2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】和歌山ラーメンも人気! 外国人宿泊者数が8万人超え 中国は前年比3倍増 和歌山市[11/12]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2015/11/12(木) 10:17:14.24 ID:???.net
 今年1〜9月にかけての和歌山市内の外国人宿泊者数が8万人を超えたことが市のまとめでわかった。アジアからの観光客が最も多く、昨年1年間の6万人をすでに大幅に上回る結果に。
今年の目標を10万人と掲げる市は「国体の時期は少なかったが回復した。達成できる」と期待を込めている。

 調査は昭和62年から行っているもので、市内の宿泊施設向けにアンケートを実施。計21施設が回答した。

 宿泊者の上位5カ国・地域は1位の中国が4万1426人で全体の半数以上を占め、前年同期に比べて約3倍の大幅増だった。2位以下は香港が1万773人▽台湾8753人▽韓国1821人▽タイ1558人。

 中国の急増について、市観光課は「春秋航空など、関西国際空港への格安航空会社(LCC)の就航が大きい」と分析。
ほかの国の増加率についても韓国が2倍、タイが2・3倍となるなど増加傾向で、県とともに行っている海外へのプロモーションが効果的だったとみる。

 観光庁の消費動向調査では、「観光・レジャー」が目的の今年7〜9月の訪日外国人1人当たりの旅行支出は18万1334円。中でも、中国人の支出は“爆買い”現象でも知られる通り、26万7419円と平均を大きく上回る。

 「大阪など大都市での消費で、市内は宿泊のみの人が多い。消費につなげることが課題」と同課の担当者。
大阪で宿泊施設を確保できず観光客が市内に流れ込んでいる面もあるが、これまで有名な観光地に向かう途中の“中継地”になっていた市にとっては好機到来ととらえる。
「和歌山ラーメンは外国の人にも人気。グルメマップを作るなど、まちなかに誘導して活性化につなげたい」と話した。

http://www.sankei.com/west/news/151112/wst1511120013-n1.html

関連スレ
【和歌山県白浜市】女装して女湯へ入った疑い 中国人の自称会社員、夏良容疑者(36)を逮捕[11/8] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446982743/

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 10:19:48.39 ID:D7RMDmmN.net
最終的にはシンプルな東京ラーメンに辿り着くんだろ。

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 10:21:37.80 ID:h+Bch4Ic.net
どう考えてもたま駅長のおかげ。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 10:22:02.82 ID:RbfUfy/G.net
八王子ラーメンは特殊すぎて話題にならない

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 10:22:35.06 ID:hKr7yD8L.net
和歌山ラーメンは不味い

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 10:25:08.49 ID:3LxfBV26.net
関連スレがそれかよ(笑)

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 10:26:04.68 ID:ZW5WkWn7.net
和歌山の外国人???太地のSSか?

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 10:26:17.71 ID:1yXFM2TE.net
二階のお膝元だな、さもありなん

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 10:27:10.59 ID:RbfUfy/G.net
パンダでスープを取った

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 10:27:18.03 ID:ZzL/yMOk.net
単に海外出店攻勢を掛けて知名度を上げただけ
他のラーメンと食べ比べられたらもう終わり、ってとこじゃね?

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 10:33:56.88 ID:aDdizSZt.net
こないだ平日だったがタマ駅長の駅には中国人が10人くらいはきてた。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 10:47:07.99 ID:h8M2ql5X.net
>>10
和歌山ラーメンは特に海外出店してない

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 10:49:34.18 ID:h+Bch4Ic.net
>>11
たま駅長はお亡くなりになられたので、今はニタマですね。

結構海外でも亡くなったニュースが流れたので、「せっかく関西に行くなら二代目駅長を見ておこう」と思ったんじゃないかと思います。


和歌山ラーメンはしま彰が好きですが、1年以上行ってないので、また行きたいです。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 10:53:31.03 ID:gaKa3ogQ.net
和歌山は白浜、高野山、熊野古道、パンダ、海の幸、みかん、梅などたくさんの魅力があるのに
過小評価されてきたうえ、南海トラフの風評被害もひどかったからな

関空にも近いし観光では一番伸びしろがあるわ

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 10:53:54.40 ID:IhMpumk9.net
最低レベルの不味さだろ和歌山ラーメンって!近所の店8月に閉店 (>_<)

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 10:55:10.85 ID:lgq1sko+.net
昔は高山ラーメンと和歌山ラーメンは同じ物だと思ってたな
ってかご当地ラーメン多すぎ

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 10:55:40.23 ID:RbfUfy/G.net
梅干を買ったら中国産だったアル

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 10:56:11.58 ID:ZzL/yMOk.net
>>12
えらく気取った高級業態の店で食べたことあるけど?

