2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サーチナ】なぜだ! 日本はミシュランガイド掲載店が多いのに中国大陸には皆無 中国メディアの捜狐が報道[3/31]

1 :ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:19:31.43 ID:CAP_USER.net
 レストラン・ホテルの格付けを行う「ミシュランガイド」において、日本では欧米以外の都市として初めて東京版が2007年に発売され、
世界的に美食の都市であることが認められた形となった。東京以外にも日本にはミシュランガイドで星を獲得したレストランは数多く存在する。

 中国メディアの捜狐はこのほど、中国のレストランはなぜミシュランガイドで星を獲得できないのかと嘆く記事を掲載し、世界でもっとも
ミシュラン掲載店が多い東京に対して悔しさをにじませた。

 ミシュランガイドの「レストラン・ホテルガイド」はその名のとおり、レストランやホテルの評価を行う世界的に権威のあるガイドブックだ。
評価は星の数で行われ、ミシュランによれば一つ星は「そのカテゴリーで特においしい料理」、二つ星が「遠回りしてでも訪れる価値がある
素晴らしい料理」、三つ星が「そのために旅行する価値がある卓越した料理」という意味を持つ。ミシュランガイドに掲載されることは
レストランにとっては大きな名誉だ。

 記事は、中国経済の発展に伴い、経済的に豊かになった中国人が日本を訪れ、ミシュランガイドに掲載されたレストランを訪れていることを紹介。
中華料理は世界3大料理の1つに数えられ、中国人にとっても誇るべき料理と言えるが、なぜ中国にはミシュランガイドに認められるレストランが
存在しないのかと疑問を投げかけた。

 続けて、東京で星を獲得したレストランの数はパリを上回って世界最多であると驚きを示し、ミシュラン掲載店が世界でもっとも集まる都市こそ
東京だと紹介。中国の場合は香港とマカオに3つ星レストランが存在するものの、中国本土には存在しないと紹介した。

 一方、中国の都市部では近年、「ミシュラン掲載」を売りにしたレストランが存在することを紹介しつつも、これはミシュランに掲載されたレストランで
シェフを務めていた人物が調理しているだけであると紹介。そのほかにも、香港ではミシュランガイドに掲載されたレストランが入居している不動産の
オーナーに賃料を引き上げられるケースが相次いだ事例を紹介している。中国国内においてもミシュランガイドの影響力とブランド力がいかに
大きいかを示し、それだけ多くの中国人が中華料理のミシュランガイド掲載を待ち望んでいることを示す事例と言えそうだ。

(編集担当:村山健二)

サーチナ 2016-03-31 19:35
http://news.searchina.net/id/1606265?page=1

関連スレ
【グルメ】ミシュランガイドブック・韓国ソウル版 年内にも発刊へ [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1457601573/
【韓国】ミシュランスターレストラン、なぜ韓国食堂はないのだろうか[04/18](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1429332010/
【中央日報】ミシュランの星の呪いで、韓国の食文化が予想外に致命傷を受けないか心配だ[3/14]★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1457972361/
【話題】世界初!日本のラーメン店がミシュランガイドで星獲得 韓国ネット「ラーメンが芸術の域に」「本当にすごいことだ」[12/3] [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1449141462/

【サーチナ】なぜだ! 日本人はどうして「中国高速鉄道は世界一」だと認めないのか 中国メディアの捜狐が疑問を投げかける[3/30] [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1459342040/
【サーチナ】なぜだ!韓流ブームなのに韓国車が売れなくなった理由とは=中国メディアの太平洋汽車網が報道[3/28] [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1459160107/
【話題】なぜだ!?安保法案を支持する国が多数という現実=「これはばつが悪い」「軍国主義復活じゃないのか?」―中国ネット(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1439028114/
【日韓】なぜだ!韓国を訪れる日本人が年々減少、その理由は円安かそれとも・・・[01/06]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1452047363/
【サーチナ】なぜだ!中国はこれだけ強大なのに日本はなぜ屈服しないのか=中国紙が分析[1/25] [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1453726877/

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:22:50.72 ID:l5ZTnowR.net
だって美味しくないじゃん。特に冷えると不味さが際立つ。

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:23:23.25 ID:lsHky96w.net
>>1
そもそも中国で中国のミシュラン・ガイドが出版されているのか?

4 :田舎武将の末裔 ◆6Nj10Y5bEgw9 @\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:23:31.68 ID:6Ao46Gbm.net
ダンボール餃子 や ナタイヤココ や プラスチッ米 があるからじゃね

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:24:23.52 ID:DJUMlh0n.net
土人に言われましても・・・

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:25:03.42 ID:L19mUh5H.net
孔子平和賞的な何かを作ればいいじゃん

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:25:13.10 ID:25deB2br.net
日本のガイドに中華料理店あるだろ。それで満足しろ

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:25:25.06 ID:lsHky96w.net
>>3
訂正

日本では日本版のミシュラン・ガイドが出版されているが、そもそも中国で中国の店を
扱った中国版のミシュラン・ガイドが出版されているのか?

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:25:36.82 ID:ggmckKBR.net
日本は裏金払って申請してるだけだろ

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:25:42.15 ID:KBANLm20.net
中国ネトウヨが自問自答

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:26:00.81 ID:YDj/Klfj.net
だってまあ、かっての西側から見れば、閉ざされた地域。
そんなことすら知らないのか。ヘンなの。
教えてあげる。自分から、ほぼ鎖国みたいなことをやっていたのさ。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:26:37.80 ID:25deB2br.net
>>9
そうだよ。韓国もそれやったんだろ?w

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:26:58.14 ID:kQnTSx+1.net
ソウル版が出るようだし、次は上海じゃないか

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:27:25.70 ID:tiMMmyfz.net
ミシュランに掲載しちゃって
実は材料がゴムでした
なんて事になったら大変だからなw

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:29:50.73 ID:13NOAm11.net
miss run なレストランならいっぱいあるのにな。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:30:40.61 ID:Qy7SzBd2.net
大真面目に書くと
❶中国のレストラン経営は金儲け
→もっと儲かるものがあれば、平気で店を潰す
❷日本のレストランはのれんの継承であり金儲けも重要だが、それ以上に名前を重視
❸ガイドブックを買う人がいるのだろうか?

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:30:42.63 ID:7uQxxLWJ.net
ミシュランっぽいの作ればいいやんw

なんちゃってノーベル賞やなんちゃってグーグル有るんだからw

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:30:50.80 ID:uvIPdxir.net
>>1
どんなに美味しくても命をかける価値まではないからだろ

19 :せに@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:30:52.53 ID:SM2lF1Zs.net
猫くってるからだよww


■これが創価信者の正体だ!【投票前に見てほしい
http://asiamatome999.ken-shin.net/soka.html


■閲覧注意 犬を家族として扱う日本 犬猫を喰らう中韓
http://asiamatome999.ken-shin.net/dog2.html

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:31:54.60 ID:W2WXFUld.net
キンペー美食賞を作って、ウリの料理店もたくさん載せろニダ。

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:31:59.06 ID:NzN3S7kJ.net
ペットと同じ事を言い出したぞw

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:32:37.24 ID:8gvAgP0M.net
味酒乱害奴で星三つでしょう

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:33:51.84 ID:Or3tPFnv.net
ミチャラレン五つ星はいくらでもありそうですがな

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:34:34.05 ID:soKz1I1w.net
中国で調査する身にもなってやれよ
ドブネズミ、ゴキブリ、下水油食べるはめになるんだぜ?

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:35:04.45 ID:iI8fuyJQ.net
江戸時代にはすでにロンドン、パリを抜く世界最大の人口と識字率だったわけだが。
なにを今さら。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:35:08.64 ID:37Wqn6W4.net
>>1
何故だと言ううちは無理だ

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:36:29.73 ID:THlbXF9o.net
サンプルと納入品が別物の国では確実に無理
嘘つくな、守銭奴

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:36:46.83 ID:IhbSv0qO.net
ミシュランガイドは接客態度まで選考理由になってるからアキラメロン
多分味一本なら勝負できる店中国にはいっぱいあると思う

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:37:12.02 ID:EBAxqimk.net
麻薬入りのラーメン唐揚げとか

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:37:30.60 ID:XOq+Nkb0.net
日本で食べる中華料理はとても美味しいが
中国では絶対に食べたく無いな。
そもそも中国へこの先の人生で行く事は皆無だが。

子供の頃は水墨画やどくとくな山の風景を見てみたいと思ってたが
大人になると中国って国自体の酷さやシナの野蛮さがわかるようになって行ってみたいとも思わなくなったわ。

31 :Fin funnel RX93 ν HWS ◆luzF3oFwDLKy @\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:38:15.08 ID:0az92pyt.net
不味いからやろ。

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:38:15.94 ID:EodBDoJL.net
シナ料理人トイレで手を洗ってんのか?
まずはそこからだ

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:38:35.55 ID:kQnTSx+1.net
大陸は高級中華の伝統が文革で破壊されて、香港にしか残ってないと言うよね

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:38:49.15 ID:rzccU1La.net
ミシュランの格付けは信憑性ないから
キニスンナ

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:39:11.25 ID:X+gA7O57.net
サーチナだけど、中国も朝鮮化が激しいな。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:39:29.77 ID:AptWitZU.net
味付けが濃くて油っこくてあやしい食材も多いから。

