2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】 「聞慶伝統茶碗祭り」で、抹茶の闘茶大会 〜茶愛好家たちが技量を競う[05/06]

1 :LingLing ★@\(^o^)/:2016/05/06(金) 16:25:56.20 ID:CAP_USER.net
■聞慶(ムンギョン)伝統茶碗祭り「粉茶(抹茶)闘茶競演大会」 大賞イ・ソンジュさん

5日、コ・ユンファン聞慶市長が「聞慶伝統茶碗祭り」の一環として
行われている抹茶闘茶大会で、茶愛好家たちの競演姿を見守っている。
(写真提供=聞慶市役所)
http://www.anewsa.com/news_images/2016/05/06/mark/20160506085826.jpg
http://www.anewsa.com/news_images/2016/05/06/mark/20160506081250.jpg

「聞慶伝統茶碗祭り」特別行事の一つとして、5日に開かれた抹茶闘茶大会で
イ・ソンジュさんが大賞を受賞した。

今年初めて開催された聞慶伝統茶碗祭り抹茶闘茶大会は23人の茶愛好者が
参加して技量を競った。

その結果、聞慶のイ・ソンジュさんが大賞、忠北堤川のチ・スンオクさんが金賞、
チェ・ヨンスさん(聞慶)とチョン・サンブさん(大邱寿城区)、キム・ソンジョンさん(大邱寿城区)が
それぞれ銀賞と銅賞に、入選し決まった。

闘茶大会は聞慶伝統茶碗に抹茶を水に溶かして茶筅を垂直に持って
素早く前後にかき混ぜながらならして多くの泡をたてることを競う大会だ。

我が国より中国や日本で盛んであったもので、最近では各地の茶イベントで
現代茶を使用した闘茶大会が多く開かれている。

http://www.anewsa.com/detail.php?number=1010493&thread=07r02

【茶道】日本人観光客、GWは韓国で茶礼体験 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1462162068/

844 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 19:58:06.32 ID:JKQjviQS.net
>>837
<丶`∀´> <飲んだ相手が興奮して服を脱ぐニカ?

845 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 19:58:35.96 ID:2KOiXyhc.net
>>834
今後、お前は粉茶を見るたびにこれを思い出すw
哀れw

846 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 19:58:43.69 ID:O871G50e.net
>>840
なんですかそれはw
笑ってはいけない韓国茶道再びw
後で見ようw

847 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 19:59:04.93 ID:bXGePTfr.net
>>834
九兵ってなに?

久兵衛の間違い(^ω^)?

848 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 19:59:11.66 ID:JKQjviQS.net
>>841
<丶`∀´> <代わりに茶杓を立てたニダ

849 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 19:59:44.55 ID:VcOz7epY.net
抹茶は支那発祥だが、支那の抹茶の歴史は途絶しとる

作るのに燃料になる木材が大量に要る(支那大陸は慢性的な木材不足)、手間もかかる、青茶(ウーロン茶)のほうが比較的簡易に作れる
そこに元の侵略・・・

今の支那には抹茶の痕跡すら無い

850 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:00:01.89 ID:NfF0AoIo.net
>>843
お前ってどん米と勘違いしてないか
僕は銀座九兵の寿司屋の話をしているんだ

まあ勘違いするようなバカじゃしょーがねーなバカじゃw

851 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:00:02.60 ID:aE3LB9XU.net
朝鮮に文化って言葉を教えたのが日本で、現在の日本だと廃れた意味も含んで使ってるみたいなんだよねー
漢語だと文をもって化するの意味でカルチャーではない
文化=カルチャーは日本製
で、日本独自に付け加えた意味がある

優れたもの、つー意味。

文化包丁、文化住宅とかね
現代日本だと文化には優れたものって意味は消えてる

朝鮮では生きてるみたいね

韓国は日本に文化(優れたもの)を伝えた!
日本には文化(優れたもの)がない!

