の地球に引きずられてるのでは?



と、素人の俺が断言する。

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:17:43.72 ID:NQZGh3an.net
面白いね。
はやぶさみたいに自律で着陸させるのかな?
その後の通信は知らんけど。

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:17:50.88 ID:Fpy18lnK.net
そこで単発だからわらう

五毛

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:20:25.34 ID:gXzDQcSV.net
>>234
地球の海水は月の重力で 動いている。

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:22:17.62 ID:59Qt/HHS.net
>>223
NASAが開発したゲイらバイト!

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:22:21.88 ID:kgMj6ZZg.net
月の裏側にねぇ…
言ったもん勝ちじゃねーの?
いや、行ったもん勝ちじゃなくてさ

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:22:49.39 ID:Vp+cVkFa.net
生中継した試しが一切ない
これだけで十分信用する要素が無い

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:22:52.59 ID:uGLTTYTK.net
日本は乙姫との常時交信の為に小型衛星翁とか放出してるしな

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:24:13.73 ID:DM8wYB1G.net
2ちゃんねるの宇宙議論はまだ情報弱者レベルなんだよなあ。
小泉支持、韓流放置とかしてた頃のレベル。
お前らももっとレベルアップしてくれよ。
数年後には今とは主張も議論内容もガラリと変わってるはずだ。
政治議論は精密になったなあ、とは思うんだけど。

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:25:32.15 ID:M/3CtlvK.net
中国の技術開発は確かに進んでいるのだとは思う。
ただ、戦闘機のデモでもわかるように、派手で分かりやすい部分の
開発はすすめるが、地味で実質的で本当に時間と金のかかるところは
ないがしろで、安全への考え方もあやしい。

航空宇宙ファンとしては月の裏で悲しい事故を起こさない事を
祈るのみである。

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:26:29.27 ID:gXzDQcSV.net
>>242
抽象論とか神学論はどうでもいいから、具体的に科学的に説明してくれない!?。

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:26:30.64 ID:jtUPfQad.net
単発でドヤレスわらう

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:26:34.29 ID:bqyV8GU8.net
技術的なら月の軌道に通信衛星を何機か回したら、通信は可能だろうさ。

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:26:44.78 ID:59Qt/HHS.net
>>242
何がいいたいのかわからない

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:28:03.03 ID:/R61/9mS.net
>>204
ヘリウム3がメインだとしても他の物質を探してるのかもね。
インドも何かそんな感じだし

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:29:31.46 ID:kUIdAaFV.net
>>243
村一つ全滅させて気にしないような中国がそんな些細な事気にするわけ無いだろ。
成功したら宣伝、失敗したら隠蔽。これが中共の十八番だ。

250 :ぷる:2015/09/09(水) 20:37:18.84 ID:uBHg/FtQx
そのプロセスで何回爆発するんだろうか

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:37:50.94 ID:0KMq92FC.net
>>235
月との通信タイムラグを考えると自律なんじゃないかな。

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:39:48.97 ID:SPZdtRhk.net
ルンバみたいに自立で着陸して表側まで出て来てデータおくるんだよ(棒)

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:40:25.58 ID:RcYWDMZu.net
スンマセン。
月の裏側から実況生中継ってできるんですか?
録画だと国威高揚の効果がおびたたしく毀損されるようなw

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:40:50.59 ID:gmUfoRSP.net
何で裏側?表だとバレるから?

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:41:23.22 ID:17B6FW7d.net
    _
   /〜ヽ
  (。・-・)
   ゚し-J゚  ああ着陸できなくても監視方法がないもんなw

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:42:36.66 ID:Pq56QPLX.net
能書きはいいから、さっさとやれよ

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:44:47.39 ID:gXzDQcSV.net
>>253
先の方が投稿されていたが、月の周回軌道に通信衛星を配置し 月の裏側ー>中継衛星ー>地球
なら可能ですよ。ただ地球と月の距離だと光の速度でも(月から地球は、2秒もかからない)タイムラグはあります。

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:46:31.46 ID:RcYWDMZu.net
>>257
うーむ。そのためだけに月に衛星ですかwサンクス。

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:48:02.05 ID:PWxvy4JV.net
元々、4号は3号の予備機だしな。
同じ事をやるよりは、より挑戦的な事をやろうって事だろう。

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:48:28.91 ID:BZEoRn4O.net
月の裏なら核実験とかやりまくってもバレなさそう。

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:48:47.18 ID:yM8Qh8of.net
月で爆発も世界初

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:54:32.55 ID:yiB5m17w.net
月の裏側に行かれたら、ジオニックトヨタの極秘研究所の位置がばれてしまう

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:55:37.19 ID:QvN+m0A8.net
領土主張しそう

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:55:57.70 ID:gXzDQcSV.net
>>260
だめっすよ。。月には地震計が設置済みです。。。

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:56:22.37 ID:3l0JSFbz.net
次は何処に撮影を依頼するの?
ルーカスフィルム? 東宝?

