2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サーチナ】生卵をご飯にかけて食べる日本人 「ある意味で敬服する」が中国では模倣不可[4/7]

1 :ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/:2016/04/07(木) 19:57:19.22 ID:CAP_USER.net
 食べ物や料理は各国の文化を代表するものの1つだ。旬の食材を取り入れ、器や盛り付けにまで気を配る和食は、
細部までこだわる日本ならではの料理と言えるだろう。

 日本と中国の食文化は大きく異なるが、中国人からすれば日本には驚きの食材も多いようで、中国メディアの
今日頭条はこのほど、中国ではあまり食べられない食材が日本では広く親しまれていることに驚きを示す記事を掲載した。

 記事は、「日本人は食い意地が張っているという話は有名」であると伝えており、「日本人の食い意地はもはや
理解できないほど」だと主張している。

 記事が「日本人は食い意地が張っているという話は有名」と主張したのは、中国人が食べないものを食べているからであろう。
それは卵をはじめとする生の食材だ。中国人は基本的に冷たいものや生ものを嫌うが、日本人は卵にしても刺し身にしても、
生ものを一般的に食している。日本人は鮮度が良い証拠として生ものを食べるが、日本では各種管理のもとで生卵が
流通しており、「日本人は生卵をご飯にかけて食べるが、中国では真似をしてはいけない」と指摘している。

 また、同じく生ものとして「馬刺し」を取り上げ、馬を刺し身として食べることにも驚きを示している。こちらも馬の肉を
食べるということよりも、生で食べることに抵抗があるようだ。さらに魚介類の活造りも「信じられない」としたうえで、
鮮度が重視されない中華料理を食べてきた中国人にとっては驚きの調理法であることを指摘している。

 中国でも広東人は「4本足のもので食べないは机と椅子だけ、2本足のもので食べない物は両親だけ」という
言葉があるとおり、日本では逆に中国人こそ何でも食べると考えている人は少なくないだろう。実際、中国では
日本人は一般的に食さないような驚きの食材も多い。食文化が異なる以上、食材が異なるのは当然であり、
鮮度が高いことを良しとする日本において、生で食材を食べることは「食い意地が張っている」ことを意味するものではない。

(編集担当:村山健二)

サーチナ 2016-04-07 07:25
http://news.searchina.net/id/1606741?page=1

関連スレ
桜井誠さん「フジテレビが懲りもせずに韓国押しを始めました。コーヒーに生卵を入れるのが流行っているとか。調べたら下朝鮮の風習」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1450790947/

633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/09(土) 14:01:31.49 ID:V3FWkUoq.net
日本人は人間食わないが
中国人は泣いて馬謖を食らう

634 :化け猫 ◆BakeNekob6 @\(^o^)/:2016/04/09(土) 14:04:51.42 ID:+wW+pDFf.net
>>632
なるほどー。
そういえば中津の「太平楽」の“燻玉”は普通の茹で卵とは比べ物にならないほど濃厚ですわ♪

635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/09(土) 14:26:47.23 ID:DzcgTamY.net
両脚羊なんて隠語使う連中に食い物のこと言われたくない

636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/09(土) 14:29:43.68 ID:GVVACqsn.net
>>1
悔しいなら無理して真似ていいよwwwwいっぱい死人出るだろうからwwww

637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/09(土) 14:43:01.35 ID:dv7CYoHe.net
>2本足のもので食べない物は両親だけ

兄弟や子供はどうなっちゃうの?(´;ω;`)

638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/09(土) 14:49:56.70 ID:bqDuQ/xI.net
日本ではあたりまえのように生卵も食べてるけどそれには高度な衛生管理が
必要で中国でそれをやるのはまず無理だ。

639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/09(土) 15:08:51.07 ID:31EadHwV.net
なんかカブトガニみたいなのを干してる画像見たこと有るけど

あれなんだったんだろ

640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/09(土) 15:33:03.47 ID:3tK2luvN.net
>>632
オムレツは好みがあるだろうから知らんな
タンポポ・オムレツなら鮮度が命
タルタルソースも茹で玉子を入れるタイプは分からんが
マヨネーズは鮮度が命
(キュウピーさんに聞いてみ)

641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/09(土) 16:31:53.31 ID:SWZmSK7X.net
>>188

そういう発想か

642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/09(土) 16:45:27.71 ID:SWZmSK7X.net
>>204

なにぶちきれてんだ

朝鮮人か?

