2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】文化的侵略? 「SDガンダム三国伝」、「恋姫†無双」など日本のアニメ・ゲームによって、若者の「三国志」観が崩壊[04/14]

1 :旭=902@Ttongsulian ★@\(^o^)/:2016/04/16(土) 11:40:59.80 ID:CAP_USER.net
http://image.searchina.net/nwscn/4/3/9/1607439.jpg

 古代中国で魏・呉・蜀が覇権を争った三国時代の話は、おもに「三国志」として日本で
も広く認知されている。日本でも、原典に忠実な小説から始まり、アニメ・ゲーム文化と
の邂逅により、数え切れないほどの派生作品を生み出してきた。これらの作品は中国にも
「逆輸入」されているが、そのために中国の若者における「三国志」に対する認識の崩壊
が生じているという。

 中国メディア・騰訊網は11日、「文化的侵略? 日本のアニメ・ゲームが若者の『三
国』に対する認知を破壊した」と題した記事を掲載した。記事は、日本のアニメ・ゲーム
業界において三国時代のストーリを題材にしたものが続々と出現、「史実に基づかない多
くのシーンが、中国の若者の頭に浮かぶようになった」と説明。「われわれはすでに、日
本のアニメ・ゲーム文化によって洗脳された世代の人間なのだ」と論じた。

 そのうえで、「一騎当千」、「龍狼伝」、「SDガンダム三国伝」、「恋姫†無双シリ
ーズ」など、「三国志」から派生した作品の一例として紹介している。そして「中国の古
典名著が異邦人によって書き改められている。5000年の歴史文化を持つ大国のメンツ
はどこにあるのか」とした。

 以前、「三国志」と並ぶ中国古典の名著である「西遊記」が中国より先に日本でテレビ
ドラマ化され、三蔵法師を女性が演じたことを知った中国のネットユーザーから衝撃の声
が出たことを紹介したことがある。三蔵の「女性化」にしろ、「三国志」の非常に大胆な
派生にしろ、中国では「国宝」的な作品ゆえ、実現は難しかったのではないだろうか。

 もし、これらの作品によって中国の若者の「三国志」観が崩壊することを危惧するので
あれば、原著に忠実で、かつ彼らの興味を引くような文化コンテンツを自前で作り上げる
べきだろう。単に「小説を読め」と言っても、なかなか振り向いてはくれない。

2016/04/14 22:15
http://news.searchina.net/id/1607439?page=1

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:51:05.50 ID:Z9N9cCGq.net
反日映画ばっかり作ってるから…

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:51:07.49 ID:TE8IZPUA.net
>>132
聖書はもう手遅れ

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:51:24.12 ID:OGRZ/rKk.net
>>29
お釈迦間が出てこない時点で〜?西遊記?

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:51:52.42 ID:7Cov54db.net
>>2
朝鮮人に特大ブーメラン

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:51:53.34 ID:z/EX0afo.net
日本ではキリストですら立川の安アパートに住まわされるんだ。
三国志ぐらいでごちゃごちゃ言うな。
むしろ元ネタを知らない自国民を恥じろ。

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:52:21.27 ID:7eV+EAhp.net
史実だと曹操がすげぇ不細工で
袁紹がイケメン貴公子だったらしいじゃん

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:52:48.73 ID:iX+8infr.net
>>129
孫向文が言ってたけど、中国人はエピソードは知ってるけど、
通しで三国志を知ってる者はほとんどいないって言ってたな。

日本で吉川・横山読んで初めて三国志というものを知ったと。

141 :冒険厩舎@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:53:01.06 ID:40PGoBBq.net
       _____
      (\  ∞ ノ
  三三三三 \ヽ  /
        ヽ)⌒ノ
    ___   ̄
 三三(\ ∞ ノ
    ヽ)_ノ
         ___
    三三三三(\ ∞ ノ
         ヽ)_ノ >>18
  ∧_∧ 張飛は中国の笑い話などで
 (  ´)ξ「尻を貸す」役が多いのだ
 (   つ旦 BLくらい平気なはず
―(⌒(⌒_)―――――

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:53:30.22 ID:i8srRWu6.net
三国志、禁止にしてなかったけ

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:53:46.52 ID:hIMZpsMY.net
抗日ドラマでは素手で日本兵を引き裂いたり、手榴弾で戦闘機を撃墜してるのに
日本の改編は許してくれないのかw

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:54:45.56 ID:iX+8infr.net
クイズマジックアカデミーの三国志検定でSSS取ったやつは俺だけか?w

