2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【娯楽】ハリウッド映画の“中国要素”が急増、日本人に敗北感―日本華字紙・日本新華僑報報じる[4/2]

1 :ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:14:38.23 ID:CAP_USER.net
(画像)
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=20160401-04638598.jpg

 2016年3月30日、日本華字紙・日本新華僑報は記事「ハリウッド映画に中国要素が激増、失望する日本」を掲載した。

 原子力発電所や高速鉄道の輸出などさまざまな分野で中国との激烈な競争を繰り広げている日本だが、こと映画界に限っては
強い敗北感にさいなまれているようだ。今や中国は世界第二の映画市場となり、ハリウッド映画も日本ではなく中国をターゲットにする
姿勢を鮮明にしている。

 その結果、ハリウッド側の対策では中国人俳優の起用や中国でのロケが増えている。特に衝撃的だったのは映画「オデッセイ」だ。
火星に取り残された宇宙飛行士のサバイバルと帰還を描いた作品だが、最終的には米中両国の協力がストーリーの大きなカギを
握っている。まるで地球は米中両国に牛耳られているかのようだと、日本人は苦々しく感じているようだ。

(翻訳・編集/増田聡太郎)

レコードチャイナ 2016年4月2日(土) 17時30分
http://www.recordchina.co.jp/a132449.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:15:45.09 ID:+xaOB1bH.net
敗北感とかそういうの好きねえ
やっぱり大朝鮮だわ

3 :田舎武将の末裔 ◆6Nj10Y5bEgw9 @\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:16:14.95 ID:/2/F2WLd.net
元々日本要素ってそんなにないし、
あってもかなりズれた要素ばっかだったような…

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:16:22.33 ID:/SY/HNnc.net
成金があれだけ金ばらまいてれば、しょうがないだろ。

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:16:43.80 ID:SmQvHoYj.net
知らんがな、そんな映画

つーかその理論だと、ピクセルとかはどうなるとw

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:17:15.76 ID:NK0cyCXI.net
ステップワゴン

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:17:17.30 ID:0vDW+WDI.net
実際日本の映画はつまらんだろ
面白い邦画なんて数えるほども無い
その他のアジアの映画は韓国にしても中国や香港にしても
台湾やタイやインドネシアなどどこの国の映画でも面白いのが多い

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:19:01.80 ID:reOnFF4z.net
>>7
おすすめのタイトルは?

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:19:36.55 ID:5aMqOKbM.net
ふだん左翼くさいくせに中国にはダンマリ
ハリウッドもカネに弱いってことだな

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:19:42.55 ID:2WeVK0+Q.net
昔はロシア、今は中国
敵対してる国と協力するのがハリウッドのお約束

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:20:03.89 ID:cjFA+amT.net
グラビティだって、中国船で帰ってくるじゃん

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:21:01.86 ID:cmkaLN55.net
恨のエネルギーが無くなると死んでしまうのが朝鮮人系
自立できない宿命を自ら拡大させる

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:21:29.86 ID:zaLLlQMJ.net
>日本人は苦々しく感じているようだ。

いやいや感じてないからw

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:21:42.33 ID:ofdNT116.net
いや、そんなの感じて無いだろ
そんな事を考えながら見てる奴とかただの変人や

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:22:09.62 ID:rMBBgngB.net
国防職の強い映画では中国が敵になるけど。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:22:22.18 ID:n+mIziLQ.net
そんな話には興味さえ無いぞw

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:22:26.80 ID:KjpHhVYu.net
うーん、まるで実感が無いのだけど、敗北感を覚えているのかぁ

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:22:47.99 ID:4i+uqGBi.net
そんなこと気にしたこともないわ

19 :せに@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:23:18.37 ID:KgxToTJd.net
ハリウッドはユダヤ文化 つまり殺人も虐殺も金があれば許されるww

        ww2に続いて また勝ってしまったアル
         ∧__∧
        ( `ハ´) <敗北を知りたい
        / ,   ヽ    小日本鬼子ども 涙、 拭けアル!!!
       ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
        |\`、: i'、
        \ \`_',..-i
         \.!_,..-┘

☆世界とアジアの話題
http://ultiman2006.web.fc2.com/index.html 

☆インドネシア 台湾が中国漁船に強行措置 鉄道建設も進まず対中国不審増大

☆習近平は辞めるべき! 書いたサイトは閉鎖 関係者行方不明

☆逮捕者続出の国連/UN 中共の道具に堕ちる 

☆中国 文化弾圧に乗り出す 不倫や空想作品禁止 三国志も否定

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:23:30.01 ID:ZZOVQPfB.net
>日本華字紙・日本新華僑報

なにこのメディア? 
日本日本語新聞でも、大量に中国工作紙があるというのに

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:24:00.99 ID:yMIqREFq.net
>>最終的には米中両国の協力がストーリーの大きなカギ

中国が国際的に大きな立場で協力したことなんてないじゃんw

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:24:35.34 ID:2WeVK0+Q.net
アルマゲドンはロシアと協力
オデッセイは中国と協力

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:25:25.51 ID:/w6Ks/na.net
そんなに嬉しかったのか
大の中国様が

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:25:26.77 ID:O07X8k3q.net
何か最近、中国マスゴミが朝鮮マスゴミみたいになって来たな。

必死に日本に勝った勝った妄想垂れ続けるだけ、虚しすぎる生き物としか感じない。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:26:36.44 ID:8WcrPu+T.net
ハリウッドはもともと反日だし
中国が支えてあげるといいよ

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:27:17.38 ID:yMIqREFq.net
FPS見てると米国の視点がよくわかるわ
昔は敵対勢力はベトナムやソ連軍、その後は中東、南米、いま中国が出てくる

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:27:20.63 ID:CMgvZW18.net
チャイナマネー積んで中国人俳優のために善玉役取ってくるんだよな

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:27:54.07 ID:qAU4N3qu.net
中国人俳優に日本人役をやらせるのはやめろ
英語の日本訛りもおかしいし
下手に日本語なんて喋った日には痛々しくて見てられない

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:29:15.50 ID:wpiSwtq3.net
まぁジェットリーはいいよね

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:29:34.96 ID:kbZopYLO.net
まあちゃんと金払って見に行来なよ。
もっと中国マンセーしてくれるよ。

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:30:17.37 ID:rOAZfWnW.net
>>28
仕方ないよ
確かに日本の俳優で見た目がよくて英語が喋れていい演技をする俳優さんが少ないのが事実

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:30:25.39 ID:MbSqDvy6.net
最近、映画なんて見てないから解らん

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:31:17.89 ID:aVRxk/sH.net
ハリウッドで爆害

アメリカも規制すべきでしょ

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:31:28.82 ID:1J7X3o7S.net
最近の中共は、侮蔑の対象に過ぎなくなっている

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:31:43.67 ID:kSf0lXBk.net
映画産業も終わったな(笑)
昔はチョンが絡めば終わったが、
今はチュンだ(笑)

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:31:46.92 ID:lFChoBra.net
お花畑サヨクのハリウッドが中国に媚びてるだけ。
中華マネーがなくなれば、いずれは冷めるよ。

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:32:50.43 ID:nxDkkzh4.net
なんちゃって日本を勝手に作って、それを神秘要素として扱ってたハリウッドに、「うん・・・違うんだけどねぇ」と苦笑している日本と、
金を注ぎ込みまくって俳優や女優やをたらし込んで中国側のプロパガンダとして正確に作りこませてる中国と、
比べること自体がおかしいんだって。

38 :田舎武将の末裔 ◆6Nj10Y5bEgw9 @\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:33:09.47 ID:/2/F2WLd.net
欧米産の映画やドラマで間違った日本要素を楽しむのもまた一興なんですよ。

噴水の中から雷を放ちながら出てくる侍とか
要人が乗った車の後を忍者が走って護衛してるとか
構造が不思議な屋敷とか
田舎の六角形の民家とか
天窓のついた新幹線とか

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:33:09.84 ID:WOuxrhOp.net
ネトウヨまた負けたのかw

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:33:12.29 ID:KjpHhVYu.net
>>31
海外に進出する俳優がそもそも少ないからね(´・ω・`)

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:33:15.77 ID:Z7E2RrQw.net
>>8
ラストエンペラーかな?

