2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【グルメ】東京の居酒屋で耳にした「韓国料理は出汁が最高!」出汁を意味する単語も無いのに[05/12]

1 :世界はみんな@ばかばっか ★@\(^o^)/:2016/05/12(木) 13:10:08.22 ID:CAP_USER.net
韓流ブームだったころ、韓流おばさんたちが、ほとんど同じセリフで“韓国自慢”をして聞かせてくれることに疑問を持った。
どこかに韓流おばさん向けのテキストでもあるのではないかと。何しろ韓国は情報戦争に長けた国だから。

韓国はいま「韓流ブームよ、もう一度」とばかり、対日宣伝工作を進めている。
そんななか、東京の居酒屋で若い女性が「韓国料理はダシ(出汁)が最高よ」と言うのを小耳にはさんだ。
数日後、寿司屋で中年の女性が「韓国料理はダシがいいのよ」と言っていた。私はまた疑ってしまう。
対日情報心理戦を担当する部局が「今度はダシで行こう。おしゃべりな日本人女性の口コミを利用しろ」とでも指令を出したのではないかと。

それにしても「韓国料理はダシが最高」とは、荒唐無稽な話だ。何しろ、本来の韓国料理にはダシがないのだから。
手元にある『アシスト日韓辞典』(韓国・時事英語社発行、1994年)で「ダシ」「だし」をひいてみた。

《煮出し汁(筆者注=この部分のみ日本語)の省略語、煮汁。昆布、カタクチイワシ、かつお節などを煮て出した汁》

とあり、訳語が載っていない。

韓国のネーバー辞書にもアクセスしてみた。同じ説明書きで、やはり訳語はなかった。
韓国語に対応する単語が存在しないから、説明しなくてはならないのだ。

在日韓国人が経営する韓国料理店なら、ダシを使うかもしれないが、韓国料理にはないのだ。
肉や骨を煮出した肉水(ユクス)があるという人もいようが、これは冷麺の汁にするなど特定の料理の一部であり、ダシではない。

ダシがない食文化だったから、化学調味料大国になったのだ。
くだんの肉水も、大体の店では大量の化学調味料を加えている。韓国産キムチはもちろんだ。

韓国伝統の調理法では、アクを掬い取ることもない。
伝統の「キムチチゲ」は、アクがだいだい色に泡立ったところが食べ頃だ。
アクも一緒に半分ほど食べたところで、インスタントラーメンをぶち込み、
ラーメンのスープ用の粉末もキムチチゲに振りかけて食べるのが韓国流だ。

ダシも使わず、化学調味料も使わずでも、本当にうまい韓国料理もあった。「内臓湯」(ネジャンタン)だ。
内臓湯というと、普通は豚や牛のホルモンのコチュジャン煮込みだが、うまいのは中央日報社の裏にあった日式料理店の内臓湯だ。
頑固なオヤジが化学調味料を使わず、真鱈の内臓だけをコチュジャンで煮込んでいた。
青森の郷土料理「じゃっぱ汁」(=真鱈などの内臓と野菜などを煮込み、塩や味噌で味付けしたもの)のコチュジャン味と思えばいい。

しかし、世界有数の化学調味料大国だ。あの店は「まずい店」として、とっくに潰れていることだろう。

http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20160512/frn1605121140001-n1.htm

ニュース板リンク

■まずはココ『ニュース速報+』
http://daily.2ch.net/newsplus/
■世界のニュースは『ニュース国際+』
http://potato.2ch.net/news5plus/
■あわれなニュースは『痛いニュース+』
http://potato.2ch.net/dqnplus/
■すけべなニュースは『PINKニュース+』
http://aoi.bbspink.com/pinkplus/

474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 11:43:19.82 ID:O83ZIuP0.net
とりあえず出汁とるつもりが、かつおぶしでもアゴでも煮干しでも
さっとひと煮立ちしたら、なぜか出汁を流して出がらしだけ残して、気付いた後→( ゚д゚)…
自分も何度かやってるけどw

>>464
できないよw
凝集する過程で酸化Mg、炭酸Ca、Naイオンと結合してアミノ酸ではなくなってしまうから
池田先生も蒸留水から純度上げて、あれこれ手間かけて析出に至ったんだよ
純水でコーヒーお茶煎れたら美味なんてもんじゃないし、香り高い味噌汁だよw

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 11:44:20.85 ID:O83ZIuP0.net
>>469
それだと西洋で干しトマトが重宝される理屈が合わないけどw
これも同じアミノ酸属

476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 11:45:32.78 ID:O83ZIuP0.net
>>473
それ単に不味いのしか作れなくて、化学調味料不使用に逃げただけの店主じゃね?

