2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サーチナ】生卵をご飯にかけて食べる日本人 「ある意味で敬服する」が中国では模倣不可[4/7]

1 :ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/:2016/04/07(木) 19:57:19.22 ID:CAP_USER.net
 食べ物や料理は各国の文化を代表するものの1つだ。旬の食材を取り入れ、器や盛り付けにまで気を配る和食は、
細部までこだわる日本ならではの料理と言えるだろう。

 日本と中国の食文化は大きく異なるが、中国人からすれば日本には驚きの食材も多いようで、中国メディアの
今日頭条はこのほど、中国ではあまり食べられない食材が日本では広く親しまれていることに驚きを示す記事を掲載した。

 記事は、「日本人は食い意地が張っているという話は有名」であると伝えており、「日本人の食い意地はもはや
理解できないほど」だと主張している。

 記事が「日本人は食い意地が張っているという話は有名」と主張したのは、中国人が食べないものを食べているからであろう。
それは卵をはじめとする生の食材だ。中国人は基本的に冷たいものや生ものを嫌うが、日本人は卵にしても刺し身にしても、
生ものを一般的に食している。日本人は鮮度が良い証拠として生ものを食べるが、日本では各種管理のもとで生卵が
流通しており、「日本人は生卵をご飯にかけて食べるが、中国では真似をしてはいけない」と指摘している。

 また、同じく生ものとして「馬刺し」を取り上げ、馬を刺し身として食べることにも驚きを示している。こちらも馬の肉を
食べるということよりも、生で食べることに抵抗があるようだ。さらに魚介類の活造りも「信じられない」としたうえで、
鮮度が重視されない中華料理を食べてきた中国人にとっては驚きの調理法であることを指摘している。

 中国でも広東人は「4本足のもので食べないは机と椅子だけ、2本足のもので食べない物は両親だけ」という
言葉があるとおり、日本では逆に中国人こそ何でも食べると考えている人は少なくないだろう。実際、中国では
日本人は一般的に食さないような驚きの食材も多い。食文化が異なる以上、食材が異なるのは当然であり、
鮮度が高いことを良しとする日本において、生で食材を食べることは「食い意地が張っている」ことを意味するものではない。

(編集担当:村山健二)

サーチナ 2016-04-07 07:25
http://news.searchina.net/id/1606741?page=1

関連スレ
桜井誠さん「フジテレビが懲りもせずに韓国押しを始めました。コーヒーに生卵を入れるのが流行っているとか。調べたら下朝鮮の風習」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1450790947/

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:06:44.42 ID:zEUbqcsw.net
>>303
カレーにかけるのも牛丼に掛けるのも一緒だアホウ。

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:07:30.92 ID:HQaaPhO0.net
うん
カレーになまたまごはないなあ
ゆでたまごのトッピングなら好きにしたまえ

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:07:53.09 ID:AN76+l5e.net
日本はまだ衛生管理がしっかり出来ているから安心して生で卵や馬刺しなどが食べられるけど、
中国はそれ以前の問題だからそう思われても仕方ないんじゃない?

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:07:57.07 ID:zEUbqcsw.net
ゲロを食べるのが関東人。もんじゃ焼きと言う。あれは蝦夷地関東だけだな。汚らしいものを汚らしく食べる。

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:08:03.90 ID:EBKFStba.net
卵は鮭と並ぶ日本のおかずの王様や〜(二つあるのはスルーで)

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:09:33.89 ID:iu6ZV0xZ.net
>>298
卵って、WWII後の混乱期の後、高度成長期時代から大きく値段が変わってないそうですね
その間、他の物価や賃金は大きく変わっているから、
高度成長期前の頃は、そのぐらいの物価感で食べて居たんでしょうね

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:09:34.64 ID:Jcqs426I.net
そりゃそうだ同じ卵じゃないし

日本人は生卵も水道水も飲むが
中国に行ったらどちらも口に入れない

311 :セイラ・マス・大山@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:11:45.92 ID:9c/Cz+qY.net
道民だとご飯に山盛りにイクラかけて食ったりする

