2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】韓国軍、入手困難な外国製の航空機部品等を3Dプリンタで製作すると発表。費用の大幅節約を実現 [11/05]

1 :犇@犇φ ★@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:46:01.20 ID:???.net
■韓国軍 兵器の部品製作に3Dプリンター活用

韓国軍が先月から、3Dプリント技術を用いて航空機をはじめとする兵器の部品を製作している。

国防部は5日、入手が難しい外国製の部品や生産中止になった部品を調達するのに3Dプリンター
を活用していると伝えた。

空軍では輸送機のスピーカーカバーを3Dプリンターで製作した。欧州製のため本来なら交換に
70万ウォン(約7万5000円)ほどの費用と7か月の期間が必要だが、3Dプリンターなら3万〜4万
ウォンあれば4〜5時間で製作できる。練習機の継電器カバーも同様に製作し、300万ウォンの
交換費用を節約した。

陸軍もヘリコプターの蝶番(ちょうつがい)など19の部品製作に3Dプリンターを活用する計画だ。

国防部は今後、3Dプリント技術の活用領域を段階的に広げ、国防分野の効率性を高めると
ともに軍と民間の協力活性化にもつなげたい考えだ。

▽ソース:聯合ニュース日本語版(2015/11/05 16:38)
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2015/11/05/0900000000AJP20151105002300882.HTML
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151105-00000061-yonh-kr

▽関連スレ:
【軍事】先進各国、技術コピー疑惑で韓国への兵器部品輸出に難色。共食い整備で対戦車ヘリの1/4が飛行困難に [11/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1384178906/

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:46:49.47 ID:eZQSTJWg.net
歴史的な大惨事になりそう

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:47:11.61 ID:M17CXM81.net
複製コピーな

4 :春うらら ◆NZFfGE93kg @\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:47:14.30 ID:qYJ+BosT.net
ええー?

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:47:15.18 ID:FoPPTD9/.net
バカの本気を垣間見た気がする

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:47:41.81 ID:TRb7vKvb.net
そもそもお前らプリンタ壊すだろ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:47:44.12 ID:m9kOzHEL.net
これはクールだ

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:47:58.93 ID:6kkePf6b.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 勝手に部品を複製していいのか
      ちゃんと使用料を払わんといかんのんじゃないん

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:48:08.27 ID:Ea4sDgw1.net
ガワはどうなかなるとしても、耐久性はどうすんの? 

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:48:13.85 ID:A2hDSUzP.net
ネタだよね?

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:48:25.94 ID:/xnCaMaI.net
何でもコピー国

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:48:31.13 ID:RLQiJsGf.net
勤勉はバカの埋め合わせにならない
バカな勤勉ほどはた迷惑なものはない

北杜夫

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:48:31.17 ID:d3JpwOAw.net
>陸軍もヘリコプターの蝶番(ちょうつがい)など19の部品製作に3Dプリンターを活用する計画だ。

普通に蝶番ぐらい作れよ。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:48:35.53 ID:7906QPzb.net
自分が何やってるのか理解してないんだろうな
知らんぞどうなってもwww

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:48:43.40 ID:43gzrY09.net
つ強度

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:48:45.61 ID:4svFF2X0.net
製造中止だからって勝手に複製してええんか?

17 :かなり面倒@量産型兵@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:48:51.10 ID:TCAYWg3s.net
3Dプリンターで部品作ってもかみ合わずに使えないとかやりそうね

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:49:03.73 ID:Ak2D7Mfq.net
作るのはいいんだけど
強度とか全く考えてないでしょ。

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:49:14.47 ID:vyBxzLDi.net
(ーー;)

アホですか?

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:49:19.89 ID:tysdOkZv.net
おまえ馬鹿だろ(・∀・)

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:49:21.24 ID:DSRBXSsn.net
精度とか耐久性とかどうなんだ?
壮大な実験としては楽しみでもある

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:49:42.23 ID:ny3mceG3.net
>>1
脆いんじゃないか?

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:49:53.08 ID:rCCPyiDO.net
鍛造品もプリンターで作ったりして。

やりかねないな。

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:50:02.66 ID:sPSIb/3N.net
ホント、形が同じなら大丈夫だと思ってるんだな、、、

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:50:02.65 ID:43gzrY09.net
スピーカーのカバーくらい100均の下敷きで作ってやるけど?

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:50:10.90 ID:AbzOoCbA.net
>>1
>ヘリコプターの蝶番(ちょうつがい)など
何処の蝶番だ・・・。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:50:13.32 ID:2bfJQ8o/.net
違法コピーやんけ

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:50:16.00 ID:FiH9MIED.net
耐久性は大丈夫なんだろか

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:50:24.60 ID:sJ8EBTt4.net
1000分の1mmの正確さが必要な部品を3Dプリンタでとか
まあ、好きにしてください

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:50:22.31 ID:wcoCvQ6O.net
 安全も削減。全部同じように故障すんだな。

31 :春うらら ◆NZFfGE93kg @\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:50:27.05 ID:qYJ+BosT.net
>>22
頭が?

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:50:31.37 ID:LEVz2x4j.net
まぁカバーなら分かるけど蝶番って大丈夫なの?

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:50:40.58 ID:/WI7lj5E.net
>>1
いやいやww
フルスイングで馬鹿を晒してどーするwww

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:50:41.16 ID:72IDk306.net
行方不明になったプラモデルのパーツを自作する発想みたいな?

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:50:45.14 ID:qPls/nzO.net
ニダえもん:「てれれれってれ〜なんでも複製機〜」

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:51:01.85 ID:84U9nq4m.net
ココムみたいな包括的統制が必要かも
対朝鮮輸出統制委員会

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:51:14.07 ID:sPSIb/3N.net
>>18
精度もなーw

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:51:16.45 ID:YzgUFTAJ.net
いやこれ大丈夫なのか?
いろいろな意味でww

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:51:16.88 ID:Hx0fIPVr.net
3Dプリンタでは中身を再現できないだろ。
さすが外側だけ真似るハリボテ国家だな。

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:51:20.57 ID:k+9gtumA.net
純正品じゃねぇのに…(笑)

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:51:22.52 ID:zWnpKV2c.net
バリが噛んで、力がかかって壊れる。

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:51:28.15 ID:ny3mceG3.net
>>31
メンタルもw

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:51:33.22 ID:oRwDvR9Z.net
平壌営業だが改めて底無しのバカであることを痛感させられるな

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:51:33.74 ID:Ez3Mly9n.net
製造メーカーに無断で部品作って怒られないんか?

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:51:36.19 ID:hILh2zUh.net
子供の工作じゃないんだからwww

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:51:43.21 ID:aju0njyx.net
 *     +    巛 ヽ チョッパリ なみだ目!!
            〒 !   +    。     +    。     *    。
      +    。  |  |
   *     +   / /   +    。     +    。 +    *
       ∧_∧ / /
      <丶`∀´>/ +  ./ 》〉   。     +    。   *    。
      ,-     f    | | ∧_∧
      / ュヘ    | *  ヽ <丶`∀´> _    。     。
     〈_} )   |      ヽ    _ヽ          〉
        /    ! +    。 .|  ({__〉 +      ○ノ
  
最新ミリタリー関連記事.
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★米空母ルーズベルト 国防長官を載せ南シナ海へ進む!

★せきりゅう進水 豪潜水艦競争もバラクーダ級などありえない 
★XC-2 日本の最新鋭輸送機が雄姿を披露する

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:51:49.71 ID:AbzOoCbA.net
>>32
駄目だろ・・・。
ドアの蝶番だと、訓練中にドアが落ちて死傷者が出るぞ?

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:52:12.40 ID:ARjtEHC4.net
「開かないニダ!」って絶対なるよね

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:52:19.73 ID:6xR185bH.net
そうだな、空母や潜水艦もそれで作ったらいいね(´・ω・`)

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:52:21.03 ID:u46UwS4x.net
強度ってもんを計算に入れてないでしょ?

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:52:23.11 ID:ny3mceG3.net
>>47
飛ばなければどうということは無いニダ

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:52:31.60 ID:psD1HaxF.net
>>13
一輪車に両班載せていた李氏朝鮮と同じ民族だったな……
完全崩壊までカウントダウン

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:52:34.91 ID:0vZ2401/.net
開かなくなるか飛行中に落下か

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:52:39.56 ID:XIgtUC20.net
ライセンス契約とかなにかしら結んでるの?
かってに模造品作って大丈夫なのかな

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:52:59.41 ID:bbYx5JqH.net
軍がこれって…
もうアホすぎて言葉が出ない

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:52:59.58 ID:AbzOoCbA.net
>>44
いや、保証対象外になるだけだろ。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:53:01.01 ID:op/GaSTa.net
>>26
メンテハッチとかかね

メンテ中に整備員が斬首状態になったりしてたり

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:53:02.86 ID:Zt0+6t8R.net
プラモデルかな

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:53:11.69 ID:XaoGSERI.net
いつから3Dプリンターって実用的なものになったんだ?
これって、強度無視の試作用途じゃないのか?

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:53:12.86 ID:bny2heR2.net
度し難い馬鹿だなwww
面白ニュースを期待しているぞw

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:53:15.51 ID:Z5CmTvkM.net
えっ?

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:53:21.68 ID:Hx0fIPVr.net
形が同じなら性能も同じだろと考える発想がな。

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:53:34.20 ID:NauP+0sK.net
そりゃ、その形に行き着くまでの知財費用を負担しないなら安いだろうが。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:53:41.43 ID:30g2Gp1c.net
日本製の部品も3Dプリンターで作れば
ネトウヨが泣きついてくるだろうよ

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:53:42.50 ID:hyUMi3hF.net
もう、駄目かもしらんね

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:53:46.37 ID:ny3mceG3.net
つか蝶番なんて、わざわざプリンタでコピーするより、普通に作ったほうが安いし楽なのでは?

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:53:47.15 ID:7WVJb1IU.net
元の部品、勝手にコピーしていいの?

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:53:53.04 ID:/WI7lj5E.net
これ純正部品じゃないから事故が起きても保障外どころの騒ぎじゃない気がするんだが

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:53:56.33 ID:AbzOoCbA.net
>>57
まあ、韓国軍内部で死人が出るぐらいなら、問題は無いだろ。

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:54:04.98 ID:Tlod4QNA.net
チョンコロのコント

ネタ仕込み中

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:54:19.83 ID:dp7sH81B.net
面白いことになりそうなのでがんばれw

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:54:34.83 ID:nIjMjgZn.net
盗人猛々しいとは、まさにこの事!

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:54:39.49 ID:qSv9/Vhh.net
ヘリコプターの蝶番ってまさかローターのリンクの事じゃないよな?

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:54:37.48 ID:k+9gtumA.net
つか、こんな話を堂々と発表出来る国は下朝鮮だけだぞ(笑)
そりゃアメリカからTPP門前払いを喰らうわけだわな(笑)

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:54:41.38 ID:MfbS8Wa4.net
強度は大丈夫か?

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:54:47.24 ID:bLHzLg/O.net
<丶`∀´> 3DプリンターでF35を作るニダ

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:54:50.41 ID:/NB2KtHg.net
特許系は大丈夫なのかw

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:54:54.82 ID:ip25OxjC.net
>>1
本国版
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2015/11/05/0200000000AKR20151105075900014.HTML?from=search
CN-235輸送機のスピーカーカバー3Dプリンティング技術で製作

(ソウル=連合ニュース)イ・ヨンジェ記者=軍が航空機をはじめとする兵器システム部品の調達に3次元(3D)印刷技術を適用して成果を上げている。

国防部は、「外国で生産され、調達が困難または生産が中断された部品を調達する事業に先月から3Dプリンティング技術を活用している」と5日明らかにした。

これは、最新の科学技術を融合して新たな価値を創出する「創造国防」の枠組みで推進されている課題と国防部は説明した。

空軍では、CN-235輸送機のスピーカーカバーを3Dプリンティング技術で製作した。

この部品は、ヨーロッパで生産されるため、交換するために、約70万円が持って時間的にも7ヶ月やかかるが、3Dプリンタでは、3万?4万ウォンであれば4?5時間で作ることができる。

空軍はKT-1練習機のリレーカバーも3Dプリンティングで生産された。これにより、300万ウォンに達する費用を削減し、10ヶ月、またはされた調達期間は6時間に短縮した。

空軍は、2012年からKF-16のエンジンのオイル流出を防ぐ「ベアリングエア室」のような金属部品を海外から3Dプリンティング技術で整備する作業をしてきた。
この作業は、米国ゼネラル・エレクトリック(GE)などメーカーの技術認証の下行われた。

このような経験をもとに空軍は、国内で自主的に3Dプリンティング技術を適用して金属部品を整備する作業を準備している。

陸軍総合整備倉も整備作業に3Dプリンティング技術を適用することが武器体系部品にUH-1Hヘリヒンジ(接続部)を含む19個の項目を設定した。

国防部は、3Dプリンティング技術で部品を整備する専門人材も養成したい、7月から35人を対象に、教育を進めてきた。

国防部は「今後3Dプリンティング技術を適用する領域を段階的に拡大する計画」とし
「国防分野の効率を向上させるだけでなく、民・軍協力の活性化にも役立つだろう」と期待した。


えーっと、KF-16以外許可を取っているそぶりが一切ないが・・・w

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:54:57.22 ID:t6k80Ynb.net
そんなでいいの?
そんなで作れるの?

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:55:05.19 ID:wcoCvQ6O.net
 全部同じように故障する。

管制「進路よーし。発進!」
パイロット「コリアン1発進!」
パイロット「コリアン2発進!」
パイロット「コリアン3発進!」

 バシュゥゥゥゥウ。←パラシュートで飛び出す。

管制「発進完了」

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:55:08.80 ID:viibtxbN.net
>>59
耐久性が1/100なら、部品を安価に100個作って100回取り替えれば同等に運用できるハムニダ

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:55:15.27 ID:0vZ2401/.net
>>66
作 れ な い ニ ダ!
癇癪おこる!

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:55:21.97 ID:4ly3OWDb.net
流石に笑う
ビビンバも3Dプリンターで作ればよくね?

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:55:23.41 ID:Mw8vtfUm.net
> 陸軍もヘリコプターの蝶番(ちょうつがい)など19の部品製作に3Dプリンターを活用する計画だ。

ガムテープの方がマシじゃねえの?ww

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:55:27.93 ID:3zrBa7DG.net
接着剤で固めて、金属並みの強度が出ると思ってるのか?
思ってるのだろうな。

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:55:41.10 ID:DEIx755Z.net
安全性に全く関係ない部品だけにしとけよなw

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:55:43.68 ID:yfL3z7BT.net
図面までは作ったわけだから町工場の職人に渡せばすぐ作れそうなものばかりだが。
というか現物渡せば図面無しでも作れそう。

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:55:54.50 ID:+W21bGuP.net
部品がポロポロ落ちる様が目に浮かぶわ。

KTXみたいにガムテープつかえばいいのに。
部品がポロポロ落ちるのは変わらないけど。

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:56:00.67 ID:viibtxbN.net
>>57
整備員の首を3Dプリンタで復元するから安心汁!

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:56:01.71 ID:ceHQbPVh.net
強度とか一切考えてないんだろうな…

さっさと死んで欲しい
つか人の形をとるなこの馬鹿民族

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:55:58.66 ID:LEVz2x4j.net
>>78
創造国防って何だよ…

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:56:08.58 ID:A2hDSUzP.net
こんな国の自動車なんて売れるはずないw

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:56:16.86 ID:YzgUFTAJ.net
>>68
発表しなければ事故った時に正規パーツの不良ニダ!ってゴネれたかも知れんが、こうやって発表しちゃったからなーww

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:56:27.20 ID:QA2y0cJY.net
なんとなく航空機wwwwwwwwww

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:56:28.17 ID:d3JpwOAw.net
KFXのための革新的技術になる予定なのかもね

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:56:35.95 ID:ny3mceG3.net
そういやアメリカの子どもが3Dプリンタで銃作ってたけど、それと同じ発想なのか

子どものオモチャ(でもそれなりに殺傷能力はあったんだっけ?忘れた)と軍の正規品が同じで良いのかなあ?

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:56:54.24 ID:rHXMU6dC.net
<丶`∀´> ジェットエンジンのタービンブレード作るニダ

98 :来林檎@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:57:03.69 ID:zmnd4+Nw.net
軍事関係は信頼度の高い海外の3dプリンタ?w

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:57:05.13 ID:oBJufDOb.net
有人月ロケットも3Dプリンターで作れば計画を大幅に短縮できるぞ。

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:57:08.87 ID:nIjMjgZn.net
盗人もうもうしい

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:57:45.33 ID:GW7UZD65.net
お前ら3Dプリンター舐めてるみたいだけど
最近はで航空機のエンジンだって作られるんだぜ
(韓国がその技術レベルにあるとは言ってない)

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:57:47.50 ID:NauP+0sK.net
ヘリコプターのフラッピングヒンジかね。

壊れたら、ローターが吹っ飛んでいくから迫力満点。

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:57:47.74 ID:cC7pnqO9.net
馬鹿ちょんが本気を出し始めたな!

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:57:54.06 ID:MrPqoD/I.net
糞ユダヤの奴隷で李氏朝鮮の大韓民国両班之李承晩が反日で中華帝国大清帝国の奴隷国だから
何でも中華帝国の言いなりの反日朝鮮ユダヤジャスコよ
お前らソロモン悪魔の軍団で朝鮮半島が38度線で分かれたのは
ソロモンユダヤ教悪魔の契約と「魂ソウルを売ったから」じゃないかw
■38 ハルファスまたはマルサス
Halphas or Malttus 伯爵
26軍団の長で野生の鳩の姿で出現し、しわがれ声で話す 塔をたて武器弾薬(核?)を用意し
兵士を適所に配備する能力がある

とあるがこれが朝鮮半島38度線か?

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:58:03.96 ID:6aNch0f6.net
使用料払えよ

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:58:04.34 ID:E/VzOmWi.net
まあ、それほど精密性は必要ない部品なら
問題はないでしょ。
精密性が高く要求されるものは、いまだに熟練工にかなわないが
いずれ超える時が来るでしょうね。
せいぜい10年、二十年以内にな

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:58:08.76 ID:viibtxbN.net
>>97
むしろジェットエンジンを3Dプリンターで作った方が早いニダ!

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:58:08.83 ID:yd0cKDPP.net
上手に節約できたのね♪
えらいね♪

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:58:10.88 ID:tziw3NPF.net
接続強度ダメダメだろw

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:58:11.12 ID:pBSdFN49.net
でも、今まで韓国のコピーしようとする国はないよね。

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:58:18.61 ID:rpSujzTI.net
F35もプリンターで作るのか

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:58:23.64 ID:9rejiDxH.net
韓国軍はマジで兵士の命なんだと思ってるんだ?どうしようもないならしょーがないが普段から3Dコピーで軍需品製作なんて正気の沙汰じゃないぞ。あくまで一時的な代替品を常時利用する気なのか?

これじゃ有事の際には強度とか無視した操作で韓国軍自滅しそうだな・・保証外になってる兵器使って士気がもつのやら。

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:58:33.64 ID:NauP+0sK.net
>>101
そこじゃないよ。

他人の知財の価値を何とも思わない奴を、メーカーがどう思うかね。

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:58:38.13 ID:k+9gtumA.net
>>102
戦争でもないのに命懸けとは

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:58:43.57 ID:M17CXM81.net
タミヤのモロコピーを堂々と売る韓国のアカデミーが頭に浮かんだ

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:58:44.73 ID:28I/T5fC.net
素材がチタンだったりするんじゃないの?
較差も百分の一以下だったり
3Dプリンタやれんのか?

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:59:06.55 ID:haiuzOF7.net
何を自慢してんだかw

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:59:18.50 ID:viibtxbN.net
>>116
問題なくだいたい同じような形を作れるニダ

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:59:29.48 ID:ceHQbPVh.net
>>112
徴兵制の国に何を言ってるんだ
使い捨ての生体部品、弾より安い生物だぞ?

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:59:45.21 ID:0vZ2401/.net
検査に合格した部品を発注したら
3Dプリンタの偽造品が送られてきた
って詐欺が南朝鮮で間違いなく増える

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:59:47.97 ID:84U9nq4m.net
保証外になるから勝手にすればいいってのは希望的観測だな
連中、謝罪と賠償を求めてくるに決まってるじゃないか

相手の行動を人間と同じように捉えるのはやめろ

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:59:49.18 ID:EY3LHW5t.net
>>1

大人しくライセンス生産か、普通に部品を多く買えば良いだけの話なのに…。

機体ガチで落ちるぞw

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:59:50.73 ID:TxSEa1Q4.net
ターボのタービンも安上がりに出来るニカ

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:59:56.51 ID:0aZGe/x6.net
3Dプリンターも3Dプリンターで作ったぞー

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:00:03.79 ID:50fyTrBU.net
技術は自ら開発するものではなく盗むか賄賂で手に入れるものというのが朝鮮人の基本的思考

盗んだ技術で製品を売って稼いだ金は全て広告費に投入し三流商品を一流に見せることに腐心する

整形もしかり 日本の携帯会社もしかり ハリボテ朝鮮人にしか出来ないおぞましい仕組み 

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:00:04.57 ID:m2a2t9sX.net
複製コピーそのものやん。

軍が率先するのかよ。

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:00:16.20 ID:ysk8CXi3.net
        ___
        /    \
     /∴─三三─\
   /∴∵( ○)三(○)\
    |   、" ゙)(__人__)ル。 ゚ ・ ゚   ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |             |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |             |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:00:16.98 ID:E/VzOmWi.net
>>96
拳銃だって、3Dプリンターで作れなくはないが
いつぞやの団体が発表したような、樹脂製のチンケなものはともかく
ちゃんと金属を加工した。しっかりしたものを作ろうと思えば
数十万程度のものでは使えない
数千万円を超えるような、高い精度の3Dプリンターでなければね

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:00:19.09 ID:Ke6ru9Wy.net
>>87
プリウスをバラして組み直せない自動車メーカーの国の
工業レベルを舐めているのでは、ありませんか?

