2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】 「聞慶伝統茶碗祭り」で、抹茶の闘茶大会 〜茶愛好家たちが技量を競う[05/06]

1 :LingLing ★@\(^o^)/:2016/05/06(金) 16:25:56.20 ID:CAP_USER.net
■聞慶(ムンギョン)伝統茶碗祭り「粉茶(抹茶)闘茶競演大会」 大賞イ・ソンジュさん

5日、コ・ユンファン聞慶市長が「聞慶伝統茶碗祭り」の一環として
行われている抹茶闘茶大会で、茶愛好家たちの競演姿を見守っている。
(写真提供=聞慶市役所)
http://www.anewsa.com/news_images/2016/05/06/mark/20160506085826.jpg
http://www.anewsa.com/news_images/2016/05/06/mark/20160506081250.jpg

「聞慶伝統茶碗祭り」特別行事の一つとして、5日に開かれた抹茶闘茶大会で
イ・ソンジュさんが大賞を受賞した。

今年初めて開催された聞慶伝統茶碗祭り抹茶闘茶大会は23人の茶愛好者が
参加して技量を競った。

その結果、聞慶のイ・ソンジュさんが大賞、忠北堤川のチ・スンオクさんが金賞、
チェ・ヨンスさん(聞慶)とチョン・サンブさん(大邱寿城区)、キム・ソンジョンさん(大邱寿城区)が
それぞれ銀賞と銅賞に、入選し決まった。

闘茶大会は聞慶伝統茶碗に抹茶を水に溶かして茶筅を垂直に持って
素早く前後にかき混ぜながらならして多くの泡をたてることを競う大会だ。

我が国より中国や日本で盛んであったもので、最近では各地の茶イベントで
現代茶を使用した闘茶大会が多く開かれている。

http://www.anewsa.com/detail.php?number=1010493&thread=07r02

【茶道】日本人観光客、GWは韓国で茶礼体験 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1462162068/

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:36:00.75 ID:Rqr60HlO.net
>>245
こんなわけわからない闘茶は日本にはないから韓国発祥でいいよ
茶道の発祥は日本だけどね

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:36:07.64 ID:IPt5dtoh.net
>>224
それで?
唐代の闘茶がこのスレの闘茶に微塵でも関係するのか?

254 :化け猫 ◆BakeNekob6 @\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:36:11.63 ID:+2FEVf0Z.net
>>243
あたしはまだ子供作ってない19歳の主婦なのです♪

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:36:32.68 ID:SmYciNqZ.net
>>251
料理を混ぜるのは韓国の大切な伝統ニダ

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:36:33.25 ID:SCaQdYHw.net
朝鮮のタチの悪さは起源主張

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:36:52.63 ID:NttaynLf.net
>>196

腹がよじれるんだが、会社で笑いをこらえるのがどれだけ大変だと思ってるんだ・・・

煎茶を布に乗せてじゃぶじゃぶしてるぞおいw
新しい茶道来たな!

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:37:10.80 ID:50qLBcHV.net
ん?いつものポットで自分で飲むやつじゃないのか

茶釜や風炉はいつになったら登場するんだろう?

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:37:52.58 ID:xQIS0uRt.net
>>196
動画の方では

・丼の上に白い布をかぶせる
・お茶っ葉をのせる
・急須からお湯を注ぐ
・白い布を持ち上げて濾す
・白い布は隣の丼に
・丼から小さな湯のみにへ注ぐ

初めて見た、驚愕

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:37:56.26 ID:8OM+flzj.net
>>111
お手。

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:38:08.98 ID:zF6Do4tS.net
>>111
>普通に考えれば中国から韓国経由で発展しながらってのが自然だし

あのさ、チョン半島なんて、碌に道も無い、強盗、その他魑魅魍魎が跋扈する
未開の地でしょ
遣唐使も、遣隋使も、小野妹子も空海も全部海を渡って支那と行き来した
チョンなんか経由していないよ

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:38:43.10 ID:KQNAAtMO.net
>>11
電流爆破とかはないんですか?

