2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米中新冷戦】習氏訪米のたびに顔に泥塗る米国 数年前には考えられなかった“敵対的メッセージ”[4/13]

1 :ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:14:18.46 ID:CAP_USER.net
 米国と中国が「新たな冷戦」に入っているという認識は、日本ではあまり指摘されない。だが、他国、特に一方の当事者である
米国の識者には口にする人が少なくない。

 冷戦といっても、当然、かつての「米ソ冷戦時代」とは大きく違い、オバマ大統領と習近平国家主席は多くの場面で顔を合わせ、
会談している。互いに最大貿易相手国の1つであり、二国間のハイレベル対話もある。ただ昨年来、その「接点」において、
米国は中国に対して、数年前には考えられなかった“敵対的メッセージ”を発している。

 習氏が昨年9月、国賓として米国を訪問したときの出来事が象徴的だ。

 このとき、米国内、特にメディアの習氏への冷ややかな反応は、異常とも思えるほどだった。テレビは同時期に訪米していた
ローマ法王フランシスコの話題で持ちきりで、習氏のニュースは完全にかすんでいた。

 筆者の友人である女性テレビキャスターは連日、出演番組でローマ法王を大きく取り上げ、自身のフェイスブックで「ローマ法王、
熱烈追っかけ」の様子を頻繁にアップしていた。あたかも、「習近平? 誰それ?」をアピールしているようにすら見えた。

 同じころ訪米していたインドのモディ首相への歓迎ぶりと比べても、習氏への扱いは「明らかに冷淡」だった。

 米中首脳による共同記者会見では、両国間の問題を横に置いて、記者が米国の2016年度予算について質問し、
オバマ氏が長々と答える場面まであった。メンツを重んじる中国の国家主席にとって、看過しがたい事態が起きていた。

 米中関係が変化した事由の1つは、中国主導で昨年6月、設立協定の調印式が行われたAIIB(アジアインフラ投資銀行)の
問題がある。米国の意向を無視して、AIIBには、欧州をはじめ、親米国を含めた各国が調印した(=正式発足は15年12月)。
このことが米国の支配層に与えた衝撃は大きかったとみられる。

 米国はこのころから、明らかに「仮想敵」としての中国の順位を上げ、本格的戦いを開始した。

 その米国が先月末、習氏がワシントンでの核安全保障サミットのために訪米した際、またもや仕掛けを施していた。

 同じ時期、ワシントンに「中国政府が最も嫌う男」を滞在させ、公的色合いの強い民間団体に表彰させるという“工作”をしていたのだ。

 男の名は、ドルクン・エイサ氏。現在はドイツ在住だが、03年以来、中国政府が「テロリスト」として国際指名手配している、
著名なウイグル人活動家である。

 中国政府は再三、米国側に「ドルクン氏の入国・表彰を取りやめるように」と働きかけたが、米国は取り合わなかった。この一件を
米国の主要メディアは「1人の反体制活動家が、習氏訪米に冷や水を浴びせた」と一斉に書き立てたのである。

 ■有本香(ありもと・かおり) ジャーナリスト。1962年、奈良市生まれ。

zakzak 2016.04.13
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20160413/frn1604131140001-n1.htm

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:15:33.04 ID:As38MbDU.net
中国に甘い顔してたツケ

  

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:17:26.27 ID:TdCjv9S5.net
顔にウンコ塗って喜ぶのが朝鮮人。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:18:59.48 ID:XHQeLUl1.net
まあ、日本でそんな指摘するのはマスコミ様の方針に沿わないしな

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:19:08.05 ID:jhUk6VoD.net
集金平が臭すぎるだけ

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:19:25.86 ID:X3k7wfkA.net
太平洋二分論とかサイバー攻撃のしらを切るとかやった分の残高はまだまだあるでしょう

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:19:54.08 ID:dGT5cVmZ.net
どこがよw
むしろ雨が珍平に舐められてる様にしか思えないけど

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:20:52.42 ID:aRVWgrRu.net
パナマ文書なんて爆弾も投下されたしな

