2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】 「聞慶伝統茶碗祭り」で、抹茶の闘茶大会 〜茶愛好家たちが技量を競う[05/06]

1 :LingLing ★@\(^o^)/:2016/05/06(金) 16:25:56.20 ID:CAP_USER.net
■聞慶(ムンギョン)伝統茶碗祭り「粉茶(抹茶)闘茶競演大会」 大賞イ・ソンジュさん

5日、コ・ユンファン聞慶市長が「聞慶伝統茶碗祭り」の一環として
行われている抹茶闘茶大会で、茶愛好家たちの競演姿を見守っている。
(写真提供=聞慶市役所)
http://www.anewsa.com/news_images/2016/05/06/mark/20160506085826.jpg
http://www.anewsa.com/news_images/2016/05/06/mark/20160506081250.jpg

「聞慶伝統茶碗祭り」特別行事の一つとして、5日に開かれた抹茶闘茶大会で
イ・ソンジュさんが大賞を受賞した。

今年初めて開催された聞慶伝統茶碗祭り抹茶闘茶大会は23人の茶愛好者が
参加して技量を競った。

その結果、聞慶のイ・ソンジュさんが大賞、忠北堤川のチ・スンオクさんが金賞、
チェ・ヨンスさん(聞慶)とチョン・サンブさん(大邱寿城区)、キム・ソンジョンさん(大邱寿城区)が
それぞれ銀賞と銅賞に、入選し決まった。

闘茶大会は聞慶伝統茶碗に抹茶を水に溶かして茶筅を垂直に持って
素早く前後にかき混ぜながらならして多くの泡をたてることを競う大会だ。

我が国より中国や日本で盛んであったもので、最近では各地の茶イベントで
現代茶を使用した闘茶大会が多く開かれている。

http://www.anewsa.com/detail.php?number=1010493&thread=07r02

【茶道】日本人観光客、GWは韓国で茶礼体験 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1462162068/

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:20:38.46 ID:ZiUEI1IT.net
>>1
You Tubeに動画があった。

2016聞慶伝統茶碗祭り - 茶礼試演/原油伝統礼節文化協会
https://www.youtube.com/watch?v=SsLC-2mPlDw

2016聞慶伝統茶碗祭り - 茶礼試演/設定容赦文化研究院
https://www.youtube.com/watch?v=JtEFaDonoLw

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:20:39.33 ID:7T0wBErW.net
>>184
ここで何度もチョン茶道見てるが、
毎回違う形になっている。

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:20:47.65 ID:Ob0qwe80.net
<ヽ`∀´>
これで堂々と言えるニダ



<ヽ`Д´>
ニガー、最低。

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:20:56.45 ID:nuZputhb.net
>>186
水の代わりに牛乳と卵黄とホイップクリーム入れて、冷やしながらかき回せば抹茶も無駄にはならないはず

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:21:01.60 ID:gSQEtwLH.net
本当に恥ずかしい捏造伝統だよな
どうせ毎年スタイルが変わるんだろ

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:21:01.73 ID:3oiWUIji.net
>>179
自称9割が両班出身の国民だから、NHK番組「ファミリーヒステリー」もびっくり(゜ロ゜)

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:21:09.23 ID:GxyL4g/F.net
茶道の起源も既に主張してたっけ?

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:21:15.43 ID:DIampsFK.net
>>143
そりゃ年々進化してるんじゃね?
まだ黎明期だから何でもありだし、古くからのしがらみも無いし・・・
あれ? 伝統?

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:21:30.38 ID:iMVZ+VRM.net
>>133
このスレの闘茶とは無関係そうだが?

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:21:56.29 ID:gHAwcv9V.net
お客様は?

