2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】日本の駅弁に中国の駅弁は完敗! 中国ネット「日本は人間本位だが、中国はお金本位」 「比較はやめよう。心臓に悪い」[1/25]

1 :ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:35:43.73 ID:CAP_USER.net
(画像:日本の弁当)
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=20160124-06233114.jpg

2016年1月21日、中国メディア・今日条頭は日本の駅弁と中国の駅弁の違いについて分析する記事を掲載した。

記事では、中国の駅弁は値段にかかわらずどれも「まずい」と酷評。台湾人からも中国の駅弁は不評であることを
指摘した。その主な原因として、中国の駅弁は事前に作られ冷蔵保存されているものを温めるから味が落ちるとした。
一方の日本の駅弁は、値段は高いものの当日作られたものが売られていて新鮮だと指摘。中国と違って多くの
弁当業者が参入していて競争があることも、おいしい弁当の提供に役立っていると論じた。

これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

「日本の駅弁を見たら中国の駅弁はイヌの餌に見える」
「日本の駅弁は人間が食べるもの。中国の駅弁はブタが食べるもの」

「中国の駅弁のまずさは世界一。米国を驚かせ日本を泣かせるほどだ」
「先進国では国民を父親のように見なして食物を提供するが、中国では国民への食物は家畜に与える餌のように考えている」

「生活の質、収入、学校、病院…比較はやめよう。心臓に悪い」
「もう比較はやめようよ。中国はアフリカにすら劣るんだ」

「認めたくはないが、日本はさまざまな面で中国の上を行っている」
「日本は人間本位だが、中国はお金本位」

「中国の全国民が駅弁に対して不満を示しているのに、なぜ関連部門は改善しようとしないのだ?」

(翻訳・編集/山中)

レコードチャイナ 2016年1月25日(月) 10時10分
http://www.recordchina.co.jp/a127681.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:36:57.93 ID:ArBnkwl3.net
当たり前の話。分かったらもう増えるなよ。

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:37:52.35 ID:eRjPTyFL.net
中国人の尊敬できる美点の一つは良いモノは良いと率直に認めるところだね

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:38:16.15 ID:jkshgy4f.net
スタバでダベる女子大生に対し畏敬の念を禁じ得ない
https://t.co/2drj5JKlyy



5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:38:26.75 ID:6VOB2dYB.net
日本が異常なほど力を入れてるだけだ

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:38:37.14 ID:egM9kaYa.net
味・見た目以前に安全食材にしてから比較しろ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:38:53.82 ID:w10xv3l+.net
中国の駅弁って、
中国人は冷えた飯食わないんじゃなかったのか?

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:39:19.56 ID:VZu/im8k.net
インドの駅弁やスナック美味いわ安いし

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:39:32.03 ID:YF9HiD5y.net
>>5
バカ発見!

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:40:16.16 ID:t4yCfzNp.net
まあ中華料理は熱いのが前提で、冷えた状態で美味く食う工夫はされてないからな

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:41:15.55 ID:RUsn/hTO.net
冷えた状態を考慮して作ってるからだろ

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:41:24.35 ID:5iiUUEAJ.net
わかったけどもうこういうホルホル記事はいいわ 日本人は今ちょうど日本の今と未来をしっかり見つめないといけない時が来てるんだ 余計なホルホル材料投下はやめて

13 :大和民族@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:41:55.55 ID:GpPWPesA.net
日本の駅弁=人間の弁当=日本人は人間
中国の駅弁=豚の餌=中国人は豚
こうですね

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:42:09.13 ID:w10xv3l+.net
>>5
力入れすぎた例↓
http://livedoor.4.blogimg.jp/girls002/imgs/9/a/9a5aa01e.jpg

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:42:46.31 ID:3iofPnFQ.net
>>5
そうとは思えないな。
普通に商売しているだけ。
商売だから、自分の販売するものには責任と誇りを持っている。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:42:56.40 ID:Q0Pahmse.net
>>5
駅弁文化の先駆者というのはあるだろうな

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:44:06.75 ID:6vwkowsV.net
京王デパートの駅弁大会で今年復活した台湾駅弁、以前並んで買った時の弁当箱
まだ家に有るわw

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:44:13.40 ID:QWqjE8WQ.net
支那人のコメントは未だ半島人より現実的なんだ

19 :新三八弾@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:44:31.96 ID:VLsZmbe2.net
まず駅弁ファックの勉強からしてみ(-ω-)
土人から這い上がる答えが全て詰まっている 

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:44:36.28 ID:UofOqkAF.net
以前にもこの駅弁スレ建ってたが、その時の支那人の書き込みが、中国の駅弁が勝ちだろ だって賞味期間が3ヶ月あるんだぜと自虐してんのを見て支那人は侮れんと思ったわ

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:47:03.34 ID:is0FUQBP.net
そんなところで日本に並ぼうとしなくても、普通にパンと菓子でいいんじゃねぇの?

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:47:06.76 ID:wsgePzvC.net
韓国の駅弁に

孔子賞

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:47:14.91 ID:AGmjDdOp.net
支那には半年腐らない駅弁があるじゃないか。

24 :恋するトンスル ◆e5FwJ3W1e1fK @\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:47:24.99 ID:8otLh6Vn.net
まるで駅弁以外は勝ってるような物の言いぐさだな。
ゴキブリと比較されても困惑するだけだ。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:47:35.23 ID:j4w9tuM9.net
>>5
ありがとう。最高のほめ言葉だ!

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:48:41.13 ID:iXRjBett.net
なんにでもこだわるのは日本人の国民性、DNAだから
しゃーないwww

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:48:42.30 ID:l9Ul8sn7.net
パイコー飯VS峠の釜飯

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:49:02.99 ID:c5ueHJXE.net
ひとつの箱の中にごはん・肉・魚・卵・野菜・漬け物が全部入ってる日本の弁当は考えてみればすごいもんだな。

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:49:13.47 ID:G0p21VOJ.net
ハイクオリティな‘ちまき’とか
その気になれば出せそうな気がするんだがのう。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:49:51.49 ID:wtka3ypA.net
冷飯嫌いなんだから無理する事ないのに

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:50:30.18 ID:IQoUgmCF.net
>「・・日本はさまざまな面で中国の上を行っている」
国を比較し、順序序列をつけたかるのだったら
朝鮮韓国人のほうが、ずっと上の上だと思う。

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:50:34.36 ID:IBrahJkX.net
韓国は大便…

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:50:46.74 ID:e/qt/Dw2.net
>>1
中国は冷めたご飯を食べない文化」だから
日本では古くから弁当があり
弁当に向いた冷めてもおいしい米を選んだり、濃い目の味付けをしたり
汁物はとろみをつけてこぼれない様にしている

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:51:40.91 ID:1421Wy5d.net
良くも悪くも生産性は二の次(´・ω・`)

35 :化け猫 【年収 1681 万】 ◆BakeNekob6 (有限の箱庭)@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:52:14.22 ID:u8q8VD53.net
>>19
      !!                   _>-t‐…、
ヾ、        〃        _. -ァく:::::〃ヘ::::::\
                  _ ‐-′, 二ヽ::!!::::::ゝ、:__}
    し 頭        /  /  丶ヽ:ゞ;、_:-く
    そ が        j  // | |リノハヽ}丶::二::::イ_
    う フ        /   { ノノ_  ,r !/― リ从ヾ`
=  だ  ッ  =    {  ノノヘ’´:::/´_..、-―┴ヘ        !!
    よ ト          ) r’〃 ̄ ̄ ̄    __.-<\} ヾ、          〃
    お │        / j/{:.|l  _…..-―T ̄ .._   |
     っ       (( r’ ハ:.ゞ_、´ソ:!   |     `T “j    歩 こ 繋 S
     っ          ))  r、:.:.:.:.:.:.:.:j   |/   ノ !  /   く ん が H
〃        ヾ、   ((  {三:::::.:.:.:.イ    j     ! /=  な な  っ  I   =
     !!       ヾ、_.ノ´:.:.:::::::/    /     ! /      ん 街 た N
              r’:.:..:.:.:.:.:.;r’ `ニ´ /     ‘/_    て 中 ま と
            /ゝ、_/!{   ∠     { \ `ヽ       ま
             ! : : : /  ヾ /  \ヽ二二ン ト、 / 〃         ヾ、
             ! : r’´   /      ヾ\  \ \      !!
            r┤  _イ    _.\    |. \   ヽ \
            ヘ_ゝ∠:_ノー<´:::::::::\  |:.  \   !   ヽ
                 l::::::::::::::::::::::::ノ`7|    \ !  ハ
                 l::::::::::::::::::;:イ、_/:::|       〉|!    |
                    l:::::::::::::::f|≡!|::::::|    / !|    j
                      l::::::::::::ノj≡{|:::::::|   /   | |   /
                   l::::::::::{´  ソ::::::::|  {   l ! /

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:52:36.25 ID:XeuCjOIt.net
日本のような駅弁が売れると思うなら、そっちで会社作って売ればいいだけ
やらないのに文句ばかりでは

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:52:36.63 ID:CoUqAlip.net
同じ値段出すなら店で食う

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:53:37.95 ID:XgVwi6Kq.net
中華料理は弁当向きじゃないから気にするな

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:53:47.42 ID:u+U+FIUw.net
日本とシナ
どちらの言い分が正しいかもう分かるだろ
シナ人が完敗を認めてる

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:53:57.14 ID:XAOxmIlU.net
>>3
そこが朝鮮人との最大の違いだわな。

だから、良いものを取り入れようと
さまざまな方向で努力するから侮れないわけで。

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:54:49.77 ID:xDCx/flW.net
はっきり言って駅弁よりまだコンビニ弁当のがマシだと思うんだが
中国の駅弁ってそんなに酷いのか?

42 :風老児 ◆ZPG/GcTAlw @\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:55:02.61 ID:UZZ+A7v3.net
>>35

ほんに
よう知っとる^^

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:55:53.69 ID:XAOxmIlU.net
そういや、中国の駅弁って保存料の使いすぎで
半年後も腐らないとかってスレがあったような。

食いたくないなぁ…。

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:57:34.38 ID:Hybxbqe+.net
>>41
駅弁食ったことあんのかよw

コンビニ弁当など相手にならんw

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:58:58.62 ID:AGmjDdOp.net
>>41
読んで見れ。
http://rocketnews24.com/2011/08/12/121051/

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:59:18.27 ID:2T8vyjVB.net
>なぜ関連部門は改善しようとしないのだ?
中国のどの部門でも言えるけど、関係者が気にするのは中共幹部の
顔色だけだから。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 20:59:35.72 ID:G+NljdNs.net
だからー、それは、中国の集金ペイ共産党の政治体制に問題があるからなんだよ。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:00:06.46 ID:UjDlHDp0.net
弁当文化がないんだし当然
使い捨てタッパに白米入れて、オカズを数人でつついてる光景は何度も見た
専用の弁当箱がないのはなぜだろう?どうせ残り物な感覚なんかな

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:01:04.21 ID:TJhCmP3V.net
シュウマイ弁当を売ればいい

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:01:56.29 ID:+YP03u6A.net
毎朝お弁当を作ってくれた母親にも感謝しないとな。

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:02:08.90 ID:5AWKO+5X.net
二昔ぐらい前の天秤棒担いで点心売り歩く感じに戻れば良いんじゃないかな
日本を真似しても少量の冷えたご飯は向こうだと刑務所飯らしいし

52 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:02:52.67 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>1

      ,. -  ──   --  .
       !                \
.     i               〉
       |              /
       |__ _ ___,._ __ __    i
      | i |~´´ | l li l l l``!'
       i l ´| ̄ ` | i il‐r-!、i  |
     // ==== レレ' レ___レ1  i
     // /    ,、____  ̄``|.  l
.    // /\  /    !   ハ i   中国の駅弁もすごいよ?
   // /  /\ゝ.___ノ ,.イi  l i   「常温で6カ月保存できる」のは中国だけでしょ?
.  // /  /^ー{__ ̄_ |___j ! ji i
  // / / ヽ /   i´  ヽl i ハ
. i/ / /`ー‐/   / |∠__/V  i}

http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2011/08/chinalunchbox1.jpg

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:03:57.64 ID:IEtaRJ+P.net
美味しい駅弁じゃないと買いたくないもん。

54 :ゆるふわ嫌韓 ◆5DJUQfIThwha @\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:04:16.56 ID:SxL6feHj.net
>>1
何言ってるんだ?
駅弁が有るのは日本くらいのものだぞ。中国に有るとしたらそりゃ、そもそも日本のパクリだろ。
欧州やアメリカにはほぼない。

ホットドッグみたいな奴くらい。

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:04:57.95 ID:Q+4qsWEu.net
富山の鱒寿しは美味しいな。
もっとも、たまに食べるからかも知れないが。

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:05:09.34 ID:ygJZx56u.net
駅弁文化真似すんなや

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:05:10.99 ID:EDOpReI+.net
冷たい飲食は駄目でビールでさえ常温で飲むでしょ中国は
冷めても美味いを前提に作られた日本の弁当に分があるのは当たり前

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:05:35.68 ID:YZsmAmuD.net
>>7
とえいあえず、中国で冷めた駅弁ってのは食ったことないな。
だいたいは、その場で盛る。日本の弁当屋みたいな感じだと言えばいいのかな。

59 :化け猫 【年収 1681 万】 ◆BakeNekob6 (有限の箱庭)@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:05:44.33 ID:u8q8VD53.net
>>49
横浜駅崎陽軒のシウマイより鳥栖駅中央軒の焼麦の方が好きです♪

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:06:05.81 ID:fxIRmegE.net
>>1
コメに吹いたwww
そんなに酷いのかwww

61 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:06:09.51 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

      ,. -  ──   --  .
       !                \
.     i               〉
       |              /
       |__ _ ___,._ __ __    i
      | i |~´´ | l li l l l``!'
       i l ´| ̄ ` | i il‐r-!、i  |
     // ==== レレ' レ___レ1  i
     // /    ,、____  ̄``|.  l
.    // /\  /    !   ハ i   ちなみに、韓国の駅弁。
   // /  /\ゝ.___ノ ,.イi  l i
.  // /  /^ー{__ ̄_ |___j ! ji i
  // / / ヽ /   i´  ヽl i ハ
. i/ / /`ー‐/   / |∠__/V  i}

http://www.msoku.net/files/images/2012/09/1ddb9f9f-s.jpg
http://www.msoku.net/files/images/2012/09/699fa661-s.jpg
http://www.msoku.net/files/images/2012/09/70acb712-s.jpg

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:06:16.17 ID:an84xSOv.net
>>3
単純に人数が多いから
何せ一億人の賛成は日本じゃ間違いなく国民の総意だけど、あっちじゃ単なる少数意見だしw

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:06:37.69 ID:SWy4j80R.net
>>1
駅弁という文字から考えろよ。
日本はそれこそ昔から、おにぎりに関してもつくっているのだから。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:06:58.42 ID:sRuntecV.net
韓国の駅弁だってコンビニの弁当だって犬のエサだからな
中国だけじゃないぞ 気にすんな

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:07:35.32 ID:pT0EyG+B.net
>>54
駅弁というか東南アジアだと屋台が乗り込んでくることはよくある
ご飯やおかずを袋に入れて売ってるぞ
あれはあれでうまかったりする

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:07:45.08 ID:jzWIqsh9.net
支那が日本にAVで敵うわけないだろ

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:07:52.36 ID:is0FUQBP.net
>>61
ドングリのインパクトがハンパネェ

68 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:08:42.00 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

            , -──- 、
           , -'、        `ヽ
          /            ヽ
            l l  fヽ/| l i 、   ヽ ヽ l
         | |  |``"| ||| __l_l | ||
         | | イ⌒ヽヽヾト、|ヽ`ト ||
         | |  レ==ミヽヽシ==ミ| ||
         | |  |''''        ''''| ||
         | |  |、   l  ̄l   ,イ ||  日本の駅弁。
          | |  | \ ヽ ノ / |  | |   旅が楽しくなるねw
           | |  | | r〕、ー イ、 l |  l|
        | | ノ-'〈::::::::><::::::::〉`l|  ||
        ,r:i| l|゚:::::ヽ,イ_>、/::::゚||  |::ヽ
        /:::l| l|::::::::::::/〈j ヽ::::::::l| i,|::::::l,
        / ::::l| ト、:::::::::l  i |:::::::ノ| リ::::::::l,

http://rank.cd-cdn.com/image/upload/w_690,h_600,c_limit,q_90/rankingshare-46c8d0b0d7ac11e4823606f78209233f4cad43ad30c0ebd24a.jpg

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:09:01.99 ID:tYnQWWYS.net
>>17
台北駅では80元だったけど日本ではいくらで売ってたの?

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:09:23.44 ID:xDCx/flW.net
>>45
味は分からんが見た目からして不味そうw
食欲無くす見た目だw


>>44
何度か食べた事あるよ
コミケ帰りに東京駅の駅弁とか

71 :化け猫 【年収 1681 万】 ◆BakeNekob6 (有限の箱庭)@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:09:49.30 ID:u8q8VD53.net
>>27
ローディストの食べ物vs「風します?」小道迷子の食べ物

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:10:18.10 ID:YZsmAmuD.net
>>65
昔の中国だと列車が信号待ちで止まるところに、近所の農家のおばちゃんが自家製弁当を売りに来てたわw
食堂車はメッチャ高いから、いつもそれを買ってた。

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:10:42.68 ID:SAykW28y.net
>>52
これ、いまだに売ってるのかな・・・。

74 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:11:05.33 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

      ,. -  ──   --  .
       !                \
.     i               〉
       |              /
       |__ _ ___,._ __ __    i
      | i |~´´ | l li l l l``!'
       i l ´| ̄ ` | i il‐r-!、i  |
     // ==== レレ' レ___レ1  i
     // /    ,、____  ̄``|.  l
.    // /\  /    !   ハ i   台湾の駅弁。
   // /  /\ゝ.___ノ ,.イi  l i   まぁ、日本のコンビニ弁当よりはましか?
.  // /  /^ー{__ ̄_ |___j ! ji i
  // / / ヽ /   i´  ヽl i ハ
. i/ / /`ー‐/   / |∠__/V  i}

http://imagec.navi.com/images/templates/TAIPEI/5057414/fb8f140de18741f6_S.jpg

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:11:27.14 ID:Zf8+x3S1.net
中華料理って冷めたら味が落ちる設計なんだから、石灰で容器を暖めるのとセットにして、
ちゃんとした弁当を出せば結構売れる気がする。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:11:40.23 ID:cc7pbRTd.net
いいものを作ってもすぐにその偽物ができるような国じゃなにやっても無駄よ

77 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:11:43.85 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>73

(゚Д゚) 長持ちするから売ってるんじゃない?