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:21:12.72 ID:xWkQxhIY.net
中国もオバマの顔に泥を塗ってきたからな。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:21:17.46 ID:Us34CiYK.net
オバマは習と「話し合えるライバル」として考えてたけど
幾度の話し合いの中で「話しが通じない相手」と結論が出た

ただそれだけの話し

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:22:34.44 ID:a6sia5e5.net
オバマが必死に庇って来たけど限界に達したんだろう

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:22:51.81 ID:rCXjwnUn.net
まあオバマは中共を増長させた張本人だから少しは辛く当ってくれないと

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/04/13(水) 20:30:03.14 ID:I1ubKA5D5
まだ途中みたいだよ

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:25:53.76 ID:Euj1qgpm.net
カッペチャンコロがバカ面下げてのこのこ行けば

そりゃ笑われるw

身の程を知れ 土人

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:27:14.25 ID:82sCKEtC.net
AIIBってアメリカが築いた世界秩序に対する攪乱という意味では結構深刻だと思うんだが
そのお返しが習近平の顔に泥を塗る程度のネチネチした嫌がらせとは、アメリカも随分優しいじゃないか。
アメリカに無断で日本の原爆保有とか、アメリカ抜きで日本独自の軍事同盟画策とか
仮にそういう事があったとき、アメリカの日本に対する報復がその程度のはずがない。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:27:30.90 ID:wMMr/sJ3.net
単なる中共外交の失敗

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:28:48.32 ID:fFrn7sPN.net
中国は、まがりなりにも指導者の交代が制度化されているが
習近平のやりようは、どうも制度を変え、独裁者になるつもりに思える。

今度の国号はなんだろうか?「習」王朝?

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:29:27.32 ID:qqHTY9Ve.net
事実上、米中は戦争状態だと思うよ?

中共の人も覚悟決めな

19 :のび太と韓人兵団@半島アーリア人 ◆ENoLaGay.. @\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:31:26.99 ID:UvBfkPBa.net
ネ卜ウヨ「街宣右翼は右派のイメージを低下させる為の在日工作員!」

おれ「ふ〜ん、じゃあお前らネ卜ウヨも在日なんだ」

ネ卜ウヨ「えっ」

おれ「まさかとは思いますが、自分たちが保守陣営にとってプラスな存在だとでも?」

ネ卜ウヨ「(憤死する)」

おれ「お前らにネ卜ウヨなどという格好付けた呼称は不要!
『ネット牟田口』で充分(敵より怖い無能な味方、的な意味で)」


😁違うか?違うか?違うかあああっ!!!!!
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira105964.jpg

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:32:11.81 ID:WxCi7rao.net
あんな虫並みの民度でアメリカに勝てるのか?

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:32:30.57 ID:EkOCSGsi.net
仮想敵としては元々上位だろ
元々諸手を挙げて中国を歓迎していたわけでなかろうに

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:34:00.97 ID:jSI4UXuQ.net
あれだけスプラトリーで強情な態度を取ってれば、当然だろ

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:34:22.33 ID:jKy7ei0r.net
話せば分かるとお花畑の馬鹿オバマが
シナ海への進出問題で決裂して去年の9月に集金payに激怒したんだっけ
日本も中韓に甘すぎるから人の事は笑えんが

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:39:06.63 ID:1OZ0cOMw.net
シナおよび南北朝鮮がまとめて西側の敵になってくれるのが判りやすい。
日本は台湾をはじめ自由な太平洋の海を守るのに専念すればいい。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:40:46.40 ID:Lf+91ayb.net
まさか黒い中国人・ヘタレオバマが
キンペーに対して
「おい、良い加減ハッキング、やめーや!」
って言うとは思わなかった

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:41:24.24 ID:PLZ1PO4J.net
>>10
習ってサシの会談でも全然心を開かないらしいね。
前トップの胡がそんな感じで、なかなか胸襟を開いた会話が出来なかったので、習に期待してたら
胡よりひどい、なんかあらかじめ決めてきた文章を読むようにしか喋らないんだと。
んで、ムカついたオバマが安倍に
「何やねんアイツよ。」
と電話してきて、安倍が
「でしょう?」
と答えて、当初、安倍を歴史修正主義者とかいって嫌ってたオバマが考えを変え、日米関係が改善したという…。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:41:24.34 ID:1OZ0cOMw.net
米国第七艦隊の指揮官は日系人のハリーハリス(横須賀育ち)
まあシナは指くわえるしかないだろうなw

28 :冒険厩舎@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:41:59.59 ID:9A7GOXm2.net
泥んこパックということであろうか?