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:34:16.57 ID:AoY5DEfK.net
                          ┏━━┓                    ┏━━┓┏━━┓┏━━┓
                ┏━━━━┛    ┗━━━━┓        ┏┛    ┗┛    ┗┛    ┗┓
                ┃    ┏━┓    ┏━┓    ┃        ┗┓    ┏┓    ┏┓    ┏┛
                ┃    ┃  ┃    ┃  ┃    ┃          ┃    ┃┃    ┗┛    ┃
                ┃    ┗━┛    ┗━┛    ┃          ┃    ┃┗━━━━━━┛
                ┗━━━━┓    ┏━━━━┛          ┃    ┗━━━━━━━┓
          ┏━┓┏━┓    ┗━━┛      ┏━━━━┓  ┗━━━━━━━━━━┛┏━┓┏━┓  ┏━┓
┏━━┓┏┫  ┃┃  ┃        ┏━━━━┫  ┏┓┏┻━━━━┓        ┏━┓┏┫  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┗━━┛┃┗┳┛┗━┛        ┗━━━┓┃  ┃┃┗┳━━━━┛┏━━┓┃  ┃┃┗┳┛┗━┛  ┃  ┃
┏━━┓┃  ┃┏┓    ┏┓┏┓        ┃┃  ┗┛┏┻━━━━┓┗━━┛┃  ┃┃  ┗━━━┓  ┃  ┃
┗━━┛┃┏┻┛┗━┓┃┃┃┃┏┓    ┃┗┳━━┻━━━┓  ┃        ┃  ┃┃  ┏━┓  ┃  ┗━┛
        ┃┗┳┓┏┓┃┗┛┗┛┃┃    ┃  ┃            ┃  ┃        ┃  ┃┃  ┃  ┗━┛  ┏━┓
┏━━━┛  ┃┃┃┗┛┏━━━┛┃┏━┛  ┃      ┏━━┛  ┃┏━━━┛  ┃┃  ┃          ┗━┛
┗━━━━━┛┗┛    ┗━━━━┛┗━━━┛      ┗━━━━┛┗━━━━━┛┗━┛



.

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:34:51.02 ID:sFaWED2x.net
まあ、いまちょっと後悔してるんじゃない?スコット監督
「オデッセイ」公開中に、中国が落ち目の兆候を見せ出したんでさ
たぶんソ連崩壊前製作の映画「2010」と同じことになるだろうな

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:35:39.49 ID:IpbU2BFS.net
>>40
日系人でそういうのがいてもいい気もするけどね。
マシ・オカとかくらいでしょ。

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:36:37.86 ID:KkgbJia6.net
レッドドーンとかそうだよね。中国を悪役にしてたのに変更したしさ
ネトウヨは映画見に行けよ

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:37:30.24 ID:vk05I+55.net
韓流韓流言ってた頃の韓国と同じことをしているだけだろw

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:37:55.66 ID:y08tdATX.net
敗北感?支那も朝鮮化してんのか?日本国を引き合いに出すな!

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:37:59.08 ID:sFaWED2x.net
スレチかもしれないが渡辺謙の「王様と私」公演のBD出ないかなー

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:38:08.04 ID:rOAZfWnW.net
この件が敗北とかはよくわからんが
中国ってカンフーという世界で認められたアクション映画を生み出した国だから
そんなチョンみたいな主張しなくてもいいのに

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:38:49.17 ID:srO7wgzH.net
>>1
>最終的には米中両国の協力がストーリーの大きなカギを
>握っている。まるで地球は米中両国に牛耳られているかのようだと、日本人は苦々しく感じているようだ。

それだけ中国が大きな市場になったって事で、客のご機嫌を取ってるってのが大きいんだろうな。
それに、中国資本が米国のハリウッドに流れ込んでるとか普通にありそう。
それと、企画・製作が、中国バブルが弾けてない頃で、中国がそのまま米国に並びそうって感じだったのも、理由の一つでしょ。

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:38:49.75 ID:xow0Tr1u.net
中国市場や中国マネーを意識した作品が増えたというだけだね。
だからどうしたというものだがw

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:38:54.41 ID:KAXTh38y.net
日本でもって中華歴史要素は人気コンテンツやで
でも、中共ではないから勘違いしないでよね!

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:39:36.87 ID:CVmmYOhq.net
ハリウッドの日本テイストは見てるこっちが赤面ものだからいらん
ただ、カーチェイスもので日本車出てくると何か嬉しい

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:39:44.73 ID:IpbU2BFS.net
>>49
日本に対する劣等感があるんだろうね。
だから常に日本に勝った!と言い続けないと気がすまない。

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:41:10.53 ID:nC4Zi1sP.net
俺のうんこ食べたら1本につき1千万貰えるなら何本食べる?

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:41:25.96 ID:YJ9+SC3+.net
昔も日本人役は全部特亜が背乗りしてきたようなもの
なに勝ち誇ってるんだ?

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:41:58.96 ID:MbSqDvy6.net
>>55
おまえの口に出たもの全て捻じ込む

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:42:13.12 ID:yMIqREFq.net
>>49
なんでもかんでも、最終的にカンフーで決着をつけようとする、子供心にも理不尽な世界観だけどなw

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:43:27.09 ID:sFaWED2x.net
最近の現実の中国の悪役ぶり、経済の凋落ぶりからすると
今後は悪の帝国として、日本もかなわぬ大活躍しそうだけどな
漁船と海上保安部との戦争アクションとか

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:43:32.40 ID:xow0Tr1u.net
>>50
>それと、企画・製作が、中国バブルが弾けてない頃で、中国がそのまま米国に並びそうって感じだったのも、理由の一つでしょ。

日本のバブル期と雁行型経済発展で日本経済に牽引されてASEAN経済がモノカルチャーから工業化していた時期に
企画された「JM」は欧米が衰退し日本やベトナムなどが世界をリードしている世界観だしな。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:43:54.86 ID:qFcR/37M.net
日本人洋画見なくなったからな。

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:44:03.27 ID:fvOJw19N.net
中国も韓国に負けないくらい日本と比べたがりだな

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:45:06.44 ID:/gKR/p1R.net
ただ、今の日本映画がお粗末なのは悲しい。
中国、アメリカ関係なく。
日本の文学もお粗末。なんでこうなったんだろう。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:45:14.85 ID:iKCm4/a0.net
映画の中国や中国人て逃亡先か犯罪者役多くね?

