2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】パドゥク(囲碁)は韓国から日本へ伝わったのに、アルファ碁によって日本の碁(GO)という単語が世界に広まり苦々しい

1 :動物園φ ★@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:44:05.15 ID:CAP_USER.net
イ・セドル(李世ドル。ドルは石の下に乙)とアルファゴの盤上の対決が連日、現生人類(ホモ・サピエンス)の話題になっている中、用語だけ見れば日本が最も利益を得ており、苦々しい後味を残している。

東洋のパドゥク(棋、囲棋。囲碁のこと)は4千年頃(前?)、中国で発生して韓半島を経て日本に終着、その文化が咲いたというのが学界の定説である。

このようにパドゥクは東洋三国を経ているため、それを表現する漢字もそれぞれ異なって使われている。中国と韓国では『棋』、日本では『碁』の字を主に使っている。

これについてパドゥク文化研究で全国的な知名度を持つ清州のイ・スンウ氏は彼の著書『イ・スンウのパドゥクの話』(2000,チョヌォン文化社)で「パドゥク石(碁石)を初期には丈夫な木(棋)で作り、後代に石(碁)で作ったものと見られる」とし「おそらく石になったパドゥク石が作られた時期に日本に伝来したものと思われる」と明らかにしたことがある。

しかし、パドゥクのこのような歴史的背景にもかかわらず、『アルファゴ』(AlphaGo)という表現はギリシャ語の『アルファ』と日本語の『ゴ』を組合わせた表現なのですっきりしない後味を残している。

http://www.inews365.com/news/article.html?no=438244

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:54:49.02 ID:qemHc6pK.net
毎度の事ながら
中国とは海で貿易してたから
おめーらとは接点ないんだっての

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:55:01.57 ID:dCkuTFzZ.net
なんで都合良く中国の存在を脇に置けるんだろう?

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:55:05.76 ID:znWM7r/B.net
そもそも元は中国なのに経由しただけで朝鮮語を使わせようとか
頭がおかしいだろ

だから世界中から忌み嫌われるんだ

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:55:35.24 ID:nIG5PQtJ.net
日本は19世紀半ばに開国して、欧米との付き合いを
深めたんだけど、中国や朝鮮は、そういう事をやらな
かったんだよな。

だから日本語のgo(碁)という言葉が、欧米語に入っ
たんだろ。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:55:41.49 ID:e22BV3la.net
>>1
>東洋のパドゥク(棋、囲棋。囲碁のこと)は4千年頃(前?)、中国で発生して韓半島を経て日本に終着、その文化が咲いたというのが学界の定説である。

時系列を理解できない奴が陥る罠だね。
古代においては、大陸と日本との往還は、いまの上海、台湾あたりから沖縄諸島経由が現実的だった。
琉球王朝が栄えた理由の一つでもある。

36 :冷やしあめ ◆.sszGVuJIY @\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:55:49.80 ID:rczCbTZ4.net
現在の碁は日本発祥だから仕方ない

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:56:49.43 ID:VbVdZ623.net
囲碁は中国からだろ

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:57:05.10 ID:IFxxQ3e/.net
済州島には囲碁の自生地があるらしいからな

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:57:29.19 ID:frsYg6ri.net
>>6
じわじわ来るw
あいつらに「パドック」言わせてみたいw

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:57:37.22 ID://pXbGeq.net
>>30

碁をゴと発音するのは呉音

碁をキと発音するのは漢音

日本語で碁をゴと発音するのは漢音より古い呉音の発音を伝えているのだから
中国語由来に変わりはない

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:57:37.70 ID:znWM7r/B.net
>>29
【中国】桜の起源が日本というのは誤解だ!わが国には7000年も前からある=中国メディア・新浪 中国の桜の優位性を強調★3[3/17] [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1458228366/

【韓国】 日本と米国の王桜は、済州島産…桜に関する世界初の記録は「三国遺事」に★3[03/18] [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1458353359/

どっちも日本が世界に評価されると起源を主張する
厚顔無恥さは同じw
だから並べるとこんな愚かな矛盾が起きるんだなw

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:57:49.62 ID:41Ej3Eny.net
<丶`∀´>妬ましいニダ。妬ましいニダ。妬ましいニダ〜〜〜

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:58:13.14 ID:VbVdZ623.net
あ、どなたか
囲碁って中国ではどんな発音なんでしょ?