もてなすお客様はどこに、、、、

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:21:59.23 ID:7m4XBccm.net
聞慶伝統茶碗祭り・・・
なんか、最近始めた催しぽい?(w

九谷茶碗まつりで、思い付いたりして?(w

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:22:13.80 ID:Y/5249aK.net
格闘茶会ってらんま1/3にありそうなネタだな

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:23:44.96 ID:3oiWUIji.net
>>207
あそこの国はバビル三世もある(´・ω・`)

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:23:49.88 ID:YwAeeodu.net
今年からか、泡立て大会


http://mgmaeil.com/wys2/file_attach/2016/05/06/1462461999-0.jpg
>今年大幅に変わった聞慶伝統茶碗祭りが、それに合わせて茶碗と茶の出会いコンテンツを
>リリースして目を引いた。

>この祭りは5月5日の特別なイベントの一つとして「全国抹茶ツダ(鬪茶)コンテスト」を開いて、
>全国23チームが美しく粉車に乗る大会を開いた。

>この大会は、聞慶伝統茶碗に抹茶[抹茶]を水に乗って車線(茶筅)を垂直に保持迅速に行ったり
>来たりかき混ぜる均等多くの泡を出すことを競う大会で、韓国で初めて開かれるコンテンツである。

・・・・・

聞慶伝統茶碗祭り、新しいコンテンツ 「抹茶ツダコンテスト」
http://mgmaeil.com/detail.php?number=11806&thread=22r05

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:23:56.36 ID:gSQEtwLH.net
砂糖と牛乳を加えて、ファストフード茶道大会

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:24:00.80 ID:Rqr60HlO.net
>>207
1/3って新鮮だなw
男と女とふたなりか?w

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:24:09.86 ID:zUZ1v0VF.net
前見たのと違う…
その前見たのとも違う
そのまた前見たのとも違う
そのまたまた前見たのと違う

一体どういうこと?

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:24:26.05 ID:FK8P9kcc.net
そのうち闘六味も朴りそうだな

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:24:38.63 ID:kcqOFnUu.net
>>199
http://image.rakuten.co.jp/e-kitchen/cabinet/nichiyou/9179356-2-e.jpg

ああそうか、これとこれ形が似てるからか
http://www.crayonhouse.co.jp/img/goods/L/4971884640728.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kyogashi/cabinet/00491324/846-00.jpg
メレンゲでものんでりゃいい

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:24:48.54 ID:JgNjDlWz.net
>>196
要保存!
急須からお湯注いだ瞬間見たり!

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:24:53.69 ID:66vgqAhE.net
>>207
なんか1/6少なくね?

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:25:12.69 ID:SmYciNqZ.net
日本の「道」が付いている物はなんでも欲しがるんだぁ
確かに道路等のインフラは整備したけど

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:25:18.70 ID:1pRVUD6e.net
日本の茶道とは全く別物と云うことは、韓国人以外はだれしもが理解できるな。

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:25:22.78 ID:npBSHoAm.net
パクリ民族

早く世界から消えるべき

220 :山手線 ◆b8jJdsrnPs @\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:25:22.79 ID:VswATMbp.net
>>207
韓国パチモンじゃなくても本物にもありますよ。
アニオリだと裏家も出ます。

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:25:27.47 ID:+qBdqfoD.net
お茶で闘うんかい

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:25:39.79 ID:DIampsFK.net
>>201
パクリ大国韓国のテレビで絶対真似できないのが、
ファミリーヒストリーとお宝鑑定団なんだよな。
どっちもネタが皆無に近いw

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:25:45.14 ID:xQIS0uRt.net
文化を持たない民族の悲哀だなあ
文化を持っていればこそ相手の文化を尊重し、
理解しようと思うのものだが・・・

上っ面だけ真似ようとするから、
こんな無様を晒してしまうのだよ

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:25:51.90 ID:nuZputhb.net
>>204
このスレの面白ポイントは
・本来の闘茶を韓国人が履き違えてる
・その履き違えた闘茶で大会を開いてる
って、落語の「茶の湯」みたいな事をリアルでやってるって所

ここまで書かなきゃ分からないか?
「茶の湯」がどんな噺かまで説明した方がいいか?

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:25:53.79 ID:ZiUEI1IT.net
>>203
韓国茶道は廃れて何も残って無いけど
イルボンの茶道はウリナラから伝わったものだから
イルボン茶道をパクれば韓国茶道を復活できるはずニダ

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:26:08.47 ID:f6C8jsO4.net
>>197
歴史が長いから流派も作法もたくさんあるんだよ(棒)

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:26:18.36 ID:zl2usdFd.net
また伝統のでっち上げか

これこそ朝鮮の伝統だな

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:26:46.45 ID:7m4XBccm.net
最初、韓国の茶道ぽいのは、中国の茶作法に近い感じだったのに年々、日本の茶道に寄せてきてる。来年あたり、「茶室は韓国伝統なんちゃらかんちゃら」って言いそう?(w

