2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】パドゥク(囲碁)は韓国から日本へ伝わったのに、アルファ碁によって日本の碁(GO)という単語が世界に広まり苦々しい

1 :動物園φ ★@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:44:05.15 ID:CAP_USER.net
イ・セドル(李世ドル。ドルは石の下に乙)とアルファゴの盤上の対決が連日、現生人類(ホモ・サピエンス)の話題になっている中、用語だけ見れば日本が最も利益を得ており、苦々しい後味を残している。

東洋のパドゥク(棋、囲棋。囲碁のこと)は4千年頃(前?)、中国で発生して韓半島を経て日本に終着、その文化が咲いたというのが学界の定説である。

このようにパドゥクは東洋三国を経ているため、それを表現する漢字もそれぞれ異なって使われている。中国と韓国では『棋』、日本では『碁』の字を主に使っている。

これについてパドゥク文化研究で全国的な知名度を持つ清州のイ・スンウ氏は彼の著書『イ・スンウのパドゥクの話』(2000,チョヌォン文化社)で「パドゥク石(碁石)を初期には丈夫な木(棋)で作り、後代に石(碁)で作ったものと見られる」とし「おそらく石になったパドゥク石が作られた時期に日本に伝来したものと思われる」と明らかにしたことがある。

しかし、パドゥクのこのような歴史的背景にもかかわらず、『アルファゴ』(AlphaGo)という表現はギリシャ語の『アルファ』と日本語の『ゴ』を組合わせた表現なのですっきりしない後味を残している。

http://www.inews365.com/news/article.html?no=438244

612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 13:56:10.83 ID:36/M8nGn.net
>>609
日本は中国を敬って「中国」と呼んでる訳ではなく、外国の国号をなるたけ自称する名前に合わせて呼んでるだけ
そういう外務省の方針
ただし、江戸時代から慣れ親しんだ「イギリス」「オランダ」は除く
スコットランド人あたりが「イギリスってイングランドが語源やんけなめんな!」
って正式に抗議してきたら、たぶんユナイテッドキングダムって言い直すと思うよ

613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 13:57:33.72 ID:RnJSeYVb.net
チャイニーズでチャイナはチョンコクなんだよな。チョン、チョン言ってると
やっぱり、皆さんあのチョンだとおもうよ。シナの方が無難なのにw

614 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:01:10.19 ID:ZiMtTX5/.net
通り道を起源とは誰も言わないぞバカチョン君!

615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:01:15.75 ID:UyBsiz6V.net
>>609
中国って、呼称からして、覇権主義の象徴だよね
あの国じゃ、野原ひろしに言わせた
「正義の反対は悪なんかじゃないんだ。正義の反対は「また別の正義」」なんだよ」、って
発禁ものなんでしょうね
・・・どこかと違うから、ひろし起源主張をしない事を先に言っておく

616 :冷やしあめ ◆.sszGVuJIY @\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:01:42.99 ID:flEA8aRf.net
>>612
国の方針とは関係なく一般人もテレビで言えないから問題だな
朝日がこのキャンペーンを始めたらしい
久米宏がニュース番組のラーメン特集のナレーションで使われたシナチクに対して
「シナチクは誤りでメンマが正しい」と訂正していた
これ差別用語になってるのよね

617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:02:34.12 ID:dRHb5XWK.net
>>261 >>304

藤原京跡から碁石が出土しているので、真備が囲碁を持ってきたというのは遣唐使であったことと碁が上手かったことで
出来た逸話ではなかろうか?

https://www.city.kashihara.nara.jp/hakubutsukan/27springkikaku.html

618 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:03:16.91 ID:UyBsiz6V.net
>>612
世界的な略称のUKから、英國に変って、受国とか書きそうw

619 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:03:31.30 ID:OUI2Awul.net
いつも朝鮮ファンタジー、全ては朝鮮総督府からしか始まらない

620 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:03:34.62 ID:geHGRtOZ.net
595
君は
釣れてますか

621 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:04:16.03 ID:Vd6YSvMh.net
「アルファ碁」によって広まったわけじゃなく、もっと前から世界的にGOだったろ。

622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:04:37.61 ID:geHGRtOZ.net
シナチョンは劣等感の固まり