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:11:53.44 ID:0IyyTS6Z.net
>「認めたくはないが、日本はさまざまな面で中国の上を行っている」

中国が上の点って…

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:11:53.60 ID:WWTcVYkk.net
>>54
あと台湾と韓国ぐらいだな、欧州では駅にバーやレストランがあるし
タルゴのようなホテル列車だとバールの客車があるからな

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:12:27.29 ID:YZsmAmuD.net
>>74
これはまた・・・超豪華だな。
最低でも120元はするな。

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:13:03.08 ID:Zf8+x3S1.net
>>78
日本からの金のたかり方は、日本より遥か上を行ってるぞ。
その上には韓国が居るけど。

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:13:34.37 ID:SAykW28y.net
>>77
コレを食うぐらいなら缶詰食うだろ・・・。

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:13:38.05 ID:nnR0Op4D.net
今日、コストコでチャンジャ買って食ったけど
めちゃ旨い ごま油入れて ゴマをかけて食うと旨さ倍増

84 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:13:44.77 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>80

      ,. -  ──   --  .
       !                \
.     i               〉
       |              /
       |__ _ ___,._ __ __    i
      | i |~´´ | l li l l l``!'
       i l ´| ̄ ` | i il‐r-!、i  |
     // ==== レレ' レ___レ1  i
     // /    ,、____  ̄``|.  l    高鉄らしいけど、値段載ってないや。
.    // /\  /    !   ハ i
   // /  /\ゝ.___ノ ,.イi  l i
.  // /  /^ー{__ ̄_ |___j ! ji i
  // / / ヽ /   i´  ヽl i ハ
. i/ / /`ー‐/   / |∠__/V  i}


http://imagec.navi.com/images/templates/TAIPEI/5057414/5304f9fd02be5d68_S.jpg

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:13:57.42 ID:SWy4j80R.net
>>75
出汁、味付け、御米。
これがないとダメだね。
特亜は冷や飯と馬鹿にしていたからな、それを知らずに。

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:14:02.36 ID:is0FUQBP.net
弁当が不味いならセルフで
座席にコンロと中華鍋置いとけばいいんじゃないかな。

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:14:10.52 ID:qSigsnsB.net
>>78
人口だけだ

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:14:10.88 ID:WWTcVYkk.net
>>65
そそ、アジアだといく先々の駅で駅弁売ってるよな
これがまたウマイ

89 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:14:16.38 ID:DytTNInc.net
名物駅弁ランキング常連の函館本線森駅のイカ飯って不味いよな。

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:15:07.57 ID:4DriJOB0.net
>>3
未だにこんなしょうもない工作してんのか
ごく一部の意見を切り取る、若しくは創作してるだけなのに馬鹿じゃねーの

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:15:45.59 ID:SAykW28y.net
>>87
いや、国民の耐久値もすげーぞ?
あの腐海で生きてる訳だからな・・・。

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:16:03.88 ID:c0Cx9lY7.net
日本は老害の娯楽のために、
体を破壊してまで野球やマラソンを強制させられる土人国家

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:16:05.52 ID:YZsmAmuD.net
>>88
バナナの葉っぱに包んだ炒飯、美味いw

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:16:09.78 ID:JD9eblAo.net
そういや日本の高速のSAも民営化するまでまるで社会主義のレストランみたいだったわ

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:16:42.12 ID:+XnkWn9n.net
韓国じゃ駅弁も起源は韓国にする

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:16:47.28 ID:fKCTvYDV.net
食い物とそうでないもの

差は歴然ですね

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:16:58.08 ID:Zf8+x3S1.net
>>86
出来ればこんな感じでお願いします。
http://www.ogaemon.com/railway/tugaru-sutobu.htm

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:17:02.00 ID:kV1qBVp9.net
牛肉どまんなか

が、一番おいしかったな」

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:17:15.49 ID:2S6NTgRF.net
>>3
お前は何もわかってない。

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:17:48.66 ID:q0FuV6X2.net
江戸時代から弁当コンテストやってるからな、日本人は
凝り性なんだよ

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:18:04.10 ID:is0FUQBP.net
>>97
なんかいいな。そういうの

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:18:07.21 ID:RUsn/hTO.net
埼玉の鉄道博物館
展示車両の他に休憩用の車両置いてその前で駅弁売るのは凄く良い商売だと思いますわ

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:18:15.34 ID:xcoYFxPf.net
スーパーとかで偶に駅弁売ってるけど、大して旨いと思った事無いんだけど。

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:19:09.36 ID:e4X1dN1W.net
( `ハ´)中国の駅弁の賞味期限は6ヶ月アル
http://i.imgur.com/1ZpVniN.jpg

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:20:04.94 ID:WWTcVYkk.net
>>93
東アジア、東南アジアに関してはよほどの偏食でないかぎり
どこいってもメシむちゃくちゃうまいよな

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:20:11.07 ID:s1ynpmdH.net
大船のサンドイッチこそ至高

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:20:16.08 ID:EDcKJ4jR.net
知らなければおっぱいなんてこんなものと思って揉むだろうが、
一度巨乳を知ってしまったら目の前の貧乳がひどくみすぼらしく見える。

そういうもんだ。

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:20:28.05 ID:q0FuV6X2.net
>>103
勘違いするなw
それ世界一美味いからw
日本以外の全ての外国の弁当はそれよりはるかに惨い

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:20:51.84 ID:lYZNfQlT.net
タイヤで作ったタピオカに、ヒ素で発色を鮮やかにした豚肉に、
それからなんかあったっけ
とにかく中国人の倫理観の欠如は創造を絶する

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:21:51.71 ID:e4X1dN1W.net
>>67
縄文時代かよ

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:22:10.33 ID:EDcKJ4jR.net
>>102
旧 交通科学博物館でも駅弁販売は大人気だった。

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:22:14.72 ID:gL39KQ/l.net
日本の駅弁は高いのがネック。

に引き換え、、、日本のコンビニの食料って高品質。
20年前は不味かったのにな、今ではホカ弁も真っ青状態の出来栄え。
最近はホカ弁をワザワザ買いに行ってたけど最近はコンビニ弁当で済ます事が多くなったよ。

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:22:36.99 ID:WfWcyjAO.net
ほんと弁当とかどうでもいいような部分でしか日本ホルホルが
できなくなってきたよな。日本落ちぶれすぎ。

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:23:04.88 ID:SWy4j80R.net
>>103
駅弁だぞ。
遠足で食べる親の手作り弁当でも最高だけどな、日本は。
遠足いったか。

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:23:22.90 ID:kV1qBVp9.net
大船なら、あじの押しずしだろ

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:23:31.63 ID:q0FuV6X2.net
>>113
やっぱ祖国って全くいいとこなかったから
自発的に祖国を捨てて憧れの国に移住したの?

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:24:01.22 ID:EDcKJ4jR.net
列車の中で食べる駅弁最高。

だが、新横浜から乗ってくるおまいら、シューマイ弁当は車内で食うな。
新大阪から乗ってくるおまいらの豚まんも同様だ。

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:24:24.23 ID:WWTcVYkk.net
>>108
ただのお前の主観だな、中国や東南アジアの駅弁のうまさをしらねえだけだ
中国で24時間の寝台列車とか乗ったことねえだろ

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:24:46.41 ID:YZsmAmuD.net
>>113
食い物全般、日本は誰の朝鮮でも受ける。
日本から出たことがないと、自信がなかろw

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:25:09.08 ID:ad1JT1pq.net
中国の田舎の旅行者向け弁当は文字通り残飯生ゴミの類で、
お値段は1000円相当と常識の限界を突き抜けた高さ。
でもバスや列車内に押し入ってきて押し売りされたら拒めない。
拒むとどこかへ連れて行かれて行方不明。
地元公安と業者がつるんでいるので、直接北京に訴えるしかない。

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:25:17.05 ID:UJEPZbTK.net
>>61
駅弁はどこにあるんですか?

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:25:37.06 ID:O1Dsf0NE.net
>>5
日本以外には
鉄道での旅行、通勤がここまで盛んな国はないからなー

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:25:39.79 ID:uqNE3O0n.net
>>69
2200円

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:25:41.78 ID:UJEPZbTK.net
>>119
限定してんぞw

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:25:50.11 ID:EDcKJ4jR.net
そんなことより祭りずし食わせろ。ママ狩り食わせろ。
明日東京駅で買ってくるかな…

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:25:51.08 ID:AGmjDdOp.net
>>113
支那人の評価に文句あるんなら、直接言えば?

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:26:38.35 ID:EDcKJ4jR.net
ロングシートで駅弁食うのは辛い。あれなんとかしてくれ。

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:26:58.13 ID:VlW5B/gi.net
メーテル、さっきから面白過ぎ!

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:27:04.47 ID:72nXIAb7.net
台湾の
駅弁は必ず、肉は骨付きだったなあ

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:27:12.71 ID:Zf8+x3S1.net
駅弁もいいが、特急位は食堂車が復活して欲しい。

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:27:33.02 ID:q0FuV6X2.net
>>118
お前が無知なだけだよw
当の中国人と違うこと言ってるお前がなw
たまに美味いものに当たって印象に残ってるだけで脳が歪んでるんだな

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:27:41.33 ID:qu2R9kRv.net
いやオマエラ、冷えた飯食えないだろ?
日本はそもそも冷えた飯前提の弁当なんだよ

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:27:50.27 ID:s1ynpmdH.net
>>115
「500円?高いな...あっ旨い」
これを味わえるのはサンドイッチだけ

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:28:55.36 ID:3VE+gg19.net
土地の名物のアピールどころだからなあ
中国だったら四川弁当とか上海弁当とかつくればいいよ
おおざっぱすぎるが

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:29:01.18 ID:8yFQj9Py.net
>>117
豚まんだめなのか(´・ω・`)

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:29:06.15 ID:SAykW28y.net
>>118
駅弁の例を出せば良いのでは?
中国は有り得ないと思うが。

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:29:24.74 ID:4DtuCDgk.net
弁当文化の無かった支那が勝とうなんておこがましい。
冷たい飯食うなんてあり得ないって蔑んでいたくせに、馬鹿かとw

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:29:26.61 ID:Hybxbqe+.net
駅弁高いからね。 2個食えるんだが3000円になっちまうw

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:29:47.41 ID:+UgA12Zr.net
>>12
自画自賛ばかりで、キモイよね。

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:30:02.80 ID:WfWcyjAO.net
>>116
ネトウヨは現実を直視しろよ。
すでに中国のGDPは日本の倍以上、韓国は一人当たりで日本とほぼ同等。
都市部に関して言えばもう日本のほうが遅れてる部分がかなりある程だ。
昔なら日本があらゆる分野で進んでいたが、今や駅弁だの民度だの無理やり
アゲ部分を探さないと日本ホルホル記事を作ることすら難しくなってる。
駅弁なんて他の先進国では全く力を入れてないんだけどなw

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:30:36.52 ID:EDcKJ4jR.net
加熱装置付きの弁当あるんだから中華でも何でも来いのはずなんだがな。

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:31:10.25 ID:+XnkWn9n.net
日本に無くても韓国に今ある凄いものがあるんだろ なんかの起源になるかもしれんぞ

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:31:30.65 ID:Zf8+x3S1.net
>>141
仕組みも中学位の化学知識で十分なんだから,やりゃいいのにね。

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:31:39.14 ID:EDcKJ4jR.net
>>140
無理に上げなくていいんだよ。韓国と日本は価値観を共有しないのだから。
韓国は中国と仲良くやってください。

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:31:41.96 ID:m0ZAYpzU.net
中国人て日本上げするとき科学技術とかノーベル賞とか工業技術とかわざと避けてるよなw

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:31:49.70 ID:AGmjDdOp.net
>>139
>>1すら読んでないのかよ…。

147 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:31:56.52 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>118

(゚Д゚) 中国の寝台列車の食事。

http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/500/20/97/74/500_20977489.jpg

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:31:58.91 ID:SWy4j80R.net
>>140
> 駅弁なんて他の先進国では全く力を入れてないんだけどな
えっ、張り合っていないし、気にもしていないだろ。
もしかして、勝手に競争しているのか。

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:32:02.55 ID:UJEPZbTK.net
>>141
ただでさえアレなのに、爆破装置までつけてどうすんですかw

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:32:15.15 ID:YZsmAmuD.net
>>137
だから・・・中国人は冷めた弁当とか食わないって。

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:32:57.71 ID:K9YeT0Gk.net
比較は止めよう、心臓に悪い
そらそうよ、物理的に悪いんだから

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:33:03.76 ID:e+9m6hcW.net
それでもたぶん、ダイコーのようなザ・産廃業者から横流しされた材料でできた弁当で今日もオレは生きてゆく。
悲しいぜ!セブンのお握りよりもやっぱりスーパーで売ってる300えん弁当を食いたくなるんだよ!

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:33:05.86 ID:YZsmAmuD.net
>>140
韓国の物価は日本と同じくらいだけど、給料は低いんだぜw

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:33:29.42 ID:SAykW28y.net
>>147
おお、随分とマシな兵糧じゃないか。

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:33:36.34 ID:WWTcVYkk.net
>>131
だからおまえの主観だといってるだろ、味覚は人それぞれだからな
どうせお前は中国に住んだこともないだろ、
おれは2002年から広州に駐在してて鉄道で各地にいってんだよ
10元のシンプルなまかない弁当がむちゃくちゃうめえんだよ

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:33:38.93 ID:QGRsYE1f.net
擦り寄るための持ち上げ作文
こんなの何回出してきても日本人はもう中国人に好意を持たないから

157 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:33:42.74 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

(゚Д゚) 中国の寝台列車の夜食。

http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/500/20/97/75/500_20977562.jpg

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:33:53.38 ID:c16G41Zu.net
>>140
じゃあ遅れてる日本に何故中国人が爆買いしにくんだよ?、ハゲ

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:34:00.14 ID:EDcKJ4jR.net
>>147
これが食堂車の食事か…?
何だこりゃ??

正直ゴミ溜め列車な中国の列車は頼まれても乗りたくない。
ゴミ箱無いから皆通路に放り投げちゃって平気なんだよね。

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:34:10.97 ID:m0ZAYpzU.net
雑誌で見た評判の定食屋行ったら
中国人が長い列つくってて
とても並ぶ気しなかった いい加減シナうざくなってきた

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:34:38.28 ID:WfWcyjAO.net
>>153
だからネトウヨは現実を見ようね。
可処分所得では韓国のほうがもう上なんだよw

https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_average_wage

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:34:46.91 ID:YZsmAmuD.net
>>157
寝台列車の食事って、どういう意味だ?
寝台だからって、飯付きじゃないぞw

163 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:34:56.75 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>159

      ,. -  ──   --  .
       !                \
.     i               〉
       |              /
       |__ _ ___,._ __ __    i
      | i |~´´ | l li l l l``!'
       i l ´| ̄ ` | i il‐r-!、i  |
     // ==== レレ' レ___レ1  i
     // /    ,、____  ̄``|.  l
.    // /\  /    !   ハ i   下のパンみたいな奴は
   // /  /\ゝ.___ノ ,.イi  l i   地構油で揚げた奴に似てるね。
.  // /  /^ー{__ ̄_ |___j ! ji i
  // / / ヽ /   i´  ヽl i ハ
. i/ / /`ー‐/   / |∠__/V  i}

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:35:02.41 ID:SWy4j80R.net
>>155
> 10元のシンプルなまかない弁当がむちゃくちゃうめえんだよ
それって、後から食べてもいけるのか。
駅弁は、それが問題なんだが。

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:35:05.08 ID:rZATpaHr.net
>>139

自画自賛って・・・中国の記事だが?

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:35:27.79 ID:SAykW28y.net
>>155
だから、写真を出すべきじゃね?
っつーか、なんでまかない食ってんだ?

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:35:28.32 ID:EDcKJ4jR.net
>>157
割とマトモだな。
但し、これが食堂車で出てきたらキレる。

168 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:35:57.76 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>162
      ,. -  ──   --  .
       !                \
.     i               〉
       |              /
       |__ _ ___,._ __ __    i
      | i |~´´ | l li l l l``!'
       i l ´| ̄ ` | i il‐r-!、i  |
     // ==== レレ' レ___レ1  i
     // /    ,、____  ̄``|.  l
.    // /\  /    !   ハ i   売りに来るらしいよ。
   // /  /\ゝ.___ノ ,.イi  l i
.  // /  /^ー{__ ̄_ |___j ! ji i
  // / / ヽ /   i´  ヽl i ハ
. i/ / /`ー‐/   / |∠__/V  i}

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:35:57.99 ID:ngcjwgus.net
朝売っている駅弁は前日の残りもの、夏は買うべきで無い
ひどい目に遭った、上からも下からも

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:36:11.57 ID:wwChD/rP.net
人口が多いし食べ物商売する人間の民度は平均して低いからね
でも優秀な中国人は本当に素晴らしいよ
頭もいいし義にあついし懐が大きいというかとにかく立派な人物もたくさんいる
そうした人々が国を引っ張ってくれればいい国になりそうなんだけど人口が多すぎる
ループだな

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:36:14.81 ID:kV1qBVp9.net
>>147

駅弁にくらべてましかとおもたのは気のせいですね

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:36:27.36 ID:YZsmAmuD.net
>>161
1回くらいは祖国にも帰ろうw

可処分所得もなにも、新卒に仕事はないし最低賃金ももらえない・・・
で、物価ときたら交通費以外は日本より高かったり。

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:36:29.19 ID:SWy4j80R.net
>>161
スワップ喚いていたり、韓国に生まれたくないという記事だらけだけど。

174 :Mr. マデュース ◆50BMG/hDrU @\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:36:35.62 ID:X+6lZRIk.net
>>147
列車での食事これか…

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:37:06.78 ID:qu2R9kRv.net
そいや中国人の飯で羨ましかった話があって
職場にみんなマイフライパン持ち込んでて、昼食はその場で作り出すとか
列車の旅もキッチン開放して各自自由に作ってもらったら如何かな?

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:37:12.89 ID:m0ZAYpzU.net
>>170
優秀な中国人でも身内の事しか考えない
公共のことは一切考えてないと思うけどな

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:37:37.97 ID:EDcKJ4jR.net
>>168
そして食った後は通路に放り投げちゃうのか… ゴミと一緒に寝て気にならないって中国人はやっぱスゲぇわ。

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:37:38.74 ID:nnR0Op4D.net
>>169
そもそも品質管理がちゃんと出来ないだろうな
駅で売ってるんだし

値段だけ高くて 冷えて不味い弁当が多い
じゃなぜ売れるか? 情緒的な部分があるからなんだろうね

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:37:39.66 ID:7RSi6fz7.net
>>147
IKEAの皿かな?
揚げパンではなくて米飯にすれば、一応安いながらもまともに見えるのに

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:37:56.87 ID:WfWcyjAO.net
>>147
油条だから朝食だろ。十分だ。
しかも車内じゃないしな。ネトウヨは嘘ばかりw

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:38:05.16 ID:DcnDjF7Y.net
駅弁はなぜあんなにうまいのか不思議だよね
東京駅楽しい。
高崎も好き

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:38:50.99 ID:YZsmAmuD.net
>>168
寝台でなくても売りには来るわ!

ただ、内容の割に高いんだよな・・・
売り子は怒るけど、俺は現物が届けられた中身を確認してから「あ、俺もw」って言ってるw

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:39:08.63 ID:EDcKJ4jR.net
>>175
中国人が礼儀正しく譲り合ってキッチン使えると思うか?
そう思うんだったら中国人自身がそうしてると思うぞ。

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:39:24.59 ID:c16G41Zu.net
>>161
オマエら在日はチョーセン持ち上げる割に帰らないから説得力ねえんだよw

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:39:30.34 ID:s1ynpmdH.net
>>177
そのゴミは乗務員が窓から投げ捨てる

186 :Mr. マデュース ◆50BMG/hDrU @\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:39:36.16 ID:X+6lZRIk.net
とりあえず、真紅さんが元気でよかったよかった

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:39:48.93 ID:YZsmAmuD.net
>>174
それは食堂車・・・本体のみで60元とみた。

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:40:05.09 ID:ig5sjojB.net
日本に来て格差を感じたんだろうな。

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:40:24.61 ID:EDcKJ4jR.net
>>186
インフルエンザで胸が腫れてたのが引いたのかしら。

190 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:40:41.52 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

            , -──- 、
           , -'、        `ヽ
          /            ヽ
            l l  fヽ/| l i 、   ヽ ヽ l
         | |  |``"| ||| __l_l | ||
         | | イ⌒ヽヽヾト、|ヽ`ト ||
         | |  レ==ミヽヽシ==ミ| ||
         | |  |''''        ''''| ||
         | |  |、   l  ̄l   ,イ ||   まぁ、チョウセン人や中国人がうまいと思って食ってるならそれでいいじゃんw
          | |  | \ ヽ ノ / |  | |
           | |  | | r〕、ー イ、 l |  l|
        | | ノ-'〈::::::::><::::::::〉`l|  ||
        ,r:i| l|゚:::::ヽ,イ_>、/::::゚||  |::ヽ
        /:::l| l|::::::::::::/〈j ヽ::::::::l| i,|::::::l,
        / ::::l| ト、:::::::::l  i |:::::::ノ| リ::::::::l,

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:40:43.45 ID:6vwkowsV.net
台湾の駅弁は大した事ないけど、京王で売られた奴の「器」はアルマイトで
高校生の弁当に転用できる優れもの。(まあもっと良いものがスーパーで売ってるけど)
日本の駅弁って、冷めても美味しいようにとか創意工夫が半端ないんだぜ。
まあ、おれは駅そばの方に行ってる廃人だけどな!

192 :Mr. マデュース ◆50BMG/hDrU @\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:40:46.12 ID:X+6lZRIk.net
>>187
あれがだいたい1000円…
たっけぇ

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:40:55.54 ID:SAykW28y.net
>>183
逆に考えるんだ。
キッチンなくて作れるさ、と考えるんだ。

194 :十時矢七 ◆Tlh/8Ed91M @\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:41:14.83 ID:/OjFxq/6.net
>>180
パンとも違うんだ。
なんか材料に重炭酸アンモニウムとか言うのがあるけど。

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:41:31.41 ID:Sl2Io0YA.net
妬むしか能のない>>5のようなチョンってマジで哀れだよな

196 :Mr. マデュース ◆50BMG/hDrU @\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:41:55.55 ID:X+6lZRIk.net
>>189
そーゆーこと言わないのっ!

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:42:05.19 ID:c16G41Zu.net
中国人の昼飯のバイキング料理とか先争って食ってのを見ると豚かよ?思うわ

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:42:09.55 ID:7xpNXjF+.net
       | []_]∧∧
       |   | |/ 支\
       |     ( `ハ´) < 餌の時間アル
       |   ヽ( つと)    
       |ブリ || (ヽ ) ) ( ̄◎
       | ブリッ )し'し'  |~~~|
       |    ⊆=⊇   ̄゛ 
        ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄
             |  |
             |; : |
             |●|
ホルホルホル ♪ ̄ ̄ ̄; :  ̄ ̄|
   |.  ∧_,,∧   .人.    |
   | <ヽ`∀´>  (__)  .....|
   |:::(つ=  ) \   /:::::::|
   __∧___ ̄
  待ちわびたニダ♪

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:42:13.25 ID:EDcKJ4jR.net
>>191
東武スカイツリーライン西新井駅ホームの駅そば如何ですか。 

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:42:14.99 ID:M3aNyVu/.net
つうか1000円以上出さないと買えない日本の駅弁が不味かったら終わってるだろ

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:42:17.02 ID:oHELDbl8.net
韓国のは駅便だろ

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:42:22.19 ID:YZsmAmuD.net
>>192
俺は直接には知らんけど、最近は食堂車の席に座るのに「最低消費80元」とかあったりするらしいから
本体分だけで済むとは限らんぞ。

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:42:27.84 ID:nnR0Op4D.net
>>190
大陸や半島の宮廷料理食ってみろ

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:42:49.10 ID:4DtuCDgk.net
>>150
だから、弁当文化で勝とうとするな、って言ってるの。
日本語解る?