477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 11:58:33.37 ID:VR4HC9Ux.net
>>368
イタリア料理で多用するトマトなんかは、グルタミン酸を
多量に含んでいるなぁ。日本のものよりイタリアの品種の
方がより含んでいるんだそうな。

魚介類中心であることと共に、
日本人がイタリア料理を好むひとつの要因なんだろうな。

478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 11:59:46.19 ID:VR4HC9Ux.net
>>423
横横

エビアンやボルヴィックみたいに、軟水の地域もあるけどねぇ

479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 12:00:02.57 ID:skOGhGx6.net
>>476
よくわからん人のサインや、タウン誌や業界紙?のインタビューのコピー隅っこに張ってたの覚えてるから、たしかに地雷系の店…w
幸か不幸か後遺症で、いまでもラーメンは苦手

480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 12:02:05.66 ID:Pp+G8KOq.net
Lグルタミン酸Na発見〜味の素発売 1907〜1909年(特許期限切れ1929年)
{イノシン酸(鰹節)1913年、グアニル酸(シイタケ)1957年}

チャイナレストランシンドローム 1968年〜1995年

旨味成分の味蕾での反応確認 2000年


味元発売1956年。ダシダ発売1975年。

481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 12:13:42.52 ID:U+BsM+x4.net
ソメイヨシノを王桜と言い張るのと一緒で、和食に取って代わろうと妄想しているのだろう。

482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 12:19:29.79 ID:Pp+G8KOq.net
あ・・・・・味元は出す必要なかった

ttp://japanese.korea.net/NewsFocus/Business/view?articleId=127471
>1956年に誕生した調味料「味元」
>味元の歴史は1950年代半ばにさかのぼる。独立して間もなく朝鮮戦争が勃発した
>韓国の市場は、まだ日本製の商品が主流だった。調味料市場も例外ではなかった。
>日本の食品メーカー「味の素」などの商品が人気だった当時、テサン(大象)グループの
>前身であるトンア(東亜)化成工業は、旨味成分であるグルタミン酸を引き出す
>製造工程を日本から習得し、1956年に国民的調味料「味元」を独自開発した。

483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 12:34:23.79 ID:um8q/zvB.net
韓国の 出汁は 糞汁の事だろ

  

484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 12:47:07.77 ID:O83ZIuP0.net
>>479
身体への害悪で考えれば、香辛料なんて殺菌・抗菌作用の化学物質の塊で使えないけどねw
あとそのお店がキッカケでラーメン苦手になったんなら、潰れた原因はまず食中毒(酸敗油)
アナフィラキシーがないかアレルギーのMAST-33はやった方が良い(費用は約4,800円)
あと亜鉛欠乏とミネラル欠乏に見えるんで食生活も見直した方がいい

485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 13:30:45.52 ID:Oclk1a4h.net
自分は正しいと妄想を偉そうに押し付ける ID:Du9EMJHI=ID:ZfW7kldO 真性のチョン

486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 13:39:22.24 ID:kFD82Prh.net
     ┌────┐
      | 日本人は.|
      | 反省しる! |
     └──┬─┘
     彡 ⌒ ミ||
    < `∀´>||
    (   //つ
    (__Y__)

487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 13:43:13.27 ID:I/lJ3aNF.net
捏造韓流ブームのおかげで一般市民にも韓国の実態が広まって良かったね

488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 13:47:07.30 ID:CZinzqoP.net
化学調味料が普通にkg単位で売ってるらしいからな。
あと入れる量も1人前に本当に大さじ3杯とか入れてる。

489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 14:30:07.29 ID:i0ZcrgmN.net
辛い料理が最高なんだろ
そんな民族に繊細な味覚なんてあるわけがない

490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 14:31:46.57 ID:zYJtD2DF.net
チョーセン塵に「うまみ」が判るわけ無いだろ?
頭の中には「糞」、「姦る」、「売春る」の三単語しか無いんだぞ?