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:58:14.37 ID:DMBe8qgD.net
あいつらが素直に教えてくれるわけがない

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:58:41.47 ID:VbVdZ623.net
失礼。でてるね

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:59:32.62 ID:snIRy8d0.net
碁って中国語でgoじゃねえの?

47 :冷やしあめ ◆.sszGVuJIY @\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:59:37.99 ID:rczCbTZ4.net
昔のシナの碁は最初から盤面に沢山石が置いてあった
いきなり乱打戦w
その盤面の石を全て取り払って、布石、定石を作ったのが日本
だから20年位前まで日本が一番強かった

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:59:56.49 ID:hXDaq8n2.net
調べたら遣唐使じゃねえかw

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:00:09.55 ID:nIG5PQtJ.net
>>43
「囲棋」と書いて「ウェイチー」と発音する。

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:00:14.77 ID:mlurLJqe.net
お前ら白頭山噴火で一回その半島からいなくなってるんだから本当に通過してたとしてもそれは前そこに住んでた人たちだからな

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:00:17.43 ID:yR+l7wrg.net
日本から当時の先進国の中国に行くのに途中まで船で行ってわさわざ朝鮮に上陸して陸路を行くのは無理が有りすぎ

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:00:20.89 ID:vNegJQ/L.net
>>34
もうちょっと言うと
中国韓国は1900年代後半まで真面目にやってなかった
日本が中韓含め世界に普及させた

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:00:23.90 ID:mq714VMN.net
>初期には丈夫な木(棋)で作り、後代に石(碁)で作ったものと見られる
今は石なんだろ?なら碁で良いのでは?

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:00:35.90 ID:DeRosLst.net
だったら今からでもグーグルに乗り込んでアルファパドゥクに変えるように言えばいいじゃん

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:01:14.62 ID:e22BV3la.net
>>41
韓国は1948年にアメリカから独立後、「桜は半島文化を破壊するために日帝が持ち込んだものニダ」
っていって、桜を切り倒しまくったんだよなあ。
それをなかったコトにして、半島が起源ニダ!って喚きだしてる。

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:01:19.31 ID:Lsy9MTv1.net
中国発祥で日本が世界へ広め、今韓国人が強いんだから別に僻むことないだろ。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:02:33.86 ID:rvkoLkoX.net
>>1
マタカよ。チョーセンのバカどもが。
碁の本を編集出版し強弱クラス組織を整え対欧米に組織だって広めて
文化の域に至らせたのは日本の功績だ。
内輪もめばかりで世界に文化として広める見識もなく何ら手を打たずに
宗主国の下で女を売って食いつないできたチョーセン族に文句を発する権利は皆無だ。

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:03:14.47 ID://pXbGeq.net
>>47
中国や韓国で碁は近代では没落していた

日本では碁が江戸時代から隆盛していたから世界の碁を滅亡の危機から救ったのは日本

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:03:49.56 ID:JAf8H2Wh.net
>>34
鎖国中も普通に欧米諸国と付き合いが確認されていますw

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:04:02.77 ID:41Ej3Eny.net
>韓半島を経て日本に終着、
いい加減な事を
遣隋使が伝えたに決まってるじゃん

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:04:17.23 ID:qemHc6pK.net
>>40
呉が揚子江流域の国だったことも踏まえて
チョンは全く関係がないんだよな
あいつらの「定説」という名の願望の垂れ流しにはうんざり

62 :冷やしあめ ◆.sszGVuJIY @\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:04:47.25 ID:rczCbTZ4.net
>>57
本も何も布石定石を作ったのが日本人だからw
今の碁は日本の碁なの

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:05:17.26 ID:RkZYsmCW.net
漢字でしょ?中国に言おうよ。それ