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:55:05.47 ID:xSEQwokA.net
>>123
登場人物が多すぎて人気無いからな

幻想水滸伝とかジャイアントロボ、マジ恋くらいしか思い付かん
梁山泊を名乗る集団は多いけど、組織名だけってのが多いからな

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:55:12.66 ID:7bbHcY8d.net
中華人民共和国でも革命者が軍を組織して朝を打ち倒し平和な世の中が来るという物語を楽しむべき。

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:55:34.41 ID:ZntCM4z6.net
よかった。「英雄x戦姫」のことはまだバレてないようだ。

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:55:48.06 ID:3QN2APo8.net
>>131
そういう世界観が気に入ってる層を無視して、後から改変したヤツの支持者が「古参面すんな俺達の勝手だろ」ってのはどうなんだろうな

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:56:21.18 ID:NwtO1hoz.net
横山光輝の罪は重い

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:57:01.55 ID:9ccRJ6CS.net
>>93
本来の三国志って支那の学者でも読むのが大変なんじゃね?(古代漢文が現代漢文と文字文法が異なるため)
東夷伝倭人条が日本で有名な魏志を始め、呉志、蜀志もそれぞれ読んでも楽しくも何ともないぞ(学生時代に日本語訳を読んだけど読むのが苦痛なだけ)
三国志演義は楽しい小説だけどね

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:57:26.07 ID:7bbHcY8d.net
慌てるな。これは孔明の罠だ。

152 :ガチで無知なヤサグレおやじ ◆hDq6UoPclo @\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:57:56.79 ID:0ofA6g1n.net
>>132
聖☆おにいさん というのがw

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:58:30.24 ID:6rTJCBDY.net
>>123
水滸伝は確かコナミでゲーム化されてた。
後、封神演義はマンガ化されてるw

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:58:33.28 ID:XbTATIyQ.net
人形劇の三国志面白かったな

155 :ガチで無知なヤサグレおやじ ◆hDq6UoPclo @\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:58:44.31 ID:0ofA6g1n.net
エロゲの世界を覗いてはならない

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:59:29.27 ID:Q+HOZVK7.net
西遊記の沙悟浄がカッパっていうのは、どこから来たのだろう

157 :ガチで無知なヤサグレおやじ ◆hDq6UoPclo @\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:59:44.36 ID:0ofA6g1n.net
>>154
ドリフの西遊記人形劇というのも昔あったw

158 :Mr. マデュース ◆50BMG/hDrU @\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:59:59.21 ID:zlBPQLUh.net
>>152
マレーシア発で、西遊筋 というギャグマンガまで………

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:01:16.86 ID:+YG2DHaW.net
>>129
日本人だって坂本竜馬や乃木希典なんかについて
史実とフィクションがわからない人多いと思うぞ
あとまえだけいじろうとか少年ジャンプがきっかけで、とかさ

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:02:53.90 ID:Q+HOZVK7.net
中国人は、戦国武将みたいな話より、徳川家康みたいな
政治話みたいなのが好きっぽいけど

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:03:23.58 ID:9RjsEmAF.net
国宝だなんだといいながら
ちゃんと古典教えてないだろ
そこが問題なんですよ

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:03:57.31 ID:d+nAGqco.net
>「史実に基づかない多くのシーンが、中国の若者の頭に浮かぶようになった」と説明。
>「われわれはすでに、日本のアニメ・ゲーム文化によって洗脳された世代の人間なのだ」と論じた。

史実に基づかない分野は韓国の専門領域だが、
そもそも中国の基礎教育自体が洗脳だから上書きされやすい。
だいたい、高い金払って歴史書買うより、無料で流れてる漫画や小説見てるからだ。

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:04:01.21 ID:dzpcqutm.net
>>159
坂本龍馬が偉人だったり、乃木希典が愚将なのは、司馬遼太郎の創作だって話?

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:04:03.22 ID:4OLqXMLk.net
いやいやいやいやw
史実無視した三国志演義が既にファンタジーですからw

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:04:17.82 ID:Vig5ENXP.net
>>77
つ 「幼なじみは大統領」

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:06:43.04 ID:3QN2APo8.net
>>150
「本来の」三国志って歴史書であって、いわば業務資料だもんな
小説的な面白さを期待しちゃいけない

>>159
上杉謙信だって講談じゃストイックで清廉なイメージ作ってるが、戦場じゃちゃっかり略奪を許してたりするもんな
謙信がド汚いヤツって嫌ってた信玄は生涯1〜2回しか略奪を許してないし、信長に至っては略奪してる部下を目にした瞬間叩き斬ってるし

