2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】2015年の外貨準備はどこへ?60兆円減少[1/25]

1 :もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2016/01/25(月) 18:13:25.42 ID:CAP_USER.net
2015年の外貨準備はどこへ?60兆円減少―中国:レコードチャイナ
http://www.recordchina.co.jp/a126101.html


2016年1月22日、中国人民銀行(中央銀行)はこのほど、2015年末現在の外貨準備残高が3兆3300億ドル(約393兆4400億円)で、
前年末比5126億6000万ドル(約60兆5700億円)減少したことを明らかにした。
中国国家外匯管理局の報道官は、「外貨準備規模の変動に影響した要因は多々あり、今後は外貨準備規模が上下に変動することが新常態になる可能性がある」と述べた。
人民網が伝えた。

同局国際収支司の王春英(ワン・チュンイン)司長は、「2015年に外貨準備規模の変動に影響した要因には、人民銀の外国為替市場における操作もあれば、
外貨準備を投資した資産の価格変動、レートの変動、海外進出における資金運用に対する外貨準備での支援などがある」として、具体的に次の4点が挙げた。

(1)レートや価格といった取引価格以外の要因の変動が外貨準備の帳簿上の価格を1000億ドル(約11兆8300億円)以上減少させた。
実際に外貨が外貨準備から流出したわけではない。

(2)中国企業などの取引主体が国内における人民元・外貨建て資産の負債構造を改善させ、外貨預金を増やし、外貨建て貸出を償還した。

(3)企業や個人などの主体の域外における投資、消費、債券償還などの外貨建ての純支出があった。

(4)国際通貨基金(IMF)による外貨準備の定義によると、外貨準備は海外進出の支援などでの資金運用を帳簿に記載する際にも外貨準備残高から抜き出される。

王司長は、「現在、国内外の経済・金融環境は依然として複雑で変化が多く、外貨準備が上下に変動するのは当たり前の現象だ。
今後は人民元レート市場化形成メカニズムの持続的な改善にともない、国際収支は基本的なバランスに向かい、
外貨準備規模が上下に変動することが新常態になる可能性がある」と述べた。(提供/人民網日本語版・翻訳/KS・編集/武藤)

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:13:10.62 ID:o/Mc3Uvz.net
中国の実態

外貨建て債務は、約220兆円を超えていると言われている。
これが元安で膨張するおそれがある。
よって、中国国内の企業は、外貨建て債務の返済を急いでいる。
これに乗じる形で投機筋が乗っかり、中国に見切りをつけた投資がレバトリするという、一方的な元ウリが展開されている。

また、中国の資産市場である、不動産、株、高利貸しは資産デフレに見舞われており、マネーストックが急激に縮小している。
これによって、中国国内では元の需要が急減しており、さらに元ウリに拍車をかけている。

以上のような流れに対抗しているのが、中国政府筋のみであり、中国が外貨準備を減らした主要因となっている。

外貨建て債務の残高はまだまだ残っていること、資産デフレはこれからが本番であること、信用創造は逆回転していること、
これからが本当の地獄の始まりである。

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:27:34.77 ID:vKHas6bp.net
この400兆のなかにはアメリカ国債が含まれてるの?

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:36:02.48 ID:jzWIqsh9.net
>>78
米国債は多かったときで150兆円分くらいだった気がするわ

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:41:42.12 ID:o/Mc3Uvz.net
問題は、外貨建て債務を早めに返済したところで、元安によって、外貨建て取引は重みを増していくことには変わりがない。
すると、中国国内において、外貨建て取引によって成立していた取引が成り立たなくなるという事態が発生する。
この外貨建て取引が成り立たなくなると、次は、中国国内において、元の取引はなおさらなりたたない事態が発生する。

外貨>元が成り立つならば、外貨取引>元取引が成り立ち、外貨>元が成り立つことから外貨取引が不成立なら元取引もなりたたない。
ただし、全取引の内、外貨取引でなければならない取引のみに限る。
また、中国は他国からの工業製品などの大部分を輸入に頼っていることから、外貨取引が成り立たないということは、自国の元取引をも破壊してしまうことを意味する。
つまり、外貨を稼ぐことができず、流出する一方となり、さらに元ウリに拍車をかけることとなる、。。
元のレートが安定しないならば、外貨建て取引が不安定になり、元の先安観が払しょくされなければ、取引すらままならない事態に陥る。
そのため、政府筋が介入しなければ、まともな活動ができない事態になっている。
しかし、中国の資産デフレは、何千兆円レベルであり、外貨建て債務が200兆円以上あることから、
あきらかに、政府筋が単独で押さえつけられる圧ではない。