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:44:37.82 ID:kjEnhUvl.net
泥PAC3をお見舞いしてやれw

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:45:29.46 ID:p82b3Fs6.net
<丶`∀´>「さすが、大朝鮮様にだ!」

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:46:34.31 ID:wZJfK50B.net
脱税してんでしょ

そりゃアホ扱いだわ

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:47:46.78 ID:MXay1Lqw.net
>米国と中国が「新たな冷戦」に入っているという認識は、日本ではあまり指摘されない。

左翼メディアといえば、アメリカにとって大事な国アンケートで中国がダントツ。
日本は・・・。いまでもこればっかですし。

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:49:00.60 ID:gaz1f8jR.net
今までは中国なんぞ歯牙にも掛けなかったけど、近年の言動の増長ぶりが甚だしいからな。
冷たくされるのは当然。

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:49:02.25 ID:F/ab/NjS.net
オバマは、中国や中国人のことを余り知っちゃいないのさ。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 20:58:43.11 ID:6U6HpwDZ.net
白人様の奴隷でいいですってやっときながら反抗するからだろw

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 21:01:36.08 ID:RH1PFmy2.net
>>19
キモい馬鹿は精神科逝っとけ
糞ゴミ画像で小遣い稼ぐアフィカスの糞コジキザイニチw

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 21:03:35.49 ID:1Xu7dL3Y.net
どこが?オバマ政権は南シナに及び腰

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 21:03:38.47 ID:lDD/aPJD.net
アメリカ人は中韓と日本の区別がつかないから
日本のようにアメリカのわがまま聞いてくれると勘違いしたんだろ

中韓人もバカだがアメリカ人もバカ

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 21:04:17.99 ID:/85HhJKS.net
>>36
反応しちゃ、ダメ(はあと)

40 :のび太と韓人兵団@半島アーリア人 ◆ENoLaGay.. @\(^o^)/:2016/04/13(水) 21:04:50.84 ID:5mx8Zwua.net
>>36
アフィの証拠だしてみ?(プゲラ

でまかせ言って勝った気になってるパラリンピッカー未満の出来損ない(ギャハハ本舗

http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira105964.jpg

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 21:05:24.10 ID:MWqfsS9e.net
>>27
自己紹介な誹謗中傷してたよww

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 21:05:45.84 ID:KxpHbVo8.net
画像貼ってる人はいつ誤字に気付くのだろう

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 21:09:06.65 ID:RDkxXdbM.net
ブッシュ政権の時にも、国賓として訪問した胡錦濤に対して、記者会見で法輪功機関新聞の記者が
反中共演説するのを放置して大恥をかかせたがなw

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 21:21:23.69 ID:RH1PFmy2.net
>>40
ゴミ画像貼るぐらいあって頭逝ってんな、糞ゴミザイニチw

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 21:24:58.47 ID:UW7ENflM.net
>>1
そら日本は中国の実態知ってるから冷戦になるほどの軍じゃないの分かってるものwwww

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 21:26:12.14 ID:7F/c5953.net
>>26
習ってよくトップに選ばれたな
あの失脚した人の方が能力ありそうだった

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 21:30:02.97 ID:9utnkboF.net
>>1
中国がアメリカ陣営である韓国を引き抜き、日本への軍事的圧力を強めているからな。

アメリカ国防総省は中国敵視だし、国務省もアメリカの影響力低下を座視できなくなった。

特にカンボジアやミャンマーを配下のように使い回す様は、極東⇔中東海路を重視するアメリカの国益に反する。
そしてとどめの南シナ海問題。
中国があそこで軍事行動を起こせば、南シナ海にある人民軍基地は即時攻撃対象になるだろう。
初めは海中からトマホーク攻撃だろうね。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 21:33:05.04 ID:KxpHbVo8.net
>>46
能力のある人よりも御し易い人の方が都合が良いって老人が何人かいたんじゃないかな