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:07:29.62 ID:hOVkeDxb.net
三蔵法師が「毛沢東語録」を探しに行ったり、関羽が倭寇と戦ったりする歴史ドラマを作れば解決するよw

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:07:31.21 ID:B5Q5GEWA.net
>>29
ドラゴンボールってストーリー的には八犬伝の
要素の方が強いけどな

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:07:45.84 ID:mGOOvjkI.net
>>163
今の坂本龍馬と山本勘助の地位は司馬遼太郎のおかげ

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:07:48.17 ID:XxaXaFs9.net
中国映画ってちゃんと忍者やサムライみたいなのは
みんな日本からの刺客という設定で出てくるんだよな

かたや韓国映画は韓国のものとして登場する

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:08:11.93 ID:jO6RzxfS.net
横山光輝の漫画でも読んどけ

関羽>天下が乱れるのは天下の乱れにあらず 官の乱れが原因だというが その通りかもしれぬ

>官位が何だ 官職がない人間は人間じゃないというのか
>功を立てて恩賞のないのは我慢する しかしあの軽蔑したあいさつは我慢ならねえ

>賊を討つ奴は現れても役人をこらしめる者は現れん
>それをいいことに悪の限りを尽くす

>人のなしえぬ正義をなし 人の逆らえぬ権力に逆らう それが張飛よ

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:08:26.84 ID:915Nh9AN.net
ドレッドヘアの起源は呂布だからな。

173 :冒険厩舎@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:09:16.85 ID:40PGoBBq.net
    >>157
  ('A`)ニンニキ、ニキニキ
  (ヽ/)ニンニキ、ニキニキ
  < ○>
 ○ >>132
 (('A`)聖書は手遅れ
  ( /)腐女子が喰った
 <● >
    ● >>139
  ('A`))正史だと孔明は
  (ヽ )張飛と同じ身長の大男
  < ○>
 ○  ● >>104
 (('A`))そう、三蔵法師は男
  (  )演じたのが女優なだけ
 <ω >
  ○  ω >>154
  (('A`))パタリロ西遊記があって
  (  )悟空:パタリロ、三蔵:マライヒ
  < ●>

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:09:30.03 ID:z/EX0afo.net
そもそも史実に基づいてないとされてるから三国「志」なわけで。
はなから史書扱いされてないじゃん。

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:10:09.31 ID:GjyG8GOy.net
sweet三国志おすすめ

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:10:59.16 ID:B5Q5GEWA.net
>>169
坂本龍馬は資料が少ないのに外見が派手だから
小説向きって事だよな
資料にない処は作り放題

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:11:12.84 ID:EtG/igQv.net
>>167
関羽さんが現役の頃って卑弥呼の時代なんで無理あり過ぎなんですがwwwww
見てみたいがwww

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:11:26.85 ID:S8kIVshl.net
歴史上の三国志正史と三国志演義は分けて考えないとダメだろ

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:11:31.12 ID:M6Pz8fDH.net
>>174
三国志演義の事かな?
三国志が歴史書と認められてないなんて初めて聞いたんだが

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:12:10.84 ID:yLIm8syI.net
SDガンダムと恋姫†無双好きだわ、俺の中で袁術は超絶美少女

181 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:12:13.44 ID:XFrfysdG.net
>>169
勘助は結局実在したのかしないのか。いいけど。

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:12:28.22 ID:lvsjKv3Z.net
>>1
三國志の頃とは完全に別物の国になっちゃってる国のやつらが三國志が変わったって嘆いても仕方ないだろwwww

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:12:44.09 ID:GjyG8GOy.net
>>154
母親が嵌まってて大人なのに人形劇が面白いのかと馬鹿にしつつ一緒に見てたら自分も嵌まった記憶w

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:13:30.02 ID:YNg+FwRe.net
三国志はむしろ元ネタ知ってるとニヤっとなるタイプの派生だと思うんだけど

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:14:09.50 ID:PQf35W1D.net
妖怪三国志ってなんだあれは??
妖怪ウォッチ知らないおじさん世代には
許しがたき冒涜!!!