ってことを言ってる

文化という言葉さえ日本製w

852 :ウォッチメン ◆9X5FRIMDx6Q/ @\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:00:05.22 ID:vdZDFwvk.net
>>844
作者の俺も

853 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:00:21.52 ID:6CqR+Qih.net
久兵衛で抹茶w
そりゃどうしても出せって言われれば出すかもしれんがなw

854 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:00:33.13 ID:bXGePTfr.net
>>850
(^ω^)

855 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:00:39.08 ID:IU8sYQWS.net
>>834
お前は粉茶を見て抹茶と思い込んだだけ

856 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:00:58.95 ID:JKQjviQS.net
>>847
<丶`∀´> <今度出来た韓国寿司店ニダ
<丶`∀´> <立て膝で客を迎えて、締めに抹茶を出すニダ。

857 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:01:20.60 ID:O871G50e.net
>>853
抹茶ならお菓子も付き物なんだけど、そんな素敵なサービスが有るんでしょうか?w

858 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:01:22.05 ID:ZiUEI1IT.net
>>756
韓国には真冬の魚つかみ取り大会があるニダ
http://vpoint.jp/wtview/wp-content/uploads/ph140107-10.jpg

859 :ウォッチメン ◆9X5FRIMDx6Q/ @\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:01:23.76 ID:vdZDFwvk.net
>>847
韓国軍兵士

860 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:01:25.99 ID:2KOiXyhc.net
>>850
九兵ってなによ?
朝鮮人がやってる店か?

861 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:01:28.64 ID:l36DnrPQ.net
>>849
そもそも支那では茶は水の殺菌剤の役割がデカいから嗜好品ではなく必需品。
清潔な水がいくらでも手に入る日本だからこそ茶道が発展した。

862 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:01:58.08 ID:JKQjviQS.net
>>850
銀座に「久兵」なる寿司屋はないようだが。
とりあえずインターネットでは引っかからんぞ。

863 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:02:08.83 ID:EOUTn2ER.net
丼にぶ厚い布を被せたと思ったら布に向かって七年殺ししたのにはワロタ

864 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:02:26.00 ID:h9vgy2iv.net
>>834
九兵衛のあがりだが。
お前にはこれが抹茶に見えるのかw
http://blog-imgs-60.fc2.com/k/e/n/kentaro2010/2013103018010902a.jpg
http://kentaro2010.blog3.fc2.com/blog-entry-1026.html

865 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:02:31.93 ID:IU8sYQWS.net
韓国式寿司店・九兵は茶菓の代わりに寿司を出すニダなのか?

866 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:02:49.44 ID:6CqR+Qih.net
今後ID:NfF0AoIoは回転寿司で粉茶を飲むたびに今日の屈辱を思い出すんだろうなあw

867 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:03:11.40 ID:O871G50e.net
>>858
なんでまた冬にこんなことを?
魚の動きが鈍いから?

それにしても、手前のは噛まれたらヤバイ奴なのでは?気のせいかしら?

868 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:03:12.73 ID:62MRcQLj.net
寿司屋の粉茶を抹茶と思ってる香具師(久し振りに使ってみた)がいるのかwww

869 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:03:25.69 ID:JKQjviQS.net
>>866
それはない。


まず回転寿司に行かないからw

870 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:03:27.22 ID:8v2I9aNW.net
イザベラ=バード「朝鮮紀行」(P34)
このように旧態依然とした状況、言語に絶する陳腐さ、救いがたくまた革新のないオリエンタリズムの横溢する国に、
本家には国をまとめる民族の強靭さがあるのに、それを持たない「清のパロディたる国」に、西洋による感化という動揺がもたらされたのである。


現代は「日本のパロディ国家『韓国』」

871 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:03:52.44 ID:6CqR+Qih.net
>>857
どうしてもを言われれば出すかもしれん。
お客さん大切にするからね。

872 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:04:04.72 ID:dMo5gJ9C.net
>>858
おいおい子供のお遊びじゃないのかよ
おっさんが魚銜えて殺気立ってるぞw

873 :抹茶が伝わったルート@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:04:05.50 ID:2s6DtJ8C.net
>>7
中国→朝鮮