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:57:22.53 ID:9KJIQ7l6.net
みんな少しはまじめに聞いてあげなよ。

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:58:08.69 ID:fksjdfUV.net
我々が見てる表
http://blog-imgs-52.fc2.com/u/c/h/uchu2ch/131211-7-R.jpg

裏側はこんなに酷い
http://blog-imgs-52.fc2.com/u/c/h/uchu2ch/2013121704545193a.jpg

地球を守ってくれて有り難うね

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 20:58:33.40 ID:6ov6Tbkv.net
今度はゴビ砂漠でロケでもするのか?

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:01:19.76 ID:tKMltOrp.net
裏側だと地球から見えないので、嘘でも分からんわねぇ。

まあ、泡が写りさえしなければ大丈夫だと思うわ。

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:01:34.26 ID:tQZtzhWi.net
月の裏側にはナチスの基地があるんだよ

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:01:36.74 ID:gXzDQcSV.net
>>267
月は地球と違って、浸食作用がありませんから。。

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:03:19.20 ID:0YPogUJl.net
裏側なら電波が届かないから帰還させる技術がなけりゃ意味なくね?
しかも自動制御で

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:04:47.81 ID:0KMq92FC.net
>>269
回収してしまうことも不可能なので、証拠は半永久的に残る。

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:04:51.76 ID:yM8Qh8of.net
>>267
うわ、きもちゃり

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:05:06.93 ID:0YPogUJl.net
>>10
公転周期と自転周期が一致してるから月はいつも同じ面を地球に向けてるんだ
自転はしっかりとしてるぞ

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:07:00.01 ID:cUMAAb0c.net
なにげに宇宙線凄そうじゃね

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:07:09.93 ID:0YPogUJl.net
電波の届かない月の裏でサンプルを採取して帰還なんてNASAやJAXAでも難しい技術だけどな

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:07:27.99 ID:uybUDkwc.net
>>14
一番重い面を一番重力の強い地球に向け続けてる
自転が止まるとどれもこういう風になる

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:07:32.49 ID:ZROpi1JH.net
>>267
大きさからすると
どちらかというと地球が月の表を守っているような気もする

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:07:38.39 ID:XWG6tAVB.net
アメリカのアポロ計画は捏造。月は人類初の足跡を記した偉大な中国共産党の核心的利益だ!宇宙のいかなる勢力による妨害や歴史的事実の歪曲は許さない。我が党は月を死守するためには宇宙戦争も辞さない!!!

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:07:48.13 ID:45G0R5MV.net
ゲッタロボがいた

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:08:25.24 ID:vSExrjLG.net
>>10
>公転はしてるけど自転はしてない
えっ??

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:08:38.70 ID:fksjdfUV.net
裏側を見せないんだから
くるっと回る自転とは違う

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:08:51.18 ID:ZROpi1JH.net
>>272
中継衛星を周回させれば通信は出来る

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:09:04.28 ID:ClvgXHQE.net
Vが見たくなった

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:09:31.03 ID:XWG6tAVB.net
ついでに

月の起源は韓国にあるニダ!月は韓国が宗主国スミダ!

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:10:16.28 ID:uybUDkwc.net
>>277
>>1みると自立でもなさそうね
そうすると中継させるしかないよなあ

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:13:06.39 ID:Qk/VN8Te.net
裏面はやめたほうがいい
何が出てくるやら…

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:14:23.41 ID:7VQXNNEF.net
>月の裏側への着陸目指す
 
 自動制御かな?
 電波が届かないので、制御のための中継衛星とセットなのかな?
 
 そもそも、やる意味があるのか?
 