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 21:38:37.27 ID:7UIGejbn.net
勝手に公海に島作って領土だとか言ってる国を覇権国家が許すはずないだろ

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 21:39:37.65 ID:2FlNBeAE.net
不快なことは不快であると、誰がみてもわかる態度を示さないとだめだと
わかったのだろ。でないと習は自己の外交成果として利用する
中国向けに外交問題としてメッセージ送りたいのに逆になってしまう
中国軍事パレード出席したころのクネの訪米もクネは無残だったよな
特にオバマとクネとのツーショットは

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 21:42:53.97 ID:oVFBXpYq.net
安倍さんも習からシカトされてたね

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 21:44:58.01 ID:oVFBXpYq.net
しかし習からニンマリされた終わり

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 21:46:10.13 ID:oVFBXpYq.net
習の笑顔は負の歴史への逆戻り

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/04/13(水) 21:50:09.71 ID:cxYjUSjXe
>>冷戦といっても、当然、かつての「米ソ冷戦時代」とは大きく違い、オバマ大統領と習近平国家主席は多くの場面で顔を合わせ、
会談している。

・・・そらソ連とその二番煎じのシナとでは格がちがうからな。

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 21:49:18.93 ID:A9erERh5.net
いつものZakZak(産経)の願望記事か。
まあ、そういう雰囲気はあるんだろうが。
トランプになったら、オバマ以上に更に悪化するかもしれないのが今の状況なのではないか。

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 21:50:05.59 ID:D/0VDcxO.net
アメリカ人が京都人と似ているのに驚きwww

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 21:51:17.63 ID:NiE7UkSd.net
>>27
これは決定的だよな、絶対にパンダハガーにならない人選。
アメリカ国防総省の中国に対する姿勢の際たるもの。

そして、日本に対してもプレッシャーをかけてるんだろう。
彼の母親の母国として、見ているだけで彼に恥をかかせるつもりかというね。

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 21:58:42.34 ID:4+G83rRA.net
死海の泥はいいらしいぞ

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 21:59:15.08 ID:7761Xjy/.net
オバマが甘やかせたせいだからな、ちゃんとしつけろよ

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 22:06:57.40 ID:DSd3UEb6.net
アメリカのいつものやり方。

日本もバブル期には仮想敵国にされてたから、いつG2とか言い出すかわからない。

油断しない方がいいよ。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 22:08:27.87 ID:zm9N8gQb.net
中華には無視するのが結構ダメージ与えるからね
他の国なら無視されてもなんだこいつはくらいだけど
中華には心中穏やかではないらしい
韓国なんか無視されたと勝手に火病起こすからな

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 22:11:05.81 ID:cxFluJjg.net
いくら泥を塗られても、面の皮が厚いからだいじょぶアル。

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 22:27:19.36 ID:Jr3Ywghi.net
朝鮮ひとつもコントロールできない
ポンコツの体制はどこからもなめられる
いらないもの。さっさと消えろ

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 22:40:42.84 ID:vdhAjiHx.net
戦前の対日本戦略のオレンジ計画に当たるものが作られてんのかな?

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 22:43:51.11 ID:zhXT/ca4.net
>>1
元々そんなもんじゃなかったか?単なる支那の勘違いだろ
オバマじゃなかったら厚遇なんてあり得ん

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 23:15:22.61 ID:hY/yAPD9.net
これで台湾は独立しやすくなるんじゃないかな?