日本

874 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:04:20.64 ID:DwN3B9Fy.net
韓国の伝統なんて、日本からパクって3年あればできちゃうから

875 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:04:22.43 ID:bXGePTfr.net
銀座の寿司屋は「久兵衛」な(^ω^)

876 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:04:31.47 ID:2KOiXyhc.net
>>869
スティック紅茶とか見ても思い出しそう
スティック緑茶とかあるか知らんけど

877 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:04:34.03 ID:aE3LB9XU.net
>>864
…深い緑色だとみな抹茶と感違いしてるんじゃ…

878 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:05:04.52 ID:lw4OLILo.net
泡立てた抹茶を飲むんだろうか?

抹茶の泡が旨いとか聞いたことないわw

879 :ウォッチメン ◆9X5FRIMDx6Q/ @\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:05:07.39 ID:vdZDFwvk.net
>>865
全部心象風景から取り出した、偽物の寿司だよ。
キュウヘイだから。

880 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:05:13.32 ID:O871G50e.net
>>871
そうなんですか
ある意味最高の贅沢、なのかな?
いやでも迷惑か、やっぱり

881 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:05:22.70 ID:3jo9XNru.net
泡を多く点てるにはあれ(ラクダのは使用禁止)を入れるといいニダ

882 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:05:24.03 ID:5MbfEYCI.net
>>869
スーパーのパック寿司?

883 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:05:56.56 ID:2KOiXyhc.net
九兵「ウリと契約して抹茶になってよ!」

884 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:05:59.62 ID:n70seX9E.net
ホロンはこれでも読んどけw
http://priaf.com/konacya-121.html

885 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:06:00.52 ID:dWzZtQAg.net
>>765
バカは死ねよwww

886 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:06:16.81 ID:SHQX6EVQ.net
日本がなかったらただの土人でしかないな、チョンは。

887 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:06:22.71 ID:aE3LB9XU.net
>>861
まあ、煎じ薬だな中国だと
豊な時代には凝った製法の発酵茶が開発され嗜好品化

888 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:06:31.79 ID:DIampsFK.net
>>853
デザートとセットで出すこともあるみたいだよ。

まあ、寿司食べてる途中での抹茶は無いよな。
脂の乗ったさかなの握りと抹茶のコラボは想像もしたくないわさw

889 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:06:34.63 ID:bXGePTfr.net
>>883
茶坊主になるオチ(^ω^)

890 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:06:38.86 ID:ZiUEI1IT.net
>>867
冬の祭りを作ろうとヤマメ祭りというのをはじめて、その中につかみどりイベントがあります。

891 :ウォッチメン ◆9X5FRIMDx6Q/ @\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:06:43.06 ID:vdZDFwvk.net
>>883
それも書こうとしたが、先を越された

892 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:06:48.96 ID:Hoxw6/T6.net
>闘茶大会は多くの泡をたてることを競う大会だ。

うん、なんかもうねって感じ
お前ら間違っても日本茶道の起源とか言うなやって感じ

893 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:07:04.42 ID:6CqR+Qih.net
>>880
分からないよ、そんなもの注文したことないし。

894 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:07:27.75 ID:T653Umn/.net
韓国人には「わびさび」って理解出来ないんだろうなぁ。

895 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:07:32.72 ID:O871G50e.net
>>876
スティックかは知らんが個包装になってる粉茶はあるよ
(店頭で見ただけなんで中身は知らんw)

896 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:07:44.02 ID:2KOiXyhc.net
>>889
陰間茶屋に売られるオチ

897 :ウォッチメン ◆9X5FRIMDx6Q/ @\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:07:51.81 ID:vdZDFwvk.net
韓国茶屋を英語で言うと、ソープランド

898 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:08:01.79 ID:8LZBdV/0.net
6月の利上げは不可避ですからね!