 まぁ、大朝鮮だから、突飛な事で自己満足だけかもw

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:15:00.93 ID:GKeKqd4u.net
>>37
うん

おれはクスッと来た

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:15:25.97 ID:gXzDQcSV.net
>>284
ただね、地球は自転しているので、その中継衛星と中国が常時通信できるわけではありません。

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:20:23.62 ID:kUIdAaFV.net
>>291

中国もトラッキング用の船舶持ってる。こいつを複数使えば友好国が少ない寂しい状態でも
受信しつづけることが可能。

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:21:54.24 ID:gXzDQcSV.net
>>292
きゃははははははぁぁぁ、どうぞご自由にとしか言えない(笑)。何時どこでも天候がいいなんて事はないよ。

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:30:32.69 ID:fksjdfUV.net
クレーターだらけの裏側に着陸って
難しそう

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:39:05.62 ID:rtjzcCym.net
そんなもんあるか知らないけど月の静止軌道に裏面担当と90度ずらした地球中継担当衛星上げて
地球の太陽同期軌道に180度ずらした地上中継衛星二個上げれば完全制御可能かと。

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:39:26.12 ID:Hsq+D1P8.net
俺としてはエウロパに行きたいんだが

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:42:39.85 ID:LYH79uno.net
月は天球に張り付いていて裏側がないんじゃなかったか?
地球は亀に乗った三匹の象に支えられている。
で、太陽は沈むとホオズキの中に入るんだよ。

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:44:36.55 ID:khqWe4pu.net
別に自律制御できるようにすれば良いだけジャン

どうせ地球から制御する気、全く無しなんだろうから

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:45:47.98 ID:qhJbCl9M.net
( `ハ´ ) 着陸に成功したら月の裏側は全て中国のものアル

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:46:15.01 ID:F2IROlqJ.net
問題はその二千二十年まで中国が在るかどうかということw

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:46:55.89 ID:6aLzv6Zi.net
そんなことより、北京の空きれいにしろよ。毒ガス隠すなよ

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:47:14.11 ID:dT9MPVaX.net
大爆発の予感

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:52:12.88 ID:kUIdAaFV.net
到着した直後にチャイナボカンで失われる宇宙船。
「我々は椅子でも食える偉大な民族!月にかじりついて救援を待つ!」

中国版「月は地獄だ」

だが、救援は来なかった…

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:54:02.15 ID:Tg2aHSa2.net
共産党幹部や有力者の専横、人民の生活格差をどうにかするのが先ちゃうの。

何やっても尊敬されまへんで!

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:55:43.47 ID:cEG6Vs4E.net
どおせチャイナボカンの結末だろ。

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:56:00.37 ID:dT9MPVaX.net
北チョンは太陽に着陸したって聞いた

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 21:58:42.26 ID:Z7fUWA+V.net
地球と通信できなきゃ意味無いぞ

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 22:01:50.62 ID:gXzDQcSV.net
>>295
太陽同期軌道ってどういう意味ですか?、地球と月間の通信問題なので、地球の公転は関係ないですよね。
それと2機の通信衛星でカバーできないと思いますが、静止衛星ですよね。

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 22:03:04.50 ID:xT8Ax+v+.net
アイアンスカイは面白かったな 2は2016年か

310 :ぷる:2015/09/09(水) 22:44:56.98 ID:uBHg/FtQx
地球の盾の表側に行くのか

がんばれよw

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 22:53:17.63 ID:BVH1fjfJ.net
太陽風に当たって死んでくれ

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/09(水) 23:37:16.10 ID:h6EponRE.net
今度は月を汚すのか?
支那は月がダメになるまでしゃぶり尽くすんだろ?

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 00:14:18.24 ID:Rpk6Gc3c.net
>>295
月の静止軌道はあるし今のところとても空いているよ

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 01:23:28.42 ID:Y9W/g2wj.net
前の打ち上げもロシアの部品かなんか使ってなかったか?
オール中国製で作れるの?www

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 01:58:04.55 ID:IMTaSR77.net
絶対月の所有権主張すると思う

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 03:01:42.95 ID:LH+oHVnS.net
支那半島と朝鮮半島をまとめて打ち上げてくれ。
あそこら辺は海でいい

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 03:14:23.56 ID:qfsNIwM3.net
>>10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/09/09(水) 17:13:27.81 ID:1kixczGM
>>4
公転はしてるけど自転はしてない

正しいことを言っているが このやり取りが可笑しい。フッ。

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 03:20:59.49 ID:isBqVPQR.net
爆破だけはやめてね

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 04:04:21.50 ID:emdL42Fc.net
月のウラにナニがあるかしってるのかシナ。
やめとけバカシナ。

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 04:16:15.37 ID:LmkJCOP7.net
>旧ソ連、米国に次ぎ月面へ無人探査機を送り込むことに成功した