491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 14:32:51.44 ID:0468Kgz8.net
フランスの出汁とも言えるフォンだが、これは実は韓料理の「ハン」がなまったものであると言えるのかもしれないと言う説があるらしいと聞いたことがあると語られてる

492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 14:34:50.22 ID:2XFzpUyU.net
>>488
鍋二郎で知った。

>たまたまネットで、二郎が使用している化学調味料 は
グルエース ではないらしい、という記事を見かけました。
そういえば、某二郎インスパイア系の店主もグルエース とは
言わず、グルソー(グル曹)とか、グルタミン酸ソーダっと呼
んでいたことを思い出しました。

http://www.shokuzai-pro.com/upload/img/item/ks24773.jpg

493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 14:35:46.82 ID:kjmTWTG7.net
>>489
腐っていても、臭っていても、不味くても、生きる為に食べるしかなかった
連中にとっては、味覚が麻痺している方が幸せ。
秀吉様のおかげで魔法の粉を手に入れ、数百年かけて味覚を潰してきたんだ。
察してやれ。

494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 14:38:07.84 ID:2XFzpUyU.net
>>493
ホントかどうか知らんが、こんなの落ちてた。

>ヨーロッパ人がアルコールに強くなったのは、歴史的な事情もあるといわれています。

ヨーロッパでは昔、冬場に蓄えてあった麦がよく発酵してアルコール分が発生しました。
しかし、そんなビールのようになった麦でも、
食料が十分にない状況では食べないわけにはいきません。
赤ちゃんだって、ビールで煮たようなお粥を毎日食べさせられました。
当然、アルコールに弱い子供は生きていけなかったのです。
このようにして、次第に下戸が淘汰されてしまったため、
ほぼ100%の人が酒に強くなったと推測されています。

495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 16:02:45.56 ID:WfCUpgrH.net
>>474
>凝集する過程で酸化Mg、炭酸Ca、Naイオンと結合してアミノ酸ではなくなってしまう

本気で硬水だと、出汁が取れないと思ってたのか(呆
肉料理の場合は、ミネラルが肉の中の臭み成分と結合してアクが出る
だから硬水が向いてるわけ
http://www.tsujicho.com/oishii/recipe/pain/viva/water2.html

そもそも、料理に出汁は必須じゃないと、教えたのに
「軟水バカの一つ覚え」だなまるで

496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 16:10:45.84 ID:QsZm1s2t.net
>>495
議論のすり替えって、朝鮮人ぽいね。
出汁の話なのに肉料理って・・・・

497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 16:13:47.84 ID:Pp+G8KOq.net
>>495
グルタミン酸Naとグルタミン酸を、別物と考える(減塩を考えればそうなるが)こだわりの方だ。
貴方と貴方を非難してる方で、旨味や出汁の定義が異なってると考えた方がいい。

つまり、会話になっとらん

498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 16:29:11.95 ID:2Qr1eXsg.net
手段を選ばず相手を言い負かしたがるのが朝鮮人
「妬ましいニダ!裏山しいニダ!」
と恨のエネルギー爆発させながら
特に日本が相手だと異常にエキサイト

499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 16:46:37.32 ID:WfCUpgrH.net
>>496->>497

肉料理に出汁を使わないとでも思ってるのかよ
グルタミン酸だけが、出汁なのか?

どんだけ狭い世界に生きてるんだか
村から出たこともないのか、田舎者

500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 16:57:17.93 ID:WfCUpgrH.net
フォンもブロードも湯も知らず、
自分の田舎の海草出汁が、世界一だと勘違いしてる軟水バカ
自画自賛のメンタルが、朝鮮人そのもの
和食を汚すな

501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 17:00:50.41 ID:neUB9Lh2.net
トンキソヒトモドキ

502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 17:04:40.27 ID:Pp+G8KOq.net
>>500
暴走気味だぞ

たとえ正しい事でも、「バカ」と同様のスタイルで主張しだしたら、第三者は
カンガルーAAを出すだけだ。 

503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 17:25:39.20 ID:MiOYtKs1.net
>>500
それを出汁と言っていいのか??