899 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:08:07.98 ID:aE3LB9XU.net
>>878
流派によって練り方が違うらしい…が
泡立ててるとは日本人も中国人も思わないと思うw

900 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:08:31.90 ID:2KOiXyhc.net
>>891
エントロピーが足りなかったんや

901 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:08:46.36 ID:mg3Au9dE.net
うすっぺらいみじめ民族

902 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:08:50.83 ID:Rqr60HlO.net
>>893
行ったことすらないよw
近所の少し高い「回転寿しだけどなぜか回ってないお寿司や」が精一杯w

903 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:09:29.94 ID:bXGePTfr.net
>>893
ムリに頼めば個室でなら出してくれるかもしれないな

俺も頼んだことないけど。
前は行く前に湯しものヅケとかお願いしてたけど、抹茶かあ…

904 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:09:58.09 ID:Hoxw6/T6.net
最高級の絵の具セットをプレゼントしたら、川で水切りに使われたってくらいショック
茶道の道の意味とかかけらも概念がないんだろうな

905 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:09:58.64 ID:aE3LB9XU.net
朝鮮、茶の文化、イギリス以下

906 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:10:50.15 ID:6CqR+Qih.net
ID:NfF0AoIo消えちゃった。

907 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:10:50.38 ID:h9vgy2iv.net
> ID:NfF0AoIo
九兵衛で抹茶をたしなむあんちゃんはどこ行った?ww

ああ、大阪帝国ホテルの九兵衛のことを言ってるのか?www

見てみよう。
https://tabelog.ssl.k-img.com/restaurant/images/Rvw/9905/9905904.jpg
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270304/27001056/dtlrvwlst/3357046/

どう見ても普通のお茶です。ありがとうございました。

908 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:11:00.08 ID:MwbwsnEY.net
「闘茶」とは戦国時代、勇猛にて苛烈な韓武将たちが
敵国の兵をどれだけ殺すことができ
血の泡を吹かす事ができるかを競った闘技が起源とされる

その競技は熾烈を極め、延べ1000万人以上の唐の兵士が
50人の韓国の武士、武将たちによって切り刻まれた
余りの残忍さから当時の韓皇帝の勅命により、この競技が禁じられ
代わりに茶が用いられるようになった

拷問を意味するtorture(トーチャー)は韓国の闘茶が
言葉の起源であることは言うまでもない
          民明書房刊「韓王朝の光と影」より

909 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:11:22.42 ID:O871G50e.net
つうか韓国人って、もしかしなくても「茶は飲み物」という所から理解してない?
抹茶は泡立てるオモチャじゃねえぞ?

910 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:11:26.48 ID:2KOiXyhc.net
>>905
比較することすら失礼かと
イギリスのティーマナーは立派な物だと思うし

911 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:11:38.48 ID:a3YUhVHW.net
>>897
茶房はまさにそれw

あと一部の韓国喫茶はドヤ化してるらしい
一杯3000ウォンのドリンクで一晩過ごせるニダw

マクド難民と違って、そういう客相手に
店主自ら薦めてくるのだそうな

912 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:11:38.61 ID:BPF0nyYm.net
つーか、回転寿司云々言っておいて、銀座の寿司屋の話?

そんな申し訳ない脳味噌だから、毛も遠慮して離れていくのさ・・・

913 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:11:47.31 ID:trpSGgkb.net
ゴミ右翼いるな( ̄Д ̄)ノo(`ω´ )o

914 :ウォッチメン ◆9X5FRIMDx6Q/ @\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:12:09.86 ID:vdZDFwvk.net
∧_∧
<丶`∀´> n マッチャ勝負だ
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(

915 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:12:36.14 ID:8LZBdV/0.net
日経を取るのはいかんそうですよトランプ大統領!

916 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:12:38.06 ID:bXGePTfr.net
>>914
ウホッ(^ω^)

917 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:14:16.43 ID:0vKqivTT.net
ネトウヨはある日突然日本だけに茶道が発祥したとおもってるの?

918 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:14:21.22 ID:6CqR+Qih.net
さて、風呂行ってこようっと。
それと大阪のマッチャ町に抹茶は売ってないからなw

919 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:14:23.05 ID:XiFFY40p.net
俺の叔父さんが韓国茶器わ1,200万円で買って自慢してたんだけど
鑑定団観るたびにまた値上がりしているよと自慢してくる
はっきり言って羨ましい…。

920 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:14:29.37 ID:8LZBdV/0.net
再入院ではないそうですからね!