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 23:22:47.35 ID:PiDR0XuD.net
対日外交はことごとく失敗しているな
結果南シナ海は日米艦船がうようよし周辺国が軍備増強して日米に傾く始末
レアアースビジネスは崩壊しG7は覇権主義を名指して非難するに至る
日本は久々に外交が機能している

68 :Fin funnel RX93 ν HWS ◆luzF3oFwDLKy @\(^o^)/:2016/04/13(水) 23:28:49.61 ID:gontbZbQ.net
こんなことは10年以上前に日本人は気づいていたこと。

アメリカ人の極東アジア外交音痴っぷり、中國幻想びいきには進歩が無い。バカすぎる。

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 23:29:46.83 ID:DBLIHkya.net
泥塗ったのは今回が初めてだろ
エイサ氏のアメ入りは今回が初だろ

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 23:31:12.32 ID:xAuHySyv.net
そりゃ、南沙のあたりへの進出が止まない限り
アメリカとしちゃシナの頭を抑えにかかるのは当然だろう

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 23:32:18.77 ID:U2sWDyRG.net
日本帝国を倒して大はしゃぎした5年後に
「おい日本!陸軍派遣しろ陸軍!中国が…中国が……!」とか言い出したり
「日本は安全保障にただ乗りしている!中国ロシアの脅威に立ち向かえ!」とか主張しだしたりと、
米国がパワー系池沼にしか見えないんだよなあ……

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 23:34:15.27 ID:chZkt8lV.net
>>68
米に限らん、支那から遠いほどその傾向にある
日本は近いくせにだらしないところもあるが、、、

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 23:47:02.12 ID:eUfk+pki.net
太平洋を半分寄越せ。
ハワイの領有を主張できる。

習になってからの方針発言を忘れたのか?
こんな挑発・侮辱・犯罪宣言して対等な外交をしてもらえるわけないだろ。

人口が多いだけの野蛮国家に認定されたわ。

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/13(水) 23:57:38.08 ID:LMBZsLJb.net
しかも自称台湾出身の米海軍少佐が支那に情報流してたからな
下手すると国際問題になりかねんな

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 00:17:54.11 ID:9LSX/JTS.net
>1
ほぼ新情報無しで文章書いてるな。
保守でありさえすれば商売になると思ってる。甘いよ。
ほんとうに敵対的なら、さっさと南シナ海で実力行使してくれよアメリカ。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 00:36:23.89 ID:gmOw1jK9.net
オバマもキンペイもコミュ障でしょ。

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 00:41:45.02 ID:QsIzcyF1.net
習は経済で失敗してる
軍の暴走も後追いで自分の指示のように見せかけてる
自分の威厳を保身する性格を周りにやりたい放題利用されてる

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 00:52:43.83 ID:mJolalb7.net
自ら招いたことだろ
因果応報

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 00:58:04.52 ID:WD+Q2VfW.net
>>60
> 日本もバブル期には仮想敵国にされてたから、いつG2とか言い出すかわからない。

それはアメリカ国内の庶民向けアピールだから。
ま、日本のロビー活動が下手だったこともあるが。
日本のバブル時代があったからこそアメリカは徹底的に構造改革に着手出来たんよ。松下は映画会社買ったけど安値で買い戻されてる。
要するにアメリカが得したってこと。こんなだから、これは折り込み済みだったんだよ。

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 00:59:08.86 ID:zaUozI54.net
どう扱おうが、キンペイはションベン我慢したようなキモい笑顔しかしねえから一緒だよ

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 01:01:57.50 ID:8nDEJKmO.net
おーい逆だぞー
先に中国がアメリカの顔に泥を塗りまくって
更に鼻の穴に指を突っ込んだからさすがにアメリカが切れただけだよ

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 01:06:37.22 ID:dQ39AyK8.net
前の大統領の時もやってなかったけ?

中華民国と間違えてコールしてみたり
法輪功の女性が会場に乱入したりしてたと思うがw

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 01:06:46.65 ID:FL60lv/9.net
作家、森村誠一(共産党)の黒歴史【悪魔の飽食】は捏造本だった(細菌兵器731部隊の作り話) バカ旗連載

この話は、クリントン政権時代に公開された資料検証で話の決着が付いてます
知らなかった人は知識の再検証をオススメします
アメリカ政府の調査書 http://www.archives.gov/iwg/japanese-war-crimes/

2007/12/01
【日中】「化学兵器は旧日本軍が遺棄」を覆す資料発見 日本が処理費用全額負担の根拠失う…防衛研究所 [11/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1196429647/
 終戦後、中国大陸で旧日本軍が化学兵器を中国側に引き渡したことを示す文書が、防衛省防衛研究所などに
保管されていることが分かった。日本軍が中国で遺棄したことを前提に進められている遺棄化学兵器処理事業は
見直しを迫られることになりそうだ

↑こういうのも反日テロ集団による「日本が悪い」の雰囲気つくり  連中の工作活動の見本
 チョンコと反日バカ左翼(共産党員)のねつ造連合軍 油断も隙もないクズどもdeath!!