フォンはフォン、
ブロードはブロード、
湯は湯

出汁と同じような使い方をするものではあるが、
別文化の料理の代物だろうに。

ナンプラーがタイ料理において、醤油と同じような
使い方をされているから、「ナンプラーは醤油」と
言ってるようなもんだぞ。

504 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 17:38:58.34 ID:RMLLIVPC.net
>>503
>>498
在日の目的ディスカウント・ジャパン
その浅ましさは炎上中のトンキン知事を見てもよく分かる
トンキン知事=チョンハーフ

505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 17:45:15.93 ID:WfCUpgrH.net
つまり、硬水でも「出汁と同じような使い方」で、旨味を引き出す料理文化があるということ
さらに言えば、煮干出汁や鰹出汁にも、硬度が高めの方がいい
理由はもう、言うまでもないね

むしろ、海草でスープを作るというのは、世界でも日本だけだろう
世界が日本から孤立してる、のかな?
広義の出汁(一々こんな言い方必要?w)は、世界中にある
朝鮮にだって、ないわけじゃない

506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 17:48:54.29 ID:2qI8Wbdm.net
>>505
チョンには出汁を取る文化も出汁を使う文化もない。
チョンはただ単に食材をダラダラダラダラ煮て水分を出してるだけ、だから味が薄くそれを補う為に極端に強い味付けを好む。

507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 17:50:16.09 ID:uEapWrdI.net
>>505
出汁や旨味と同義の言葉だしてみてくれよ。

508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 17:51:32.97 ID:RMLLIVPC.net
>>505
大雑把「何だか知らないがこれを入れると美味いニダ!」
(認識が未分化原始的)

「グルダミン酸が入ってるから美味い」
と認識して的確に味の素なり昆布出汁等の
グルダミン酸の塊を入れるのとでは
天地の違いがあるわw

509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 17:51:40.05 ID:WfCUpgrH.net
>>504
偏った軟水自慢は、フランスやイタリアからバカにされる
そう言ってるんだよ

日本が突出してるのは、魚の鮮度へのこだわりだろう
この点に関しては、他国の追随を許さないと言いきれる
それがあってこそ、寿司という料理が生まれ、世界中で人気になった

出汁については、そこまでの認知はないけど、
鰹節は注目されてるね
特に枯節など、工芸品的なこだわりが凄いからね

510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 18:05:37.26 ID:1UZr874k.net
ガマン汁

511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 18:06:09.01 ID:mVtRO2s6.net
>>505
いや、出汁はスープの旨味とは別物だよ
出汁は、ソースとスープの中間であり、さらにどちらにも調理できるという特徴がある

欧米の料理だとスープは飲み干す物だけど、出汁では煮ている物に味を付け、
必ず汁自体は飲み干すわけではない
肉じゃがとシチューを比較すればわかりやすいけれど、肉じゃがの煮汁は飲まず、
シチューはパンにつけて食べきるのが作法になってる

512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 18:11:35.96 ID:WfCUpgrH.net
>>507
既出だが
フォン・ブイヨン(仏)ブロード・フュメ(伊)フォンド(西)湯(中国)
やはり美食で有名な国は、出汁の意識がはっきりしてるみたいだね
「出汁」に当たる言葉があるかどうかが、食文化の一つの尺度になりそう
むろん、韓国にはないだろう

>>508
こうしたほうが旨いという経験則で、技法が育っているのはどこも同じでしょ
日本だって昔から、グルタミン酸を認識してたわけじゃない
それと、グルタミン酸だけが出汁じゃないよ

513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 18:16:09.79 ID:RMLLIVPC.net
>>512
狙いをつけてグルダミン酸を抽出、発見した学者は日本の学者だろうが。

うま味の発見と池田菊苗教授
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/story/newsletter/treasure/02.html

単なる職人さんの経験則とは全然次元が違う。
そんな簡単なことも分からないのか?

514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 18:18:07.38 ID:WfCUpgrH.net
>>511
えーと、
ブラウンソースとフォンの違いって、わかる?

515 :Fin funnel RX93 ν ◆luzF3oFwDLKy @\(^o^)/:2016/05/14(土) 18:19:59.46 ID:TDA2S2vH.net
そういえば中国人は白菜から美味い出汁が出るって言ってて、あぁそういえば。と思ったな。

516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 18:20:24.62 ID:WfCUpgrH.net
>>513
だから、それは学者の仕事であって、それ以前から各国でやってる事でしょw
すでに説明したんだけど・・・

「日本が発見したニダ!」って、やめなさいよもう、、、、
どうも、出汁(何故かグルタミン酸限定)の話になると
朝鮮人と同レベルの愛国心過多に陥る人が多いようで・・・

517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 18:21:54.34 ID:RMLLIVPC.net
>>516
いや、おまいさんは明らかに在日だよなあ
その態度

518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 18:23:52.65 ID:Pp+G8KOq.net
>>512
509を読んでも続ける気かね。
相手は貴方の定義と異なる定義を持ち出して貴方の論を受け入れないだけ。

で、貴方は持論の定義を繰り返すだけにされてしまう。それを会話になってないと
指摘したんだが

519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 18:34:51.08 ID:OhSDrBrF.net
>>514
フォン・ブラウン博士が書いたソースコード?