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:39:57.92 ID:HRt8bOhe.net
>>1
おぃおぃ、お前ら
共産国家ということを忘れすぎだろ。
いうなれば、タイヤメーカーの星表など
共産国家がもっとも嫌悪すべきものじゃないのか。

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:40:05.75 ID:pOUIs44j.net
中国ってそもそも自由に旅行させてくれるのか?
未だにツアーじゃないと難しくないか?
ミシュランガイドがなぜあるか考えたら無くても仕方がない

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:41:25.92 ID:2AgGdmVS.net
レシピ自体は文句なく世界最高峰なんだけどな>中華
食材と料理人のモラルに問題がありすぎる

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:41:29.35 ID:3WeyIlHw.net
最近、支那の朝鮮化が著しいな

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:43:18.17 ID:XPrBcFWK.net
美味い中華食いたきゃ日本に来い
食ったらすぐ帰れ

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:44:08.22 ID:cL6kMoKf.net
まず 水と空気をなんとかしないと いろんな味の染み込んだ
究極の食用油の下水油を使っても 選ばれないと思う。

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:52:41.22 ID:q0Zz9Uzf.net
ミシュランガイドもチャンコロチョンに粘着されて大変だね。

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:53:53.05 ID:yfUc6djM.net
あってもおかしくないよね。
おいしいお店も沢山あるし。
ただし中華に限るが。

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:54:24.23 ID:8Sy4dJwy.net
ミシュランの母国フランスは自由、平等、博愛の国って知ってるのかな?
中国には全部ね〜じゃんwww

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:55:17.67 ID:UroYEHjJ.net
利己主義人民共和国が参加出来るのは
危険星付きの爆発レストランガイドのみ

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:56:04.93 ID:Fs1QmLyt.net
中国人には無理だよ。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:56:06.44 ID:b/8oRh4i.net
例え高級料理店でもGいそうな小汚いところが垣間見えるし

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:57:08.99 ID:zIroNF7Q.net
香港で食った本場の中華は美味かったけど大陸のは臭くて不味かったな

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:58:10.88 ID:gIyDLfTP.net
台湾と香港は口にあったが

本土のは・・・・・。

まぁ、人口沢山だから
食い物屋も沢山あるだろし
全部調べてみれば
☆ あるかもね

ない確率のほうが高いけど

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:59:31.57 ID:fK/joF/u.net
此間日本の中華料理店で中国人と歓談したけど上海や香港除いたら
いい店少ないって嘆いてたわ、あるけど余程の年季のはいってるところだけってさ

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:00:22.53 ID:Wz+7I4l8.net
接客業としての審査もあるから、理由をつけて「作り直して」って客(審査員)が言ったら
それにちゃんと答えないと、星はもらえないからね

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:00:31.47 ID:fAExZ8fH.net
キンペーや共産党幹部のお抱えの料理人クラスなら☆取れるでしょ
まあ、そういう人は大衆向け料理店なんていう面倒な事はしないんだろうが

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:00:54.16 ID:iNEGrunk.net
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)


https://t.co/P2Lf4MuUg7




55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:01:50.56 ID:r6amEtk6.net
ちょっと経済が発展すると反日国は韓国みたいになるんだな

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:02:18.19 ID:LX3ntwur.net
お得意の賄賂・買収しないからだろ
アングラクズソン民族も、おまいらの大々的な支援を待っているよ

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:02:23.09 ID:THlbXF9o.net
人間も含めて料理自体が油多くて清潔を維持するのが難しい

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:03:04.08 ID:7pHLKGkz.net
チョンの陰謀w

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:04:04.75 ID:IpiKE7ne.net
日本の中華料理は総じて言えば甘い。
当たり前だか日本人向けでしかない。それが本場、中国よりも美味いと感じるのは日本人だけだよ。
中国に行くと日本の甘ったるい中華と違い本番の味で美味いのも沢山ある。

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:04:16.18 ID:r34LSw1s.net
中国には人間が食べられる物ないじゃん

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:05:06.52 ID:FPC5SPcB.net
調査員が来る以前の問題が多すぎだろうが

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:05:10.33 ID:rLgTF/46.net
だって衛生管理が怖すぎるもん

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:05:18.91 ID:LjGaDhKL.net
孔子美食書があるやん

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:05:54.92 ID:5dRDSV/W.net
ミシュランには日本人が投資してるからじゃないですか?

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:07:04.37 ID:7pHLKGkz.net
中国人や朝鮮人が作ったモノが食えるのか?

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:07:13.53 ID:h+tRdc1O.net
>>59
おかしなことだ、
日本において、外国の本場料理と競うなんてこと
誰も思っていないぞ。
これが、本場の味だと思うだけだし。

67 :松山嫌日@半島アーリア人 ◆ENoLaGay.. @\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:08:08.75 ID:Y5yAoYtp.net
お前らの大韓へのヘイト行為を「嫌韓」と呼ぶのは不正確(^ω^)

厳密には「妬韓」と呼ぶ方が妥当!
(大韓人は倭*猿にとって支配民族(マスターフォーク)である的な意味で)

http://f.xup.cc/xup2rngfumq.png

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:09:07.89 ID:AcrXWCH4.net
中国はまず食材が化学化合物でないかを確認すること
そして毒性がどの程度か大腸菌などの衛生状態がどの程度かよく調べること
ここまででほとんどの食べ物はOUT

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:10:00.08 ID:Ev6SZUbn.net
ミス欄ガイド作ればええやん

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:10:53.30 ID:3dQwe81K.net
>>60
いや、中国では人間が食べられる物に変化するんだよ
人喰い土人だから

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:12:13.63 ID:giP3oN88.net
マシュマロマン「下水油で作ったチャーハン、うめーーーーーー」

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:12:52.49 ID:YDj/Klfj.net
こっち側(まあ西側)から見ると、中国って自分で引きこもっていたように思う。
だから世界的には知られていないのさ。何の不思議もない。

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:13:02.56 ID:dfgkDsyF.net
>>59
よく知ってるな。日本の中華が甘いのは本当。
でも本場の中華より横浜中華街辺りの中華のほうが洗練されてるよ。
本場は骨だらけできれいに食えないし、油が多すぎる。

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:14:39.97 ID:25deB2br.net
20年ほど前に深センで食べた炒飯はそれまで食べた中で最高だった。
一緒に連れていった白人も絶賛していた。

帰国前にもう一度と思って店に行ったら明らかに味が落ちてて、聞いたらシェフが変わったと。もう食えないのかと思うと残念だ。

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:17:00.35 ID:kccUqxdy.net
お前のところは味よりも毒物や食品でないものが混入しないことを目標にしろ

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:17:02.10 ID:os/a3+kD.net
なんとか飯店みたいなのにエージェントが寄ったらただのホテルだったんだろ

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:18:19.47 ID:JvpQJ/gu.net
>>73
中国は地方の多様性が度を越えていて、中国人でも別の地方の料理は美味しいと思わない

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:19:23.36 ID:Ds0LqiiL.net
>>73
その国の人の口にあった物にアレンジしてるんだから洗練されてるって言えばまあその通りだなw

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:22:00.56 ID:dfgkDsyF.net
>>77
こんなエピソードがある。
四川省と湖南省は同じく料理が辛いことで有名なんだが、
四川人は「湖南料理は辛いだけでまずい」と語り、
湖南人は「四川料理は辛いだけでまずい」と語った。

これ俺が体験した実話だ。

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:23:52.55 ID:vVJilJ5n.net
こればっかりはねえ
ニューヨーク、パリ、ローマ、コペンハーゲンの一流レストランと渡り合える店でないと☆なんてとてもとても

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:25:31.52 ID:9Zu6jI1+.net
接客態度だろ

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:26:11.97 ID:vVJilJ5n.net
日本は料理の鉄人とかですっかり有名になったのが大きいなあ
ガスバーナーとか液体窒素とか焼けた石を使う鍋料理とか
今でこそメジャーな話だけど科学を全面にだす料理ってなかったからなあ

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:26:49.11 ID:VQDsFLUA.net
韓国にもミシュラン三ツ星相当のレストランはたくさんある
ただ韓国は日本みたいなアメポチじゃないからあまりたくさんは無いだけ
日本には韓国みたいな宮廷料理がないところが悲しいよね

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:27:15.21 ID:3JcLi65v.net
>>73
甘いといえば、ニューヨークの中華は今どうなの

85 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:27:56.08 ID:SdTD4pZu.net
 

 確か、塩や砂糖や味噌のように、化学調味料も常備してたんじゃないか?

 

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:28:55.19 ID:vVJilJ5n.net
今じゃ世界の趨勢は北欧とスペイン、そして日本
この3つがフランス、アメリカ、イタリアの有名レストランを追いかけてる
デンマークの「ノーマ」なんてどんだけ有名になったことか

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:31:33.58 ID:t3VUR3A6.net
ミシュランの金型で、バッタもんミシュランタイヤ世界中に販売したのは何処の国?

すごい事 へーきで言う口って、鮮人を真似てるのか?

知らないって・・・ 罪だな。

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:32:14.13 ID:CwMnauaJ.net
>>3
美酒乱とかならありそうだ
美女と酒と乱k

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:33:06.28 ID:zYUOs/54.net
食材が怪しいのと、味の素の味しかしないから。

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:33:29.17 ID:GWE8/ubK.net
孔子料理ガイドを作ればおk

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:33:33.71 ID:1H6AXSpB.net
あの広い中国でさえこの有様 狭い韓国は何を期待してるの?

