2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】文化的侵略? 「SDガンダム三国伝」、「恋姫†無双」など日本のアニメ・ゲームによって、若者の「三国志」観が崩壊[04/14]

1 :旭=902@Ttongsulian ★@\(^o^)/:2016/04/16(土) 11:40:59.80 ID:CAP_USER.net
http://image.searchina.net/nwscn/4/3/9/1607439.jpg

 古代中国で魏・呉・蜀が覇権を争った三国時代の話は、おもに「三国志」として日本で
も広く認知されている。日本でも、原典に忠実な小説から始まり、アニメ・ゲーム文化と
の邂逅により、数え切れないほどの派生作品を生み出してきた。これらの作品は中国にも
「逆輸入」されているが、そのために中国の若者における「三国志」に対する認識の崩壊
が生じているという。

 中国メディア・騰訊網は11日、「文化的侵略? 日本のアニメ・ゲームが若者の『三
国』に対する認知を破壊した」と題した記事を掲載した。記事は、日本のアニメ・ゲーム
業界において三国時代のストーリを題材にしたものが続々と出現、「史実に基づかない多
くのシーンが、中国の若者の頭に浮かぶようになった」と説明。「われわれはすでに、日
本のアニメ・ゲーム文化によって洗脳された世代の人間なのだ」と論じた。

 そのうえで、「一騎当千」、「龍狼伝」、「SDガンダム三国伝」、「恋姫†無双シリ
ーズ」など、「三国志」から派生した作品の一例として紹介している。そして「中国の古
典名著が異邦人によって書き改められている。5000年の歴史文化を持つ大国のメンツ
はどこにあるのか」とした。

 以前、「三国志」と並ぶ中国古典の名著である「西遊記」が中国より先に日本でテレビ
ドラマ化され、三蔵法師を女性が演じたことを知った中国のネットユーザーから衝撃の声
が出たことを紹介したことがある。三蔵の「女性化」にしろ、「三国志」の非常に大胆な
派生にしろ、中国では「国宝」的な作品ゆえ、実現は難しかったのではないだろうか。

 もし、これらの作品によって中国の若者の「三国志」観が崩壊することを危惧するので
あれば、原著に忠実で、かつ彼らの興味を引くような文化コンテンツを自前で作り上げる
べきだろう。単に「小説を読め」と言っても、なかなか振り向いてはくれない。

2016/04/14 22:15
http://news.searchina.net/id/1607439?page=1

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:31:27.18 ID:7bbHcY8d.net
嫌なら見るなww
日本のコンテンツ禁止しろやww

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:31:50.34 ID:FVrYoX8H.net
中国共産党公認の
赤壁古戦場に行ってきたが
お前ら勝手に無双のイラストとか、ソシャゲーのマスコットとか使ってるじゃねえか!
何いってんだか

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:32:47.46 ID:TQPXdgfK.net
支那は結局面子かよ(笑)

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:32:53.60 ID:XqFjFTW4.net
北方謙三の三国志も面白いから読んだら良いよ

98 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:33:20.86 ID:XFrfysdG.net
>>93
こちらが思っているほど皆が知ってる訳でも無く、
三國無双とかで知る、とかみたいですね。

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:33:57.67 ID:TIKg3/VM.net
魂ぃぃぃ!

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:34:08.93 ID:6AqTgL/l.net
江戸時代は水滸伝が八犬伝みたいな翻案とか女体化パロディも含めて大流行
浮世絵を通じてその刺青の流行も今も分かる

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:36:20.03 ID:esNOZx99.net
>>86
安能版はかなり改変されてるけど、それはそもそもの原作があんまりつまらなかったせいだよ。

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:36:54.30 ID:2bAzqIme.net
というかオタクに歴史観なんてないし
エロくて俺TUEEEなら何でもいいし

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:37:26.71 ID:FVrYoX8H.net
中共公認の赤壁古戦場の武将の説明
http://i.imgur.com/eySlnDp.jpg

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:37:56.97 ID:rsPUH/xf.net
夏目雅子の三蔵法師は女性化?
単に女性が三蔵法師役をやっただけだったよーな

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:38:18.92 ID:a+FwkBvn.net
かってに崩壊してろ
そういえば日本以外でも
モーツァルトが女だった的な映画なかったっけ?

