2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ハンギョレ】韓国と日本、食べ物ばかりは“ともだち”(画像あります)[12/9]

1 :ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/:2015/12/09(水) 21:58:55.88 ID:CAP_USER.net
(画像:プロジェクション マッピング技法を活用した「飯床之交(食卓の交流)」展のメディア映像。
上は横浜のサムギョプサル食堂、下はソウル望遠洞の居酒屋酒場の営業風景)
http://img.hani.co.kr/imgdb/japan/news/resize/2015/1208/144958305602_20151208.jpg

 10月から韓国と日本のテレビで放映中の日本ドラマ「孤独のグルメ」シーズン5の初回は、東京郊外の韓国料理店探訪から始まる。
主人公のインテリア事業家 井之頭五郎(松重豊)は肉屋で「野生の日本人になりたい」と独白しカルビ、サムギョプサル、キムチを
バクバク食べてしまう。 焼き網で焼いたサムギョプサルを美味そう噛む五郎の幸せそうな表情から今の韓国と日本の国民間の情緒的な
壁は見られない。 慰安婦など過去事難題で長く葛藤を続けているが、両国国民共通の食べ物になったラーメン、ヤキニク、キムチなどに
見られるように食べ物に関する限り韓国と日本は過去のいつにもまして強い縁を結んでいるのが現実だ。

    前世紀以来、一層近づいた
    両国の食卓のあれこれを織り交ぜ
    飲食嗜好が入り乱れて互いに影響
    ラーメンなどの流入後、土着化した食べ物も

 5日からソウル国立民俗博物館で始まった韓日修交50周年特別展「飯床之交(食卓の交流)」展は、両国の味の営みのあれこれを
多彩な料理で見せる。 「両国の料理を実際に食堂で食べているような感じを与える」というプランナー のキム・チャンホ学芸士の言葉通り、
両国の料理の好みが混じった食堂、スーパーの風景の中を展示は流れる。

 茶碗を手で持って箸で食べる日本人と茶碗を置いて匙で食べる韓国人を対比させて見せる導入の動画がまずよくできている。
その内側に入れば韓食堂と居酒屋、食料品スーパーのように演出された展示が現れる。 初めて出会う料理は20世紀初頭の
日帝強制占領期間に入ってきた日本式、軽洋食メニュー。 「海苔野菜包みご飯」(スシ)と「海老天プラ」、「ビフテキ」、「カツレル」(トンカツ)、
「カレーライス」、「沢庵漬け」等、近代日本式料理の模型と30年代マスコミに紹介されたレシピ(調理法)記事が展示されている。
全羅道の海岸地域で伝統的に食べていた海苔野菜包みご飯の“ポクサム”の模型と、全羅北道益山(イクサン)でキムチを漬け込むように
甕に糠を入れて沢庵を作る映像を通じて、土地なりの自然発生的な近代飲食レシピに光を当てたことが興味深い。

(画像:ショーケースに置かれた昔の調味料、醤油類製品と容器 =国立民俗博物館提供)
http://img.hani.co.kr/imgdb/japan/news/resize/2015/1208/144958314600_20151208.jpg

>>2以降に続く)

ノ・ヒョンソク記者

韓国語原文入力:2015-12-08 20:39
http://www.hani.co.kr/arti/culture/music/720954.html 訳J.S(2003字)

ハンギョレ  2015.12.09 07:36
http://japan.hani.co.kr/arti/culture/22730.html

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/12/14(月) 20:29:09.03 ID:PzXeG1sm.net
歴史と文化において何の関連性も無い他国同士に何を見出そうと書いたのかわからない駄文だな 
お前らと共有する価値観など何一つ無いよ

総レス数 99
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200