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:46:26.16 ID:PgSHj947.net
>>55
いや、それは最低でも1億円からだろ?
なんでサラリーマンが5年程度頑張れば貯められる額でクッセエ猛毒食わにゃならんのだ。

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:46:41.46 ID:272c8dGD.net
>>10
ロシアの代わりの悪役だよなあ

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:46:57.45 ID:EMe0uNXA.net
腐りきったハリウッドなどにもう興味は無い

日本は高品質なアニメ領域で突き進む
低クオリティの中韓アウトソーシングもどんどん切り離していく方針

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:47:05.47 ID:Oha3QV6R.net
敵国だからだろ?
昔はロシアが良く出ていたけど、今は中国

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:47:46.28 ID:Fu1rSDVw.net
敗北感というよりガッカリ感

 

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:48:49.86 ID:RHkKS9gJ.net
【映画】ハリウッドに異変! 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み「凄く面白かったんだけど、あのシーン、必要だったのかなァ」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1455680044/

【映画】オデッセイ、米国人一人のため中国が国家機密を提供するという不自然な中国ヨイショストーリー
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1455887976/

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:49:12.87 ID:b55DvsyG.net
ハリウッドの食い物にされてるのが嬉しいのか

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:49:54.27 ID:iKCm4/a0.net
>>63
ほのぼの系が好きでよく観るがアクションとTVドラマコラボは面白くないないね。

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:50:37.55 ID:yMIqREFq.net
>>70
現実には、アメリカの軍事機密にハッキングしまくったり人権批判される中国が、都合のいいところで唐突に人道主義に目覚めるとかお笑いがきつすぎるよなw

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:51:56.68 ID:aOYulAly.net
割とどうでもいい

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:52:06.07 ID:CLiiJ1jX.net
80年代ぐらいまでのハリウッドとかディズニーは良かったけど
いつからかまあ一つのジャンルかな程度にしか思えなくなったな

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:52:30.93 ID:vTKk8E+w.net
金に弱いとこに中国が入り込んでるだけでしょ。

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:52:58.70 ID:XVXb3DYv.net
どうでもいい
見ないし買わなくなるだけ

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:53:29.69 ID:JX7Avh+s.net
韓国人の「羨ましがっている」と同じ発想
実際は羨ましがってほしいと同義

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:54:48.10 ID:As5dJvdt.net
>>2
お前は好きじゃないか。素直になれ。

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:54:48.54 ID:DZ27jF7F.net
でもヤバイと即黒塗りなんだろ?

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:55:52.59 ID:DZ27jF7F.net
菊と刀の二の轍って・・・

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:57:12.91 ID:oNt8dnI7.net
日本人は米国映画にはもう興味もないんじゃないかな?
れりごーれりごーで終わりだよ

83 : ◆.hAWOSdrCVQd @\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:57:57.54 ID:MA0kBP6K.net
レディー・ガガも、ごり押しで煙たがられてるが

映画が、支那まみれになりゃどうなるか。

支那事変の頃は、それがうまくプロパガンダとして機能したらしいが。

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:58:21.87 ID:As5dJvdt.net
>>23
そのうち抗日戦争映画を作るようになる。お前も一緒に喜べ‼

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:01:16.91 ID:zrUgdEfH.net
>>49
功夫映画を生んだのは支那ではなく英国領香港(因みに元ネタは日本のチャンバラ映画)
香港人の曰く「俺たちはチャイニーズじゃねえアル!」

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:01:45.11 ID:Ps1o47cW.net
オデッセイはいい映画だったけど、中国がでてくる必然性がまるでなかった。

87 :ガチで無知なヤサグレおやじ ◆hDq6UoPclo @\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:04:06.08 ID:Na6IWfZs.net
>>85
中国の中でも
東北人、上海人、香港人等々・・・
色々区分けがあるらしいw

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:04:10.03 ID:DZ27jF7F.net
>>84
台湾が大喜びってことですねww

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:04:22.09 ID:3FpDYn1M.net
敗北感を感じるのはアメリカ人だろ。
ハリウッド映画にオレら関係無いじゃん。

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:04:53.86 ID:PlbUvwSG.net
>日本人は苦々しく感じているようだ。

ん?そうなの?
どこをどう取材して、そのように感じたんですか。

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:05:02.01 ID:aV+t8lQi.net
苦々しく思ってるようだ。

発想が韓国と同じで驚いた。そんなこと感じる日本人はまずいないだろ

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:06:05.58 ID:tPIAw9PJ.net
オデッセイは話の上で『アメリカがその存在を全く知らない高性能ロケット』というのが必要だった
今そんなもの作れる可能性があるのは中国だけ
冷戦時代ならきっと中国じゃなくてソ連だっただろう

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:07:03.42 ID:i86AYV30.net
中国マネーによるハリウッドを使ったプロパガンダについては
随分前にゴルゴ13でも描かれてたよな。

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:07:19.16 ID:DZ27jF7F.net
ハリウッド云々より邦画を直にデスった方が わかりやすいと思うんだけど
色々差しさわりが有るのかなぁ?

95 :ガチで無知なヤサグレおやじ ◆hDq6UoPclo @\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:07:24.30 ID:Na6IWfZs.net
チャイナシェアとユダヤシェアの血をみる激突が見られるならむしろ喜ぶよ

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:12:28.46 ID:RPae04VE.net
ハリウッド映画の”変な日本人”は昔から中国人俳優がデフォ。

97 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:12:46.58 ID:lSvPteYH.net
>>7
ばーか
祖国に帰れ

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:13:49.01 ID:MIXeSpLe.net
というかハリウットというものに日本人が興味を持たなくなってきてるよな

99 :ガチで無知なヤサグレおやじ ◆hDq6UoPclo @\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:16:30.30 ID:Na6IWfZs.net
>>98
単発ばっかで続かないから
結局金にならないのかもねぇ
渡辺謙はどのくらい出演できてるんだろ?

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:16:32.93 ID:WadRuILE.net
クソどうでもいい

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:21:17.64 ID:cWVfGS/S.net
ハリウッドてもう末期的だろ。
馬鹿にしか相手にされてないって感じ。
チョン侵食の日本映画も終わってるけど

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:23:51.45 ID:waB9CdjX.net
特にオタクから見ればハリウッドはマンガの実写化権を買いあさってクソ作品を生む
敵みたいな感じだからな
正直チャンコロが出てきていても気付かない
だって見てないから

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:24:00.74 ID:wpKcWDx1.net
日本要素って昔から支那と勘違いしたようなのばっかりだからな
リドリースコットがすこし捻ってブレードランナーとブラックレインで扱った程度
近年の大作だってラスト侍ぐらいじゃないか
キアヌのナントカROHNINとか日本といえば未だにあんなもんだし
SFといえばコンタクトの秘密施設、日本の扱いには笑ったわ

ハリウッドに期待もしてないし逆に萎える人も多いのでは
てゆーかできもしないのに映画化権取得しまくるの止めろや

104 :Mr. マデュース ◆50BMG/hDrU @\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:26:20.70 ID:TELA6NgQ.net
映画ねぇ………
余程目についた物しか見なくなったなぁ

最後はローンサバイバーだったかな………

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:27:44.66 ID:DZ27jF7F.net
過去の回想なら 平気で苦力や「無残な」召使が出てくるんだけど

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:28:16.37 ID:gc3tEBDR.net
中国はハリウッドが日本作品のリメイクを苦々しく思っていたのかな、知らなかった。

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:29:00.07 ID:3X/BDeXG.net
(  `ハ´)本場のハリウッドに小日本より認められたアル!