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:35:52.07 ID:1H6AXSpB.net
一般人が入れぬ党幹部御用達食事処に発見されなかった星印があるのさ

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:36:05.29 ID:5dRDSV/W.net
日本の料理は中華をベースに発展したのが多いのに本場が負けてるのはバランスが取れない。

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:36:25.30 ID:JYbZumBH.net
一流の料理人は共産党のせいで大陸から逃げた
だから大陸に残った料理人は二流ばかり

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:37:29.03 ID:0EoqGorY.net
地溝油の件でホシが沢山出たじゃん

それで満足すればいいじゃん

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:39:28.83 ID:WO8XcLNA.net
死刑になっても偽物作り止めない国だからな危なくてしょうが無い

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:40:21.06 ID:iLdjUrto.net
つ恨ミシュラン

>>59
夜市が世界的に好評な台湾は何もかんも日本より甘かったらしいぞw

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:41:16.49 ID:/6QYvO22.net
中国でミシュランの調査員やるとかほとんど自殺行為に思える

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:41:37.25 ID:vuCk5M8J.net
ピレリを買収したんだろ、ピレリガイド創ればいいんじゃね。

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:42:17.37 ID:soECYvXj.net
>>1
(´・ω・`)
中国には特級厨師とかいるから大丈夫。

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:44:41.72 ID:mRCebuFJ.net
>>30
屋台でも毒の油が怖いよね。

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:48:44.50 ID:cib9V7vj.net
まいう

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:50:00.59 ID:OJTwM1n9.net
プラスチック米とダンボール餃子の地溝油炒めは美味しいよw

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:50:42.23 ID:2DOXsd2L.net
美味い不味い以前の問題として、中国の飲食店ってまず生命の保証が無いから。

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:50:44.04 ID:vuepmrrZ.net
香港マカオにあるなら恥じることは無いだろ。
ひとつの中国じゃないのか?

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:52:32.88 ID:LqvRT7lr.net
こういう三流低俗メディアが日中関係をダメにしてくんだよなあ……

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:54:26.51 ID:7s1a84Wr.net
>>9
賄賂でどうにかなるなら賄賂大国の中国はとっくに日本の何倍も登録されてるわw

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:59:03.09 ID:aS3kFaAd.net
食材、とくに魚介類の流通がぜんぜん弱いから
普通にやってもレストランは星もらえません

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:01:55.55 ID:A/xcn8bj.net
バリ島で世界中旅行してるという富山の金持ちおばさんグループと
知り合いになったんだけどそのおばさんいわく
世界で一番食べ物が美味しかった場所は香港なんだそうな

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:01:56.62 ID:8MJDiLPa.net
韓国って残飯使い回しが酷すぎて2011年に法規制する事になったくらいの残飯大国だけどさ
(規制といっても形状が残ってるものはOK、3回までならバレても罪にならないなどゆる〜い規制)

中国の残飯使い回しってどうなんだろう?
全て食べきらず料理を残すのが美徳的なマナーがあり、残飯が発生する事が多い上に
腐った肉を使い回したり偽造食品が作られるような中国で残飯を使い回してないとは思えないんだが

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:04:00.09 ID:ROJBtdhy.net
>>109
東京ダロ。

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:14:55.69 ID:ARrU02XI.net
ヨコハマガイドって横浜だけかよ!ズコー

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:15:24.90 ID:nzgOSXHo.net
>>59
知り合いの中国人は日本の横浜中華街の日本人向け中華の方が北京上海の高級料理店よりずっと美味いって言ってたけどな。
後よほどの高級料理店でも無い限り、中国の店では使っている具材に信用がおけないので
安心して食べられるだけでも日本は最高だと言ってたなw
ま、日本でも吉兆みたいに偽装する奴はいるんだけどね。

個人的に北京で食べた四川料理は口の中が痛いだけであんま美味くはなかった。

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:18:12.84 ID:y/OW3Zpi.net
ミシュラン1つ星ラーメン「蔦」をアメリカ人が評価
https://www.youtube.com/watch?v=XfvKbGCxULM

喜べ中国人、
中華蕎麦がミシュラン1つ星取ったぞ。

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:19:26.74 ID:ROJBtdhy.net
>>84
味がどぎつい。飽きる。
日本の中華は甘いという指摘があるが、甘い、辛い、薄味、濃い味が交互に出て来て、飽きないんだよ。

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:19:35.99 ID:kcI040Yc.net
>>1
いつものように金で買えばいいだろ ガイドブックの星くらい
 
それか、お得意のバチもんガイドブックでも作れよ 「ミッチェリン」 とか

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:21:29.57 ID:nzgOSXHo.net
>>110
普通に使い回してるし出されたことがある。
だから二度と北京の屋台や大衆向けの料理店は利用しなくなった。
コンビニでカップ麺の方がまだマシ。水道水は臭いが酷いのでわざわざミネラルウォーターを使うが。

外国人向けの高級料理店は残飯処理はしっかりしてるらしいが、個人的には怪しいと思ってる。

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:21:52.84 ID:UnTjfBgs.net
なぜだ!シリーズで、まともな解答にお目にかかったことが無いw

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:25:17.56 ID:l6e+q5S3.net
>>3
ミシュランガイド初、星なし!

こうかな。

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:28:19.51 ID:nzgOSXHo.net
>>115
味が濃い、どぎついっていうよりラード油の塊だよな。
しばらく放置してると紙袋の底が油でびちゃびちゃになる。
(欧米の中華って料理ってよりファストフードスタイルの店が多い)

もちろんちゃんとした中華料理店もあるにはあるんだが日本で言うところの場末のゲロマズなラーメン置いてるなんちゃって中華屋ばっか。

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:41:40.02 ID:N1PTUlKl.net
ミシュランみしゅらんと五月蠅いな。

中國版をつくればいいだろう。掲載されたら中国人が大挙して
押し寄せる権威ある店と認定される。こんな名誉なことはない。

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:42:07.02 ID:y/OW3Zpi.net
?奇日本:日本發明的中華料理【ビックリ日本:中国にない中華料理】
https://www.youtube.com/watch?v=1ppeg4X7Zcs

?奇日本:?翅餃子是什?東東?【 ビックリ日本:日本で生まれた珍餃子】
https://www.youtube.com/watch?v=dqzwlB6IaRw

?奇日本:?開餃子定食之謎【ビックリ日本:謎の餃子定食】
https://www.youtube.com/watch?v=zQUVlhUbtHM

日本の中華料理の実態は「中華風日本料理」で中国料理では無い。

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:47:07.71 ID:ROJBtdhy.net
>>120
>しばらく放置してると紙袋の底が油でびちゃびちゃになる。

だから中華料理は冷えると極端に不味くなる。
油ギットギトのカツカレーでもそこまで不味くならない。
油が浮いてる日式ラーメンは伸びると不味いが、(積極的に)冷やした場合は不味くならない。

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:48:39.80 ID:Ak/6wgLI.net
油ギトギトの上に守銭奴の支那人がやってる店じゃ無理

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:53:57.75 ID:wVi0Z+Fs.net
シナ畜の料理美味しくないんだもん
中華料理が素晴らしいなんてバブルの馬鹿舌ロートルの幻想

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:57:10.39 ID:CcQdVjuX.net
冷めた料理は”食べない”んじゃなくて”食べれない”んだよな、シナでは

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:58:32.87 ID:VkY5Qt7g.net
珍しいね、
中国はノーベル賞が気に入らないとすぐ孔子平和賞を作った
日米のADB(アジア開発銀行)が気に入らないと、中国AIIBを作った

料理だけは外国に認めてもらおうなんて、中国らしからぬ心構えだ

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 01:04:08.46 ID:25Q/Dp2e.net
コクのある地溝油の何が不満アルか

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 01:31:17.80 ID:YMEDbcks.net
接客が悪いからな。これは中国人治せないだろうし。

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 01:32:41.82 ID:XO5h20wo.net
中国人が外食したらいつも腹を壊すってインタビューに答えてたぞw

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 01:38:00.38 ID:J5nrdwZ8.net
日本と比較する意味がわからない。同じ常任理事国と比較すればいいのに。
あ、白人には有史以来一度も勝ったことないから、そもそも白人と競り合うという発想がないのかw

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 01:38:20.92 ID:cxyhV+D0.net
散々言い尽くされてるみたいだけどこれだけ

一度警察で押収した毒餃子をもう一度市場に流すような国で誰が飯食いたがるんだボケ

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 01:39:44.62 ID:5tuOyvnN.net
途上国だから。

134 :化け猫 ◆BakeNekob6 @\(^o^)/:2016/04/01(金) 01:46:25.73 ID:2GOyn52P.net
>>19
い゛や゛あ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛っ!!!

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 01:56:56.38 ID:bbRR4eC0.net
>>134
( `ハ´)市場で普通に売ってるアルよ?最近は愛護団体とやらが纏めて買っていくアル。大量仕入れして値段上げてやったアルw

<丶`∀´>ウリナラはひっそりとやってるニダ。アメリカのサタデーナイトライブでネタにされてて草生えたニダよw

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 02:07:13.60 ID:lNOeyCJ9.net
一番美味しい中華料理を食べられるのはカナダだったはず。
以前は返還前の香港。
腕のいい料理人が逃げて行くからだって聞いた。

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 02:08:49.87 ID:UfgGIU+z.net
食人は

アカンでしょw


さすがに

フケとか人毛とか

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 02:10:28.59 ID:UfgGIU+z.net
赤ん坊の干したやつとかw

ノミとかシラミとか

ツバメの巣とか

猿の脳みそとか

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 02:11:32.70 ID:UfgGIU+z.net
二本足で歩く羊とか

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 02:11:42.45 ID:EP97XQBg.net
チンクとチョンって精神構造がそっくりだよな
日本に絡むなよ

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 02:14:43.48 ID:5wTzs92r.net
そもそもミシュランガイドって安全面が考慮されてるのか?

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 02:15:13.03 ID:UfgGIU+z.net
食材もそうだが
食のテーマが違うんだよ 特亜ってのは

日本や欧米とは違うのだ

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 02:31:33.04 ID:lNvkZWwf.net
シナは土でも食ってろ

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 02:39:13.23 ID:g5eGDoed.net
これ日本人が世界の店を査定すべきだ。
馬鹿すぎる。

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 02:41:29.80 ID:DR0JuT33.net
毒物ガイドならできるなww

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 02:47:17.54 ID:Rw273WLY.net
またパクって「ミシェランガイド」でも作ればいいだろ

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 03:01:32.76 ID:f2any6Le.net
価値観を共有してないけらだろ

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 03:15:37.26 ID:v27xwMfG.net
ミシュランの調査員は地溝油を食べるハメになるのか

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 03:21:13.11 ID:F3q3W2zY.net
>>119
韓国がそうなるだろ

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 03:22:09.73 ID:LmE4C5tr.net
>>144
今の日本がそれやると査定する組織にパヨクやら在日朝鮮人やらが入り込んでグダグダになるおそれが

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 04:53:48.12 ID:pblcu4R2.net
水と空気がすべてじゃねーの?

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 05:18:20.93 ID:8wzqOH7O.net
料理に関しては、三ツ星クラスの店は有るだろうけど、外国人が支那国内を、自由に旅行したり移動できなきゃ、ガイドブックにならないよな

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 05:36:09.05 ID:ideCgsVB.net
いずれ星を取る店は出るだろうけど、その実績を元に料理人が海外に出ていきそう

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 05:47:24.14 ID:eDJNweV0.net
一つのインスタントラーメンを二人分に分け、食べた人がで即死w
そんな食糧事情なのだから、味より先に見るべき物があるわな。。

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 05:47:55.24 ID:Vn3Jh0iz.net
>>13
そのうちスレ立つと思うが
ミショランガイド ソウル2016
2ページのフリーペーパー、1つ星3店、全て日本料理店
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/04/01(金) 05:58:33.49 ID:tLwS01lA.net
>>8

http://www.viamichelin.com/web/Restaurants/Restaurants-Hong_Kong_Island-_-Hong_Kong-Hong_Kong

香港版のミシュランガイドなら、既に存在してる
3つ星店もいくつかあったはず

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 05:58:37.11 ID:B1RbYEK2.net
毒を食わすところはレストラン以前の問題

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 06:07:07.74 ID:sK2TccQl.net
なぜも何も中国でミシュラン発行してねーだろw

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 06:07:31.26 ID:kXLDcvY9.net
共産党が偽ミシュランガイドを出せばそれですべて解決するじゃないか。
ミンシュランガイド、とかミッシュガイド、とか偽物を作るのはシナ人の得意技だ。

シナ語だと、密守秘欄案内、だ。いかにも偽物って感じで選ばれた店に行くと超高額で
まずいうえに余計な料金をぼったくられる。

シナと半島人には偽ブランドでぼったくり、が一番合っているんだよ、自覚しろ。

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 06:07:44.22 ID:M+42ZbMe.net
中国は韓国に負けたのか(笑)

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 06:15:11.11 ID:5NoAu2yd.net
ミシュランの調査員が謎の毒死しているからじゃないかな?

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 06:15:53.66 ID:3j4zJoSD.net
危険度の星は5まであります

163 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2016/04/01(金) 06:17:33.28 ID:9CRKG1Ma.net
台湾ならミシュランガイドを作る価値があるかも。

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 06:18:10.15 ID:N3WUv5z1.net
支那とチョンの区別が要らなくなってきたな。

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 06:21:42.23 ID:5NoAu2yd.net
>>162
星でなくドクロマークで頼む

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 06:25:43.18 ID:cT4xIWvj.net
>>17
タイヤ屋が作ればいいよ。ナンカン・ガイドとかな。

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 06:28:38.36 ID:bmmcIdfK.net
「なぜ」って。
野球がヘタなら野球選手になれない。
容姿が悪ければモデルになれない。
将棋が弱いなら棋士になれない。

当たり前のことだろ。

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 06:32:23.88 ID:Q0udR7e0.net
>>1

★福沢諭吉 「脱亜論」 (現代語訳)

日本の不幸は支那と朝鮮だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、
日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
地球規模で情報が行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける支那・朝鮮の精神は千年前と違わない。

国際的な紛争の場面でも 「悪いのはお前の方だ」 と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」 の一員として、その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない

『時事新報』1885(明治18)年3月16日


★【夏目漱石】「余は支那人や朝鮮人に生れなくつて、まあ善かつたと思つた。」

http://www.weblio.jp/wkpja/content/%E9%9F%93%E6%BA%80%E6%89%80%E6%84%9F_%E9%9F%93%E6%BA%80%E6%89%80%E6%84%9F%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81
 

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 06:33:50.13 ID:o1TpPpry.net
孔子料理賞でも作れば?

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 06:35:17.73 ID:eezkFW7R.net
衛生問題と油使いすぎ

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 06:45:22.95 ID:wMQKQR+z.net
>>83
日本の皇室は何事も質素だ。
食事についても同様、宮廷料理なんて生まれるはずがない

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 06:47:11.83 ID:Oi4VMn00.net
ミシュランガイド =1自動車屋のグルメガイドな

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 06:49:54.72 ID:ygCl7Utc.net
>>83
ミシュランはアメリカじゃ無いぞww

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 06:53:26.24 ID:SzmZ0I17.net
朝鮮人と全く同じことを言うんだな

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 06:58:16.50 ID:9cnuj+wF.net
自分達で作れよ

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 06:59:52.21 ID:LxvPzYo1.net
ダンボール肉まんと下水道油の国は
自国と日本を比較しないほうがいいよ
ミジメな気分になるだけ

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:00:38.59 ID:lbebBTZm.net
>>173
60代じゃね?やたらアメリカ持ち出すし、ゴーストバスターズの記憶が鮮明なのかも
大切にしろよ数少なくなってるし

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:02:12.26 ID:bOX9Vckb.net
中華料理は誇ってもいいんだから自分たちで★付ければいいでしょ

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:04:09.94 ID:m1RjLJ8z.net
隣のテーブルでパジャマの親父が飯食ってるとかさ 星とかいう次元じゃねえから

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:06:38.73 ID:5NoAu2yd.net
本物の中華料理は大陸には既に無い

本物の中華が喰いたければ台湾へ行け

大陸には毒と残飯と下水油しか残っていない

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:09:20.88 ID:sY+Xh4YR.net
ん?このそうこ?とか言うのが最近の支那のプロパガンダ機関なのか?

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:09:26.97 ID:xnIdbeRk.net
>>173
多分、フランスに渡米したんだろ。

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:10:36.86 ID:aEibBq+R.net
>>178
五星紅旗ガイド作ればいいんだよな。

184 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:16:45.14 ID:nPsKfbJ+.net
なんでって……ねぇ?

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:19:37.66 ID:VGWr9k/j.net
>>181
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  支那の走狗だよなw
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:20:55.84 ID:ptj84VRv.net
中国のその記事を書いた記者は、都市ごとの発行本だって知らないんじゃないか?

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:22:19.80 ID:mlCw5eTR.net
ハンコックタイヤガイドでも書いてもらえよ

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:23:32.61 ID:0h5UUDe+.net
>>1
なにをせせこましい事を言ってるんだよ。
どーんと鷹揚に構えなさいよ。

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:25:08.51 ID:5ATzB2Xs.net
朝鮮人っぽくなってきたな。劣化だぞ。

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:29:10.36 ID:5NoAu2yd.net
ミシュランと言えばタイヤメーカーだからな

丁度良いからタイヤ入りパンナコッタでもてなしたらどうだ?

(`ハ´)特別にミシュランも入れといたアル

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:30:19.09 ID:NM3o/078.net
重金属がたっぷり含んだ農地で育った残留農薬たっぷりの野菜と成長促進剤をたっぷり使用した肉を使い、下水油を絡めたダンボール増量の炒め料理

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:32:35.24 ID:KY/uC/6X.net
金積めば作ってくれるから中国あたりはすぐできるよ

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:36:43.38 ID:LVgK+3x4.net
ミシュランガイドの店だけの為に日帰り旅行はしないから。

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:43:38.38 ID:kWMqVmEQ.net
ミショランガイド ソウル2016は 2ページで1つ星に選ばれたレストランは3つあったが全て
「日本料理店」だった。
前例のない2ページなので 無料ガイドブック(フリーペーパー)になった。

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:46:06.47 ID:tToVmeFQ.net
あれ?この流れ前に見たことあるぞ?