643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/09(土) 16:53:24.54 ID:ECsdSFYK.net
安全に食えるならあとは好みの問題だろ

644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/09(土) 18:54:53.45 ID:3tK2luvN.net
最近、玉子を冷凍にするのが流行ってるな
サルモネラは冷凍にしても休眠するだけだから、当然
生食が出来る玉子が前提
昔は玉子を冷凍してはいけないと教わってきたから
まだ試した事はないが

645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/09(土) 20:13:33.81 ID:SWZmSK7X.net
>>356

必死だなw

646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/09(土) 20:22:39.94 ID:3tK2luvN.net
>>645
何で朝鮮人が中華料理ageしてんのか分かんないけど
兎も角、日本sageが出来ればイイのかもね

647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/09(土) 21:05:40.70 ID:EVQWGD7A.net
今日の昼飯が卵かけご飯だった俺様が来ましたよ。

648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/09(土) 21:36:04.12 ID:S38wfn3B.net
これだからな中国は


中国でまたニセ卵が流通 / ネットユーザー「利益があるとは思えない」 | ロケットニュース24

http://rocketnews24.com/2011/10/25/145373/

649 :61式戦車 ◆ASUKA.7rt/w/ @\(^o^)/:2016/04/09(土) 21:44:47.90 ID:gNz4iAI5.net
>>634
寝かせてるか茹でる時の温度調節なのか。

>>640
好みとかそういう話じゃなくて、カッチリ火を通すなら水っぽくならないように敢えて鮮度を落とす時も有るよって話。

650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/09(土) 21:51:13.52 ID:0k0zL3TW.net
しょうゆの無い国で生卵ご飯は生まれまいw

651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/09(土) 21:55:13.61 ID:N2OdPOjz.net
>>634 >>649
市販されている茹で卵は蒸して作ってるよ
茹でると白身が水っぽく食感も悪いんだって

652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/09(土) 22:10:33.17 ID:74KKWmir.net
日本人→生卵を食べる
中国人→ゆでた まごを食べる

653 :61式戦車 ◆ASUKA.7rt/w/ @\(^o^)/:2016/04/09(土) 22:23:18.76 ID:gNz4iAI5.net
>>651
日持ちもしないしね。

654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:53:39.41 ID:jvDkysmu.net
>>356
”中華料理”って日本向けにアレンジされた日本の料理なんだが。
中国の料理は”中国料理”って言うの知らないくらい馬鹿なの?

655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:17:49.75 ID:mfAbODX7.net
>>1
さっきザーサイ食ったんだが、考えてみたら
中国人って漬物まで油で炒めてるんだよな。
徹底しとるわ。

656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 03:18:42.82 ID:GKpBNOnt.net
生卵が食えない国ってカスタードクリームとかどうしてんの?
あれ火通してないよね

657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 06:55:05.20 ID:P8Quj26o.net
>>656
カスタードクリームは火を通してるだろ

658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 06:59:02.54 ID:US3TajBc.net
海外で生卵を食うのは命懸け

659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 07:30:09.38 ID:yotOV9kw.net
小学校の家庭科で、卵は糞がついているので洗ってから冷蔵庫に入れると習った。
事実、昭和40年代までは糞の付いたタマゴが珍しくなかった。
キチンと洗浄してから出荷するようになったのは、比較的最近のこと。

660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 07:53:57.33 ID:fP2BCmR+.net
朝鮮人はその卵をなめ回してから冷蔵庫に入れていたんだよ

661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 08:17:23.84 ID:jvDkysmu.net
朝鮮に冷蔵庫あったの?

662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 08:21:07.81 ID:fP2BCmR+.net
ごめん、在日のことね

663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 09:31:57.38 ID:sMr+PESX.net
>>649
オムレツにも色々あるから否定はしないけど、
>水っぽくならないように敢えて鮮度を落とす時も有る
って公言してるお店ってあるの?
ワザワザ四っ日も寝かせるって言ってるお店ってあるの?
普通は調理方法の工夫でどうにかするけどね

664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 09:51:47.44 ID:sMr+PESX.net
>>649
一日、何食出るのか知らないけど
Mサイズ10`で150〜170っ個ぐらい
それを温度管理された場所に常時4ケース以上
保存する必要があるってことになる
業者に依頼する事も出来るけど、
ロットはもっと多くないとダメだろうな
それだけのコストを考えると一店舗じゃ無理じゃね?