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:38:29.83 ID:ewERiLG0.net
三国志水滸伝西遊記は日本人のおもちゃ

ごめんなさい(´・ω・`)

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:39:33.37 ID:G0KplH73.net
中国ボーカロイド洛天依による三国志ボカロック!
『權御天下(権御天下・帝王孫権・?御天下)』を日本語に翻訳してみた
ttp://caoduan.blog78.fc2.com/blog-entry-1490.html

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:39:47.63 ID:V06Pa2ga.net
>>18
孔明の子孫が「うちの先祖は目からビームを出したりはしない。かめはめ波みたいに手から出す」って嘆いてたな。

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:39:52.98 ID:7huDfOCj.net
三国に限らず戦国とかも正直似てるのがたくさんあって気持ち悪いとは思う
ほとんど女体化してるし

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:40:00.81 ID:zPs+fVUB.net
破壊があれば創造がある

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:40:51.33 ID:M5vI05hV.net
>>97
文庫本で読んだ。
引き込まれるな、分厚いのに。

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:41:25.14 ID:ewERiLG0.net
>>109
同感
作品も、それを喜ぶ奴の感性も気持ち悪い

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:42:16.22 ID:6AqTgL/l.net
>>91
正直それ誤読。
http://togetter.com/li/957732

いわゆる右翼系まとめサイトで流布されてる話の中には、
怪しいのも混じってるので慎重に。

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:42:48.55 ID:+YG2DHaW.net
船とか建造物の女性化はいいが
歴史上の人物(男性)の女性化はマジでやめてほしい
気持ち悪い

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:43:10.97 ID:zR9J4DBh.net
これは申し訳ない

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:43:43.20 ID:mGOOvjkI.net
>>106
それだww
古事記、ギリシャ神話、旧約聖書、インド神話など宗教上問題ありそうなものも主なターゲット

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:43:50.74 ID:MOaEBG4o.net
>>103
絵ぐらい自前で何とか成ったろw
コーエーコピペか

118 :ガチで無知なヤサグレおやじ ◆hDq6UoPclo @\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:44:09.60 ID:0ofA6g1n.net
>>100
蛸と女の絵もですか・・・

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:44:14.46 ID:iX+8infr.net
>>73
横山三国志の原作は吉川英治だろ。
吉川なくして今日の三国志は生まれなかったんだよ。

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:44:23.76 ID:FSI+NtGe.net
中国の若者は区別が付かないアホってこと?

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:44:25.86 ID:lwNiwNQo.net
(´・ω・`)知らんがな

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:45:09.95 ID:Bkxenpj0.net
最近の大河とかだと日本自身の日本破壊も目に余る

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:45:19.70 ID:nHsObR9z.net
三国志と西遊記は魔改造しまくってるけど
水滸伝はしてたっけ?

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:46:06.74 ID:XqFjFTW4.net
>>111
展開が読めなくて面白いよね

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:46:24.67 ID:iX+8infr.net
>>77
「日出づる処の天子」か。
これはヒット作になったけど、アニメ化はさすがに無理らしいし。
聖徳太子がゲイで、蘇我蝦夷を愛していたとか80年代としては
とんでもない作品だったが。

126 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:47:57.61 ID:XFrfysdG.net
>>119
吉川英治が原作の血生臭さを抜いた、と思うので同意。

でも三国志を五丈原で終わらせたっつー弊害が。w

127 :ガチで無知なヤサグレおやじ ◆hDq6UoPclo @\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:48:06.15 ID:0ofA6g1n.net
>>116
神道仏教すらも見境無し

「宗教美味しいです」を地でいく不思議な日本文化

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:48:11.49 ID:mGUfOHpd.net
魔改造のプロだからな。
( ̄ー ̄)

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:49:04.62 ID:gLiJOL6i.net
>>120
うん
本物と二次創作の区別がつかないくらい馬鹿な上に
中国側が三国志をちゃんと教えてない
そして、割れで勝手に見て勝手にいちゃもんつけてきてる
アホらしいわ

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:49:12.63 ID:6AqTgL/l.net
むしろ中国の文化的影響を誇るべきことだよね。