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:42:53.11 ID:oJN3xb//.net
自虐ネタで遊べるほど心に余裕あるのかあいつら
凄いな

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:43:01.67 ID:WfWcyjAO.net
>>173
だからネトウヨは東亜に投稿されるネトウヨ向け韓国悲観記事ばかり見ているから
そういうアホな印象になるわけ。
現実には韓国の若者のほうが日本よりはるかに将来に楽観してるんだよw

将来のイメージ
内閣府調査(各国13〜29歳の若者対象アンケート)

自分の将来は明るいか?
日本 61.6% 韓国 86.4%

40歳になった時幸せになっていると思うか?
日本 66.2% 韓国  81.6%
http://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h26gaiyou/tokushu.html


ヘル日本wwwww

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:43:24.17 ID:YQoDX7Vn.net
>>190
チョンの弁当は自家製だろうな、主にウンコ

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:43:38.01 ID:KDiLyXtk.net
駅弁は美味いんだが量が少なくて・・・もっと量を

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:43:52.35 ID:WWTcVYkk.net
>>164
中国の寝台列車に100回ぐらいのったが、
例えば広州から発車して南陽につくと、地元のおばさんたちが白米と野菜の煮付けや
肉の揚げ物や煮卵をまかない弁当として10元でうっていて、多くの人が買う
ビール等もな、とにかく中国での生活経験のないやつが偉そうにいうなということ

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:43:56.05 ID:AGmjDdOp.net
>>203
二〇〇〇〇円コースのこれ?
http://livedoor.blogimg.jp/deal_with0603/imgs/5/1/51fe9751.jpg

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:43:58.44 ID:nSPuHIrF.net
>>104

これ思い出した
http://techgirl.jp/wp-content/uploads/2013/05/nameneko1.jpg

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:44:06.29 ID:EDcKJ4jR.net
>>200
なぜか新幹線車内で売ってる幕の内弁当が激不味だったりする。油断が出来ない。
あのマズいご飯は近所の250円弁当のご飯の味だ。カネ返せジェイダイナー

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:44:42.53 ID:EDcKJ4jR.net
>>208
2つ買えばOK。

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:44:59.72 ID:s1ynpmdH.net
>>206
それ、他人を当てにするかどうかの差だろ
自力だけで何とかしようと思ってたら悲観的になるわな

215 :Mr. マデュース ◆50BMG/hDrU @\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:45:01.17 ID:X+6lZRIk.net
>>202
列車の食堂車なら多少は高価でもいいと思うけど…

あの画像の食事は無いわ…

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:45:03.86 ID:SWy4j80R.net
>>206
なら、韓国が喚いているのは全部嘘ということでいいな。
なぜ、韓国に帰らない。

217 :十時矢七 ◆Tlh/8Ed91M @\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:45:30.99 ID:/OjFxq/6.net
>>206
楽観できるほど悩みが少ないなら、羨ましい。

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:45:34.12 ID:SAykW28y.net
>>210
なにこれ。
生ゴミ?

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:45:36.12 ID:c16G41Zu.net
>>206
なら帰国すればいいのに何故帰国しない?

220 :Mr. マデュース ◆50BMG/hDrU @\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:46:32.44 ID:X+6lZRIk.net
>>210
この前、カラスがあさってたのと同じだw

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:46:44.91 ID:AGmjDdOp.net
>>218
南朝鮮の宮廷料理として出されてたもの。(マジ

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:47:03.29 ID:JuT8nxfu.net
>>174
中国の朝食ってどこもこんなもんだぜ
ってか、朝からガッツリ食べる国の方が世界的にはむしろ稀かと

223 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:47:28.03 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>206

(゚Д゚) ザイニチは帰国したほうがいいって言ってるのね。
     そりゃ幸せになるわねw

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:47:49.75 ID:EDcKJ4jR.net
宮廷の厨房でカセットコンロ使っていた先進種族だもの韓国人って。

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:47:54.97 ID:YZsmAmuD.net
>>206
やめとけ・・・そんな国で、移民したい若者が8割なんてことにはならないw

226 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:48:01.18 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>222

(゚Д゚) 私なんて、朝はお茶だけだよw

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:48:07.66 ID:EIcYWLT3.net
>>206
在日にとって祖国に帰ることは良いことなんだよな

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:48:09.09 ID:SAykW28y.net
>>221
王の食事とは思えない程に酷いな。

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:48:36.67 ID:c16G41Zu.net
在日がいくら韓国を持ち上げようと帰国しない時点でまるっきり説得力ねえんだよ

230 :Mr. マデュース ◆50BMG/hDrU @\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:49:23.02 ID:X+6lZRIk.net
>>222
列車の食堂車なんだからもっとまともなもの出せよって思うわ…
あれじゃイギリスのサービスエリアの飯とどっこいだぞ…

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:49:30.94 ID:UJEPZbTK.net
あのお節を思い出してしまったw

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:49:39.18 ID:YZsmAmuD.net
>>222
アホか!普通の中国の朝食なら、饅頭(具無し)か揚げパンにザーサイが普通だw
これは、どうみても昼飯か晩飯。

233 :ゆるふわ嫌韓 ◆5DJUQfIThwha @\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:50:06.29 ID:SxL6feHj.net
>>140
中国と韓国は先進国なんですかw

234 :Mr. マデュース ◆50BMG/hDrU @\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:50:11.57 ID:X+6lZRIk.net
>>226
それは健康に悪いっす…

まあ、朝飯食ってない俺が言えた義理じゃないですが

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:50:16.34 ID:oT4Bmlhk.net
中国語では「便当」と書くんだが、
日本人は字を見ただけで食欲がなくなる

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:50:48.37 ID:AGmjDdOp.net
>>217
そうだ。
いきつけの某所で、君のイラストが完成しつつある報告があった。
どこかは察してくれ。

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:50:51.27 ID:EDcKJ4jR.net
韓国料理って凄いよね。鬼のようにたくさんな数の小皿に食材を分けて出すんだ。
すごい豪華でしょ。

しかもそれを最終的には全部ぐちゃぐちゃ混ぜ混ぜにしてから食べるという、
超勿体無いことするんだ。

豪華だね。

たくさんの小皿は何のためなんだろうな?

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:50:53.06 ID:IXBQCCjP.net
俺の知る限りじゃ40年前でも日本の駅弁はそれなりに旨かったんだけどさ、

当時の日本を遥かに勝る現在の中国の駅弁が豚のエサな訳よ?

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:51:09.55 ID:mlO25i0R.net
中国は味より衛生どうにかしてくれよ
トイレとか汚すぎて行く気にもならん

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:51:17.03 ID:3VE+gg19.net
>>228
ところで
こちらがゴリラのエサ
http://up.gc-img.net/post_img/2015/01/U7u9Vf58FTr6qop_VN46F_24.jpeg

241 :Mr. マデュース ◆50BMG/hDrU @\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:51:23.89 ID:X+6lZRIk.net
>>236
あ、それ俺も見たw
某所でw

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:51:30.10 ID:WWTcVYkk.net
とにかく中国在住のやつがいるのかよ
今は品質もよくなって日本人駐在員もうまいうまいといってるぞ
おれも中国安くてうまくて、日本に帰国してるときでも
早く中国に戻りたいと思ってるほどだが

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:51:55.93 ID:oHELDbl8.net
>>237
デカい皿は作れないニダ

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:51:58.01 ID:WfWcyjAO.net
>>223
在日の方々との共栄が嫌ならネトウヨが日本から出て行くべきだろ。

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:52:21.66 ID:SWy4j80R.net
>>209
偉そうとかじゃなくて
駅弁の話なんだが。
答えていないぞ、その10元は後から食べても旨いのか
という駅弁の本質について。

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:52:41.78 ID:EDcKJ4jR.net
中国人なら食堂車の夕食は満漢全席とかいうの食べてるんじゃないの?

247 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:52:47.08 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>244

(゚Д゚) おまえ統失?
     韓国の方が住みやすいんでしょ?

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:52:48.77 ID:Fnmp2gn6.net
>>244
日本の主権は日本人が持っています
勝手に住み着いて「ここが嫌だからここをこう変えろ」とわめく居候がいるか?

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:52:51.64 ID:koYBYCWS.net
中国が内省できる国つーのはわかったから
日本はこれからどうあるべきかの今の日本の問題点を
スレッドにしよ

この手の日本はすごい!!ていう記事 ニュース TVは飽きた

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:53:17.76 ID:DTu8xOEN.net
>>177
もう中国は弁当に拘るより、カップラーメンを客に提供するべきだな
中国製のカップラーメンだとまともに喰えるのは多々ある
後は肉入りチャーハンで充分 しゅうまい 煮卵あれば尚良し

251 :十時矢七 ◆Tlh/8Ed91M @\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:53:26.63 ID:/OjFxq/6.net
>>236
>>241
あらまw
じゃちょっと言ってきますwども。

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:53:31.64 ID:AGmjDdOp.net
>>247
ああー><
そんな矛盾点をついちゃだめだよ。

253 :Mr. マデュース ◆50BMG/hDrU @\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:53:36.01 ID:X+6lZRIk.net
>>244
共「栄」は無理w
どう足掻いても無料w

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:53:58.95 ID:YZsmAmuD.net
>>242
そんなわけないだろ・・・昔は安いことと豪勢なことに価値があったが。
最近は値段も日本と大差ないし、量も減った・・・

ただ、米だけは美味くなったな。

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:54:09.73 ID:o82zNztn.net
(スレを見ずに)
なんで朝鮮人が湧いてるの?

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:54:13.42 ID:Zf8+x3S1.net
>>228
文献漁っても、肉料理が鳥身の串焼き位しかなかった所だし許してやれ

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:54:48.87 ID:EDcKJ4jR.net
>>250
各座席にコンセント付けて沸騰ポット持ち込みOKにしてやればそれで満足するよ。
中国人観光客は海外のホテルで何時もやってるし。

258 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:55:45.55 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

(゚Д゚) 日本の駅弁の場合は、列車の旅の思い出の一品だからねぇ。
     韓国や中国みたいに、とりあえず腹に入れるものっていう感覚じゃないし。

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:55:47.90 ID:YZsmAmuD.net
>>256
ホントに串「焼き」なのか?
なんで、プルコギが焼肉じゃないのか考えてみたか?

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:55:56.97 ID:aVPV1hFG.net
いや、弁当というカテゴリーで競えば、日本>中国なんだろうけど、
中国は食堂車が一般的なんで、暖かいご飯、汁物にありつける。
http://i.imgur.com/L3ifZxF.jpg

弁当より、その場で調理してもらった料理のほうがいいわ(笑)

ちなみに丹東越えて、北朝鮮国内の食堂車で出た料理がこれ。
http://i.imgur.com/yc4j0jo.jpg
見た目は地味だけど、味は良かった。

弁当カテゴリという、自分に優位なカテゴリを選んでオナニーしてるのがいまの日本。

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:55:57.13 ID:ogjnJMwC.net
>>242
いるぞここに
お前、嘘つき朝鮮族だろ

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:56:17.41 ID:Zf8+x3S1.net
>>257
それだと儲からないじゃないですか。
有料給湯器で100ccいくらでお湯を売ったらいい。

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:56:21.09 ID:EDcKJ4jR.net
>>255
アンカ稼いで辛ラーメン食べたいから。

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:56:34.48 ID:ZJcEmajn.net
中華料理は凄いのに。弁当文化は浅いということ?

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:56:56.40 ID:B08ok8gc.net
中国の弁当って、何が入ってるの?
てか中国の食品って、温度がおかしい

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:57:09.39 ID:WWTcVYkk.net
>>222
で、中国のどこに住んでたんだ?、おれはチンタオ市だが
あさからガッツり食ってたぞ

ホテルのブレックファストは肉まんあんまん餃子チャーハン卵スープ卵おかゆ
それ以外にもたくさんでてたが

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:57:13.51 ID:WfWcyjAO.net
>>232
http://4travel.jp/travelogue/10529547
>■12月12日 中国鉄道博物館(×2)と在来線寝台列車
>@寒かったので、南駅構内で温かい朝食を

写真の投稿者自身が駅構内での朝食と書いてるわけだがw
こういう口からでまかせのバカウヨが知ったような顔で中韓崩壊日本凄いを唱えてんだから
中韓はピンピンしてて日本は落ちる一方というのもうなずけるわw

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:57:13.84 ID:S7f2utMy.net
>>61
あのー、左のご飯の上に乗ってる物はなんなんっすかね

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:57:22.77 ID:oHELDbl8.net
>>260
まずそうな米食ってんだな

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:57:25.43 ID:tYnQWWYS.net
>>123
たっか!
台鐵弁当は味がしっかりしているから冷めても美味しかった
中国もあんな感じにすれば良いのにね

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:57:27.05 ID:SWy4j80R.net
>>264
冷や飯を愚弄した文化圏だからね、特亜は。

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:57:27.61 ID:EDcKJ4jR.net
>>260
バカ?

そのジャンルを選んだのは中国人であって日本じゃ無いわけだが。

273 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:57:31.73 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>264

(゚Д゚) そもそも中国に「弁当」って概念は無いでしょw

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:57:33.60 ID:o82zNztn.net
>>263
からあげ弁当(からあげ抜き)じゃダメなんですか?

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:57:35.28 ID:YZsmAmuD.net
>>260
二人で180元か・・・奮発したなw

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:57:37.32 ID:c16G41Zu.net
>>244
自分で韓国いいと言ってるのに馬鹿ですか?

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:57:37.91 ID:Zf8+x3S1.net
>>259
李朝時代には牛なんて王族でも食えませんよ。
だって、貴重な農耕労働力なんですから。
アジア全般、近代に至るまでどこもこんな感じでしたけどね。

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:57:45.43 ID:j49Ao18Z.net
中国は屋台を車内に導入して、その場で出せばよいのでは、
元々弁当みたいに冷めても大丈夫な食い物を食う習慣はほとんどないのだから。

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:58:02.44 ID:ogjnJMwC.net
>>266
へーチンタオ市のどこだ

280 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:58:50.93 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>278

(゚Д゚) その割に、賞味期限が6カ月なんだよねぇ…

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:59:10.99 ID:kV1qBVp9.net
関口の息子が列車ないでかぷラーメン食ってたの思い出した

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:59:22.88 ID:EDcKJ4jR.net
李朝時代って煮炊きする薪すら無くて、川魚を石包丁で捌いて生で食べてたんですって。
すげー新鮮な食事だなぉぃ。

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 21:59:50.04 ID:Zf8+x3S1.net
って、調理法にケチがついたのか。
一応文献上は串焼きになってたはずだぞ。

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:00:14.86 ID:ogjnJMwC.net
>>266
餃子wwwwwwwwww
中国で餃子wwwwwwwwwwwwww

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:00:18.56 ID:WWTcVYkk.net
>>245
めちゃくちゃうまいぞ、日本人の味覚にぴったり合ってる
一緒に連れて行きたいくらいだ

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:00:22.31 ID:EDcKJ4jR.net
中国なら幾らでも美味いお茶があるだろうに、何だってミネラルウォーターのボトルなんか付けるのかしら。

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:00:23.47 ID:YZsmAmuD.net
>>267
単に朝、食ったってだけの標準メニューだろ。
バカすぎて話にならん。

288 :日本盛湯豆腐@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:00:33.54 ID:fy3cKt8H.net
孤独のグルメを読んで以降、駅弁を喰う時はやたら考えるようになった。

まあ、時間をかけずに喰うと、電車の中の時間が余るし、満腹感が足りなくなる。
たかが駅弁でも30〜40分かけて食べると満腹だよ。

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:00:49.77 ID:zqxsTW5H.net
レコードチャィナのこの記事を書いた人はこの後はどうなる?
むしろその方が気になる
いいのか こんなの書いて

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:00:53.24 ID:4INP8/7j.net
>>240
ゴリラのエンゲル係数高いな

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:01:04.32 ID:RUqWFkIX.net
ええい日本のはいいよ日本のは知ってるから中国の駅弁の画像は?

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:01:28.07 ID:ogjnJMwC.net
>>285
餃子の具材はなんだよwwwww
何餃子だ?食ったんなら知ってんだろwwwww

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:01:39.65 ID:SWy4j80R.net
>>285
ほぉ、ならいいじゃん。
冷めたものは中華には無理だと思ったからね。

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:02:20.19 ID:SAykW28y.net
>>285
おまえ、聞いた事に答えない朝鮮人みたいな逃げ方しているように見えるぞ?
写真は?

295 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:02:23.95 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>266

(゚Д゚) チンタオに住んでる中国人の知り合いが…
     日本のコンビニの肉まん、あんまん、カレーマン、ピザまんを毎日買い占めたわけだが?

( `ハ´) これは中国にはありませんねー!おいしいです!!

(゚Д゚) ってね。

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:02:25.39 ID:YZsmAmuD.net
>>277
どこに「」を付けてるか、見直せ。
中国人にしても朝鮮人にしても、牛肉を食い始めたのは最近だ。

青椒肉絲と書いてれば、豚肉なのは理解してるか?

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:02:38.76 ID:WWTcVYkk.net
>>261
中国のどこに駐在してたんだ?

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:02:39.41 ID:XREUGrf4.net
そう悲観するなよ。賞味期限6ヵ月という技術力は素晴らしいと思うぞ。

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:02:49.76 ID:ogjnJMwC.net
青島で餃子だってよwwww
「餃子」wwwwwwwwwww
何餃子だよwwwwww

>>285

300 :日本盛湯豆腐@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:02:50.12 ID:fy3cKt8H.net
>>282
数十万年前の直立原人に負けているじゃないですか。
あえて生食ではなく生食しかできないっつーのは。

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:02:51.09 ID:WfWcyjAO.net
>>287
バーカw
油条とスープは中国の超スタンダードな朝食だ。
あれ見て朝食だとわからない時点でお前は中国のことを何も知らないと言ってるも同然。
ほんとバカウヨは無知のくせに知ったような口を聞くから困る。

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:03:04.82 ID:AGmjDdOp.net
>>291
中国 駅弁で検索すると、岡山〜広島あたりの弁当がやたらヒットするんだよねー。
見栄えがいいなと思う奴はほとんどそう。

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:03:09.06 ID:j49Ao18Z.net
>>289
大丈夫、党への批判ではないならOK牧場

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:03:36.29 ID:fJyrxicw.net
中国は中華料理もあるし、駅弁その他も結構志向を凝らしてあるんじゃないの

ただ値段や食材の安全度に問題があると思う。中国人もその辺は分かっているようで

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:03:36.70 ID:yRzCC3i6.net
>「日本の駅弁を見たら中国の駅弁はイヌの餌に見える」

シナチクは自分が犬ほど価値があると思ってんのか
先進国じゃ犬の餌に中国産を使わないぞ

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:03:40.16 ID:SAykW28y.net
>>295
よく考えると、中国にあんまん無いよな・・・。

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:03:45.96 ID:EDcKJ4jR.net
段ボール肉まんなら中国! 

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:03:46.67 ID:/V3qyl/I.net
コンテンツはあるのに品質最悪それが共産シナwwwwww

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:03:56.29 ID:ogjnJMwC.net
>>297
上海だ
お前は青島で餃子食ったんだって?
嘘つき野郎wwwwwww

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:03:57.06 ID:oS+ExzUw.net
駅弁食ったことない。
空港にコンビニ入ってるからいいけど航空機に弁当持ち込んで食べると嫌がられるかな。

311 :Mr. マデュース ◆50BMG/hDrU @\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:04:06.30 ID:X+6lZRIk.net
カニ釜飯食いたくなってきた

312 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:04:21.80 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>306

(゚Д゚) 中国のは中に何もないって無いらしいよ?

313 :日本盛湯豆腐@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:05:10.12 ID:fy3cKt8H.net
>>291
世界の駅弁から。明日は韓国のセウォル号です。

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:05:12.15 ID:EDcKJ4jR.net
>>302
そりゃ道理だ。「中国地方」の「中国」の呼び方のほうがはるかに古くからある呼び方だからな。
中華人民共和国を中国と略すなと声を大にして言いたい。中共でいいだろ中共で。

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:05:18.86 ID:WWTcVYkk.net
>>279
香港中路だが、おまえはどこだ?

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:05:28.72 ID:SAykW28y.net
>>312
え、何も入ってないの?

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:05:36.70 ID:YZsmAmuD.net
>>301
たく、中国に行ったこともないど素人はこれだから・・・
油条は饅頭と同じく朝に食うのが普通だが、昼でも普通に売ってる。

売れ残るだけ作ってるしなw

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:05:51.97 ID:/V3qyl/I.net
歴史と文化の無駄遣い
あっ外来種が乗っ取っただけだから使いこなせるわけないんだよなwwwwwwww

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:06:02.23 ID:EDcKJ4jR.net
>>310
空弁と称して空港で中身空っぽのちっちゃい弁当を売ってるよ。

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:06:16.78 ID:SAykW28y.net
>>315
だから、中国にはあんまん無いぞ?

321 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:06:18.94 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>316

( `ハ´) 中国のマントウは何も入ってません!これは中国でも売れますね!

(゚Д゚) って事らしい。

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:06:21.53 ID:ZJcEmajn.net
>>294
在日帰化系の模様。

http://hissi.org/read.php/news4plus/20160125/V1dUY1ZZa2s.html

うっとおしいなあ。

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:06:23.33 ID:6vwkowsV.net
つーか駅でも朝食食える店は都内でもあるんだが、お粥は有っても中華粥が無い。
あれ、何でなのか。
中国人が多い都市で駅ナカの店でやれば繁盛すると思うんだが。

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:07:04.40 ID:EDcKJ4jR.net
空乳

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:07:04.76 ID:fJyrxicw.net
>>301

僅かにキムチの香りがしてくる奴、大陸で朝鮮族が連呼李やってたらつまらんよ

時に大寒波で中国で融雪剤凍結防止剤が用意されたが、塩化カルシウムなど
住民が持ち帰ってしまったとか。住民は何に使ったのか調べて来てくれないか。

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:07:10.09 ID:WWTcVYkk.net
>>292
水餃子に決まってるだろ、

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:07:17.75 ID:UOSBAbm+.net
そもそも駅弁なんて最近は食べない
今の日本の駅弁がどんなものなのかよくわからん
昔の記憶を辿れば日本の駅弁だってそんなに旨いもんじゃなかったけどね

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:07:36.74 ID:ogjnJMwC.net
>>315
そうかい嘘つき野郎wwww
で?何餃子を食ったて?
いえるんだろ食ったんだもんなwwwww

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:07:39.36 ID:YZsmAmuD.net
>>312
有るわ!w

ちゅうか、安宿の朝食付きだと具無しの饅頭が普通。
ザーサイとスープで食うんだよ。

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:07:52.29 ID:SWy4j80R.net
>>319
サンドくらいしか買ったことがない。

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:08:03.70 ID:wpaZHcsh.net
>その主な原因として、中国の駅弁は事前に作られ冷蔵保存されているものを温めるから味が落ちるとした。

自衛隊の缶飯を食った後でも同じことが言えるかな?
中国の駅弁は見るからにまずそうだが、そもそもちゃんとした料理を出す気がないだろ
客をなめてるのが原因だろう

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:08:16.29 ID:ogjnJMwC.net
>>326
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はいバレましたwwww
嘘確定wwwwwww

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:08:29.10 ID:SAykW28y.net
>>321
マジか・・・。

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:08:32.37 ID:LvPK7q6v.net
>>3
殆どの人は認めないよ。認めてるふりをしてい人は自分は民度が高いと思われたいだけ

335 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:08:39.50 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>329

(゚Д゚) それ、「饅頭(マントウ)」じゃなくて「包子(パオズ)」じゃないか?