(´・ω・`)o0(市場としてはそうだね ディーンの霊剣山も2期確定だし、小金稼ぎには良いね

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:30:35.31 ID:vQDMIhs9.net
というか昔からハリウッド映画の日本人はたいてい中国か香港の人が演じてたじゃん・・
英語喋れない役者しかいない日本にハリウッド映画なんて土台無理だし目指す必要もそもそも無い

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:31:27.22 ID:wpKcWDx1.net
「ムーンライトマイル」は激しく米中宇宙対立描いてたが
仮に映画人が興味を持ってもスタジオが資金出さないだろうな

>>92
未完の「度胸星」では火星救出ミッションをロシアに振ってた

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:32:36.52 ID:/MghA+7v.net
今の日本映画がお粗末なのは悲しい。

ちょっと前まで、日本映画監督協会の会長が誰だったか分かればうなづける。

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:33:54.80 ID:xxDBYZWK.net
ハリウッドの悪役変遷

ドイツ→ソ連→日本→イスラム→中国→北朝鮮

バトンが渡せてせいせいしてます

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:36:58.20 ID:3X/BDeXG.net
(  `ハ´)抗日ドラマなんて目じゃないアル!

(´・ω・`)o0(日本の場合、娯楽が国内で回せるからねぇ オルタナティブな選択肢としてたまにチェックすると視野は広がるけど

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:39:06.93 ID:cRJi4m/g.net
>>92
韓国は月探査用の75トンエンジンの自主開発に成功しましたが
可能性とゆうなら韓国が極秘利に開発した月探査ロケットが有望だし現実味があるのでは?

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:41:49.13 ID:6YTJas+s.net
レコチャとかサーチナは、共産支那が対日情報工作のために運営してる組織
お前らの反応を日々収集して、次の謀略記事を作るための資料にしてる
マジレスすると敵国を利するだけ。的外れな馬鹿文章貼り付けて撹乱するのが上策

例:あ〜ん、あ〜ん、逞しい支那男性に儂のアナル掘られて、慰安夫になりた〜いwww

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:42:16.27 ID:gc3tEBDR.net
ハリウッドが中国資本に乗っ取られたと言いたいのかな?
アメリカ人はそれを是認しているのか?

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:47:24.12 ID:3X/BDeXG.net
>>114
> レコチャとかサーチナは、共産支那が対日情報工作のために運営してる組織
> お前らの反応を日々収集して、次の謀略記事を作るための資料にしてる
> マジレスすると敵国を利するだけ。的外れな馬鹿文章貼り付けて撹乱するのが上策

<丶`д´>どうすれば良いニダ?

(´・ω・`)o0(「マジレスして敵も自分も鍛え上げる」が正しいと思うけどね それこそそれが欧米に太刀打ちできない理由でもある

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:48:42.14 ID:zrUgdEfH.net
>>20
池袋を中心にして在日支那人向け支那語新聞が結構発刊されてる。
大半はタウン誌に毛の生えた程度の内容という毒にも薬にもならない紙面だが中には支那共産党の息が掛かってる新聞もあり
そういうとこが>>1みたいな記事を載せる。

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:50:48.52 ID:6V3ZFyNA.net
苦々しくは感じてないから
もっと金出せよ、ってハリウッドからもおねだりされているようにしか見えんしw

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:02:38.91 ID:iMy2kxfR.net
つうか逆に最近日本色が強いと思うのは自分だけ?
日本原作の映画化や日本人俳優の起用、日本的なアニメ映画が作られるようになり
正義が正しく強く、悪が弱くて悪いっていう典型的なハリウッドルールから
主人公が弱かったり苦悩したり、悪に焦点を当てたりしてる日本的なシナリオも増えてる

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:04:54.79 ID:Z7E2RrQw.net
ウルバリンの日本撮影版も突っ込みどころ満載だもんな。
まだまともな方だけどさ

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:06:58.30 ID:JhfNAqvx.net
>こと映画界に限っては強い敗北感にさいなまれているようだ

????

イミわかんないwww

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:07:30.00 ID:PEi5/iWt.net
>>115
アメリカ人がハリウッド是認してんのかな?
最近のトランプ旋風や、既存メディアへの
風あたり見るに

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:08:01.72 ID:JtME1jKb.net
全く眼中にも無かった事に敗北感とか言われても
へ???って感じなんだけどw

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:10:16.84 ID:aOwpqwRu.net
ハリウッドはむかしから日本に好意的なイメージはないけどな

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:10:53.94 ID:2YlF3UMy.net
>に衝撃的だったのは映画「オデッセイ」だ。

アア、あれひどかったな、不自然なくらい突然に、支那が出てきて救出に協力することに
あまりに突然すぎるんで、あれ原作には無いだろう

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:13:11.52 ID:48uVvud+.net
チャイナはただ単にスポンサーになっただけなのに、なんで得意げなんだろう。

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:20:12.85 ID:YN1f9EO8.net
支那マネーで買われてるのを資本主義の原理で止めようがないだけ 金くれなければ支那に興味が無いのを80年代の
ハリウッド映画のリストをみれば理解できるよ

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:21:24.12 ID:IenBs8jV.net
>>26
以前、北朝鮮に潜入して総書記を暗殺しちゃうのもあったw
さすがに人名は架空だったが

129 :61式戦車 ◆ASUKA.7rt/w/ @\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:24:54.93 ID:x1SBx7ma.net
ウルヴァリン 俺、日本に住んでたし死んだけど日本人を嫁にしたぞ

ベイマックス そもそも僕ら日本のヒーローチームです


元々ハリウッドでの日本って悪役か狂言回しのどちらかだぞ?

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:27:12.23 ID:52+ZMfAI.net
なんだろ、中国も日本が気になって気になってしょうがないのか?
どんどん朝鮮化が進行してるなw

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:27:42.62 ID:vFiXg/YT.net
ネトウヨキメーよマジで

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:30:08.18 ID:NqWX17im.net
もともとは中国的要素が強かった中に日本的要素が徐々に強くなって元に戻っただけの話だろ

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:31:07.45 ID:dUDomtsW.net
アホらしい
一昔前じゃ日本がアメリカの市場を駆逐する敵みたいな扱いだったし
最近じゃ窮地に陥った時にチートアイテム与える係りになってた程度だし
その程度の映画の傾向気にして喜ぶ訳ないだろ

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:31:11.65 ID:HejjiLSU.net
>>1
ますます飼い犬に似てきたなシナはw

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:31:41.00 ID:NqWX17im.net
そもそもハリウッドって日本と中国を区別できないだろ

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:35:28.07 ID:u6O6mm1z.net
それは敵国としみられているだけではないだろうか
昔のロシアみたいに

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:38:46.68 ID:sr7XoM4v.net
日本映画はゴミだらけ。

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:40:41.44 ID:HDaBQaM3.net
第88回アカデミー賞 視覚効果賞をスターウォーズを蹴とばして取った
Ex Machina(まだ日本未公開かな) なんて日本でも作れるはずと思うよ。

見れば判るが 出演者はたった4人だぜ。とにかく Ex Machina
海外サイトで英語版見てから言え。

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:43:04.06 ID:vF6IGFnw.net
滅多に居ない
良い中国人が出てくる。

アメリカ人は詐欺にあって後悔するまで、
何年かかるかなぁ?