図面なら兎も角、現物見て同じものを作れるとは、思えません

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:00:33.87 ID:r5w86jSk.net
戦闘機もそれでいいんじゃね?

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:00:37.36 ID:YXZoZlE0.net
>>16

違います。

>欧州製のため本来なら交換に70万ウォン(約7万5000円)ほどの費用と7か月の期間が必要だ

高いから自作するのです。DIYですよ。

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:00:43.40 ID:svsmsoST.net
ちょっと前のテレビで海自の護衛艦の乗組員が、足りない部品は自作するのをやってたが
韓国ではちょっと違うみたいだなwww
部品代や手間賃ケチって本体ごと壊す未来が見えるよwww

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:00:50.93 ID:op/GaSTa.net
>>112
正規品ですらも同レベルなんだろ

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:00:54.97 ID:MrPqoD/I.net
糞ユダヤの奴隷で李氏朝鮮の大韓民国両班之李承晩が反日で中華帝国大清帝国の奴隷国だから
何でも中華帝国の言いなりの反日朝鮮ユダヤジャスコよ
お前らソロモン悪魔の軍団で朝鮮半島が38度線で分かれたのは
ソロモンユダヤ教悪魔の契約と「魂ソウルを売ったから」じゃないかw
■38 ハルファスまたはマルサス
Halphas or Malttus 伯爵
26軍団の長で野生の鳩の姿で出現し、しわがれ声で話す 塔をたて武器弾薬(核?)を用意し
兵士を適所に配備する能力がある

とあるがこれが朝鮮半島38度線か?

この野生の鳩って鳩山?

朝鮮半島李氏朝鮮大韓民国はユダヤ奴隷の核開発のための生贄民族だな

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:01:11.31 ID:g8cupAtk.net
つか 韓国って3Dプリンタのインク(に相当するモノ)を作れるのか?

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:01:38.34 ID:Hx0fIPVr.net
材質無視という事か。
これは全部分解してそれぞれのパーツを3Dでコピーして組み立てるという事かも知れないが、
それでも性能を再現することはできないだろうな。
それ以前に特許権を完全に侵害している。
こんなことしたら今後アメリカから武器を購入することもできなくなるだろう。

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:01:40.46 ID:k+9gtumA.net
モノ造りだけは頼むから止めてくれ
いろいろ怖い

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:01:45.55 ID:+W21bGuP.net
昔、イギリスでBAC1-11の窓が外れて機長が外に投げ出された事故があったんだが、
窓が外れた理由が規定よりほんの少し小さなネジだったんだわ。

3Dプリンターで緻密なレベルの部品が作れるの? 同じような事故起こらない?

余談ながら、その機長は無事生還してその後も機長やってるとかなんとか・・・

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:01:47.43 ID:haiuzOF7.net
>>123
是非試してもらいたいw

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:01:53.41 ID:FWHn0aYX.net
形が同じなら、素材は別でも同じものだと認識する未開の韓国人w

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:02:01.28 ID:d3JpwOAw.net
>UH-1Hヘリヒンジ(接続部)を含む19個の項目を設定

もしかしてこれって、回転翼の付け根のところか?

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:02:14.13 ID:QGJHif7v.net
材質の強度計算無視  ガンガン落ちそう

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:03:01.20 ID:QpLPThF2.net
韓国の飛行機なんか、怖くて乗れんで。時間整備なんか全っくやってない。って
事でしょ。

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:03:12.11 ID:n/As1QeU.net
空中分解ショーするつもりか

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:03:18.00 ID:ny3mceG3.net
>>116
金属だとどうしても途中で鋳造が必要になりそうなんだけど、その際に出るバリの処理とかどうするんだろう?
収縮率の違いによる完成品の厚みの差とかさ

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:03:30.70 ID:op/GaSTa.net
>>135
金属粉末のタイプにしたって
微小で均一な素材自体が作れないかもな
粗悪品で更に中途半端な粗悪品作るわけだし

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:03:53.87 ID:nRC+yyl8.net
wktkが止まら・・・もとい、嫌な予感しかしないが
やっちゃ駄目なパーツまで作っちゃうだろ?どうせw

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:03:53.90 ID:Ij7jaUMR.net
データはどうするんだ?

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:04:00.95 ID:dn8YPFXx.net
蝶番くらい町工場で作れるだろ

150 :ueha.安崎 ◆v2vUrhpqjU @\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:04:28.13 ID:vhaBWzc0.net ?2BP(0)

強度?それは食えるものニカ?

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:04:34.94 ID:22v5+O29.net
<丶`∀´> F-35も3Dプリンターで作るニダ

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:04:41.29 ID:Ty7tK6DV.net
材料って言葉知ってるか?

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:04:42.05 ID:IfvwsKBy.net
めんどくせーから全部3Dプリンターで作っちゃえば良いじゃないかwww

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:04:43.25 ID:6xR185bH.net
>>129
<丶`∀´> プリウスも3Dプリンタで作るニダ

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:04:45.31 ID:d3JpwOAw.net
>>148
3Dスキャナでスキャニングとかじゃね?

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:05:06.43 ID:5lJ9NwWG.net
一個や二個作るんなら良いかもな
でも強度試験だけはしっかりしたほうが良いぞw

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:05:09.30 ID:EMuqBlrN.net
戦車のパワーパックで素材の切り出しや熱処理加工の大切さを
少しは学んだはずだろうと思ってたけどやっぱり朝鮮人には無理だったのかな?

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:05:22.90 ID:Rh2ybFvZ.net
日本のドッペルゲンガー

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:05:34.35 ID:YXZoZlE0.net
>>148
3Dスキャナー

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:05:37.06 ID:k+9gtumA.net
>>149
下朝鮮の町工場は、壊滅に近かったような

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:05:56.47 ID:WOK6ngpx.net
お前のとこの部品コピーしたら故障した
賠償しろまで読んだ
あと3Dコピー会社にイチャモンかな

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:06:04.48 ID:A01Tgb/i.net
なあ結果が見えてるぞ
マッコイ爺さんでも手を出さんぞ

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:06:04.74 ID:EJDTdXvW.net
一方その頃日本では蜘蛛の糸から炭素繊維を超える強度の製品を制作していた・・・

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:06:05.93 ID:ny3mceG3.net
全部プラスチックの飛行機とか出来たら、それはそれである意味すごいけれどもw

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:06:33.34 ID:uLFHiAqc.net
>>146
20年前のハナシじゃないんだから...
今のメタルパウダーベッドはバルクと同等で耐力ちょい高めが作れている。

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:06:44.25 ID:FAxu+Yz7.net
勝手にやるの?

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:06:44.32 ID:84U9nq4m.net
>>1
よかったな
これで水車も作れるぞ

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:06:51.02 ID:+c+POrck.net
ふむふむ
続けて

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:06:53.38 ID:DSRBXSsn.net
>>138
それテレビの再現VTRで見た
客室乗務員が必死で機長が投げ出されないように脚押さえたままで何とか不時着して死んだと思ったら生きてたんだよな

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:06:54.07 ID:6xR185bH.net
>>153
韓国人も全員3Dプリンタで作り直したほうがいいよな

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:06:56.02 ID:DBynFIjK.net
>>135
ABSとかポリエチレンのワイヤーだろ。品質を問題にしなければ、いくら韓国でも作れると思うが‥
ちなみにGEは3Dプリントしたチタンで(確か形を作った後で焼成したんじゃなかったかと)ジェットエンジンを作って、
しかも○○時間稼動したとか。

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:06:57.19 ID:k+9gtumA.net
>>164
タミヤ「呼んだ?」

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:07:16.43 ID:/WI7lj5E.net
模型のフルスクラッチビルドじゃないんだからさあ
FRPの複製と同じ感覚なのか

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:07:21.26 ID:9amtMwbo.net
強度も精度も耐久性も要らない部品しか作らないよな、そうだよな。
戦車のパワーパックのギヤや、航空機のエンジンで高熱に曝される様な箇所の部品とか、作らないよな、な?

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:07:25.96 ID:op/GaSTa.net
>>159
現物が無い物とかどうすんだ?

スキャンすら出来ないけどw

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:07:31.01 ID:ny3mceG3.net
>>172
やったんか?w

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:07:43.08 ID:A01Tgb/i.net
弾薬も製造しろよ

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:07:45.87 ID:YXZoZlE0.net
まさか韓国でインダストリー4.0革命が起こるとは思わなかったよ

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:07:48.09 ID:nRC+yyl8.net
実際、強度はどれくらい出せるんだろ
3Dプリンタ銃は数発撃てば壊れるんだっけ?

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:07:49.06 ID:5Fh4BmtN.net
 
俺も中学生レベルの時はこんな考えだった。

え?

国レベルでやっちゃう???

 

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:08:04.67 ID:YzgUFTAJ.net
>>121
それは当然想定するだろうな。
これまでの契約でこんな愚行を排除できる内容になってるとは思うけど…

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:08:17.66 ID:DBynFIjK.net
>>170
安心しろ。顔面はすでに3Dプリントしてるやつがいるらしい。

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:08:22.27 ID:7cbPnwNQ.net
職務怠慢、手抜きは日常茶飯事であるので、重要な職務は決して任せてはいけない。
食品調理、精密機械の製作等は決してやらせぬこと。

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:08:35.40 ID:72+O7KAh.net
アホだw 軍用品コピーって数発発射の拳銃ぐらいだろうが

墜ちるならチョン国内で墜ちろよ

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:08:39.37 ID:MUDoMjta.net
製品に使うって最近の3Dプリンタって耐久性・精度よくなってるんだな

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:08:58.22 ID:Ftt8B0rw.net
やっぱりドロボーの国

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:09:01.31 ID:YXZoZlE0.net
>>175
カバーだしスキャンしたデータを補正したらなんとでもなるんじゃね。

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:09:07.37 ID:3hnDLa8w.net
>>179
金属マテリアルも機種によっては作成可能

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:09:08.75 ID:ny3mceG3.net
>>179
材質がわからないと何ともだけど、プリンタで作れる程度の素材って、どうしても熱や衝撃に強いとは思えないのですよね〜

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:09:11.82 ID:eumz+H9Z.net
精密部品ナメルナ ニダ〜

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:09:23.67 ID:A01Tgb/i.net
反転してコピーしたのに
合わないニダ

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:09:30.05 ID:cQhqTjrb.net
もう、朝鮮人も3Dプリンタで作ったら?
一々、整形しないで済むじゃん。

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:09:51.80 ID:RxNE8oKH.net
文字通りのコピー国家

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:10:00.81 ID:mYKpz0gW.net
おいおい、大丈夫?
形が同じものが出来ても、
問題は性能が同じかどうかだろ?

子供のお遊びなのかな?

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:10:11.41 ID:SZeWaIi3.net
天然素材?
吉本もヤクザまがいのことばかりしてると、チョンに客取られんぞ。

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:10:16.62 ID:kgD8nrux.net
見た目は同じでも強度とかの問題は残るんじゃないのか?
俺はその辺詳しくないから何とも言えないが・・・たぶんそのあたりのことをわかっているのかなと・・・いろうとでも思うのだが・・・

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:10:18.65 ID:x/iuvc6U.net
さすが官公庁や銀行までWindowsを海賊版で済ます国だな…
同じパクるにしても、絶対にやってはいけない所が分かってない

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:10:32.71 ID:a1jamr6k.net
>>146
3Dプリンタの活用は進んでいくだろうが
とりあえず一番ヤバそうなところから始める韓国軍は勇者
人類のために記録は取っておいてほしい

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:10:37.96 ID:ny3mceG3.net
>>187
補正の段階で願望とかケンチャナヨが入るのはほぼ確実w

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:10:40.79 ID:R04ZDuA3.net
共喰い減ればいいですね


   (苦笑)

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:10:55.93 ID:+W21bGuP.net
>>192
金型はもうあるしねw

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:10:58.12 ID:A01Tgb/i.net
手榴弾が沢山作れたニダ

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:10:58.71 ID:EJDTdXvW.net
>>185
3Dプリンターはアメリカをはじめ世界各国が取り組んでるホットな分野だけど
最先端を行くアメリカでも軍での使用認可が得られるほどの品質は実現出来てない

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:11:04.24 ID:kGGsigV2.net
ヤッパリ北の方が頭が良いのか?

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:11:06.80 ID:gPDX4QFL.net
3Dプリンターって
強度どうなん?
もうちょっと使い勝手がいいと
遊びかた増えるんだがなあ

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:11:11.66 ID:yYU2MDnc.net
小学校の夏休みの自由研究とかならおもしろそうだけどなぁ

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:11:15.50 ID:3udOKFrL.net
プラスティック樹脂と金属削りだしの3Dプリンターを使用するのかな?
 

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:11:26.60 ID:I9IwiDCO.net
>>12

流石ドクトルまんぼう。

良い事言うなぁ。

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:11:31.38 ID:gptsis39.net
バカだチョンだ

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:11:40.65 ID:ZeIYolmm.net
プラモじゃねーんだぞww

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:11:41.49 ID:Ke6ru9Wy.net
強度や精度は兎も角、
知的財産方面は、どうするんだろ?

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:11:53.72 ID:3DZctLVw.net
元々のメーカーなりから図面拝借して作るなら分かるが、
部品にバラして、そこから図面起こすのか?

それ複製といって、やっちゃいけないことだと思うんだが?違うのか?

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:11:55.62 ID:ny3mceG3.net
>>204
「一方北は投石機を使った」とかいうジョークが生まれそうw

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:11:59.78 ID:Z8QPXk05.net
罰ゲームだらけの韓国軍

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:12:03.08 ID:YXZoZlE0.net
サムスンが3Dプリンタで家を作ってたし意外とやるのかもしれん。
韓国人が作った製品と3Dプリンタで作った製品だとどちらがマシかという話。

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:12:12.03 ID:DBynFIjK.net
>>207
NC工作機も3Dプリンターの範疇に入るもんかね?

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:12:20.85 ID:viibtxbN.net
>>196
強度の低下は交換回数で補うニダ

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:12:33.60 ID:+W21bGuP.net
>>199
現物をスキャン>孫コピー>曾孫コピー>玄孫コピー・・・
とやって、名状し難い何かになりそう・・・

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:12:36.45 ID:aduPh20E.net
兵器を売るほうってメンテナンスも含めた売価じゃないの?
勝手に模造品を造ってますって言ったら売価が恐ろしく高値になるか売ってくれなくならないかね。

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:12:39.14 ID:R04ZDuA3.net
>>198
やつら、記録という概念がない別次元の生物だよ・・・

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:12:40.93 ID:KBC5ZDvg.net
飛行は禁止にしとけよ

222 :かなり面倒@量産型兵@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:13:03.03 ID:TCAYWg3s.net
>>189
使い捨ての消耗品ぐらいしか作れないっすよと工業系の学生が一言
強度とか従来の作り方の方が圧倒的に上だし

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:13:05.11 ID:k+9gtumA.net
>>213
中世の戦争だな

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:13:10.23 ID:72+O7KAh.net
トンスル国産(笑)のK2戦車も3Dプリンターで量産しろよw

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:13:15.69 ID:+W21bGuP.net
>>215
韓国人が3Dプリンタで作った製品・・・だよ・・・?

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:13:20.70 ID:ueURpb+m.net
どうぞお好きなようにwww

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:13:27.69 ID:30bHqrB6.net
いかんでしょ

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:13:27.78 ID:5Y4gi+db.net
教えてやるなよ

喫煙サボリ JTタバコ屋民間企業の金もうけに税金を使わせる税金ドロボー喫煙公務員を叩きつぶせ!

【関西の議論】公務員の喫煙タイム、920億円分! 45分スマホ操作はサボりでは? 税金無駄遣いと非難囂々
産経ニュース-2015.11.4 11:00
http://www.sankei.com/west/news/151104/wst1511040005-n1.html
ITmedia-13 時間前
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1511/05/news055.html

尼崎市では、地下駐車場にある職員専用喫煙所で調査。職員の平均時間給と年間勤務日数をかけあわ
せて、タバコ休憩の時間に支払われる年間の給料(タバコタイム・サラリー)を7708万2970円と割り出した。

西宮市では本庁に4カ所ある喫煙所のうち2カ所を調査し推計した結果、この2カ所での年間
タバコタイム・サラリーは5678万3520円となった。
全国の国家公務員、地方公務員をあわせた数は両市職員の約460倍として、国全体でざっと920億円
以上の税金が消えていると結論している。

 多くの職員は喫煙所でスマートフォンを操作し、たばこを1本吸い終わっても職場に戻らない人も。
長い人では1回につき約45分間、喫煙所で過ごし、1日に5〜6回喫煙所に来た職員もいたという。

西宮市人事課によると、業務メールは個人のスマートフォンで閲覧できるといい、同課は「喫煙所で
スマートフォンを操作しているからといって仕事をしていないとはかぎらない」という。

尼崎市人事課は「あまり頻繁に喫煙に行くのは良くないが、コーヒーをよく飲む人との差別化は難しい」とする。
国家公務員の人事管理を担う内閣人事局服務勤務時間係も「喫煙は休憩中や勤務時間外に行うことが
望ましいが、勤務中に喫煙したとしてもただちに職務専念義務違反にはならない」との見解だ。

一方で、禁煙を実施している自治体は残業時間も含めて職務専念義務を厳密に捉える傾向にあり、大阪府
人事課は「残業中にたばこを吸うために席を外したら、休憩時間として残業時間から差し引く」と厳しい対応。
23年から勤務時間中禁煙の堺市も「残業中も勤務中なので喫煙できません」(人事課)。残業代にも税金が
使われる自治体だからこそ、より厳格な「職務専念」が求められるといえそうだ。

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:13:29.62 ID:VQce6gEs.net
いろんな意味でやっちゃイカンだろコレw

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:13:31.07 ID:A01Tgb/i.net
船の次は飛行機か…
魔改造

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:13:36.47 ID:f6PtCcEX.net
特許とか軍事機密とかどうなってんだ
当然相手の許可済みだろうな当然

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:13:37.87 ID:194XLcMH.net
そんな金無くて困ってるなら、整形税を作ったらいいよ
すんごく金集まるんじゃない?

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:13:43.15 ID:zbTjSC9u.net
歴史も3Dプリンターで作成中

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:13:44.27 ID:ny3mceG3.net
>>212
バラして正確な図面起こせるほど有能なら、こんなトンチンカンなことをそもそもしないのではなかろうか?

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:13:47.30 ID:cH4gimMC.net
>>1
形は3Dプリント出来ても機能までは複製出来ないぞw

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:14:04.12 ID:MPaF8yrM.net
>>1
つか、勝手にコピーして問題ないのか??

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:14:14.57 ID:GylSEPBr.net
K2のパワーパックをプリントして使うニダ

売春婦像もプリントするニダ

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:14:15.23 ID:l6fuN1w8.net
>>64
釣りだよな?本気で言ってるのなら…





いっそ優しくしてしまいそうだ…憐れで…

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:14:16.72 ID:YXZoZlE0.net
とりあえずこういうのは消耗品からにしておけ。例えば手榴弾とか。

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:14:18.84 ID:BNTBr7Nl.net
整形業界はもう取り入れてるのかな?

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:14:22.38 ID:KBC5ZDvg.net
と思ったらカバーとか蝶番ってアホらしい

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:14:26.11 ID:6zSVjvfu.net
こんな面白いことを真顔でできるのに。韓国ってお笑いのレベルはむちゃくちゃ低いんだよな。

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:14:51.05 ID:6xR185bH.net
月探査のロケットも3Dプリンタで作ったらいいんじゃないかな!

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:14:51.54 ID:qsTMRV6v.net
3dプリンターって本屋でも売ってるあれか?
他人の税金で最高のコメディが楽しめる予感しかしないんだが

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:14:57.55 ID:nRC+yyl8.net
>>188
造形上可能でも、それが材質同等の強度が出るのとは違うと思うんだけど
実際どうなんだろう?

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:14:59.04 ID:fRofikaT.net
特許使用料は払うのだろうか?

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:15:01.54 ID:YvdyoOCs.net
メーカーの許可取ってるのかと聞きたい

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:15:04.78 ID:CmVxpMwn.net
ハリボテや展示品作るならいいけどな・・
マジですげーなこの国・・・・

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:15:27.60 ID:34IXVoIX.net
きっとベアリングとかピストンまで、3Dプリンタで作っちゃうんだろうな。
タービンブレードだってスクリュープロペラだって、やってやれないことはない。

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:15:39.57 ID:EJDTdXvW.net
そのうち部品だけでなく製品そのものもプリンターで作り始めて
マクロスに出てくるようなSFチックな見た目重視の戦闘機とかが出てきそう
飛べるかどうかは別にして

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:15:46.97 ID:ny3mceG3.net
>>248
ホロンが兵役を嫌がる気持ちがちょっとだけわかったかもw

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:16:01.15 ID:3JGQXfJk.net
軍がこれってヤバすぎるだろ…個人で違法コピーとかそういう次元を超越してる

流石としか言えないわ…

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:16:04.59 ID:2I+4pE8S.net
朝鮮人と支那人には文明を与えてはいけない

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:16:07.27 ID:KWwuWrjp.net
兵器の部品にそれはどうなのよ?