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:13:42.32 ID:h1b+dMkT.net
>>309
江戸時代は卵が高級品でいまだと一個が400〜500円くらいの感覚だったらしいけど

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:15:20.37 ID:90/HvWFu.net
まあ日本人は消化不可能な深海魚まで食うからな。

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:16:19.00 ID:zEUbqcsw.net
外国の生卵は合成ですね。工場で処理した後卵型の容器に詰めて出荷します。

だもんで、「シールが殻の内側にあった」なんてトラブルになる。

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:16:38.63 ID:mvFmyOmv.net
>「日本人は生卵をご飯にかけて食べるが、中国では真似をしてはいけない」

「日本人は」じゃねーよ。
日本人でも中国でそんなことしたら病気になるし、下手したら死ぬ。

「日本では生卵をご飯にかけて食べるが、中国では真似をしてはいけない」
人の問題じゃなく、場所の問題。

316 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:17:50.91 ID:qT84A9l8.net
>>313
アブラソコムツ食うのは鮮人じゃなかったか

317 :セイラ・マス・大山@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:18:13.37 ID:9c/Cz+qY.net
昔、有精卵もらったんでご飯にかけようと割ったら、
真ん中に小っちゃいヒヨコが血まみれでくっついた黄身を見てしまって、
暫く卵ご飯喰えなかったわ・・・・

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:20:58.76 ID:yjBAiuL4.net
中国人は刺身や生卵は食わなくて良い。13億人が日本人と同じ食生活をしたら、魚がいなくなるわ。ほんとに。

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:22:10.70 ID:LLekMhNp.net
さくら水産のランチに連れて行けよ

320 :春うらら ◆/otufd0px2 @\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:23:24.63 ID:vQWD+3bq.net
腹減ったな
玉子かけご飯でも食うかな?

321 :セイラ・マス・大山@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:23:38.04 ID:9c/Cz+qY.net
支那人は下水油食えるんだから、砂でも泥でも食って、人間の食い物に手を出さないでほしい。

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:24:39.89 ID:zEUbqcsw.net
現在、養鶏関係の農場は大規模なところでは1農場100万羽を超えます。
鶏卵および鶏肉(ブロイラー)。
給餌は機械で自動的に行われます。

集荷した卵はたいてい会社ごとに持っているGP(グロスパック)センターで
洗浄、パック詰め(全て機械化)された上で出荷されています。

流通は必要があれば冷蔵車で行われますが、
日本の場合は集荷してから店頭に並ぶまでが短いので必ずしも冷蔵は必要としません。

冷蔵倉庫で適切に管理すると半年ぐらいは平気で保ち、価格安定に寄与していたのですが、
京都のアホ業者が冷蔵倉庫出荷を生産日と偽るとかやらかしたので
最近はむかしほどやりません。よって価格変動が激しくなっています。

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:24:46.28 ID:FmmUbDie.net
>>313
それ朝鮮人だけど

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:25:57.28 ID:g12qqC+/.net
中華のピータンは未だに食えない。

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:26:28.43 ID:OOupXsQl.net
ロッキーだってジョッキに生卵入れて飲んでたやん。
お前らだってやろうと思えば出来る。

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:27:30.94 ID:FmmUbDie.net
>>320
目玉焼きにして、ご飯に乗っけてお醤油をちょいちょい
美味しいよ

327 :セイラ・マス・大山@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:27:47.00 ID:9c/Cz+qY.net
>>323
白マグロとかって言ってアメリカで問題起してたよな。

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:27:53.11 ID:HQaaPhO0.net
>>316
そら
他人に食わせるだけだわ

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:28:51.77 ID:zEUbqcsw.net
>>326
目玉焼きには中濃ソース

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:29:07.69 ID:ysD1uPCm.net
人間の赤ちゃんがスープにされていたんだが

331 :春うらら ◆/otufd0px2 @\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:29:26.51 ID:vQWD+3bq.net
>>329
それはない
あってもウスターだろ?