これは事実なのか?
先にこの件の確定情報が欲しい

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 04:27:43.26 ID:t0YrtSwU.net
どこを中心に考えるかで違ってくるからね
太陽を中心に考えると、月は螺旋状に太陽の周りを回っている
しかし太陽自体が宇宙を爆走中だからさらに軌道にひねりが加えられる

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 04:33:24.72 ID:EtDTzepa.net
支那が行ってみると、すでにそこにはナチスが秘密基地をつくって、
脳だけになったヒトラーが指揮をとっていた。
支那とナチスは意気投合し・・・

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 04:50:44.56 ID:6XdDlkPE.net
>>1
まずは自分の国の裏側をきちんと明らかにするべきだと思う

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 05:19:57.44 ID:x76Upy4E.net
広東省あたりに
建国予定の噂がある
民主主義国家「華南共和国」って
何人・何民族の国になるの?
トップは誰がなるの?

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 05:26:41.87 ID:vpG10Nzk.net
本当に大朝鮮だな
言う事が少しだけ大きい

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 06:51:47.78 ID:nXweO6mH.net
>>320
中国が月面に無人探査機を着陸させたのは本当

しかし着陸に失敗して横倒しになった
youtubeを探せば足を宇宙空間(上)に向けたままローバーを発進させて
ローバーも転ったと思われる動画が見られる
ちなみに中国は今でもローバーは月面を探査活動中としている

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 07:14:54.85 ID:5I4nEoj8.net
有線?

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 07:18:01.42 ID:1LOYuiM5.net
CG班、集合アルヨ!

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 07:20:26.31 ID:qSZq0f+j.net
>>14
月は地球の周りを回ってるっていうけど、
よく考えたら、無重力の中で質量持った星が二つあれば、お互いがお互の周りを回ってるってことにならない?

つまり、月は地球の周りを回ってるように見えるけど、その回転の中心は地球の中心じゃなくて、地球と月の間の釣り合う点がお互いが回ってる中心だよね??

330 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2015/09/10(木) 07:33:01.82 ID:irJRGixI.net ?PLT(31335)

>>329
(゚Д゚) ふつうにそう。
     太陽も木星に引っ張られてるから太陽の表面当たりに太陽系の重力中心があって
     そこを公転してる。

331 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2015/09/10(木) 07:33:45.62 ID:irJRGixI.net ?PLT(31335)

(゚Д゚) てか、裏側に着陸する意味ってあるのかしら?

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 07:34:37.92 ID:Qlgk9v2Z.net
中国としては 「世界初」 が最重要なんだろうな

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 07:56:45.53 ID:Zvr3a+6O.net
太陽の裏側におりたてよちょんともども

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/09/10(木) 08:24:04.39 ID:Mu5seI1tN
( `ハ´ )<言い出した時点で、月の裏側は我が領土アル。当然資源もな!

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 08:27:55.10 ID:jn9dpHs7.net
静止衛星はL2点使うんじゃないの?

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 08:39:06.29 ID:EBOE0izE.net
>>295
> 月の静止軌道

月の公転周期は1か月だから、そんなものはないのと同じ。
かぐやの場合は月を周回する衛星を2機配置してた。
中国も同じような事をするだろうな。

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 08:42:57.58 ID:EBOE0izE.net
>>335
L2は月が邪魔になって地球と交信できないからあまりメリットないんじゃないかな。

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 08:47:07.41 ID:EBOE0izE.net
>>335
L2とL4/L5に2機配置すれば、月の裏から地球の方向と通信できるな。
うーん、でも、やはり月周回衛星のほうが手っ取り早そう。

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 09:12:01.30 ID:u9cKjPhP.net
前は全然世界から信用されず報道されなかったからね
セットは使い回せるし安くて楽なもんだよね

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 09:16:43.36 ID:h2/Gvy/c.net
そんなカネが有ったら、上海株の買い支えに使うんだ。

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 09:38:28.01 ID:nv5/1Fxq.net
英の事だから
「レッドフラッグよりの奴だし、性能良くして出す必要は無い」
と思ってるんじゃないの

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 09:42:58.35 ID:nv5/1Fxq.net
>>341
自己レス
スレ間違えた(汗

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 09:52:58.05 ID:LwibBQK/.net
>>237
紛らわしい説明だよ、太陽と月って最初から子供に教えておけばいいのに

なぜ大潮小潮があるのか説明つかないだろ

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 10:10:49.24 ID:A2zCLFD2.net
月の裏側って隕石が当たったクレーターだらけだから、基本的に危険なんだよな
そこに降りたいというのは人類初という名誉だけだろうか?
監視されないから好き勝手できるという、支那人の自分勝手さかな?