日本人がアメリカの意味不明な映画やコミックのニンジャに呆れつつ楽しむのと同じ。
ゴジラなんかも影響すごい。
もともと水爆実験と戦争の影響を抜きに語れない出自からしたらアメリカで受けたのはのは凄い皮肉だけど。

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:49:33.04 ID:uyyLGKaG.net
むくつけきオヤジしか出てこないんじゃねぇ

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:49:43.56 ID:ytMmH1d1.net
>>116
古事記やギリシャ神話はともかく、コーランや聖書は弄らない方がいい

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:50:32.84 ID:iX+8infr.net
>>126
まー支那人に「その後の三国志」なんつっても意味わかんねーだろうからねw

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:51:05.50 ID:Z9N9cCGq.net
反日映画ばっかり作ってるから…

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:51:07.49 ID:TE8IZPUA.net
>>132
聖書はもう手遅れ

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:51:24.12 ID:OGRZ/rKk.net
>>29
お釈迦間が出てこない時点で〜?西遊記?

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:51:52.42 ID:7Cov54db.net
>>2
朝鮮人に特大ブーメラン

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:51:53.34 ID:z/EX0afo.net
日本ではキリストですら立川の安アパートに住まわされるんだ。
三国志ぐらいでごちゃごちゃ言うな。
むしろ元ネタを知らない自国民を恥じろ。

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:52:21.27 ID:7eV+EAhp.net
史実だと曹操がすげぇ不細工で
袁紹がイケメン貴公子だったらしいじゃん

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:52:48.73 ID:iX+8infr.net
>>129
孫向文が言ってたけど、中国人はエピソードは知ってるけど、
通しで三国志を知ってる者はほとんどいないって言ってたな。

日本で吉川・横山読んで初めて三国志というものを知ったと。

141 :冒険厩舎@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:53:01.06 ID:40PGoBBq.net
       _____
      (\  ∞ ノ
  三三三三 \ヽ  /
        ヽ)⌒ノ
    ___   ̄
 三三(\ ∞ ノ
    ヽ)_ノ
         ___
    三三三三(\ ∞ ノ
         ヽ)_ノ >>18
  ∧_∧ 張飛は中国の笑い話などで
 (  ´)ξ「尻を貸す」役が多いのだ
 (   つ旦 BLくらい平気なはず
―(⌒(⌒_)―――――

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:53:30.22 ID:i8srRWu6.net
三国志、禁止にしてなかったけ

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:53:46.52 ID:hIMZpsMY.net
抗日ドラマでは素手で日本兵を引き裂いたり、手榴弾で戦闘機を撃墜してるのに
日本の改編は許してくれないのかw

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:54:45.56 ID:iX+8infr.net
クイズマジックアカデミーの三国志検定でSSS取ったやつは俺だけか?w

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:55:05.47 ID:xSEQwokA.net
>>123
登場人物が多すぎて人気無いからな

幻想水滸伝とかジャイアントロボ、マジ恋くらいしか思い付かん
梁山泊を名乗る集団は多いけど、組織名だけってのが多いからな

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:55:12.66 ID:7bbHcY8d.net
中華人民共和国でも革命者が軍を組織して朝を打ち倒し平和な世の中が来るという物語を楽しむべき。

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:55:34.41 ID:ZntCM4z6.net
よかった。「英雄x戦姫」のことはまだバレてないようだ。

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:55:48.06 ID:3QN2APo8.net
>>131
そういう世界観が気に入ってる層を無視して、後から改変したヤツの支持者が「古参面すんな俺達の勝手だろ」ってのはどうなんだろうな

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:56:21.18 ID:NwtO1hoz.net
横山光輝の罪は重い

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:57:01.55 ID:9ccRJ6CS.net
>>93
本来の三国志って支那の学者でも読むのが大変なんじゃね?(古代漢文が現代漢文と文字文法が異なるため)
東夷伝倭人条が日本で有名な魏志を始め、呉志、蜀志もそれぞれ読んでも楽しくも何ともないぞ(学生時代に日本語訳を読んだけど読むのが苦痛なだけ)
三国志演義は楽しい小説だけどね

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:57:26.07 ID:7bbHcY8d.net
慌てるな。これは孔明の罠だ。