229 :化け猫 ◆BakeNekob6 @\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:26:52.72 ID:+2FEVf0Z.net
>>195
MS-13 ガッシャ
http://gundam-kizuna.jp/detail/news/newms-130909/img/zeon-ms1.jpg?2

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:27:47.45 ID:GxyL4g/F.net
まあ、半世紀も続けば立派な文化だ

起源を主張しない限りは生暖かい目で応援する

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:28:42.56 ID:vZsmsZgZ.net
伝統を創作するのが伝統
その年年で新しい伝統が生まれる

最近の創作伝統
花見
ねぶた
七夕
空手から始まる創作武道、剣道他イッパイ・・・・・

本物の伝統はwwwwつーことで

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:29:31.98 ID:yr/Kyrrt.net
泡立ては主ではないのだが。
一口で産地を当てる舌を競ってるのに。

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:29:42.53 ID:YwAeeodu.net
あったあった


2016聞慶抹茶ツダ大会
https://www.youtube.com/watch?v=5eHNpZOtzIA

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:29:47.30 ID:6CqR+Qih.net
>>226
棍棒みたいな茶筅は何流?

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:30:02.83 ID:tVDCPW7z.net
より泡立てたら勝ちとか下品な茶会だなww

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:30:03.32 ID:zF6Do4tS.net
>>197
>ここで何度もチョン茶道見てるが、 毎回違う形になっている。

確かに、>>196のつべ二つ、と上の写真は 全く道具立てが違うじゃん
>>1の写真見る限りは、オバサンがみな同じ作法みたいだけど
毎年道具や作法が変わるのがチョン茶道かね

2日くらい前には、どんぶり、と箸を使う チョン茶道が有ったよね

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:30:48.76 ID:alpRSRfs.net
恥の伝統

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:31:49.27 ID:gTWqFrHG.net
なんというか!

 → 「無茶苦茶」な作法の茶番!

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:32:32.22 ID:kgqRRoV4.net
>>196
アイツら本当に馬鹿なんだな

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:32:56.45 ID:yr/Kyrrt.net
>>238
無茶苦茶道かw

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:33:02.21 ID:2PndZ8kW.net
元々の中国の闘茶は味の良さ以外に泡の色の良さや形を競ったりもしてたらしい
どこかで間違えて泡の多さになったんだと想像

まあ適当に漢語の文献を読んだ人間が訳したんだろう
おそらく中国人もびっくり

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:33:49.75 ID:8OM+flzj.net
>>7
>>23
バカは黙ってろ。

243 :Mr. マデュース ◆50BMG/hDrU @\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:33:54.74 ID:QhQTib1b.net
>>229
俺、ガンダムろくに知らないんっすよ………

ってかアンタ、既に成人した子供とかいる世代だろw

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:34:24.46 ID:IPt5dtoh.net
>>111
何でわざわざ半島の端っこまで歩くと考えるのかな?
普通に考えたら、どっちにしろ船に乗るんだしちゃんと船が作れる中国からダイレクトに日本に帰るだろう。
ぐるーっと陸路を遠回りして、しかも車も汽車も無い時代だから徒歩で延々歩いた挙げ句にまともな船が作れない港から出航とかどんな罰ゲームだよw

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:34:30.24 ID:V5BROE4a.net
まさか日本発祥だと本気で思ってる??

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:34:34.95 ID:kYmqWGpO.net
    (○)                          
      ||ヽ  ______________       
      || |/||`∀´.. >ヽ》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》' '三
      || |\||   ノ彡》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》',三
      || |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      || |  ______________       
      || |/||`∀´.. >ヽ》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》' '三
      || |\||   ノ彡》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》',三
      || |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      || |
      || |
      || | 誰より ズルい 韓国人           
      || | 大きい ニダーは 押しかけて  
      || | 小さい ニダーは 被害者で        
      || | 息するように ウソをつく

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:34:55.84 ID:zF6Do4tS.net
>>196
の2番目は、なんだか知らんが、一輪挿しに、恭しく笹の葉っぱを刺すのが入っているじゃん
このおばさんたち、やってて空しくないのかね