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 10:23:00.84 ID:5sscsyNV.net
嫦娥の八朔

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 10:24:59.05 ID:M1niAwyX.net
着陸失敗しても誰も分からないw

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 10:26:00.91 ID:Rpk6Gc3c.net
>>344
裏側で好きかってするだけの技術と財力があればいいけどね

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 10:27:07.78 ID:5sscsyNV.net
旧地球+テイア=現地球+月

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 11:52:45.25 ID:y2IO/BP2.net
ついにチャーリーが発見されるのか
胸熱

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/09/10(木) 12:34:48.79 ID:trebTOcLp
>>331
月の裏側は隕石の激突跡が多数あるから太陽系外の情報が取れるかもしれない

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 12:38:10.73 ID:A2Ayppwp.net
あぶくが飛んでいく

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 12:54:29.39 ID:Jvwqc6ox.net
月って重力バランスがとても悪くて、何処に重心があるのかも分かりづらい
月に衛生を周回させるのは至難の技で、乙姫のデーターがこれからは役に立つ

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 13:09:36.52 ID:EUYN2a/W.net
よしよし
ときどきは日本以外のことも考えないとニダ人になっちゃうよ

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 13:21:20.06 ID:RZGxc91x.net
反射衛星の出番だな(^_^)

こういうのは日本にやらせると堅実にこなせそうだよな。

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 13:35:45.00 ID:Z8zhez1E.net
>>345
すっぱ すーっぱ ぱぱぱぱぱ

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 14:28:01.90 ID:a+3yx/uR.net
あのな、月ってのは実はでっかいキャンバスに描かれたただの書き割りで、
裏側のぞいてもそのまま裏の板と支えて立てかけるための棒っ切れしか見えないんだよ!

というアシモフの短編はなかなか衝撃的なオチで面白かった

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 15:26:40.63 ID:Rpk6Gc3c.net
>>352
予定の高度や周期に制御するのが難しいだけで周回させるとこまでは難しくないのでわ?

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 15:41:32.22 ID:/ffQmT/a.net
20年までに打ち上げ予定というところがポイント
打ち上げ費用は韓国が出すのではないか?

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 16:01:30.60 ID:+RgakMAG.net
>>34
地球の水は火星のものって聞いたで

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 16:14:48.34 ID:GL+4AqTZ.net
>>231
S.H.A.D.O.W.すか?
本部はイギリスの廃れた映画撮影所の中

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 16:27:52.42 ID:Rpk6Gc3c.net
>>359
ええー、返還要求が来るんですか?

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 16:36:41.63 ID:GL+4AqTZ.net
>>361
つか、誰が返還しに行くか?
費用は誰が出す?
返還するのは何トン?

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 16:44:07.56 ID:Rpk6Gc3c.net
う、う、う、そんなマジに詰問しなくても

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 16:57:55.30 ID:G7kGNkYZ.net
>>329
太陽系サイズで見ると、月は地球の軌道をジグザグに縫って動いてる事になるよね。

365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 17:42:22.69 ID:9WQfDHlU.net
>>1
月の裏側目指すとか言っといて月の真ん中突っ切って月が崩壊とか起きそうだしやめてくれ

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 19:52:23.36 ID:a+3yx/uR.net
>>362
土星の輪っかから氷の塊引っ張って来いということで

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 20:02:30.59 ID:Ponf/rhl.net
素朴な疑問、、、何時 誰が 火星から地球に水を運んだの!?。

368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 21:56:06.24 ID:CwQnqsKB.net
>>364
太陽系の座標で見ると月の動きはこんな感じ

ttps://www.youtube.com/watch?v=L65iUiJZU8A

銀河系の座標で見ると、太陽系の各惑星の動きはこんな感じ

ttps://www.youtube.com/watch?v=sTyf4n2ktuw

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 23:23:24.31 ID:3aI5ulyt.net
残念ですが実現しません

370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/10(木) 23:54:16.58 ID:EUYN2a/W.net
なんだ中国のオボか

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/11(金) 00:47:52.32 ID:aCe9k07W.net
ちっ、気づきやがったか。遅かったな。