921 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:14:49.59 ID:2KOiXyhc.net
>>913
中国人として朝鮮人の茶の飲み方はどうよ?

922 :京の穴掘りパトロール隊 ◆seqPGNmrJ. @\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:15:27.83 ID:c+Vbd3Hn.net
泡立てるだけならハンドミキサーに茶筅をセットすればいいだろw

923 :ウォッチメン ◆9X5FRIMDx6Q/ @\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:15:36.85 ID:vdZDFwvk.net
>>918
∧_∧
<丶`∀´>   n マッチョは?
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(

924 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:15:41.06 ID:a3YUhVHW.net
>>905
少なくても庶民レベルですら
当時は高い茶を飲もうと努力はしてたからね
たとえ一度使われた使い古しの茶葉でも

韓国の場合、それすらないって辺りが
昔の朝鮮って底なしの貧乏だからねえ

925 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:15:49.62 ID:vNwnZkmz.net
>>917
"道"として大成したのは日本

926 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:16:06.77 ID:trpSGgkb.net
>>921

朝鮮は文化ない

漢字もできない( ;´Д`)

おれ日本

927 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:16:16.36 ID:8LZBdV/0.net
甘い奴死ねパトラッシュ!

928 :京の穴掘りパトロール隊 ◆seqPGNmrJ. @\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:16:19.42 ID:c+Vbd3Hn.net
>>918
まっちゃ町には変態毎日放送があるニダ

929 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:16:26.37 ID:b8HRFi2q.net
甜茶は、80度ぐらいのお湯に入れないといけないんじゃないのか?

930 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:16:41.83 ID:BPF0nyYm.net
>>917
中国から伝わった事ぐらいは知ってるぞ?

半島?茶自体栽培してねーよw

931 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:16:42.46 ID:7Ktu6cLz.net
象印でお茶立ててもなあ 洗練された茶の文化のにおいもしないわ

932 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:17:09.20 ID:5MbfEYCI.net
>>926
李くん、こんばんはw

933 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:17:26.81 ID:MwbwsnEY.net
>>917
茶の起源はインド

それが中国側と中東側に伝承した事によって
製法に派閥が生じた
日本は唐の時代に茶の文化が伝わった

934 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:17:31.31 ID:O871G50e.net
>>922
生クリームで良い
あるいは卵白
良く冷やしてほんの少し塩とレモン汁を入れるとしっかりした泡になるよ

935 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:17:40.43 ID:h9vgy2iv.net
>>928
ビルの形はドMのMよ♪

936 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:17:42.56 ID:8v2I9aNW.net
>>919w

俺なら朝鮮茶器買わねーし、欲しくもない

織部なら欲しい

937 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:17:48.80 ID:2KOiXyhc.net
>>929
試してみたけど、あれ全然効かない。
シソ食ってる方がマシだわ

938 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:17:59.20 ID:trpSGgkb.net
>>932

言うなo(`ω´ )o

939 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:18:01.43 ID:vKBxRQPU.net
お茶を粗末に扱う半島茶道wwwキチ

940 :ウォッチメン ◆9X5FRIMDx6Q/ @\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:18:01.47 ID:vdZDFwvk.net
>>931
お茶プレッソは、はじめは結構楽しめた。
もう飽きたが。

941 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:18:09.25 ID:dMo5gJ9C.net
>>928
まだ人形屋さんとかも残ってるニカ

942 :京の穴掘りパトロール隊 ◆seqPGNmrJ. @\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:18:28.67 ID:c+Vbd3Hn.net
茶葉の産地は?茶碗とかの焼き物文化は?茶道具は茶釜に茶筅に匙に色々ありますが、産地は?

943 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:18:38.13 ID:OqEuA8wv.net
>>917 ネトウヨって何ですか?無職の引きこもりが国士気取りの意見を言う日本人でいいんですよね?

茶道とネトウヨって関係無いですよね?

総レス数 1002
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200