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 10:56:17.66 ID:Y4rybhck.net
和歌山は熊野古道があるからな。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 11:00:14.25 ID:IXnstQP6.net
和歌山ラーメンは日清の行列ができるお店シリーズの袋入り生めんしか食べたことがないわ。

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 11:04:02.81 ID:9h6c2REr.net
関西に住んでてもここ数十年話題にも登らない和歌山
果たして人が住んでいるんだろうかと思う事さえある

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 11:05:15.92 ID:FHL+by9l.net
三宮には何故か昔から和歌山ラーメンの店がある
二号店?は撤退したけど

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 11:07:59.79 ID:gc07abXy.net
>>1
犯罪発生率が10倍になってたりしてw

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 11:12:50.22 ID:PL+yHelS.net
こないだ井出商店テレビで見たが値上げしててワロエない
うまいけどワンコインが適正価格とおもうけどな

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 11:16:48.63 ID:D7R1WPpu.net
日本の料理を韓国人以外は脂っぽくて塩辛いと言わないな

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 11:20:07.02 ID:djYDSAAT.net
白浜は温泉、断崖絶景、白砂青松、南国気候などなどリゾート地の要件を
いくつも持っているが、いかんせん交通のアクセツが悪く関西の奥座敷の

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 11:30:10.80 ID:Acwx1tnx.net
和歌山ラーメンかぁ
30年近く前初めて井手商店で食べたこときの印象は、一口食べて激ウマっていう旨さじゃなくて無くなるまで食べるのをやめられないっていう不思議な旨さだったな
ラーメンのスープは残すんだが飲み干してしまったからなぁ
個人的に味でいうなら和歌山ラーメンはそれほど美味しいとは思わないけど

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 11:32:07.96 ID:jG1fECRu.net
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO89835940Y5A720C1000000/

国土交通省近畿地方整備局紀南河川国道事務所が和歌山県南部で整備を進めてきた近畿自動車道紀勢線の南紀白浜インターチェンジ(IC)―すさみ南IC間(約24km)が、
2015年9月に開通する。この区間の西側では南紀田辺IC―南紀白浜IC間(約14km)が7月12日に先行して開通している。南紀白浜IC―すさみ南IC間の開通で、
大阪府松原市から和歌山県すさみ町までの約170kmが連続する自動車専用道路でつながる。

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 11:34:02.56 ID:RbfUfy/G.net
関西の座敷牢いや奥座敷

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 11:36:20.10 ID:j9hUj3j0.net
唯一、関西で都になれなかった県だな。

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 11:36:44.33 ID:hiyU4zOG.net
>>1
>中でも、中国人の支出は“爆買い”現象でも知られる通り、26万7419円と平均を大きく上回る。


平均を大きく下回ってるのは韓国人で間違いないな

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 11:40:51.17 ID:UPYSBY1F.net
パンダ乞食二階の地元だからさもありなんって感じだな

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 11:44:02.85 ID:NQbZr4EO.net
>>2
東京ラーメンというジャンルは有りません

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 11:50:04.30 ID:FHL+by9l.net
しかし、井出が700円になってるってことは、なんだっけ城のすぐ北くらいのもともと高めだった有名店が千円とかになってるのか?

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 12:13:49.55 ID:y9kbncHp.net
関空から近く、気候も温暖。地価も大阪程高くない。

和歌山も支那の餌食になるのはそう遠くなさそう。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 12:18:50.42 ID:BgoZnoF3.net
和歌山は食べ物が不味くてがっかりする。静岡県の伊豆とは雲泥の差。

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 12:26:09.82 ID:BYc/YEG1.net
確かに和歌山ラーメンは不味い
あと、徳島ラーメンも………
昔ながらの東京ラーメンはどうなのかな?
あと、冬に食べる札幌の味噌ラーメンが最高に上手いって聞くけど、
全国的で言うと煮干しラーメン、魚介類のスープのラーメンかな

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 12:37:18.74 ID:FHL+by9l.net
和歌山ラーメンと青森ラーメンが似てたわ
なんでやねん

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 12:51:06.12 ID:wWTjaefq.net
徳島ラーメンって生卵が入ってる奴だっけ?
あれは外人受けが悪そう

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 12:57:18.32 ID:Nq4TpeDD.net
>>27
そう言うラーメンが一番うまいと思うぞよ

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 12:59:56.23 ID:1rVXhmEU.net
東京で食べる和歌山ラーメンはまずいけど、
和歌山で食べると美味しい。

はよ、東京にまともな店を出してくれ

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 13:15:49.11 ID:CQ3LnYHI.net
順調に超限戦争で敗北しつつある日本

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 13:45:10.32 ID:0StI6paq.net
>>41
和歌山育ち、就職東京のオイラも同じ感想です。
こっち(東京)の和歌山ラーメンは東京人が好む醤油を増やしてコク重視のアレンジされていたり
獣臭が酷く油まみれで、店によっては床が靴底が張り付くような油ベタベタだったり
井出みたいな中華麺でなく、細いウェーブが掛かったピロピロした麺が使われていたり酷い。
一番の大罪は東京駅のラーメンストリートに出店してた七彩が
湯浅から取り寄せた醤油で創作した豚骨醤油を和歌山ラーメンと言い張ってたのには
ビックリしましたよ。
井出系でも車庫前系でもない全くの別物が独り歩きしまくりで
誰も旨いと言われず去っていって最悪でしたよ。