本年末までに、重大な事態に陥ってもなんらおかしくない。

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:42:30.53 ID:khUrg+kh.net
もともと無いよ。すべて嘘なんだから。

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:54:13.77 ID:ABMeRsfl.net
偽札刷りまくりだろw

米ドルも偽ものつくるし、
元なんて同じiス枚あるんだよw

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:55:31.15 ID:STh/Q4Np.net
>>81
党幹部の懐にあるのは現実だよ

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:08:23.46 ID:Y3JIdLHI.net
外貨準備規模が上下に変動することが新常態ww

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:12:39.96 ID:l+vc/MFm.net
なぜ中国は外貨預準備金を、減った状態で発表したんだろ
誰にもわからないんだから、適当に去年と一緒でいいのに?

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:14:15.23 ID:Lf4qPpK+.net
中国の外貨準備には民間の保有分を含んでるから自由に使えるとは限らない

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:15:44.88 ID:Lf4qPpK+.net
>>82
今時国際間の取引は全て電子上で行われるから偽金に意味はない

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:40:32.29 ID:8pp7B8x4.net
すでに残高が信用できんからなあ。

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:48:36.70 ID:44/XHNJA.net
外貨建て資金の償還だけは、サッサとしてくれ…
早い話金返せや…

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:49:59.44 ID:P/M7k9vQ.net
>>75
火病の鳥が過労死しそうだ

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:52:47.47 ID:44/XHNJA.net
アジア開発銀行貸し出し金は速く償還して欲しいわな…
外貨建て債権返しとかないと、人民元重くなるぞ!

92 :インチキ爺@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:57:42.42 ID:FlMuOi+w.net
>>90
高麗棒子といっしょくたにするのよく無いアル。
我はウンコは食さないアルヨ。

93 :インチキ爺@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:06:46.76 ID:FlMuOi+w.net
去年、国慶節の連休明けに従業員が会社へ戻って来たら、
もぬけの殻で会社が無くなっていたとかあったな。夜逃げしたらしい。
間もなくの春節連休はどうなるかな?
外貨建ての借金が払えるかね。人民元建てもだが。

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:19:40.30 ID:BCZbC4Hv.net
シティバンクとゴールドマンサックスが2012年から中国関連株をバンバン売ってる
そして、ついこの間、ゴールドマンサックスがBRICSをやめると言い出した
これが何を意味しているか、まあ想像通りだ

95 :春うらら ◆NZFfGE93kg @\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:20:56.21 ID:/R0EsfWE.net
>>1
「今、カリアゲに刷らせてるアル」

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:26:33.98 ID:p56tfmp1.net
いやぁ・・絵に描いたような逆回転。w

想像通りのストーリー。ひねりもサプライズもない凋落。

チャイナは所詮、4流でしたなー。

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:49:48.48 ID:cqSA0Y87.net
>>36
可能性wwww
また願望か進歩しないネトウヨだ

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:53:51.54 ID:HMadlpwk.net
思ったより残高少ないな…

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 00:07:35.87 ID:/WkCBMNo.net
>>97 ソースがあるのにネトウヨの願望?
パヨクは退化が止まらないな (´・ω・`)

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 00:15:31.72 ID:R8b7IBMV.net
AIIB頑張ってね(棒

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 01:05:08.51 ID:npCS4Vtj.net
韓国の外貨準備もおそらく・・・

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 01:10:04.44 ID:BYen9554.net
>>87
支那は銀行ATMからでも
偽札出て来るんだよ。

しかもドル札でさえ偽物よこす始末。

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 02:10:41.72 ID:vLagmGn/.net
>>1
400兆円て数字だけ見たらかなりの数字だけど、固定相場で雪崩が起こってる状態だから
今後は雪だるま式に増えるんじゃ?