186 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:14:09.78 ID:XFrfysdG.net
>>179
史書の方は三国「史」、て事と思。

187 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:14:10.95 ID:wSPdwqmh.net
しらねーよ (ハナホジ)

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:14:14.10 ID:afSvZisZ.net
そもそも文化大革命でとっくに崩壊してる

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:14:17.65 ID:d+nAGqco.net
反日デモとか、
国民を先導しやすい状態に保つため。
情報に疑問を持たないよう、
意図的に洗脳しやすい教育したのが原因だから諦めろ。

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:14:25.78 ID:yLIm8syI.net
恋姫†無双で得た知識
メンマは割り箸から作られている

191 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:14:41.88 ID:wSPdwqmh.net
そうだね 三国志演義はそもそも創作小説

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:15:27.59 ID:S8kIVshl.net
演義の補正がないと劉備なんて帝の子孫を騙るチンピラになるだろ

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:16:14.49 ID:Es3gbO2Y.net
文化侵略ってコピー、パクリ、知財無視のことだと思うぞ。
世界に何兆円という規模の被害を与えてると毎日毎日自国民に啓蒙報道するぐらいしてもばちはあたらないと思うがな。

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:17:00.20 ID:EtG/igQv.net
>>190
間違ってるぞ
嵐山光三郎が実験して割り箸やら竹箒からシナチクが作れない事を実証した

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:17:07.09 ID:+1BVRHXw.net
>>174
魏志倭人伝も三国志の一部なんだが・・・
邪馬台国や卑弥呼も嘘、倭の五王も嘘、朝鮮半島南部に倭人の国があったってのも嘘って事で?

196 :冒険厩舎@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:17:33.00 ID:40PGoBBq.net
>>181
確か、モデルはいたはず
.   ____ 軍師じゃなかったけど
   | |・∀・| /⌒⌒ヽ
   | |\  |`イ  ノハぃ) カク
.  (( |_|_ィ⌒`」 ‖' 、 ソ|
    ノ と、_入`_,つ λ う

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:18:23.99 ID:9ccRJ6CS.net
>>174
歴史書扱いされないのは三国志演義だよ

198 :冒険厩舎@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:19:25.63 ID:40PGoBBq.net
>>195
  ('A`)正史と演義を分けろ
  (ヽ/)
  < ○>
 ○
 (('A`)ということであろうか?
  ( /)
 <● >

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:19:47.27 ID:d+nAGqco.net
そう遠くない未来、太平洋戦争も
戦勝国の韓国と中国軍が日本を滅ぼした話になるな。

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:20:22.31 ID:dzpcqutm.net
>>169
坂本龍馬は評価が難しいよな。
暗殺の対象になるぐらいの有名人ではあったんだろうけど。
若くして死んだし、薩長でもない脱藩者だから生き延びても出世は難しかったかも。
でも岩崎弥太郎は、三菱財閥を築いたしなあ。

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:20:56.79 ID:zqzIEAtQ.net
>>1
史実に反する抗日ドラマ作ってる暇があるなら三国志ドラマ作るなり本を配れよ

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:21:22.53 ID:nugcOzc1.net
最初はフィクションで興味を持っても、自力で歴史を調べる能力があれば大丈夫だろ。
馬鹿じゃあるまいし。

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:22:07.10 ID:/IkklrbR.net
>>1
正直すまん
江戸を舞台に支那人が変なアニメ作ったら嫌だもんな

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:22:35.17 ID:rwW7W3nA.net
鋼鉄三国志がないから解散

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:25:15.05 ID:9ccRJ6CS.net
>>200
当時の日本人の感覚を現代語っぽく書くと
外資グラバー商会(東インド会社)の子会社「亀山社中」社長の坂本龍馬は英国製武器を英国からの融資とセットで売り付ける死の商人だ
けしからん!討て!!
って事だと思うよ

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:25:55.90 ID:ZntCM4z6.net
ホントおまいら三国志好きだよね。

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:27:52.12 ID:G0KplH73.net
>>163
明治初期には無名の存在だった龍馬の存在がよく知られるようになったのは
明治16年から高知の新聞「土陽新聞」に連載された坂崎紫瀾による伝記小説
『汗血千里駒』がきっかけ。
その後、定期的に「龍馬ブーム」のようなものが起こってきたが、
現在イメージされる龍馬像を決定づけたのが司馬遼太郎の『竜馬がゆく』。

その辺の逸話を混同して、『竜馬がゆく』が書かれるまで坂本龍馬は無名だった
なんて言う人がいるが、そんなはずがない。

208 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:28:06.69 ID:XFrfysdG.net
>>206
日本人の嗜みの一つ。(大袈裟

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:28:36.06 ID:g0FC/e61.net
>>1
なぁに、中国共産党の歴史改竄に比べれば大したことはない。