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:06:06.72 ID:JAf8H2Wh.net
>>55
ちなみに桜を守るための嘘が現在の韓国紀元節の中心・・・・・・・・・

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:06:44.72 ID:f3Afiega.net
どう呼ぼうが自由だよ
使いたい国の状況によって馴染みやすいのを選択するもんだ
押し付けがましいから韓国は世界から嫌われるんだよ

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:06:58.10 ID:Txan8VBC.net
>>1
今度はこれかよぉwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:07:03.36 ID:i1BJUGJ6.net
>>52
囲碁も将棋も麻雀もゲームとして洗練させたのは日本だからな。

中国ですら日式麻雀が広まってるという。

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:07:18.96 ID:r96DOUIr.net
黙ってウンコ食ってろ文化乞食

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:07:24.32 ID:98Ie3JkI.net
Wikipediaに色々書いてあるな

Go
https://en.wikipedia.org/wiki/Go_%28game%29
The game originated in ancient China more than 2,500 years ago, and is one of the oldest board games
played today. It was considered one of the four essential arts of a cultured Chinese scholar in antiquity.
The earliest written reference to the game is generally recognized as the historical annal Zuo Zhuan[2][3]
(c. 4th century BC).[4] The current game of Go as we know was formalized in Japan in the 15th century CE.

碁は2500年前の古代中国で生まれた
私たちが知っている現在の碁は15世紀に日本で体系化された

For most of the 20th century, the Japan Go Association (Nihon Ki-in) played a leading role in
spreading Go outside East Asia by publishing the English-language magazine Go Review in the
1960s, establishing Go centers in the U.S., Europe and South America, and often sending
professional teachers on tour to Western nations.[78] Internationally, the game is now commonly
known by its shortened Japanese name, and terms for common Go concepts are derived from
their Japanese pronunciation.

日本が碁の世界化を先導した
現在、国際的には日本語の発音のGoとしてひろく知られている

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:07:29.97 ID:qemHc6pK.net
中国でも「禅という修行」はZenだからな

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:09:33.06 ID:hvsGdD8C.net
昔の中国の囲碁は、どんなんだったんだろうか?
現在のは、すべて日本で体系化されたものだろ

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:09:41.60 ID:kOBdG2MX.net
碁って支那発祥ちゃうんけ
ただの通過点が何偉そうにしてんの?

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:09:58.27 ID:98Ie3JkI.net
中国で生まれて韓国と日本に伝わって日本が改良して世界普及に努めて国際的にGoと呼ばれるようになった
ってとこかな

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:09:58.31 ID:84ZEGfZ7.net
またストローが飲み物の味を誇っているのか

第一、陸運が発展していなかった当時は遠距離は海上輸送が基本だし
白村江以降は半島経由便より直接便になってるぞ

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:10:35.47 ID:JvK5nt8X.net
だって世界に広めたのは日本だからw
それに起源は中国ニダよ

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:10:42.96 ID:ZV3dYN1W.net
クレーマー5類型

@ごね得型 【損害賠償を要求】
クレーマーで一番多いタイプです。自己主張が強く世間一般の常識や基準から少しずれていても、
本人にしてみれば非常識な事を言っている訳ではないので反論されても納得しません。
比較的半島、大陸出身者に多いようです。

Aプライド回復型 【謝罪を要求】
プライドを傷つけられた、恥をかかされた、と感じるとクレームに至ります。
交渉の時に「この人では話しにならない」と思うと、要求を貫徹する為に経営者・責任者の謝罪を要求します。
自らの落ち度は絶対認めず、相手のミスを徹底的に追及するキチガイです。

B思い込み型 【自分基準の要望実現を要求】
何でも自分基準で考え、一度おかしいと思うといろいろと理屈をつけ次々と攻撃をしてきます。
相談する友人知人もおらず、コミュニケーションをとる機会の少ない孤独な人がほとんどです。

C真理追求型 【真理追求を看板に欲望を満たす】
起きた問題はそれほど難しくないのに、責任ある回答を必ず求めます。
本人は頭が良いと感じており、昼夜を問わずグチグチと因縁を繰返しつけてきます。
真理追究というよりも、真理追究を看板に自分の欲望を満たしたいストーカー気質の人間です。