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:45:22.44 ID:cZ9bbQFy.net
落ち目の韓流れと同じだろ。
ハリウッド映画ってこの頃全然見てない

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:46:48.41 ID:f7mr9Qyn.net
まぁ、中国でうっても、海賊版で商売にならないだろ
商売になるの?

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:47:19.77 ID:GyJNCjTA.net
こういうときに、左翼の人って
右翼の人にざまーみろ見たいな事言うけど
別に右翼左翼関係ない話なのになんで勝った気になるの?

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:52:22.88 ID:3TxaBVzh.net
ハリウッドなんてラストエンペラーの頃から反日じゃん

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:53:11.57 ID:K3E9ZaT/.net
共産主義における美はプロパガンダの価値しか無いの。

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:54:35.61 ID:jZKPRUWh.net
発想がすっかり朝鮮人だね

146 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2016/04/02(土) 23:00:52.34 ID:42knJ+fB.net
アイアンマン3でマンダリンが10の指輪を使う超人じゃなく変な爺になったのもそれかねやっぱ
外科医が支那人だったのくらいはいいけれどあれはいただけなかった

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 23:01:15.58 ID:6DBmq4Ri.net
ハリウッドで出る日本は現実感がないから、映画自体がしょぼくなるんだよな。
だから敬遠しちゃう。だから出ていないほうが歓迎されるだろ。

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 23:02:09.18 ID:KaUarpOl.net
近未来SF小説とか、過去からの歴史とかろくに知らずにその時代の風潮だけで書かれたりするから笑える設定はいっぱいあるよ。

善なる人道主義の中国、道(タオ)に従う中国人wwそんなの何千年も前に亡んだ中国だろとか。
韓国が技術先進国のブランドになっってるとかwwというか韓国があって北朝鮮がないっていつ解決したんだよって設定も説明もない。
太平洋連合に日本と韓国が入っていて中華連合と戦うとか、いやいや絶対ないから。

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 23:05:29.15 ID:34U3rIb9.net
(´・ω・`)おいおい。世界第2位()の超大国()が経済疲弊した小日本()を何時まで観察してんの?
世界が中国に席巻されている!とかならわかるけど、日本がー日本がー

ハハーン、さてはお前らチョンだな?

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 23:06:11.18 ID:FQGnMnwq.net
アメリカは派手で目立つものが好きだからあからさまにキャラ付けができるから中国好きなんじゃない?
チャイナ服着て語尾が〜アルみたいな

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 23:09:41.72 ID:JFcdN++0.net
>>7
日本人はアジアに興味ないからw

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 23:10:43.23 ID:5ROR6qVV.net
>>142
左翼の本心は『ルサンチマン』と『破壊衝動』だよ、それはロペスピエールからレーニン、スターリン、毛沢東やポル・ポトまで歴史的事実が証明している。
口先では「国のため」「人民のため」と宣伝しているけれど、そもそも宣伝が必要なこと、プロパガンダの重要性を周知してる辺りが、その本性を現している。

「どんに失敗し政治家や活動家であっても、自分の国を無茶苦茶にしようと思ってやった訳ではない」なんて反論があるけど、現実を見ればそれは嘘だと分かるだろ?
口先では綺麗ごとを唱え、美麗絶句と理想論を錦の御旗にかざしていても、現実の行動は今あるものを壊し、権力を弄んで他人を従わせ蹂躙することに熱心じゃないか。

例えば民主党政権は、『仕分け』と称して高級官僚を呼びつけ、心理的なリンチをわざわざTVで放送してまで痛めつけてたろ? ロペスピエールもスターリンもそうした。
ここが日本だったからギロチンや銃殺に出来なかっただけで、やってることは驚くほど良く似ている。

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 23:11:18.96 ID:l3NIEbdO.net
どっちも右下一直線の人工国家!激しくどうでもよい!

154 :152@\(^o^)/:2016/04/02(土) 23:12:19.50 ID:5ROR6qVV.net
失礼。
どんに失敗し政治家や活動家

どんなに失敗した政治家や活動家

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 23:12:46.57 ID:hCNf/bmN.net
嬉しそうだな 支那豚w

156 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2016/04/02(土) 23:14:47.75 ID:42knJ+fB.net
>>155
札片ビンタが出資という名目で正当化されるからなあ

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 23:15:03.76 ID:dQ7xIVEv.net
親が育て方を間違えて、愛に飢えたまま思春期を過ぎてしまった手遅れのオッサンみたいなウザさ

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 23:16:33.40 ID:2Hop5Sww.net
いんじゃね
体重が増えるほどこれから確実に来る転倒のダメージがデカくなる

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 23:17:26.56 ID:EBow2MQn.net
敗北感?
どっちかつーと違和感かな?
中国製なのに爆発しないっていう

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 23:18:49.69 ID:ye9PCp4U.net
ハリウッドに日本要素が増えたのはここ十年くらい
バブル期ですら無視されてて、寧ろ今の方が存在感がある
ハリウッドはNY、SFに並ぶ反日ユダヤ地区

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 23:20:54.02 ID:IjOT0HPS.net
劣等感の裏返しかな、あくび出る。

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 23:26:14.03 ID:WO5tdJAv.net
ナイナイww
そもそもハリウッドに出てすげえと思ったのは
切られ役福本清三がラストサムライで出たのくらいで
ほぼ洋画とかどうでもいいのよ 日本人的には

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 23:28:51.79 ID:7u0EARKg.net
欧米での大人気の韓国の凄さ!映画でも明らかにわかる現実に韓国国民感激

■朝鮮人をハリウッドはどうみてるのか?

▲2008年、キアヌ・リーブス主演の映画「ストリート・キングス」は韓国人侮辱はもちろんメディア統制まで試みた事実が明らかになって話題になった。
劇中LA警察のキアヌ・リーブスが韓国人ギャング団と銃撃戦を行って、
「顔付きは東洋人なのに白人の身なりに黒人の語り口」「君たちは不法武器を使う三流のチンピラ」という台詞を言う場面が韓国人侮辱論議を起こした。
配給会社の20世紀フォックス側は当時、この場面について記事化するなと言うだけでは足りず、覚書まで要求して非難世論を増幅させた。


▲一方ジョエル・シューマカー監督の「フォーリング・ダウン」(1993)は劇中に登場する韓国人商店の主人を無知で卑屈でお金だけに執着する人物に描写して韓国観客の気分を害した。
特に「米国で金を儲けたいなら米国語から習え」「おまえたち韓国のやつらは米国で金を儲けて少しも寛大な心を施さない」等のセリフは韓国人の胸に傷を残した。
さらにあきれたことに、劇中の日本人刑事はジェントルマンで流ちょうな英語を駆使し、韓国人と比較された。
この映画は韓国人を侮辱したという国内市民団体の反発にあって米国封切り後4年も遅れて1997年に韓国で封切られた。

マイケル・ダグラス主演の「フォーリング・ダウン」(1993)
Falling Down: "Korean Convenience Store"
http://youtu.be/a2YRMixW9u8