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:16:23.18 ID:kgD8nrux.net
所詮はこの世に存在してはいけない生物ということなんだろうな・・・
自己中もここまで来ればノーベル自己中賞もらえるな。

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:16:26.02 ID:YvdyoOCs.net
なんかハリボテ感全開の国だなw

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:16:45.18 ID:4TSr/iQO.net
耐久性を無視かwwwwww

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:17:32.82 ID:/PLuOhjK.net
>陸軍もヘリコプターの蝶番(ちょうつがい)など19の部品製作に3Dプリンターを活用する計画だ。

おいw割れるぞw

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:17:35.96 ID:qdEd2xbz.net
スピーカーカバー位ならありだな。
多少音量が篭もろうが、またカバーが壊れようが構わないだろうし。

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:17:43.99 ID:Xg+Q49a4.net
真面目に兵器を用意する気がない国は楽だな

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:17:49.37 ID:kftE3EU2.net
安全性皆無だな

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:17:57.13 ID:64e4MXDS.net
これマジ?

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:18:03.28 ID:M+lFDo4h.net
これで事故が起きたら3Dプリンターのメーカーを訴えるニダ!

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:18:11.28 ID:SwerNBSl.net
スピーカーカバーってどんなんだ?

まあ、3Dプリンターで済んでしまうような部分に限るならいいんじゃね。
軍隊といえども、すべて精密てわけじゃなかろう。

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:18:16.23 ID:sIod7YbX.net
他の国々が韓国には補修部品さえも供給しなくなってきたって事が本当なんだろ。 部品だって精密な物であり、その情報を宗主国に流す事が分かってるからだよ。

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:18:19.45 ID:kfD38Oa/.net
>>1
いちいちやることが貧乏っちい

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:18:22.43 ID:qsTMRV6v.net
そりゃ形は造れるだろうよ
で、強度は?

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:18:25.18 ID:Ke6ru9Wy.net
>>250
コピーしか出来ないニダ

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:18:33.91 ID:r7+bxyl2.net
精密に複製したところで組み上げたらパーツが半分くらい余るんだろ?知ってるよwww

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:18:36.01 ID:gFQxCaYC.net
wこの民族性には精密機械を作ろうとする姿勢が間違っている。
ノーベル賞にかすりもしないのはこのためだ3.

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:18:45.72 ID:YXZoZlE0.net
こういうことを公言すると海外の兵器会社からの心証は更に悪化するよね。

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:18:52.21 ID:hgx9W7p/.net
そうだ!
ブラックボックスも3Dプリンタで複製すれば…

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:19:22.75 ID:Q9AeGzz0.net
>>1
現状のライセンスには抵触しないのかもしれないが
バ韓国のせいで高度輸出品およびそのライセンス契約において
アホな条項が追加される事になるのは間違いないwww

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:19:34.88 ID:/PLuOhjK.net
>>265
それ以前に金払い悪そうだしな
KF-16の件といいw

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:19:38.54 ID:4SJE1Tk7.net
スキャンしてプリントアウトか?
自尊心のかけらもないな

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:19:41.39 ID:RtxIyx+/.net
パクリ宣言。著作権違反www

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:19:45.61 ID:op/GaSTa.net
>>264
精密よりかは耐久性能とか信頼性とかが必要なものだぞ


軍事用って

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:19:46.50 ID:72+O7KAh.net
>費用の大幅節約を実現

費用を節減できてもコピー元から訴えられて赤字だろ馬鹿ちょん

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:20:06.84 ID:18y/SEJF.net
パクネの胸像ネタからここに繋がるとわ

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:20:13.27 ID:iKAUF7OK.net
3Dプリンターで日本列島を作って、そこに住めばいいんじゃないか

ついでに「元祖」って彫り込んでおけば、コイツ等の欲求は全て満たされるはず

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:20:22.49 ID:4Wjei/XM.net
>>252
Windowsもコピーでupdateさせてもらえなかったろ

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:20:23.06 ID:YXZoZlE0.net
>>277
でも韓国軍だから。

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:20:27.60 ID:g/QRCHt2.net
空中分解待ったなしw

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:20:32.36 ID:8ZryijfH.net
>>1
ぼくのかんがえたさいきょうのこうくうきぶひん

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:20:40.93 ID:YvdyoOCs.net
本当だったとしても公表するあたり頭おかしいよね

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:20:41.04 ID:iI6bd8CS.net
ヌコでも結果が見えてるにゃ

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:20:51.65 ID:pjEQXG9y.net
くっそワロタwwwwwwww
なんなんだよこのキムチカス共はwwwwwwwww

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:21:00.20 ID:/PLuOhjK.net
これ使う兵士がかわいそう過ぎる

在日慰安夫がんばれ

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:21:05.53 ID:gqq3AstE.net
キターwwwwwwwwwwww
バカスwwwwwwwwwwww

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:21:11.89 ID:6xR185bH.net
>>264
昔、アキバで売ってたモトローラ製の米軍の無線用スピーカーのジャンクを自作ラジオ用に使ってるけど、
かなり立派な作りだよ。

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:21:28.14 ID:tJNkIWT6.net
3Dプリンタで作るのはモックアップじゃないのフツーは。
強度とか耐久力とか大丈夫か?

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:21:28.84 ID:7HAPqQ8l.net
特許侵害をあらかじめ宣言とはまたwww

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:21:41.63 ID:A01Tgb/i.net
コリアンは天災だな

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:21:48.22 ID:op/GaSTa.net
>>282
まあ・・・

お笑いネタが増えるから別に良いんだが

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:21:58.26 ID:BzLDhy6f.net
だめだコリャ・・・

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:22:04.18 ID:PZhtarn1.net
慰安婦像も3Dプリンタで大量に作っちゃいそう

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:22:18.96 ID:Zoj+iGzt.net
バーボンだと思って開いたらマジだったでござる

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:22:21.58 ID:viibtxbN.net
>>288
兵士の代わりはいくらでも印刷できる!

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:22:26.24 ID:bJc/tAa0.net
究極のバカだな・・・
それで済むなら世界中でやってるだろアホが

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:22:37.50 ID:nVV+Pkdy.net
>>18
しかも最も酷使される軍用装備品

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:22:48.68 ID:pjEQXG9y.net
この乞食パクリ根性ほんと凄いな
信じられない

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:22:50.93 ID:7kDnVA4x.net
やっぱり韓国は技術立国なんだよな
最先端技術を使いこなす技術パティシエだ

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:22:57.40 ID:eSMbJWcM.net
ジェットエンジンの部品もミサイルの部品も3Dプリンターで製作するのね

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:23:09.81 ID:H59ct2it.net
3DプリンタってABS樹脂だよな?
金属を原料にもできたんだっけ?

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:23:22.69 ID:Hx0fIPVr.net
3Dプリンターが形を形成できる材質と言うのも限られているだろうしな。
例えば3Dプリンターが非常に硬い物質を扱えるかというとそれはできないだろう。

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:23:31.58 ID:vIHwok0a.net
これで世界一の3Dプリンタ強国ニダ

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:23:36.54 ID:u9flmkwj.net
ヘリコブター丸ごと作ればいいじゃねえか。
こういう時おまいらの宗主国中国様ならきっとそう言うぞ。
まだまだだな。

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:23:38.88 ID:A01Tgb/i.net
同じ落ちるなら
最も被害の大きい場所に落ちるのが
コリアンだろ

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:23:41.63 ID:pjEQXG9y.net
>>296
今生きてる捏造慰安婦ババア共も生きてるうち3Dコピーされてるだろうな

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:23:53.83 ID:sVXXArUZ.net
馬鹿?

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:23:58.32 ID:GSWBTd2E.net
形が同じならいいというものではないと思うんだが、面白いからどんどんやってくれ

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:24:05.59 ID:WFim6C1f.net
今まで外国から輸入していた部品を、無断で3Dスキャンして勝手に3Dプリンターで作るってことか

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:24:08.05 ID:ZIfCOZN4.net
さすがコピペ強国w

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:24:10.57 ID:zhBpOUA8.net
>>1
その手があったか!

・・・って、成らない。

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:24:13.91 ID:OpW5YUu3.net
応急処置的な使い方なら良いと思うけど、既に書かれてる通り、耐久性考えるとな
重要性が低い部品としても、結局何度も作り直しってのも考えられるし
大体、スピーカーのガワなんて普通壊れないけどな
まあ、その後が気になるかな

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:24:15.22 ID:op/GaSTa.net
>>302
技術のお菓子職人ってなんだろうな

よくわからん表現だのう

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:24:17.76 ID:pjEQXG9y.net
>>304
金属で作らないじゃね?w

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:24:18.82 ID:WZKySScf.net
でmm単位で誤差出してくるバカに
1000分の5以下の公差出せるプリンタ持ってるのか。

ヤスリで磨いたら折れないか。

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:24:28.83 ID:+IwIW7/O.net
>>1
国上げて違法コピーか

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:24:28.91 ID:++wdrPR0.net
アップグレードや部品の供給ができくなってるのは制裁措置じゃなのか?
どうせまた米国防総省のブラックボックス指定を無視して
なんか解体したんだろう

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:24:29.81 ID:v33CcM90.net
バッカじゃねぇーのw

322 :春うらら ◆NZFfGE93kg @\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:24:44.37 ID:qYJ+BosT.net
竹製のステルス機作っちゃうカリアゲの域までまだまだだな

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:24:55.59 ID:FRH491/i.net
製造中止でも製造元の許可を得ないでやれば、知財の侵害でしょ
そして、強度が必要な部品も3Dプリンタで間に合わせて、事故を起こすと思われ

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:24:57.40 ID:8L7feMA3.net
腐食などの強度面でオワタ式になるなw
吊りだと思ったのにwww

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:24:58.85 ID:A01Tgb/i.net
最も安い部品って韓国人なんだろ

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:25:03.41 ID:4SJE1Tk7.net
費用削減ってホルホルしてるのが涙を誘うね
カネの前には安全性は無視か

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:25:29.14 ID:B5R5tnjQ.net
こいつらコピーに罪悪感とかないんだな

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:25:31.85 ID:/PLuOhjK.net
>>304
金属を自在に加工できるならNC旋盤要らないなw

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:25:32.33 ID:PVQiklB5.net
その内、原発の部品やら、ブレーキの部品とか命に関わるとこも3Dプリンターで
済ますかもな

330 :かなり面倒@量産型兵@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:25:43.41 ID:TCAYWg3s.net
>>316
いろいろ甘くて使えないものを量産すんでしょ

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:25:54.21 ID:gFQxCaYC.net
高速鉄道の部品もフランス製で 取り寄せできず修理不可能になったはずだな

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:25:56.61 ID:gqq3AstE.net
ベイルアウト装置とかパラシュートにも使って欲しい

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:25:59.09 ID:Ke6ru9Wy.net
>>291
試作品制作にも使われるらしいし、それなりの強度と耐久性を出せる機種もあるんじゃない?

国内で、実弾発射可能なモデルガン作って検挙された話あったし

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:26:08.29 ID:HpL/h7N1.net
100均で代用品買ってきた方がマシなんじゃ?

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:26:14.91 ID:20uHp8ot.net
3DプリンターがあればF-22の量産も可能だなwネトウヨm9(^Д^)

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:26:19.95 ID:iFbpAq/X.net
>>1
プリンターなどでお手軽に作れるもんじゃないだろ>軍事関連

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:26:24.22 ID:HGNNTCEq.net
>>1
>ヘリコプターの蝶番

飛行中に部品脱落しそうだ

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:26:26.93 ID:siC0yDPl.net
夏休みの自由研究?(´・ω・`)

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:26:32.85 ID:FQmnY9vo.net
これはまたw
モラル的にも問題だし耐久力とかも大丈夫なのかねw

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:26:39.93 ID:qDRcFazk.net
>>304
ABSのフィラメント買ったら韓国製だったことあるわ。
だから材料は国内にはあるんだろうな。少なくともABSは。

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:26:58.86 ID:TvOFgtyw.net
十万円の3Dプリンタはプラスチックの部品しか作れんよw(^o^;)
金属製の部品を作るプリンタは数億円するwww
それで作った部品に耐久性はあるの?

それともプラスチックで作ってそれを金型にしようとしてるのかな?

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:26:58.97 ID:7kDnVA4x.net
>>316
でも韓国の技術探究心はつたわるよね
技術パティシエは器用な韓国人特有の指さばきの結晶であるし

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:26:59.18 ID:Hx0fIPVr.net
段ボールでビルを建てるようなもの。

344 :春うらら ◆NZFfGE93kg @\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:27:04.34 ID:qYJ+BosT.net
>>332
まずは手榴弾のピンでしょ

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:27:20.64 ID:/I/MVQP+.net
この国おかしいわ。
本人たちは、大発見的に威張っているよだが・・・

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:27:42.64 ID:A01Tgb/i.net
韓国人は勇気あるな

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:27:52.49 ID:zXTI8X70.net
ホントにインチキとか反則とか手抜き考えだすことに関しては天才的な国だな

問題は努力の方向性が180度反対ってことだ

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:28:09.57 ID:HpL/h7N1.net
>>335
無茶言うなしw

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:28:15.79 ID:FRH491/i.net
>>336
タミヤ: 情報収集は大変です!

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:28:15.92 ID:65ZodoaX.net
えっ? その3Dプリンター用の設計図ってどこから手に入れてんの?
まさか実物をスキャンしてるとか・・・?

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:28:16.57 ID:Z9MXQjL0.net
耐久性とか精密性って大丈夫なのか?

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:28:20.36 ID:xO2JyKfI.net
カバーくらいだったらいいけど、強度を求められる部品はどうすんだ?

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:28:32.80 ID:TiNOJA1S.net
>>332
偉いさんを地上でベイルアウトさせる失態を見せなくて済みますな

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:28:41.28 ID:CxPDWk5O.net
とんでもない事が起きる未来しか見えない

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:28:49.19 ID:Hx0fIPVr.net
>>342
器用?韓国人が?

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:28:50.82 ID:6xR185bH.net
>>331
<丶`∀´> 高速鉄道もまるまるジェンブ3Dプリンタで作るニダ

357 :春うらら ◆NZFfGE93kg @\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:28:52.99 ID:qYJ+BosT.net
>>352
ケンチャナヨ

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:29:02.76 ID:op/GaSTa.net
>>342
3Dプリンタで何の指捌きなんだよ・・・言ってみろ

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:29:11.03 ID:r7n6H2pd.net
>>47
っガムテープ

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:29:15.81 ID:A01Tgb/i.net
手榴弾と航空機
どっちが部品が多い?

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:29:15.44 ID:XmJrNhPl.net
>213
投石器で北が勝ちそうな気がして怖いw

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:29:23.57 ID:YvdyoOCs.net
冷静に考えたら正規の武器も使いこなせないんだから
ハリボテ兵器でじゅうぶんかもな
後で訴えられたら賠償金は払っとけ

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:29:41.75 ID:6PwTcQSS.net
3Dで作った蝶番なんて強度が足りんだろ

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:29:46.39 ID:FRH491/i.net
>>352
KTX: カバーでも壊れるニダ!

365 :かなり面倒@量産型兵@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:29:57.64 ID:TCAYWg3s.net
>>342
インターンシップで中小企業に行った時、韓国製の部品は作りが雑で使えないから取引やめたってそこの部長が言ってたな

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:29:59.80 ID:FuA2tq35.net
車輪が作れないからって

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:30:10.92 ID:HGNNTCEq.net
>>342
他人が作った物をコピペして
技術的探求心も無いだろ

368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:30:20.17 ID:H59ct2it.net
>>344
【韓国】 投げる前に爆発、訓練兵は右手首切断、教官は死亡〜在庫25万発の手りゅう弾の20%に致命的欠陥[09/12] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1442019017/

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:30:44.91 ID:XPZivRXe.net
耐久性・・だよな

370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:30:49.24 ID:7kDnVA4x.net
>>355
韓国人はツルツル滑りやすい鉄箸を器用に使いこなすから世界一手先が器用なんだそうだよ

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:30:53.84 ID:A01Tgb/i.net
ガムテープがあるから大丈夫

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:30:54.74 ID:4ZwmYMP2.net
いやー、国家崩壊を突き進んでますなw
ゆかいゆかい

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:31:00.40 ID:k+9gtumA.net
>>302
そこはパティシエじゃねぇだろ?(笑)

374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:31:02.63 ID:4Bl7gjuX.net
3Dプリンターの良い活用法だね

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:31:19.37 ID:Iw4wTMWn.net
軍用部品って基本的に強度が求められると思うのだが
3Dプリンタでどうにかするとか無理じゃね?

3Dプリンタ製部品でどうにかなるように設計すれば別だが

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:31:27.47 ID:TQm6I9U0.net
タヒなないと治らない
いや、船転覆してんのに危機感なし
タヒんでも治らない
民度って本当に重要なのな

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:31:40.24 ID:6xR185bH.net
>>368
<丶`∀´> 右手と教官を3Dプリンタで作れば問題ないニダ

378 : ◆NIPPONiNoQ @\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:31:48.96 ID:QWhTdLqr.net
バカはおもしれえなw

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:31:53.65 ID:p+3gJDrP.net
上っ面の外面だけ志向民族の面目躍如

こんなにモノゴトの意味の分かっていない分からない者どもが
けして少なくはない一大民族ほどのオーダーで生息している不思議さよ

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:31:57.58 ID:FRH491/i.net
>>371
ガムテープは、イルポン製を使ってるニダ!

381 :春うらら ◆NZFfGE93kg @\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:31:59.00 ID:qYJ+BosT.net
>>370
そういや、小さいちんちんでもしこしこ出来るらしいしね

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:32:11.78 ID:xQkfNeBj.net
3Dプリンターの維持で共食いメンテナンスするんじゃないかな

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:32:14.13 ID:A01Tgb/i.net
輸出するニダ

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:32:18.19 ID:kwGjchme.net
さすがコピー大国

385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:32:22.53 ID:eSYw600g.net
精度不足、強度不足、オリジナルからのスキャンミス等々の理由で上手くいかなくて、
製造元に泣きつくも怒った製造元に販売拒否or値段のつり上げをされる
という未来が見えたw

386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:32:24.52 ID:K/eX/aOD.net
こいつらではCADデータが作れないのでは?
データさえ正しければ、3Dプリンタはきちんと仕事すると思うけど、、
強度も問題だよな。馬鹿すぎる。

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:32:26.41 ID:7kDnVA4x.net
>>358
スイッチの押しかたひとつで部品の精度がたかまるんだよ
道具は使う民族次第で神にも悪魔にもなる

388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:32:31.52 ID:k+9gtumA.net
>>335
さっさとやれよ
今塚のド変態ホモ(笑)

389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:32:40.73 ID:eSMbJWcM.net
>>328
NC旋盤は基本的に材料を回転させ、刃物で削る装置です
複合NC旋盤とかマシニングセンタークラスでしょ?

390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:32:56.58 ID:Ke6ru9Wy.net
>>349
タミヤ程、正確ではないメーカーも無いけどな

391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:33:22.31 ID:op/GaSTa.net
>>370
半島人のつくる3Dデータは大概歪んでる
絶対座標とか固定座標をキチンと決めないでやるからだと思うがね

不器用すぎだ半島人は
箸よりもスプーンとかのほうがよく使うだろ

392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:33:26.62 ID:hVM4r44I.net
自転車部品を作る精度で飛行機の部品も作るからな

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:33:28.02 ID:ablcV/nF.net
無断複製宣言かあ
しかもそういう部品を使って輸出もしそうだな
地図から消えねえかな

394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:33:42.94 ID:4h4rOFz2.net
>>1

1・軍は当たり前だけど政府機関なはずだが、他国の特許や著作権を守る気あるの?

2・信用をなくしているわけだけどそんな韓国に他国が先端の技術をこれから先、渡すと思ってるの?

3・軍需製品に純正部品使わんで本当に大丈夫なのか?長年の稼働実績に基づいて、
日々バージョンアップして、それになっているわけなんだけど。

4・もしそれで事故や不具合が起こっても保障の対象外になるんだけど分かってる?

395 :春うらら ◆NZFfGE93kg @\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:34:01.31 ID:qYJ+BosT.net
>>385
どこも売ってくれなくても技術立国の韓国なら大丈夫でしょ

396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:34:14.85 ID:FRH491/i.net
>>375
米軍は、ドローンを3Dプリンタによるオンデマンド製造を考えてなかった?

397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:34:18.09 ID:6xR185bH.net
>>382
<丶`∀´> 3Dプリンタの部品も3Dプリンタで作ればいいニダ

398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:34:23.73 ID:X3vVHRpO.net
というか、3Dプリンタってまだプラスチックや樹脂でしか作れないだろ
強化プラスチックもあるけど、限度があるし
金属ものはどうするんだよ、おい
それと3Dプリンタって高精度の交差まで出るのか、無理じゃねえ

399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:34:25.43 ID:zXTI8X70.net
これで使われる3Dプリンターは実は日本製だったとかいうオチがつきそう

400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:34:32.52 ID:kO1O/XuK.net
素材技術はあるのか?
冶金とか・・・。

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:34:34.97 ID:A01Tgb/i.net
その前に右手を作れよ

402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:34:37.23 ID:op/GaSTa.net
>>387
半島人が悪魔ってことだな

ぶきっちょで頭も狂ってるし心が歪んでいるからな

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:34:43.11 ID:CxPDWk5O.net
こう言う部品が使われた兵器で戦争に行く兵士が可哀想と思ったけど
その兵士も韓国人なんだからケンチョナか。

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:34:45.99 ID:7kDnVA4x.net
>>365
金払い悪いから精度の悪い部品あてがわれたんじゃないの?