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:29:46.90 ID:NVRqe7JB.net
> 「日本人は生卵をご飯にかけて食べるが、中国では真似をしてはいけない」

消毒していないからな。

無理して真似なくても良い。

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:30:20.33 ID:OOupXsQl.net
>>316
日本の祭りにもそういうのがあったハズ。
ニュースで見た。

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:30:51.58 ID:HQaaPhO0.net
目玉焼きには醤油か塩コショウ
ゴハンに乗っけるなら醤油一択だ

335 :春うらら ◆/otufd0px2 @\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:31:33.14 ID:vQWD+3bq.net
>>334
ケチャップは?

336 :春うらら ◆/otufd0px2 @\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:31:54.89 ID:vQWD+3bq.net
あかん、腹減ってきたから寝よ ノシ

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:33:01.36 ID:OOupXsQl.net
>>335
また不毛な争いが始まるw

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:33:22.76 ID:HQaaPhO0.net
>>335
ゲテモノ

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:34:18.60 ID:FmmUbDie.net
>>336
たぶん今日の朝ご飯は美味しいよ
お休みなさい

340 :セイラ・マス・大山@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:34:19.12 ID:9c/Cz+qY.net
たまにタマゴ焼きに塩とかぬかす奴がいるけど、
そういう奴に限って、他の事には無頓着だったりする。

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:34:33.24 ID:pcbQL/7L.net
獣のチンコ・キンタマや犬・猿まで喰う国民が・・・

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:34:40.52 ID:rR3VGwcB.net
昔テレビでエスキモーが仕留めたばかりのアザラシの肉を生でムシャムシャ食べてるのを見て
ええええ!と思ったんだがそんな感じなのかな

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:36:03.02 ID:MwSb80jb.net
中国だけじゃなくて他の国じゃほぼ不可能だからな。
日本ってのは本当にすごい国だ。

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:42:23.90 ID:lcsbkv6X.net
>>334
イナゴが湧くからやめろw

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:46:31.71 ID:F2ZGtlAy.net
生卵にはオロナミンCだよな

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:46:35.75 ID:dsDl9/UH.net
>>2
そういう話じゃねえw

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:47:36.81 ID:/4r2Qbu1.net
世界的に見れば肉、魚、卵を生で食うほうが特異なんだよな
島国だから生魚はまだわかるが肉まで生かよっていう話

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:49:22.84 ID:5I6V5aaU.net
最近のTKG用醤油はいいな、あれ

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:51:56.66 ID:yvgy+fUY.net
生で食べられないから食べないのが他国で
唯一日本が生たまごが食べられる国

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:53:55.14 ID:hxeu0r89.net
漱石も生卵かけて飯食ったらしいから
明治期には既にあったんだな
でも胃腸の弱かった漱石には致命的だった。
健康を害してる時は食さない方が賢明であろう。

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:55:45.06 ID:5I6V5aaU.net
すき焼きと牛丼も生卵がないと魅力半減だしなあ

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:56:02.12 ID:JHkhb5NE.net
>>60
だったらなんで子供が減る一方なんだよ

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:56:27.17 ID:5Q1Il0pa.net
虹色の水、汚染ミスト、下水油で料理、何処でも構わず糞尿
民度、意識の次元が違いすぎるからチョンとゴミクズを決める争いしてくれ
役人のゴミっぷりに関しては良い戦いができる

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 01:06:11.92 ID:ghxLDtro.net
すき焼きを生卵に付けて食べられるのは日本だけ

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 01:06:28.28 ID:NVRqe7JB.net
まあ、思うんだけどな。

「生食」ってのは、信頼出来る流通があってこそなんだと思うよ。
「食ったら死ぬ偽たまご」が流通している内は、日本のようにはいかないだろうな。

356 :2channel News Navigator@\(^o^)/:2016/04/08(金) 01:08:16.75 ID:v+CR49Wl.net
さすがに、料理では中華料理には勝てないね
なんだかんだで、中華料理は旨いもんたくさんあるよ

