2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【矢板明夫の目】公式統計では分からぬ中国経済の実態はザーサイで分かる!? かつて周恩来は毎朝アレをチェックしていた…[1/18]

1 :ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/:2016/01/18(月) 18:54:43.67 ID:CAP_USER.net
 中国メディアで最近、よく出てくる言葉として「ザーサイ指数」というのがある。中国を代表する漬け物、ザーサイ(搾菜)の各地の消費量から、
その地域の出稼ぎ労働者を推測し、景気状況を判断するときの指標である。背景には、中国各地政府が発表する経済数値にはねつ造された
ものが多く、公式データだけでは正しい経済状況を判断できない事情がある。

 いまの中国には計2億6000万人の農民工と呼ばれる出稼ぎ労働者がおり、そのほとんどは建設業か製造業に従事しているといわれている。
仕事があれば同じ地域に出稼ぎ労働者が一気に集中するが、仕事が減ればすぐに別の場所に移る。単身赴任の男性が多い農民工が最も好む
食べ物の一つがザーサイだ。

 各地のスーパーで70グラムの袋入りのザーサイは約1元(約19円)で売られている。一袋があれば、昼と夜の2回のご飯のおかずにもなるので、
収入の少ない農民工にとって有り難い存在となっている。ある都市でのザーサイの消費量が急増すれば、その地域に農民工が殺到し、景気が
良くなっていることを意味する。

 直接選挙のない中国では、各地域の経済成長が同地域の指導者の能力を評価する重要な指標になるため、景気が減速すれば、指導者は
数字を水増しして報告することが一般的とされ、中央政府は報告された数字が正しいかどうかはなかなか判断できない。

 しかし、各漬け物メーカーが発表している各地のザーサイの売り上げと一緒にみれば、その地域の本当の景気がみえてくるという。数字を大きく
発表すると税金が高くなるので漬け物メーカーは数字を水増しして発表することは考えにくいからだ。重慶市にある大手漬け物メーカーの数字では、
2011年の広東省のザーサイの売り上げが劇減し、湖南省で大幅に伸びたため、農民工たちは沿海部から内陸部に移動しているという
景気動向を判断できるというわけだ。

 中国メディアによれば、中国共産党の指導者も「ザーサイ指数」を重要な参考指標にしているという。実は地方政府だけではなく、中国の
中央政府も同じように統計数字がねつ造している。具体例としてよく挙げられるのは失業率の統計だ。

 胡錦濤政権がスタートした2002年は4・0%だったが、それ以降10年以上にわたり、4・0%から4・3%の間で極めて狭い幅のなかで上下している。
国内の経済学者の間で、「永久不滅な4%前半」と揶揄されている。この間、中国ではSARS(新型肝炎)の危機があったほか、北京五輪前の
好景気と米国発金融危機後の製造業倒産ラッシュを経験している。上海証券取引所のA株(国内株)の指数は約1000点(2005年12月)から
6100点以上(2008年1月)に暴騰したあと、また2200点前後(2013年9月)に戻るなど乱高下している。

 失業率を適正に統計していたら、株価と同じように激しく上下する結果が出るのが自然だが、そうならなかった。中国の政府関係者は「失業率の
高い数字が社会不安につながり、低い数字は地方に『景気が良い』という誤ったメッセージを与えてしまうため、4%前半にしている」と説明し、数字を
人為的にいじっていることを認めた。

 中国で経済指標のねつ造は毛沢東時代に遡ることができる。1950年代末から60年代初めにかけて最も顕著である。元新華社記者、楊継縄氏の
著書『毛沢東 大躍進秘録』(文芸春秋)によれば、河南省のある県の生産大隊は、農地1ムー(中国の土地面積の単位。6・667アール)当たりの
作物が1000キロあると報告した途端、翌日に隣の大隊は1700キロと報告し、さらにその翌日、別の大隊は3600キロだと報告した。数字が
ロケットのように吊り上げられ、その年の中国全国の農村の生産業を合計すると、世界の全農業生産量まで超えてしまったという事態になった。

 周恩来首相(当時)も、各地から報告された数字を信用していなかった。独自の方法でチェックしていたという。当時の北京には水洗トイレがなく、
市内のすべてのトイレから回収され糞尿は、馬車やトラックで肥料として農村部に運び出される。周首相は毎日、必ず市外に出る糞尿の量をチェックし、
その数字から北京市民が十分に食えているかどうかを判断していたという。

 ザーサイ指数が重要視されているいまの中国は、50年前とあまり進歩していないようだ。

zakzak 2016.01.18
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20160118/frn1601180841003-n1.htm

関連スレ
【中国】周恩来はホモ?[01/15] [無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1453043996/

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/18(月) 19:04:19.43 ID:uehSSrKU.net
>その年の中国全国の農村の生産業を合計すると、世界の全農業生産量まで超えてしまったという事態になった。

中国ではよくある話

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/18(月) 19:04:46.58 ID:W4KZn0as.net
ザーメンの量?