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 01:47:36.11 ID:sO5GOQyO.net
>>64
当然 日本だって有って不思議でない

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 03:11:04.30 ID:74YAtpWT.net
>>1
英国でも相当な扱い受けてたなあ

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 04:37:16.44 ID:jphZr9u6.net
バスに乗れ乗れ言ってた奴はどこいったんだ?

AIIB参加推進派〜評論家・ジャーナリスト編〜
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/5/a/5a424dbe.jpg

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 05:36:17.09 ID:kwBZigey.net
アメリカもそろそろ裏の顔を見せたらどうかな?
医本に原爆を落としたようにね。
中国なんか一ひねり

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 05:40:56.36 ID:bOG9z8t2.net
プ‥

元から糞塗れの顔に泥塗られても何も変わらんだろ

勘違いも甚だしいな特亜土人

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 05:42:52.82 ID:XAcmobf2.net
結局イラクから大量破壊兵器出てこなかったし、アメリカはアメリカでメチャクチャやってるんだよ
トランプになったらどうなることやら

90 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2016/04/14(木) 06:08:53.47 ID:pQ/KTeKz.net
というか、東シナ海でああいうことやっておいて歓迎して貰えると思う方がどうかしてる。

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 06:22:20.10 ID:1cZ+2hM/.net
話し合いで妥協を積み上げる政治と血で血を洗う権力闘争は違うからな。

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 06:30:00.78 ID:S1zT5GdZ.net
>>90


93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 06:46:45.27 ID:DkWcqFtu.net
泥は不味いアル、ウンコを塗れアルヨ

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 07:08:25.07 ID:o+WQYW7Y.net
俺がオバマなら台湾の総統が蔡に変わった瞬間にアメリカ、日本が台湾と正式に国交を結び、
国連にも入れる。それをG7他先進国が『歴史的平和共存への第一歩だ』と一斉に讃える。

そのあとで北朝鮮を国連から除外する。

決め手はウイグルとチベットの正式な国家承認と国連入りを支持する、とG7 連名で表明する。

まーここまでやれば習近平も発狂して核ミサイルを2−3発どっかに撃つだろう。
それをトリガーにしてシナ共産党王朝は、破滅し向こう30年くらいはシナ大陸の国境線が
定まらず、文字通りの暗黒大陸となる。

一番あおりを喰って悲惨なことになるのが、大量の難民が押し寄せ国家破綻する韓国だ。
朝鮮半島も今世紀中は、世界最貧地帯のまま22世紀を迎えることになる。

日本はこれにしっかり対応し、無傷で22世紀を迎えなくてはならない。憲法改正待ったなし、だな。

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 08:35:19.81 ID:zaDXavZx.net
>>94
憲法改正してガチガチに護りを固めて中韓崩壊の被害を
被らないようにしないとな。
防衛予算は今の3倍、他国並みのGDP比3%まで増やすべきだと思うわ。

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 08:40:50.70 ID:Lqo9UCLc.net
南シナ 東シナ問題が原因だろ

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 09:06:49.14 ID:YRSnF3q4.net
まあ敵だしな

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 09:42:37.97 ID:rweFaImc.net
よく覚えていないけど、戦勝記念祝典(笑)に小浜を呼んだんだっけ?
日帝の悪夢から解放してくれたのはほかならぬ亜米利加だったんだし。

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 09:55:27.23 ID:8BOWLC+B.net
>>98
まぁあれ以来「日本は孤立する」を連呼する奴減ったよねw