中国 = ちゅうごく = 宙(に浮いた監)獄 = 天獄 = てんごく
= 天骸魔境 = 死んだらキラキラ星になる(戻る) = 神

そちらの世界は地獄。地獄の者が「てんごく」を目指せば、天獄に帰る。

神の流刑地。

どんどん地球から遠ざかるしかないフロンティア精神(直進)。

後戻り(逆方向)はできない。

どこにいるか調べに行くのだな?
駆け込みで各国が核や水爆の実験をやったのもそうだし、中国やインドが環境汚染しているのも、イタリアなどの
町中のゴミも、侵略した土地を明け渡さないといけないから。
また、核や水爆実験は、どこにいるか地球以外に調べに行った時、分かりやすくする目印だろ。

いずれ人類は全て、人間の土地から去り、アフリカへ帰るか、地球から出ていかないといけないからな。

そちらの世界の地球こそ本物だよ。
人類が月と名付けた星さ。核をやったからそうなったのさ。

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/11(金) 01:41:31.47 ID:x9j4wXFY.net
見えないから
どうにでもなるな

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/11(金) 01:58:36.19 ID:MqikzbZP.net
宇宙人の基地が有るから、嘘はばれるぞ。

374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/11(金) 13:15:14.07 ID:dZgBoj/s.net
月の自転軸

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/11(金) 13:28:44.99 ID:cQZMWVBI.net
【軍事】中国=宇宙の軍事利用拡大に意欲
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397547881/

【国際】米国防総省「中国が人工衛星にミサイル発射実験」 [15/03/25]
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427259255/

【米国】中国の宇宙利用に懸念[05/09]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1431155792/

【中国】中国軍、宇宙部隊を創設へ[09/08]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1441647770/


【安全保障】 中国の国家安全法は戦争法か、領有権と同じく法律も拡大解釈しそうな気配・・・米ニューズウィーク
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437469370/

「日本人よ、7月に中国で本物の戦争法案が成立したんだがどう思う?」…ニューズウィーク
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1437712426/

【中国】宇宙・深海・極地も「国家の利益」…中国の新法
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1435229879/
中国紙・新京報などは25日、中国の全国人民代表大会(全人代=国会)常務委員会で制定に向けた
審議が進められている「国家安全法」について、宇宙や深海、極地も適用対象となる見通しだと報じた。
http://www.yomiuri.co.jp/world/20150625-OYT1T50144.html?from=ytop_top


【中国】中国は自身を「宇宙の中心」と考えている、中華思想はとどまるところを知らず―米メディア[07/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1405152046/

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/14(月) 17:35:04.89 ID:es4NXt+j.net
>>375
太陽系は銀河系の辺境でその銀河系も宇宙では辺境にある事を知った時ショック受けたな

どんだけど田舎なんだよ
それなのに、中国は宇宙の中心だと?
井の中の蛙も大概にしろ

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/14(月) 17:59:24.55 ID:4E3lih+w.net
月の裏側か...

クレーター利用してアレシボモドキの巨大電波天文台とか
地球の雑音つか雑電波が入らないからいいかもね

まあ当分は無理だ罠

378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/14(月) 18:18:32.70 ID:85+GS/qP.net
ふと思ったんだが、地球の上空には無数の人工衛星が廻っている。
同様に、月の上空にに人工衛星を周回させたらどうだろうか?
着陸より簡単そうだし、広範囲の観測が出来る。(素人考え?)

こういう計画、聞いたことないけど、何か訳があるのかな?
教えて、識者の方。

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:44:35.38 ID:8oEucSj/.net
>>1
月の裏側は誰も見えないから勝手に着陸したアルと
喚いて置いてもそれを証拠付きで否定出来る相手は居ないわなw

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/14(月) 23:32:14.99 ID:es4NXt+j.net
>>379
それ、"かぐや"が月周回人工衛星でした

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/14(月) 23:36:49.60 ID:vu9t8sZj.net
もしかして中国人はピンク・フロイドファンなのか?

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/14(月) 23:59:55.63 ID:RZGrIBDy.net
>月面へ無人探査機を送り込むことに成功したが

シレっと嘘をつくな!!

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/15(火) 01:40:30.79 ID:YByA/Gb+.net
またあの「お笑いの泡」が見られるのかよwww

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/17(木) 18:25:59.18 ID:Py6dBf7P.net
>>378
かぐやがそれ
数が少ないのは高さが全然違うから

385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/09/19(土) 06:03:54.21 ID:3hS9985r.net
>同様に、月の上空にに人工衛星を周回させたらどうだろうか?
>着陸より簡単そうだし、広範囲の観測が出来る。(素人考え?)

月周回軌道
アポロの時に散々やった(着陸場所を探すため)

月まで探査機を飛ばした国は大抵やっている

総レス数 385
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200