そりゃ口に合わないものもあるだろうけど、やっぱ旨いもんは旨い
これは認めざるを得ない

世界でも、日本料理の比じゃないくらい中華調理はポピュラーで旨い

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 01:08:40.57 ID:AjtLcx8Z.net
ニワトリとサルモネラ菌。
サルモネラ菌はそこらへんの土壌に居ます。だから食べ物を土ぼこりにさらさない。1億分の1
ぐらいの確率ですが アメリカでは毎年3人ぐらい死んでます。

日本ではヒヨコは3か月間 抗生物質の投与によりサルモネラ菌の感染を予防します。ニワトリは
仮にサルモネラ菌に感染しても無害で症状も出ません。
もしサルモネラ菌に感染した産卵鶏が卵を産んだら殻の表面にサルモネラ菌が付着しますが
パック詰め前に 消毒洗浄するので菌は落ちます。
だから 地鶏の自然放し飼いの卵の方が危険ですが サルモネラ菌は毒素を作るのに
時間がかかるので 割ってすぐ食っちまえば問題無し。
それから日本は雨が多いのでサルモネラ菌は地面で繁殖する前に流されてしまうようです。
だって同じ土壌細菌の破傷風菌も日本では発症したなんて聞いた事無いですから。

まあこの日本で生玉子食って死んだなんてのは 呪われてたとしか言いようがない。
最近の新聞でも 1億1千万分の1で死んだ人が取り上げられてるようだが。

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 01:09:34.45 ID:rtPJWtJo.net
中華料理ってのは生食とは真逆だからな

炒めれば何でも食えるという考え

近年は大部安全になったが、生食は寄生虫とかのリスクが少なからずあるからな

抵抗あるのも無理はない

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 01:10:53.53 ID:NVRqe7JB.net
>>356
味の素の使いすぎで、敬遠されているとも聞くが。

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 01:12:59.18 ID:J1uy2+yO.net
>>356
お前支那人なの?
なにがそこまで必死にさせるの?
中華料理を否定してる奴なんて居ないと思うけどさぁ

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 01:16:35.17 ID:5I6V5aaU.net
まあアメリカだと中華はジャンクなんだがな

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 01:17:27.55 ID:SKbhHtlT.net
> 中国でも広東人は「4本足のもので食べないは机と椅子だけ、2本足のもので食べない物は両親だけ」という
>言葉があるとおり

げえええええええええええ
おえええええええええええええええええええ
中国人きめぇえええええええええ!!!!!!!

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 01:20:15.10 ID:NVRqe7JB.net
>>361
まあ、中華の「王宮料理級」は、レシピが残っていないと聞く。

大衆料理としては、結構悪くない物が多いらしいが。

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 01:21:58.41 ID:5I6V5aaU.net
>>363
屋台系のは美味いな、海南鶏飯とか
ただ現地で食う気にはならんが

365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 01:22:15.20 ID:6UtiWtYT.net
>>363
昔、香港で満漢全席食ったわ。
2万円/人程度の満漢全席だから、熊の手は入ってなかった・・・

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 01:23:16.57 ID:vbePuwHI.net
椅子と机以外の四ツ足はなんでも食べるチャイニーズによる、愉快なチャイナジョークでした

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 01:23:54.51 ID:5I6V5aaU.net
文革でまともな料理人は香港とか日本に逃げたとか聞いたことあるな、ホントかは知らんが

368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 01:24:13.51 ID:A01y6CkU.net
元々鮮度が低い物を基準にして創意工夫で味を重ねて美味しく食べるしな
安いマズイ食材を美味しいくの一般家庭向けと、高級食材をさらに美味く作る上級階級向けの料理とかいろいろ

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 01:24:49.07 ID:1JjXkIZu.net
下手すりゃミネラルウォーター飲んで即死する国だしな
そりゃ無理だわ

