2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】韓国GDPが1900倍増える間に地価は3000倍 面積3.3%の土地が地価の50%を占める[11/17]

1 :ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/:2015/11/17(火) 06:05:32.39 ID:???.net
    地価総額は1964年の2兆ウォンから2013年に5800兆ウォン 
    面積3.3%の土地が地価の50%を占める


 50年間に韓国経済(GDP)が1900倍(名目基準)成長する間に地価は3000倍以上騰がったことが分かった。

 韓国銀行経済統計局チョ・テヒョン チーム長とチェ・ビョンオ課長は、16日に出した報告書「韓国の土地資産長期時系列推定」で、
1964年に1兆9300億ウォンだった全国地価総額が2013年には5848兆ウォン(約590兆円)になったと明らかにした。 1995年以後、
全国の公示地価とそれ以前の部分的地価資料を総合して推算したもので、韓銀が経済開発本格化以後の地価変化を追跡したのは
今回が初めてだ。

 50年間の全国地価上昇は3030倍に達する。 平方メートル当たりの平均価格は19.6ウォンから5万8325ウォンに騰がった。同じ期間に
韓国の国内総生産(GDP)は1933倍増加した。

(画像:地価総額はGDP比(%)。1970年547%、1978年434%、1991年597%、2013年409%。
期間平均は392%=資料:韓国銀行//ハンギョレ新聞社)
http://img.hani.co.kr/imgdb/japan/news/resize/2015/1117/144770061927_20151117.jpg

 国富の半分を超える土地価格が国内総生産に対する比率は2013年現在で409%であり、50年間の平均(392%)をやや上回る。
国内総生産に対する地価総額は1970年に547%、91年には597%まで上がったことがある。 1970年には高速道路および産業団地建設と
ソウル江南(カンナム)開発、91年には“三低好況”にともなう所得増加と住居価格の暴騰が影響を与えた。

 地価の上昇は住宅用地が主に牽引した。 50年間に宅地の比重は土地全体の1.4%から3.3%に増えたが、同じ期間に地価総額に占める
宅地の比重は28.8%から50.8%に上がった。 道路・鉄道・上水道用地など主に都市化や産業化と関連した地目である「その他」の地価の比重も
14.0%から20.6%に高まった。 その反面、農地・林野の価格比重は57.2%から23.7%に縮小した。

 チョ・テヒョン チーム長は「全般的に地価は開発や産業化の過程、規制の影響により動いた」と説明した。

イ・ポニョン記者

韓国語原文入力:2015-11-16 20:01
http://www.hani.co.kr/arti/economy/economy_general/717711.html 訳J.S(964字)

ハンギョレ  2015.11.17 05:27
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/22521.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/17(火) 06:05:48.40 ID:rurqLTCG.net
雇用者一人当たりGDP(2015年、単位は米ドル)
https://www.conference-board.org/retrievefile.cfm?filename=TED---Output-Labor-and-Labor-Productivity-1950-2015.xlsx&type=subsite

第*1位 202973.69 カタール
第*2位 165133.55 UAE
第*3位 163016.56 サウジアラビア
第*4位 146726.89 クウェート
第*5位 133215.62 シンガポール
第*9位 117969.89 アメリカ
第11位 107450.91 香港
第16位 *95577.75 フランス
第18位 *94131.31 台湾
第23位 *87930.92 ドイツ
第24位 *87667.51 イタリア
第25位 *87197.48 カナダ
第26位 *85928.23 スペイン
第27位 *84001.18 イギリス
第31位 *74293.30 ギリシャ
第32位 *73191.85 日本
第34位 *70549.09 韓国

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/17(火) 06:10:10.66 ID:wfh+5o5d.net
>>1
だからどうした!

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/17(火) 06:18:29.23 ID:g+xN/LFu.net
その土地売買もGDPに含まれるんだが

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/17(火) 06:19:36.87 ID:sYmYu0oI.net
韓国すげーな。
プレミアムな国だな。

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/17(火) 06:24:18.61 ID:Qnxd4XgI.net
貨幣価値も3000倍になりましたとさ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/17(火) 06:29:19.91 ID:TfwRzT0v.net
そしてこれから石器時代を再び迎える

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/17(火) 06:39:36.14 ID:fmF5zzBV.net
価格を不当に上げてるだけのことだろ
業者レベルでやってるか国も一枚噛んでるかは知らんが

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/17(火) 07:17:30.75 ID:3vvdGuIR.net
>平方メートル当たりの平均価格は19.6ウォンから5万8325ウォンに騰がった。

平米5000円?
原野じゃんw

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/17(火) 07:25:41.70 ID:1OcFJW1O.net
>韓銀が経済開発本格化以後の地価変化を追跡したのは今回が初めてだ。

50年目にして初めてとか…今まで何やってたんだよ

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/17(火) 07:28:33.69 ID:iAPrDWXc.net
>>1
だから何だってんだ?
いちいち近寄ってくんな

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/17(火) 07:29:23.32 ID:ZWMQQ4SF.net
ポニョン記者が気になってしょうがない

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/17(火) 07:30:03.19 ID:y50tb1EJ.net
崖っぷちのポニョン記者でした。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/17(火) 07:40:12.91 ID:NTNPci3+.net
日本も真似しよう600兆円w

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/17(火) 07:52:07.13 ID:MQCXOnee.net
>>9
原野は坪数百円じゃないの

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/11/17(火) 08:25:04.68 ID:3vvdGuIR.net
>>15
うちの辺りは坪200万くらい
親の土地だから胸はって言うのもアレだけど

総レス数 29
9 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200