623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:05:23.40 ID:36/M8nGn.net
>>611
元はただの野盗・馬族でも、今じゃ政権与党だから仕方ない
あと、中華人民共和国って国号も中華民国から付け足した名称だと思ってる

>>616
不思議と佐野の「支那そば屋」は平気だったりするんだよな

>>618
そういうのは801板でやれw

624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:05:24.11 ID:UyBsiz6V.net
>>616
支那畜と書いたら問題だけど、支那竹は完全な無問題

625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:08:34.92 ID:e8ZlZfm1.net
>>621
国際囲碁用語は全部日本語だよ。
tengen,keima,atari,kaketsugi,全部ね。
現代囲碁を創始したのが日本で、日本が世界に普及させたんだから。

626 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:09:21.79 ID:Pndyno+i.net
韓国ってタダの経由地なのになんで偉そうな顔してるんだろ

627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:12:10.72 ID:ZiMtTX5/.net
中国様が半島を通り抜けただけでそれになったと思うのは事大主義どころか
極度の中国崇拝で完全に下僕を自認してる証拠なんだけどな
奴ら馬鹿だからこの意味理解するまで5000年くらい掛かるんじゃねえかな

628 :冷やしあめ ◆.sszGVuJIY @\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:14:56.79 ID:flEA8aRf.net
>>624
当時ネットでもじゃあ東シナ海どうなるんだ?
東メンマ海と呼べとか書かれてたw

629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:16:36.96 ID:iXnBLOx8.net
>>595
あなたは囲碁をしりませんね

囲碁は韓中で飛ぶ抜けて覇権を争っていて、全く勝てません
私たち日本は下の存在、下位民族、私たちのライバルは台湾です

名称の略奪詐称がいかにアジアの礼節に反しているか
人類普遍の道徳に反しているか、学んでください

私たち真正のある謝罪が必要ですね

630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:17:21.85 ID:BH06VoE2.net
いつも思うけど実際は経由してない物多いよね
中華→日本→(凄く時間が経って)朝鮮のパターンが多いかと・・海渡るなら別に半島よる必要無くね?
直接交流あるんだし、考えりゃわかると思うのだがなんでその考えに至らないのか

631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:17:29.93 ID:ZsZeU4xA.net
朝鮮人の歴史には海運という概念が一切出てこないようだな

632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:18:11.46 ID:Q2apA98M.net
中国発祥だから
中国の一部である韓国発祥といっても問題ない

633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:23:15.44 ID:RDifn5f0.net
世界最高のプロリーグを保有してるのは日本だからな
歴史から見ても、まともなプロリーグもない国(韓国)がw

634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:23:45.56 ID:Fk60HqHp.net
日本は起源主張したりはしないけどな

635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:25:50.77 ID:o2yyePjv.net
ほんとくだらないところに
しゅうちゃくしますね
やっぱりばかなんですね

636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:25:56.60 ID:0qNC52Yf.net
>>830
組織が立派なの自慢してもなあ
実力は中>>韓>>>日なのは事実
しかし起源言わないと朝鮮人は死ぬいきものか何かかいな

637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:26:21.56 ID:c52cR7Qy.net
そう言えば、間に凶奴とかあったのに、チャイナの属国をしてたな。

638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:29:39.59 ID:x5OkSCtc.net
>>630
しかも中国で10のものが朝鮮に伝わると6になり、
日本に伝わって12になるって可笑しいと思うよな。

639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:29:45.17 ID:2ZqTRjJ/.net
中国発祥の棋は日本で碁となって世界へ広まり
今ではアルファ碁と呼ばれている。

ここに韓国を無理矢理ネジ込むから余計な思いに至る

640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:30:36.80 ID:2RCrrQmt.net
まぁ相当昔からなんとかgoと言うアメリカ製フリーウェアは色々とあったからなぁ。
別にAlphaGoだけじゃ無い。

641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:32:55.48 ID:UyBsiz6V.net
>>636
一般人への普及拡大やプロの育成には重要だよ

642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:35:12.74 ID:52AlaY10.net
韓国人は頭がおかしいデスネー

643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:35:48.93 ID:CWBg73j1.net
なにも産み出せない
韓国人の悔しさが
ウリジナルを騙る動機。

韓国人の嫉妬は犯罪者のレベル。
生きてて辛いだろう。

644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:36:16.18 ID:uW6sZNSJ.net
>用語だけ見れば日本が最も利益を得ており、苦々しい後味を残している。