665 :冒険厩舎@\(^o^)/:2016/04/10(日) 10:15:54.50 ID:wbj2tZxv.net
>>637
ご近所と交換して食卓へ

666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 11:33:23.34 ID:qB9pZnAl.net
>>1
猿の脳みそを活け作りで食べる中国様にはかないません。

667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 11:58:24.36 ID:y3M00kj/.net
生卵にご飯をかけて食べる日本人

668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:31:09.12 ID:TlUwEJ0B.net
東南アジアの女性が、生卵を拒否していたが
それはともかく、
連中のふ化直前の玉子食いや
タガメをスナックのように食うのは
まねできない。

669 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:36:42.22 ID:tc9UObPq.net
>>656
カスタードクリームは湯煎

生卵で黄身だけをとり、ボールに割り入れて、
そのボールをお湯の中に浮かせてかき混ぜます。

お湯の熱でゆっくりと加熱しますよ。

670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:44:32.65 ID:tc9UObPq.net
>>629

日本のスーパーやコンビニで売ってるのは、
生食用の生卵。
一般の農家で売ってるのは、一応加熱して食べることになってます。

生食用の生卵は、卵工場で洗浄し、鶏糞や汚れをきれいにとりのぞいて、
その後、こんな装置にかけて殺菌して、サルモネラ菌などを殺します。
紫外線殺菌機
http://www.mobajapan.co.jp/item/option/UV.html

さらにひび卵検査装置で
https://www.nabel.co.jp/product/acd.html
音響分析方式で、視認できないわずかなヒビもセンサーでチェック!

ここまでしてようやく生食用の生卵を出荷するわけです。
中国産の卵を生で食べるだなんておそろしい!!

671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:20:11.69 ID:OhDgbXi6.net
>>670
最後は目視でさらにチェックってのが抜けているぞ
海外から見ると、ほとんど偏執狂的衛生管理らしい

672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:31:30.18 ID:US3TajBc.net
>>671
生卵を食うために、いや生卵を売るためにそこまでやるんやな

673 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 16:05:44.11 ID:Lxtv5YpH.net
2012年08月24日

アメリカ、インディアナ産のメロンがサルモネラ発生の原因となっており、
全米で死者2名、不調を訴える者が141名に上っている。

ほとんどの患者は治療を受けずに回復しているが、子供、高齢者など免疫機能の低下した患者には
深刻な症状が見られる。アメリカ食品薬品局の発表によると、20州で31名が入院を余儀なくされた。

アメリカは 新鮮なメロンも煮物にして食わないと やばいみたいね。

日本の梅雨と言うのは素晴らしいね。破傷風菌やサルモネラ菌などは洗い流される
だよね。もともと日本は清潔な国に成るように出来てる。

674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 16:12:45.17 ID:sMr+PESX.net
>>670 >>671
サルモネラは、細胞内寄生性細菌だから母体の
チェックも必要
ササミを刺し身で食えないニワトリは、玉子も
生食できない
ササミの刺し身は多分、日本だけ

675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 16:45:23.06 ID:/o8T3xBi.net
>>657
小麦粉を使うので火を通して滑らかにするんだけど、小麦粉が糊化する温度は60度よりちょっと下なんで
とろみだけ見て作るとサルモネラ菌などの対策で必要な60度以上に到達しない恐れがあるよ

カスタードはそもそも傷み易い上にサルモネラ菌の問題もあるので菓子職人は気を使うみたいやね

676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 19:41:18.90 ID:MaBEnAhQ.net
玉子を冷凍してから解答すると白身は水っぽくなるけど反対に黄身は水分が抜けて味が凝縮するんだよ
一度冷凍してから解凍した玉子の黄身は黄身のしょう油漬けみたいにねっとり濃厚で美味いぞ

677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 19:43:49.28 ID:sMr+PESX.net
>>675
何処の国でも製菓用の玉子は生食🉑だよ
日本でも製菓用は親鳥に魚粉のエサを食わせない特別製

678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/15(金) 14:38:00.70 ID:SOWZYUrp.net
炊き立てのご飯を御飯(ごはん)と呼び
冷めたご飯を飯(めし)と呼ぶ
豆知識

679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/15(金) 16:33:15.63 ID:3qxjH0bi.net
朝鮮人はウンコを食べる

680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:33:50.99 ID:S701/zUc.net
中国で亡くなる日本人に、すき焼きをつくって生卵で食べてという方が少なくないという
話を聞いた。

681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:51:00.10 ID:HjYpZ26K.net
2013年9月9日
中国の医療業界で「点滴の過剰使用」が深刻な問題としてクローズアップされている。

国民1人当たりの点滴消費量は年間で平均8袋に達し、先進国を大きく上回る規模。
点滴液の副作用などで少なく見積もっても毎年10万人が命を落としている――との
統計結果も明らかになっている。この背景には、医薬品販売に過度に依存する
医療機関の不健全な収入構造があるという。中国政府系メディアが8日付で伝えた。

サルモネラは 普通死ぬ事は無い。なのに中国では病院で治療を受けて
点滴受けると死ぬ。

682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:59:50.77 ID:AwGZ/4Il.net
中国製のドッグフード食ったアメリカの犬が2万引きくらい死んだんだよな
中国製の食い物に何が入ってるか
下手すると人のDNAも出て来るだろう

総レス数 682
173 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200