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:49:09.95 ID:pVt4Vme0.net
欧州人基準だからなんとも。

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 08:00:32.75 ID:6xV1JAX/.net
香港が中国に取り込まれちゃったんで、中華料理も東京・横浜で食ったほうがいいって評判だし

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 08:03:46.75 ID:q0lsy1F7.net
内装や接客も審査されるから

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 08:04:42.45 ID:x4tuT2tL.net
金を払ってまで食べる価値が無いからじゃ?

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 08:07:21.07 ID:8geJO31/.net
属国の韓国より遅れるってマジ恥ずかしいな

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 08:15:33.87 ID:isp5UEuT.net
ドクロの数で評価しておけ

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 08:20:33.58 ID:zW7afShG.net
料理に問題は無いからそれ以外だろうね

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 08:21:19.39 ID:oPdAjpnl.net
何故ってw
中国は独裁国家で自由が無い国だからだろw

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 08:22:39.50 ID:KjDaVvSd.net
まずは、安全な材料を清潔に調理する事から始めましょう

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 08:27:20.61 ID:yg5qSkeQ.net
>>33
大陸の高給中華料理が滅んだのは文革以前。革命後の社会的混乱でそれどころでは
なかった。

共産党幹部に目をかけられていた料理店は生き残ったけど。

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 08:35:49.02 ID:lKqnl77n.net
そもそも、日本で本当に伝統と格式があってうまい店の多くは、ミシェランには載ってない

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 08:41:16.00 ID:eC+Y5HTw.net
>>200
遅れてるといっても

韓国も『たったの2ページ』で『載ってる店はたったの3軒』で『全部が一ツ星』で『その3軒全てが日本食レストラン』で
『金とって売るほどじゃないからフリーペーパーで』とかいう悲惨極まる状態だがな(笑)

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 08:45:18.99 ID:wwCs5i5R.net
安全性一つとってもお話にならんのに、何高望みしているのやら。

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 09:02:22.71 ID:QZOMBaLH.net
タイヤ屋のグルメ本に価値など無いわ

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 09:05:01.86 ID:EYPpn3C8.net
日本の中華料理はある程度日本人の口に合うように作ってるからだろうけどうまいよね。
本場のも観光客としてそれはそれでおいしいけど、毎日だと飽きると言うかくどい。
ただミシュランがちゃんと評価してくれたら一応の目安になるから便利じゃん。
さすがに段ボール肉まんの店は掲載しないだろうしw

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 09:08:14.11 ID:eC+Y5HTw.net
>>210
そうならいいけど

実際はかなりのゲテモノも多数あるからそこら辺もヤバイんだよ

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 09:09:35.12 ID:qK5pMsJh.net
中華料理というのは、その独自性、洗練性などで世界トップレベルとは思う。
ただ、ミシュラン的な価値観とは相容れないのかもしれない。
昔滞在したイギリスでも高級店というイメージを獲得できてなかった。
美味という評価はあるが、同時に、「汚い、異様、不潔」といったイメージもつきまとう。
料理のイメージはその国の文化のイメージと車の両輪のような関係にあり、
一方だけを向上させることは困難。

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 09:10:53.81 ID:Q1X2Mxi5.net
>>14
ミシュランタイヤが原料なら

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 09:14:43.15 ID:w3ivVABK.net
まずは社会全体の衛生観念の徹底から始めようぜ!

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 09:22:33.29 ID:cpPbDSqH.net
十八番の賄賂でミシュランにお願いすればいいじゃないか
それが華流ってものだろう?

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 09:28:13.98 ID:phn/3M1a.net
>>210

段ボール料理として評価するかもよ。

あと、下水油料理とか、人肉料理を新ジャンルとして掲載するとか。

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 09:33:55.99 ID:fPjDcQ4s.net
>>207

そんな情報出てたっけ? ソース付いたらここで大爆笑されてそうだが。

てか、韓国版とばしてソウル版ってのはなぜなのか・・・

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 09:35:37.06 ID:EXLOKJou.net
食い物と食おうと思えば食えるのもは全く違うよう。

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 10:28:42.36 ID:LdHprzh5.net
その中国の誇りとも言えるモノを自分達でぶっ潰しておいて何をほざくのか
ドブ油にプラスチック米等の偽物の食材、そして残飯の使い回し
そんなのが当たり前になってる料理なんぞ料理じゃねえ、ただの汚物か毒

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 10:43:59.42 ID:1CHbxQMO.net
>>217
都市単位で出るんだよ。ミシュランレッドは。
旅行ガイドのミシュラングリーンは国単位だったかもしれん。

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 10:45:29.79 ID:rhkwgg1k.net
>>207
それ、翻訳サイトの管理人が仕掛けた四月馬鹿だよ

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 10:53:31.42 ID:l/QoyH1u.net
>>1
おまいらで「孔子ミシュラン」とか作れば良いじゃん。。

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 10:54:03.50 ID:8195hGau.net
フランスにあって、アフリカにないのと同じだよ。

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 10:54:40.01 ID:XeZHLeAp.net
世界に冠たる中華料理を持っていながらフランスのお墨付きを欲しがるのか?あほだねぇ。

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 10:59:12.80 ID:LSEoYSfd.net
ミシュランは言わずと知れたタイヤメーカーで
旅の目的に美食をってのがミシュランガイドの始まり
中国はロクな車メーカーもマトモなタイヤメーカーもないんだから
ミシュランガイドのような物が存在しないのは当たり前
むしろ中国危険マップを作った方が需要あるだろ

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:00:04.57 ID:Q50Anh6V.net
孔子ミシュランガイドを作ればいいじゃん

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:01:05.24 ID:p5XvidkA.net
安全な所あるのか?

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:05:01.78 ID:GtJcYFd+.net
>>207
それエイプリルフールネタって分かってるよね?

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:09:23.11 ID:M6xxYpDp.net
世界で評価される中華料理は海外移民やら香港が頑張ったのであってなぁ…
本土の脂っこく辛いヤツは海外じゃジャンクフードでイメージされているよ

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:12:28.50 ID:PdAPO0jD.net
中国の飲食店は、衛生面やサービス面でムリだろうなあ
VIP専用の店とかあるけど、一般人入れないから紹介できないし

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:12:29.63 ID:ehaMcAiQ.net
素材が表示と違い何使っているかわからないものや料理技術が劣る中国で中華料理を食べるより
日本の中国料理を食べたほうがいいに決まっている
 

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:15:13.08 ID:HLAw9EN+.net
常に同じクオリティの料理が提供されないからだろ、クオリティ維持出来なければ営業しないとかあるかどうか。
星を取ったらいきなり儲け主義に切り替えて、インスタント食品を使い出すとかしそうだから。

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:19:23.95 ID:zrLcMu05.net
中国人自身が味音痴で、不味い店でもそれなりに繁盛しちゃってるからでしょ
程ほどの料理で儲かるなら、良い素材を集めて手間暇かけようなんて思わないでしょ
中国人の民族性からしてもねw

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:22:09.98 ID:7kFq0Aog.net
水は七色だし、塩は工業用を使ってるんだろ?

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:22:36.09 ID:/mGzAaSF.net
調味料はPM2.5なんか?

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:22:50.05 ID:ecpTIsw6.net
小銭を投げてよこす漢族には無理だね

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:23:10.69 ID:LSEoYSfd.net
>>235
重金属です

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:23:19.26 ID:ftf3LMjN.net
インチキ国家らしく金で星買えよ

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:25:26.31 ID:yZQVDVUF.net
>>1
別な意味でガイド作ればいいじゃん。ダンボール肉まんだの、偽卵だの、廃棄油だの、
創意工夫の素敵な食品がたくさんあるんだしさ。

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:29:07.11 ID:Eby4BQfa.net
自分の何千年の食文化に自信なく、一喜一憂するおまいらは馬鹿だからw

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:31:48.79 ID:aGC3bHGg.net
昆虫はいや

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:32:32.39 ID:NpJet7ga.net
中華も星取得してる店あるだろうに。

東京の店舗でだろうけど。

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:34:02.74 ID:1CHbxQMO.net
>>242
一応香港でも二つ星取ってる店あるよ。
それで十分だと思うがね。

244 :トンスルNO.1(巨大ボス) ◆JPCA8kV5sE @\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:39:36.05 ID:ltcRCv5M.net
党や軍幹部用のレストランならいいとこ行くと思うよ?
一般人は入れないと思うけど。

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:40:43.48 ID:umZXHvxs.net
支 那猿みたいな劣等下賤民族には無理

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:43:20.78 ID:yV21Bc6m.net
>>155
エイプリルフールネタだろ多分

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:50:54.01 ID:2wRGcKap.net
>>1
中国に行ったら、ワイロ目的で換金されて出国出来なくてなりますやん〜(´・д・`)
いやーんばかーん〜(´・д・`)マジで

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:52:16.21 ID:GtJcYFd+.net
>>246
そだよ。↓韓国人の反応までうまくできてるw

http://horukan.com/blog-entry-4008.html

249 :名無し@\(^o^)/:2016/04/01(金) 12:14:15.75 ID:1M7CC+I4.net
中国の料理店は不衛生でまずいから同然でしょ!