誰か訳してくれ

645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:36:33.03 ID:OUI2Awul.net
>626
日本語もっと勉強しろよ能無し

646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:41:03.61 ID:f2ZeafuY.net
ID:iXnBLOx8、もうオマエのお里は知れているので、
「私たち日本」って言い回しはやめてくれないか。

647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:45:53.38 ID:dRHb5XWK.net
>>437
日本の将棋のルーツについては、、近年はインドのチャトランガ→タイのマークルック→日本の将棋という説も
提示されている。

648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:46:57.07 ID:TAg9XHlP.net
パドックって言葉の由来はなんだろ
まさか英語由来じゃないだろねw
まだ碁のほうが漢字だし呉の音読みといことで
まだ発祥地に対しての敬意があると思うのだが

649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:48:25.66 ID:Cy4tM5PE.net
また始まったw

650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:48:44.95 ID:RnJSeYVb.net
>>644
訳せないが、アメリカがチャイナに少林寺が残ってないから、日本の少林寺を
参考に映画を作ったら、映画を参考にチャイナに少林寺が復活して、チャイナに
観光収入が入って来るようになったことを再現したいのでは?

651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:53:18.15 ID:dRHb5XWK.net
>>512
棋というのはボードゲームのコマのこと。
中国の象棋はチェスと同じくインドのチャトランガが起源であり、これはモチーフをかたどったコマを使用しており
初期の象棋も同様であったと思われ、像をかたどった棋を使うゲームから像棋→象棋となったのではなかろうか。

652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:55:53.56 ID:eNzbjnbe.net
石使ってんだから日本のほうが正しい表記

653 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 14:59:03.86 ID:RnJSeYVb.net
>>648
>>625の言ってるようなこと。
碁はチャイナに似たものがあり、韓国には無かった。それで、日本の碁が世界に
普及したらチャイナが起源説を、韓国が通過説を唱え出した。
だからパドックと碁は関係ない。ヨーロッパのカードゲームや競馬では?

日本棋院が世界中の碁の大元。

654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:01:48.92 ID:dRHb5XWK.net
>>603
日清戦争後に日本の下と見られるようになったことと、日本人の多くが支那人の実像を大陸で直接目の当たりに
してその実体(魯迅が描いた阿Qとかね)をさげすんだことを気にしてるんだよ。
日本人が口にする支那人という言葉に付いた侮蔑感を中華を取り込んだ中国という雅称で払拭したい。
中華思想が元であり白人崇拝も入ってるコンプレックスだよ。

655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:04:46.18 ID:sMr+PESX.net
>>1
碁の歴史とか調べたことも無いけど、
どうせインドが起源で支那がパクって、日本に
伝わって、干ョソはその後ってことなんだろ

656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:08:29.35 ID:RnJSeYVb.net
インド発祥、チャイナでは廃れて無くなって、朝鮮半島には伝わってない。
日本にのみ残り再度、日本から世界に普及。
でも、朝鮮の壁画には碁を持つ古代人が描かれているってとこだな。

657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:15:28.00 ID:KOrI+3hT.net
>中国で発生して韓半島を経て日本に終着、
>その文化が咲いたというのが学界の定説である。

チョンと関係ねえじゃん。

658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:20:21.81 ID:OoA1At9M.net
はいはいちょんちょん

659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:21:43.61 ID:sMr+PESX.net
>>654
地域名の支那より、"中華"の方がよっぽど時代遅れ
で恥ずかしいんだけどな
国名に"大"って付けるのと一緒で単なるハジ

660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:21:57.83 ID:dRHb5XWK.net
>>653
ウィキペディアのハングルのページを見ると
https://ko.wikipedia.org/wiki/%EB%B0%94%EB%91%91
>바둑[圍棋]은
(パドゥク[圍棋]は)
>한자로는 '기(碁 또는 棋)'라고 하며, 이외에 '혁기(奕棋)',
> '혁(奕)', '위기(圍棋 또는 圍碁)',
(漢字では「キ(碁または棋)」と呼ばれ、加えて「ヒョクギ(奕棋)」、「ヒョク(奕)」、「イキ(圍棋または圍碁)」)

「パドゥク」は漢字の音とは直接関係のない呼称のようだね。
機械翻訳だと바は「バー」、둑は「堤防」となる。
바は英語だとwhatとかwayとかextentの意味だとかBarを指すのに使われるようだ。
https://en.wiktionary.org/wiki/%EB%B0%94
何らかの範囲を囲むという意味なのかね?