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:39:23.54 ID:AeQtHMqL.net
不味いお茶を回し飲みにする文化なんて世界の恥だろうww

韓国様が起源を主張するなら、
譲っても構わないだろう?ネトウヨm9(^Д^)

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:39:45.80 ID:62EG0dtL.net
>>233
ステンレス水筒持参者発見www

急須で注ぎまくってるwwwwww腹痛いwwwwwwwww

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:40:09.43 ID:Rqr60HlO.net
>>254
19歳教教徒か…

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:41:46.72 ID:8OM+flzj.net
>>223
彼らはゼントラン人の末裔なのだ。

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:42:10.08 ID:TPGsKTmh.net
ストローでブクブクするのはあり?
えー面倒だ、炭酸入れちゃえ。

要はビールみたいになりゃいいんだろ。

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:42:13.73 ID:nuZputhb.net
>>253
ん?関係なく見えるのか?

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:42:54.25 ID:WeENZVMm.net
茶道の精神は禅宗の考え方に基づいてると言われているのに、
禅なんて全く理解していない人達が、茶道の真似事をしてもみじめなだけ。

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:43:07.59 ID:zF6Do4tS.net
>>233
わろた、4人が並んで茶を立てているらしいが、道具立てから、ばらばらじゃん
魔法瓶から、直接、茶碗にドバドバと湯を注いでいる,オサンもチョン茶道の師範ww
なんだろうね

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:43:17.55 ID:BmMMqGWa.net
進歩した点、
@正座した
A人に飲ませる
ワケワカメなのは三人シンクロ

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:43:21.58 ID:gHAwcv9V.net
しかし、李朝の青磁とか使っているかと思えば、

安っぽいの使ってるな

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:45:12.73 ID:IU8sYQWS.net
>>1
>闘茶大会は聞慶伝統茶碗に抹茶を水に溶かして茶筅を垂直に持って
>素早く前後にかき混ぜながらならして多くの泡をたてることを競う大会だ。
>
>我が国より中国や日本で盛んであったもので、最近では各地の茶イベントで
>現代茶を使用した闘茶大会が多く開かれている。

茶筅で素早くかき混ぜて泡の立ち具合で競う闘茶は韓国起源だろ



「闘茶」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%97%98%E8%8C%B6

>闘茶(とうちゃ)とは、中世に流行した茶の味を飲み分けて勝敗を競う遊び。日本では
>回茶・飲茶勝負・茶寄合・茶湯勝負・貢茶、中国では茗茶・銘闘などの異名がある。
>
>中国の唐代に始まって宋代に発展したと考えられているが、日本に伝来後は中国・日本
>ともにそれぞれ独自の形式を確立させた。

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:45:29.96 ID:7ONxOVg5.net
>>270
全く洗練されてないのがよくわかる

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:45:38.06 ID:V/CxPLo2.net
>聞慶伝統茶碗祭り抹茶闘茶大会

茶なのか
茶碗なのか
はっきりしろ

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:45:39.84 ID:OqEuA8wv.net
>>61 知っているのか雷電?

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:46:06.35 ID:DnOzuLCi.net
人糞入りか

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:46:12.35 ID:SmYciNqZ.net
>>269
日本は神道あるけど神仏習合で一番多いのが仏教
韓国は儒教あるし独自のキリスト教徒が一番の多数派だから仏教的な要素はあんまり

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:46:30.05 ID:AfozzX25.net
>>259
朝鮮人は茶筅だけでなく急須の使い方もわからないのか…

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:46:35.77 ID:OqEuA8wv.net
>>67 文化の起源主張と背乗り

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:46:52.70 ID:/aPN4I3V.net
>>1
あれ? ステンレス製の水筒とトイレットペーパーは?

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:47:27.31 ID:e3oHpJHO.net

ストローで息を吹き込めば勝てるんじゃないかな。

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:47:34.38 ID:kQsyGt2h.net
>闘茶大会 


闘茶って、「水」や「茶葉」の産地を当てる博打じゃなかったっけ?