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/18(月) 19:18:51.13 ID:i+sXxWV4.net
>>1
>収入の少ない農民工にとって有り難い存在

ザーサイ大好きなんだけど 収入の少ない中国の農民工と同じ嗜好だったのか…

日本じゃそこそこの値段するよね

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/18(月) 19:26:09.03 ID:Ol21MQXr.net
>>4
中華の定食で、漬物がザーサイではなくQちゃんだった時のがっかり感。
Qちゃんもいいけど、中華の時はザーサイ食いたいわ。

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/01/18(月) 19:38:02.07 ID:oT8RJAbUc
桃屋

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/01/18(月) 19:47:47.68 ID:IlCwnohq1
ご飯のおともにザ―サイを食ったことがあるが、割とよかった。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/18(月) 19:50:26.86 ID:Csgq9NtX.net
関連スレwww

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/18(月) 22:11:01.29 ID:Y1sIEkXy.net
>>1
ザーサイの消費量を捏造するだけ。

10 :新三八弾@\(^o^)/:2016/01/18(月) 22:28:13.17 ID:kKu2qYvN.net
糞キムチと違ってザーサイはマジでうまいよな(-ω-)中華料理屋でザーサイなかったらヘコむぐらい旨い

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/18(月) 22:33:53.04 ID:1F7r2+i+.net
>>3
それはザーサイとメンマの量

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/18(月) 22:48:42.67 ID:XlR05dCj.net
ギョーザだろうよ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/18(月) 22:55:18.36 ID:uehSSrKU.net
朝日と毎日のプロパガンダ見たほうが中国の状態は分かりやすいぐらいだ。
あれらの論調には中国と南北朝鮮の共闘体制が日本をどう動かしたいかが露骨に出てる。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 02:16:53.55 ID:jJRdzn3g.net
>>3
ザーメン指数は毛沢東の方
やった時のザーメンの量で視察先の
少女の質を図っていた

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 06:21:19.29 ID:UZp/EOxK.net
2016年の中国破綻は、2008北京オリンピックの8年後ということでほぼ予想されていた。

独裁政権下でオリンピックを開催すると8年後に崩壊する。
1988ソウル→1997IMF
1984サラエボ→1992ボスニア・ヘルツェコビナ紛争
2004アテネ→2012ギリシャ破綻
1936ベルリン→1944ナチス崩壊
1980モスクワ→1988東ヨーロッパ崩壊

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 08:01:37.15 ID:D3z2FaBd.net
毒ザーサイとかよく食えるな

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 11:32:10.82 ID:qZ72vTub.net
役所でザーサイを大量発注・横流ししてる様が目に浮かぶわw

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 12:44:01.71 ID:t8FXoDtJ.net
遅くとも来年からザーサイの数値もあてにならなくなるのか。

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 12:56:33.45 ID:821ZzUPX.net
>>9
消費量とか取ってもいない統計を生産量というメーカーの報告があるのにわざわざ出すのかよ

>>17
虚偽報告は金がかからないからやるわけで、自腹切るならもっと他にやれるだろ

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:15:18.87 ID:cQxQ9wNl.net
   

組合員の賃金を上げるのは、労働組合の仕事だ。

中央銀行が賃金を上げさせるものではない。

このように、日本の正社員には怠け者しかいない。


中央銀行は、金融システムの安定・インフレの抑制が任務だ。


どこの国でも、財務省は政府財政の健全化が任務。

したがって、どこの国でも財務省は、中央銀行に対して

国債を買うように命令を行っている。

どの国でも、国債は、紙幣発券銀行である中央銀行が買ったら、

政府は中央銀行に対して金利を支払わない、

満期が来ても政府は中央銀行に対して国債償還は行わない。


どの国でも中央銀行は、紙幣を刷って国債を買うと

インフレ傾向になるので貸し出し金利を上げることが、任務だ。


どの国でも、中央銀行は、紙幣を刷るとインフレ傾向に

なるので、金利を上げるということが任務だ。


アメリカの中央銀行は、現在、大量に国債を

買っているので、金利を上げている。


日銀金利をアメリカと同じようにゼロ金利から
上げていくのならば、アベノミクスは成功。

日銀金利を現在のゼロ金利のままに放置するのであれば、
アベノミクスは失敗。


金利を上げれば、利回りが良くなるので、
中国・韓国・台湾から日本へカネが回収される。


金利を上げれば、借りるのに金利が高くなるので、
日本から中国・韓国・台湾へカネが流れて行かなくなる。


中国・韓国・台湾を倒せば、懸案のエレクトロニクス産業を
はじめとした経済日本負けの状態から
かつての日本経済復活へと、移行していく。
   

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/21(木) 12:35:22.47 ID:j6KnhxDn.net
ザーサイは好きだけれど中国産は食べたくない

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/21(木) 16:13:17.49 ID:aSpAQNt+.net
周恩来はホモ

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/21(木) 16:57:42.79 ID:F6l8qeft.net
>>15
おお、なんかスゲえ

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/01/30(土) 10:20:58.85 ID:IuwO5HHXJ
周恩来ってホモ?
http://i.imgur.com/tITSb3T.jpg
http://i.imgur.com/jyPAzJL.jpg

総レス数 24
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200