661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:24:26.72 ID:sMr+PESX.net
>>656
補足
秀吉が囲碁の名人を根こそぎ連れてきた
日帝が焼き払った

662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:25:42.85 ID:9amJ0Dke.net
碁って遣唐使で直接支那から日本に伝わったものじゃなのか?
朝鮮は経てないと思うが

663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:27:51.27 ID:sMr+PESX.net
>>660
朝鮮人は言葉の定義が出鱈目だから考えても無駄

664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:28:19.20 ID:CmXzVf7x.net
>>661
つまり秀吉率いる日帝が収奪したと?

ふ〜ん・・・・・

665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:29:29.11 ID:c52cR7Qy.net
近代碁なんてソメイヨシノより最近に日本でルール設定されたものだが、
ずいぶん韓国人はお気に入りだね。

パドックとやらを復活させた方が良いのでは?

666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:30:44.98 ID:KbjX0Y8F.net
案外、併合時代に日本から伝わってたりしてね。
李朝に碁を打つ余裕なんてありましたか?

667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:31:43.63 ID:RnMOzGs0.net
ゴではないパドゥクだ!って欧米で思いっきり宣伝活動やればいいんじゃね。

668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:31:58.59 ID:HB9cADda.net
『アルファゴ』(AlphaGo)って、どんだけ韓国人に衝撃を与えたんだよ。
日本や欧米じゃ、チェスや将棋で、人工知能vs人間なんてずっと昔からやってたし、
単にスパコンの処理能力が上がれば、人間に勝ち目は無いなんて、常識だろ。
韓国人は、今更こんなんで国がひっくり返るほど大騒ぎして田舎者だよな。

669 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:32:08.83 ID:sMr+PESX.net
>>664
はい証拠
https://pbs.twimg.com/media/COAzW7PVAAADk8E.jpg

670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:32:55.05 ID:dRHb5XWK.net
>>662
隋書に「好棋博、握槊、樗蒲之戲」とあるので遣唐使よりも前の伝来のようだ。
藤原京跡からも碁石が出土している>>617

671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:34:09.24 ID:W3CgdnKE.net
>用語だけ見れば日本が最も利益を得ており、苦々しい後味を残している。
(゚Д゚)ハァ? 利益って・・・

672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:35:56.96 ID:sMr+PESX.net
>>668
フランケンシュタイン・コンプレックスってのは
奴隷を搾取した歴史が酷い所ほど根が深いんだよ

673 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:36:42.83 ID:UyBsiz6V.net
>>636
今の韓国の碁に繋がるのは、併合時代の日本からの伝播でしょ
日本を経由しないで、李朝時代から伝わっていたものが普及したと考えるには、
朝鮮の経済状況から考えにくい
古文書に記録があるとか、棋譜が残ってるなら別だけどね
韓国人いう史実は、古文書や物証の裏付けのない嘘がほとんど全部だし

674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:37:26.07 ID:4jX6dHfC.net
日本のハッピーネスはウリの不幸、ウリのは不満。ウリは不愉快。単純ね。

675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:38:14.98 ID:dRHb5XWK.net
囲碁という呼称は明治維新後に普及した可能性が。

http://www.geocities.jp/banyu1515/sanpo-01.html
> 渡辺英夫「中国古棋譜散歩」には囲碁という文字はなくすべて「囲棊」と表記されています。江戸時代の
>囲碁関係の書物にも囲碁はあまりなく「圍棊」が多くみられます。

676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:38:46.12 ID:oGnLqCrv.net
だから言葉を支配することが文化を支配することなのを
韓国人は良く承知しているんだよ。そしてそれは正しい。

日本人はこの認識がまだまだ甘い。だから桜を英文で書くときに
Cherry blossomsと書き、梅をplum blossomsなんて平気で
訳してしまう。
現状では東洋文化の言葉の支配者は日本だけど、
これからどうなるかは分からんのだから。
俺らが朝鮮語や支那語で東洋起源のものを呼称するようにならんとも限らん。