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:47:44.19 ID:7m4XBccm.net
>>263
お前が無知と言うことはよくわかったよ(w

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:47:45.36 ID:/aPN4I3V.net
東方マジェマジェの国

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:47:57.99 ID:xprNg2JB.net
闘茶って中国や台湾の文化かな?

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:48:15.96 ID:IPt5dtoh.net
>>268
まさか唐代の闘茶が受け継がれてこんな事に成ってるとか思ってないよな?

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:48:17.30 ID:JKQjviQS.net
>>279
<丶`皿´> <「万事急須」は日帝残滓ニダ!

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:48:29.12 ID:3oiWUIji.net
>>269
食事は、ひざ立てして喰ってるし、茶碗は手にしてはマナー違反なのに茶道はいいんだね(´・ω・`)

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:48:41.25 ID:EOUTn2ER.net
>>196
東京オリンピックの正式種目になる事がほぼ決まっているニダ

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:49:13.65 ID:7m4XBccm.net
立て膝は無くなったの?(w

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:49:17.00 ID:WeENZVMm.net
>>278
その儒教さえもちゃんと理解してるの最近疑問に思えてきた。

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:49:20.59 ID:e3oHpJHO.net
対戦する日本人は笑ってしまって勝てない。
韓国完全勝利法。
うわ。
我ながら恐ろしい戦法を編み出してしまった。

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:49:34.45 ID:AeQtHMqL.net
>>284
エイズに感染するぞwwネトウヨm9(^Д^)

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:49:56.09 ID:IU8sYQWS.net
>>273
どれだけ多くの泡を立てるかを競う闘茶は韓国起源と認定するよ

やっと韓国起源のお茶文化が生まれて良かったな

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:51:07.37 ID:e3oHpJHO.net

売春民族が何言ってるんだろう。

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:51:10.49 ID:t266dnlp.net
韓国では今、韓国茶という伝統文化を開発中なわけです
暖かく笑って見守ってあげましょう

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:51:19.96 ID:gSQEtwLH.net
>>295
自動泡立て器と中性洗剤で勝利確実だな

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:51:27.59 ID:BmMMqGWa.net
>>268
どっか、関係あるのか?

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:51:31.62 ID:xybrVfVx.net
>我が国より中国や日本で盛んであったもので、最近では各地の茶イベントで
>現代茶を使用した闘茶大会が多く開かれている。

「現代茶」って何?

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:51:40.85 ID:kQsyGt2h.net
>>285

エイズが唾液感染すると思ってる土人www

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:52:26.02 ID:SmYciNqZ.net
>>298
洗剤袖に仕込んだ手品師が最強です

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:52:30.51 ID:lOnAQUdv.net
なんで泡を立てる競技になってるんだ

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:52:49.99 ID:tamf+Dzb.net
泡立て競争かよw

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:53:28.62 ID:WeENZVMm.net
>>273
これ読んでたら闘茶の理解を、例の脇差と同じ間違いをしてるんじゃないのか。

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:53:34.87 ID:His6hwdC.net
最低でも土瓶の下の固形燃料でお湯沸かしたと信じたい

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:53:45.29 ID:3oiWUIji.net
>>300
ヒュンダイが販売してる茶じゃない(´・ω・`)

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:53:45.98 ID:e3oHpJHO.net
>>298
流石にそれは反則でしょう。
何も足さない。
機械に頼らない。
己の技のみで勝負する。
それが真の韓国茶道。

ストローでブクブク。

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:54:00.75 ID:kChaI/bK.net
闘茶:
粉茶を相手の顔にかけて、
怯んだところを攻撃する。
テコンドーの定石のひとつ。

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:54:19.65 ID:GM4eChAA.net
どうせステンレス水筒

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:54:24.51 ID:YwAeeodu.net
>>273
別物なら名前変えろよー。つか命名せーよなー

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:54:25.74 ID:gSQEtwLH.net
もうさ、抹茶ラテ道にすりゃいいんじゃなかろうか

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:54:39.65 ID:OqEuA8wv.net
>>263 意味不明。誰も回し飲みの話などしていない。闘茶の話をしている。

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:54:40.44 ID:7m4XBccm.net
>>306
カセットコンロにきまってる!(w