▲リュック・ベッソン監督が脚本を引き受けた映画「タクシー」も韓国人侮辱論議で韓国観客のまないたに上がった映画の一つだ。
劇中の韓国人留学生2人が金を儲けるためにトランクと運転席を交替して24時間運転するという内容が笑い話で描かれている。
この事件はリュック・ベッソン監督の 汚い復讐として知られる。

1997年、自分の映画「フィフス・エレメント」が韓国で封切られた当時、来韓した彼は韓国の配給会社が長い上映時間を理由に映画のいくつかの場面を許諾なしに切った
事実を知り、日程を全部破棄して直ちに出国してしまったことがあった。
一部では「タクシー」の韓国人侮辱場面はこの日に起因すると主張する。


▲ジョン・セイルズ監督の「ブラザー・フロム・アナザー・プラネット」(1984)とマーク・ネヴェルダイン-ブライアン・テイラー監督の「アドレナリン」(2006)、
ヴォルフガング・ペーターゼン監督の「アウトブレイ 」(1995)も韓国人侮辱でひんしゅくを買った映画だ。
「ブラザー・フロム・アナザー・プラネット」で韓国人は昼夜を分かたず働く仕事中毒でお金の奴隷に描かれる。
「アドレナリン」では工場で銃撃戦が起きると韓国人支配人が労働者らを避難させず 「心配せずに座って。仕事をしなさい」と脅す労働搾取者に描かれる。


▲「アウトブレイク」は韓国を致命的ウイルスの震源地と描写して韓国観客の怒りを買った。
劇中、米国全域を襲ったウイルス の宿主が猿で、この猿が乗っていた密輸船が「太極号」であった。


世界中でチョーセンジンのイメージは共通ですね(爆笑)

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 23:31:04.11 ID:97oOGbso.net
放っておけよ。w
今の中国のやり方を続けてたら、反中感情はそんなもんじゃ払底できないんだしw
金だけ使って終わりw

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 23:37:07.79 ID:l0eOOUp3.net
>>164
そもそも、欧米人のエリートの中国好きは昔からだな

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 23:38:34.48 ID:XLs3R6lB.net
10分の1以下の人口しかいない日本と対等に思ってる時点で負けだろ

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 23:39:15.14 ID:FK1Fsiuh.net
ちょうせんがきたとわずらわしくなってきたら、
ちゅうごくさまがでてきたってかんじ?

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 23:46:03.82 ID:NteQcSKi.net
桜も映画も日本人の誰も騒いで無いのにシナチョンは勝手に日本人絡めてくる気持ち悪さ

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 23:48:45.90 ID:NbQcCm3Z.net
そーいや、
映画に矢鱈サムスンのスマホ出てた時期があったな。
セリフでも「サムスン」って言っちゃってたり。
最近見かけないね。

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 23:50:34.54 ID:eUsGIXRW.net
アメリカのドラマはデアデビルの敵は日本のヤクザだし
高い城の男は日本とドイツが支配するアメリカだし
最近のドラマや映画で日本要素のある作品は多いよ
別に中国とそんな所で張り合う事もないけど

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/02(土) 23:54:27.19 ID:SIW6no5f.net
そういやゼログラビティでも中国のソユーズ使って脱出してたなぁ

そこはロシアだろ?って思ったけど

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 00:10:44.82 ID:GjXScRAr.net
>敗北感w

んなこたあない!

正直いまだ多くの日本人からすると、あこがれはあっても
ハリウッドとか自分達が住人としてあつかましく入ってく世界じゃないんだよ。
中韓のみなさんとは違ってねw

ただし、ストーリー展開の必然性から日本人、日系俳優が出るのはOKだけどね、
あくまでもそこまでの話w
日本人にとって、あこがれの外国の都に日本人は必要ないんだよ。
ある意味外国の聖地としての都は日本人にとっては別世界の宇宙なんだよね。
だからハリウッドのスターは日本人にとっては外国人どころか宇宙人なわけでw
その宇宙と宇宙人にあこがれるのが日本人のよろこびなわけよ。

あこがれはあこがれ、だからハリウッド=宇宙に住むか、宇宙人になるかと問われれば、
「それはちょっと違うでしょ。」

そう答えるのが多くの日本人ですよw

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 00:19:10.15 ID:uQevI+7p.net
まぁ今までずっとハリウッド映画の日本要素が悔しかったんだろ
次は日本人が悔しがる番だと息巻いてるけど
日本人はそんな映画見る気がないw

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 00:30:07.52 ID:xUa7/uWl.net
ハリウッドは中国市場に売り込みも目論んでいるだろうし。

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 00:47:01.09 ID:L1cMd1Ze.net
ようだって言われてもw

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 01:06:14.90 ID:ttVaKTFt.net
>>172
>ハリウッドとか自分達が住人としてあつかましく入ってく世界じゃないんだよ

こういうのに日本人の卑屈さ、敗戦の傷の根深さを感じるなあ。

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 01:11:52.49 ID:Pqf6nE2e.net
全シナが泣いたで売り出すのがハリウッド

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 01:35:54.86 ID:L1cMd1Ze.net
誇らしそうで何よりw

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 01:50:48.43 ID:ttVaKTFt.net
ohnotheydidntてアメリカの有名芸能サイト見てると、
中国俳優のハリウッド進出の記事よく出てるから、ずいぶん派手にやってんだなと思ってたわ。
このサイトのアジア芸能人で一番取り上げられてるのは、圧倒的にkpopだが。

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 02:12:43.86 ID:OOxQYjMo.net
>>172
そうそう、カネ出せば好き勝手にしていい、なんてものじゃないよね。

むしろ向こうに求められて、自然に日本の要素が入った方がいい。
作品をぶち壊しにするゴリ推しなんかされたら、かえって引いてしまうのが日本人。

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 02:25:42.84 ID:vD6Gi47L.net
>>162
だよねえ
だからデーブのハリウッドセレブ情報!とか
誰が興味あるんだろうと思うわ

182 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/04/03(日) 02:39:49.42 ID:qWOltuQ+.net
敗北感のまえに日本人は気が付いていない

183 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/04/03(日) 02:45:27.60 ID:qWOltuQ+.net
ゼログラビティーにでてた中国はパクリだったし
コアにでてた中国人は馬鹿だったし
あまり良い国として描かれていない。

バトルシップにでてた中国は元素分析ができてた

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 02:49:47.79 ID:eQLDUrNB.net
日本人がもっとも恐れてるのは、
反日プロパガンダや
中国ごり押しで中身がおかしくなること
中・韓的な意味での嫉妬はない
本当の意味ですばらしければ金払ってでも絶賛する
民主主義と洗脳独裁国家の差

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 02:54:12.75 ID:UCWlJZMv.net
>>171
支那はソ連のパクりっつー皮肉かね?