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:08:44.20 ID:c4lXWLSv.net
>>212
JRの関連会社は高くて不味い処が多い
東の駅ナカは高くて美味いに変わったが
社内の派閥争いの為に、関連会社の利権が利用され
駅構内や車内でしか成り立たない、品質と値段を設定
せっかく良い事業を始めても、派閥が変わると後任者に潰される

337 :日本盛湯豆腐@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:08:54.26 ID:fy3cKt8H.net
>>323
中国人客で繁盛したら、日本人客が逃げますがな。
しかも戻らない。だってブラウニーだから。イエローなのに。

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:09:09.62 ID:EDcKJ4jR.net
ampmはそんなに悪く無かったんだけどなー。なんせ時間が掛かるのが致命的だった。
おそらく駅で同じことやっても同様にキレられる。

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:09:38.05 ID:SWy4j80R.net
>>327
> 昔の記憶を辿れば日本の駅弁だって
それ、仕出し弁当じゃね。
釜飯とかじゃなくて。

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:09:43.36 ID:YZsmAmuD.net
>>335
包子の具無しってのは、俺は経験ないなw

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:09:47.77 ID:iT+LmAIm.net
弁当も共産党のように一社独占だしねw

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:10:24.64 ID:aVPV1hFG.net
>>275

2人で100元、当時1元=12円。

最近は中国の物価がやたら高い。
人民元も高い。

日本はもしかしたら世界で一番物価安かったりして。
同じ品質の商品、サービスを受けるなら、日本のが断然安い。

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:10:36.47 ID:EDcKJ4jR.net
仕出し弁当は今でも不味い。どうしてあんなに不味いのかと思うくらい不味い。
おまけにだんだん質を落としてきやがる。

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:11:18.06 ID:ogjnJMwC.net
中国で餃子wwwwwwwww
「水餃子」だってよwwwwwww

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:11:19.92 ID:WWTcVYkk.net
>>295
そりゃどこの国でも知らない味付けを体験するとおいしいと感じるからな
ただ何度もくいたいと思うかは別

346 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:11:25.06 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>340

(゚Д゚) で「饅頭」と「包子」の違いを聞いてみたんだけど、よく判らんかった。
     表面が濡れてるか濡れてないかとかかな?
     中国人感覚では、日本の肉まんは「具入りの饅頭」らしいってのは判った。

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:11:35.41 ID:oS+ExzUw.net
台北でビュッフェ形式で饅頭あったがかるかんかとおもった。
辛子と醤油があったので具は無くてもパンがわりで美味しいなと。

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:12:11.37 ID:EDcKJ4jR.net
>>347
ぬこまっしぐら!

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:12:13.63 ID:U/xwO/cz.net
どんだけ酷い弁当だよw
話のタネに一度食してみたい

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:12:24.88 ID:YZsmAmuD.net
>>342
1元≒12元台の頃か。
俺の中国銀行口座に入ってる人民元を両替した頃だなw

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:12:37.18 ID:EDcKJ4jR.net
>>349
いのちだいじに

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:13:10.88 ID:6vwkowsV.net
>>337
いや、チャーハンやラーメンの店は朝の客をそれなりに取り込んでて
ラーメンの店がお粥出してるんだが、何故かただのお粥なんだよ。
ラーメンは売れてても、お粥はそれほどでもない。
味を付けた中華粥の方が受けると思うんだけどね。(ちなみに立川駅)

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:13:17.94 ID:GBWsdFyt.net
>>349
そう言って辛ラーメンを食べた者たちがトイレに消えていった

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:13:27.44 ID:iT+LmAIm.net
競争が無いから

旨いもの競争ではなく

食いたかったら食えの世界w

シナに入国するときも

パスポートを放り投げるしねw

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:13:45.05 ID:ogjnJMwC.net
>>345
どうしたの嘘つき朝鮮族www
なぜ水餃子で嘘つき呼ばわりされたのかわからんだろwwwww
だが嘘がバレたのは分かったわけだwwww

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:14:31.02 ID:YZsmAmuD.net
>>346
マジに訊かれると俺も曖昧だが、包子は丸くて白いってことでw
日本の肉まんやあんまんは包子だ。

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:15:48.96 ID:SAykW28y.net
>>356
いや、違うかと。
パオズの生地と饅頭の生地はまったく別物じゃね?

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:16:30.66 ID:/T9WdLUy.net
駅弁の前に中国の鉄道は人間の乗るものじゃないだろ?

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:16:39.43 ID:EmK4iRMq.net
旅行もせんから駅弁も食わんが昔は駅弁大学とかあまりいい意味には使われてなかった
駅弁が話題になりだしたのは日本でも最近じゃないのか

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:16:52.39 ID:WWTcVYkk.net
>>309
青島でなんども餃子くったが、偉そうにいうならFBで実名でやりあおうか
お前にその根性があるなら俺のFBアドレス送るぞ
お前のような差別主義者はそんな根性はないだろうがな

ちなみにおれのパスポートもアップしてるから、おまえもあっぷしろよ

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:17:28.20 ID:ZKTPmgE+.net
>>260
米がどうしても旨そうに見えないんだよなぁ。

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:17:37.85 ID:oS+ExzUw.net
>>356
蒸すのか焼くのかの違いとか?
胡椒餅は美味かった。コンビニで売ってくれないかな。

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:18:27.17 ID:SAykW28y.net
>>360
いや、お前はオカマ野郎だろ?
棄民の分際で「お願いしますニダ」はどうした?

【神奈川新聞】ありもしない在日特権の話を持ち出し被害者ぶり、在日コリアンをデマと曲解で批判するのは卑怯 ★2 [無断転載禁止]c2ch.net
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1453712854/104
104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止[]:2016/01/25(月) 18:45:00.11 ID:WWTcVYkk
クソウヨw

364 :豊秋舎(ほうしゅうしゃ) ◆nB.jaSHFxU @\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:18:38.37 ID:r27e9PBE.net
>>357
1回しか行ってないので、比較になるかな・・・・
パオズと奨められたのは生地が塩味で、饅頭と奨められた生地はやや甘かった。

365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:18:38.67 ID:ogjnJMwC.net
>>360
さっさとあげろや
テメェから言いだしたことだ
当然先に上げるんだろ
逃げんなよヘタレ朝鮮族wwwwwwww

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:18:39.97 ID:EDcKJ4jR.net
>>359
昔から人気はあるよ。
今と昔の違いは、ネットやマスゴミが不自然に煽るかどうか。

367 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:18:45.22 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>356

(゚Д゚) いや、私もそう思って、「これはパオズでしょ?」って言ったんだけどね。
     頑として認めないんだよ、饅頭だって。

(゚Д゚) ところで…「十兵衛ちゃん」ってアニメで「チンタオラーメンはチンタオに旨いよ!」ってセリフがあるから
     うまいのか?って聞いてみたけど、チンタオラーメンは聞いたことが無い、チンタオビールは飲んでみてくださいとのこと。

     そのほかでは…その人、チンタオ大学卒業なんだけど、道路を超えたところにある緑地帯は、夜はいやらしい場所になってるらしいw
     チンタオ大学にある赤い建物は近づいてはいけない。そこは共産党の学校だからとか教えてくれたわw

368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:19:24.81 ID:SAykW28y.net
>>364
いや、なんかパオズの生地ってチュルチュルしてね?
ふわふわじゃなくて。

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:19:41.79 ID:YZsmAmuD.net
>>357
その辺を「白い」に込めたつもりなんだが・・・

俺は特に調べたわけじゃなくて、買うときに「包子」と書いてたのがこんな感じ
「饅頭」と書いてたのがこんな感じ、という印象で語っている。
調べるのも面倒くさいしw

370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:19:45.55 ID:ogjnJMwC.net
>>360
さっさとFBのアドレス晒せやwwwww

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:20:22.33 ID:YZsmAmuD.net
>>362
どっちも蒸しパンだよw

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:20:43.76 ID:zqxsTW5H.net
>>320
日本じゃあんってたら饅頭に入ってるあのあんこを想像するが中国じゃ挽き肉や魚のすり身も
あんの内になってるからなぁ

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:20:59.73 ID:EDcKJ4jR.net
中国に敬意を表して麻婆豆腐と天津丼でも食べるとするか。

374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:21:03.57 ID:SAykW28y.net
>>369
あ、いや、俺の勘違いかも。
なんか包子って皮に種類があるのか?
検索したら色々出てきた。
こんな奴とか。
ttp://image1-3.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/9924/9924142.jpg

375 :豊秋舎(ほうしゅうしゃ) ◆nB.jaSHFxU @\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:21:15.04 ID:r27e9PBE.net
>>368
う〜む、確かに少しパオズの方が日本で言う「餃子の皮」に近かったかな・・・・

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:21:19.18 ID:WWTcVYkk.net
>>344
バカなやつだな、日本式の焼き餃子も普通に売られてんだよ
それと向こうの餃子は皮のあつい餃子がメインだ

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:21:20.61 ID:ogjnJMwC.net
>>360
まだか、ゴミヘタレ嘘つき朝鮮族野郎www

378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:21:22.50 ID:GxGZqjxP.net
中国の駅弁なんて美味そうって感じだけどそんなヒドいのか

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:22:09.00 ID:ogjnJMwC.net
>>376
どうしたヘタレ朝鮮族!www
アドレス晒せやww

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:22:26.24 ID:YZsmAmuD.net
>>374
それは小龍包だな。まぁ、包子の一種だ。
けっして、饅頭ではない。

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:22:45.47 ID:aVPV1hFG.net
>>361

北朝鮮国内の列車だと照明が悪いのもある。
コメは、中国より北朝鮮のほうが断然美味い。

平壌の高麗ホテルのだと少しはマシに見えるかな。
http://i.imgur.com/ywyrMOe.jpg

中国のコメが不味いのは、おかずの味が強いからかもしれん。
味が干渉しないように。

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:23:11.42 ID:ogjnJMwC.net
>>376
テメェが言いだしたんだろがさっさとFBアドレス晒せや

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:23:23.33 ID:uG5ivUy0.net
ケツ瓶さんがニュー速+に光臨
7年ぶりくらいに見たわw
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453706240/l50

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:23:37.63 ID:SWy4j80R.net
>>376
> 日本式の焼き餃子も普通に売られてんだよ
ん、中国なら、餃子は自家だろ。
普通にとか思えん。

385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:24:27.60 ID:B5/axyUW.net
>「日本の駅弁を見たら中国の駅弁はイヌの餌に見える」
支那人は犬にあんな物を食べさせているのか (*´・ω・`)

386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:25:13.22 ID:c16G41Zu.net
>>381
その前に土壌や水が汚染されてるからおかず云々の話じゃあない

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:25:17.28 ID:ogjnJMwC.net
>>376
中国で「餃子」だとよwwwwwww
まだ分かってない上に
粋がってFBアドレスも晒せない負け犬嘘つき朝鮮族wwwwww

388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:25:20.73 ID:oS+ExzUw.net
>>372
日本人も餃子や肉饅、餅食べるから餡って書かれたら何かに包まれた具って考えるんじゃないか?

389 :豊秋舎(ほうしゅうしゃ) ◆nB.jaSHFxU @\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:25:38.89 ID:r27e9PBE.net
>>381
不味いと言うより、ジャポニカ米特有の「ねばり」が少なくて「ボソボソ」した食感じゃね?

390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:26:17.26 ID:ogjnJMwC.net
>>376
はよ晒せや嘘つき朝鮮族wwwwwww

391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:26:34.13 ID:fJyrxicw.net
日本の駅弁
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%A7%85%E5%BC%81&biw=1920&bih=917&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwi-zryzhcXKAhUHHpQKHZ9CAAUQ_AUIBigB&dpr=1


間もなく列車@@を通過します。車内販売が参りますのでご利用下さい〜
なんて今はあまり言わないけども。日本に観光でいらした時は駅構内や列車内
販売で駅弁をお一つどうぞ、中華人民共和国の皆様。ビールやお酒、おつまみもあるよ。


日本から中国旅行の際は町の中華料理や鉄道のサービス、駅弁等も探してみましょう。

392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:27:39.72 ID:YZsmAmuD.net
>>384
普通に売られとるわ・・・量当たりでメッチャ高いから俺は入らんけど
姑娘(クーニャン)餃子なんてチェーン店が駅前に在るw

俺は東北食堂で、一斤(500c)18元くらいなのを「半斤で!」って注文するパターンだな。

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:28:48.24 ID:y27oQPyz.net
たとえば日本人なら駅弁を買いたくなければ自分で用意したりするもんだが
中国人は自前の弁当を作らないのか?

394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:29:04.59 ID:SWy4j80R.net
>>392
いや、焼き餃子なんだろ。
想像できんわ。
焼き餃子として普通に売っているんだよな。
無理だわ。

395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:29:11.08 ID:EDcKJ4jR.net
>>391
酒飲む奴は隔離してくれ。うるさくてかなわん。外国人も日本人も。

396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:30:09.28 ID:ogjnJMwC.net
>>392
は?wそれ新橋か?wwww

397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:30:09.78 ID:pRKC9UJ9.net
日本人って列車に乗ること自体が旅の目的だったりするし
駅弁ってそれを楽しむための重要な要素のひとつだからね
単純に腹を満たすための食い物ではなく旅の思い出なんよ

398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:30:11.96 ID:WWTcVYkk.net
>>377
https://www.facebook.com/profile.php?id=100007688228033
実名でかかってこいよ、男の約束だ

399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:30:49.26 ID:YZsmAmuD.net
>>394
あぁ、そう言う意味か・・・

焼き(炒め)餃子ってのは普通とは言わないが、餃子専門店にはあるし
広東辺りだと、屋台で売ってるぜ。

400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:30:53.82 ID:oS+ExzUw.net
>>392
大陸の一斤って500gなのか。
台湾は公斤一斤は600gだったので果物量り売りで買ったな。

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:30:55.16 ID:zqxsTW5H.net
>>388
そうなんだよねぇ
うろ覚えの記憶なんだがまぁそんな感じだったと思う

402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:31:02.87 ID:fJyrxicw.net
>>395

分からないでもないね

分煙はあってもアルコールで席やコーナーは分け無いので
まあ何かあった時は乗務員に相談すれば日本では収まるよ。

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:32:07.34 ID:ogjnJMwC.net
>>398
ぼけが
嘘つき朝鮮族うぃマトモに信じると思ってんのかwww
id書いた写真をアップしやがれこの嘘つき野郎のヘタレ朝鮮族wwwww

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:32:36.85 ID:SWy4j80R.net
>>399
屋台ね。
つか、普通じゃないと。
ok。

405 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:33:58.27 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>399

(゚Д゚) あれ?広東って餃子食うようになったの?

406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:34:05.07 ID:ogjnJMwC.net
>>398
さっさと写真取ってFBにアップした画像をココに張れやこの嘘つき朝鮮族野郎!wwwwwww

407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:34:12.41 ID:MjsUvHZk.net
>>61
気持ちが悪いし、馬鹿みたい

408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:35:12.67 ID:YZsmAmuD.net
>>400
台湾も香港も匁と関わってるみたいだな・・・(これも、調べたわけじゃないw)
香港で叉焼を注文するときも半斤でするんだが、感覚的に300cくらい。

409 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:36:26.90 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

(゚Д゚) 餃子って山東省から北しか食わないと思ってた。

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:36:53.13 ID:WWTcVYkk.net
>>403

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2016/01/25(月) 22:32:07.34 ID:ogjnJMwC
>>398
ぼけが
嘘つき朝鮮族うぃマトモに信じると思ってんのかwww
id書いた写真をアップしやがれこの嘘つき野郎のヘタレ朝鮮族wwwww

398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2016/01/25(月) 22:30:11.96 ID:WWTcVYkk
>>377
https://www.facebook.com/profile.php?id=100007688228033
実名でかかってこいよ、男の約束だ


おまえが正々堂々と実名晒せないクズだろうが

411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:36:59.14 ID:YZsmAmuD.net
>>405
俺は80年代から行ってるが、普通にあるぞ。

ちゅうか、米粉で作るのが違うけど
飲茶の蝦餃なんか、完全に蒸し餃子だろ。

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:37:14.25 ID:aVPV1hFG.net
>>398

スマホ写真で2chのIDうpする時は、GPS機能切ってな。

俺も政治系じゃなかったけど昔IDうpしたことあるけど、やれば相手もさすがに黙るよ。
期待してるよ。

413 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:38:21.87 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>410

(゚Д゚) それが「実名である」って証明は誰がしてるの?

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:38:42.31 ID:ogjnJMwC.net
>>409
そもそも「ぎょうざ」って無いんだよ
ちょっとでも中国にいたら常識なんだけどね

415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:38:49.87 ID:YZsmAmuD.net
>>412
お前って、酷い奴だったんだんだな・・・

416 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:39:02.37 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>411

(゚Д゚) 南の米を食うところは餃子食わないって思ってたよ。

417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:39:34.67 ID:dOonysbe.net
中韓は電車の中でお湯が出るようにしておけば、
客が勝手に持ち込んだカップ麺を食うから
駅弁なんていらないだろ。

418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:39:35.94 ID:fJyrxicw.net
こんなサイトがありました
欧州や日本から輸出した基礎技術を元に路線が出来た中国高速鉄道や
長距離在来線寝台列車など紹介が色々


中国鉄道倶楽部
http://railway.org.cn/intro/index.html


.

419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:39:45.31 ID:ogjnJMwC.net
>>410
はぁ?流石ヘタレ嘘つき朝鮮族野郎wwwwww
言い出しといてにげんのかよwwwwwwwwwwwww

420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:39:49.67 ID:xcGov2eU.net
国民性の違いみたいなのもあるから優劣つけるもんでもないと思うけどそういうもんでもないのかな
日本の駅弁はその地方での思い出のひとつになるものだから地方色豊かで素材や味付けもこっている
中国はそもそも冷や飯食べる習慣自体があんまりないんじゃなかったっけ?

421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:40:01.18 ID:YZsmAmuD.net
>>414
初耳だな・・・御高説を承ろうかw

422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:41:17.62 ID:ogjnJMwC.net
>>410
さっさとid書いた写真をFBに上げてその画像をココにアップしろっつってんだろ
このヘタレ嘘つき朝鮮族野郎wwwwww

423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:41:46.64 ID:dN7bxgFT.net
中国には上級厨師や特級厨師がいて裏料理会とバトルするくらい食にはこだわりがあるハズなんだがな

424 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:42:17.94 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

      ,. -  ──   --  .
       !                \
.     i               〉
       |              /
       |__ _ ___,._ __ __    i
      | i |~´´ | l li l l l``!'
       i l ´| ̄ ` | i il‐r-!、i  |
     // ==== レレ' レ___レ1  i
     // /    ,、____  ̄``|.  l
.    // /\  /    !   ハ i   インターネットで「実名うんたら」言うのは100%にわかだから。
   // /  /\ゝ.___ノ ,.イi  l i
.  // /  /^ー{__ ̄_ |___j ! ji i
  // / / ヽ /   i´  ヽl i ハ
. i/ / /`ー‐/   / |∠__/V  i}

425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:42:36.50 ID:oS+ExzUw.net
中華コースで許せないの米物が最後に出てくるんだよなぁ。

チャーハンだろうが白米だろうがおかずと一緒に食べたいのにorz

426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:42:49.74 ID:ogjnJMwC.net
>>421
チャオズなwwwwwwww
一生懸命餃子言ってる嘘つき朝鮮族野郎が満載だなここはwwwwwwwwwwww

427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:44:07.58 ID:WWTcVYkk.net
>>413
パスポートアップしてるだろ

>>419
おまえは正々堂々と名前も名乗れない卑きょう者だからなw
せいぜい隔離板でがんばってくれやw

428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:44:26.48 ID:ogjnJMwC.net
>>421
新橋で食ったくーにゃんぎょうざは上手かったか?wwwwwwwww

429 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:44:52.11 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>427

(゚Д゚) そのフェイスブックのアカウントがあなただという証明は誰がやってるの?