D愉快犯型 【謝罪させる事に快感を覚える】
反論できない相手を選んでいじめるとか、やり込める事に生きがいを感じています。
性格は理屈っぽく、法律ではああだこうだと言ってまくし立てるのが得意です。
丁寧に対応するとドンドンと要求を拡大する傾向があり、このタイプは統計的に前科がある人で占めています。

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:11:28.60 ID:D9uS3+64.net
>>1ただの通過地点て自分で書いてるじゃん。
その通りで、べつに起源なんか主張してねーし。

78 :冷やしあめ ◆.sszGVuJIY @\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:11:37.75 ID:rczCbTZ4.net
>>71
資料には昔のシナの碁は初めから盤面に石が10個以上置いてあって
スタートから戦い
その盤上の石を全部取り払って今のスタイルにしたのが日本
その過程で布石定石が生まれた

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:13:40.71 ID:eb++1n1g.net
何も文化がないからこういうこと言い出すんだよな
俺らで韓国が世界に誇れる本当に韓国起源のものを探してあげよう

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:14:00.64 ID:qemHc6pK.net
隣に中国がありながら
ひたすらウンコ食って近親姦と売春に明け暮れてた民族が
何も残せるわけがなく
事実何も残せていないことが分かる

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:14:06.46 ID://pXbGeq.net
中国語も韓国語も漢字の発音は面倒だからと古い発音はどんどん捨てて1種類にする

日本は古いものを大事にするので同じ漢字でもその用語を取り入れた時代の発音を
残すので同じ漢字でいくつも発音がある

なぜ日本が中国語の古い発音を残せたか?というと万葉仮名や片仮名・平仮名などを
発音記号のように使って中国の発音を書き分けることか可能だったから

82 :61式戦車 ◆ASUKA.7rt/w/ @\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:14:09.18 ID:k9u5vhPS.net
てか、碁のウリナラ起源はヒカ碁の頃から言ってるよ。

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:14:33.58 ID:e22BV3la.net
>>74
世界で陸路が発達したのは、内燃機関が発達してからだね。
通行だけでなく道路建設、メンテ、通行域の治安維持(山賊撃退など)にも、強力なエンジン積んだ機械が必須だし。

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:14:54.93 ID:98Ie3JkI.net
中国 碁の起源私だ
日本 碁を世界に広めたの私だ
韓国 碁を日本に教えたのきっと私だ

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:15:03.64 ID:qemHc6pK.net
>>79
食糞とか試し腹とか声闘とか病身毎とかだな

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:15:09.04 ID:x7XKfH7w.net
日本人のトップで世界ランク13位ってチョンに完敗じゃねーかw

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:15:29.63 ID:cq0Kya3w.net
>>1
お前らに関係ねえだろwwww
せめて中国人に言わせろよw

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:15:49.09 ID:DOPEp+QJ.net
>>1
> 中国で発生して韓半島を経て日本に終着、

韓国起源を主張しないとは
韓国人らしくないわ

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:16:44.11 ID:hvsGdD8C.net
>>78
なるほど
スタートから戦いは支那らしいなw

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:16:53.16 ID:qemHc6pK.net
>>88
無理矢理日本との関係をこじつけてるじゃん
南から伝わってるのが明白なのに

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:16:57.45 ID:gRAYofT2.net
この記事書いたやつアルファ碁に勝ってたら絶対アルファ碁の事けなして日本のAI技術もまだまだだとか書いてるな

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:17:03.29 ID:e22BV3la.net
>>86
お前はトッピングだけでアイスを選ぶのか?