370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 01:25:52.09 ID:NVRqe7JB.net
>>364
> ただ現地で食う気にはならんが

・・・まあなぁ・・・

>>365
過去には、それを上回る料理があったらしい。

国が亡びて、レシピが失われたと聞く。

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 01:25:58.05 ID:lcsbkv6X.net
>>361
デリバリもあれば本当の高級店ってのがないのかな?サービスって概念無さそうだし。

日本も回転寿司から一流店までピンキリだけどさ。

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 01:27:25.50 ID:lcsbkv6X.net
>>367
香港返還時にはカナダに逃げた。

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 01:28:03.65 ID:+gvYVj4G.net
>>352
そりゃ日本人は生でしても家族計画をコントロールする民族だからさ
ゴム付けても穴が開いたり破けたりする何処かの民族とは違う

374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 01:30:15.04 ID:5I6V5aaU.net
>>371
NYとかならそれなりにはあるが、基本はデルバリとかフードコートレベル

>>372
あー、やっぱりそうなのかあ

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 01:33:10.99 ID:A01y6CkU.net
>>371
>2009年に行われた調査では、米国にあるチャイニーズレストランの数は約4万3000店舗で、全米のマクドナルドの店舗数よりも多かったという

高級料理という位置づけじゃなくてアメリカの一般庶民に浸透してる料理だから
高級料理店もあるにはあるが多くない

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 01:34:31.51 ID:nTyhZpKt.net
日本製の野菜専用洗剤がバカ売れの国だから
生モンなんて絶対に口にしないだろうなw

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 01:38:48.78 ID:AjtLcx8Z.net
中華料理も日本の食材を使うから美味いのであって 支那産の毒菜や重金属菜で
作った現地の中華なんて絶対くわね〜よ。

上海だって出張者は会社の指定してる 飯店以外では食わないように。はっきり言われるぞ。
指定した店以外で食ったら 命の保証はしない。と。

378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 01:38:49.21 ID:Cv/pNzCh.net
偽卵だらけだもんな

379 :来林檎@\(^o^)/:2016/04/08(金) 01:40:20.65 ID:RyIwMuoG.net
歴史的に貴重な甲骨文字の彫られた甲羅なんかを漢方として消費しちゃった中国人w

380 :来林檎@\(^o^)/:2016/04/08(金) 01:41:37.72 ID:RyIwMuoG.net
SARSが流行ったのは支那畜がハクビシン食ったせいだっけ?

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 01:47:29.19 ID:AjtLcx8Z.net
ダイエットサプリだと思ったら死んだ赤ちゃんから作った「人肉カプセル」だった!
中国人が販売していたダイエットサプリメントが、なぜ「人肉カプセル」だと分かったのか。それは、
韓国の国立科学捜査研究院が成分を分析したからだ。その結果、内容物は人の塩基配列と100%一致。

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 01:48:23.45 ID:lcsbkv6X.net
>>374
中華料理自体が高級食材使ってなきゃ普通の食事だしな。

日本のピザ糞高いねんw

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 01:51:00.56 ID:5I6V5aaU.net
>>382
ピザはスーパーで売ってるチルドの奴に自分でチーズと具を足してオーブンで焼いてるわw

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 01:52:22.28 ID:MADx3K9q.net
ダンボール肉まんの方が無理

385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 01:56:32.56 ID:jEY/K+Ws.net
中国で生卵は危険だろ
中国人は油炒めだけ食ってろ

386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 01:56:44.12 ID:AjtLcx8Z.net
2016年1月21日、
浙江在線によると、中国が広範囲にわたって強烈な寒波に見舞われる中、浙江省嘉興市では市民による
融雪剤の持ち去り行為が問題となっている。

雪がたまりやすい橋のたもとなどの融雪用として設置されたのは工業用の塩。
寒波襲来に合わせて大量に準備されたが、市民によって次々と持ち去られている。
これを受け、中国メディアは「調理に使いでもしたらとんでもないことになる」と指摘、
絶対に口に入れないよう注意を呼び掛けている。