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 10:15:14.14 ID:Fd3a7z5O.net
米国債買ってた時期と売ってる今じゃ変化するでしょ

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 10:56:36.59 ID:Mxn/miis.net
>>7
谷村新司か

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 11:54:40.81 ID:fB8jCNzM.net
歴史と言う大河の流れは誰にも止められない。
米中の本格冷戦と
下手すりゃ熱戦だ。
冷戦をマジでやったら中国経済は旧ソ連並みだからな。
ロシアの娘がストッキング3足で体を売っていた時代だ。
中国国内が持つわけが無い。
そんときゃリアル戦争だよ。

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 12:14:49.70 ID:anOodriJ.net
敵対的メッセージ?どっちが?
第2次大戦に勝ってもいない癖に横からしゃしゃり出て美味しい所取りした挙げ句、
自国民を数1000万人以上殺しておいて、悪いのは日帝だとなすりつけ、党幹部だけはひたすら蓄財。
ちょっと金持ちになると露骨な覇権主義で世界中を敵に回し、傍若無人の昨今。
中共は特亜以外の人類共通の敵なんだよ近平さんよ。

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 12:21:15.33 ID:gpjyU9lU.net
集金兵のメンツを立てろという方が無理だろ?

無茶苦茶を認めろなんてできるわけ無い。

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 12:44:12.82 ID:rweFaImc.net
パックネなら金ペーのちんぽを立てられる…んな訳ないか。

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 13:22:25.44 ID:cLJzqKDR.net
>>24
台湾は中国に米軍情報流しているし、日本へのサイバー攻撃すごいよ
日米に喧嘩売りまくっているので守られるどころか、台湾はそのうち叩かれると思う

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 13:53:42.08 ID:me4X4Y01.net
>>106
台湾は南沙の問題で中共とほぼ同じ帝国主義的立場取ってるから。
いい加減に大国気分を捨てないと日米比越の敵になってしまうぞ。

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 14:03:41.81 ID:rweFaImc.net
支那が助けてくれるなんて甘い考え持ってるやついる訳ないと思うけど。
あるのは併合の企てのみ。台湾内の売国奴もアシストしてる始末だし。

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 14:10:32.83 ID:agaOWaNZ.net
習は、世界の工場として中国が永遠に発展すると思っていたのだろうか
どんなに虐めても日本企業が中国を脱出することはないと思っていたのだろうか
ハッキングして米国から情報を吸い出しても、AIIBでドルに挑戦しても、米国が大目に見てくれると思っていたのだろうか
太平洋を米国と半分こできると思っていたのだろうか
南沙や尖閣で好き放題してもアジアが怒らないと思っていたのだろうか

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 14:54:19.45 ID:ev7Syw+R.net
>>1
冷戦とまだ呼べるほど恒常的なものじゃないように見えるけどな。
まったく流動的だよ。

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 16:19:51.58 ID:uLhU/yQe.net
アメリカと中国は強烈な自己主張をする国同士だからうまくいくわけがない。
日本のようにアメリカのいいなりになる国とは訳が違う。

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 17:56:17.85 ID:ouHwBTbc.net
>>95
いきなり予算を三倍にしても消化できないけどね。
正面装備は、供給が限られてるから生産が追いつかない。
日本版 DARPA を作って、研究開発に金ばらまくとかでもいいと思う。
スパコンの開発を補助金頼りにせずに、ちゃんと収益事業になるぐらいの金を使うべき。昔のメインフレームはそうだったんだから。
航空宇宙産業へ金を回すとか。

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 18:00:35.66 ID:oauFzx1h.net
>>106
そりゃ南鮮だ

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 18:04:07.96 ID:TTeiVPp6.net
大日本帝国の再興を俺は願う

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 18:09:35.82 ID:N1EIdvqg.net
この記事の分析、ちょっと表層的にすぎないのではないか?
もっと深く分析してくれよ。アメさんの世界戦略が変わったんだろ?
オバマの腰の引けた平和主義が破綻したんだろ?
米政府内のだれがこれを立案し、ケリーと軍がどのくらい関与したのか?
今のブレーンは誰か?そのぐらい分析してくれよ。