アア、 チョンコか

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:34:56.87 ID:3oiWUIji.net
>>222
美輪明宏が霊媒師に「貴方は天草四郎の生まれ変わり」て言われたってやたら言ってるのとおなじで作ればヤれないことは無いが。それにしてもそんなに天草四郎や戦国の武将の生まれ変わりが、あちらこちらに要るわけないだろ。

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:34:57.60 ID:atTQDTPF.net
エイリアンみたいで笑える

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:35:17.97 ID:gHAwcv9V.net
>>196

サンクス


布で茶を濾すのか しかも2度浸け うむむ、、、、

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:35:41.78 ID:6JYWssFv.net
>>236
一回、朝鮮茶道から茶筅消えたことあったよね?
「お、やっと気づいたか」って言われてたけどすぐ復活
やっぱりあのシャカシャカは手放したくないらしいw
巨大な茶筅を操るBBAの画像がお気に入り

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:36:00.75 ID:Rqr60HlO.net
>>245
こんなわけわからない闘茶は日本にはないから韓国発祥でいいよ
茶道の発祥は日本だけどね

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:36:07.64 ID:IPt5dtoh.net
>>224
それで?
唐代の闘茶がこのスレの闘茶に微塵でも関係するのか?

254 :化け猫 ◆BakeNekob6 @\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:36:11.63 ID:+2FEVf0Z.net
>>243
あたしはまだ子供作ってない19歳の主婦なのです♪

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:36:32.68 ID:SmYciNqZ.net
>>251
料理を混ぜるのは韓国の大切な伝統ニダ

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:36:33.25 ID:SCaQdYHw.net
朝鮮のタチの悪さは起源主張

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:36:52.63 ID:NttaynLf.net
>>196

腹がよじれるんだが、会社で笑いをこらえるのがどれだけ大変だと思ってるんだ・・・

煎茶を布に乗せてじゃぶじゃぶしてるぞおいw
新しい茶道来たな!

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:37:10.80 ID:50qLBcHV.net
ん?いつものポットで自分で飲むやつじゃないのか

茶釜や風炉はいつになったら登場するんだろう?

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:37:52.58 ID:xQIS0uRt.net
>>196
動画の方では

・丼の上に白い布をかぶせる
・お茶っ葉をのせる
・急須からお湯を注ぐ
・白い布を持ち上げて濾す
・白い布は隣の丼に
・丼から小さな湯のみにへ注ぐ

初めて見た、驚愕

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:37:56.26 ID:8OM+flzj.net
>>111
お手。

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:38:08.98 ID:zF6Do4tS.net
>>111
>普通に考えれば中国から韓国経由で発展しながらってのが自然だし

あのさ、チョン半島なんて、碌に道も無い、強盗、その他魑魅魍魎が跋扈する
未開の地でしょ
遣唐使も、遣隋使も、小野妹子も空海も全部海を渡って支那と行き来した
チョンなんか経由していないよ

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:38:43.10 ID:KQNAAtMO.net
>>11
電流爆破とかはないんですか?

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:39:23.54 ID:AeQtHMqL.net
不味いお茶を回し飲みにする文化なんて世界の恥だろうww

韓国様が起源を主張するなら、
譲っても構わないだろう?ネトウヨm9(^Д^)

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:39:45.80 ID:62EG0dtL.net
>>233
ステンレス水筒持参者発見www

急須で注ぎまくってるwwwwww腹痛いwwwwwwwww

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:40:09.43 ID:Rqr60HlO.net
>>254
19歳教教徒か…

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:41:46.72 ID:8OM+flzj.net
>>223
彼らはゼントラン人の末裔なのだ。

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:42:10.08 ID:TPGsKTmh.net
ストローでブクブクするのはあり?
えー面倒だ、炭酸入れちゃえ。

要はビールみたいになりゃいいんだろ。

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:42:13.73 ID:nuZputhb.net
>>253
ん?関係なく見えるのか?