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:34:54.14 ID:TQm6I9U0.net
頭いかれすぎてて見るのが楽しくなってきた
ネトウヨじゃないよ

406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:35:18.11 ID:7kDnVA4x.net
>>367
コピーにも技術が必要ですよ?

407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:35:23.76 ID:0rkJV8pR.net
素材からして特殊なものを使っている場合でも
汎用素材でカタチだけコピーして大惨事になりそう

408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:35:26.85 ID:iCxW2MNC.net
勝手に闇の粗悪品を乱造して、墜落したら責任の所在は?
まさか、オリジナルのメーカーを訴えたりしないよな?

409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:36:13.87 ID:LZR4JKqm.net
KFXも3Dプリンターで作るのか、やるなぁwww

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:36:16.23 ID:OlvPkVPY.net
へえ〜 軍だかマスコミか知らんけど挑戦にもジョーク云える奴居るんだ!!

411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:36:17.17 ID:59bGyOgd.net
強度、大丈夫かよ?
ゴハン粒で接着だなw

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:36:27.06 ID:A01Tgb/i.net
有事に出撃したく無いんだろ
最前線は在日部隊

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:36:32.06 ID:72+O7KAh.net
Yahooニュースでも流れてるくらいだから… こんなアホ国家と取り引きする企業が減ります様に

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:36:34.81 ID:FRH491/i.net
>>406
劣化コピーは得意ニダ!

415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:36:40.06 ID:tJNkIWT6.net
>>333
実弾撃てるモデルガンは驚いた。
連続で数発撃てるが、専門家は1発撃てば使い捨てにしないと危ない。そもそも1発目から強度不足で爆発の危険が高いと指摘してたな。

416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:36:58.01 ID:4h4rOFz2.net
>>398
随分前から日本のメーカーが金属を削れるのも作っていたはず。
産業用だけどな。

417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:36:59.49 ID:/PLuOhjK.net
>>370
使っているのと使いこなしているのは違うぞ

418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:37:18.63 ID:op/GaSTa.net
>>406
お前・・・話の要点が全然理解できてないだろ?

なんで頓珍漢な返答バッカしてんだ?

419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:37:25.35 ID:7kDnVA4x.net
>>373
パティシエはなんか技術ありそうな響きがあるから採用した

420 :春うらら ◆NZFfGE93kg @\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:37:53.59 ID:qYJ+BosT.net
>>416
ウリにも合鍵屋くらいあるニダ

421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:38:01.96 ID:vdxev22v.net
>>1
そんな製法で作った部品で大丈夫か?
それで本当にコスト削減が可能なのならば
もうとっくに他の国でもやっているのではないか?

422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:38:03.84 ID:/vmS7SQL.net
てっきりバーボンかと……

423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:38:15.83 ID:zXTI8X70.net
まずは水車完成させようよ

424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:38:17.27 ID:YvdyoOCs.net
ぶっちゃけ最新鋭救助艦が魚探搭載に次ぐ衝撃だわ

425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:38:40.93 ID:WvLB1b71.net
          植毛
   彡⌒ミ    ――→    彡ノハミミ
   (´;ω;`)          ( ´・ω・) 香川
    愛媛    ←――   (っ=|||o)
            恫喝        _
               /  \  |\
              /  恫喝.\   \ 育毛剤
        抜け毛/        \|  \
          |/          ̄
        彡⌒ミ               彡⌒ミ
       ( ´∀`)              (`;ω;´)
         高知                徳島

426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:38:45.87 ID:op/GaSTa.net
>>419
言葉を知らないって事ね

単なるキチガイで直球のバカなんだな

427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:39:25.29 ID:X3vVHRpO.net
さすがは韓国、もう馬鹿しかいないな
3Dプリンタってまだ発展途上だぞ、ネックは書いてあるとおり素材と強度と精度
ちょっとした民生部品程度ならいいけど高い性能要求される軍用部品を作ってw
そんなものがが本当にできるなら世界中から賞賛の嵐になるな
まあ、ねえけどさw

428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:39:32.36 ID:0VbLdBBB.net
木型の代わりは出来るかもしれんが
そのまま使うとなると強度的に無理だろ

429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:40:19.58 ID:K/eX/aOD.net
人類史上最も劣った民族の証明。

430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:40:20.41 ID:wmpKnK0/.net
おもしろいな。
大惨事予告?w

431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:40:33.65 ID:gWVrgJFr.net
>>408
当然日本だろ

432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:40:49.43 ID:aHHxq+C9.net
重要な部品は、強度的に問題ありだろう。

433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:41:00.17 ID:k+9gtumA.net
>>419
それなら「職人魂」とかじゃねぇの?

434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:41:01.56 ID:Em9o2bvW.net
図工の授業かよw
型が同じならそれでいいのかよw
大惨事になるぞ
しかもみんなで仲良く逝くかもよ♪

435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:41:15.77 ID:JlcgMGiZ.net
>>1
こんなパテントを意識いないヒトモドキが
TPPに参加したいなんて片腹痛いw

436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:41:20.41 ID:76pMzjAE.net
韓国チョン鮮人に型からデータ取ったり設計することなんて出来るの?
在日見る限り馬鹿なことは出来るんだろうけど

437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:41:38.81 ID:ylsZC/9T.net
ステルス機もこれで作るニダ
F-35を日本から借りるニダ

438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:41:39.16 ID:FRH491/i.net
>>415
G13は、耐久性1発だけの銃を現場で作って、使用後はスープに溶かしちゃいましたよ

439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:41:39.84 ID:70QrgR+L.net
軍の航空機の部品の複製てw

コイツらそのうち3Dコピーで戦闘機まるまる1機作るつもりじゃないか?www

440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:41:52.85 ID:7kDnVA4x.net
>>433
ならパティシエ魂かな

441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:41:59.73 ID:K2gLLeD1.net
派手に事故って、3Dプリンターのメーカーに謝罪と賠償を要求するところまでは分かる。

442 :かなり面倒@量産型兵@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:42:00.42 ID:TCAYWg3s.net
大量の使い捨て兵器(どっかの3Dプリンター銃みたいなの
でも量産して北と戦うんじゃねーの?
コスパ悪いけどね

443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:42:01.19 ID:DWCRBBGB.net
ハングルに材料工学と云う言葉が無いと言う予感…

444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:42:07.26 ID:28I/T5fC.net
作る方は何でもいいが乗る方は拒否するだろ

445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:42:11.33 ID:BmIVZ0vm.net
> 陸軍もヘリコプターの蝶番
(´・ω・`)そっかー。

446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:42:27.59 ID:FzM6myKi.net
ライセンスの問題はクリアせねばならんけど、これはなかなか良いアイディアだと思う。
ちょっとした樹脂部品が壊れたからっていちいち取り寄せしてられんもの。
イタ車乗ってたから苦労したわw

447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:42:30.43 ID:tGHBHn17.net
違法コピーという言葉を知らないのか

448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:42:33.12 ID:X3vVHRpO.net
素人考えというか素人より酷いわ、普通に考えればわかるだろ無理って

449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:42:40.86 ID:U2Dxssps.net
空中分解する航空機とかw
胸熱だなw

450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:42:43.03 ID:HpL/h7N1.net
>>391
ちゃんとした立体のCAD設計って韓国人はできるのかな?
デザインパターンとか設計は大抵欧米へアウトソーシングしてるみたいだけど。

451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:43:29.06 ID:AuuDV1wk.net
ウンコを主食にしている民族は考える事が違うな
人間にはよく解らないレベル

452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:43:41.64 ID:uE9e6H3V.net
3Dプリンタに命を預ける馬鹿乙

453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:43:50.80 ID:KqjX3fDy.net
「なぜこの部品はこういう構造をしているんだろう?」とか
「カタチだけそっくりでも強度がまるで違ったりしないか?」とか
小学生でも解りそうなことに疑問が出ないほうが恐ろしい。

特に航空機は、なんとなくそういうカタチになってるオブジェじゃない
んだぜ?

454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:44:12.30 ID:k+9gtumA.net
>>440
パティシエって、フランス語で菓子職人て意味じゃねぇの?

455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:44:11.55 ID:VpxLmkOa.net
素材はどうしてんだろ
どうでもいいか

456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:44:16.13 ID:ZOKyqEod.net
3dプリンターでオリジナルの精度を再現出来ると思ってるのかよ、ケンチャナヨここに極まれりだな

457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:44:21.79 ID:wmpKnK0/.net
韓国人は下町ロケットのドラマを見るといいわ。
いずれロケットも飛ばしたいんだろ?
どんなに素晴らしい技術の部品でロケットが飛んでるか見た方がいい。

458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:44:22.95 ID:BxXp4YYp.net
図面を盗んだのね

459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:44:22.96 ID:2YV2ZOU/.net
さすがに冗談だろ…?

460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:44:35.37 ID:2N6BrbUV.net
韓国で作るよりはマシな物ができるんじゃないのか?

461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:44:44.67 ID:JZUrl2Lv.net
え?戦闘機とかの部品なの?
バカなのチョン?

462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:45:02.56 ID:U2Dxssps.net
>>439
紙ヒコーキを樹脂かなんかで固めて
動力つけた方がまだマシなんじゃね?

真面目な話w

463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:45:04.81 ID:UeigGAEg.net
まぁ形状はね

464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:45:16.91 ID:GyaSSGVg.net
キチガイ知恵遅れ共には航空機はプラモ感覚なんだな

465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:45:22.56 ID:JRyiRP1r.net
考えとしてはいいんじゃね
できるかは別問題

466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:46:10.74 ID:DCNzcjbw.net
噴いたwww

467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:46:12.89 ID:FRH491/i.net
>>457
しっかり見て、パクリ・ドラマを作るニダ!

468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:46:15.40 ID:ds/IN09Z.net
プラだけじゃなくて粉末冶金もできるし
精度も15μぐらい出せるから
少量生産には十分

469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:46:18.87 ID:X3vVHRpO.net
機械を多少かじった人なら絶対無理ってわかるがね
韓国人でもさすがにわかる人はいただろうに・・・言えなかったのかね、無理だろって

470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:46:27.24 ID:iFbpAq/X.net
>>454
しっ!
それはそっとしとけばいいんですよw

471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:46:31.23 ID:VogPwTWU.net
別に3Dプリンタで作成するのはいいんだけど、わざわざ報道することはないだろ
こんなの聞いて国民は安心するのか?逆に心配になるだけだろ

いや、日本の話題じゃなく、韓国の話題だったな
表面だけコピーできれば、朝鮮人には上出来だ
500年前に3Dプリンタあれば、水車の一つでも作れたんだろうしな

472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:46:31.72 ID:cfGUk5+L.net
3Dプリンター使おうが、ハンマー一つで叩き出して作ろうが、

不正コピーには変わりないんだぞ。チョンってやっぱ馬鹿だわ。まぎれもなく馬鹿だ。

473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:46:31.83 ID:eqphNj0D.net
この聯合ニュースというところは、誇らし気に書いているが大丈夫か?

474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:46:38.53 ID:P3a1sPEK.net
特殊なネジとか細かすぎて難易度高い部品ならともかく
まぁそれもどうかとも思うが

蝶番って…

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:47:15.10 ID:ly1n96jP.net
違法製造にならないのかな?
あ、基本的価値観が違うから韓国では合法なのかw

476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:47:23.89 ID:Ke6ru9Wy.net
>>464
今日日プラモデルも、マルシー付いているけどな

477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:47:26.74 ID:DWCRBBGB.net
韓国軍と共同演習とか考えた方がいいな…
色々とすっ飛んで来そうな予感

478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:47:30.47 ID:tJNkIWT6.net
>>438
G13は殺ることスマートだなぁ
さすがプロだw

479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:47:30.59 ID:ZOKyqEod.net
主翼の片方だけを3Dプリンターでとか、そのうちやらかしそう

480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:47:31.84 ID:GqWZwgpP.net
なんでこんな不安しか覚えないアイデアをマジで実行するんだこいつらは・・・

481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:47:43.39 ID:7kDnVA4x.net
>>454
英語だろ

482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:47:45.29 ID:jiPOYzvR.net
JAPが航空宇宙部品を職人芸で作っているなか
韓国がさっそうとスキャンして
3Dプリンターで製造

これが韓国だ

483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:47:54.54 ID:ALIfihbW.net
3Dプリンター信者は日本にもいるよな。
ほんとアホかと。

484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:48:33.86 ID:76pMzjAE.net
チョンコロは慰安婦像のミニチュアでも作ってオナってれば良いのに

485 :春うらら ◆NZFfGE93kg @\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:48:54.55 ID:qYJ+BosT.net
>>474
負荷がかかる部分だから消耗が早いんじゃね?
負荷がかかる部分だからw

486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:48:59.68 ID:6lzy+7I5.net
またアホウヨが脊髄反射で反韓してるが、これは世界の趨勢だから。
バカウヨごときに思いつくような問題点を軍が考慮してないわけがねえだろw
米軍がロジスティクスの効率化のために遠隔基地では3Dプリンタを積極活用して
部品をなるべく”現地調達”する研究をしているのは有名。

日本はあらゆる分野で取り残されてるけど3Dプリンティングも例外ではない。
ほんと日本が遅れまくってる認識を持ったほうがいいぞ。

487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:49:03.84 ID:NC3vWvzw.net
強度や耐用年数の試験したの?

488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:49:04.37 ID:DWCRBBGB.net
>>469
ものづくりをなめきっとるとしか思えん

489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:49:04.93 ID:X3vVHRpO.net
普通の機械ですら強度と精度がいるんだぞ
それをより高い性能求められる航空機部品を作るって・・・
まあ乗るのは韓国人だからいいか

490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:49:11.48 ID:k+9gtumA.net
>>471
いつの間にか溶けて流れてたりして

491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:49:16.55 ID:P3a1sPEK.net
強度やばそう
本物より早く劣化や磨耗して大惨事になりそう

492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:49:27.42 ID:0EICEtLE.net
金属加工ができる3Dプリンターもあるけど……それでも強度はどうなんだろ?

493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:49:43.26 ID:Q9AeGzz0.net
他国のモックアップ品とか
Tubeの3Dプリンターで作って見た!
を見て思いついたレベル

494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:50:04.29 ID:M5sEeZBU.net
輸送機のカードドアのヒンジに使いそうだな。
で、飛行中にバコーンとカーゴドアが吹っ飛ぶところまで見えたw

495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:50:10.63 ID:TvOFgtyw.net
まぁ、はっきり言えば強度だなwww(^o^)
日本刀を鋳造で作るバカはいない
ましてや金属の粉から3Dプリンタで作った強度はどんなものだろうかwww

496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:50:15.22 ID:op/GaSTa.net
>>468
焼結で強度出す奴は高温つかわんとできんよ
最後に炉で焼き固めたりするしさ

形だけ作ってもスカスカのままか
低温で扱える素材を積層するだけじゃダメだぞ

497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:50:15.44 ID:AbzOoCbA.net
>>482
いや、良く見ろ。
温度が上がる物や、蝶番みたいな耐久部品はヤバイんだよ。
ドア表層を造るのは有りだが、そもそも壊れづらい。

498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:50:18.62 ID:/QFwVRgO.net
>>93
ホルホルを抑えられ無かったんだなw

499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:50:26.04 ID:NC3vWvzw.net
          _                                  _.  _   _
         | | ロロ                              | | | | | |
         | |_   __ロロ   _       _     _      _    | | | | | |
         | __|   |   |.  _| |_  _| |_   _| |_   l二l | |   |_| |_| |_|
         | |       ̄| |  l_   _l   l_   _l  l_   _l   __| |     _   _  _
         |_|      | ̄ |.  </|_|   </|_|    </|_|    |__|   |_| |_| |_|
                ̄ ̄
                                    ‘
                     (⌒`)⌒  ‘、⌒`)) //     ;
                  ((⌒`);`) `)、⌒`)`)  `;`))
                 `)、⌒`   ⌒        (;⌒`
                 ⌒`);`         :::::::::::⌒⌒))
                `)、⌒‘  ⌒     :::::: :::::::::⌒`);`⌒)
                (⌒` `          :::::::::(⌒` (⌒;`
                 ((          ::::::::::::..:::::::::⌒`);`
                 `)、ヾ   :::::::::::::::::..::::::::::::⌒`)⌒))
                    ⌒));`)  ::::::::::::::((⌒`))"‘
                      (⌒ ,;;`)   从 ))゛
                    ‘  ;((  ,;;   7‘
                       ⌒、从 ,;`)))、,;
                    ‘ ∵从 ⌒`)、⌒`);   、   ヾ
                   ‘  ;(⌒));`)从‘ 从
           ‘  ,;      ((   从`,;从‘  ⌒`)、⌒`)
                (⌒`)(从 ‘ ∵从 (⌒);`)从∵从⌒;  ‘  l7
              (__,;;))⌒` ,;;)” ,;(⌒));`)从‘ 从‘  ,;)`   ,;   ________
  ______ ((‘,;[:::::::::::] ∵,;((⌒‘,;)从⌒;,;`:::::::;(⌒));`)_从_ ,;从 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/:::::::::::::::::::::::::::/\. |:::::::|(⌒);`)从∵ ,;(⌒));`)从‘   从‘  ,;))/::::∨::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::\.|:::::::::|:: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/::\― ィ:::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
――――ィ=ュ::::::::::::::::: |_/ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :/ :::::::::\|:::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::|::::::|:::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/_____\__/二二二ヘ______
::日::::::::: E|::::::|::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::: | :::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::|::::::|::::::/::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::::::::::::::! ::::::::::::::::::::::::::::::::
____:::::::|/_/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∧!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| :::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::|:::::::::::| ̄| ̄|:::::::::::| ̄| ̄|::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | :::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::

500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:50:59.00 ID:M4PaLi61.net
兵器なんて普通はアフターケア込みで契約してると思うけど
自分らの特許権侵害の宣伝してんの?

501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:51:02.03 ID:DWCRBBGB.net
>>486
実際にどういう用途で使ってるか言ってみ
まだアイデアの段階だ

502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:51:31.30 ID:Aj3aHscT.net
まんまコピーの丸パクリキター!
バカチョン絶好調w
そりゃミサイル逆に飛ぶ訳だwww

503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:51:31.44 ID:jiPOYzvR.net
>>497
最新の3Dプリンタはエンジンのタービンすら製造可能

504 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:51:36.55 ID:WFim6C1f.net
F-15はボルトがチタン製なので一本10万円すると以前にテレビで見たけれど、
3Dプリンターで代用できる代物では無いだろ。

505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:51:43.11 ID:lFv17TiY.net
これって部品が海賊版って事なんじゃ・・・・・ (´・ω・`)

506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:51:50.96 ID:/pm/N1Ol.net
なんか韓国の軍人さんが哀れに感じるわ
へんなとこで命掛けてるんやな

507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:52:00.05 ID:ALIfihbW.net
熱処理とか表面処理って知ってる?

508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:52:08.58 ID:aUPLqpRD.net
調達する場合は、品質の保証や代替品の確保とか
技術研鑚の内容も盛り込んでの価格だろうけど

自作するとして、費用は安く済むかもしれない
けど、耐性問題や精度修正があった場合に誰が保障するの?
コピーさせたところに全責任負わすの?
長い目で見れば大損になると思うんだけど、そこのところどうなの?

あと3Dプリンターって基本研削だよね
温度や耐性の環境下でも精度の保証ってできるのかな?
入手困難な部品ってことは、どんな古い部品だとしても代替が難しい物ってことだよね
そんな部品を研削でつくって連用とか危険すぎなんじゃないの?

509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:52:12.52 ID:7kDnVA4x.net
そもそも戦闘機の取説に3Dプリンターでコピーしたらダメとか書いてないだろ?

510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:52:18.51 ID:FRH491/i.net
>>476
プラモのために、オリジナルを完全分解するメーカーがありますからねぇ

511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:52:26.94 ID:kwGjchme.net
もう韓国はFUNACを必要としなくなった、3Dコピーさえあれば、完全な自立した製造国になれる。

512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:52:46.08 ID:cfGUk5+L.net
>>482 颯爽とスキャン? パクるだけだろボケ。

特許満載なミリタリー製品をライセンス契約無視するんだろ?馬鹿だろ。マジで国滅べばいいよ。

513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:52:49.42 ID:op/GaSTa.net
>>486
工業用で日本では数十年前から在るもんだよアホだろオマエラw

最近の話は安くて家庭でも使えるレベルのが出てきたってだけだしさ

514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:52:54.46 ID:TcZ+ICOT.net
頭おかしいだろ糞キムチ(´・ω・`)

515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:53:03.58 ID:Iw4wTMWn.net
>>497
一瞬正気かと疑い、強度必要ない部品ならありえるかもと思ったら
蝶番が対象とか聞いて????というのが正直な感想

516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:53:10.44 ID:k+9gtumA.net
>>503
なんで自分にアンカー打ってんの?