677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:38:57.16 ID:heCiZtK9.net
またいつものストロー利権主張かよ

678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:41:10.56 ID:X8+C9uj9.net
遊戯だった囲碁をプロスポーツとして競技化したのは日本人だからな

679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:43:26.22 ID:sMr+PESX.net
>>676
従軍慰安婦、強制連行、、強制送還なんて干ョソ造語で
ハメられてるからな
しかし、強制占領だの強制徴用は酷すぎだろ

680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:44:42.88 ID:vWqCZwT+.net
おいらも囲碁をやるけど、いつも何で日本語?と変に思っていた。

囲碁ファンとしては由々しき問題で、世界にちゃんと広報すべきだと思う。

681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:45:17.70 ID:IJFYNNKF.net
あはは
朝鮮ざまーみろw

682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:47:57.01 ID:YbS35hHT.net
何でも日本からめて文句言うのが朝鮮人。

683 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:50:55.50 ID:sMr+PESX.net
>>680
囲碁ファン乙
どっかにサンスクリット語の痕跡があるんじゃね?

684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:54:06.87 ID:aa5nV7EA.net
相変わらず日本の全てが欲しい欲しい病 民族のコンプレックスも極まれり

685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:57:44.36 ID:/+hV8oOO.net
 
ルールが日本式って時点でねw

686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:57:45.20 ID:LwsUv+bv.net
韓半島とか韓国という書き方が大嫌い。
歴史改ざんしてんじゃねぇよ。

687 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 15:59:30.59 ID:01SQslPh.net
思わずどういうことなのか理解しようと考えてしまった
俺もまだまだだな

688 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 16:00:44.35 ID:qZ64/+Ou.net
中国のもんやしなあw

689 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 16:01:59.78 ID:+N3Uka/l.net
>>675
国会図書館で囲碁関連で最も古い書籍で1800年発行のものでも「碁」の字を使ってるぞ

690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 16:05:21.56 ID:PeEXBwfT.net
そろそろ朝鮮人を黙らせることを考えたほうがいいかもしれんね

691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 16:08:53.64 ID:8YTIWEvm.net
>>686
あれは仕方ない
「朝鮮」って国名が宗主国たる中国さまから付けて貰った名前だもん

属国時代は全て中国式にするのがカッコ良く、独立したら疎ましいと感じるのは、まあ当然といったら当然
李氏朝鮮時代に本居宣長みたいな人材がいれば良かったんだろうが、あの体制下じゃ真っ先に潰されるんだよな

692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 16:08:57.72 ID:wpzfE2tt.net
<丶`∀´><元々は韓国のものだったのに(大嘘)
( `ハ´)<元々は中国のものだが何故日本で発展したのだろう

腐っても中国なんだな

693 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 16:12:36.18 ID:PNdp9pRX.net
韓国人プロ棋士として日本棋士より優位に立ってることを誇れよ
なんで表面ばっかり気にしてんだろ
整形とかに通ずる韓国人ならではの嫉妬だよなあ

694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 16:13:52.27 ID:c52cR7Qy.net
碁なんて漫画とにたようなもので、日本棋院で勉強した韓国人が自国で広めたごく
最近のものなんだけど、狂ったようにはまってんな。

695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 16:20:38.15 ID:ZLYnPA+J.net
そのまま苦しんで氏ね

696 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 16:20:42.64 ID:9oVyhvRX.net
意味分からん
起源は中国、メジャーにしたのは日本
韓国用語なんぞどっちとも無関係だわw

697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 16:23:08.28 ID:dRHb5XWK.net
>>689
>囲碁関係の書物にも囲碁はあまりなく

全くないとは言ってないでしょ?

698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 16:23:29.39 ID:J3iebsub.net
おれ生粋の韓国人だけど、韓国国内で碁なんかやってる奴はほとんどいないし、知っている方が珍しいくらい。
プロとか趣味でやってるのも、全員が日本や中国に住んで初めて碁を知ったやつばっかり。
だいたい、じっくり考えてするゲームは韓国人は苦手だし
だから、中国から朝鮮半島経由する根拠に無理がある、最近こういう嘘をつく記事が多すぎて恥ずかしい。

699 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 16:29:59.59 ID:C6SQ72O8.net
>>666
中国から伝わった朝鮮半島で一時的にでも碁は打たれていて一応記録もある