430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:45:10.48 ID:YZsmAmuD.net
>>426
はぁ?そんなバカバカしい話なら「ジャオズ」だろうがw
お前は底が浅すぎなんだよ。

431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:46:22.96 ID:6CASBJ/3.net
日本の駅弁が種類豊富なのは、元々それぞれの地方を代表するような特産品があったからだと思うなー

江戸時代に参覲交代してた藩主が、地元をアピールする土産を吟味してる内に
他藩と被らない、珍しくて良いもの美味しいものが特産品として確立された…とか
適当な思い付きだけど

432 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:46:28.83 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>426

ピン音:ji?ozi

(゚Д゚) 「ジアォズィ」じゃないのけ?
     なんか、くだらなくなってきたな…

433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:46:34.41 ID:ogjnJMwC.net
>>427
出た出たwwwwww
「ごめんなさい嘘つき朝鮮族は粋がってFBアドレスを晒せません」っていえよwwwww
このヘタレ嘘つき朝鮮族野郎wwwww

434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:47:04.71 ID:YZsmAmuD.net
>>428
なんと・・・新橋に中国姑娘餃子のパクリ店が在るのか!
日本人、恐るべしw

435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:47:43.49 ID:ogjnJMwC.net
>>430
はぁ?誰が発音の話をしていやがるかwwww

436 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:48:07.54 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>434

(゚Д゚) しかし、中国の歌謡曲って「クーニャン」って言ってる奴多いよね…

437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:48:10.86 ID:SWy4j80R.net
>>432
自分は同僚の中国人からダメだしくらう。
中国語の発音はムズイ。

438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:48:18.20 ID:WWTcVYkk.net
>>430
そいつは中国語で日本人をリーベンレンといって通じると思ってる馬鹿だからw

439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:48:42.29 ID:fqf6tCZu.net
駅弁にコスパの競争はないの?
まさか独占企業。

440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:48:51.44 ID:+iblp4FI.net
>>38
日本で一番売れている弁当は崎陽軒シウマイ弁当だぞ。同じ崎陽軒のチャーハン弁当なんか、炒飯と焼売だから中華弁当そのものだよ。

441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:49:39.54 ID:YZsmAmuD.net
>>435
お前は発音以外の話をしてないだろ。
ちなみに、広東語だと「ガウチー」なw

442 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:49:49.02 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>435

(゚Д゚) チャオズとしても、繁体字だと「餃子」って書くけど?

443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:50:31.86 ID:ogjnJMwC.net
>>438
お前はさっさとid書いた写真をFBアドレスアップしろっつってんだろwww

444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:50:54.08 ID:392e9F8z.net
台湾のファミマの弁当が旨かった。

445 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:51:16.02 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>438

(゚Д゚) 証明できないでしょ?
     じゃあ、匿名名無しと変わらんね。

446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:51:21.95 ID:ogjnJMwC.net
>>441
はぁ?wwwwwwww
チャオズが餃子だと思ってんのかwwww

447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:52:14.54 ID:ogjnJMwC.net
>>442
誰も漢字の発音の話はしていないんだが

448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:52:34.33 ID:5nb+WD6p.net
今さらジロー

449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:52:39.53 ID:YZsmAmuD.net
>>437
俺は中国語ペラペラとは言わないが、普通に飯食って買い物してる分には外人だとバレない。
議論とかは無理だがな・・・

香港(一応、広東語で)や台湾では、挨拶だけでバレてしまうw

450 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:53:05.29 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>447

(゚Д゚) あのな?反応の様子見るようなチキンな書き方するなよ。
     バシッと、お前の言いたいことを1レスで書け。

451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:53:09.86 ID:eceFl5XD.net
心臓に悪いワロタ

452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:53:10.93 ID:+iblp4FI.net
>>98
こんど焼肉ど真ん中って新商品でたよ。

453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:53:50.15 ID:dOonysbe.net
煮立った唐辛子汁に羊肉を浮かべた鍋を担いだ行商人が
ホームに控えていて、乗客が銭を投げると柄杓で救った肉を
客に投げてよこすとか、大陸風の大らかな商売が発達
してもよさそうなのに。

454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:54:14.39 ID:GBWsdFyt.net
>>452
新大久保で韓国ど真ん中とか発売したりしてw

455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:54:15.39 ID:nSPuHIrF.net
>>381
定食屋のような調味料入れだな

456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:54:37.95 ID:YZsmAmuD.net
>>446
日本語で応答しろよw
何が言いたいのか自体が理解できん。

457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:54:40.73 ID:SWy4j80R.net
>>449
凄いな、
だめだわ、
音痴ではないと思うが、どうもアウトらしいわ。

458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:56:10.12 ID:ogjnJMwC.net
>>450
いやむしろわかんねぇならレスしないでくれる
チャオズって点心と同義で現地じゃ使うんだよ
餃子なんて言わねぇのよ
現地でチャオズ(現地発音でいいぜ)くれって言って通じねぇのよ
わかる?

459 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:57:02.20 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>458

(゚Д゚) で?なんて言ったら通じるの?

460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:57:13.62 ID:AcPUobpg.net
肉まんとか、大抵の駅弁より美味いだろ。

なんで不味い駅弁を食う必要があるんだ。

461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:57:21.42 ID:pT0EyG+B.net
>>388
どちらかというと「あんかけ」の「あん」じゃね?

462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:57:38.76 ID:ogjnJMwC.net
>>459
書いてんじゃん

463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:57:53.62 ID:1R0rSySD.net
中国って勿体ないよね
せっかく中華料理とか四川料理があるのに

464 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:58:30.16 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>462

(゚Д゚) ちゃんと書けよ。
     最初に絡んできたのお前だろ?

465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:58:36.95 ID:SWy4j80R.net
>>459
音じゃね。
これが困る。

466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 22:58:45.07 ID:YZsmAmuD.net
>>457
ふっ、俺は80年代の初香港で
今の時期(旧正月)に、いきなりビクトリアパークで水仙売りをやらされたからなw

467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:00:14.97 ID:SWy4j80R.net
>>466
方言もokつーことか。

468 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:00:15.11 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>465

(゚Д゚) ああ、「餃子」を「チャオズ」って書けと言ってるのかwww


            .,"_,,.‐-、',_,,,_,,-‐` .、,
           /、',,-‐,,''.,`''"'゛`i'´ ゛、'.、,.、
          /,!‐-/ ./  / :: |:. .  `、、ヾ、''、
           |:::;`'ノ,  .:|;. .|::.::. |:::.:::.  ヾ、`、ヽ‐、_
         /;;:l':/.: : ::|::. |:::::l::. 'l::::::::.  :'l';:.ヽ `、-‐''
.         /:::く::l ;:: ::;::|:::::::|:::;:l、::..'、ヽ::. : |.|: .l: lヽ
        ' ::::l:::| |:::. :、'、::::::l''"、゛、::、;;|l::::;ノ‐、 l::.; l.|
        `, ::|;:l.:'、:::. '、ヽ‐,ヽ`'` `゛ |ノ''´l,ノ:::;'/l/
          /`、:ヽi`l'ヽ、..`ー, ー---‐''`  、,,__,lノノ'、'
         l `ヽ|ゝl:::. `、ヽ、,,_       ,ゝー-.、 :. i
        `/、 `ヽ!;:l、:.ヽ`‐、..__,    /,.-‐‐,-'、'      アホすぎて対処に困るので、無視しましょうか。
         | :::::ヽ::;`'':、;' 、_,, -‐'´   l /., '",´‐,).\
.           `、 ;;:::;' 、:::::'|  、      /ノ , '"/,‐', \
.           /` :;|:;::.ヽノ|   `''‐- .__| , ' /," ," ,‐、‐'l.,..
           /.::  ::l::::::.`i|        ||   `'" /,.l,ヽ''`、ヾ|
.          `、::::,  !´`'"ヽ      |l      |‐|ヽl ヽ `,`、
           ヽ|.  ` 、:. `,     /     | '、゛,、` ` l
.        .,,-''´`ヾ;:::::::::;;-‐-!    ,'     ノ、ヽi      l
       , ´     `''ヾ; -‐-ゝ`ヽ  l    ,'./  l     |
.      /    l    /´.::  `、  /     ,'´   |     |
      l      l  | .l' l::`、.::. ヽ'.,/    i     .i、.    '、
.     |:.     ';::. | '、'、 ;::ヽ: `;/    ,'     ll_,,.   ヽ
     |:::,     '、::. |  ` ヽ;:: /     ,'    |,'`、.    `、
.    |::::l       i::.|.    ノ'/.     ,'      ';:: 丶    ヽ

469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:01:30.19 ID:ogjnJMwC.net
>>468
だから「点心」と書いただろうが文盲か?

470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:02:27.29 ID:fbzsYl36.net
>>463
弁当にするなら、それなりのアレンジが必須なのだが
そこがないんじゃないかな?

あと、競争が無いのもな

471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:02:41.61 ID:ai+pYvPv.net
わかってんじゃん、中国人は同胞に見下されてんだよ

「お前ら貧乏人にはこの程度で十分だ」ってな
ちゃんとカネを払う人間様には立派な物が出てくるさ

472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:04:07.58 ID:6sI1fL2+.net
勝ったか!さすがAV大国!

473 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:04:29.44 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>469
            .,"_,,.‐-、',_,,,_,,-‐` .、,
           /、',,-‐,,''.,`''"'゛`i'´ ゛、'.、,.、
          /,!‐-/ ./  / :: |:. .  `、、ヾ、''、
           |:::;`'ノ,  .:|;. .|::.::. |:::.:::.  ヾ、`、ヽ‐、_
         /;;:l':/.: : ::|::. |:::::l::. 'l::::::::.  :'l';:.ヽ `、-‐''
.         /:::く::l ;:: ::;::|:::::::|:::;:l、::..'、ヽ::. : |.|: .l: lヽ
        ' ::::l:::| |:::. :、'、::::::l''"、゛、::、;;|l::::;ノ‐、 l::.; l.|
        `, ::|;:l.:'、:::. '、ヽ‐,ヽ`'` `゛ |ノ''´l,ノ:::;'/l/
          /`、:ヽi`l'ヽ、..`ー, ー---‐''`  、,,__,lノノ'、'
         l `ヽ|ゝl:::. `、ヽ、,,_       ,ゝー-.、 :. i    はいはい、じゃあ中国行って「点心ください」って注文してたらいいじゃん
        `/、 `ヽ!;:l、:.ヽ`‐、..__,    /,.-‐‐,-'、'
         | :::::ヽ::;`'':、;' 、_,, -‐'´   l /., '",´‐,).\
.           `、 ;;:::;' 、:::::'|  、      /ノ , '"/,‐', \
.           /` :;|:;::.ヽノ|   `''‐- .__| , ' /," ," ,‐、‐'l.,..
           /.::  ::l::::::.`i|        ||   `'" /,.l,ヽ''`、ヾ|
.          `、::::,  !´`'"ヽ      |l      |‐|ヽl ヽ `,`、
           ヽ|.  ` 、:. `,     /     | '、゛,、` ` l
.        .,,-''´`ヾ;:::::::::;;-‐-!    ,'     ノ、ヽi      l
       , ´     `''ヾ; -‐-ゝ`ヽ  l    ,'./  l     |
.      /    l    /´.::  `、  /     ,'´   |     |
      l      l  | .l' l::`、.::. ヽ'.,/    i     .i、.    '、
.     |:.     ';::. | '、'、 ;::ヽ: `;/    ,'     ll_,,.   ヽ
     |:::,     '、::. |  ` ヽ;:: /     ,'    |,'`、.    `、
.    |::::l       i::.|.    ノ'/.     ,'      ';:: 丶    ヽ

474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:04:49.76 ID:zqxsTW5H.net
論争しまくってる方々少しは落ち着いて
あの国は複数の民族が入れ替わりに支配したり反逆されたりしてるんだよ

日本の方言とかと同じレベルじゃない
地域によってはまるで言葉が通じないとか普通にある

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:06:14.99 ID:fxIRmegE.net
ど真ん中と言えば長州力

476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:06:17.47 ID:ogjnJMwC.net
>>473
嘘つき朝鮮族野郎がそんなことも知らずに書き込んでるからからかって馬鹿にしてたんでしょうがw

477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:06:38.27 ID:zszH/YQ+.net
ウリナラの弁当は世界一ぃぃぃ!
http://knowkorea.up.n.seesaa.net/knowkorea/image/pe2.jpg?d=a0

478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:06:48.10 ID:i5ZmcpP2.net
駅弁て日本ではただの弁当ではないからな
ご当地食材や見た目を楽しむもの

かたや中国の駅弁()は、足元を見て強気の価格設定の食料
しかもさすが中国、油に浸ったクズ野菜の爆炒料理

中国で鉄道ってそもそも長距離移動するための乗物だしな
普通の乗客はアルミの容器と袋麺、またはカップ麺や謎肉の真空パックをどっさり買い込んで乗車するよ

479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:07:03.38 ID:YZsmAmuD.net
>>467
いーや・・・OKじゃない。

去年の初めサイゴンの中国人街で宿探ししてて、フロントの姉ちゃんに普通話で話し掛けたら
「私は標準語と上海語、広東語、福建語、潮州語が出来る。あなたは得意な言葉で話してくれればいい」って言われ
「いや、一番マシな標準語で話してるんですけど・・・」って言ったら「プッ!」って笑われた・・・
思わず「俺、日本人なんすけど!」って言いそうになったわw

480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:07:15.80 ID:8WucquEo.net
また、シナ政府が埋めにかかるだけ。

弁当は列車より埋めやすいからな。www

481 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:07:48.15 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>476

(゚Д゚) 知らんがな。
     餃子を点心って呼んでおけばいいよ。
     世界中でアンタだけが。

482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:08:09.91 ID:ogjnJMwC.net
>>473
お前さんのお蔭でしらけちまった
嘘つきヘタレ朝鮮族野郎は逃げちまったし

483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:08:15.40 ID:ezmmPogo.net
シナチョンのようには豚の餌は食えないんだよ

484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:08:21.90 ID:YZsmAmuD.net
>>473
お前・・・相当に性悪だな。
そんな酷いこと、俺には言えないわw

485 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:09:14.00 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>484

      ,. -  ──   --  .
       !                \
.     i               〉
       |              /
       |__ _ ___,._ __ __    i
      | i |~´´ | l li l l l``!'
       i l ´| ̄ ` | i il‐r-!、i  |
     // ==== レレ' レ___レ1  i
     // /    ,、____  ̄``|.  l    「点心くれ!」って頼んでラーメンが出てきても私のせいじゃないけどね。
.    // /\  /    !   ハ i
   // /  /\ゝ.___ノ ,.イi  l i
.  // /  /^ー{__ ̄_ |___j ! ji i
  // / / ヽ /   i´  ヽl i ハ
. i/ / /`ー‐/   / |∠__/V  i}

486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:09:31.75 ID:ogjnJMwC.net
>>481
無知さらしてお前だけの世界ってwww
鏡も見れない同じ穴の狢だったかww

487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:09:43.73 ID:SWy4j80R.net
>>479
音はお互い様とわかってよかったわ。
それでも、そっちがはるか上だろうが。

488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:10:29.22 ID:oHELDbl8.net
シナ広しといえども香港以外で飯を食いたいとは思わない

489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:10:56.53 ID:c16G41Zu.net
下水油だのダンボールバーガーだの話が出てくれば中国は二度と生きたくねえな
あっ、二度じゃなく三度だったw

490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:13:51.49 ID:6vwkowsV.net
まあ兎も角、「日本で食う中華料理」は旨いのが多い。
現地じゃハズレが多い様だがw
これは華僑や日本人の尽力の賜物。(韓国焼肉もそーだけどな)
中国や韓国の弁当が不味いのは現地の連中のせいw

491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:13:58.50 ID:oS+ExzUw.net
で、韓国の駅弁はどうなんだ?

492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:14:28.00 ID:oHELDbl8.net
>>491
だから駅便だって

493 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:14:57.06 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>486

(゚Д゚) 点心って日本語で言うと「間食」の意味でショ?
     餃子って意味は無いよ。
     あと、黒竜江省では餃子(水餃子)は主食の一つであって、米は食わない。

494 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:15:30.43 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

(゚Д゚) そもそも餃子でご飯食うのって日本だけでしょw

495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:16:23.54 ID:SWy4j80R.net
>>494
関西人が怒るぞ。

496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:16:30.77 ID:YJs80eg+.net
O-bento 「…せやな。」

497 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:16:39.53 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

(゚Д゚) あと、なんか忘れたけど、点心にも2種類あって提供する店が違うって。
     看板に書いてあるらしいわ。

498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:17:57.46 ID:xcGov2eU.net
中国だと餃子の皮が分厚くてあれで炭水化物取る感じになるんだっけ
ラーメンに半チャーハンギョーザは絶妙のトリオだと思うけど中国人はこのおいしさを知らないのか

499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:18:13.67 ID:YZsmAmuD.net
>>497
なんだ?それは。
香港プロの俺に説明してみろw

500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:19:24.45 ID:xO4VOFfU.net
>>5発狂w

501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:19:25.46 ID:h1IoWsRd.net
为人民币服务!

502 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:19:30.96 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>499

(゚Д゚) 忘れた。
     なんか2種類あって、小籠包を提供する店はなんたらって書いてるって教えられたけど
     そのなんたらを忘れた。

503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:19:58.54 ID:ZJcEmajn.net
>>494
らしいですねー。中国人には信じられないと聞いて、ピンとこなかったんですが
おにぎりとサンドウィッチを一緒に食べるか?という例えを聞いて、なるほどと。

504 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:20:26.76 ID:SWy4j80R.net
>>497
肉まんとシュウマイとか。

505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:21:32.27 ID:3VE+gg19.net
>>497
あれじゃね?
内部からの破壊を奥義とする点心と
直接的破壊を得意とする点心
天空に二つの極あり

506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:21:50.05 ID:YZsmAmuD.net
>>502
なんだろうな・・・少なくとも、最近の飲茶屋には小龍包は置いてあるし。
だが、昔はなかった気もする。

507 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:22:17.09 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>504

(゚Д゚) そのシナーの友達が、チンタオに来たら連れて行ってあげますって言ってたから深く覚えなかったw
     そいつ…今、チンタオで会社起こしてデカくなってるって聞いて…奢りを期待w

508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:23:30.36 ID:c16G41Zu.net
>>498
中国人から見たら炭水化物取りすぎと言われんだろうな?

509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:23:37.75 ID:3VE+gg19.net
ぐぐった
甘い甜点心と
しょっぱい鹹点心じゃねえ?

510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:24:20.78 ID:iVFWUtjG.net
>>5
まあ、ぶっちゃけその通りだわな。
「bento(弁当)」という単語がそのまま英単語になってしまっていること自体、弁当が日本独自の存在と見るべきなんだろう。

511 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:24:40.15 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

(゚Д゚) そういえばw そのシナーの友達から去年贈り物が届いたんだけど・・・
     竹の小片に名前が彫ってあって、裏側に「ご安全に」って日本語で彫ってあったんだけど・・・
     なんなんだ?w 「ご安全」ってwwww
     どこで覚えた日本語だwww

512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:25:33.08 ID:SWy4j80R.net
>>507
ちなみに、チンタオビールはパスのほうがいいと、個人的に思う。

513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:25:38.36 ID:4NeGAZ/F.net
国鉄時代はホントまずかった
あのイメージがあるから、未だに駅弁=まずいという印象が残ってる

514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:25:41.19 ID:pTaEy31N.net
日本は廃棄するはずの食材を不正転売して
添加物大量にいれてうまく感じさせてるだけ

中国以下の品質

515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:26:24.30 ID:I2909wOb.net
踊って嫌なことは忘れようぜ

516 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:26:25.31 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>512

(゚Д゚) そーなのかー

517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:26:45.23 ID:c16G41Zu.net
>>511
安全の丁寧語とか思ってんのか?

518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:27:09.02 ID:nPszD9/M.net
中国人って冷えたもの食わないんじゃなかったっけ?
弁当なんて文化あるの?

519 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:27:41.84 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>517

(゚Д゚) よくわからん…安全なのか、安産なのか、安泰なのか…うーむ。。。

520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:28:48.16 ID:YIpnx63o.net
>494
そもそも、ご飯が美味いのは日本だけでしょ。
何をおかずにしても、美味いご飯をはずせないだけだよ。

521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:28:55.72 ID:3VE+gg19.net
西欧諸国も駅弁つくればいいのに
おフランス弁当とか
オクラホマ弁当とか
食べたい

522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:29:00.96 ID:c16G41Zu.net
>>512
チンタオビール独特の味するよな
俺も馴染めなかった
沖縄のオリオンビールよか馴染めん

523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:29:55.92 ID:zTN2N956.net
>>35
年収だしちゃ、ダメでしょ。
税務署が見てますよw

524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:30:29.16 ID:pT0EyG+B.net
>>511
工業系の人?
そっち方面では挨拶とか掛け声としてよく聞くよ

525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:30:33.71 ID:Ne0EGZXj.net
>>521
向こうの長距離列車は食堂車があるんじゃね?