517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:53:13.28 ID:JZUrl2Lv.net
原子炉とかにも使いそうだなチョソw

518 :春うらら ◆NZFfGE93kg @\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:53:13.64 ID:qYJ+BosT.net
>>509
一番後ろのページを見てみろ

519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:53:14.74 ID:v+urYe2x.net
すばらしい。
お笑いの伏線はこうでないと。

520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:53:18.33 ID:qCfLZC5b.net
軍艦がマグロ用ソナーを積んでたことにはビックリしたが
3Dプリンタとは、、、ここまで落ちたか・・・

521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:53:18.97 ID:m5GeJ8hC.net
>>1
バカじゃないの?

522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:53:20.97 ID:AbzOoCbA.net
>>503
タービンの部位による。
吸気のファンは造れるが、芯が造れない。
ましてや、タービン全部をコレで造ると間違いなくぶっ壊れる。

523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:53:23.65 ID:DWCRBBGB.net
>>503
んな訳ねぇだろうが
プラモデルじゃねぇんだよ

524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:53:33.68 ID:U5MImX4o.net
ライト兄弟もビックリなレベル

525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:53:39.76 ID:FRH491/i.net
>>508
吹き付けるのもあるよ

526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:53:42.36 ID:X3vVHRpO.net
>>509
そんなアホなことをする奴がいるとは夢にも思わなかったのだろうな
戦闘機の取説書いた人は

527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:53:51.36 ID:jiPOYzvR.net
>>512
軍事技術を韓国に特許申請してからイチャモンを付けるべき

528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:53:54.21 ID:U2Dxssps.net
>>520

日本になりすましてただけで、あれ等に最初から技術なんてものはない。

529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:54:20.03 ID:RUWvROSl.net
外見だけ真似ても中身が伴わない馬鹿チョン製品

530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:54:22.22 ID:laPCHRxu.net
>>458
図面が手元にあっても、アイツらが作れば…結果は分かるよな( ・_・)

531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:54:26.36 ID:d61/f1/J.net
人命がかかってるから普通の国ではできないことだが、
まじめな話、ネタ実験としては面白い。

532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:54:28.81 ID:iFbpAq/X.net
>>485
負荷がかかり消耗が激しいと思われる部分を
3Dコピー機で手軽にすまそうとする彼らの認識の甘さには大変驚きです

533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:54:39.89 ID:wHzJQaE3.net
熱処理できんの?

534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:54:49.19 ID:7kDnVA4x.net
>>518
ENDって書いてあるな

535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:55:21.40 ID:DWCRBBGB.net
>>522
無理。軽量化が必要で遠心力が掛かる場所だ
熱的に条件は緩いがそんなヤワに出来てない

536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:55:24.50 ID:Rx4pTL2b.net
本物はアルミとかチタンかも知れんが、我々は鉄で作るから遥かに頑丈である。しかし多少の重量増加は否めないから倍の出力を与えた高性能型である。みたいな事を本気でやり兼ねないような気がする。

537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:55:26.63 ID:h8maMEH0.net
どうせポッケナイナイの後始末だろww

軍予算獲得のためのパフォーマンスの意味もあるかな。
世界に向けて貧乏自慢することで政府の自尊心を傷つける作戦だろ。

538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:55:45.07 ID:ly1n96jP.net
>>509
そりゃ取り説には書いてないかもしれないけど
購入する時に部品調達について取り決めがあるだろw
これは取り決めに違反してるよな?w

539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:55:46.23 ID:jiPOYzvR.net
>>523
はい論破
https://youtu.be/l0SXlkrmzyw?t=95

540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:55:54.80 ID:jGWj0gat.net
ニュースの意味が分からないんだがw 誰か教えてくれ。

金属加工をどうやって3Dプリンタでやるんだ?
スキャナーでCADデータ取って、マシニングセンターで加工するなら20年前の技術だろ?
少なくても日本ではな。
今頃、追いついたゼ!って話なのかい??

541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:55:57.68 ID:7kDnVA4x.net
>>526
まあ書いてない以上は韓国の正当な権利だ

542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:56:04.20 ID:9Ik3/Sgo.net
3Dプリンタって軍事部品の基準の精度が出せるのか?

543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:56:08.75 ID:UIaH9mGA.net
また欠陥兵器量産するだけだろ。いつまでたってもライセンス生産、劣化コピー
重要技術の内製化不可能から抜け出せるのか?学ばないで何もできないやつが
えらそうに言うな

544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:56:09.27 ID:qsHGXlFJ.net
スピーカーカバーとか、わざわざ3Dプリンター使わなくてもよくね?

545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:56:14.18 ID:KoUMToV8.net
騒動が起きるかほり(笑)

546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:56:31.87 ID:Q9AeGzz0.net
>>509
形状やそれによる強度など特許取った部品だったらAUTOだな

547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:56:38.41 ID:tHF4vF6K.net
素材がまさかの樹脂製とかだったり?穴ぼこはガムテで直せばOKだけど。

548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:56:58.73 ID:DWCRBBGB.net
>>539
工学的知識は何も無いことは判った

549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:57:22.58 ID:op/GaSTa.net
事業者や工業用の高価な3D造形機器が買えないから

安上がりな家庭用3Dプリンタで代用というあたりの話だもんさ


アホだわ

550 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:57:25.38 ID:FRH491/i.net
>>542
韓国のメーカーよりは精度良いかも

551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:57:40.21 ID:28I/T5fC.net
タービンブレードもプリンタで作れんの?
微妙な曲線があってすげーうるせーんだけど、ジェットや原発のだが

552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:57:46.38 ID:7kDnVA4x.net
>>538
取説に書いてないほうが悪い
書いてたら韓国はコピーなんかしないで自主開発するし

553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:57:47.80 ID:7FOFjTHM.net
事故って
何もしてないのに事故った
とか言いそうw

554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:57:51.33 ID:YXZoZlE0.net
>>544
プラバン一枚で作れるような手先の器用な奴は韓国人じゃないよ。

555 :春うらら ◆NZFfGE93kg @\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:58:02.19 ID:qYJ+BosT.net
>>546
訴訟が?

556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:58:05.76 ID:xQmHfDzf.net
内装外装のプラ部品ならまだしも
間違い無くやばいところも複製するだろうなw

557 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:58:12.81 ID:Iw4wTMWn.net
冷静に考えれば普通に韓国企業に作らせても欠陥品になるのだから
3Dプリンタで作った方がましという可能性はあるのではないかという気がしてきた

558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:58:13.63 ID:Ke6ru9Wy.net
>>510
そのメーカー、正確に小さくして「格好悪い」と判断したら、
躊躇せずに、形を変えるからな

正確な縮尺模型より、格好良い模型を・・・とは、俊作タンの談

559 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:58:22.80 ID:76pMzjAE.net
まさか中国がAKシリーズ違法にコピーして他国に販売してるからチョンも同じことしていいと思ってるのか?

560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:58:34.41 ID:b4XipBSP.net
まじめに北に対峙する気がないこただけは伝わってくる

561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:58:35.31 ID:FRH491/i.net
>>544
ウリの職人に作らせると、不揃いになるニダ

562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:58:38.65 ID:k+9gtumA.net
>>547
下朝鮮には万能補修アイテムだったね>ガムテープ

563 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:58:43.81 ID:X3vVHRpO.net
>>541
まあいいんじゃねえか、韓国の正当な権利で
ついでにそれで作った航空機で死ぬ義務もつけられるがな

564 :かなり面倒@量産型兵@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:59:04.71 ID:TCAYWg3s.net
>>540
外国が部品売ってくれないからコピーして3Dプリンターで量産するニダ!
これなら不器用なウリでもきちんとつくれるニダ!
だってさ

565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:59:09.99 ID:DWCRBBGB.net
>>551
形は出来ても持たない
すげぇ力が掛かるから

566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:59:13.27 ID:YvdyoOCs.net
>>552
取説の最後にコピー転載禁止って書いてるよ

567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:59:13.30 ID:ly1n96jP.net
>>552
馬鹿だなお前
韓国人は約束を平気で破るというのはお前を見てても良く分かるわw

568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:59:16.99 ID:0xdDHisl.net
3Dプリンター製って今はどこまで信頼性あんの?

569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:59:25.46 ID:gtqHSPua.net
軍事品を3Dプリンタって・・・え?ギャグだよね

570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:59:45.83 ID:jiPOYzvR.net
>>569
中国軍も使ってるんだが?

571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:00:11.36 ID:31GWjk3q.net
下鮮人は戦闘機の前に水車からだろ

572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:00:22.85 ID:EPHrNovP.net
素材が命の究極産業機械の
大型ガスタービンとかも
形さえ真似ればとマジに思ってそうで怖いわ

573 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:00:24.15 ID:XvWiEHoW.net
3Dプリンタで戦闘機の部品なんか作ったら
今度はマンホールまでもモタナイぞ・・・

574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:00:24.25 ID:IcvsNhrs.net
溶かした鋼材を積んでいくって感じで作れば強度的なものは有る部品は出来るかもしれないが
入手困難というような部品は固さだけじゃなく粘りとか耐久性などの複合的な要素を兼ね備えていて
製造工程そのものが複雑だったりするから入手困難だったりするわけで・・・・。

575 :春うらら ◆NZFfGE93kg @\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:00:39.76 ID:KThYaRm4.net
>>570
「兵隊の代わりはいくらでもいるアル」

576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:00:42.44 ID:cLYkU6/t.net
>>540
非接触3Dスキャナで取り込んで
金属3Dプリンターで複製できるが

剛性その他が保障できるかはお察し

577 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:00:53.63 ID:G24vX/63.net
>>570
南シナ海でどうなるか見物だw

578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:00:54.93 ID:Xp4bc6uJ.net
3Dプリンターで作った金属部品って、鍛造品と同じレベルの強度もてるの?

579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:00:57.38 ID:EjE4ZC9x.net
今は金属粉末とかあんのかー 進んでるんだなぁ。鋳造と同じレベルまでできるとか知らなかったわw
まぁーレーザー測定で部品データ作成して削り出しでもいいんでは?と思うけど。

580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:00:58.61 ID:h7JUv0I8.net
>>566
それは二次元だろ
3Dプリンターは三次元だからコピーじゃなくプリントにすぎん

581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:00:59.26 ID:+V1jUqik.net
3Dプリンター壊れたらどうすんの?
別のプリンターで部品作るんか

582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:01:23.21 ID:zXiVdG6J.net
>>573
アメリカもイギリスも中国も戦闘機に3Dプリンタ部品を増やそうとしてる
JAPは職人芸でレドームでも作ってろ

583 :かなり面倒@量産型兵@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:01:25.72 ID:I2YAD3Pb.net
>>570
試験的段階ならともかく製作では使わないけどな

584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:01:28.81 ID:KfAwWTei.net
>>568
韓国人の職人が作った物を信頼できるニカ?

585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:01:37.15 ID:RJjyY4UZ.net
笑いの神が降臨して、盛大な伏線を仕込んでる記事にしか読めないんだがwww

586 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:01:52.37 ID:G24vX/63.net
>>574
それでも無理。
タービンブレードはそんな甘いモンじゃない

587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:02:05.09 ID:mnxc9h13.net
耐久性は大丈夫なんだよな?(震え声)

588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:02:21.37 ID:zXiVdG6J.net
>>578
普通に考えれば

鍛造>3Dプリンタ>切削

こうだな

589 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:02:34.01 ID:riY/0CLk.net
>>584
なるほど韓国製よりはマシか…

590 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:02:34.90 ID:8DiDiG9j.net
世のお笑い芸人は韓国に学べマジで。

591 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:02:51.11 ID:CYJ5wH1y.net
兵器を3Dプリンタで組み立てるのが世界の流れなら
そうすればいいじゃん、金属粉の塊がどれだけ頼れるか疑問だけど。

戦力で言うならハイテクに頼らず測量と肉眼で着弾させる北朝鮮の砲兵部隊の
ほうが実力ははるかに上だろう。奴らは測量を知っているんだからな・・

592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:03:10.31 ID:0tmywpcu.net
スピーカー部品なら音質ぐらいにしか影響しないからいいのだろうけど調子に
のって飛行関連部品も材質を無視したコピー品つくって墜落の原因になり
そうだな。

593 :春うらら ◆NZFfGE93kg @\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:03:33.88 ID:KThYaRm4.net
>>534
それ偽もんだわ

594 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:03:50.45 ID:YGnoT9MH.net
>>1
イメージ通りの外見や材質を保とうが構造に理がなければ話にならん
おまエラはまだ基本骨子の想定が甘い。

595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:04:18.81 ID:cLYkU6/t.net
まぁ3Dプリンタ技術はすげぇ勢いで進化してるから
バカには出来ないが

使う人間がバカな場合はどうなるか。

596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:04:21.86 ID:Xp4bc6uJ.net
3Dプリンターで作ったものってせいぜい鋳造品レベルの強度しか期待できないと思うんだが・・
実用に耐えるとはとても思えない。

597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:04:26.35 ID:MKpF3Pdm.net
ただ乗りが最低な行為だと韓国にはわからんのだよ
あいつら非常識だから

598 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:04:36.71 ID:zXiVdG6J.net
>>591
中国はこの戦闘機用のパーツを3Dプリンタで作って
今まで2500万かかったものが150万で作成できるようになった

http://3dwave.net/wp-content/uploads/2013/05/3d-printed-parts-fighter-5.png
http://3dwave.net/?p=1361

599 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:04:51.09 ID:DvoukQ/S.net
>>555
スピーカーカバーであったとしても
詳細が知れたらその生産メーカーが財産権で訴える可能性のある国ですしね
丸パクリだから言い逃れ様がない

600 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:05:14.25 ID:+kYH3px/.net
スピーカーのカバーくらいならいけるかもしれんが
蝶番って冗談じゃないのか。
よく軍として持ってるな。

601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:05:22.75 ID:RLhVTx3C.net
たぶん、3年後ぐらいでも、「スピーカーカバーを作った実績」とか
言ってると思う。

602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:05:40.78 ID:hWQgv4FA.net
艦砲の部品コピーして作動不良で死者出してるのになw

韓国軍の兵士がいくら自爆しようが韓国の勝手だから好きなだけ死ねばいいwww

603 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:05:42.58 ID:7oPDrPSZ.net
>>592
下手すると起動した瞬間、爆発ってのも出るかもねw

604 :長州禿鷹 ◆/wELS4Z0EHEN @\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:05:49.14 ID:cY8p/gZr.net
>>1
パワーパックの不良が何のために起こったのか理解してないのかw
基礎工学無い国は大変だのうw

605 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:05:55.28 ID:YVsQTeeX.net
>>6
プリンタも3Dプリンタで作るニダ

606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:05:56.54 ID:MOxxrgDL.net
>>582
んで下朝鮮がアメリカやイギリスと同じモノを造れんの?

607 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:06:03.10 ID:TS/iwANu.net
>>91
遺産を立てまくって文化押しで国境を圧迫する
上手くいけば敵の都市が転向してくる

608 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:06:04.35 ID:XJfyU8sD.net
>>551
 それは、絶対に無理
 そもそも同じように出来ているように見えて
 金属加工過程の削りだしだけで見た目同じようなタービンブレードは作れても
 オリジナルとは雲泥の差のある物が出来上がる。

 

609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:06:18.86 ID:zXiVdG6J.net
>>606

同じ3Dプリンタを買えばいいだけだが?

610 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:06:19.61 ID:KfAwWTei.net
レールガン艦の弾の一部は、必要に応じて任意の重量で現場作成かもね

611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:06:27.86 ID:TFq2Fdlu.net
>>558
そのメーカー、ディフォルメがうまいんだよね
正確に縮小すると視点の問題から本物の形からだいぶ違うように見えるらしい。
すごいのは想像でパーツを作成したら本物と一緒の配置でスパイの疑いをかけられたとか

612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:06:33.41 ID:G24vX/63.net
>>598
構造体じゃねぇかw
空中分解するぞ

613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:06:40.87 ID:ezy6Vaxy.net
もしかしたら、以前からこんな事やってたのかもしれない
市街地にヘリコ墜落するとかあったろ
これが原因臭いw

614 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:06:51.92 ID:VzOmzxBr.net
さすが違法コピーOS使ってた韓国軍w

615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:06:54.89 ID:Cop3i5np.net
>>582 だからそれは「きちんと契約」が成り立つのが大前提な訳だよ。
おまエラじゃ無理だろ。

616 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:07:19.52 ID:b7bqLhX6.net
>>564
>>576

なるほどw
特殊鋼並みの剛性を樹脂で再現できる新技術を開発したのかと思ったワ。
だったらスゲーけどw

617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:07:24.81 ID:rZIizqiW.net
世界中の優秀なパイロットを3Dプリンターでつく

618 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:07:26.00 ID:cLYkU6/t.net
>>598
無垢のチタン削り出しと
積層3Dプリンタなら
工数コスト激減だろうな。

強度が同じかは知らん。

619 :かなり面倒@量産型兵@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:07:28.05 ID:I2YAD3Pb.net
>>609
出力のためのデータとか作れるの?

620 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:07:43.44 ID:DsyJsJgA.net
ばーか。

621 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:07:47.72 ID:Xp4bc6uJ.net
>>588

インゴットから削り出したほうが強そうだが・・、元のインゴットの強度次第とはいえ、
だから、3Dプリンタ>切削じゃなくて、切削>3Dプリンタじゃないの?

622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:07:54.69 ID:zXiVdG6J.net
>>608
都産技研、金属3Dプリンター導入から2カ月−10社が試作、少量生産に強み
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1420150928hmam.html

完全論破

623 :春うらら ◆NZFfGE93kg @\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:08:05.62 ID:KThYaRm4.net
>>620
ん?呼んだ?

624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:08:16.20 ID:MOxxrgDL.net
>>609
どっから買うの?
普通に輸出規制が掛かるぜ?

625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`iハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:08:18.84 ID:sqjiXDd8.net
低温に耐え切れずに・・・ 空中丼

626 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:08:28.55 ID:9ZOD9D61.net
マジかよw
素材は?

627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:08:50.85 ID:n9H3OANq.net
流石にいくら韓国でもホビー用の3Dプリンターじゃないでしょ
MCと3Dプリンターくっ付いた様なやつなんじゃね〜
金属マテリアルのやつでどれぐらいの強度出るのかね〜

628 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:08:58.02 ID:+nirnJjE.net
>>574
>溶かした鋼材を積んでいくって感じで作れば強度的なものは有る部品は出来るかもしれないが

求める強度にもよるが、そんなんで強度が出るなら鍛造なんてやらない

629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:08:59.76 ID:cGoU2A4y.net
>>539
普通に追加工してたじゃんw
焼結部品を金型なしでできるって感じだな。
ほんとに大事なのは、映像に映ってない工程。

630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:09:03.53 ID:5+YQpVQp.net
最近は金型作れる程度のものも有るけど、
鍛造部品とか熱処理品とかの強度や硬度が
全く不足、、あ言わないでニヤニヤしてるね。

631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:09:14.90 ID:T5tEwMSo.net
ノーベル賞も作ったら?
劣化コピー品ばかりでオリジナル品が無い国なんだしそれで満足でしょ?

632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:09:15.94 ID:Ph73TV+T.net
密度とか大丈夫なんか?

633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:10:01.54 ID:EGMBELJm.net
世界のジョーク集にネタ追加されるな

634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:10:07.30 ID:xwlarZNN.net
>>626
キムチ

635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:10:09.37 ID:KfAwWTei.net
普通に作っても壊れるニダ
3Dプリンタで作っても、特別壊れ易い訳じゃないニダ!

636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:10:30.48 ID:Qq6yL6FQ.net
>>622
試作だって書いてあるだろ


バカですね

637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:10:49.13 ID:DvoukQ/S.net
>>618
チタン3Dがあるかは知らないけど、例えばあったとして
削りだしと同じ強度を出すプリンターを作ろうとするのが日本
形だけ出来ればケンチャナヨなのがバ韓国w

638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:10:49.22 ID:fFHd0Wot.net
>>608
UAEの原発に搭載しそうな気がするのは私だけでは無いハズだ!