お隣同士のケンカじゃあるまいし、この記事はあんまりXXXXじゃないね。

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/04/14(木) 21:23:15.28 ID:50JutKcxD
金屁との会談の際にラビアカーディルかダライラマに
同席にして貰えば更に効果が上がりそうだな。

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 22:34:27.59 ID:ASgTsMbs.net
NYTの記事によると、毛沢東・周恩来とキッシンジャーのように歴代の権力者はアメリカと中国は
裏の外交のパイプがあった。しかし習近平の場合はそのパイプがまったくない。
ないどころか、パイプをつくると周辺の人間がアメリカに洗脳されるということで、習によって禁止されている、ということだ。

なるほどね。裏のパイプがないから事前に打ち合わせがとかできないので、話が進まないわけだ。
大体が外交と言うのは事前の打ち合わせが大事で、話が決まってから首脳会談するもんだけどね。
オバマもどうしていいかわからんだろうね。
毎回出たとこ勝負か。

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 22:39:42.42 ID:bHvlGXl0.net
>>109
ま、自分たちのすることは全て許されると思っていると感じるけどね。
日本が言うことを聞かないのが一番堪えたんじゃないのかなあ?
弱腰オバマのうちに色々やっておきたかったっての有るかもね。

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 22:42:14.76 ID:FkbjCKho.net
塗るなよ?顔に絶対泥塗るなよ?っていうフリだってアメリカも日本もわかってるって!(満面の笑み

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/14(木) 23:05:14.03 ID:AIqaxkUd.net
次回は自分で顔に靴墨を塗って行けば…







オバマも仲間だと思って我の顔に泥を塗る事はないアルね〜

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/04/15(金) 08:28:56.27 ID:6WkTiol0j
キッシンジャーが悪い 頭良いふりしてとんだマヌケだ
責任取れ爺

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 15:39:28.48 ID:2EfIVsEA.net
もっと塗ってあげようか?

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 17:19:36.21 ID:2meifYhY.net
早く暴走した愚民に殴り殺されないかな

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 20:26:19.24 ID:ahOtNCPH.net
人民に吊されるコンペーが早く観たい

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/18(月) 16:47:55.49 ID:8qeBHPwf.net
泥じゃなくて糞を塗れ

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/19(火) 16:58:23.18 ID:XNAODpn+.net
美顔用の泥パックね

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/19(火) 18:30:08.40 ID:E5ys3bDq.net
中国人はバカばかりか?
あれだけ米国にケンカ腰の対応して顔に泥を塗りまくってたのに、
自分がやり返されたら被害者ヅラするのか?

本当にゴミ民族だな

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/19(火) 18:43:27.42 ID:um2Eoc0Q.net
金の切れ目が縁の切れ目
分かりやすいね!

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/19(火) 18:44:28.87 ID:ildF7RPp.net
支那チョンともに他と対等勝負なんか挑んだら負けるのわかってるから。

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/24(日) 16:49:03.69 ID:kx+vRaJV.net
いいねえ〜
リアル戦争。
日本は戦争特需。
中国植民地。

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/29(金) 16:31:51.08 ID:uId3H/DP.net
トランプだったらやるな。核戦争

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/29(金) 16:51:02.58 ID:5wwa/gFN.net
>>131
トランプも威勢のいいのは口だけさ。
核を持っている国に手を出すなんて出来ないよ。
弱そうな国にしか大口叩けないやつさ。

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/02(月) 04:33:21.48 ID:lnsYu44H.net
そもそもキューバ危機以降核兵器は実際に使用するためではなく
抑止力や利権のために存在しているようなもんだから

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:37:01.08 ID:mQ1+XBxq.net
トランプ米国に限らず、核という無差別殺傷兵器で報復される可能性のある選択肢を、民主主義国はとることができない

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 12:18:32.59 ID:+UsnshT2.net
>>132
小浜も選挙前はずいぶん威勢の良いことを言ってたけどね…。
鳩山も選挙前はずいぶん調子のよいことを言ってたけどね。

総レス数 135
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200