526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:30:55.18 ID:YZsmAmuD.net
>>522
偽物の話じゃないかと思うが・・・俺、北京の小売店で2.5元、呑み屋で3元のを呑んだけど生きてるよw

527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:30:57.46 ID:hTK/XYWp.net
JALの東京中国線より、中国国内線の航空会社の方が機内食はおいしかったよ。
中国新幹線のグリーン車で配られたお菓子はおいしかったよ。
中国人はそんなに卑下しなくていいと思うぞ。

528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:31:26.15 ID:QGRsYE1f.net
>>49
崎陽軒はけっして他の追随を許さない

529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:31:27.86 ID:SWy4j80R.net
>>522
うむ、カスもあるし。

530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:31:42.52 ID:xcGov2eU.net
>>511
工場なんかで「安全第一でがんばっていきましょう」って気持ちで使う挨拶みたい
その中国の人が誰から教わったのかは知らないけど日本で工場勤務でもしてたのかな

531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:33:31.23 ID:zTN2N956.net
>>511
新日鐵住金の社内、および下請け会社での挨拶が 「ご安全に」 ですよ。

532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:33:37.27 ID:3VE+gg19.net
>>525
食料車って
こまんのかなあ

533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:34:52.28 ID:zqxsTW5H.net
そういやコンビニで買った美味しんぼの中華料理編あったな..と思ってまた見たのだが
点心は飲茶というものに一緒に出される色んな料理みたいだな
ギョウザもあるしシュウマイもあるしスープもあるしおかゆとか中華饅みたいのもある
色んな料理を出してるだけでは?という感じ

534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:34:59.17 ID:c16G41Zu.net
>>526
生きてればいいけど最近の中国は食品関係が危なくどうも(苦ワラ

535 :真紅 ◆Sinku.vni/pn @\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:36:03.21 ID:KsvigVoM.net ?PLT(31335)

>>524
>>530
>>531

(゚Д゚) おおwww
     完璧に謎が解けたwwww
     そういう事かwwwww
     判ったーありがとうw

(゚Д゚) 孫くん・・・ちょっと変な子だと思ってごめん…

536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:36:13.68 ID:p56tfmp1.net
油メインで、保存技術のない中国に、BENTOはムリですげん。ww

537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:37:08.05 ID:QYnn/Gd8.net
日本の弁当を真似するからだ
べつにサンドイッチとかでいいだろう
それはそれで外周にしか具がないとかになるけど

538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:38:38.85 ID:zTN2N956.net
>>534
マクドナルドが新作バーガーの名前を募集してるんだけど、そのなかに

  ・カサノバーガー
  ・緑肉バーガー

とかあるんだって。
あの女社長、「中国肉の使用をやめない !」 って断言してたよね。

539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:39:28.85 ID:dOonysbe.net
>>513
NREになってからもまずいんだよ

540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:41:05.83 ID:hYacK9y1.net
>>513

そうだよな

ここ最近美味くなったけど、昔は酷かったよなあ

541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:41:09.32 ID:Ne0EGZXj.net
>>513
プラスチックの容器に入った温かいお茶が不味かった思い出
今は懐かしくてまた飲みたい

542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:41:45.27 ID:PX4VFb6k.net
【ベッキー】 「絶対に許さない!」泥沼不貞騒動のベッキーにLINE幹部が烈火のごとく激怒!

http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1453714162/

【芸能】「だだ漏れが恐い!」ベッキーの不貞騒動で“LINE恐怖症”になる人が急増中 ★2

http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1453724536/

543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:42:13.15 ID:c0xawJ1r.net
>中国の全国民が駅弁に対して不満を示しているのに、なぜ関連部門は改善しようとしないのだ?

自分で弁当作って持って行けよ
駅弁含め、外食が信じられないのなら、自分で作るしかないだろ

544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:43:31.64 ID:Pj6/HMwc.net
何というビジネスチャンス。
ちゃんとしたもん作らなくても儲かるからやらんのだろうな。

545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:43:32.15 ID:fbzsYl36.net
>>503
モスで、普通のバーガーとライスバーガーを
一緒に食べては、駄目なのでしょうか?

546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:44:16.16 ID:c16G41Zu.net
お茶と言えば中国のお茶のペットボトルは砂糖が入ってるから日本人には無理だわ

547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:50:40.55 ID:zTN2N956.net
>>544
日本商社の標語で「だますな、だまされるな」 ってのがあるんだって。

 「だますな」 は 相手を騙すと信用を失い、その後、商売ができなくなるからだって。
 「だまされるな」 は だまされる自分が未熟者である・・・って戒めなんだって。

中国製品は確実に信用を失ってるよね。

548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:53:03.53 ID:t0i4W0c6.net
>>10
ひも引くと温まるヤツ使えばええねん

549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:55:39.32 ID:dvyH651T.net
>>5に過剰反応起こしている奴ってなんなの

550 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/25(月) 23:58:00.70 ID:JShiNWnT.net
爆買いで日本を油断させ、中国人にも日本のよさを覚えさせ、

紛争などをきっかけにし大量移民をさせ、その後、在日中国人を守るとの口実で、人民解放軍を侵攻させるのだ。

日本国内では在日中国人がテロで後方支援である。

移民を進めろとか、難民を受け入れろ、人口減少のために外国人を受け入れろとか行っているボケ政治家や評論家、マスコミは、

チャイナマネーやコリアンマネーに浸かった国賊か、中韓のスパイなのだ。

この弁当の件でも油断させている。

551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 00:03:35.03 ID:YkqEe+QH.net
>>549
>>5が在日チョーセン人だからだろ?
他に理由がいるか?

552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 00:03:42.05 ID:xC0dxDnL.net
韓国は駅弁を駅便って言うんだぜ

昼時になると電車内で乗客みんなでブリブリして

ビュッフェスタイルで食べるらしいぞ

553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 00:07:01.22 ID:QlZ+jNLy.net
海外なんて弁当はみんな質素だよな。

重箱にごちそう詰める感覚で作るのは日本くらいだと思う。

554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 00:09:22.35 ID:PpGLn7Hq.net
>>551
何をもって異常とするかはさておいて
日本ではこういう細かいことにこだわることがよくあるから、何も反日的な文脈とは言えないんだけどな

555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 00:12:30.52 ID:i+brZ246.net
中共は一党独裁で、競争が無いから、何でも中狂

556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 00:13:56.97 ID:rZ7UaEhA.net
意外と奴ら、まずいことを素直に認めてるんだな

557 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 00:18:28.51 ID:AY09RriE.net
>>556
でも、マナー違反とか悪いことやった時は、絶対に謝らないんだけどね。

558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 00:20:41.46 ID:D3bwcTYg.net
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2011/08/chinalunchbox1.jpg
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2011/08/chinalunchbox2.jpg
>>そして気になるお味は……まずい。ハッキリ言おう、これはまずい。
>>全体的に、プラスチックのような、ビニールのような、不安に思うほどのケミカル風味なのである。

こんなもん日本人は絶対に食わないな。

559 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 00:23:19.13 ID:NGFR8ZMg.net
> 記事では、中国の駅弁は値段にかかわらずどれも「まずい」と酷評。台湾人からも中国の駅弁は不評であることを
> 指摘した。その主な原因として、中国の駅弁は事前に作られ冷蔵保存されているものを温めるから味が落ちるとした。
> 一方の日本の駅弁は、値段は高いものの当日作られたものが売られていて新鮮だと指摘。中国と違って多くの
> 弁当業者が参入していて競争があることも、おいしい弁当の提供に役立っていると論じた。

そりゃあまあ、日本に一日の長があるってだけの話だな。

頑張って、抜く事に専念するべきだと思うよ。
ただまあ、日本も、黙って抜かれたりはしないと思うが。

560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 00:24:53.95 ID:8d9WQRIO.net
>>558
ウゲェー
こんなもん絶対食えんわ
カロリーメイトで我慢するわ

561 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/01/26(火) 00:25:56.60 ID:7vzTK95+.net
>>1
鉄道の黎明期からおにぎり売ってた日本に追いつくなんて百年早い、かもしれない。w

562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 00:26:51.91 ID:lwI3TOk3.net
   
文革で知能のあるやつぁ 一族郎党粛正されて
残ったのは 朝鮮DNAが際だったゲスしか生まれない支那大陸

言う事なすこと 朝鮮式 大朝鮮とかじじゃ無くてよぉ〜


こっちみんな
           

563 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 00:28:54.30 ID:kjJrfiOp.net
>>3
トンスルの連中は良いと認められた物は必ず我らが起源と言ってくるからな〜

564 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 00:30:26.44 ID:RqNX/iBu.net
>>558
米が先ず無理

565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 00:31:59.54 ID:JHKi7bbs.net
関係無いのにチョチョチョチョーン チョンうぜえwwww

566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 00:43:39.87 ID:W4EuTodf.net
水も空気も食物も毒だらけの中国じゃ、もぅ旨いモノ作るのは無理だろ

567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 00:48:11.34 ID:BYen9554.net
いいからpm2.5弁当でも食え支那。

568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 01:03:58.92 ID:ChiOHpsc.net
>>558
賞味期限半年ぐらいあんだよなこの弁当w

569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 01:07:50.85 ID:B/YjWyPq.net
中国で食ったことあるけど、あれそもそも駅弁ではないぞ。
単に駅で売ってる食べ物。そんなの世界のどこにでもあるし、
まずさでは中国がぴか一だけどな

570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 01:10:54.38 ID:B/YjWyPq.net
そういえば、台湾の「便当」。映画に出てくる郷愁。

571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 01:25:14.46 ID:lzcZU+5W.net
>>12
遠投だけどさ〜

どこタテ?

572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 01:36:13.48 ID:CxgUcXv6.net
電車の中でクソをする唯一の民族が駅弁を語るか。ま、恥ずかしいと思わないならお好きにどうぞ。

573 :61式戦車 ◆ASUKA.7rt/w/ @\(^o^)/:2016/01/26(火) 01:46:59.78 ID:XOAY/mbZ.net
>>548
電車内に臭いが充満しちゃうよ?

574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 01:52:55.73 ID:nTlEdGcG.net
東京のチキンライス弁当
横浜のシウマイ弁当
おぎの屋の釜めし
富山のますずし
浜松のしらすコロッケ弁当
三島の港あじ鮨
広島のあなごめし
鳥取の吾左衛門鮓
松江のかに寿し(境港水揚げ紅ズワイ)
釧路のうにいくら丼

かな〜、旅先や駅弁大会で買うの
日本人に生まれて良かった!

575 :61式戦車 ◆ASUKA.7rt/w/ @\(^o^)/:2016/01/26(火) 01:57:27.46 ID:XOAY/mbZ.net
>>574
地元民から言わせるとシウマイ弁当よりチャーハン弁当。
まあシウマイ弁当もいいけど。

576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 02:18:53.12 ID:Vc6Xg7yt.net
>>574
北海道厚岸駅のかきめしは超絶的な美味さなので是非
森駅のいかめしはそれなりに美味いんだが少量過ぎておやつ程度にしかならないのが残念

577 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 02:20:21.13 ID:r/ey+4Dz.net
中国も屋台飯が買える路線ならちゃんと食事できるよな。まあカップラーメンとかがあるし駅弁の需要が少ないんだろうな。

578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 02:25:34.34 ID:O4XiqCSO.net
元気出せ 支那畜w

現実が分かってるだけでもゴミ屑チョンコロよりはまだ救いがある

579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 02:36:11.49 ID:xBfWEyB2.net
>>576
厚岸のカキは量が少ないんじゃないの?

美味しい理由は(まだ日本産を使っていると仮定して)
厚岸のカキは棚からつるして養殖するんじゃないくて、
ヨーロッパのように海底に置いて潮の満ち引きを利用して育つからというね

580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 02:37:16.89 ID:xBfWEyB2.net
昔のイタリアの駅弁てのは、可愛いバスケットに入っていて
ワインの小瓶が入っていて日本よりはるかに気持ちいいものだったのだが
あれはまだ存在するの?

581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 02:49:57.09 ID:2TtJwfSt.net
北京駐在員だったおいらが言う。駅弁は不味いが中華まんこはとても旨いぜ!
おいらの中華まんは色白、クビレ、形の良いパイパイと桃尻、あそこはツルツルにしててたまらん。おまけに行為はAVみたいに激しい。
日本食は食べる気がしない。中華まんは最高。
日本人というだけでモテモテたぜ。

582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 02:52:39.31 ID:mw/rFQrK.net
>>581
くだらない話はやめとけ。

お前みたいなハゲのブ男じゃ、金で買うしかなかったろ。
それには中国は高い。
俺みたいなイケメンだと結婚を迫られるわけだが、騙す気持ちがないとやれないわw

583 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 02:56:12.64 ID:Tl0d8No9.net
中共の路線だろう。文革のようなことはもうできない。
弁当で老人を一掃しようってんじゃねーか。
テレビでやってた中国の病院状況を見たのでそんな気がした。

584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 03:00:19.98 ID:Tl0d8No9.net
弁当で弱い老人が一掃されてしまうんじゃないか。
テレビでやってた中国の病院状況を見たのでそんな気がした。

585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 03:01:11.47 ID:JilM/cD3.net
食物に対する日本人の執着が異常なんじゃね?
移動メシでもつなぎと考えられない。

586 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 03:02:24.22 ID:IowQT+5V.net
>>1
「中国の駅弁のまずさは世界一。米国を驚かせ日本を泣かせるほどだ」

「先進国では国民を父親のように見なして食物を提供するが、中国では国民への食物は家畜に与える餌のように考えている」

…………………………………………………………

wwwwwwwwwwwwワロタwwwwww
でも中国人は
ここまで自分達の事を分析出来ているのだから
ある一定の水準まできたら
日本なんか足元にも及ばない
強大な国になるよね。

587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 03:06:17.43 ID:mz4cHHAv.net
>>561
JRの駅そばはNRE軍団(あじさい系)に占拠されているけど、品川の常磐軒は大正時代からやっている駅弁屋がルーツだから手が出せないと聞く。
立川の奥多摩そばは駆逐され、独自メニューを残してるけど中身はあじさいと同じ。

ちなNRE、昔はまずいあじさい系(いろんな変名あり)と冷凍麺の小竹林(または彩花庵)だったが、いろり庵、そばいちなどいい感じの派閥も出現。
小竹林は消えたと思いきや、東西線など地下鉄メインのめとろ庵として継承。
最近、橋本駅で見かけた一ぷくは、あじさい系だった。低ランク麺は原価も割安だろうし、店舗側のコスパは良いと思われる。まずくても利用客は途絶えないし。
最強の店舗を保持しながら、格段にダウングレードなそばを提供するのが、あじさい軍団。
変名に大江戸そば(西日暮里ほか)があるが、成田の同店は麺が格上の店舗である。

588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 03:23:11.15 ID:NsbtEX59.net
本当の日本人の弁当はおにぎりだろ!

589 :冒険厩舎@\(^o^)/:2016/01/26(火) 03:24:16.53 ID:EE1qSJvg.net
>>494
関西人もヘン

つ「焼きそば定食」
つ「お好み焼き定食」
つ「たこ焼き定食」
つ「スパゲティ定食」
つ「明石焼き定食」
つ「うどん定食」
つ「そば定食」
つ「おじやうどん」

590 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 03:25:52.21 ID:AuaZogz2.net
うん、中国人は自分を客観的に観察できるな、偉い!
糞チョンは自分を客観的に観察する事は全くできない。だから進歩しない。
糞チョンは金がすべてだからね、姓も「金」ばっかりだね。金姓を聞くと気色悪くなる。

591 :冒険厩舎@\(^o^)/:2016/01/26(火) 03:29:35.41 ID:EE1qSJvg.net
>>575
アレは量が少ない

(なお神奈川味わい弁当は失敗作だと思う。しょうが焼き弁当は劣化した。ピラフ弁当はまだチャレンジしてないが)

592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 03:36:01.52 ID:kkDgy2yE.net
こっち見んなよw
中華人は中華思想なんだろ?自民族センター主義なんだろ?
他民族なんか見なくていいし興味も持つなよなwww
自民族最高!なイデオロギーなんだからw

593 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 04:06:56.03 ID:nLJC+wdC.net
>>589
うーん関西じゃなくても
近所のうどん屋にコロッケ丼セットとかあったしなぁ。
コロッケ丼+うどん、他にもこの手のセットが。
学生時代疑問に思わなかったわ俺w
九州の話です。

594 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 04:07:58.41 ID:cFlqECeM.net
中国人は冷たいご飯の入ってるお弁当は好まないと思ってた
意外と食べるんだな

595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 04:23:01.13 ID:abZCR4Cs.net
食い物はイタリアとフランスにしか負ける気がしない、中国の高級店は色々と別格でランク付けられないが普段食うもんじゃない

596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 05:17:34.51 ID:x9oBafeB.net
この間韓国に言ったら、KTXの駅弁が素晴らしかった
ほとんど日本と同じか、一部は日本を越えてるくらい

597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 05:26:03.04 ID:Rqt+MW6r.net
>>596
行ってないんだ。

598 :ユーライアヒープは突然に ◆Yl7r0NEvjU @\(^o^)/:2016/01/26(火) 06:05:30.39 ID:4GiNXhtj.net
>>596
弁当箱にガムテープが貼ってあったろ?

599 :ユーライアヒープは突然に ◆Yl7r0NEvjU @\(^o^)/:2016/01/26(火) 06:07:11.58 ID:4GiNXhtj.net
>>593
たぬき丼やキツネ丼よりは良いんじゃないかな
あれは心が荒む

600 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 06:07:52.62 ID:mCO19u86.net
二十年くらい前の仙臺の「政宗弁当」は良かった
三十年前くらいから良かったのかな
十年くらい前に喰ったら名前はそのままでも、中身は全くの別物だった

601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 06:16:52.91 ID:ILi9ShrZ.net
>>596
どす黒緑色のゼリーがのった弁当のことニカ?

602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 06:20:15.74 ID:bhQUfv10.net
>>558
ような、じゃなくプラスチックとビニールが原料なんじゃねーの

603 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 06:27:12.27 ID:j8hspnjk.net
>>45
ケミカル…プラスチック米か?w

>>74
食いてええええ

>>84
お、素食がある

604 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 06:34:15.60 ID:dUX8oyR/.net
半島なら、もともと駅弁の起源は韓国って言うぞ

605 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 06:36:44.21 ID:OD83UPB9.net
>>596

うんこ入ってたろ

606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 06:51:06.83 ID:+zPX1iTW.net
消費者は富裕層から貧困層までいるからな…需要&供給でokだろ

607 :ユーライアヒープは突然に ◆Yl7r0NEvjU @\(^o^)/:2016/01/26(火) 06:53:23.85 ID:Mn9ryV8u.net
真紅さんが降臨してたのか
チキンクリームシチュー作ってた時間だな、残念

>>594
コンビニとレンジの普及じゃないかな
その分、屋台は打撃を受けてるんだろうけど

608 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 07:11:45.86 ID:yYIt4szr.net
駅弁って高い割にさほどうまくないってイメージだが最近は違うのか?

609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 07:24:32.17 ID:DBtbbfpQ.net
>>210
乞食の晩餐

610 :ユーライアヒープは突然に ◆Yl7r0NEvjU @\(^o^)/:2016/01/26(火) 07:29:57.21 ID:Mn9ryV8u.net
>>608
正直なところ、裸の王様ってやつではないかと。。。

乗車前に駅の外でうまいもの食ってから乗車するほうがいいし
時間がないならコンビニ弁当のほうが美味かったりする

611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 07:35:39.86 ID:y6uOp0M5.net
>>610
コンビニじゃどこも同じだし、知らない町じゃうまい店も分からんだろう
なんだかんだで意味はあると思うよ、まずけりゃそれも話のネタになる

612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 07:47:04.99 ID:k66rWg4E.net
>>591
チャーハンには「炒飯弁当」と「横浜チャーハン」があります。
「横浜チャーハン」は量が少ないです。
「ピラフ」は東京で製造しているようです。

613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 07:50:55.03 ID:cAKI81rZ.net
中国にも熱々の出来立てを出す店はある
駅周辺の露店では車内で食べる客に、コンビニ袋へ料理を直接注ぎ込む。不定形なコンビニ袋からこぼれないよう注意しながら食べる

熱い食品を直接入れるように出来てないから有害物質が溶け出して色々ヤバい


以前、日本の祭り露店で山盛り焼きそばをお持ち帰りして冷め切った後食べたら気分が悪くなった。
どうやら熱と油で有害物質が溶け出したみたい。
一応プラケースに入ってたが大サービスでそばがケースから大量にはみ出て袋と接触してた

614 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 07:54:57.72 ID:Jc2AUKgP.net
>1
>「中国の全国民が駅弁に対して不満を示しているのに、なぜ関連部門は改善しようとしないのだ?」

中共を倒さないと弁当さえ良くできない
民主化しろ
暴動をおこせ

615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 07:55:25.31 ID:4E1AH1jd.net
>>610
車内販売廃止とかあるし。

ホームでの対面販売がなくなり風情がなくなった。
雰囲気を味わうと思えば....乗車期間が短くなって飲んだり食ったりする間がなくなった。

616 :ユーライアヒープは突然に ◆Yl7r0NEvjU @\(^o^)/:2016/01/26(火) 08:16:44.69 ID:Mn9ryV8u.net
ブルトレとか、東海道最終・大垣行とかなら駅弁の意味合いも大きかったけどねえ

617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 08:20:11.88 ID:eJkFlrsj.net
>>10

( ^▽^)<ただ日本のデパ地下の総菜屋は
       中華でも冷めたままでもおいしい

       まあ工夫次第

618 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 08:23:11.59 ID:xglZIrEp.net
山陽そばの誘惑には勝てないんじゃないか
出汁の匂いだけでフラフラと食券買っている親爺がいっぱいいる
駅弁はデパートの催事で十分

619 :ユーライアヒープは突然に ◆Yl7r0NEvjU @\(^o^)/:2016/01/26(火) 08:24:17.56 ID:Mn9ryV8u.net
>>83
>>コストコでチャンジャ

ちょっと何言ってるか分かんないw

620 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 08:32:16.33 ID:TBqKSK3z.net
食文化に限らず、文化というのものは、ある国からある国へ伝えられると一段上へと高みに上る

だから中国より日本の駅弁の方が上なのではあるが、そのことに日本は中国に感謝すべき

621 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 08:36:37.95 ID:9/UlEz7G.net
>>620
馬鹿なんだからもっと日本語勉強しろ!

622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 08:39:12.32 ID:17oRsfbm.net
>日本は人間本位

んなことないって・・・
いま騒ぎになってる横流し事件を見ろ

中国に比べればそうかもしれんが
世界最悪の中国と比べればマシでも自慢になんかならんわ

623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 08:55:38.02 ID:CmN/iuHv.net
>>270
そんな高くなかった気が
京王のサイトに値段も書いたPDFあるから見てみれば

624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 09:02:05.11 ID:+ph6WoUm.net
美味い不味い以前に、身の危険を感じるな。

625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 09:02:44.65 ID:cAKI81rZ.net
東京在住だけど、迷ったら崎陽軒シュウマイ弁当
これで間違いなし

京浜東北線横浜駅ホームでも駅弁売っているが、京浜東北線車内で食べる奴いるのか?
渋谷エリアの路線バス車内で弁当食べてる奴はいた

626 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 09:16:32.90 ID:Y1yRSPBO.net
駅弁は死ぬほど不味いらしいけど
適当な快餐でおかず選んで詰めてもらえば
そんなにハズレは無いじゃん
店自体がハズレだったら御愁傷様

627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 09:19:00.92 ID:8S5C4kht.net
いずれ日本の駅弁は中国の駅弁になるアル

628 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 09:31:56.30 ID:4E1AH1jd.net
>>627
<丶`∀´> 腸特急ですね

629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 09:57:30.22 ID:OaGDRdyi.net
日本の弁当業界は何故中華や韓国で勝負かけない?儲からないからか?