639 :かなり面倒@量産型兵@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:10:50.93 ID:I2YAD3Pb.net
>>622
それちゃんと読んだ?w

640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:10:59.02 ID:3m4a7Dx3.net
>>622
試作品向けで量産品には向かないと言ってるのは気のせいか

641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:11:10.54 ID:Ph73TV+T.net
>>634
まさかの錬金術

642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:11:40.67 ID:BOnYFYef.net
耐久性は外寸と違って見ただけじゃ真似できないからな
原材料の金属の強度をどうやって真似するつもりだ

643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:11:58.73 ID:Qq6yL6FQ.net
>>622

頭悪すぎて文章も読めないのか

644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:12:42.79 ID:xwlarZNN.net
これは韓国の新聞が「韓国の高い技術力にチョッパリが嫉妬!」って記事を書くw確実にw

645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:12:52.12 ID:4i7hHAs9.net
普通に作るより3Dプリンターの方がマシってことか?
中国製超えてるなw

646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:13:22.90 ID:CYJ5wH1y.net
>>598 なぜ2500万もするのか?と疑問を持たないのか。
理由があるから高いんだ。安く済むなら各国がやるさ

647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:13:34.90 ID:hWQgv4FA.net
 
どうせ死ぬのは韓国人なんだから放っておけw

648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:13:37.17 ID:Cop3i5np.net
>>643 涙目でウルウルだから良く見えないのかもしれないぞ!w

649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:13:43.79 ID:zXiVdG6J.net
>>645
BAEがトルネード戦闘機に3Dプリンタを導入したら
大幅にコストカット出来たって
これからわ3Dの時代

650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:14:19.71 ID:/5SoqQzo.net
>欧州製のため本来なら交換に70万ウォン(約7万5000円)ほどの費用と7か月の期間が必要だが

欧州製だからではなく、部品取り寄せで対応できないような壊し方したからじゃねの?。
通常分解しないところを抉じ開けて、戻せなくなったとか。

651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:14:35.89 ID:cLYkU6/t.net
>>622
在日朝鮮人が試作品向けって文章読めないってことは

本国人も同じ間違いを犯す可能性がwwwww

652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:14:37.32 ID:G24vX/63.net
特亜のハリボテを造る技術は最先端を行ってるなw

653 :7おいいい45445@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:14:37.47 ID:WUlx8mPf.net
仏つくって魂いれず

654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:14:44.22 ID:8CGYMgtv.net
韓国の3Dプリンタ技術は凄いですね
航空機の部品までコピーできるなんてノーベル賞ものですね

655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:14:46.27 ID:TFq2Fdlu.net
アメリカさんも空母に3dプリンターを積んでって考えてるみたい
http://www.gizmodo.jp/2013/05/3d_77.html

656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:14:54.91 ID:XK0X70wL.net
空中分解はよww

657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:15:12.00 ID:1UHTkzEB.net
3dプリント宗主国とか言い出しそうだなw

658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:15:41.00 ID:KfAwWTei.net
>>647
インドネシアにも輸出するニダ!

659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:15:48.89 ID:+nirnJjE.net
>>627
スピーカーカバーでホルホルしてるからそれはどうかなw

660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:15:57.78 ID:zXiVdG6J.net
>>655
中国も戦艦の部品を3Dプリンタで作る計画だよ
攻撃されても戦艦内で製造して修理可能になる

661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:16:08.76 ID:FCmbNwKw.net
まあ無断複製が南鮮的に有りだとしよう
強度不足も頻繁に交換すれば良い位の認識で深刻な影響が無い部品なら有りだとしよう
どうせ金の使い途はポケット行きだろ?
潜水艦、大型潜水艦、KF16改良、F35、KFX、対潜哨戒機、攻撃ヘリ、艦載ヘリ・・・
護るべき国が潰れるんじゃねえか?

662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:16:16.02 ID:LF2HH1Gy.net
>>654
強度や精度がそれほど要求されない少量生産にはうってつけなんだろうな3Dプリンタは
まあ航空機部品はねえだろうけど

663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:16:38.20 ID:G24vX/63.net
>>653
仏像も3Dプリンタで造るニダ

664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:16:39.42 ID:EjE4ZC9x.net
製鉄所から鋼材買ってきて削っても大元の溶かして冷えたときの何というかクセがあるからなぁ。
反りがひそんでるし。宇宙で材料作れば別かもしれないけど。加工後のすり合わせも大事だし。
3Dプリンタで作る部品とかも一気に作らないと不味いんだろうな。途中やめ再開とか精度どうなんだろ。
まぁ頭のいい人らが装置つくってるんだろうから凄いんだろうなw

665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:17:17.81 ID:honSMZ6e.net
>>638
違約金が増えるだけ…

666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:17:44.16 ID:0ATLhnGR.net
まあ頑張れ

667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:18:03.66 ID:/mPWMeUV.net
まあこれはアリだと思うけど、よそがやってるから真似しただけであってもさ。

668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:18:59.60 ID:zXiVdG6J.net
>>667
ちなみに日本は職人が作っていたため
どんどん部品を作れるメーカーが激減しているもよう

669 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:19:01.52 ID:b7bqLhX6.net
>>655
究極の物量作戦だなw 装甲なしか。まあ当たったら終わりだからイイのかもしらんが。
レーザーでどこまで微細な加工と強度が確保できるか?
各国の兵器に関する哲学にも関係しそうだな。

670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:19:18.88 ID:DvoukQ/S.net
>>654
形だけ出来ていればケンチャナヨで中身が適当だとこうなりますw
ttps://www.youtube.com/watch?v=p0ZUYFta1fM

671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:19:20.09 ID:BZCG5mn/.net
3Dプリンターが作り出すのは主に性玩具だろ!

672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:19:23.35 ID:KfAwWTei.net
>>655
空母になると、その機能は都市並で、通常の市民生活並の備品も一杯ありますからね
たとえば、壊れたドアノブの交換部品なんて、取り敢えずは3D製でも十分

673 :かなり面倒@量産型兵@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:19:35.32 ID:I2YAD3Pb.net
>>663
実際、盗難対策でやってるとこもあんだよなあ

674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:19:53.74 ID:tJdsGfXF.net
>>13
普通に作れるなら作ってるだろw

675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:20:21.95 ID:EjE4ZC9x.net
なるほど大物は作っていくときの重さがネックになるわけか。粉自体重そうだもんな。

676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:20:32.87 ID:oIrejMRI.net
>>1
>陸軍もヘリコプターの蝶番(ちょうつがい)など19の部品製作に3Dプリンターを活用する計画

こいつらの脳みそは金属疲労、必要強度、ねじれ、耐久性を考えないのか?

677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:20:48.10 ID:+nirnJjE.net
>>662
可動部品や強度メンバじゃないカバー等の部分なら充分かもな
そういうところは壊れたらまた交換すればいいし

678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:20:48.62 ID:0aqLtnAJ.net
なんでも過程を飛ばして結果だけを得ようとする劣った民族性だから日本に支配されたんだよ朝鮮は

679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:21:43.09 ID:rQn/y3w/.net
>>1
怖すぎ!

680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:21:54.14 ID:K7Ly/Td+.net
>>319
そういえば韓国って国の機関でWindowsの海賊版使ってて問題にならなかったっけ?

681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:22:28.19 ID:cLYkU6/t.net
緊急時に複製出来るんなら需要はあるわなぁ>米軍空母に搭載
耐久性無いけどコスト安いなら交換時期を早めればいい。

が、朝鮮人が使用するっていうだけで何が起こるかは大抵想像がつく。

682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:22:37.53 ID:Ph73TV+T.net
傷を負っても回復…軍艦…うっ頭が

683 :ccooppyylleefftt1511@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:22:56.49 ID:h7IQ1OJl.net
ホント韓国軍って毎回毎回、全力で笑い取りに来てオモシロイな。

ツッコミどころ多すぎるけど、3Dプリンタでヘリ用の蝶番wwwwwwwwwww

684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:24:09.42 ID:DlrGve+R.net
能無し猿らしいね

685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:24:12.17 ID:KfAwWTei.net
>>663
まじめに、彼奴からの盗難対策で、通常時に本堂などに置くのはレプリカで、
本物のご本尊様は、別の場所に厳重保管を進めてるそうです

686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:24:15.37 ID:dGSSWEsa.net
入手困難な理由にも色々あると思うが
3Dプリンターで再生使用できるレベルの部品が入手困難てことはないな。

687 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:24:20.32 ID:hWQgv4FA.net
 
流石韓国、防弾出来ない防弾チョッキや水に浮かない救命胴衣を使う国w

仲間の死より目の前のお金の国w

688 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:24:25.91 ID:FDASFv8E.net
アメリカから事実上、同盟関係を切られた余波ですな

689 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:24:33.06 ID:d5EVxjzA.net
強度がたりん

690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:24:45.08 ID:mayX09/K.net
スピーカーカバー?
スピーカーのカバー?何でそんなに高いの?

691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:24:45.72 ID:xoWF85Ed.net
自転車のヘッドパイプ辺りを6-4チタンで作るはなしがあり
訳あってプリンターで、

上がって来たら、バリやなんやら外殻サイズはともかく他のパーツがつかない精度で
あれこれして何とか形にしていたしょくにんが、早過ぎたんだ…
って、

かと言ってそれを手で作るわけにいかず、他の精度と技で何とかクリアして
出展していた記憶が辞めた会社だけどあるなぁ

692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:24:58.07 ID:IHDBgldY.net
軍内部で誰もも諌めず、嬉しそうに報道してるのな。
なんと言う浅はかな民族なのか。

693 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:25:21.61 ID:Jy9pfsWG.net
MIL品を3Dで作るとな?

694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:25:37.63 ID:4UrzEmwp.net
買った海外製全部複製して増産だとさ
すっごい泥棒キムチ
まあ最初に味方を殺すのがキムチ軍なんだけどな

695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:25:42.44 ID:H4HA8s7c.net
売る側は今度から更に値上げをしてくるだろうなw

696 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:25:52.78 ID:z730aFH9.net
耐久性の検証もない材質を使って爆発頻発、内部崩壊w

697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:26:23.52 ID:Qq6yL6FQ.net
>>672
MCとかNC工作機械くらい載っけてそうだよな

普通に考えても

698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:26:39.02 ID:CYJ5wH1y.net
この勢いなら重いから強いだろうと思って模型用のホワイトメタルで
砲弾とか装甲車とか作りそう。

粘土もどきを飛ばす薄切りハムくらいの強度の車両もお目にかかれそうだ
ダンプにも負けるという・・

699 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:27:11.08 ID:/wGpQWvD.net
カバーくらいなら大丈夫だろうが、蝶番って阿呆だろw

700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:27:13.21 ID:Gil6mXSE.net
違反ですよ

701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:27:29.61 ID:G24vX/63.net
>>696
北朝鮮の陰謀だとすれば、相当に気がきいてる
英国人並の腹黒さだw

702 :春うらら ◆NZFfGE93kg @\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:27:40.35 ID:KThYaRm4.net
>>690
運賃とか関税じゃね?

703 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:27:46.59 ID:987ASpbm.net
スピーカーカバー程度なら、ヘボ樹脂でもいいだろうが、
ヘリコプターの蝶番とか、どう考えても墜落フラグで、
楽しみすぎて逆に罠かと疑ってしまう

704 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:27:52.31 ID:3m4a7Dx3.net
>>672
とりあえずの応急修理というコンセプトなら3Dプリンタ空母に搭載は理解できる

705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:28:24.14 ID:TSHqLHXj.net
さすがにこれはネタだろ?

706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:28:46.60 ID:cC5wNTEQ.net
>>638
格納容器を3Dプリンターで⁉︎

707 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:29:04.47 ID:oOGT/uLt.net
日本人に生まれて良かったと、つくづく思う。

708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:29:16.93 ID:dGSSWEsa.net
軍の幹部の脳ミソを3Dプリンターで作り直して使えるか検証してみるのをお勧めするわ

709 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:29:20.35 ID:Tpok3zls.net
こうなると思ってたw
ホームラン級のバカチョン

710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:31:08.75 ID:G24vX/63.net
要するに製造業の基盤が無いんだろうなぁ

711 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:31:46.02 ID:AjxDNYY9.net
<ヽ`∀´>分解して元に戻せなくなったから3Dプリントして作成したニダ凄いだろう?

712 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:31:48.61 ID:EjE4ZC9x.net
宇宙戦艦ヤマトって戦い終わったら宇宙服着て溶接シーンばっかだったけど。
部品も内製だよなぁw やっぱ戦艦は寄港先が大事だ。

713 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:31:57.08 ID:noQgT4wn.net
まぁ、ガムテープ補修でおkレベルの部品だけだろ。
ただ、こんなことをケチって、肝心な核心部品を売ってもらえなくなるw

714 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:32:10.28 ID:8LtjnNwr.net
え? これマジ?
すげえええwww

715 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:32:15.61 ID:+nirnJjE.net
>>703
>ヘリコプターの蝶番とか、どう考えても墜落フラグで、

墜落しない部分でも脱落攻撃とかやらかしそうw

716 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:32:42.27 ID:8DiDiG9j.net
パクリ劣化コピーで生きてる韓国にとって3Dプリンターは夢の機械なんだろうなあ。

717 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:33:02.10 ID:wWkAXkEh.net
いっそ慰安婦像も3Dプリンタで作ったらいかがか。

718 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:33:13.85 ID:KfAwWTei.net
>>712
二週間で大破も修理完了

719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:33:15.22 ID:SO6GJ9b/.net
3Dプリンターで作った兵器を使わされる兵隊は悲惨だなw

720 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:33:18.85 ID:jFbuitDG.net
落ちる、沈む、横転する
さて一番最初に起こるのは何?

721 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:33:22.41 ID:K7Ly/Td+.net
スピーカーカバーは分かるけどヘリコプターの蝶番ってのは・・・w
偽ブランド品作るんじゃないんだからケンチャナヨでは済まないだろw

722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:34:20.14 ID:G24vX/63.net
>>716
スター・トレックで云う処の
レプリケータと勘違いしてるとしか思えん

723 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:34:24.41 ID:m4buapDU.net
韓国は終わった

724 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:36:07.45 ID:KfAwWTei.net
>>722
あれは、原子レベルから再構成ですからねぇ
まるで、トラエもんのようw

725 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:36:48.41 ID:hWQgv4FA.net
はした金の為なら仲間の命も惜しくないw
中国と相性が良いわけだなw

726 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:37:04.71 ID:mlj47a5z.net
えーと・・・韓国のことだから聞くまでもないけど、これって無断コピーだよね?

727 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:37:30.73 ID:B1G3A3p7.net
そんな超高密度なコピーできる3Dプリンタと材料ってあるのか?
そっちの方がすごそうw

728 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:37:56.40 ID:DdemRM7R.net
>>726
もちろんだよぱよぱよちーん

729 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:38:14.77 ID:agLyLTXh.net
勝手にコピーして委員会?

730 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:38:35.24 ID:8DiDiG9j.net
>>724
まあ、いつか実現する日も来るかもね。
そして韓国製機械が劣化コピーする。

731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:38:35.62 ID:RqB4JG5l.net
3Dプリンターみたいなコピーは顔面だけにしといてくれ

732 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:39:18.14 ID:TfIiHsyT.net
3Dプリンターじゃなくて3DCAD旋盤で作ったパーツじゃないのか?
パーツの焼入れとか表面処理とか必要だろ?しないわけないよな?

733 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:39:28.16 ID:ussWnH7Q.net
まぁ韓国人がそれでいいならいいんじゃねーの?w

734 :もうスレタイしか読まねーよ@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:40:06.01 ID:lDAhjSvA.net
>>1
<丶`∀´> <スーパーコピー ニダ!

735 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:40:55.18 ID:DPli5+ds.net
そして売る

736 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:41:31.51 ID:w9JeaNmu.net
プリンターもぷりんたプリンターで作るニダ バーカ

737 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:41:37.15 ID:B1G3A3p7.net
どっから3Dプリンタ買うんだ?
失敗したら売ったほうが訴えられるぞ

738 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:41:45.36 ID:XJfyU8sD.net
>>676

 そもそも水車を一枚板から作ろうとした時点で

 日本から分解して持って帰っても結局完成しなかった位だから後に分解されたままの形で発見されてる。

 似せて作ってそれらしき物が出来たらそれで良いって感じなんだと思う。

 

739 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:44:12.39 ID:oNC77CY3.net
>>12
でもこれは勤勉な話ではないと思う
バカがバカな考えで楽しようとしてるんじゃね

740 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:44:14.38 ID:DdemRM7R.net
3Dプリンタは
1.スピードと精度がトレードオフ。精度を上げれば上げる程製作に時間が掛かる。
2.複雑な形状になると大量のサポート材も同時に生成する必要がある。

2.の特性から、仕上げには結構な手間が必要で、3Dプリンタから取り出したら
即座に使えるようなものではない。

3.通常樹脂を使うが、その耐久性・使用温度範囲は、成形品に劣る
(だいたい熱で溶かした樹脂を積層して作るんだから熱に強い訳が無い)

もちろん、金属を積層するものや、光硬化樹脂など材料は様々であるが、
一長一短ある。

741 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:44:32.23 ID:B1G3A3p7.net
これでまたTTPが遠のいたな

742 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:44:33.41 ID:CYJ5wH1y.net
これって教育水準とか以前の問題だよね。
まさに病的、、

743 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:44:47.85 ID:mI/qpNMt.net
これがうまくいったら、次はKF-16のエンジンの部品だな

744 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:45:00.22 ID:TUvfyMIC.net
誇大妄想し過ぎだな

3Dプリンターw

ていうかこういう発想はチョンオリジナルだなw

745 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:45:12.42 ID:+nirnJjE.net
ベアリングも3Dプリンタで作るニダ

746 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:45:52.62 ID:NvFtnt5k.net
>>1
それってパクリだよね、要は。

747 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:46:05.28 ID:Qq6yL6FQ.net
>>732
CADはコンピュター支援設計で図面や形状作成とか
それは工作機械用にデータを作るのはCAMのほうだ
だからCAD/CAMとかあるだろ
ちゅうと半端にしかしらんだろ

CAEとかが解析とかシミュレーションとかだ

748 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:46:55.89 ID:8DiDiG9j.net
ま、そうはいっても3Dプリンターの進歩には日本もしっかり注目していかないとねー。
その性能もだけど、良くも悪くも使われ方にも。

749 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:47:30.08 ID:DdemRM7R.net
もちろん熱の問題をクリアする方法は無いことは無い。その分手間が増えるけど。
一気に生産するんじゃなくて鋳型用のモデルを3Dプリンタで作って、そのモデル用の
鋳型を組むとかすれば金属製品だって作れる。

韓国の鋳型の精度は知らんけどさ。

750 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:48:17.51 ID:NvFtnt5k.net
いくらなんでも型取り用だと思いたいが。

751 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:48:33.68 ID:7Ek0aJrV.net
ウラン濃縮:日本の技術流出 04年IAEA韓国で初確認

毎日新聞 2015年11月04日 10時00分

 国際原子力機関(IAEA)が2004年夏に韓国の極秘ウラン濃縮実験施設を査察した際、
日本が開発した濃縮技術の特許に関する資料を押収していたことが毎日新聞の取材で
分かった。
ttp://mainichi.jp/select/news/20151104k0000m040093000c.html

752 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:48:38.46 ID:3m4a7Dx3.net
比較的強度が必要ないけど、ちょこちょこ壊れる部品の補填のために使うならありだろう
問題はそんな目的ではないということ

753 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:48:54.56 ID:+nirnJjE.net
>>749
鋳型用のモデルをクレクレニダ

754 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:49:08.27 ID:YOgKRUH4.net
<丶`∀´>3Dプリンタを3Dプリンタで造って無限増殖ニダwww

755 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:49:14.55 ID:k0Lbdd2X.net
子供でもおそらく絶対失敗するって直観的にわかると思うんだけど、
ニダーはなんでこれで成功するって思えるんだ?
これが分からない。

756 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:49:33.93 ID:DdemRM7R.net
>>748
普及機が10万切る、精度も何も言わないオモチャレベルなら5,6万レベルまで
来ているので、あと一声で、インクカートリッジ商売ができなくなった
プリンタメーカーがどっと参入してくるかも。

757 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:49:34.08 ID:IhpP7pfR.net
間違いなく国民揃って、真正だ

758 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:49:48.97 ID:MUxc8qSP.net
>>751
うっかり流しそうになったけど、韓国といえどそれってかなりヤバくないかwwww
核兵器とか核兵器とか核兵器とか

759 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:50:12.58 ID:KXoG/sFY.net
ガムテープで補修するのよりは進歩したのかなぁ・・・・

760 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:50:24.11 ID:z7X1qNCu.net
NCやマシニング等で重要なのは段取りだ。
段取りとは機会へ命令を順序良く与える作業でありプログラムである。
職人は、素材、形を考慮し、削る量やスピード、順番や切削刃物を的確に決めていく。
形は職人の経験と勘と日々の弛まぬ試行錯誤によって生み出される。

NCやマシニング機械で世界を牛耳っているのは日本とドイツだ。
ほとんどすべての韓国の製造業は日本製の加工機械に頼り様々な品を作り出している。
一般的な知名度はないがFUNACなどはトヨタやパナソニックなどと並ぶ日本を代表する大企業だ。
FUNACにとっては韓国は重要な得意客であるためKOREA FANUC CORPORATION などのサービスブランチを設置し、
韓国の職人も育成している。
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=ko&u=http://www.fkc.co.kr/&prev=search
しかし今回の記事を読むと、韓国には優秀な職人がほとんどいないのではないかと思える。
最近韓国企業が日本の製造現場の見学に来る機会が多くなった。
サムスンなどは東京都大田区の製造業全てを丸ごと買収するプランも検討されたという。
経営危機に晒され続ける大田区の中小製造業、触手を伸ばそうとする韓国にとって願ってもない状況だ。

761 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:50:48.99 ID:DvoukQ/S.net
>>754
<丶`∀´> イルボンの高々度技術工作機械もコピーし放題ニダ!

762 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:50:56.19 ID:DdemRM7R.net
>>753
だから3Dプリントしたあと、しっかり職人が磨いて寸法合わせてやんないと
使えるものにならん、って。

763 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:50:58.87 ID:MUxc8qSP.net
>>759
機械を使えるようになったな(正常な動作を維持させられるとは言ってない)

764 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:51:37.61 ID:Z5AN2n9l.net
金属の塊から削り出した方がまだ耐久力ある部品ができそうな気がするが素人考えだろーか?