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 12:20:09.92 ID:JD5zHI1I.net
中華料理で一番星の多い都市って東京なんじゃないの?w

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 12:23:40.24 ID:VjZj8lLm.net
汚いから
使い回し
嫌いな者に対して唾等入れる

信用がない

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 13:17:02.64 ID:BjfrjGQL.net
ミシュラン以前に
まず安心・安全・清潔な普通の店が目指そう

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/04/01(金) 13:25:33.19 ID:uruqYHvJg
日本人「評価された。これからも精進しよう」
中国人「評価された。これを利用してボロ儲けしよう」

評価した側(この場合はミシュラン)の信頼を損ねるようなことするから、
だれも、お墨付きを与えようと思わないんだよ。

長期の信頼ってのに意味を見いださない中国人には、西洋や日本の思考方法を
理解することは永遠に出来ない。
今日の友人が明日は敵になるのが当り前の中国では、長期的な投資をするなんて
馬鹿としか思われないからな。

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 13:35:32.06 ID:xN4kl1o/.net
そりゃ中国だってきちんと探せばいくらでも名店はあるだろうが、
そういう店の中に共産党の息がかかっていないで、普通に覆面調査員が
飛び込みで入店できる店ってあるんかね?

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 13:51:13.38 ID:GSdnbSrx.net
中国人の中国人による美食の格付け評価をやってりゃ
そのうち世界がついて来るさ
人口も国土もバカでかくて中華料理の本場なのに
なんでヨーロッパの評価を気にするんだ

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:04:56.76 ID:9yMSP1GK.net
飴細工の職人さんの屋台に星3つでいいよ

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:30:12.09 ID:TKoim4uF.net
中国版だと本当にタイヤを食べさせる店を掲載しそうだな

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:36:21.99 ID:vY2KRRnE.net
(´・(ェ)・`) 天下のシナさんが、フランス人の目を気にしてるのかよw

      自分らが世界の中心っつー気概はどうした?w

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:54:20.90 ID:bABvfZaC.net
逆ミシュランなら買う

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:55:20.71 ID:acUn3lNl.net
自分たちで出しそう
「ミショランガイド」とかw

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 15:47:26.74 ID:1vzEqc29.net
もう水も相当危ない事になってるんだろうな。

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:07:17.36 ID:/djdnQq4.net
中国は水と空気を清浄にしないとミシュランは無理です。

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:14:07.83 ID:XQ1UQHS8.net
まず不潔すぎて無理だろ糞支那の場合

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:30:06.28 ID:JD8xk4Dm.net
ミシュランガイドは人間の食べ物を扱う店を紹介する媒体だからな
シナチョンには無理だな

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:35:59.91 ID:LnLEpBrp.net
厳選された古タイヤや段ボールを建国70年の共産党の技で調理するんですね

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:49:44.46 ID:EefzZOq0.net
日本はただ規模の問題だろ。パリより東京が上とか言い出したらチョンボ

267 :( @∀@) タカシと一緒に半島土に還れ <`∀´ >@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:59:16.13 ID:eUEYrtpS.net
>>260
  思い出した。「孔子平和賞」とか「孔子ノーベル賞」はどうなったんだろ?

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:29:50.01 ID:E9ULQt4B.net
>>1
中国料理って、作り方も見た目もおおざっぱなイメージがあるからなあ
繊細さに欠ける
味は良いんだろうが
隅から隅まで手が行き届いていないと選ばれないんだろ

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:34:30.83 ID:N3WUv5z1.net
ミシュランガイドの偽物をつくりゃいいじゃん

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:35:31.44 ID:eUD5bgrs.net
>>1
こいつらチョンと同じく日本ばっかりみてるな

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:36:34.29 ID:GssDormU.net
>>269
結局そこに帰着するのかw

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:45:37.09 ID:VHVarxSq.net
特級の料理人がいるマップを独自に出せばいいじゃない

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:07:05.45 ID:z2YgjpTS.net
下手なこと書いたらまったく関係ない同国人が捕まったりする
21世紀とは思えない未開国の点数なんてまともにつけられるかよ( ゚д゚)、ペッ

274 : 【大吉】 @\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:58:07.66 ID:/IvK+ymN.net
>>1
お前ら真面目に修行しねーじゃん

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:20:11.06 ID:v31yX1S4.net
問題解決にはミシュランを買収すればいいアルヨ

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/04/01(金) 19:50:53.12 ID:GG/xySF9a
中国は過去の産物にすがって進化できなかっただけで、
そんなに日本にムキなられてもな。お門違いだろ。

シナチョンが自国料理で勝負せずに、アメリカでクソ
不味い日本料理屋やってる時点で負け確定してんだろ。
要は不味いだけなんだよ。

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:06:59.97 ID:JD8xk4Dm.net
なんでも炒めちゃうから

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:35:28.01 ID:bzEpNyxt.net
中韓はあらゆる事象をなんでも「メンツ」に還元して把握する。
バカだからしょうがない。

あんなのはただのタイヤ屋のトラベルガイドだよ。
ガチで調べてる以上参考になる一意見ではあるが、
真に旨い店は自分の舌に聞けよ。

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:36:14.72 ID:KqUeq14S.net
宮廷料理人は階級闘争の主敵
その亜流の富豪商人おかかえの料理人はプロレタリアートの敵
というわけで文化大革命で断固戦い、敵を殲滅した結果だろ

ミシェランの星をほしがるようなブルジョア主義に陥る堕落分子を駆逐すべきである

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:43:31.97 ID:IX0AEXiu.net
中国のレストランってアレじゃん

旨い不味い以前に、安全か危険か の選別のほうが先じゃね?



中国版ミシュラン

★★★  先進国とほぼ同等
★★    食べ残しの使い回しはやってない 食器はちゃんと洗ってる
★     ダンボール 下水油等食べられない食材は使っていない

★無し   どく入りきけん たべたらしぬで

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:45:29.08 ID:y/OW3Zpi.net
中国には無い日本の天津飯
https://www.youtube.com/watch?v=1ppeg4X7Zcs

中国には無い日本の手羽先餃子
https://www.youtube.com/watch?v=dqzwlB6IaRw

中国には無い日本の焼餃子定食
https://www.youtube.com/watch?v=zQUVlhUbtHM

282 :Fin funnel RX93 ν HWS ◆luzF3oFwDLKy @\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:46:16.35 ID:10anq4Hr.net
       /          ヽ、
      ィ              i
     /        i      ヽゝ
    //´    / ノ イl       、ヽ
    l   , ‐ィ ´ir'´〃',       トl   
    {  f三ミ'' アT ー-'ヽ       ノ        不味いからさ…。
    ヽ !、´ /i ヽ    }、     /      
     ヽ l´ .ノ   `ー 'ノ l    l       
   _,. - Jィヘ. `、''__  ヽ'ノノ   ,.人、    
  /  /ヘ ヘ ー   `ィ_ /  lヽ\
  l   _,\  /`ー,. ''_,.ゝ'   /   |   \
  | r┴―┐' r´-く    ハ  l
  l l_   !  .|  ゝ、  /  ヽ--
  r '´__,.)〜┤  !ーi  ヽ /    `7
 / /, -‐- 、 l /i  |   /     /
 } '´ _, =-く┘'   l  /     /
 l ''   , ィ     ! /
 ヽ ‐ ´ ノ     | /

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:47:00.27 ID:oPdAjpnl.net
そりゃ当然w
自由に取材できないんだから★付ける為の調査も出来ないよねwww

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:47:18.79 ID:MK8ADUlC.net
>>1
食のガイドじゃなくて
店・レストランのガイドだからなぁ
ドライバーのための
韓国人も勘違いしがちだが

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:47:46.08 ID:oPdAjpnl.net
 
★が気に入らないと投獄、下手すれば銃殺される国だものwww

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:48:58.71 ID:MK8ADUlC.net
学術的なガイドなら中国版は1000頁軽く超えると思うの

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:53:21.45 ID:8GjNuxb6.net
報道の自由がないのに何言ってるんだ?言論の自由だってないし。
中国人は中共に言われるままのモノを食ってりゃいいんだ。ジャガイモとかw

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:56:58.43 ID:Qynn2XXO.net
ミシュランとか言う前に欧米人の観光客をもっと呼び込んだら?

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:57:09.86 ID:nFLqueVl.net
>>1
どんな天才的な料理人が中国で料理を作っても、中国の水を使ってたら美味くなる訳ないじゃん
下手すると死ぬし

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:59:36.48 ID:pXCYmril.net
韓国化が進んでるね
崩壊まであと少し

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:00:25.28 ID:liVwn5AP.net
なぜだ!