630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 10:06:51.61 ID:zU4O3G7C.net
>>629
日本のような駅弁文化が無いらじゃね

631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 10:11:08.72 ID:kf+4PUCy.net
>>629
なんで落ちぶれていく敵国で商売すんねん

632 :冒険厩舎@\(^o^)/:2016/01/26(火) 10:11:18.47 ID:EE1qSJvg.net
>>625
家に帰ってから食べる

633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 10:11:58.01 ID:mqHKXAoc.net
日本が勝とうが負けようが駅弁はオワコン
後何年かすれば、そんなのあったねー的な消えゆく文化

634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 10:14:32.47 ID:spHZ69RS.net
シナごときが日本と比較すること自体大きな誤り
100年経っても無理だろう。

635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 10:19:22.77 ID:/SxFRX6u.net
>>3
中国人の軽蔑すべき欠点の一つは、そう認めながら何も改善しないところだね。

636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 10:40:29.35 ID:7uUr+f1M.net
633 はデパートでやってる駅弁大会とか知らんのか?

637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 10:41:12.19 ID:zEFi25gz.net
>>14
「シューマイ臭ぇー」とか言ってるのは日本人じゃない。
日本人なら隣の嬢さんみたいな見て見ぬふり。

638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 10:43:44.62 ID:7zF7bBeu.net
電車で食うのはマクドのチーバーと決まっとるやろ

639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 10:47:31.18 ID:mqHKXAoc.net
>>636
そりゃデパート・スーパーの催事場に限らず稀に東京ドームなんかでもやってるのも知ってるよ
ただ、今の普通の20〜30代が1個1,000円前後もする高価な駅弁を支持していける訳がないと思う

640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 10:47:56.87 ID:A5Pnrzhs.net
庶民からの搾取量が多すぎるんだよ
適度に搾取する奴隷資本主義とは違う
短期視点での我が身かわいさ政策

641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 10:49:59.15 ID:zEFi25gz.net
>>639
コンビニ往復以外、引きこもってる20代を総論としないでほしいな

642 :冒険厩舎@\(^o^)/:2016/01/26(火) 10:50:03.54 ID:EE1qSJvg.net
>>629
一部の例外を除いて零細企業な上に地場の材料がないと作れない弁当も少なくない

643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 10:54:35.12 ID:mqHKXAoc.net
>>641
そんな20代もやがて年を取っていくし、今駅弁支持してる熟年層は鬼籍に入るし…
駅弁の将来もあまり明るくないと思う

644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 10:56:40.23 ID:3I0ZX7n8.net
日本の駅弁「冷めても美味しい」
中国の駅弁「温めて食べる物」

そもそも中国には冷めた物を食べる文化は無い。

645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 11:06:23.81 ID:Yje0lMRy.net
まずくても毒入りでも食物ですらなくても
平気で食える中国人は世界最強だよ
核戦争起きたら日本人は死滅しそうだけど
中国人はどんな奇形化しても生き残ってそう

646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 11:10:15.07 ID:W6Xa2Irw.net
中国をバカにしてるといまに中国に抜かれる
今は経済だけだけど、文化方面にも力を入れたら13億の中国に日本は飲み込まれてしまう

中国はいつまでもアフォでいてほしい

647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 11:11:53.23 ID:GGflmhki.net
鉄道の旅でも日中では違うだろ。
日本は大概何時間かで目的地に着けるが、中国では一日以上もあり得る
日本の駅弁スタイルより、日持ちする非常食とかミリ飯みたいなのを目指すべき

648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 11:13:33.33 ID:tFyAWei7.net
>>629
「その駅」で売ってるから駅弁なわけで

649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 11:14:52.42 ID:kb7pwJD9.net
>>1
炒め物は冷めると油がクドくなるからな。

650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 11:19:44.73 ID:kb7pwJD9.net
>>646
文革でそれまでの文化や文化人を否定して捨てた時点で充分アフォ。
戦後50年以上に渡って独自に生み出したものが何も無いんだけど?
経済? いつまでその嘘で騙し続けるつもり? 死ぬまで?

651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 11:30:22.06 ID:W+fVG89D.net
そもそもチャイナに駅弁なんてものはないだろ。あいつら冷えた食べ物は避けるんだから。

>>646
日本人だけじゃなくて世界中からバカにされてんだけど。

652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 11:46:36.56 ID:pZoX0D6n.net
すり寄り記事か?

653 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 11:48:47.35 ID:ILi9ShrZ.net
日本じゃ駅弁以外にも空港の空弁とか
高速道のSAでもご当地弁当売ってるしな
なんだかんだで好きなのよね

654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 11:57:36.23 ID:wQmmLzI0.net
日本はボッタくりホテルが問題になりつつあるね
アパホテルみたいなゴミホテルが3万円とか狂ってる

早いうちに軌道修正しておけよ

655 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2016/01/26(火) 12:02:38.30 ID:XeKVZKSh.net
つい最近まで「冷たいご飯は罪人が食べるもの」つってた国に駅弁が発達するわけがなかろう

656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 12:04:19.16 ID:LIh3vDm3.net
何年か前テレビで見た中国の駅弁(煮込んだ肉塊みたいなの)…消費期限1年とか
単に豆腐パックみたいな容器を手作業で閉めただけだったからビビった

657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 12:08:01.55 ID:PpGLn7Hq.net
>>654
需要と供給だから仕方ない
その金額で泊まりたくないなら他を探せばいい
他は空いてても4,5万するだろうが

658 :世界的美食家@\(^o^)/:2016/01/26(火) 12:19:28.55 ID:EVUbGM0Q.net
アジアで駅弁の美味しい順で言えば、圧倒的に韓国よ・
都市別にランキング付けしたら1位から10位まではほぼ韓国の都市になる。
その後ようやく日本・中国・台湾などの都市の名前が出る感じ。

659 :うなこーわC版@\(^o^)/:2016/01/26(火) 12:22:33.64 ID:BbWWe6f7.net
658
釣り乙

660 :世界的美食家@\(^o^)/:2016/01/26(火) 12:32:40.89 ID:EVUbGM0Q.net
脂どぎった肉をブランドとか訳の分からん国の駅弁なんか想像しただけで胸焼けするわ

661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 12:44:49.71 ID:/E14S+WN.net
台湾の駅弁はおいしいんじゃないの?台湾のマネしたらいいじゃん。

662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 12:51:34.63 ID:FR5OQxpB.net
>>660
どうした自称銀行員で軍人のバカチョン?

663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 12:59:13.35 ID:I4JUJh7g.net
>>383
なにこの痛々しい人…

664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 13:50:50.97 ID:4E1AH1jd.net
>>660
鮮牛がどうしたってwww


SPAMランチだったのかww

665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 13:59:16.58 ID:gdoYigqO.net
台鉄の駅弁はうまいんだからさぁ
中華だから冷めてマズイってことはないはず
冷めてもうまいように工夫すればいいし
中華料理と一口に言っても、普通の国の10数カ国分の料理が集まるぐらいの
系統とバリエーションがあるんだから駅弁向きの料理だって
探せばもっとある
努力しないだけ

666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 14:08:41.34 ID:kb7pwJD9.net
駅弁

日本
http://ekiben.iza.ne.jp/images/user/20070719/105582.jpg
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/4c/bb/cvs310703/folder/152259/img_152259_4089091_1?1332170466
http://ouchi.tea-nifty.com/walk/images/nihonnoajihakuransummer.jpg

中国
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7d/28909e5ec7626e8c60c66b4d8382d22c.jpg
http://liuxue998.com/2010081901%20.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/livereak-123/imgs/9/2/924efab3.jpg

韓国
http://image.blog.livedoor.jp/o2tomo/imgs/1/f/1fc2e675.JPG
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/08/26/e0050226_21403365.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/022/66/N000/000/009/131924146685013217655_doshiraku_2.jpg

667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 14:31:09.59 ID:vxUVGRHN.net
未だに鯛めしに勝てる駅弁はないな

668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 14:58:07.23 ID:FR5OQxpB.net
>>666
中国の駅弁は普通に汚いな…
中国人は冷めた白米を食べないと言うから
弁当とかおにぎりとかの食文化が発達しなかったのか?

669 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:02:16.14 ID:gdKQnJau.net
軍用レーションか非常食をそのまま出したほうが受けるんじゃねーの。

670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:27:08.48 ID:3I0ZX7n8.net
>>653
ほか弁やコンビニ弁当も有るし。

671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:29:12.93 ID:AIHgL96r.net
パクッ これはオニオンリングだ!

672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:31:18.14 ID:3I0ZX7n8.net
ほっともっと 
和風幕の内弁当
http://www.hottomotto.com/menu_list/view/9/614

特撰幕の内弁当
http://www.hottomotto.com/menu_list/view/9/916

673 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:34:07.87 ID:AIHgL96r.net
>>666
おい飼い主、犬に負けてるぞ
まあどんぐりの背比べではあるが

674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:36:24.38 ID:3I0ZX7n8.net
崎陽軒
シウマイ弁当
http://www.kiyoken.com/products/obento/shiben.html

炒飯弁当
http://www.kiyoken.com/products/obento/chaben.html

横濱中華弁当
http://www.kiyoken.com/products/obento/14ychuka.html

冷めても美味しい中華駅弁。

675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:37:23.32 ID:5J21ZDPQ.net
>>666
確かに^^
仰る通り支那と南北の朝公は本当にゲスで愚かな方々ですよね。

676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:44:24.99 ID:OD83UPB9.net
日本と支那の話題にトンスランドが割り込むなよ
宗主国様のお許しは得たのか?

677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:54:34.68 ID:ydq0sHlL.net
チョコボール向井?

678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:58:39.76 ID:2KB+4Isg.net
> 値段は高いものの当日作られたものが売られていて新鮮だ

.いや、高い安いに関係なく、その日に作るだろw

679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 16:05:11.67 ID:kIGdH747.net
学生の頃、登山の帰りに小淵沢で高原野菜とカツの弁当というのを食って、
あまりの美味さに歓喜した記憶がある。登山で生野菜欠乏気味だったからな。
そう言えば生野菜のたっぷり入った駅弁て少ないよね。

680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 16:16:15.64 ID:4sEAPoTt.net
>>625
シウマイ弁当な
あまり外れはないんだろうけど、、
以前、シュウマイのほかはタケノコの煮たやつだけで、それがいやというほど入ってたことあって
それからは買ってないわ、、もう何年になるか、、、

681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 16:16:44.80 ID:/ypLk/L0.net
>>41
どういう原理かは知らんが中国の駅弁って消費期限が半年とかの奴だろ
サトウのご飯を加熱しないで食べるような感じなんじゃないか?

682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 16:28:55.30 ID:FLNuZAnm.net
現在の中国等、文化も含めて比較対象は朝鮮半島が妥当なんだよ。
更に劣化中だし。料理も例外なく駄目になっていくだろうね。

683 :世界的美食家@\(^o^)/:2016/01/26(火) 16:31:46.24 ID:EVUbGM0Q.net
>>666
国際感覚を持つ自分からすると、韓国のが一番美味しそう。
日本のは殺風景で味付けがない感じで食欲を減退させる気がする。
中国のはそれなりに食欲は安定的かな 韓国のを見た後では劣る。

684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 16:35:09.75 ID:OD83UPB9.net
683
食糞でもしたのかw

685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 16:38:21.98 ID:7uUr+f1M.net
>>679
>そう言えば生野菜のたっぷり入った駅弁て少ないよね。

生野菜のたっぷり入った弁当自体が少ない

多分、衛生上の問題(非加熱)と、見た目(ボリューム感)の問題、それと
コスト変動の問題(冷凍出来ないから安い時に大量に仕入れるとかって無理)だろう

トンカツ屋なんかでも、キャベツが不作だと店が悲鳴を上げる

686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 16:48:39.26 ID:DI/CQgGL.net
中噛まんでもいいけど

687 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 16:49:35.40 ID:beJwDlOR.net
韓国料理なんて犬すら食べねえよ
そもそもスレの話題にも上がってない韓国料理を持ち出す時点で負け確定じゃん

688 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 17:02:11.38 ID:a5kILNKu.net
地元だけど、シュウマイ弁当なら、15個500円のしうまいとおにぎりかな

秋田大館の鶏めしもうまかった

きりたんぽ堪能して、帰りに買うんだ

689 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 17:10:57.97 ID:/Rt7KEuB.net
ジェット機能は付いているの?

690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 17:35:58.16 ID:a5kILNKu.net
いらないよ

冷めても美味しいもん

691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 17:44:36.24 ID:Ulp4iAnn.net
あまりうまくないのにあんな高い駅弁を買う日本人のほうが異常だと思うわ。

692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 18:13:44.01 ID:cAKI81rZ.net
>>633
何もわかってないようだ
デパートが年数回駅弁フェアやるの何のためだと思う?
強力な集客力があるからだ
地方物産展でもその地域の有名駅弁も必ず出店させてるし

北海道物産展ではカニメシ、イカめし、イクラ丼等は大人気商品。特にイカめしは450円ぐらいと安くて美味い

近所の東急ストアでも年3回ほど有名駅弁販売会がある
横川駅の釜めしは整理券配布までやる人気ぶり。発売開始から1時間ほどで完売。その他の駅弁は閉店まで残っている・・

わざわざ軽井沢から配送しているから、ストア開店時間に間に合わず整理券持った人達が店内でプラプラ。
余計な物購入で、店大よろこび

693 :世界的道徳家@\(^o^)/:2016/01/26(火) 18:37:24.05 ID:EVUbGM0Q.net
小倉の駅弁好きな人います?

694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 18:38:53.44 ID:D3bwcTYg.net
>>674
中華弁当マジですごく美味い。
チャーハン弁当は酒のつまみにもなるし。

695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 18:39:07.11 ID:mhcwj8OV.net
>>2の「増えるなよ」がじわるwww

696 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 18:42:17.53 ID:cAKI81rZ.net
東横線渋谷駅移転の記念駅弁
http://i.imgur.com/p0PYiYE.jpg
http://i.imgur.com/QH1HATk.jpg
http://i.imgur.com/PP41oJC.jpg
http://i.imgur.com/kWu2Nyc.jpg
http://i.imgur.com/1ThLSTF.jpg
戦後渋谷駅で駅弁売られた記憶は今回のだけ
渋谷に特産品ないものね
ハチ公月餅、ハチ公サブレ等お菓子ぐらいだな

697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 18:45:04.95 ID:oejRFdlE.net
横浜中華弁当豪華だよなぁ、あれで1080円とかお得感半端ない
あれを気が向いたときに買える関東勢がちょっとうらやましい

698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 18:51:13.12 ID:cAKI81rZ.net
崎陽軒の「シュウマイまん」がウマイ
シュウマイ丸ごと入ったおまんじゅう
常温で食べられる

699 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 18:57:56.49 ID:YkqEe+QH.net
>>683
15時あがりの中卒銀行員か?w

700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 19:16:14.77 ID:yZQuEkTM.net
>>1
シナチョンは日本と比較しようとすることすら馬鹿げてる
気づけ

701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 19:54:58.58 ID:MpAyOWj1.net
>>171

702 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 20:09:55.28 ID:qrbRWfLK.net
>>683
韓国なんて論外だな。日本のコンビニ弁当のが旨いレベル。

まぁ辛味しか感じられない味音痴にはわからないだろうが。

703 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 20:14:58.28 ID:JGMkblob.net
>>638
異臭テロw

704 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 20:15:39.07 ID:Vc6Xg7yt.net
>>679
小淵沢といえば駅入口右手にある駅そばが美味い

705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 20:24:36.35 ID:hS+3kcIl.net
普通に駅弁なんて利権の塊だろうし、役人の取り分が多過ぎて真朋な物が
作れないだけでしょう。

706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 20:26:26.60 ID:THhypQlE.net
中国の場合
日本で廃れた食堂車やビッフェ復活すればいいんじゃね?

707 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 20:32:33.16 ID:OD83UPB9.net
手も洗わないだろ、怖い((゚Д゚ll))

708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 20:34:25.46 ID:gtZVg39j.net
日本も味より見た目のまずい奴多すぎるけどな。

709 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 20:42:57.07 ID:JGMkblob.net
>>708
例えば?

個人的にはモツ煮系がそれにあたるが…
ていうか単にモツ苦手なだけだがw

710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 21:30:53.76 ID:Ulp4iAnn.net
最近は1500円とかのぼったくり駅弁もあるしな

711 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/26(火) 21:31:50.11 ID:zOkbtFah.net
金が無い、属国はどう思ってるの?

712 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 01:08:54.93 ID:19C4Hs49.net
>>706
あるよ、食堂車
席がとれなかった人民が座るために群がることがあるけど

食堂車のメニューは高くてマズイ

713 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 01:12:19.62 ID:CLQMENm6.net
日本に生まれて良かった…

ネットで海外の実態を知るたび何度でもそう思う…

714 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 01:13:51.80 ID:imbnsRY6.net
>>712
天安門事件の頃だが、無座で乗り込んで「外人だ!助けろ・・・」って食堂車で寝かしてもらったw

食堂車で十分だったのに「寝台が空いた!」って、車掌が起こしに来た。
人民元で人民料金を払って終わりだったのは笑った。てっきり、兌換券で外人料金だと覚悟してたのに。

715 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 01:20:08.00 ID:19C4Hs49.net
>>262
いやいや、熱湯は各車両についてるから

中国はいろんな場所で熱湯が手に入る
インスタント麺や茶を飲むため
そもそも駅弁風の食べ物はないし、食堂車であまったぽい炒め物とパサパサ白飯セットで30元
割高なので買う奴は少ない

インスタント麺の持ち込みがマジョリティ

716 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 01:23:35.75 ID:19C4Hs49.net
>>417
中国はすでにそれが伝統だぜ

717 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 01:45:53.73 ID:19C4Hs49.net
>>714
外賓には甘いよな
今でもまだ甘いと思う時がある
昔に比べれば変わったんだろうが

718 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 02:56:51.07 ID:HcbyScaI.net
>>417
観光客もコンビニやドンキでカップヌードル買って部屋に戻っていくよな。
あんなの韓国人ばかりと思ってたがけっこう中国人もやってる。

719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 05:03:12.27 ID:m6tGDVy3.net
そもそも弁当文化は日本にしかなかった

720 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 08:47:49.34 ID:5RGE0aLc.net
中華は冷たいもの好まないからな

721 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 09:13:19.28 ID:ltQ/tEhM.net
日本のように駅弁に基準付けてるのって他国にはないだろう
その土地の特産品や名物を使わなければならない上審査まである。常温で食べるのも基本だね

中国人の場合そんなルールないけど沿線住民が地産地消の出来立て料理を窓越しから売りつけてくるから自然と名物品になるのかな

日本も緑茶缶やPETボトル
じゃなくて、ヤカンで茶葉パック入りプラ急須にお湯注ぐサービスを復活して欲しいな
特急や新幹線は窓開かないから土台無理だけど

722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 09:24:51.97 ID:3d7/hpbV.net
>>666
上の二つリンク切れしてるよ

723 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 09:28:03.86 ID:3d7/hpbV.net
>>679
真夏に生野菜の入った弁当箱、列車内で持ち歩くこと考えてみなさいよ

724 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 16:05:04.39 ID:qleQWriH.net
>>720
水が悪いから、どうしても一度沸かして飲むという方向になるし
それでもイマイチ信用しきれないから食材に火を通す前に油通しする
そうやって作った料理が冷めるとどうしても脂ギトギトになってまずくなるのはしょうがない

725 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 16:38:14.92 ID:62SnGW5a.net
>>633
そんなこたあない。
ちょうど昼にかかる特急列車に乗ったんだが、大半の乗客は駅弁を食べてたぞ。
事前に食事をしてくるとか、駅構内で食べるとかせずにな。
その地方の駅弁て、楽しみの一つだよ。

726 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:53:49.11 ID:z4yhd/Uu.net
現地で名物駅弁たべるのも楽しいが、百貨店の駅弁大会で調達、公園ランチもけっこう楽しい

727 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:59:06.72 ID:ZwkkDo0t.net
もうすぐ海外渡航禁止になるな
人民に情報を与えちゃいかんだろ

728 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:14:53.97 ID:B88m3JQ3.net
>>714
その頃の中国って
不便で汚なかったと思うけど
でも、すげー面白かったのでは

729 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:27:46.36 ID:5QTuT4s5.net
糸を引っ張るとアツアツになる駅弁うまい。

730 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:28:31.78 ID:5eJs2XHM.net
衛生観念が欠如している国や人民に弁当は無理。

731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:34:10.94 ID:X55Pj+7P.net
>>346
包子はSサイズ肉まん、マントウは具の無い肉まん

732 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:35:36.32 ID:mQFD0O8N.net
昔、中国を列車で周ってた時に見知らぬ駅に停車中に地元のおばちゃんが弁当売りに来た
ご飯にあんかけ野菜炒めを載せただけの弁当がたった5元、安かったし腹減ってたので買ってみた
ご飯や野菜は暖かくてむちゃくちゃ美味かった、さすが中国と思ったけどなぁ

それ食って以来、日本の駅弁がぼったくりにしか思えないようになったわ

733 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:49:05.77 ID:N0o8zy5t.net
>>715
どーしても長距離列車に乗り込むと財布の紐が緩む

日本も消費税を10%にすればカップ麺が流行るだろう

金持ちは世界的に有名なカツカレーを食すれば良い

貧乏人は貝柱を摘みにワンカップ大関、とにかく増えるのが縁起を感じる

734 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:51:16.04 ID:rqnkDrzf.net
冷めた飯を食う文化が無かったんだから仕方ない

735 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:53:35.26 ID:rqnkDrzf.net
>>68
高そうだ

736 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:56:44.49 ID:rJrgJ7Zk.net
>>3
「良い物をパクって何が悪い」と開き直るのはアレだがなw

737 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 21:16:52.16 ID:UBLpTmTs.net
>>732
その当時の「たった5元」は、地元の人民にとってはどれくらいの金だったのかな?
昔ってのが何時のことかわからんからなんとも言えないけど

738 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 21:41:16.39 ID:CdCTEY2u.net
冷めても美味しそうな中華料理いっぱい有りそうなんだがキムチ賊の弁当に比べたら絶対美味しいのあるよ

739 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 22:03:06.88 ID:ZXmSwELI.net
岩立沙穂

740 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/27(水) 22:58:20.05 ID:imbnsRY6.net
>>737
んだな。俺の時(天安門事件の頃)だと、普通の食堂で炒飯+回鍋肉+地元ビールで5元くらいだったな。

農家のおばちゃんが売りに来る弁当
(駅ってのが凄ぇ地域によるけど)が5元なら、21世紀に入ったか入らないか辺りじゃないかな?