765 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:53:17.39 ID:Li8sHJBY.net
流石スーパーコピー大国www

766 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:54:07.61 ID:gnaOsrrr.net
>>765
いえいえ、スーパー劣化コピー大国ですよ

767 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:54:18.62 ID:MUxc8qSP.net
>>764
いや、3Dプリンタに比べれば遥かに常識的だと思う
それの問題はとにかく時間と資材が必要なんだろうが、それでも俺なら3Dプリンタより削り出しを選ぶ

768 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:54:35.24 ID:cd+0QDni.net
なにか起きたらコピー元訴えるまである

769 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:56:58.90 ID:E3zbgAC9.net
佃製作所に頼め

770 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:57:03.54 ID:B9nX7L6E.net
どうでもいいけど、それで何かが起きても補償対象外な。
宣言した以上、どれに適用されてるかわからないから全ての製品がそうなる。

771 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:57:06.06 ID:ojhjvv8R.net
マシニングセンターでなく3Dプリンターでつくるのか
すごいじゃん

772 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:57:50.09 ID:DvoukQ/S.net
何を何で作ろうともチョウセンヒトモドキが作ればこうなる

【韓国/軍事】 海軍潜水艦「安重根艦」のプロペラ(スクリュー)に151個の亀裂が見つかり、不良品だと発覚[9/22]
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1442927455/

773 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:58:03.01 ID:B4YPfxUl.net
兵役逃れが増えそうだな〜w

774 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:58:04.08 ID:nvnPAlJn.net
剛性も何もないのな

775 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:58:46.73 ID:DdemRM7R.net
>>764
削り出し用の金属を冶金する技術も、
切削する工作機械、ビット、ソフトウェアを自国で製造する技術も、

韓国には無いのだ。

金属の切削で部品を作るには韓国は加工用金属から
輸入に頼らねばならない。更に(韓国人にとっては馬鹿高い)工作機械を導入しなければならないのだ。

おまけに職人を軽視する国なので工作機械を導入しても精度が揃わない…

776 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:59:32.21 ID:l6ErQvCO.net
テロリストみたいな発想だな(笑)

777 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:59:34.64 ID:DdemRM7R.net
>>772
大型部品を鋳込む技術(テクニック)が足りないことを示しています。

778 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:59:40.01 ID:cd+0QDni.net
>>774
形だけ真似るってのがらしくて良いじゃない

779 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 00:59:49.77 ID:GoLhs+FZ.net
>3Dプリンターなら3万〜4万ウォンあれば4〜5時間で製作できる。

これはヤバイ
精度とか全く無視してるだろ

780 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:00:55.68 ID:gnaOsrrr.net
いやぁ、米軍も統帥権さっさと返して帰りたいだろうね・・・

781 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:01:12.33 ID:e/X2VV3E.net
地道な鍛練は馬鹿のすること、って国だからな。

782 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:01:47.93 ID:sVnDjhSX.net
ソフトの出来が悪そうだが
ソフトも割れ使うんだろうか?

783 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:01:57.88 ID:SPaTdPgO.net
耐久性に問題ありすぎ。

部品にどの程度の強度が必要なのかは、形を真似るだけはわからない。
強度不足で深刻な事故を引き起こすぞこれ。

784 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:01:59.74 ID:1mr6pWda.net
ピコーン!思いついたニダ!
3DプリンタでF-15Kを作るニダ!
500機作って、日本を圧倒するニダwww

先ずオリジナルF-15Kをバラバラに分解するニダ!
アメリカには内緒ニダw

3Dスキャナで取り込むニダ!

3Dプリンタで部品を作るニダ!

組立るニダ! アレ? 組立方がわからないニダ!

アメリカ兄!組立方を教えるニダ!

アメリカ「あ?テメーまたブラックボックス開けやがったな!知るかバカ!」

アビョーン!また1機、稼働機が減ったニダ!!

785 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:02:14.38 ID:DjMt4E80.net
形さえ合えばケンチャナヨーなんか?
ちょっ、これ、えええっーー???
コピーとか性能とか安全性とかイロイロあり得ないだろwww
狂ってる

786 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:02:27.76 ID:kYAoLzEB.net
頭が痛い。

>国防部は5日、入手が難しい外国製の部品や生産中止になった部品を調達するのに3Dプリンター
>を活用していると伝えた。

>欧州製のため本来なら交換に
>70万ウォン(約7万5000円)ほどの費用と7か月の期間が必要だが、3Dプリンターなら3万〜4万
>ウォンあれば4〜5時間で製作できる。

「入手が難しい外国製の部品や生産中止になった部品を調達するのに」
「70万ウォン(約7万5000円)ほどの費用と7か月の期間が必要」

入手が難しいわけでもなく、生産中止になったのでもなく、
7万5000円と7か月かければ手に入る部品じゃん。

韓国人の記者は、ちょっとは不思議に思わんのか?!?

787 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:03:06.23 ID:bsc3us0F.net
またユーチューブとかにお笑い兵器の動画が増えるのかw
小中学生とかは楽しみに待ってるぞw

こんなんでもし死んだら兵士も浮かばれんわw

788 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:03:29.16 ID:7H9jqAh/.net
韓国人は全ての過程をすっ飛ばして「成功」という形から入ろうとする民族。
奴らが戦争してもいない相手に「勝った」と主張して戦勝国として振る舞おうとするのもその表れに過ぎない。
要するに「成功したつもり」になるのが、というか自分を騙すのが非常に得意な民族。

789 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:04:27.81 ID:Ts/W1+63.net
>>1
金正恩「お、おい、それはやめといた方がいいぞ…」

790 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:05:08.70 ID:KThYaRm4.net
>>787
「とりあえず在日兵で試すニダ」

791 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:05:35.29 ID:3k0duCRt.net
未来のドレッドノートの予想案でも3Dプリンタで作ったドローンとか出てたよな。
まあ3Dプリンターでロケットや航空機のパーツが作られる時代だからおかしくは無いんだろうけど
韓国との組み合わさってヘリの蝶番とかを作るとか核地雷過ぎて何とも。

792 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:06:27.03 ID:DdemRM7R.net
韓国のような発展途上国で金属加工するとしよう。

日本なら様々な成分の鋼材アルミ材チタン材様々入手できる。
形も○棒だの板だの様々だ。

発展途上国になると、まずそういうものからして入手できない。
製鉄所とかに頼んで作ってもらうことになるのである。
製鉄所も様々な鋼材を作る技術はハナから無いのだ…

何をするにも車輪の再発明から。無いものは輸入をノンビリ待つ。

これが発展途上国の現状だ。

もちろん工業を発展させたい国であればこれらの状況を
なるべく早く改善しようと努力する。ふつうはね。

793 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:06:30.41 ID:EiCqLjep.net
そのうちクリティカルなパーツも自作して強度不足で墜落しそうだw

794 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:07:50.93 ID:mzFzK4x6.net
笑えるわ
こいつらマジでアホやな
チョンの脳内には精度って言葉ないんか

795 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:08:13.50 ID:69aeLwYB.net
もしも、って概念が無いのが韓国人の凄いところであり怖いところだなw

796 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:08:51.78 ID:WoKgbaMK.net
要するに パクるの?w

797 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:09:01.43 ID:IhpP7pfR.net
何事も見せかけを競う国だから
取りあえずそれらしく見えればいいんだろう
細かい事は解らないんだから

798 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:09:04.11 ID:DvoukQ/S.net
>>793
そういえば砲身とかもウリジナル製作や改造して既にお笑いになってたねw

799 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:09:37.19 ID:LFVONq2n.net
まあ、北と対峙するには十分なんだろ

800 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:10:53.15 ID:XuMuVDJR.net
これはやってくれそうな予感www
超期待!!!

801 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:11:04.95 ID:WNwpJ/V/.net
スピーカーカバーはともかく蝶番は強度とか大丈夫なん?
めっちゃ怖いんだけど・・・

802 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:14:06.32 ID:sUujJJUu.net
強度とかちゃんと考えてるのかコレ
3Dプリンタはどんな形も自由に作れる魔法の装置みたいに思ってないかコレ

803 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:14:21.78 ID:9xdxBoE6.net
中身がすかすかのチョンみたいになりそう

804 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:14:56.13 ID:3CpXHi23.net
兵器の部品の品質でさえ、この程度の形が合えば良いだろう的な認識なんだなぁ・・・
韓国製ったらこんなもんなんだな、やはり。

805 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:16:17.19 ID:ODAWKDTJ.net
韓国人のバカさ加減を象徴する発想だな

806 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:16:30.27 ID:E4QIRgaP.net
これ、応急的な修理の話じゃないんだよな?
朝鮮人って何でいつも追い詰められてるの?
平時にこれだと非常時はいったいどうなる?

807 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:17:01.66 ID:h/YTSUiN.net
>>780
無理ニダ

【軍事】 作戦統制権の移管は韓国軍が能力を備えた時に=韓米安保協議[11/01] [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446456187/

808 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:17:46.25 ID:MFv7194p.net
最近は朝のワイドショーでも「韓国では通販で服を注文して型紙
採る為にばらしてそのまま返品」ってやってるからな。

809 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:18:00.15 ID:0d9CXKjC.net
プラスチックなの?

810 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:18:02.13 ID:V763/2/c.net
耐久性なさげだな、棺桶飛ばすつもりかw

811 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:19:10.44 ID:tGM3AtGa.net
韓国軍の汚職っぷりから反感を買っているので
こんなに節約してる健気な我らニダを売りにしてみたものの
さらに事故を起こして顰蹙

というオチになりそうな…

812 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:19:13.58 ID:oB/3qVxE.net
やっぱ材質までコピーできると思ってるんだろうか

813 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:19:16.02 ID:3k0duCRt.net
>>78
元記事の方だと航空機などのパーツを実際に3Dプリンタで作ってるGEが一応絡んでるのか。
これから先起こりそうな事として強度・精度不足で事故、形状特許侵害で訴訟、納入された部品がコピー品だったあたりか。

814 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:20:07.01 ID:R9z7bIH6.net
これを見聞きした国は果たして韓国製の兵器を買う勇気はあるだろうか?

815 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:20:38.17 ID:oB/3qVxE.net
中国は家造ってたよな

816 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:20:49.13 ID:NvFtnt5k.net
>>802
それ自体は間違っちゃいない。ただ作れるのが形だけで、強度には別の技術が要るというだけ。

817 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:21:05.55 ID:UrkHHFkc.net
ライセンス生産が許可されていない部材を製作するのは
なんか手続き的にあやしそう

818 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:21:43.71 ID:bxWv7MBA.net
これで自国産ニダ!

819 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:22:05.65 ID:EjG5IVSC.net
プラモ感覚

820 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:23:18.17 ID:mQYzKU/a.net
>>462
かつては翼に紙使った戦闘機もあったことだしw

821 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:25:18.27 ID:2V7Vk4L9.net
私はね多少のバカと言ったんだ
ありゃパーフェクトじゃないか(AA略

822 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:25:45.81 ID:jNJ7bay0.net
強度もそうだけど、特許とかとても問題無いとは思えないんだが

823 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:25:51.57 ID:sGv9DtV9.net
賠償とられた上に事故るな

824 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:26:38.87 ID:kPm5K7dp.net
さすが 冶金学の知識ゼロの韓国だぜだぜ

825 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:27:45.00 ID:kPm5K7dp.net
ていうか 現代の精密機械 たとえば航空機はとっくの昔に3D加工機で作ってるけどな

826 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:28:32.41 ID:4roLfKAv.net
ためしにお菓子のオマケのフィギュアでも何でもいいからコピーしてから
発言すればいいのにな。絶対同じにならないんだからw

827 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:28:37.52 ID:QtsWORCg.net
特許が切れて金属を使えるようになったんだよな。
今までは樹脂しか使えなかったけど

828 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:28:39.43 ID:vInIOJ7O.net
強度不足、耐熱不足、精度不足いろいろ心配ですな。

829 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:28:44.28 ID:TPtiiECz.net
亀甲船も作ろうぜ

830 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:28:53.17 ID:oM7YoXny.net
3Dプリンタで部品作るだって?
DMMにでも頼むのか?

831 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:29:05.44 ID:s+Mzb3EK.net
3Dプリンターでなんでもできるならまずベアリング作ってみなさいよ
機械の中で基本部品でありながら強度は最強レベルです

832 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:29:17.54 ID:NGMKddEN.net
テロリストレベルじゃん

833 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:29:19.59 ID:kPm5K7dp.net
F15の主翼 H2Aロケットの胴体なんかは3D加工機で作ってるな
また30年遅れの技術を自慢しちゃうの?

834 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:30:22.57 ID:sUujJJUu.net
>>816
言葉を間違えてしまった
どんな物でも複製できる魔法の装置だと思ってそうだなと言えば良かったな

835 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:30:39.56 ID:hl13H7Os.net
3Dプリンターでスマホケースを作るニダ

836 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:30:56.95 ID:pptdaH42.net
目の付けどころがコリアでしょ。

837 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:31:11.12 ID:s+Mzb3EK.net
ちょ・・・蝶番

838 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:31:37.29 ID:qNDnGM26.net
もうその勢いでドルも刷っちゃえよwww

839 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:31:47.30 ID:tw1Nqlum.net
>>359
そこはKTXでも使ってる養生テープだろ

840 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:32:29.25 ID:6FWD2rN3.net
なんか楽しそうだね
高みの見物にはよさそう
ビールとポテトチップス買ってくる

841 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:32:32.05 ID:pziSJZOg.net
流石斜め上の国だわ

842 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:32:43.04 ID:lOqEDln3.net
3Dプリンタというのはデータを送るために使うのであって
現物がある場合はそこから型を取るのが普通 そのほうが精密だから

843 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:33:29.13 ID:SNdd5ZGD.net
コリァ墜落しまくりの予感

844 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:33:37.52 ID:G24vX/63.net
コピーでもチョンと中華は相当にレベルが違うよね
チョンは上っ面を似せればそれで満足しちゃうけど
中華は遥かに高度な技術でその斜め上を行く

845 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:33:50.42 ID:DdemRM7R.net
>>833
日本のはアレでしょ。軸の自由度がやたらある切削加工機でしょ。

あんなん韓国じゃ逆立ちしても無理だと思うわ。精度出せないもの。

846 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:34:41.67 ID:G24vX/63.net
>>833
マシニングとプリンタを一緒にすんなや

847 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:35:28.56 ID:HCaFC5gb.net
韓国製の手りゅう弾は2割が不良品と分かってるが回収も廃棄もしない
つまり5個投げたら漏れなく一回腕が飛ぶw
おいザイニチ!早く韓国で兵役やって来い(笑)

848 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:36:49.94 ID:sHOP6PJ6.net
外見は似せられても加工とか強度とかどうすんの

849 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:37:00.79 ID:jaPepn1v.net
他国の部品をパクリ製造する、ちゃんと特許料払え

850 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:37:38.32 ID:NvFtnt5k.net
>>842
型取りで再現する技術が無いので、こういうアホな話になってるんじゃあ?

851 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:37:53.58 ID:bPyYCwQq.net
二股かけてたからアメリカから供給してもらえないし
金はないし窮余の策だろ
材質、強度は大丈夫か

852 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:38:22.52 ID:tw1Nqlum.net
>>655,660
あくまで現地での応急修理で
多少強度に問題あっても緊急時に本国から送ってくるの待つよりはマシって話で

853 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:39:35.30 ID:MNe1bPEz.net
スピーカーカバーくらいならいいんじゃね?
と思ったら蝶番・・・?

854 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:39:38.43 ID:jz0+UQd/.net
軍事品を3Dプリンタw

855 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:40:20.38 ID:u3xcuP4K.net
       やっぱりコリア 百人乗っても…
 \
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄
.  \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
   ∩< ` ∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>
   \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
   ∩< ` ∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>
    \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
    ∩< ` ∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>
      \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
      ∩< ` ∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>
         \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
   \     (=< ` ∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>
   . \     (つ   ).  ).  ).  ).  ).  ).  ).  ).  ).  つ
   .   \___( ⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l
   ..    |   (__)_)__)_)_)__)_)_)_)_)_)_)__)_)__)_)_)_)
   ..    | _______________________ |
   ..    | ||||||||||||||||||||       ||
   ..    | ||||||||||||||||||||       ||
   ..    | ||||||||||||||||||||       ||
   ..    | ||||||||||||||||||||       │|
   ..    | ||||||||||||||||||||       │|
   ..    | ||||||||||||||||||||       │|
   ..    | ||||||||||||||||||||       ||
   \..  | ||||||||||||||||||||       ||
   . \. | ||||||||||||||||||||       ||
   ..  \|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

::::::::::::::::::::::::::........    /|_/|.      /≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
::::::::::::........      r′...:::::ii||      |┌─────┐ J |||<キャー
::::::::....     /⌒ ̄ ⌒Y::ノ      .| | 死者28名  | ◎ |||
::::::.. __/    ..::::| ::|::|____ .| | 重症34名 .|    |||<ワー
:::: /  /     ..::::/:| ::|::|::::::::   /| | |行方不明38名...| ||||||| |||
/   /   ...::::/::::::|_ノ    //  |└─────┘||||||| ||
|二二 /    ::::|二二二二二二ニ|/||   ̄| | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
 | ■|     :::::::::::::::::■■■■ ||||| .......|_|.:::::::::::::::::::::::::::::|_|:::::::::

856 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:42:08.10 ID:bPyYCwQq.net
>>1

朝鮮人「アイゴーッ!」 → 「火病(ファビョ〜ん)」の状況にww


■韓国軍、開戦すれば1週間でほぼ弾切れに!

韓国軍の弾薬やミサイルなどが、開戦した場合に1週間でほとんど尽きてしまうことが判明し、問題になっている。

「政治、経済、軍事、教育等どれをとっても腐っている我が国が恥ずかしい」

「これまで国防部は弾薬もなしに兵器開発したりゴルフ場を作ったりしていたのか?」

「予算は北韓(北朝鮮)の40倍で戦力は及ばないってことか…」

「日本に弾薬借りるつもりなのか?」

【新華社】
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/398401/


■【韓国】 投げる前に爆発、訓練兵は右手首切断、教官は死亡〜在庫25万発の手りゅう弾の20%に致命的欠陥

大邱にある韓国陸軍歩兵第50師団の新兵訓練場で11日、訓練中に手りゅう弾が爆発し、
27歳の中士(軍曹に相当)が死亡、20歳の訓練兵など2人が負傷する事故が発生した。今回事故が
起きたタイプの手りゅう弾は、昨年の定期試験で「5発に1発の割合で致命的な欠陥がある」という
判定を受けていたことが明らかになった。

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1442019017/


■泥縄式「韓国の軍備」の限界…欠陥だらけの潜水艦、新型対潜ヘリはソナー落下、中古の中古機を押しつけられ

不祥事が相次ぐ韓国海軍でまたも問題が噴出している。新型潜水艦は欠陥だらけで、その欠陥を軍の将官が隠蔽(いんぺい)。
さらに対潜ヘリは高価な探知機(ソナー)を次々と海に落として紛失し、新型対潜機の選定も迷走している。
北朝鮮が潜水艦発射ミサイルの試験発射に成功したとの報道もある中、政府の不手際に国民の不信が募っている。

http://www.sankei.com/west/news/150617/wst1506170012-n1.html


■【韓国】韓国海軍の高速艦が故障で誤射、水兵の頭に直撃し死亡 韓国ネット「就役から3年もたってないのに…」

忠清南道泰安沖を航行中の海軍ファン・ドヒョン鑑で76ミリ砲弾1発が突然発射され、デッキにいた1等兵の頭に直撃した。
水原亜洲大病院に緊急搬送され治療を受けていたが、170日以上生死の境をさまよった末、17日未明に21歳の短い生涯を終えた。

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1438040025/
http://www.recordchina.co.jp/a115003.html

 
■【韓国軍】「嫌気がさした」 1日平均1.6人が韓国軍隊の兵舎から脱走

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1441171598/
http://www.recordchina.co.jp/a117950.html

857 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:42:33.85 ID:nvbUW38U.net
素材の耐久性大丈夫か

858 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:42:45.72 ID:3oY6qhmc.net
こいつら戦えるの?

859 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:42:46.70 ID:XzDJ2LbE.net
<丶`∀´> アメリカに供与を拒否されたレーダーも3Dプリンタで複製するから問題ないニダ

860 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:43:12.90 ID:IyiyzmNG.net
プラモデルですか!

861 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:43:29.60 ID:s+Mzb3EK.net
障害者に弟や妹がいる場合は大概世話役のために作ってるからな

862 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:45:34.28 ID:WX8ucqri.net
お笑い韓国軍はこうでなくちゃ

863 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:46:46.67 ID:DdemRM7R.net
>>861
中途障害だってあるのにそんなに上手く行くかボケ

864 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:48:39.69 ID:a8UU9rVW.net
「事故を起こして、コピー元の国に損害賠償を求める」に、1000ペリカ。

865 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:50:47.59 ID:mpMhHkPK.net
外見だけにこだわる整形ミンジョクの本領発揮スね

866 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:52:03.35 ID:4I/TjN3Y.net
虚構新聞じゃねえんだからよ・・・

867 :英国面@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:53:29.65 ID:1Ytsvqvm.net
冶金とは・・・


・・まあ朝鮮なら仕方ないか。

868 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:54:44.00 ID:7H9jqAh/.net
シナ人や韓国人は「正解は一つしかないから正しければ似て当然だ」としか考えない。

869 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:55:56.92 ID:DdemRM7R.net
>>868
それで全員同じ整形顔なんか。

870 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:56:21.13 ID:N2EyKQ4O.net
飛行中に墜落しても知らんぞ

871 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:57:24.56 ID:L8yUEGnh.net
なんで韓国人の顔は同じなの?
答え:3Dプリンターで換装用頬骨を作成するから

872 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:57:42.29 ID:HCaFC5gb.net
敵に回せば弱いけど、味方にしたら怖すぎる(笑)
謹んで、レッドチームに差し上げます

873 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:59:49.30 ID:6+mnCL3c.net
強度や剛性が同じ程度ならそれで何とかなるだろう、同じならな。

874 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:02:45.66 ID:6+X5MUaE.net
樹脂で航空機部品とかギャグかよ

875 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:05:09.77 ID:sHOP6PJ6.net
紙だろ

876 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:06:57.21 ID:L8yUEGnh.net
この記事3Dプリンターと3D切削加工機を混同してない?

