2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

F-Secure社の久保田直己マネージャー(しばき隊)が私怨で個人情報を大量流出し退職 自分が社会からしばかれる@MetalGodTokyo★81

127 :   @\(^o^)/:2015/11/06(金) 22:52:48.21 ID:k03pWcU3.net
久保田氏問題に関する貴社の、セキュリティー企業としての
コンプライアンス管理はどうだろうと、興味深深で見守っており
ましたが、出てきたHPの説明にビックリ!・・・

企業コンプライアンスの欠片も無い、空虚で紋切り型の釈明の羅列。
しかも、信頼性を損ねた当事者も、さっさと退職させ、お仕舞?

もう、貴社にとっては手遅れかもしれないですが、せっかくの機会
ですから、企業コンプライアンスとはどういうものか、分かり易い
サイトをご紹介しておきましょう。

社内ルール編3
 コンプライアンスって一体何なんですか!?
http://www.digital-sense.co.jp/cc_new/sub/07_3.html

 たとえ社員が1万人いる会社でも、たった1人の起こした不祥
事で経営ができなくなる、会社の信用が地に堕ちて存続が難しく
なる、そのような可能性はゼロではありません。

 そういった危険性を経営陣が感じているから、社員に「コン
プライアンス」を徹底させるよう取り組んでいるのです。

実際に「小遣い欲しさに会社の顧客名簿を業者に売った」とか
「ギャンブル代欲しさに架空請求を繰り返した」などなど、会
社の不祥事に関するニュースを聞いたことはあるでしょ?

 会社ぐるみで不正をするのは論外だけど、報道されるほとん
どのケースは会社の中のごく一部の人間、たった1人の人間に
よることが多いんじゃないかしら。

 けれど、「悪いことをしていた人だけを責めておしまい」な
んて、それだけで最近の社会が許してくれると思う?
 
ひとたび不祥事を起こせば、それにより非難されるのは、罪を
犯した人間が所属する会社の社長…つまりは会社そのものよ。
会社にとってはいい迷惑…というよりも大打撃よね。

 会社に対する信用がなくなれば、ひいては会社からお客様が
離れてしまい、会社を経営していくこと自

総レス数 1002
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200