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:17:15.29 ID:tms7Nj3m.net
いやまあ囲碁に関しては、確かに中韓のほうが日本より強いんだがな
別に朝鮮は通り道ってだけで、囲碁の発祥自体は中国だから、お前らが歴史的なものを感じても意味ないぞ。

それと、囲碁を世界に広めたのは日本だ、お前らじゃねえ。
だからこそ、アルファ碁なんだからな。

94 :61式戦車 ◆ASUKA.7rt/w/ @\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:17:25.50 ID:k9u5vhPS.net
>>85
試し腹はネットの嘘だよ。

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:17:59.29 ID:hJvq1nwb.net
囲碁は遣唐使の吉備真備が伝えたってのが
一応、歴史書に書かれた最古の記載なのだが
まあ、実際はもっと以前に伝わっていたらしいが
何れにしても、朝鮮半島を経由して伝わった何て説は無いわけではないが
定説ではないな

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:18:31.06 ID:xXLiKQXF.net
新たなウリジナルの歴史がまた一ページ…

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:19:15.59 ID:mxjuzqH3.net
イシマタラは韓国起源。これはガチ。

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:19:25.90 ID:ie1cZdAB.net
中国だろ
お前らの居場所なんてねーよ

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:19:27.28 ID:84ieSNwL.net
富士、寿司、侍、刀、桜、空手、忍者、剣道、アトム、ドラえもん、海女、和食などに続き、

新たに、でこぽんに、日本の妖怪と、味噌汁、コナン、折り紙、茶道、ラーメン、海苔まで起源を主張してきた韓国人。

まったくこいつら、自分が情けなく感じないのかね。

反日韓国人の入国は禁止にしろ。

日本の空港には日の丸と旭日旗をたくさん掲げろよ

国ぐるみではじめから反日教育を行い、日本から伝わったものを教えないどころか、

国家が改ざんして韓国人が作ったと教え込むの韓国だ。反日教育を徹底して終わらせなければ、

韓国人の日本たたきは永遠に終わらない。

まともな民族なら、パクッている自分たちの歴史認識が間違っていることに気づくはずなのだ。

コリアンはうそや捏造に全く抵抗がないのである。

日本海を東海と呼べと暴れまわったり、戦後日本が平和主義で無抵抗なことを良いことにして、
やりたい放題なのが韓国、在日コリアンなのである。

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:19:33.15 ID:hJvq1nwb.net
>>93
>>95で述べた通り
最古の記述では中国から直接伝わったと記されており
朝鮮半島を経由して伝わったかどうかはわからないのだが

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:19:59.00 ID:HTx59Qtj.net
なんか、哀れだな…ここまで来ると可哀想

102 :61式戦車 ◆ASUKA.7rt/w/ @\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:20:10.40 ID:k9u5vhPS.net
>>96
寧ろ囲碁は古いよ。
ヒカ碁の頃だから柔道や合気道のウリナラ起源より歴史がある。

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:20:26.19 ID:YwYPoJja.net
中国も確か、碁って言われて最初棋の事とは気づかなかったみたいな記事を書いてた記憶があるな
まあどこが発祥でどう伝わろうが広めた場所の用語が一般的になるのは当たり前じゃろ

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:20:34.98 ID:kz7DHGCD.net
韓国はいい加減、韓国の歴史は1948以降でそれ以前は無いという事実を認めないと

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:20:54.90 ID:bdSWRNvk.net
>>67
麻雀に関してはアメリカも一枚噛んでる

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:21:38.40 ID:hvsGdD8C.net
>>105
へー
どう関わったん?

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:21:58.63 ID:bUFWNjxW.net
経由地のくせに何を言ってんだか……

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:22:06.23 ID:hJvq1nwb.net
囲碁は、別に日本が広めようと思って広めたものではないよ
もともと留学生たちがイギリスでやっていたのが広まったものだ
日本を経由して伝わったから、囲碁の欧米での用語は日本語だがね
あと、麻雀とかも同じような形で広まっている
ついでに言えば、日本は囲碁が日本起源と言ったことは無い

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:22:18.66 ID:e22BV3la.net
>>104
あの連中は、国体を理解できないからね。

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:22:32.31 ID://TyZCIq.net
韓国にはウンコの文化しかないだろうが。

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:22:53.64 ID:dUKihKpN.net
>>1

ちなみに将棋はインド起源で東西に伝播してチェスと将棋になりました

中韓の将棋はそっくりだけど、日本の将棋はお前らのとは違うからな

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:23:00.20 ID:c61p+qXZ.net
朝鮮は、なぁ〜んも資してないがな