877 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:07:34.31 ID:vDQdY2ZY.net
>>867
<丶`∀´> ち、、冶金

878 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:08:36.82 ID:UXDZKGkQ.net
いくら何でもネタだよね

879 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:10:46.26 ID:vDQdY2ZY.net
>>875
用途によっては紙積層3Dプリンタってのもある

880 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:12:28.67 ID:EpXr8z8Z.net
何故どこもこういうことやらないんだろうと
思わないんだろうか

881 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:17:09.30 ID:7aQFs/rc.net
平気で「発表」できるこの異常性

882 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:18:05.98 ID:Cy86LF0N.net
耐久性とか精度とか言う前に、組み立てできるんか?

883 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:22:14.68 ID:tw1Nqlum.net
平時から3Dプリンターでパーツ作るのが常態化したら
やってはいけない所までやってしまっていざという時にまともに動かない事態も

884 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:46:32.94 ID:RYggfj8R.net
精度出せないんじゃないの?
使えない部品量産する未来しか見えない

885 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:02:34.23 ID:82Y5uGEv.net
壮絶過ぎる馬鹿だな

886 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:10:33.54 ID:umr8xfdE.net
>>1
何で作っても特許侵害になるだろ。
アホじゃ

887 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:11:07.05 ID:z+K+xB/e.net
是非エンジン周りで試してみてほしい
シャア少佐が称えてくださるかも

888 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:12:29.72 ID:GwSdV5ln.net
こわっ

889 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:14:25.08 ID:VXkgfq72.net
>練習機の継電器カバーも同様に製作し、300万ウォンの交換費用を節約した。



おい!接点部品のカバーをそんな材質でつくると
アウトガスで接触不良になるぞwww

890 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:18:53.33 ID:GIJ44fZl.net
韓国人が直接作るよりもいいとおもう

891 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:19:37.42 ID:F0z3uPQo.net
いいんじゃね

892 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:19:49.66 ID:fTeK9fKV.net
「事故を起こして、3Dプリンターのメーカーに損害賠償を求める」に100ウォン。

893 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:22:55.84 ID:nnQZoneS.net
ついに自作を始めたかバカチョン

894 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:28:39.32 ID:sLy0GffK.net
節約する所違うだろ。
乗りたいやついるのかな。
ただでさえ、爆発、墜落
破損が多いのに。

895 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:28:41.21 ID:GzPZDCB0.net
ネジ一本でも機密や権利が絡んでる場合があるし
保証外になるって簡単な問題じゃないだろw

896 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:31:33.58 ID:7iG3Fbpf.net
空中分解するのが目に見えてるな
部品とかケチ臭いこと言わないで丸ごとプリントアウトしちゃえよ(飛ばないけど)

897 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:32:38.27 ID:c121f9Cw.net
3Dプリンターって出来上がるものは基本樹脂やプラじゃねえの?
まあそういったモノでできてる部品なら耐久性とか問題ないんだろけど
部品の素材については精査しとかねえととんでもない事故が起こりそうな希ガス

898 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:32:57.02 ID:ZKQhNog+.net
発想が斜め上どころか、思考回路が360゚ノンストップスパイラル。

899 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:36:43.67 ID:D7NmROGV.net
3Dプリンターって公差0.01ミリなんての出せるの?(´・ω・`)

900 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:37:04.42 ID:qVNqM5Xm.net
>>896
そのガラクタをトレーラーに載せて軍事パレードでもすればいいんじゃないか?北みたいにw

901 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:43:08.48 ID:Fva/P/OQ.net
ネトウヨwwwぱよぱよちーんwww

902 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:46:35.22 ID:tX75jIPC.net
今んとこ作ってんのは「スピーカーのカバー」だけだから事故はおこらないべ。

事故がおきたらに日本から
安く買えばいいし

903 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:46:36.28 ID:Auqs8slm.net
>>1
今までもいろいろあったけれど、さすがに開いた口が閉じないよ

904 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:49:51.66 ID:r7pykfV4.net
どういう影響を及ぼしているかという自覚が無いのか楽しませるキチガイ国

905 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:52:08.35 ID:hNtUHlo+.net
無敵の韓国さん
空ではなく地球の方が回っているんですよ

906 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:52:52.28 ID:TdWz2jz8.net
複製だからな。完全に訴えられるレベルなんだが

907 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:53:11.90 ID:kYpgEdDV.net
ネトウヨから抜け出すことの出来た人いる??
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1446451016/

908 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 04:00:48.26 ID:MnmxoRVj.net
無断コピーは問題が出てくると思われ

909 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 04:01:44.46 ID:yen/rfQz.net
>>899
多分金属3DPならソディックとかだろうな
金属粉照射とレーザー切削同時にやって、工業製品の金型までいけるプリンター出してる

910 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 04:04:05.53 ID:0U7PfSYd.net
李をイと発言する舌足らず朝鮮人
3Dプリンタでリ発音できる舌をコピーしろや

911 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @\(^o^)/:2015/11/06(金) 04:05:44.16 ID:l9O3k9ok.net
やっぱり前から思ってたけどこいつら頭可笑しいしバカ。

バカだから型が作れないんだよ、根本的な問題として、今回のはそ言う問題でもないが。

912 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 04:07:09.48 ID:4Q42yQHg.net
>>897
金属3Dプリンターでロケットエンジンの部品を作れる時代。

素材も幅広く強度も申し分ない。自動旋盤と素材の形成と結合を同時に行えるので、例えばこれまでは数十パーツ必要だった複雑な形状のものを一体形成出来たりする。

すげー時代になったモンだわ。

913 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 04:09:17.04 ID:joATKAUu.net
強度無視の見てくれ重視かよw
まあ、ヘリとかなら離陸する前に壊れるから良いけどなw 

914 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 04:09:39.83 ID:Q6pRNhjr.net
>>899
光造形式で収縮とか計算出来る人なら驚異的な精度を出すことも可能ではある。
ただ、耐久性は言わずもがな。
金属を出力できる物もあるけどそれだったらCNC使った方が良い。

915 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 04:11:02.77 ID:gID2rVLh.net
KF-Xも3Dプリンタで作れば良いニダ!

916 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 04:11:17.87 ID:MPBiQufj.net
まず手始めにタービンブレードでも作ってみろ

917 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 04:11:54.77 ID:YCXYsOTp.net
その内、3Dプリンタで慰安婦少女像とかゆうのも大量生産するかも知れんな。

918 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 04:13:32.42 ID:N1qbk//H.net
クレーム必至

919 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 04:13:36.53 ID:v7g7SfEx.net
>>99
月を作れば手間が省けるニダ!

920 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 04:14:49.21 ID:PDcRG4y9.net
3Dプリンタで飛行機は作れるけどね

921 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 04:22:28.48 ID:9K6IbpZk.net
>>917
■韓国政府 大統領の部品製作に3Dプリンター活用
韓国政府が先月から、3Dプリント技術を用いて上半身をはじめとする大統領の部品を製作している。
青瓦台は5日、代替が難しい個性的な部品や機能停止した部品を調達するのに3Dプリンターを活用していると伝えた。
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2015/11/05/2015110500752_0.jpg

922 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 04:26:14.67 ID:VXUEDX2f.net
形が同じなら何でもいいんかい!

923 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 04:27:47.48 ID:4wLko367.net
えっと。
社外品の部品使ったら勿論保証対象外ですよね

軍事用とかの保証どうなってるんだろ?
指定部品を使ってたらアウト?
例えば「カプラーの指定はAだが他社の安いカプラーBを使った。故障箇所は関係無いので直せ」これおけ?

924 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 04:28:34.04 ID:XemgqS0h.net
フェイクボルトで船体が歪んだ潜水艦のことは忘れたんだな。。

925 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 04:28:34.93 ID:4wLko367.net
>>923
指定部品外を使ってたらの間違いで

926 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 04:28:54.76 ID:czEgtPmM.net
すごいなー。
3Dプリンタって万能なんだねー。
韓国軍良かったね。これで共食い整備から解放されるね!!
でも部品の原料をケチってプラスチックとかで作っちゃダメだよww

927 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 04:36:53.50 ID:KKJ4bc9K.net
>>1

結局、失敗兵器開発と同じで骨折り損のくたびれ儲けになるだけだぞw

928 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 04:39:50.96 ID:fU4sEz6i.net
もうパワーパックも3Dプリンタで作れよw

というか、3Dプリンタを夢の万能機械と思っているあたり
ほんっっっっっっっっっっっっっっきで土人思考から抜け出せてないのなw

今度はネジやクギまで3Dプリンタで用立ててしまって
そこまでしても組み立て員がファイブサムで全く組み立てられない方に10チョコパイ

929 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 04:42:10.31 ID:yen/rfQz.net
>>926
機械も素材もこれから増えてくるだろうが、使いこなすにも技術が必要。メーカーのサポートも必須。金属粉だって大量に買わなきゃならない。もちろん機械も金属粉も韓国では作れない

こんなんサポートする機械メーカーあるわけがない

930 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 04:46:26.37 ID:Db+nnYjj.net
空中分解、空中分解!

931 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 04:48:02.80 ID:yriLy0SD.net
あーそういえばCADでデータ打ち込んでレーザーで削るのって日本の技術だわ。
韓国人は無理だったね。

3Dプリンタで精度、強度の低い部品作ってて下さい。

932 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 04:48:42.15 ID:Mnhhuy3y.net
官制違法コピーwww

933 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 04:49:17.24 ID:bt11BFmZ.net
スピーカーカバーて頻繁に壊れる物なのか?

934 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 04:50:00.07 ID:KKJ4bc9K.net
>>1
国家が堂々と外国製品の偽物をコピーする国ってあんまり聞いたことが無いんだけどw

935 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 04:51:38.66 ID:mBDzv44w.net
形だけで機能してると思うのは 宗主国の支那様と同じ発想 日米の巨大支援でもあの程度なのには理由がある
馬鹿だからw

936 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 04:52:45.27 ID:8LjiHcSa.net
>>1
3Dプリンターってプラスチック樹脂で成型するんだが……

そんな部品で兵器を作るって本当に正気か?
すぐ壊れて自爆するだろうに……

まぁ手榴弾どころか戦車の砲身すら自爆するからいいのかw

937 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 04:54:24.77 ID:y3u0wbyJ.net
まさかホビー用プリンター使ってないよね。金属が出力出来るプリンターてもう実用化されてるの?

938 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 04:57:21.51 ID:fdMm1Hes.net
今の3Dプリンターはかなり正確に再現されるらしいけど
それを軍事用の航空機に使うとか普通はあり得ない
やっぱ価値観は共有できないね本当にパチモンが好きな国w

939 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 04:58:40.62 ID:bt11BFmZ.net
>>78
ラビリンスw旋盤で削れない様な形状か?

940 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 05:01:45.66 ID:Oa2aohaS.net
利権まみれの化石ジャップには到底不可能なイノベーションだな・・・

941 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 05:02:46.42 ID:8LjiHcSa.net
>>937>>938
金型の原型にでも使うのかね?

3D成型っても実際はちょっと厚めの紙を何百枚も積み重ねたようなものだしなぁ。
表面は意外に凸凹してるからあくまでも原型の芯くらいにしか使えないと思うんだけどね。

相変わらず「コストを下げる」の意味を勘違いしてるよな、あの民族。

942 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 05:05:21.85 ID:iz6CRMd/.net
趣味の造形レベルのプリンタで事故続出しそうやね
ハイエンドのプリンターと造形スキルは売ってもらえるんかと

943 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 05:13:19.62 ID:11AhoK4c.net
こいつらなら絶対やると思った

944 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 05:14:45.69 ID:bt11BFmZ.net
>937
用途は限定されるけど発売されてるて前の方にレスがあxる
最近はこんな奴が多いな。

大きいので削れない<工作機械メーカー
うちの方が小さいよw
材料が特殊で穴が開かない<棒研究外郭団体
ハステロイてイギリスが戦時中ジェットエンジン用に開発した耐熱合金
NCじゃ回転落ちないので確かに焼ける
ボロな汎用で90rpmで普通のドリルで穴が開くw

945 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 05:15:51.10 ID:9K6IbpZk.net
>>937
>一台一億円程
http://www.blog.3day-printer.com/entry/metal-3d-printer

ベンチャー企業が40万くらいの金属3Dを出す見込み、ってのもあったけど
それ当てにしてたりして
材料の金属粉もまだまだ高いようだ

946 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 05:16:41.41 ID:PVe0cfYn.net
>>438
いくらなんでもホッカイロの熱で溶ける金属と比べちゃかわいそうだ

947 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 05:18:35.52 ID:Ea5C+8Gh.net
段々3Dプリンタで作った部品の割合が増えて飛行機の半分くらいの機体ができたら面白いな。

948 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 05:20:35.93 ID:35xWEzc5.net
3Dプリンタって言いたいだけでしょこれ
普通に作ればいいのにウフフ

949 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 05:20:52.66 ID:CzYDZVke.net
3Dプリンター銃で3発も撃てないって聞いたけど大丈夫なの?

950 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 05:21:41.14 ID:+dSaGZc1.net
>>1
すごいこと思いついたニダー!て感じなんだろうなぁ
だが突っ込みどころが多すぎてw

951 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 05:25:33.93 ID:moee1krn.net
韓国の3Dプリンタっていうと、どうしてもあの整形顔を連想しちゃいますwww

952 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 05:26:02.24 ID:jADCGNZQ.net
試作品とかの形を見るためのモックアップに使うんじゃないの?
なんで見てくれだけで大丈夫って思っちゃう?

953 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 05:28:18.42 ID:D8WlUtKL.net
「ヘリコプターの蝶番」ってのは開口部のところだろうから強度とかあまり関係ないだろう。

ま、いざとなったら養生テープもあるんだしw

954 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 05:28:40.46 ID:bt11BFmZ.net
>>85
有るよ金属補修剤。アポロ計画で開発されてたやつ100gで数万円したかな
螺子穴に塗り込んで補修して同等の強度が出る補修剤もある

955 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 05:29:57.97 ID:SxncncSr.net
えっ蝶番すら作れないの?

956 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 05:31:16.81 ID:dDyWYTZ2.net
>>937
工業用にはあるし
DMMが一般人でも使えるサービスやってる
素材はチタンとか

957 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 05:42:40.19 ID:5+g4SsoS.net
今北

あー、これは、、、。
本体新品価格と部品価格が、違法複製込みの料金になりそうだな…。

958 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )@\(^o^)/:2015/11/06(金) 05:45:52.36 ID:dk56+SKM.net
>>1
>ヘリコプターの蝶番(ちょうつがい)など

すぐ壊れてガムテープで補修するんでしょ

959 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 05:49:32.71 ID:y+xKJQ/z.net
こんな事ばっかやってっからいつまで経っても技術が上がらないんだよ

960 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 05:50:42.04 ID:NUk83jt6.net
入手困難なドル札もプリンターで製作するニダヨ

961 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 05:51:24.27 ID:jhjuKk9t.net
蝶番とか言いつつローターのコピーを作りたいんだろ。
ただ、材質までコピーする能力があればいいが、なければ吹っ飛ぶw

962 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 05:51:54.28 ID:OEG+Y4OT.net
形だけで材質までコピーできませんが
朝鮮品質だからそれでいいのか

963 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 05:53:08.58 ID:Db+nnYjj.net
まじめに頭がおかしいのが韓国。
一体受験勉強でなにを勉強してるんだろう、謎の国家w

964 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 05:58:50.29 ID:DijzOYaz.net
航行に支障のない部分での話しなんだろうけど
だったらそんなもん わざわざ発表するレベルではないし

965 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 05:59:38.84 ID:Dn+SClKU.net
中国の犯罪偽物交換部品つくりを
国をあげて導入しようという発想がすでにアウトだけど
もう作り始めてたとか、アホすぎる。
そりゃアップデート拒否されるわ。

966 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 05:59:43.65 ID:LhYNRPiV.net
さすが手りゅう弾でコリアンルーレットやってる韓国軍だ
自国民の命をなんとも思っていない

967 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 06:01:01.76 ID:CZ1f+QS0.net
技術力ない国が経費けちるってことは絶対に失敗する

968 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 06:04:48.98 ID:2Kw374I4.net
コピペに全力

969 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 06:06:09.00 ID:LyxpNHJZ.net
権利的にいいの?

970 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 06:06:54.64 ID:gR5CGDSE.net
壮大な実験ですなwww

971 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 06:09:03.32 ID:AL+64J3D.net
理想的な覚醒剤や麻薬?も、、薬品もん3Dプリンターで出来るらしい

972 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 06:12:16.27 ID:YGYjXRvy.net
金型整形のタレントもプリンターでいいだろ

973 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 06:15:30.70 ID:E2+oXbF6.net
あまりにバカバカしすぎて、部品販売国すら静観するんじゃないか?

974 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 06:16:22.59 ID:AL+64J3D.net
日本でも離島防衛には必修的技術に成るであろう3Dプリンター。
アメリカほどにプリンターで食事から薬まで作る研究は必要ないと思うけど
麻薬の作成は頑張って

975 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 06:17:18.68 ID:H7A32EfM.net
朝鮮パクリ民族、いつものことです

ブラックボックスまで開けます

976 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 06:18:11.92 ID:bXwEf9Fb.net
カバーとかならわかるけど荷重のかかる蝶番とかは無理
ヘリコプター内部の収納扉の蝶番とかなら良いけど
そのくらいの部品なら3Dプリンター使う必要ないよ!?
まあヘリコプターのドアが落ちても命には係らないからけんちゃなよ

977 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 06:18:20.07 ID:AYbzAZMP.net
スピーカーカバーや蝶番を製造するのに、数百万のプリンタが必要だと思うがw

978 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 06:18:30.82 ID:1fRXvUI6.net
鍛造とか鋳造って知ってるのかなぁ・・知らないんだろうな

979 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 06:18:41.93 ID:AC7jJ4cx.net
佃製作所に頼め
航空部品には最高精度が求められる

980 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 06:20:24.47 ID:fw5KH0Qm.net
>>940
悔しいニカ w?

981 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 06:22:26.36 ID:fB1crcz4.net
KFXはコレで作っちゃえよw

982 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 06:25:48.07 ID:kwTXTmU0.net
国をあげての違法コピー

983 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 06:28:53.64 ID:s6kMFTdr.net
精度とか耐久性とかどうだっていいんだよ
とりえあえず完成させて見栄えがよければ

984 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 06:32:03.56 ID:LKDnIAVG.net
強度は考慮せんのか

985 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 06:32:40.83 ID:f889UILc.net
3Dプリンタを見て「これで楽に違法コピーが出来るニダ」

986 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 06:33:51.39 ID:ETUSoSB6.net
韓国人の知能は

セミと同じ。

987 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 06:35:34.18 ID:YCXYsOTp.net
>>985
引退将校が民間会社を立ち上げて原価数千ウォンの違法コピー部品を韓国軍に数万ウォンで納品してるんだろうなあ。
想像だけどwww

988 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 06:38:54.87 ID:H7A32EfM.net
3dで作れる部品など知れている、

韓国軍の調達レベルでは、問題ないんだろう

989 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 06:39:17.14 ID:DRRrN0ke.net
カバーとかそもそもいらないものだろ。ガムテープでいいじゃん。

990 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 06:40:08.47 ID:GJ8Ms1+4.net
国家レベルで特許侵害宣言とかww

991 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 06:41:37.35 ID:eSIOWcDF.net
>>986
セミに申し訳ないよ。

992 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 06:48:17.09 ID:DRRrN0ke.net
カバーや蝶番に特許なんてないだろ>>990

993 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 06:50:29.28 ID:AYbzAZMP.net
いらないものというか、すでに補修部品の生産中止で手に入らなくなった古いパーツだよ

994 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 06:58:33.33 ID:CMPAw/mE.net
というか、バラした正規の部品を韓国人に与えても
奴等がきちんと組み立てられるとは到底思えないんだがw

995 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 07:11:55.53 ID:iEI9MllJ.net
3Dプリンターとか、ボイドだらけで簡単に脆性破壊してアボンだろ
そんなこともわからんのか?

996 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 07:12:55.67 ID:W4/A7w8d.net
韓国人が部品作るより、3Dプリンターのが絶対にましだな

997 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 07:17:02.95 ID:3RPB0KCZ.net
ちょんこw

998 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 07:17:35.79 ID:3r3Qo1np.net
>>1
うん。軍事品では著作権も特許も無視されるから、貧乏国でやるとは思っていたが・・コピー商品作るために3Dスキャン機器あるだろうし。
公表する馬鹿がいたとはw

999 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 07:17:41.87 ID:l1Yi9JNH.net
それ朴李じゃね?

1000 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/06(金) 07:30:05.29 ID:lLY4b83r.net
1000ぬるぽ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200