152 :ガチで無知なヤサグレおやじ ◆hDq6UoPclo @\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:57:56.79 ID:0ofA6g1n.net
>>132
聖☆おにいさん というのがw

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:58:30.24 ID:6rTJCBDY.net
>>123
水滸伝は確かコナミでゲーム化されてた。
後、封神演義はマンガ化されてるw

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:58:33.28 ID:XbTATIyQ.net
人形劇の三国志面白かったな

155 :ガチで無知なヤサグレおやじ ◆hDq6UoPclo @\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:58:44.31 ID:0ofA6g1n.net
エロゲの世界を覗いてはならない

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:59:29.27 ID:Q+HOZVK7.net
西遊記の沙悟浄がカッパっていうのは、どこから来たのだろう

157 :ガチで無知なヤサグレおやじ ◆hDq6UoPclo @\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:59:44.36 ID:0ofA6g1n.net
>>154
ドリフの西遊記人形劇というのも昔あったw

158 :Mr. マデュース ◆50BMG/hDrU @\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:59:59.21 ID:zlBPQLUh.net
>>152
マレーシア発で、西遊筋 というギャグマンガまで………

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:01:16.86 ID:+YG2DHaW.net
>>129
日本人だって坂本竜馬や乃木希典なんかについて
史実とフィクションがわからない人多いと思うぞ
あとまえだけいじろうとか少年ジャンプがきっかけで、とかさ

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:02:53.90 ID:Q+HOZVK7.net
中国人は、戦国武将みたいな話より、徳川家康みたいな
政治話みたいなのが好きっぽいけど

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:03:23.58 ID:9RjsEmAF.net
国宝だなんだといいながら
ちゃんと古典教えてないだろ
そこが問題なんですよ

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:03:57.31 ID:d+nAGqco.net
>「史実に基づかない多くのシーンが、中国の若者の頭に浮かぶようになった」と説明。
>「われわれはすでに、日本のアニメ・ゲーム文化によって洗脳された世代の人間なのだ」と論じた。

史実に基づかない分野は韓国の専門領域だが、
そもそも中国の基礎教育自体が洗脳だから上書きされやすい。
だいたい、高い金払って歴史書買うより、無料で流れてる漫画や小説見てるからだ。

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:04:01.21 ID:dzpcqutm.net
>>159
坂本龍馬が偉人だったり、乃木希典が愚将なのは、司馬遼太郎の創作だって話?

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:04:03.22 ID:4OLqXMLk.net
いやいやいやいやw
史実無視した三国志演義が既にファンタジーですからw

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:04:17.82 ID:Vig5ENXP.net
>>77
つ 「幼なじみは大統領」

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:06:43.04 ID:3QN2APo8.net
>>150
「本来の」三国志って歴史書であって、いわば業務資料だもんな
小説的な面白さを期待しちゃいけない

>>159
上杉謙信だって講談じゃストイックで清廉なイメージ作ってるが、戦場じゃちゃっかり略奪を許してたりするもんな
謙信がド汚いヤツって嫌ってた信玄は生涯1〜2回しか略奪を許してないし、信長に至っては略奪してる部下を目にした瞬間叩き斬ってるし

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:07:29.62 ID:hOVkeDxb.net
三蔵法師が「毛沢東語録」を探しに行ったり、関羽が倭寇と戦ったりする歴史ドラマを作れば解決するよw

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:07:31.21 ID:B5Q5GEWA.net
>>29
ドラゴンボールってストーリー的には八犬伝の
要素の方が強いけどな

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:07:45.84 ID:mGOOvjkI.net
>>163
今の坂本龍馬と山本勘助の地位は司馬遼太郎のおかげ

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:07:48.17 ID:XxaXaFs9.net
中国映画ってちゃんと忍者やサムライみたいなのは
みんな日本からの刺客という設定で出てくるんだよな

かたや韓国映画は韓国のものとして登場する

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:08:11.93 ID:jO6RzxfS.net
横山光輝の漫画でも読んどけ