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:23:01.86 ID:l+bjvQpv.net
日本の先人たちが長い年月をかけて膨大な知恵を費やして体系化したことに朝鮮人は感謝すべきだろ
むしろ無い知恵絞ってでも体系化をしなかった、怠け者で無精者の自分たちのご先祖様を恨むべきだろ

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:23:39.18 ID:sAdPgUkj.net
朝鮮人は死ねばいいのに

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:23:49.41 ID:tms7Nj3m.net
>>100
ぶっちゃけどっちでもいいんだけどな、通り道だろうがそうでなかろうが。
大して違いはない、中国発で日本着、事実はそれだけよ。
>>106
役のうち、緑一色と七対子はアメリカが作った役なのよ。

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:24:21.86 ID:dOwDwzUf.net
百歩譲ってストロー
実際は海路主体だからストローですらない

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:24:56.48 ID:hJvq1nwb.net
>>67
囲碁はともかく将棋は、そんなに広まっていないよ
理由は簡単、囲碁やマージャンは欧米にはなかったが
だが欧米にはチェスという、将棋に似たゲームがすでに存在するからだ
実際、欧米のチェスの愛好家と将棋の愛好家は重なるらしい
将棋に似た。盤面で戦争に見立てたゲームなら、けっこういろんな国にあるからな

118 :61式戦車 ◆ASUKA.7rt/w/ @\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:25:20.32 ID:k9u5vhPS.net
>>106
エバーグリーンこと緑一色はアメリカ発。
その後日本で産まれた大車輪は流行らなかった。

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:26:36.04 ID:hJvq1nwb.net
>>115
いや、>>1の記載が相変わらず
いい加減だなっと思ってさ
この手の事は、いまどきネットで調べてもわかることなのに
韓国のこの手の記事は、相変わらず
まともな調査をやっているようには思えない

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:26:45.82 ID:kz7DHGCD.net
>>109
逆に日本ほど国体の分かりやすい国も
世界ではまれと言うのもある

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:27:52.84 ID:EHwKbq+/.net
囲碁から「オセロ」ってゲームを作った日本人は何気にウィンドウズにも貢献したしw
欧米含め子供がやる「3目並べ」もそうだな。

122 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:28:31.54 ID:tpvGToI6.net
通り道が喋った!

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:28:54.17 ID:bdSWRNvk.net
>>106
日本の麻雀の大きな要素のひとつであるリーチはアメリカで出来たって説があって、ほぼ通説になってる
別にリーチは満州発って説もあるけどね

日本の麻雀は戦後の進駐軍との関わりが大きいんだ

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:28:55.28 ID:mlurLJqe.net
七対子と緑一色はアメリカで作られたのが逆輸入されたのか。ほー

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:28:57.92 ID:tms7Nj3m.net
>>119
そらあの国は、少しでも自分の都合のいいほうに物を考えたがるからな。
ニュースとしての価値が無い。
囲碁とかあの国では珍しい本物なのに、歴史云々とかどうでもいいこと言い出すとバカになる。

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:30:04.73 ID:c61p+qXZ.net
>>122
通ったの?

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:30:07.16 ID:+1E7CkQz.net
通路がしゃべった!

128 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:30:31.00 ID:tpvGToI6.net
>>106
日本に麻雀を持ち込んで流行らせたのはGHQ
当時は日本よりアメリカの方が麻雀人気が高かった。
リーチや緑一色とかはアメリカ生まれと言われてる。
しかしその後アメリカではローカルルールの乱立によって衰退しちゃったんだとさ

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:32:06.61 ID:hJvq1nwb.net
ちなみに欧米でもジャンケンが広まっているそうだ。
アメリカでは、ロック・シザー・ペーパーと言って出すのだと
ドラマやアニメを通じて広まったのだと思ったら
もっと古く、進駐軍を通じて広まったそうだ
いまでは世界大会も開かれているのだと。。

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:33:06.58 ID:EGjwTccd.net
中国「」

総レス数 869
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200