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:54:52.39 ID:kQsyGt2h.net
               /                ` ーzノ!
         ∧|V                      く
          L                     ハ
        ∠,                、      〈
        /              \ト、  \l i   ゞ
          {        {\   \ーヽ  ̄ ̄ V  }
        }     、ハ{`ー`  ̄ ̄         |i ハノ
        /       {   _      米     -  |ハ     _      韓国の闘茶大会・・・・・。
         { __     ′ ___         ,. ‐く .ハ.},.. '"´  
          }| V  /  〈   `t:ト、ノ├riチ  ノ | || `
        { i| ^iV il    >── '´  l `ー<  |ノ      そういえば、聞いたことがある!
       ∧ \. V|              i       |
  _,.. -‐ /  〉ィ `Tミ           r__〉       !
'"´            Y{∧       ___      |
              i! ∧     〈二ニ=-┘   /
               i!  \       ´ ̄`
                ゙'     丶、         ,.イ
                     ` ー─‐</     /
                 \        \/     /

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:55:16.13 ID:0QGiEFVP.net
素早く前後にかき混ぜながらならして多くの泡をたてることを競う大会だ。

我が国より中国や日本で盛んであったもので、

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:55:52.20 ID:5ONlGn8b.net
朝鮮ジンとはなんと惨めな生き物なのか

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:55:54.92 ID:Dhops6wU.net
コリア茶道に怯えるネトウヨ

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:55:59.66 ID:7m4XBccm.net
>>313
回し飲むのがどうしてか?を知らないらしい(w

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:56:31.26 ID:YNMv57Eq.net
急須に土瓶に黒じょかまで、もうね
まぁ次に大会があれば粉石けん入れて、インチキ騒ぎでつかみ合いだな

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:57:06.56 ID:O4lf4h/L.net
闘茶って利き茶の事だよね、日本人や中国人なら
韓国だと闘茶って抹茶の早泡立て競技になるんだ
はずかしーーお茶の文化がゼロに等しい事の証拠だよな
あ、とうもろこしのヒゲ茶やゆず茶は茶道じゃねーから

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:57:08.38 ID:BmMMqGWa.net
>>294
>エイズに感染するぞwwネトウヨm9(^Д^)
ID:AeQtHMqLこいつと比べると石田三成って偉いよな
人気ないけど

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:57:08.41 ID:EOUTn2ER.net
何がおかしいのかさっぱりわからないニダ
悔しいから来年はもっと進化した韓国茶道を見せてやるニダ

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:57:28.18 ID:SmYciNqZ.net
>>318
朝鮮茶道は核ミサイル級かw

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:57:36.53 ID:mpRam4ve.net
>>294
残飯を使いまわす韓国人に言われてもね〜w

韓国料理の残飯リサイクルを非難するインド系アメリカ人のコラムニスト
http://asiancorrespondent.com/56576/korean-restaurants-still-recycle-left-overs/

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:59:09.05 ID:AeQtHMqL.net
>>322
三成はハンセン病が人には伝染らないと知ってたからだろうww
騙された吉継さんが馬鹿だっただけだよwwネトウヨm9(^Д^)

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:59:09.87 ID:5SbcUwS1.net
で伝統の魔法瓶でたてた茶を美味しく自分のみするわけですなw

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:59:10.71 ID:3oiWUIji.net
グルメ・デ・フォアグラに似たようなものを感じる( ̄▽ ̄;)

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:59:22.67 ID:dMo5gJ9C.net
何やこれ
魔法瓶と急須とトイレットペーパーじゃないしw

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:59:42.19 ID:GM4eChAA.net
朝鮮人はそんなに泡が好きなら石鹸でも食ってろよ。

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 18:00:04.18 ID:WeENZVMm.net
中国や日本を持ち出さずに、闘茶として独自の韓国文化として発表すればよかったのに。