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 02:31:56.72 ID:0bvDOE0e.net
清朝末期みたいだな
阿片の代わりが株か

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 03:46:23.66 ID:C1n1lk4I.net
>>103
400兆といっても実際に自由に使えるのは
半分どころか3分の1くらいじゃないか?
だから、膨大な外貨準備高というのは見かけ倒しの張り子の虎だよ

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 04:16:36.49 ID:nLJC+wdC.net
>>105
韓国と同じでクズ債もってなかったっけ。
先に中国がドルにかえちゃうと、韓国は・・・

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 04:30:13.55 ID:Wq1UIzOQ.net
日本も民間外貨保有をあわせると、400兆円超えるだろ。

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 04:43:34.35 ID:c8090JM3.net
>>1
スレタイを見て一言。

全部共産党幹部が持ち逃げしたに決まってんだろ。

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 07:42:55.33 ID:L5293s6z.net
>>105
張り子の虎

 γ⌒ )         
 (=( ̄         
  )=)___∧∧       
 { VVVV/ 支\           
 |      (; `ハ´)           
 |      `ー-ノ            
 \_/\_/、_/            

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 07:46:01.27 ID:c8090JM3.net
>>109
どら猫にしか見えないw

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 07:52:10.36 ID:5w+upQop.net
>>36
キンペーが四方八方にいろんな約束を取り付けてるけど、現実問題として建設や業務提携は無理なんじゃね?
AIIBだって保証されない状況だし。

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 09:24:03.00 ID:Qb3T7Ntt.net
中国は口座を分けて使い道を限定してる金じゃないのはみんな知ってるよな
あいつらの言う外貨準備金の半分以上は紐付きで政府や軍が使えるかねなんだよ

113 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @\(^o^)/:2016/01/26(火) 10:01:59.17 ID:RGXwc1ZX.net
都合の良い事は十倍、悪い事は十分の一だからもう無いんぢゃないか?分かる奴は逃げれて暗号だろ。

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 10:45:57.58 ID:uG6wTYgH.net
http://ticdata.treasury.gov/Publish/mfh.txt
米国債は誤魔化しようがないけど、あとの約2兆ドルは何で保有してるんだろう。
属国と同じような感じだったりしない?
非流動性資産ばっかりとか、ポッケないないで消えてたりとか。

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 11:01:23.45 ID:W+fVG89D.net
現政府は滅亡する前に内戦起こして10億人くらい始末してください。

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 11:06:54.61 ID:uG6wTYgH.net
>>115
一瞬でお願いします。
難民お漏らしされると、近隣諸国が大迷惑。

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 11:28:37.14 ID:mUU/P8Vp.net
>>104
経済の麻薬だからな

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 11:38:25.44 ID:aFU7XdoG.net
為替操作に使った

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 11:58:49.79 ID:hLUCJIBz.net
元は基軸通貨になったから、外貨準備は不要。

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 12:13:21.91 ID:pZoX0D6n.net
毎年60兆円出たら10年で600兆円か
そう計算通りにいかないだろうが、経済が混乱したら、似たような状況になるな

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 22:52:36.46 ID:Y1XC0O+w.net
世界の最貧国になるって予見が実現しそうでなにより

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 06:45:16.75 ID:10nM5ov/.net
>>121
人口が多すぎると、先進国には成れないのかも。
超大国のアメリカは、三億人に満たないからな。

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 07:21:47.09 ID:bktw5RES.net
元が高くても 低くても 困るから
低くなった時は 元買いドル売り介入をやるから。
もともと これだけ巨額の外貨準備になったのは、元売りドル買い介入を続けてきたからだし。

インドネシアの高速鉄道にも使うし
中国人は 海外旅行で年間12兆円も使ってるし
それぐらい減っても 全然不思議じゃない。

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 08:16:18.42 ID:YRLDq8v3.net
今日の上海、恐らく2700の攻防だろ?
いくら突っ込むんだろう(・∀・)ニヤニヤ

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/30(土) 07:58:35.09 ID:/QXV26CH.net
好きな額を言わせてやれよ

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/30(土) 23:00:01.40 ID:yo2d2CIu.net
国内の株価維持のために米国債と日本株売って数十兆円規模で中国株に投資したらしいけどさ
その金ってどの位溶けちゃったんだろうね

総レス数 126
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200