しかし支那人は これを詰め替えてレストラン当たりに流すんだよな。
だから 会社指定の食堂以外では と言われて当たり前。

日本は塩化カルシウムだから使えない。

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 02:09:36.60 ID:WZ1huFbc.net
ヒレがあるものなら潜水艦以外は食べる

388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 02:28:45.05 ID:t8GqmmK8.net
ずっと日本の食関係は貧しいものだったのだ
江戸なんかご飯しかたべないからかっけが多かったし
ゴボウのお吸い物は捕虜に食べさせれば虐待として裁判の材料にもなった。
背が低かったのも食がまずしかったからだ。食の材料が乏しかったのだ。

389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 02:30:24.93 ID:Plr+M/k/.net
生卵ばかりか生野菜のサラダを食べてることにも驚くべきだと思うw
中国人は温野菜でしか食べないよね。

390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 02:36:31.62 ID:Io5WgjKD.net
>>383
ピザ生地はホームベーカリーの生地コースで作ってる

391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 02:37:01.86 ID:iu6ZV0xZ.net
>>383
時間の余裕があるなら、皮も自分で練る方が美味しい
作業開始から食べるまで、1時間も見れば余裕でできる

392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 02:40:07.52 ID:iu6ZV0xZ.net
>>342
極地近くは、細菌も極度に少ないなので衛生面はそれほど問題にならない
また、植物がないので、アザラシとかの新鮮な内臓を食べないと、
ビタミンの補給ができない

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 02:53:07.72 ID:R06zxnmQ.net
他国の食文化に口を出すのは愚か
日本で常食してる寿司だって欧州じゃ信じられないし
タコは悪魔だから食わない、イルカは神聖だから食うな、豚肉は宗教で禁止してるから信奉者以外も食うな、とか言い出したらキリがないし
文化として根付いてるならイルカだろうがアシカだろうが犬猫だろうがタコだろうが豚肉だろうが文句を言われる筋合いはない

中国は人肉食が今も根付いてるらしいが
それはどう思ってるのだろうか

394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 03:00:23.50 ID:y1URhPdx.net
生食といえばエスキモーもだな
アザラシの肉とか生で喰うんじゃなかったっけ
雀みたいな鳥を内臓がドロドロに溶けるまで放置しておく食い物があって植村直巳はそれが大好物だったとか読んだことがある

395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 03:03:15.28 ID:1JjXkIZu.net
>>394
キビヤック?なら
海鳥をアザラシの腹に埋め込んで発酵させて、その内蔵を肛門から吸う発酵食品だよ

流石に食べてみたいとは思えんが

396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 03:08:13.11 ID:y1URhPdx.net
>>395
それだと思う

397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 03:20:22.40 ID:kXwPT1gJ.net
問題は鮮度だけじゃないだろw
しかし何が言いたいか分からん記事だな

398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 03:23:15.25 ID:UkyA1vA8.net
中国産の生食はそら嫌だよ

399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 03:34:31.91 ID:2ochiKo7.net
生卵とかは別に平気だけど、流石に魚の活き造りとかは無理
あと生肉系もちょっと厳しい

400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 03:50:46.29 ID:UTPv8ID+.net
「美味いから食う」のと「食えるから食う」のは区別していただきたい

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 04:00:29.48 ID:TPAFvHNn.net
>>394
下手に火を通すと、ビタミンが破壊されてしまうからな
寒冷地だから、傷む心配は余り無い

新鮮な植物性の食物が確保出来ない地域での
生きるための知恵なんだろうな

だからと言って、それを食いたいとは思わないけど

402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 06:34:36.18 ID:CTpBuR5a.net
生卵を食べるのは蛇と倭猿だけ。

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/08(金) 06:46:21.55 ID:xBBEeKv0.net
味の前に不衛生で食べられないだけだろ

総レス数 682
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200