741 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/28(木) 00:29:11.35 ID:y2kjlbJo.net
>>3

逆に怖いところでもある。
相手の長所と短所を冷静に分析して、どうやったら勝てるかを考えてる。

742 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/28(木) 00:30:32.92 ID:y2kjlbJo.net
>>123
>>270
>>623

2200円は弁当箱付

743 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/28(木) 01:00:13.91 ID:8l3MpXE5.net
客に対する心使いが日中ではまるで違う
中国人はその場の利益しか考えない
要するにかけ逃げの詐欺みたいなもの
取り合えずその場で金さえつかめば後はどうでもよい
て言うか、完全に国民をバカにしている
弁当作ってやっているんだからありがたく食えよ、みたいな

744 :ぽぴぃ ◆hdLgfTTLkGdb @\(^o^)/:2016/01/28(木) 01:49:14.76 ID:gxnsuPEd.net
>>296
ちんじゃおにゅーろーすーが食べたくなりました……
こんな時間なのに

745 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/28(木) 22:27:03.06 ID:YhOtVb0O.net
>>732
そんな警備ユルユルな無許可販売の賞味期限とか考えてないものと駅弁を同等に考えるほうがおかしい

日本でもホームの立ち食い蕎麦、ご飯ものを持参容器に移し替えて車内で食べればいいだろう

映画館内ショップの小さな紙箱入りサンドイッチの方が暴利。40年前以上から何も変わっていない。
ポップコーンだけ少しは安くなったかなって感じ

746 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/28(木) 22:33:35.46 ID:4EgYnkF4.net
>>745
自分の畑で作った野菜とかでやってるから、下手な企業より余程、信用できるぞw

747 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/28(木) 23:58:40.29 ID:yf6e4YbQ.net
>>733
日本の新幹線とか特急って熱湯くむ場所ついてたっけ?
缶の自販機コーナーしか知らん

748 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 01:13:26.68 ID:CnsMA8Ra.net
>>745
昔は、どこの駅でも持ち込み用容器が常備されていて
蕎麦とかうどんを車内に持ち込んで食べることが
できたけど、今は衛生上の問題で対応可能な店が少ない。

>>747
昔は冷水機があった。
薬品臭い封筒形状のコップが懐かしい。

749 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 01:51:23.41 ID:1POEWC8y.net
たけーよ、自民地獄の今駅弁なんてぜいたく品買えないお

750 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 04:13:32.65 ID:BLYgubGp.net
>>748
それって銀行とか携帯ショップで、ご自由にどうぞ的な飲料水だろ?
中国の列車は熱湯がデフォで、それは飲食用
中国以外の国ではない設備
長距離ではインスタント麺と空き瓶持参率が90%超えてるよ

日本や外国では匂いやスープの処理問題で鉄道側が許さないと思う

751 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 08:22:06.86 ID:b45Vg17f.net
>>86
翌週にはそこで中華飯店開いてるおっさんがいそう

752 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/29(金) 18:36:48.91 ID:bSRNaWgM.net
高速バスだと給湯器ついた車両があるね
お茶Tパックやインスタントコーヒーが無料で置いてあった。
トイレが半地下にあり、一座席ごと独立したタイプのバス

最後尾座席にトイレがあるタイプのバスは狭い車内でそんな余裕はないけど

753 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/30(土) 06:56:28.67 ID:3wXQVvnG.net
>>440
>同じ崎陽軒のチャーハン弁当なんか、炒飯と焼売だから中華弁当そのものだよ。
横浜チャーハンはよくできてるよ。

754 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/30(土) 08:10:04.42 ID:V2x4gqR9.net
屋台文化だからな
朝から屋台で食事をするから
出来立てじゃないと美味しくないと思う民族だから
食堂車が必要だろうな

755 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/31(日) 12:35:48.08 ID:TDqcMmpf.net
中国はもっと洗練された人間を目指そう

756 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/31(日) 13:08:40.93 ID:p1xbOFZ6.net
>>1
村西監督バンザーイ!って?w

757 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/31(日) 13:09:30.43 ID:MSwihXt0.net
>>748
俺がよく食べてた駅うどんは持ち込み用容器って言うか全てプラ容器で持ち込む人は20円払うシステムだったね

758 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/31(日) 13:12:31.04 ID:oTpgKROh.net
>>720
つか、中国の食い物ってさ
何でも油をしこたまぶっ込んでアホのように火であぶる、これが基本だもんな
冷めた状態という前提なら、何食おうが100%マズいと思うわ

759 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/31(日) 13:14:56.07 ID:b1Cgq3DS.net
>>749
貧乏人は死ねばいいと思うよ。その前に働いてみるのもありだが。

760 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/01/31(日) 14:31:01.67 ID:WUS4gdGz.net
コンバット駅弁ていうしな

761 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 00:44:48.79 ID:cttmrRjj.net
>>749
駅弁の米はマジで国産のいい米なんで高い。旅の時くらい旨い日本酒の肴に味わって下さい。

762 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 01:09:31.04 ID:nHByRzfS.net
>>761
でもね、プラッチック容器のお茶と冷凍みかんとハイニッカポケット瓶がないとね…

763 :化け猫 【九電 57.2 %】 ◆BakeNekob6 (有限の箱庭)@\(^o^)/:2016/02/01(月) 01:22:42.78 ID:2G6AZLu5.net
>>729
松江駅の宍道湖七珍弁当がおすすめです。
白魚の天ぷらをはじめ宍道湖七珍といわれる魚介類を全部のせて
弁当でお手軽に食べられるのです♪これが駅弁ならでは。

764 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:03:36.59 ID:lNmgIwwt.net
>>762
ゆでタマゴも追加で

小田急ロマンスカー新宿駅ホーム売店にゆでタマゴあった
感動した
ロマンスカーの駅弁高すぎ

765 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:07:44.64 ID:hiofhb0I.net
>>760
せっかくだから 書いとくが、それわかる奴どのくらいいるんだw

766 :冒険厩舎@\(^o^)/:2016/02/02(火) 08:18:17.22 ID:1UZcpqhL.net
>>765
くちびる弁当とかなまめかしい弁当とかサンマの横顔弁当なんか知らない

767 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/06(土) 00:39:32.94 ID:OiUTqWdV.net
日本の外食って、「○島産のコメかもな?」と思うことがアルよ?

768 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/06(土) 13:46:14.33 ID:ykf9LYs+.net
>>765
コンバット越前ぐらい知ってるよ

769 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/07(日) 15:52:59.63 ID:1Y78pqrn.net
ダメなヤツと比べてもしょうがないだろ

770 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/08(月) 00:26:59.09 ID:OeIC4vo6.net
函館本線深川駅のおたのしみ幕の内弁当が好き

771 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/10(水) 08:18:49.63 ID:C/5NodWu.net
>>674
横濱チャーハン600円(税込)
http://www.kiyoken.com/products/obento/yakimeshi.html
これ、うちの定番♡

772 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/10(水) 11:01:21.64 ID:yB/NvhKg.net
焼き飯コスパいいよな

773 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん(神奈川県)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 11:01:57.96 ID:yB/NvhKg.net
中華もいいけど

774 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/10(水) 23:02:30.63 ID:qobVuaOX.net
いつのまにか一杯になるひょうちゃん

775 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/11(木) 10:32:47.07 ID:zLT7WhLw.net
>>774
金のひょうちゃんに当たった事ないな

776 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/11(木) 10:45:15.91 ID:LOC8Tnb4.net
>>3
本当に凄いのは日本文明の真価を日本人以上に理解し日本を師として仰ぎ見ているとこと
これは完全に正しい
日本人は日本文明の個々の表象は自覚してても、その至高の文明の本質を語る言葉を持た無い

777 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/11(木) 12:09:14.47 ID:GiuN0+lL.net
中国人民はまだ自覚が無いのか。自分達は中国人民家畜だと言う事を。

ロバ程度には大事にされてるが。

778 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/11(木) 12:16:13.86 ID:sfqPSjju.net
中国人民には愛国心がないのだろうか?

779 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/11(木) 12:24:51.90 ID:VrFCC13B.net
いや、日本の弁当文化はなかなかに変態的だから、比べようとするのが間違ってる。

ってことで終わりだろ?

780 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/11(木) 12:37:56.95 ID:GiuN0+lL.net
日本のママ弁当はおそらく世界1だろうな。基本がすご過ぎる。

その派生が駅弁であり 負ける訳には行かないだろ。

781 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/11(木) 12:40:03.90 ID:sUwZxoEQ.net
日本の駅弁は見掛けだけ綺麗で味は大したことないな。

味は中国の方が美味い。

782 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/11(木) 13:03:46.91 ID:5BYD1dYX.net
韓国人なら、駅弁((だけ))は日本に負けた。認めるべきことは認めよう。と言います。

783 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/11(木) 13:04:49.80 ID:HQRvKsED.net
>>782
キムチ悪いから、あの国を引き合いに出さないでくれ

784 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/11(木) 13:13:47.81 ID:IwURQnqF.net
>>3
まぁ数十年の歴史しかないにも関わらず5千年って言い張る国と
本当に4千年の歴史がある国の違いだろうね

785 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/11(木) 13:14:06.38 ID:u+oYiT/0.net
中国の駅弁は味云々の前に衛生面に問題があるからな

786 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/11(木) 13:24:01.84 ID:5BYD1dYX.net
>>783
不愉快な思いをさせて申し訳ありません。

787 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/11(木) 13:32:25.45 ID:/XfXnPwa.net
何で全ての駅弁に温かくなる機能をつけないのかな?車内に臭いが充満するから?

788 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/11(木) 13:36:55.22 ID:LOC8Tnb4.net
>>784
韓国は一から十まで一切合切日本がお膳立てして文明化した。なのに自分らの力で漢江の奇蹟を成し遂げたと喧伝したせいで日本の本当の凄さ有難味が見えなくなってる。
一方、中国は清末からの中途半端な日本文明の継受と国家主義や共産主義やらの欧州文明の真似事した為に試行錯誤で膨大な犠牲を払ってきた。
で、やっぱり日本が一番何だと毛沢東も晩年悟ったし、搶ャ平も習近平も日本に憧憬を抱きながら国造りをやってきたし今のその最中だ。
日本の本当の凄さを身を持って知っているのは中国だよ。

789 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/11(木) 13:40:16.47 ID:EBAllDxh.net
色合いが華やかでない弁当でも日中でかなり違うんだよなぁ。

790 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/11(木) 14:05:10.59 ID:VrFCC13B.net
いかめしたこめしといった一品物に九州?のとりめしに、なにより各地ののり弁・・・
地味といえば地味だが、異常と言って差し支えないほど細部にこだわり抜いてるよな、
千円しない弁当一つにこんなことしてるのは日本人くらいでしょ。

791 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/11(木) 15:20:22.95 ID:KMKgKpiI.net
衛生観念がないから、中国人はさ。
人が食うラーメンに指突っ込んで平気な顔するんだからさ。
そりゃ何でも火を通さないと、食中毒になるわけだよw
汚いって感覚が薄いんだから、繊細さなんて無理な要求だって。

792 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/11(木) 15:26:57.35 ID:lyrN+1kJ.net
食材が不衛生だから油で炒めるんだぜ

793 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/11(木) 15:28:53.61 ID:K3aawyYE.net
拝金拝金
拝金主義で何が悪い?
改革開放だぜ

794 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 00:19:30.22 ID:47uRc6Cj.net
中国なら駅便とか…

795 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 11:32:38.17 ID:Hxafqw1Q.net
>>778
今の皇帝を好きになれないだろうからなぁ

796 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 11:36:02.76 ID:kcDEdQOf.net
勝つのがいいかどうかは微妙だけどな

797 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 19:56:53.12 ID:3MNAn3mz.net
>>780
米国留学でホームステイした女性の話聞くと、昼食はピーナツバター塗った食パンのサンドイッチと林檎1個の毎日だったと言ってたからね。その家の子も同じ扱いだってさw
それはそれで米国人流の愛情表現なんだろうけどさ
流石は学食がピザだけの学校がある国だね

キャラ弁毎日作るのは大変だけど、普通の弁当は人数多い程作りやすいってのはあるね。

798 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 20:47:26.78 ID:7bOSlVaF.net
その駅弁を駄目にしようとしているのがNREとJR東海パッセンジャーズ

799 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/12(金) 23:15:05.11 ID:dZw5o4HN.net
もう売ってないがアメリカ食材で作ったオーベントーは不味かったなあ。友人に買ってってやったら
甘過ぎて気持ち悪いと言われた。
飯は蝋のように硬いし販売終了になってよかったよ。

800 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/13(土) 17:27:45.36 ID:ZOCmm+Wx.net
近くのスーパーで年に数度販売する横川駅の峠の釜めし買ってきた。この駅弁は釜めし本体より付属の香の物に価値があるんだと思う

801 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/13(土) 17:31:56.38 ID:U1wReA7c.net
人間本位とか金銭本位じゃなくて階級社会であることにシナ人は気づいていないのか?
共産党員以外は人権すらまともに見られていないという事実が判らないのかも知れない。

802 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/13(土) 17:33:24.44 ID:C/l14Uy8.net
>>3
まあ、朝鮮人と違うのはそこだろうな。

803 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/13(土) 17:42:00.96 ID:U1wReA7c.net
>>802
悪事は自分や家族、生活コミュニティーにまで跳ね返ってくる事を理解しいてるからだろう。
後先考えずに愚行はしないというだけで、基本的に反日国だけどね。

804 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:25:48.73 ID:2PsNUCQs.net
基本的に衛生観念が低いから弁当は難しいだろう。
向こうにもコンビニ弁当はあるけど。

805 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:36:01.41 ID:94FJe9Mp.net
>>797
日本のママのすごさは、

大半が 千切りキャベツ くらいできる。

包丁技術の高さだと思う。アメリカ映画で(または北欧の映画で)
ホームパーテイの料理を作るシーンを見てあぜんとするが、
せいぜいが、ソーセージを焼く程度で、あとはできているものを
さらに持って、汚くなんかをトッピングしてるだけで

ちゃんとした料理を作るシーンがろくに出てこない。
現代ものではなく、昔の映画だと、鍋でなんかを煮込む場面くらいは出てくるんだけど
女中が作ってる場合が多いし

806 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/13(土) 19:24:29.15 ID:I8pYGX8v.net
>>805
そういう社会で女中はどこで料理技能を得ているんだろう?

807 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/13(土) 19:43:24.77 ID:uSUjZXuO.net
峠の釜めし Kamameshi Ekiben (Station lunch)
https://www.youtube.com/watch?v=O-dqkaCV0tQ

おぎのや
http://www.oginoya.co.jp/

808 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/13(土) 19:46:50.57 ID:uSUjZXuO.net
ひとり屋外で飯を食う シウマイ弁当(崎陽軒/神奈川県横浜市)
https://www.youtube.com/watch?v=TxMojL3f5JE

崎陽軒 シウマイ弁当
http://www.kiyoken.com/products/obento/shiben.html

809 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/13(土) 19:50:42.63 ID:uSUjZXuO.net
崎陽軒

シウマイ弁当
http://www.kiyoken.com/products/obento/shiben.html

横濱チャーハン
http://www.kiyoken.com/products/obento/yakimeshi.html

炒飯弁当
http://www.kiyoken.com/products/obento/chaben.html

横濱中華弁当
http://www.kiyoken.com/products/obento/14ychuka.html

810 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/13(土) 19:51:02.49 ID:94FJe9Mp.net
>>806
そりゃ代々先輩の女中から教わるのでは?

大きな屋敷だと数人のメイドがいるし
小さい屋敷で、ひとりしか雇えない場合は、
紹介状に料理ができる。と書かれている人を雇用するんだろうけど。

ただ、貧乏な家で育った新米メイドが金持ちのお屋敷で、
鹿肉や野鳥、うさぎなど、高価な食材を使った料理なんかとても作れるとは思わないので
私も疑問です。

811 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/13(土) 19:55:51.38 ID:94FJe9Mp.net
>>806

あーでも、映画の中の知識だけど
ちいさな屋敷で、ひとりしかメイドを雇わないシーンでも、
「あなたこれこれの料理はできる?」と、聞かれていて
「前のお屋敷でおぼえた」と、答えていたので、

最初は大きなお屋敷でメイドをして、習得して、転職していくのでは?
料理や洗濯のできるメイド。大きいお屋敷だと、酪農用の小部屋があって、
自家製で、バターやチーズとかも作ったりするらしい。

812 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/13(土) 20:06:22.99 ID:uSUjZXuO.net
栃木市 中華料理店 東風
http://aji-club.com/02_tunfu/

東風 宅配弁当。
http://aji-club.com/06_delivery/index.html

813 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/14(日) 08:57:56.86 ID:9VegM85y.net
>>805
メイドや専属料理人いる家なら、弁当も専属料理人が作るんじゃないの?
彼方ではある程度の裕福な家庭なら料理は使用人が作るものと相場が決まっているからね

家庭の味、母の味って中産階級だらけの日本社会ならではじゃないかな

家庭内もレストランで食べてるような感じだから料理への執着心が希薄かも

英国なんて、料理人いないとレバーペーストを塗っただけのサンドイッチとか、本人は手抜きじゃないけどそれしか作れないって状況にはなるね
階級社会なら労働者階級じゃないと母の味なんて無いな

814 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/14(日) 09:00:50.58 ID:Kzdjois0.net
>>805
いや、キャベツの千切りくらい誰でも出来るだろ?
別に包丁無くても出来るし。

815 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/14(日) 23:17:40.27 ID:rItPz1fP.net
アメリカとか料理に時間かけないみたいだからね。喰えればいいだろみたいな。

816 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/15(月) 17:35:18.52 ID:sGJJ/jZ5.net
外国なら包丁なんて使わない
千切りするなら大根おろし器みたいなスライサーでやる。
付け爪したままでも調理できる道具が発達してるからね
大体、キャベツの千切りなんてコールスローやキャベツの酢漬け以外に需要ないだろう
揚げ物の添え物にキャベツの千切り盛るのは日本位じゃないか

キャベツは煮込みが殆どで生食するならレタス
大根の桂むきも日本独特だろう

魚の捌き方も韓国なんてブツ切りが基本。刺身すら適当に切り分けている。
韓国の調理法が原始的なだけだけど
フランス料理での魚の捌きは洗練されてるけどね

817 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/15(月) 17:47:57.06 ID:hGv6vnXs.net
BSや深夜で流れてる通販番組によく野菜をスライスする道具が出てくるよな
確かにあれば便利かもしれないけど、よくよく考えたらああいう道具で
できることの大半を日本の主婦はできちゃうんだよな
アメリカ人に言わせるとそういう作業が日本の女性を
家庭にくくりつけてるんだということになるのかもしれんけど

818 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/15(月) 17:50:51.16 ID:bzxT6/qC.net
そもそも料理特性の違いなんだから中国は食堂車やらビッフェやら復活させるか一等車限定で飛行機みたいな機内食システムでも開発して
お皿に載った温か料理で勝負すればいいだけな気がするが。

819 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/15(月) 17:53:56.09 ID:bzxT6/qC.net
台湾は食堂車復活させたけどね(痛車だが)

820 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/15(月) 18:31:01.81 ID:S+A+MvAU.net
飲茶のみにしたらいい

821 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/17(水) 10:29:26.78 ID:LP1ICkdY.net
>>650
以前の王朝の文化を捨てるけど、数百年後に新しく魅力的な文化を作り出すのが中国の特徴だろう。
今の中国に何もないからと将来もそうだと考えるのは、赤子を見て10年後も赤子のままだろうと考えるのと変わらない

822 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/17(水) 14:25:21.48 ID:w1GfDduM.net
共産主義のままじゃぁ望み薄だなぁ

823 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/18(木) 15:00:10.24 ID:5FiDLmS1.net
日本では駅弁にルール付けしてるから
米飯が必ずはいっており、地域の特産品が使われてることってあるから自ずと差別化ができる。

824 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/18(木) 15:07:32.49 ID:CcFXkdf9.net
おかしいな
関口宏の息子が中国のローカル線回る番組では
みんなうまそうな弁当ばかり売ってたぞ

825 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/18(木) 15:31:20.93 ID:SzDRi4g3.net
>>558
35元ってことは、これで700円か?
ありえんw

826 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/18(木) 15:32:09.87 ID:krlCWWDX.net
何言ってんだ、自由競争の結果だよ…

827 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/18(木) 15:53:56.96 ID:sOfem+YW.net
この手の反応は日本のでも信用出来ないんだけど
レコチャイだもんもっと信用出来ない

828 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/02/18(木) 18:34:14.53 ID:9mBmatsC.net
>>824
五体投地してる人の前を平気で横切ってるな
酷いもんだ

総レス数 828
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200