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 15:34:33.36 ID:VUacka0b.net
[グルメ旅行]モンちゃん和歌山の旅?和歌山ラーメンタクシー?
https://www.youtube.com/watch?v=tSfbhoKwclE

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 15:36:49.81 ID:VUacka0b.net
ラーメンWalker TV2 第31回 和歌山「井出商店&○宮中華そば店」
https://www.youtube.com/watch?v=O0dOWLcdciU

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 15:40:19.58 ID:VUacka0b.net
ラーメンWalker TV2 第32回 和歌山「山為食堂&グリーンコーナー」
https://www.youtube.com/watch?v=9uyfdljZBz8

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 16:05:19.37 ID:/TaKe68f.net
恐ろしく昔だが一時期、池尻大橋のまっち棒にほとんど毎日の様に通っていた
ここの醤油はどうでもよくてネギ味噌チャーシューが最高にうまかった

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 16:12:31.69 ID:q4wLaPDb.net
和歌山と愛媛をよく間違える

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 16:14:42.36 ID:kDtdB+5Z.net
和歌山市に泊まった客は高野山にも南紀にも行かなさそう
紀の川筋の自動車道で高野山はエリアに入ったのかな?

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 16:23:43.75 ID:KHxwEsZh.net
井出商店って営業停止になった店だろ
支那干ョソには丁度良いんじゃね
2Fの地元じゃ支那干ョソが大威張だろうな

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 16:29:01.64 ID:IVZ7c63O.net
そんなにまずいラーメンがなんで有名になったんだろう
むしろ珍しいのか
地元の人はメーカー品のインスタントを食べてるのかな

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 16:38:15.28 ID:AKfMm+P6.net
和歌山ラーメンは松本家の休日で見た

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 16:47:23.22 ID:fXKLLUR3.net
だからって二階が地元の為に日本の国益売り渡していいって話にはならんだろ

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 16:53:10.03 ID:/HmcdAoO.net
和歌山はクエが名物だな

中国人には絶対に教えるなよ

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 17:23:47.75 ID:UKov5qey.net
>>50
それデマだよ

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 17:49:44.24 ID:KHxwEsZh.net
>>55
新幹線とパンダを交換した
売国奴2Fの地元はホントだろ

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 17:54:26.20 ID:UKov5qey.net
>>56
まぁ2Fは和歌山の恥には違いない

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 18:01:46.40 ID:UKov5qey.net
>>47
まっち棒は関東人向けに濃いめにアレンジされてるが、あれはあれで旨いと思う。
床が脂でバリバリで靴が脱げて靴下で一歩進み
靴下も張り付き伸びて転けたことある。

のりやの方が汁は似てるが、麺が弁慶みたいなピロピロで残念、、、

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 18:04:16.23 ID:UKov5qey.net
正直、井出より塩屋バイパスの暖簾分けの丸三の方が好きだわ

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 18:06:41.65 ID:zpIfbua/.net
ラーメンとカレーで有名な和歌山

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 18:10:58.60 ID:olUbk+wq.net
和歌山にある、スペイン村に中国人たくさん来て繁盛してる。金落としてくれるから助かります

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 18:22:52.29 ID:lAs0oG0x.net
なんでもラーメンの前に地名入れときゃOKみたいな風潮が嘆かわしいわ、
自然発生的にそう呼ばれるようになった埼玉ラーメンとかのが良い。

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/11/12(木) 18:37:22.71 ID:/HmmzwUG.net
>>61
おめぇ、そりゃ隣の県じゃ。日本の地理もわからん奴は書き込むなw

井出の味が変わっちまったのは事実。代替わりで味が並になった。地元の人間
はそんなに困らない。自分の好きな中華そば屋行ってるし。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 18:48:49.37 ID:VUacka0b.net
ラーメンWalker TV2 第61回 和歌山「本家アロチ 丸高中華そば」ちょい見せ版
https://www.youtube.com/watch?v=PiaC8DqFmTE

ラーメンWalker TV2 第62回 和歌山「中華そば専門店正善」ちょい見せ版
https://www.youtube.com/watch?v=ZXPzQvMXI_8

ラーメンWalker TV2 第63回 和歌山「うらしま食堂」ちょい見せ版
https://www.youtube.com/watch?v=gg3cIRyk68k

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/12(木) 21:20:04.66 ID:pcmaxKaR.net
国防動員法 シナ━━━━━━( `ハ´)━━━━━━!!!!

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/14(土) 12:20:22.72 ID:ZVWpBf0e.net
>>62
埼玉ラーメンなんて初めて聞いたぞ

総レス数 66
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200