関羽>天下が乱れるのは天下の乱れにあらず 官の乱れが原因だというが その通りかもしれぬ

>官位が何だ 官職がない人間は人間じゃないというのか
>功を立てて恩賞のないのは我慢する しかしあの軽蔑したあいさつは我慢ならねえ

>賊を討つ奴は現れても役人をこらしめる者は現れん
>それをいいことに悪の限りを尽くす

>人のなしえぬ正義をなし 人の逆らえぬ権力に逆らう それが張飛よ

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:08:26.84 ID:915Nh9AN.net
ドレッドヘアの起源は呂布だからな。

173 :冒険厩舎@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:09:16.85 ID:40PGoBBq.net
    >>157
  ('A`)ニンニキ、ニキニキ
  (ヽ/)ニンニキ、ニキニキ
  < ○>
 ○ >>132
 (('A`)聖書は手遅れ
  ( /)腐女子が喰った
 <● >
    ● >>139
  ('A`))正史だと孔明は
  (ヽ )張飛と同じ身長の大男
  < ○>
 ○  ● >>104
 (('A`))そう、三蔵法師は男
  (  )演じたのが女優なだけ
 <ω >
  ○  ω >>154
  (('A`))パタリロ西遊記があって
  (  )悟空:パタリロ、三蔵:マライヒ
  < ●>

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:09:30.03 ID:z/EX0afo.net
そもそも史実に基づいてないとされてるから三国「志」なわけで。
はなから史書扱いされてないじゃん。

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:10:09.31 ID:GjyG8GOy.net
sweet三国志おすすめ

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:10:59.16 ID:B5Q5GEWA.net
>>169
坂本龍馬は資料が少ないのに外見が派手だから
小説向きって事だよな
資料にない処は作り放題

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:11:12.84 ID:EtG/igQv.net
>>167
関羽さんが現役の頃って卑弥呼の時代なんで無理あり過ぎなんですがwwwww
見てみたいがwww

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:11:26.85 ID:S8kIVshl.net
歴史上の三国志正史と三国志演義は分けて考えないとダメだろ

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:11:31.12 ID:M6Pz8fDH.net
>>174
三国志演義の事かな?
三国志が歴史書と認められてないなんて初めて聞いたんだが

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:12:10.84 ID:yLIm8syI.net
SDガンダムと恋姫†無双好きだわ、俺の中で袁術は超絶美少女

181 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:12:13.44 ID:XFrfysdG.net
>>169
勘助は結局実在したのかしないのか。いいけど。

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:12:28.22 ID:lvsjKv3Z.net
>>1
三國志の頃とは完全に別物の国になっちゃってる国のやつらが三國志が変わったって嘆いても仕方ないだろwwww

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:12:44.09 ID:GjyG8GOy.net
>>154
母親が嵌まってて大人なのに人形劇が面白いのかと馬鹿にしつつ一緒に見てたら自分も嵌まった記憶w

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:13:30.02 ID:YNg+FwRe.net
三国志はむしろ元ネタ知ってるとニヤっとなるタイプの派生だと思うんだけど

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:14:09.50 ID:PQf35W1D.net
妖怪三国志ってなんだあれは??
妖怪ウォッチ知らないおじさん世代には
許しがたき冒涜!!!

186 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:14:09.78 ID:XFrfysdG.net
>>179
史書の方は三国「史」、て事と思。

187 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:14:10.95 ID:wSPdwqmh.net
しらねーよ (ハナホジ)

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:14:14.10 ID:afSvZisZ.net
そもそも文化大革命でとっくに崩壊してる

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:14:17.65 ID:d+nAGqco.net
反日デモとか、
国民を先導しやすい状態に保つため。
情報に疑問を持たないよう、
意図的に洗脳しやすい教育したのが原因だから諦めろ。

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:14:25.78 ID:yLIm8syI.net
恋姫†無双で得た知識
メンマは割り箸から作られている

191 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:14:41.88 ID:wSPdwqmh.net
そうだね 三国志演義はそもそも創作小説

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:15:27.59 ID:S8kIVshl.net
演義の補正がないと劉備なんて帝の子孫を騙るチンピラになるだろ

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:16:14.49 ID:Es3gbO2Y.net
文化侵略ってコピー、パクリ、知財無視のことだと思うぞ。
世界に何兆円という規模の被害を与えてると毎日毎日自国民に啓蒙報道するぐらいしてもばちはあたらないと思うがな。

総レス数 478
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200