2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】 韓中日の原産地論争、王桜(染井吉野)は「済州産」 〜100年以上続く議論やめて、花を楽しもう★2[03/28]

3 :LingLing ★@\(^o^)/:2016/03/28(月) 21:51:10.51 ID:CAP_USER.net
>>1の続き)

議論が熱く繰り広げられていた1962年パク・マンギュ、ブ・ジョンヒュ博士などが、王桜の自生地
を発見し、名実ともに済州が王桜の原産地であることを宣言するのに至る。

以後、2001年4月山林庁林業研究ジョ・ギョンジン博士チームはDNA分析を通じ、日本の
王桜の起源は済州漢拏山であることを明らかにした。

漢拏山自生王桜と国内の植栽された王桜、日本の王桜を対象にDNA分析を行った結果、
「済州の王桜が日本に渡り、国内に植栽された王桜は日本から再び移ってきたものであること」
を確認しした。

2014年11月成均館生命科学キム・スンチョル教授の研究チームは、国立生物資源館などと
一緒に済州島王桜の起源を明らかにし、これを国際学術誌である「米国植物学会誌
「(American Journal of Botany)に載せた。

研究チームは、王桜が済州島自生の「早世桜(エドヒガン)と桜※、山桜※」複合体の交配で
発生した種であることをDNA分析により初めて明らかにした。

※韓国語の桜の種を表す用語は日本語のものとは異なるようです。詳細は学術論文で学名等
を確認してください。http://www.amjbot.org/content/101/11/1976.abstract
[桜=日本ではおそらく山桜と呼ばれているもの、山桜=日本ではおそらく大山桜と呼ばれているもの]

・聯合ニュース資料写真
http://img.yonhapnews.co.kr/photo/yna/YH/2013/03/29/PYH2013032908140005600_P2.jpg
満開の南方の王桜

http://img.yonhapnews.co.kr/photo/yna/YH/2015/04/09/PYH2015040908890005600_P2.jpg
国立山林科学院と済州島の関係者などが、2015年4月9日、漢拏山国立公園標高500〜900m
観音寺地区の王桜自生地(済州島の郷土遺産第3号)に自生する王桜一本(写真後ろ)を王桜
資源化の基準となる母木に指定して標石を立てた後、拍手をしている。

http://img.yonhapnews.co.kr/photo/yna/YH/2010/04/12/PYH2010041202780005600_P2.jpg
2010年4月、済州奉蓋洞の王桜自生地でチェ・ワンヨン国立山林科学学院長が米国ワシントンの
アメリカン大学のルイス・グッドマン国際大学院長と王桜寄贈書に署名した後、記念撮影をしている。
国立山林科学院暖帯山林の研究者はこの日、アメリカン大学に済州原産の王桜の苗木20本と
李承晩元大統領がアメリン大学に記念に植えた王桜の後継木9本を渡した。

(つづく)

総レス数 1001
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200