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 18:00:04.47 ID:ZiUEI1IT.net
>>273
> “闘茶は茗戦ともしながら茶の味を比較して評す競うことに考慮末期の文臣離縁種は『東文選』で
>“少年時代嶺南社で神仙遊びである茗戦を見物したが沙弥僧が寒食前に大森で別の高級茶を粉に
>したのを茶碗に入れて雪乳をひるがえるように休まないで点茶するのを見た”と記録されている。“ ―
> 2016聞慶伝統茶碗祭り場で抹茶比べをフォーラム広げることで茶の保健的機能性と高麗時代の茶競う
>ことを交わるように再現することによって茶碗祭りの伝統性とおよびビジョンを提示しようと下記のように
>大会参加申し込みを公告します。
http://www.sabal21.com/2016/coding/sub4/sub6.cshtml?id=233

祭りの公式ページに解説らしいものがあったよ。

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 18:00:24.69 ID:5SbcUwS1.net
>>10
パクリ?どこからどうみても共通点がない件w

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 18:00:29.21 ID:ZC26tO/N.net
泡って・・・
粉ジュースの炭酸で遊ぶ小学生かよ・・・

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 18:00:35.38 ID:rdvA25DF.net
朝鮮人のうざいところは、期限を主張するところなんだよな
日本から伝わった文化を護ってる、それは立派なことなんだが
反日が強すぎてそうは言えない、となればウリが起源となってしまう

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 18:00:51.12 ID:tamf+Dzb.net
茶芸百般いろいろあっていいが、朝鮮だと最終的には揉め事起して
ウンコの投げ合いに発展するのが正しい道だ。

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 18:00:52.18 ID:mpRam4ve.net
>>326
で、残飯の使いまわしに関して何かコメントを

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 18:01:03.88 ID:KGxCa2YA.net
>抹茶闘茶大会
意味わかんねーw
競わないと死ぬのかよ

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 18:01:23.96 ID:3xp0SmO1.net
多くの泡をたてることを競う大会…。
朝鮮らしいわw

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 18:01:26.30 ID:qEUQGwuz.net
>>332
民明書房まったなしの説明だな…

というか見ただけで高級茶ってわかるんだなw

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 18:01:49.53 ID:IU8sYQWS.net
料理の泡立て器と茶筅が形が似ているところからビコーンと思いついたニダ

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 18:02:15.14 ID:2PndZ8kW.net
まあこれはこれでいいんじゃないかな
中国人も日本人も認める韓国起源泡立て競争闘茶
独自文化が生まれてよかったね

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 18:02:39.75 ID:w67ynLUR.net
日本を越えた御茶文化
ウリナラ文化財団とサムスン電器の共同開発で、サブソニック茶筅が完成した。
強力な発信機を採用し、毎秒40万回の振動により、5mm離れていても、泡をたてる事が出来るという
お茶文化が盛んな日本のへの輸出を視野に、より改良を加え、発売時期の検討をしている。

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 18:02:47.66 ID:e3oHpJHO.net
その茶の泡を飛ばして
込めた波紋を相手に浴びせるようにすると
本当の闘茶になるんだけどなあ。
惜しい。
本家の日本の茶道には今一歩及びませんね。

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 18:03:16.71 ID:B5P0B+Tt.net
何でも争わずにはいられない朝鮮人らしい文化ですね

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 18:03:37.67 ID:KGxCa2YA.net
ゴミ箱に生クリーム入れて泡立ててろw

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 18:03:45.41 ID:6FERXSdJ.net
>1
キチガイ

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 18:04:06.46 ID:7m4XBccm.net
コーヒーといえばスティックコーヒーの韓国。そのうち、これが主流になるに違いない!(w

http://irokuen-shop.jp/pic-labo/machasticktop2.jpg

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 18:04:11.02 ID:GM4eChAA.net
>>345
というか、争うベクトルを間違えてる。

350 :Mr. マデュース ◆50BMG/hDrU @\(^o^)/:2016/05/06(金) 18:04:38.94 ID:QhQTib1b.net
>>254
ま、なんでもいいよ………

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 18:04:41.51 ID:tamf+Dzb.net
あの民族は、世界に受けるかどうかが第一であって、日本文化が世界で受けるのが許せないからなぁ。
どうでもいいか数十年は続けろよwって思う。

総レス数 1002
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200