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 02:59:23.12 ID:GPkhLQZa.net
日本人はハリウッド離れが進みすぎてるから、ハリウッドでどう中国要素が増えたのか識別しとらんかと。

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 03:19:24.79 ID:twM+zuJ7.net
てか、アジアンテイスト=中華なんて昔からじゃん
東南アジアならタイとかベトナムになるし

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 04:36:33.12 ID:VQlTmeMS.net
一つの映画供給会社が中国企業に買収されたわけだけど

やること臭いよねw

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 06:01:08.31 ID:VO0lQxmE.net
中国人を登場させてはならない。 byノックス

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 06:10:38.42 ID:Ec/KcD07.net
ハリウッド映画が中国に限らず金を出す相手にこびるようになった
無理からに企業のロゴをアップにしたり
展開のカギになる重要なファクターにしたり
見ていて興ざめしてしまう

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 06:15:42.31 ID:4pm926uH.net
>>1
映画オデッセイのモデルは中国なんだがw 
環境破壊で人が住めなくなった中国からどうやって生きて帰還するか、それがこの映画の目的w

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 06:39:31.03 ID:yU2b3U2l.net
>>163
ワールドウォーZで真っ先に滅んだ韓国とか、ルーシーで敵のボスが韓国マフィアとか、
最近韓国は悪役面で頑張っているぞw

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 06:53:26.19 ID:jTlqYeeX.net
ハリウッド映画とかそれこそオワコンなんじゃ…

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 07:01:46.74 ID:ObumsdKt.net
ハリウッド映画の起源は韓国!

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 07:04:16.73 ID:cxUWgSOA.net
>>190
いやそれ大昔からだから、映画製作は金が掛かる上赤字になる映画が多くて映画会社の経営はどこも万年自転車操業。
出資者探しにはいつも苦労してるからお金を出してくれるところに媚びる姿勢になるのは無理もないっちゃあ無理もない。

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:32:19.19 ID:1Mm3ypUr.net
ハリウッド映画は、ツマラン、ネタ切れと言われて久しい。
敗北感を感じてるのはハリウッド・アメリカだろ。
大朝鮮はどうして、むこんな思考になるのかな。

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:49:10.53 ID:b5fEykgO.net
お金もらえさえさえすれば
プロパガンダに協力します。

ハリウッド出演者より

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 09:47:02.66 ID:uKa+IWOU.net
>>1
カンフーパンダとかあるしな。

売れるところに売れる商品。
資本主義なら当然な商行為だよ。

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 10:57:44.99 ID:ykYKoZRY.net
>>196
そしてそんなハリウッド映画にすらまるで適わない日本映画。

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 11:01:12.53 ID:Hy7fT2R+.net
>>1
中国人のコンテンツは日米そのものしかないのになw

キンペーもそのことを知っているから下手に戦争できないのになw

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 11:15:24.16 ID:hmmJD5SG.net
アヴェンジャーズで韓国が・・・とか話があったが
実際に見たけど「別に」・・・て感じだったけどな

日本が出たら「おおっ!」ってなるのか?
まぁなる場合もあるかもしれんが

特に求めてないからこそ
たまたま見かけたときに「おおっ!」ってなるんじゃないの?

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 11:17:58.81 ID:s/OEbxya.net
中国はカネ出してるだけだろ、韓国と同じ手口
で、失望してる日本人とかいるの?w

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 11:21:15.68 ID:B3brOqEm.net
中国で映画公開してもほとんど国内産業を保護してる中国側に利益すいとられるのにな

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 11:22:19.32 ID:kPs3lZ9+.net
時代の趨勢だからこういうことは
仕方ないよ。 日本は日没を迎える時刻に差し掛かってるからね。

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 11:24:14.79 ID:o0ACP5TM.net
日本人に敗北感があることを初めてしったw

シナ人が出ていても、面白ければ見るし、
つまんなければ見ない。
それだけだろ。

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 11:31:58.56 ID:coZXCtzS.net
敗北感はないけど違和感はあるな
なぜ、いきなり中国?みたいな感じでさw

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 11:38:51.32 ID:q3XQq20f.net
日本人の敗北感はともかく中国人が勝ち誇っているのはよく分かるなw
しかしハリウッド映画の日本人の扱いなんて酷いもんだったから別に何の感想もないわ

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 11:40:51.15 ID:Ctq029+R.net
演技力は韓国人が、ピカイチかと
特に 睨みつける顔が 堂にいってる
変な奇天烈な性格も スクリーンに映える。 生きながらの演技者かと

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 11:50:33.60 ID:Xw548Uv+.net
>>1
劣等感も苦々しさも全く感じていないのだが・・・・・・・。

みんな言ってるけど、ハリウッド映画で日本人を正しく描いたもんって無いだろうしさ。
出てくるのはへんてこな日本人もどきだったり、変な行動ばかり描かれたりでさ。

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 11:52:21.85 ID:GBoutJdZ.net
この前観た人糞じゃがいもの奴は唐突に支那のロケットが出てきたなあw
支那畜はあんな取ってつけたような扱いで喚起しちゃうんだ、お安いプライドだことww

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 11:55:07.20 ID:C65+Z5tW.net
ハリウッドで中国市場狙いの映画会社の意向で
中国マンセー演出が増えてるのは本当だと思う。
もっとも今のハリウッドの若手監督は日本アニメを見て育った
日本オタクが多いので親日演出もふえていると思う。

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 11:59:36.44 ID:B3brOqEm.net
三国志とか水滸伝あたりの中国要素は日本でも歓迎されてるだろ

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 12:02:48.02 ID:RrqF/NNv.net
ハリウッドって、斜陽化しているんだな。中国資本が入るなんてアメリカ終わっている。

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 12:03:51.72 ID:r+S8oziQ.net
ネトウヨ『中国人・韓国人は世界の嫌われ者だ!!!( ー`дー´)キリッ!!』

あれ???

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 12:04:03.99 ID:TOFXrjme.net
侍役の中国人なんか昔からいたしな
敗北感?なんだそりゃ?

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 12:29:06.80 ID:ivqj264M.net
>>208
連中を褒める訳じゃ無いが俳優個々の演技力は
ある人達は多いんじゃ無いかな?
だからアクションとか通常のドラマとかに限定しとけば良いんだよ。
自分達の願望歴史感を強調したりするから途端に腐った作品になる。

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 12:35:04.64 ID:GBoutJdZ.net
コミュニティクラッシャーデッドのチョンコもそうだけど、
気持ち悪い持ち上げられ方して、それで気持ちがスッとするものなのかね

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 13:11:35.52 ID:h/Jj9EZ2.net
悪役が半分以上だろ
何も気にしていないぞw

219 ::<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 14:32:26.11 ID:LWty/lvt.net
ハリウッド映画は皆筋が同じ。
騒々しいだけ。

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 14:37:44.04 ID:lxr3zANj.net
>>24
もはや大朝鮮でしかないからな
そのくらい共産党が追いつめられてるんだろ

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 14:44:18.43 ID:4ZauUicE.net
CGばっかりで飽きた

映画は80年代が一番面白い

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 14:45:58.39 ID:LfHbf11d.net
金で買ったものなんて金がなくなりゃサヨナラだよ

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 14:48:26.33 ID:+SpbrrxP.net
世界を席巻してるハリウッド
と言っても日本じゃあまりピンとこないね
たまにヒット作出るけど、それ以上の存在じゃないw

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 14:52:15.81 ID:JjRopRl5.net
シネコンによる興行収入がでかくなってるから、しゃあない

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 14:55:31.71 ID:KU5QbDSC.net
ハリウッドが日本要素を意識して作品作ると中国風になるからな。
だからむしろ日本のことは適当に取り上げないでそっとしといてw

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 14:59:27.66 ID:lxr3zANj.net
ちゃんとした日本要素があるハリウッド映画が思いつかない
昔から日本人役は中国人がやってたよね

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 15:12:25.54 ID:e1T3k9UD.net
金くらい払ってやれよ、DVア・ボ・ジと売・春オ・モニ・ィはw

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 15:17:59.20 ID:8baainf1.net
ハリウッドが日本人でどうやって異国情緒出すんだよ?
日本映画なら時代物や京都舞台もできるけどハリウッドは無理だろ?
どこの韓国の捏造映画だよ?