でも中韓の囲碁は初めにそれぞれ幾つか石を置いた状態から始めるルール
近代になってもそれなりに遊ばれてたのか廃れてたのかは知らないけど
19x19の盤に一から碁石を打つ現代の囲碁ルールは江戸時代の日本発祥
20世紀以降に中韓含めた世界中に普及させたのは日本ってのが事実だからある意味あってるよw

700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 16:32:51.11 ID:sMr+PESX.net
一切の知識は無い
でも起源はインドだと思う

701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 16:35:17.45 ID:rawtdRgE.net
>>『アルファゴ』(AlphaGo)という表現はギリシャ語の『アルファ』と
>>日本語の『ゴ』を組合わせた表現なのですっきりしない後味を残している。

朝鮮人よ。
こんなことを気にしているのであれば、王桜(学名Prunus yedoensis)も問題にしてみろよ。
「yedoensis」の yedo とは、日本の江戸(yedo)のことなんだが。
思いっきり日本の名前が入っているぞw

702 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 16:50:25.37 ID:j+mtWHAU.net
あはは、支那から糞チョン国を経て日本に伝わったとしたら、糞チョン国はただの通り道と言うことになるな。
そして、日本で洗練され「○○道」となるんだよ。
糞チョン国が独自で創始したか、支那の起源よりも洗練した物があれば、教えてくれや。

碁に限らず、桜、茶道、柔道、空手、剣道、折り紙なんぞ、皆日本が洗練して、
それらが日本文化の成熟により、実が自然に海外にこぼれ落ちて行ったものだね。
日本もある程度の啓蒙運動はしたが、糞チョン国のように必死になって「世界化、世界化」と宣伝した訳ではない。

今や、人類史上最悪辣の悪辣な糞チョン国は世界から嘲笑され信用度ゼロ、米フューチャーブランド社によれば国家ブランド最低級の評価だ。
そんな劣悪品格の国家の文化が世界に広まって行く筈は絶対にない。
現にアキヒロ嫁が主導して韓国料理の世界化を目指したが、世界に恥をさらしただけだったろ。
糞チョンが執拗に要求したミシュランガイドブックが出版されるらしいが、さあどんな結果になるかねえ。

糞チョンは世界に向かって、
慰安婦、慰安婦、独島、独島、東海、東海、旭日旗、旭日旗、桜、桜、・・・、
と日本の悪口を「千年」わめき続けろ! 世界の糞チョン国家品格評価が上がるぞ、頑張れ!死力を尽くして頑張れ! 


703 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 16:52:26.99 ID:edXSH+bW.net
遣唐使で日本は中国と交易していたのに
なんで態々朝鮮を通る必要が有るのだよ。

704 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 16:54:39.11 ID:bwGRqvOV.net
起源が中国でもインドでもどちらでも構わないが韓国は関係ないな
それにしてもどんなものでも韓国起源を主張し始めるあつかましさはある意味尊敬する
とても真似できん

705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 16:57:06.51 ID:V1iM6qJC.net
朝鮮発祥の文化なんて無いのに何でソレを誇るのかわからん

706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 16:57:28.58 ID:edXSH+bW.net
碁を世界に広めたのが日本だから「GO」が
世界共通語になったのだよ。
https://www.youtube.com/watch?v=g-dKXOlsf98

707 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 16:59:41.57 ID:C6SQ72O8.net
>>701
王桜=Prunus yedoensisという嘘をしれっと入れるあたり上手くなったのかな
染井吉野の学名はそれだけど、王桜には学名ついてないだろ

708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 17:07:23.51 ID:xO0woTnc.net
>>1
中国だろ?

709 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 17:17:19.96 ID:JtSVoTt7.net
>>697
むしろ碁の方が多いんだが

710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 17:35:19.97 ID:v3NRvYeb.net
>>703
遣隋使の存在が忘れられている。

711 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 17:47:48.89 ID:svZlZNBN.net
敦煌碁教より古い棋書が韓国に有るのか、有るのはおちょくられ用の万能絵画だけだろ。

随書「倭国伝」に、倭の国人囲碁すごろくばくちを好まれる、と書いてある。

712 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/10(日) 17:47:52.97 ID:/tfdH/QA.net
卑怯な韓国人に碁は向かないだろ。

総レス数 869
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200