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:29:01.99 ID:mGOOvjkI.net
三国志、戦国時代、幕末は確かに多い
孔子もネタになってるし大目に見てくれよ

http://blog-imgs-51.fc2.com/y/a/r/yaraon/pp_20121019200300.jpg

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:29:02.70 ID:dzpcqutm.net
>>205
でも、桂小五郎とかとは仲が良かったんだよね。
長州には取り入ってたと言えばそうだけど、当時の武士はそれなりに気位の高い人たちだし。

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:29:18.82 ID:+1BVRHXw.net
>>196
伝統を重んじるコテコテの守護大名が、新参の流れ者を使うかね?って話
信玄自体が気に入ったって、譜代の家臣が許さんだろ

>>186
「志」ってのが文書のカテゴリを表すんだそうだ
「列伝」が個人の記録、「表」が年表を表すとか、なんかそんな感じ

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:29:46.18 ID:1YIhQapU.net
何?真三國無双の呉伝で関羽さんが
やーなのぉ兄者との約束の地だから絶対退かない!
お前らみたいな蛮族との約束なんて知ったことじゃないのぉ
みたいなクソDQNにされたのが気に食わない?

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:29:47.50 ID:pPtho0eE.net
横山光輝だけ読ませろ

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:31:18.11 ID:S8kIVshl.net
>>206
三国志は今の共産党中国とは疎遠だが
三国志が無かったら中国に対するイメージは現在よりもっと酷くなってた
次点で水滸伝、項羽と劉邦も

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:32:23.14 ID:MLNgP69E.net
それらに比べると無双の良心的なこと

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:32:56.45 ID:oCqigIdb.net
ウリジナル作品をゼロから作ればええねん!  文化大革命で過去の貴重な
中華文化を破壊しまくったから無理でっかw

218 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:33:04.31 ID:XFrfysdG.net
>>214
蒼天航路でも可。
曹操視点なので終わり方が中途半端だけど。

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:33:44.71 ID:+1BVRHXw.net
>>213
なんかイラッとした

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:34:47.53 ID:uKDvMXTj.net
Baiduで武将名入れて画像検索すると恋姫無双のキャラが大量に出て来るな
日本で画像検索するよりも汚染度が高い
チャイナは文化力が低すぎるんだよ

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:35:02.54 ID:EsAIr4r7.net
>>1
文化侵略と文句を言う前に、版権代払えよカス国家(´・ω・`)

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:35:03.06 ID:jUESBuR6.net
西遊記は許された

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:35:35.30 ID:G0KplH73.net
>>212
確認されている記録では「山本菅助」の表記
実際の階級はたしか足軽大将だったはず

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:37:00.10 ID:mGOOvjkI.net
>>217
だいぶ前だが日本も大化の改新でだいぶやっちゃったからなあ
遣隋使で聖徳太子が小野妹子に持たせた書簡や邪馬台国や熊襲の記録なんかもあったんだろうなあ

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:37:28.97 ID:SQRmUAVQ.net
夏目雅子はいい女だった・・・

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:38:07.79 ID:9ccRJ6CS.net
>>211
暗殺したのが誰だか判ってないので、誰誰と仲良かったはあんまり意味が無いかと

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:38:09.00 ID:OExeHteh.net
伸伸と竜竜の立場は

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:38:19.78 ID:S8kIVshl.net
>>222
日本のマチャアキ西遊記がイギリスでヒットしちゃったから……

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:38:58.89 ID:mGOOvjkI.net
>>221
それはブーメランの予感しかしないww

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:40:17.70 ID:yWipDTot.net
>>203
中華一番は中国人にもツッコミ多かったらしいが話が面白かったからオーケーらしいぞ

つか一騎当千とかのあたりは関羽も中国では怒り心頭だったけど恋姫†無双あたりから毒されて中国の絵師が女体化やってるぐらいだし

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:41:20.51 ID:G0KplH73.net
新桃太郎(1987年 台湾)
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/3124/m_momo.htm

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:41:26.58 ID:dzpcqutm.net
>>226
長州で大物とされる人物と付き合いがあったのは確か。
出入りの商人というレベルではないという意味。

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:41:31.26 ID:vsZGSe/K.net
三国志と三国志演義は全くの別物
大唐西域記と西遊記も同様に別物
演義と西遊記は元時代に作られたフィクション
先に何でもありにしてしまったのは支那人自身なんだな
日本で三国志と言えば魏志倭人伝だが三国志演義に卑弥呼は出てこない

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:42:35.75 ID:bVI0frXU.net
一騎当千はまぁ言いたい気持ちは分かるが
遊びなのを理解して欲しい

総レス数 478
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200