アクマイザーかと思ったぜw

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:07:54.59 ID:C5FnEZ2j.net
たしかに中国で美味いものって食べた記憶がない

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:08:01.91 ID:dJDxJYxh.net
もうすぐ日本は中国に吸収されて滅ぶ

安倍自民党の日本への中国人移民導入政策により

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:08:11.80 ID:apHpfNBB.net
日本には星付いた中華料理屋もラーメン屋もあるのにね。

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:09:19.35 ID:lSIW07co.net
>>293
アベガーをミラーイメージかよ

296 :ひとこと言わせて@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:16:02.87 ID:9FzyHhNn.net
 「桓公美食賞」でも作ったら。赤ん坊の蒸し焼き
なんてのも評価対象にできるし。

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:21:39.21 ID:s9yAKRg1.net
スレタイに「なぜだ!」が入ってるスレって
お前本当は分かってて言ってるだろってのが多いね

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:22:27.66 ID:Biu1h9B6.net
下水油で炒めた 炒飯なんて食えるか、馬鹿

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:27:22.31 ID:l9ciRKCb.net
髪の毛から造った陣営の醤油にプラスチックから造った卵なんかもあるな。

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:45:29.78 ID:wVi0Z+Fs.net
まず文化レベルの違いだよ
シナ人はまさか先進国の日本と文化で競合できるとでも思ってるのか

シナなんて下請け工場とパクリの土人国だろ

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:49:37.08 ID:3vN0g4ul.net
毒ギョーザにミシュランは無い

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:53:46.71 ID:+H4tXX6X.net
孔子ガイド作れよ

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:55:45.78 ID:l9ciRKCb.net
干した人肉が好物だったらしいな孔子。

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 04:48:24.10 ID:EPIMbYB8.net
>>303
「喫人」なんて言葉が有るくらいだしなぁ
開高健の「最後の晩餐」で読んだのは凄く衝撃的だった。
他の国でも食人の風習がない訳じゃないけど
ここまで”文化的”なのは中国ぐらいだろう。

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 08:19:23.68 ID:nlFlcP1+.net
まずは、安全性で格付けをやってほしいね  怖くて食えないよ

どこでも下水油 髪醤油使ってるんだろ  水も怖い(´・ω・`)

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 08:28:04.72 ID:fqkDiuQc.net
>>18
中国の場合、ある意味命がかかる店は多い気がする

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 09:20:58.68 ID:HTBx3I7p.net
確かにガイド作る為の調査が命を掛けたロシアンルーレットになりかねんからなー
そりゃはかどらんわな

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 10:11:20.28 ID:nTKr7Lpx.net
日本版出る時、一部では鼻で笑われたんだよな
どこか馬鹿にされてたんだよ
極東の小国のモノマネ猿の国と
オリエンタル料理なので珍しがられるだけで、ごく一部にマニア受けする程度だとね
生魚なんて食べられるか
脂身ばかりの牛肉なんて

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 10:39:37.14 ID:GTKw12vT.net
>>281
天津飯は知ってたけど、唐揚げも日本オリジナルとは驚き

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 10:47:06.65 ID:JhfNAqvx.net
段ボール肉まんとかいうのもあったよなw

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 10:48:01.53 ID:JhfNAqvx.net
客の残した
残飯を
使いまわすのもどうかと

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 10:54:44.96 ID:AWCiKu9m.net
中国人って金儲けのために仕事してるからね
上手い料理が作りたくて料理人になったのではなく金がほしくて料理人になってる
最初は金儲けの為うまい料理を作り、店も繁盛するけど
繁盛して金が入ったら店を大きくしたり、店舗を増やしたり
料理人を雇って、自分は店の経営の方にまわる
さらに金が入ると不動産やら別の商売を始め店は売り飛ばしたりもする
雇われ料理人もおんなじ考えなので、日本のように味を極めるとかならない
清朝時代や改革開放以前の時代なら職業が固定されてたので
すごい料理人はいたのかもしれないけどね

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 13:30:54.06 ID:y4NMJDg1.net
>>293
はいはい(笑)

しかし、中国の大衆料理と言えば水餃子と中華粥。
中華粥は中国に専門店もあるのだから、星を獲得した店が出てきても良さそうなものだが。
そこまで美味いものを作ろうって気はないみたいだな。

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 16:16:37.16 ID:nlFlcP1+.net
とにかく!!まずは味より先に安全性をなんとかしてほしい!!   

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:05:56.74 ID:dtbhYxOJ.net
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  ミシュラン・サバイバルガイドなんか適当じゃねーの特亜にはw
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:59:19.44 ID:fxaB5A53.net
野菜も肉も魚も薬漬け
水も空気も毒だらけ
で?

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 12:21:07.89 ID:nr6GImIk.net
>>294
ミシュラン1つ星ラーメン「蔦」をアメリカ人が評価
https://www.youtube.com/watch?v=XfvKbGCxULM

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 12:24:30.66 ID:nr6GImIk.net
超贅沢をしよう。2015年度香港ミシュランガイドの3つ星レストラン紹介
http://www.takeshihui.com/post-785/

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 12:43:01.53 ID:hMXfpbFH.net
日本人が食べてる日本の中華料理なら可
中国人が食べてる中国料理では…

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 12:57:51.00 ID:xKPdomw3.net
外国人の意見よりまず自分の舌鍛えて信じたら?

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 13:02:20.53 ID:gN7cq1Xw.net
※中国版は賄賂の額が★の数の基準となります

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 13:09:13.71 ID:N5L0yiKv.net
>>1
日本にあったら中国にもないといけんのか

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 13:19:38.41 ID:ePKa5VnA.net
店を選定してる調査員が途中で死ぬからだよ。

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 15:24:03.43 ID:Hwil72VM.net
中国では料理の美味しさのガイドブックよりも
安全基準を満たしてるか確認するガイドブックの方が外国人旅行者に望まれてるだろ。
というか出したらメチャクチャ売れると思うよ。

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 15:26:09.72 ID:e1T3k9UD.net
今年、「大腸菌汚染マップ in ソウル」を発刊するらしいなw

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 16:55:14.39 ID:vAT7/6H6.net
ミトランガイドでも作っておけ

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 17:13:05.12 ID:Y+yg8v2o.net
恨ミシュラン

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 18:16:14.74 ID:/2Cvb2VJ.net
中華料理は確かに美味しいけど、中国本土の店は味以前に安全性とニセモノ問題がなぁ
日本の中華街のそれなりの格の店に行った方が、安心して食事できるわ

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 18:18:17.28 ID:sJu20jWQ.net
ミシュランの前に安心して食えるものを出す店が無いと話にならないよね

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 18:55:00.01 ID:/4zO7+GL.net
中華料理って言ったって、庶民が食うものはないよ

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 18:59:14.54 ID:vHkCM3YL.net
捜狐の記事多いけど、知的障害過ぎだろここw

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 19:41:24.46 ID:SmqwQR1r.net
上海ミシュランはいずれ出るだろうけど、
地方の農民との暮らしの落差が大きすぎるんじゃないか。
あちこちでものすごい怨念が溜まっていそうで怖いわ。

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 23:39:24.11 ID:vDtrHZMj.net
>>97
台湾で微糖のお茶のペットボトル買ったら凄い甘さだった

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/04(月) 18:04:30.99 ID:ou3g2XD9.net
星が獲得できるかどうかじゃなくて、中国のは発行されていないだけだろ。
香港はあるけどさ。
日本のだってまだ数年だからな。

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/06(水) 14:15:46.20 ID:GrN01Zdk.net
 材料が ダンボールとか 排水溝の油とか 緑色の肉とか…………

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/06(水) 14:17:23.41 ID:wnK1M+fF.net
>>326
孔子ガイドで良かろw

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 05:03:15.74 ID:+muFNMln.net
南朝鮮では「大腸菌汚染マップ」を★付けするらしいなw

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 07:02:14.51 ID:Md/lz1v4.net
>>136
その前は、バブルの時の東京だった
金に糸目をつけず香港のシェフを
連れてきた。

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 05:43:23.61 ID:NuCZHVap.net
中身が無いチャンコロはブランドに弱過ぎだろ
汚染された空気と食材に満ち溢れた大陸でミシュランに価する店など無いけどな
もちろんすべては中国共産党の責任だ、日本は関係無いよw

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 07:36:39.67 ID:KBJpU/UQ.net
ま、日本の三ツ星のラインナップだとそのためにわざわざ旅行しようとは思わんけどな

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 08:04:55.53 ID:joa4btqk.net
悔しいのう、五毛党

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 08:11:27.60 ID:XevLuyjg.net
美味いだけじゃ不十分だわな
その店の責任ではないけど、食材に不安がありすぎて難しいんじゃないだろか

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 08:38:14.05 ID:dWI4wRq2.net
とりあえず安全な食材を使ってる店のガイドを作ってよ

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 08:53:17.57 ID:Y0HlyKdT.net
香港にはミシュラン三星店が多く有る事を中国人は知らないのか?

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 08:59:27.23 ID:gNfGx5r2.net
中華料理は時々驚くほど旨い物に出会う事があるが
日本の店なんだよな
中国本土で食う中華料理は脂っこいのばかり

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 09:01:28.57 ID:P16krJBE.net
中国本土で三つ星の要件満たすにはリスクを超越する味と技術が求められるからな
スタートラインで目の前に2メートルのハードルがある

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 09:02:54.09 ID:zfjh2Ff+.net
中国でも何でもアジア人が ミシュランガイドみたいなのを作れば良いんじゃないか? それこそ各業界の権威ならなんなり集めて タイヤ屋はあくまでヨーロッパ人の旅行者を増やす為に作っている アジア人の旅行者を増やす為にアジア中の力を結集して作れば良い

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 09:06:22.00 ID:9MEwSSFY.net
>>347
外道支那畜が作ったものを信用するの?
バカなの?死ぬの?五毛党なの?