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:42:54.25 ID:WeENZVMm.net
茶道の精神は禅宗の考え方に基づいてると言われているのに、
禅なんて全く理解していない人達が、茶道の真似事をしてもみじめなだけ。

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:43:07.59 ID:zF6Do4tS.net
>>233
わろた、4人が並んで茶を立てているらしいが、道具立てから、ばらばらじゃん
魔法瓶から、直接、茶碗にドバドバと湯を注いでいる,オサンもチョン茶道の師範ww
なんだろうね

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:43:17.55 ID:BmMMqGWa.net
進歩した点、
@正座した
A人に飲ませる
ワケワカメなのは三人シンクロ

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:43:21.58 ID:gHAwcv9V.net
しかし、李朝の青磁とか使っているかと思えば、

安っぽいの使ってるな

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:45:12.73 ID:IU8sYQWS.net
>>1
>闘茶大会は聞慶伝統茶碗に抹茶を水に溶かして茶筅を垂直に持って
>素早く前後にかき混ぜながらならして多くの泡をたてることを競う大会だ。
>
>我が国より中国や日本で盛んであったもので、最近では各地の茶イベントで
>現代茶を使用した闘茶大会が多く開かれている。

茶筅で素早くかき混ぜて泡の立ち具合で競う闘茶は韓国起源だろ



「闘茶」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%97%98%E8%8C%B6

>闘茶(とうちゃ)とは、中世に流行した茶の味を飲み分けて勝敗を競う遊び。日本では
>回茶・飲茶勝負・茶寄合・茶湯勝負・貢茶、中国では茗茶・銘闘などの異名がある。
>
>中国の唐代に始まって宋代に発展したと考えられているが、日本に伝来後は中国・日本
>ともにそれぞれ独自の形式を確立させた。

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:45:29.96 ID:7ONxOVg5.net
>>270
全く洗練されてないのがよくわかる

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:45:38.06 ID:V/CxPLo2.net
>聞慶伝統茶碗祭り抹茶闘茶大会

茶なのか
茶碗なのか
はっきりしろ

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:45:39.84 ID:OqEuA8wv.net
>>61 知っているのか雷電?

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:46:06.35 ID:DnOzuLCi.net
人糞入りか

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:46:12.35 ID:SmYciNqZ.net
>>269
日本は神道あるけど神仏習合で一番多いのが仏教
韓国は儒教あるし独自のキリスト教徒が一番の多数派だから仏教的な要素はあんまり

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:46:30.05 ID:AfozzX25.net
>>259
朝鮮人は茶筅だけでなく急須の使い方もわからないのか…

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:46:35.77 ID:OqEuA8wv.net
>>67 文化の起源主張と背乗り

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:46:52.70 ID:/aPN4I3V.net
>>1
あれ? ステンレス製の水筒とトイレットペーパーは?

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:47:27.31 ID:e3oHpJHO.net

ストローで息を吹き込めば勝てるんじゃないかな。

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:47:34.38 ID:kQsyGt2h.net
>闘茶大会 


闘茶って、「水」や「茶葉」の産地を当てる博打じゃなかったっけ?

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:47:44.19 ID:7m4XBccm.net
>>263
お前が無知と言うことはよくわかったよ(w

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:47:45.36 ID:/aPN4I3V.net
東方マジェマジェの国

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:47:57.99 ID:xprNg2JB.net
闘茶って中国や台湾の文化かな?

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:48:15.96 ID:IPt5dtoh.net
>>268
まさか唐代の闘茶が受け継がれてこんな事に成ってるとか思ってないよな?

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:48:17.30 ID:JKQjviQS.net
>>279
<丶`皿´> <「万事急須」は日帝残滓ニダ!

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:48:29.12 ID:3oiWUIji.net
>>269
食事は、ひざ立てして喰ってるし、茶碗は手にしてはマナー違反なのに茶道はいいんだね(´・ω・`)

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:48:41.25 ID:EOUTn2ER.net
>>196
東京オリンピックの正式種目になる事がほぼ決まっているニダ

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:49:13.65 ID:7m4XBccm.net
立て膝は無くなったの?(w

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:49:17.00 ID:WeENZVMm.net
>>278
その儒教さえもちゃんと理解してるの最近疑問に思えてきた。

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:49:20.59 ID:e3oHpJHO.net
対戦する日本人は笑ってしまって勝てない。
韓国完全勝利法。
うわ。
我ながら恐ろしい戦法を編み出してしまった。

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:49:34.45 ID:AeQtHMqL.net
>>284
エイズに感染するぞwwネトウヨm9(^Д^)

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:49:56.09 ID:IU8sYQWS.net
>>273
どれだけ多くの泡を立てるかを競う闘茶は韓国起源と認定するよ

やっと韓国起源のお茶文化が生まれて良かったな

総レス数 1002
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200