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 15:27:07.72 ID:DENnY7N4.net
確かに最近針うっと詠歌が日本ではヒットしなくなりましたね。

表現が、昔以上にずれてきていますから。

逆に日本映画が、本格的に復活してくるチャンスかも知れませんよ。

動画の市場も、もはや映画館というのは、マイナーなのかも知れませんね。

カラオケ店が、革命的に変化してきているそうですから。

動画の臨場感が。

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 15:28:46.41 ID:DENnY7N4.net
針うっと詠歌→ハリウッド映画

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 15:30:49.52 ID:5WPbjoP0.net
最近のハリウッド映画はつまらないしぃ

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 15:36:21.84 ID:GBoutJdZ.net
>>228
ハリウッドが日本を表現とか言うと、ニンジャスレイヤー的何かなものにしかならない気がするw

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 15:40:13.12 ID:GBoutJdZ.net
>>229
109シネマズのポイントキープの為に、半年に一回は最低でも鑑賞に出向くけど、
最近はまたかよ、って言うくらいオベンジョズシリーズ連発してて(ってハリウッド映画でいいの?)
もう食傷気味なんだよね・・・まあアメちゃんにしてみたら、ライダー映画的なポジションなのかもしれないけど

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 15:57:04.45 ID:6WSr3TD2.net
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://www.news-postseven.com/archives/20160216_385371.html

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 16:04:14.30 ID:CG62mHG1.net
中国人ってこれまでハリウッド映画のニンジャ要素とか黒澤リスペクトみたいなのをはらわた煮え繰りかえる気持ちでみていたのかな?

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 16:31:46.64 ID:pQomFqnL.net
中国は自国民抑えつけ世界の奴隷やって喜んでるような国。
日本は白豚に噛み付いた国。白豚が日本製を売って世界で儲けるなんて冗談じゃない。
中国製を売ってドル 円 ユーロを稼ぐ。
飲食店や弁当なんて中国産ばっかよ。
中国奴隷のおかげで食品を無駄にできる。
アメリカは中国奴隷で儲けてる。ご機嫌とりをして当たり前。

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 16:53:00.46 ID:xykeDWet.net
>>1
確かに中国を意識した描写が増えてるよな。

時代かなとは思うが、敗北感までは無いなぁ。
むしろこういう事を書いてしまう中国メディアの余裕の無さの方が気になるわ。

238 :倭州刺史大中華人(国籍中国)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 16:54:25.92 ID:17brzczs.net
アジアでの日本の存在感は殆ど無くなったねwwwwwwwwww

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 16:57:53.12 ID:+SpbrrxP.net
>>238
ん?存在感て何?
アジアで目立ってもしょうがないんだがw

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 17:06:13.93 ID:jZqPTquQ.net
トランスフォーマーがアレだったマイケル・ベイのタートルズは
ほとんど中国色に染まってなかったな

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 17:23:26.39 ID:KpId5ITK.net
基本的にアメリカのプロパガンダを流すためにあるけど
商売だからスポンサーにも気を使ったりするよ
日本人はハラの中では結構覚めた目で見てるけどね

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 17:30:07.62 ID:DB9e9zDy.net
最近ハリウッドのヒット作あったっけ?
スターウォーズもそれほど流行ってた印象がない

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 17:30:13.89 ID:U7gXup3G.net
華僑なんて対日工作の土台。

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 17:33:43.64 ID:B2kJM2nP.net
ひでえ白人コンプレックスだな

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 17:34:37.33 ID:6UvLw5/x.net
>>7
韓国は昔の独自性のあった時代は良かったけど、
今やハリウッドの劣化ばんだぞ

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 17:34:59.73 ID:GBoutJdZ.net
>>242
さすがに動員数は多かったと思うけど、肝心の中身が・・・ががが・・がg

1〜3の時のようなヌルツル50's風メカじゃないだけ、まだ関連グッズ系はいけるのかもしれんけど

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 17:35:26.86 ID:ie18jFRZ.net
支那人もチョンコと同じだねw

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 17:36:45.70 ID:6UvLw5/x.net
>>238
その割にはお前ら必死に叩いてくるじゃないか。
存在感ないならほっときゃ良いのに

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 17:48:54.24 ID:DB9e9zDy.net
>>246
あれ?まだ完結しないの?
往年のファンが老衰で死に絶えちゃうでしょw

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 17:53:02.57 ID:GBoutJdZ.net
>>249
次は来年夏、だったのが年末になったかと・・・

どうにか盛り上げてもらって、バンダイからまかり間違ってクローントルーパーのキットが
発売されることを夢見て待つよ、キャプテンレックスを作るんだ!w

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 18:07:37.91 ID:ki2WpuSQ.net
>>238
日本に勝つのがそんなに嬉しいって………日本より下だと認めてるようなもんなんだけど?
恥ずかしくならない?
なんでそんなに必死?
他に目標ないの?

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 18:14:38.75 ID:BI/k1qLk.net
パシフィックリムも中国で結構人気だったから、次は中国要素増えるかもね

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 18:16:03.88 ID:2PoY7FTF.net
誰に対して優越感を持っているのかしらんけれど
そんな中韓一色の映画なんか世界へ配給してごらんなウンザリされて業界が潰れる

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 18:16:19.81 ID:S7zuv+DH.net
マーティ「いいものはみんな中国製さ!」

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 18:22:02.96 ID:2PoY7FTF.net
中韓が誤解しているのは世界の栄誉をぜんぶ手中にすれば
じぶんらは世界から尊敬を集められるのだと思い込んでいること
日本で誉あった電気会社などを奪っても決して同じ誉に浴せない
努力しなけりゃ継続維持できないし優れていなければ見向きもされない

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 19:33:10.64 ID:cxUWgSOA.net
>>250
ジャー・ジャー・ビンクスのフィギュアがHOTTOYSから出ることを夢見てるウリの願いはどーすれば叶うのでしょうかニダ…

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 20:10:20.71 ID:Hy7fT2R+.net
>>256
ちなみにHOTTOYSの顔面造形は韓国人が作っているよ!

フジテレビは前にHOTTOYSについて報道した時は
一度もこのことを報道しなかった。
フジテレビの在日社員はオタク文化に対して明らかな差別をしているよね!

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/03(日) 23:03:29.68 ID:uqgZOxsr.net
>>237
特にSFはその時代で想像できる未来予想ですからなぁ。
少し前はサイバーパンクとかでネオ千葉とか出てたけど、
最近のハリウッドではネオソウルとか中国が良く出てくるものね。
まぁそうだろなぁって感想しかない。

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/04(月) 01:19:59.35 ID:TeHI4WB+.net
>>10
宇宙からの脱出も帰れなくなったアメリカ宇宙船をソ連の宇宙船が救出するって話だったからな
今は中国ってだけだわな

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/04(月) 01:31:16.20 ID:iX847HA8.net
トンデモ日本が出てくるのが苦痛だったから
中国にシフトしたんなら別に願ったり叶ったりなんだが

総レス数 260
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200