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 09:09:53.36 ID:vIqO2DiY.net
毒水、毒野菜、重金属米、融雪塩、発色肉、発がんワイン、

有毒食材を使わず出せる 飯店が有るのか ミシュランの判定人は実際に
食うらしいが 食う勇気があるのか。

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 09:20:32.20 ID:5qb31a9u.net
>>348
そう言う事じゃなく ミシュランの星を有り難がるだけじゃなく アジア人が作ったミシュランガイドの様なもの自体を作ってしまえば良いんじゃないかと思うんだが 何かまずいのか?

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 10:49:20.99 ID:tCCiD+jH.net
>>350 既存のグルメガイドが皆無なわけではないが誰もそいつらに(ミシュランに匹敵しうる)権威を感じない現状をどうするか

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 10:51:48.16 ID:AdkGC9ij.net
>>1
別にミシュランなんか要らんけどな。

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 10:52:33.07 ID:AdkGC9ij.net
>>347
孔子ガイドアルか?w

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 10:53:15.48 ID:9XjGGZjZ.net
■文 化 大 革 命 当 時 の 中 国
無 抵 抗 な 一 般 人 が 人民解放軍や紅衛兵によって虐殺され「食われる」 ■

生きているままに人肉を削ぎ、生きている人間が絶命すると、
人間の心臓、肝臓、胆嚢、腎臓、胸肉、骨髄、太もも、足、筋、・・人間の骨肉を切り取り、削ぎ取って、
それを煮たり、揚げたり、炒めたり、そして酒にゆっくりと漬けたりして、さまざまな調理方法で、
豊かな献立にしたのである。また<人肉宴会>では酒を飲み、杯を交わし、論功行賞をした。」、
「こうして食人の嵐がうずを巻き、集会があるごとに闘争があり、闘争があるごとに死者が出て、
死者が出れば、かならず食われ、惨劇が繰り広げられたのだ」。

『食人宴席―抹殺された中国現代史』 カッパ・ブックス
鄭 義 (著), Zheng Yi (原著), Ko Bunyu (原著), 黄 文雄 (翻訳)

■『支那人の食人肉風習』(桑原隲藏著、筆者は当時京都大学教授だった) ■

肉屋では、人間の肉が吊り下げられて売られていたという記述がある。
この人肉食は、決して過去のことではない。

「食人宴席」(鄭義 光文社) によれば、現代でも行われているのである。

武宣県では、食人事件が流行にさえなった。街頭引き回しデモ闘争があるたびに、老婆たちは
かごを下げて、糾弾集会が終わるのをじっと待っていた。
人間が殺害されると死体に競って群がり、なるべくいい人肉を切り取って持っていく。
遅れてきた者は人肉を切りとれないので、骨まで持っていく。人肉を食べた者は、
幹部のなかでも少なくはなかった。

例えば、造反から出世した武宣県革命委員会・王文留副主任。彼女は最初、共産党の下級組織から、
彼女がもっぱら男性性器を食べるというので、その報告書が党中央工作組に提出された。
党中央は衝撃をうけ、八五年五月から六月にかけて数回にわたって、その実情について電話で聞き、
なぜ彼女を党から追い出さないかと、詰問した。結果的に明らかにされた事実は、彼女はただ人肉、
人間の肝を食べただけで、現在すでに党から除名処分を受け、一般労働者に格下げされたということ
だった。(「食人宴席」(鄭義 光文社)  P62より引用)

355 :トンスルNO.1(巨大ボス) ◆JPCA8kV5sE @\(^o^)/:2016/04/17(日) 10:53:50.81 ID:pGDMMCqO.net
そもそも、その店は共産党幹部以外は入れるのか?

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 10:56:14.56 ID:P0w1GT1H.net
>>350
アジア人てのがねえ
少なくともチャンコロ・バカチョンのつくったものは信用されないね、理解できるかな
悔しいのう、五毛党

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 10:57:08.73 ID:fvklEwCv.net
>>1
台湾は結構掲載されてるんで、単純に質の問題だろ。
味以外の面のレベル低過ぎなんだよ。

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 11:02:03.76 ID:2NTcmA7E.net
>>350
中国人、韓国人、北朝鮮人以外に評価させるのであれば、それもアリだと思う。

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 11:07:51.04 ID:1CYd54mo.net
ミシュランシェフを雇っても味だけで星が取れるわけないだろ土人

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 11:17:19.71 ID:MtQoB42T.net
支那が海外のレストランを評価して
ガイド本を発行しろよ
あ、海外に対しては死んでも誉めない拝金主義でしたね?w

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 11:20:37.97 ID:eCJ0EmKh.net
孔子賞みたいなものを作ればいいだろ

362 :冒険厩舎@\(^o^)/:2016/04/17(日) 11:23:51.12 ID:ZOmjC0gH.net
>>350
  ('A`)ブランドを作るのに
  (ヽ/)かかる費用はあるのであろうか?
  < ○>
 ○ 皆が認める結果を出して
 (('A`)それを出し続ける
  ( /)必要があるのではないだろうか?
 <● >
    ●根気と労力と
  ('A`))時間と費用が
  (ヽ )必要だが
  < ○>
 ○  ●出来るのであろうか?
 (('A`))権威を集めれば出来る
  (  )筈がないのではないだろうか?
 <ω >

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 11:24:35.39 ID:X2uK0lWb.net
ネズミ、ゴキブリがはい回るのが中華料理店ってイメージが  笑

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 11:27:59.54 ID:X3lWVSxH.net
ホテルのレストランに1人で入った
チャーハンとスープを頼んだ
それぞれ500グラムずつ出てきた
半分以上残して精算して帰った

365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 11:32:55.91 ID:eCJ0EmKh.net
チョン人がやる日本料理店

チュウ人がやる日本料理店

正道に沿ってやるならまだ良いが。。。。好き勝手やってるのには許せない

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 11:33:41.02 ID:49i4H+ds.net
ミシュランの調査員も命懸けは流石に嫌だろう

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 11:43:58.29 ID:5HhM5Gmv.net
>>1

・下水道から食用油

・髪の毛から醤油


食べられないものから食べるものへの
無理やりなリサイクルが横行しているからだろ。

368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 11:47:49.40 ID:lmIU55Q4.net
…なんかすっげー既視感がある記事だなぁ…w

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 11:58:56.11 ID:4Ox5spfK.net
取材の自由、報道の自由もない癖にどうしろと。
チベットもウイグルも勝手に行けるようにしてから言え。
中共のご都合通りに行かないのが自由主義。
ミシュランのまがい物でも作って中共の好きなようにやってろ。

370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 12:01:16.37 ID:8cXmX+WS.net
ミシュランガイドが出ても今の中国だと
超高飯店か酒家だけだろ星がもらえるの
北京版に星がつく店が5店もない状況だぞ
その方が恥ずかしいぞ

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 12:04:58.65 ID:yxAW2fOx.net
ミシュランのタイヤ買えば?
まあまあ良いよ。

広告宣伝誌だって。市場が有ることが先。

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 12:12:27.26 ID:7jiay93q.net
>>1
支那が朝鮮とおなじことを言い始めた

南北朝鮮に西朝鮮

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 12:30:05.42 ID:ceSHc1eV.net
>>372
共産党政権だから、左朝鮮だろう。

374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 12:38:30.43 ID:zysBSn51.net
共産主義で競争も無く情報の制限もキツイ国にミシュランはいらないだろw

ミシュラン言う前に自由な競争や報道の自由を徹底しろw
どうせ出来ないだろうけどなwww

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 12:44:31.65 ID:xUZGh0n7.net
ネット規制止めないとな、まだまだ半人前の支那

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 12:47:15.44 ID:j2sW28em.net
中国の宮廷料理なんてこの世の贅を尽くしているから
申請すればすぐ通るんじゃないの。
コリ○と違ってw

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 12:53:12.59 ID:fmIU65f6.net
習近平が党内と軍に贅沢禁止令を出しているので、ミシュランなんかに載ったら
上客が来れなくなって商売あがったりでは?w

378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 12:56:51.85 ID:5N9w4MX2.net
自国民が安心して食える物出せよ

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/17(日) 17:41:47.01 ID:XcKKUrVF.net
>>371
カンパのホイールには入れにくいんだよね(´・ω・`)

マビックじゃないと・・

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/19(火) 07:26:40.73 ID:yZDslyTQ.net
ミシュランガイドは元は販売促進用に、ミシュランの店に来た客に配っていた
担当エリアのお勧めレストランのパンフレットを、集大成したものだそうです
だから、その性格上、情報提供は、個人の旅行者向けという大前提がある

そう言う経緯で個人旅行者用のため、
「二つ星が「遠回りしてでも訪れる価値がある素晴らしい料理」」、
「三つ星が「そのために旅行する価値がある卓越した料理」」
という表現が残っていて、ただの、レストラン格付け本ではないのです
しかも、欧州人目線という更に暗黙の前提もありますし

つまり、欧州人にお勧めではない旅行地は、ミシュランの調査対象にもならない
そして、地元民的には高級店でも、欧州人に無理な店はダメ

・・・一時、京都の料亭がミシュランの調査員を「一見さんお断り」で、
  門前払いされた話が出たことがありますが、話自体が眉唾もの
  本当だったら、調査員のもの凄い能力不足ですね

総レス数 380
92 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200