520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 18:35:39.32 ID:BWvj38Y/.net
>>518
ゴールポストが動いちゃう感じですかねぇ〜
確かに何いっても無駄そうですね

521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 18:41:11.37 ID:bQgbfs0z.net
>>516
日本人のフリをするのは止めろ朝鮮人

522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 18:44:19.56 ID:6/HnSw32.net
>>100
日本帝国残滓やで^^
ハングルを再び使いたいって日本帝国様に申し出したときに200年近く使ってなかった欠陥言語だったんで
日常単語何万という単語が足りなかったんで日本語でうめたんやで。
そして半島には濁音に関する発音も聞く能力もなかったんでやたら日本語に発音も意味も似てるハングルが大量に出来たんやで^^
それが後の嘘で補う起源問題やで^^

523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 18:44:39.56 ID:kFD82Prh.net
         ____
        /_ノ ヽ、\
      /  \ 三 / \   ネトウヨ!トンキン!ジャップ!
     / U  (__人__)   \  ネトウヨ!トンキン!ジャップ!
    <u      |::::::|   U >  ネトウヨ!!トンキン!!ジャップ!!
     \   ̄\ l;;;;;;l u  /l!| !
     /    U`ー’  \ |i


            ____
           /⌒  ⌒\
       (ヽ /( ●)  (●)\   /)
      (((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i)))  キチガイの断末魔を堪能しようwwwww
     /∠ |     |r┬-|     |_ゝ\
     (___     `ー'´      ,__ )
         |          /

524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 19:34:10.22 ID:Oclk1a4h.net
懲りずにまた来たのか…
自分は正しいと妄想を偉そうに押し付ける ID:Du9EMJHI=ID:ZfW7kldO=ID:WfCUpgrH 真性のアスペチョン

525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 21:32:44.70 ID:S55QVED4.net
韓国料理に出汁は不要

【話題】韓国のマンションの水道用貯水タンクから遺体、住民ら「吐きそう」=韓国ネット「全国のマンションを全数調査すべき」[5/12] [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1463228016/

526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 23:38:58.93 ID:2EYxMtNx.net
「韓国料理は出汁が最高!」

なるほど
ろくな素材がないから、出汁を自慢したんだな

料理はなんといっても、素材の質や鮮度が、一番大事な要素
次が、手間ひまのかけ方と、味付け、つまり調理技術

素材と調理技術がよければ美味しい、当たり前だよね
そういう基本的な部分で勝負できない地域が、出汁を自慢するんだよ
いかにも朝鮮人らしい、ご都合主義なわけです

527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 23:42:12.87 ID:U8O+PSvH.net
韓国の出汁とは・・・犬肉から取ったのか
やっぱりトンスルか

528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 23:42:25.71 ID:rbHOy3PF.net
韓国w

529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 00:15:40.56 ID:AQX/ATf0.net
素材は安物
調理は手抜き
味付けは辛いだけ

「出汁が〜」というのが、一番ごまかしやすいんだろう
で、実際使ってるのは化学調味料
わかりやすいねぇ〜

530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 00:40:37.85 ID:bLiQdIQW.net
唐辛子で全てを破壊w

531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 00:42:30.69 ID:8Dj4ZBcq.net
塩と酢?

532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 00:42:52.45 ID:xtnGr5yn.net
ダシの概念すらないのにダシが最高って

533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 01:05:19.67 ID:eCWAUiBY.net
まぁ魚介類からもダシが出ますからねぇ

534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 01:16:51.44 ID:+6RI6Icz.net
材料から出ただけのものを出しと言ってるだけだよな

そういや韓国のおでんはダイコンからでた出しがベースらしいが
ダイコンでどんな出しが?

535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 01:28:14.17 ID:Y9xPeb/4.net
他は知らんが辛ラーメンのまずい理由がまさに
ダシがきいて無いこと
湯に唐辛子粉を混ぜたみたいな味がする

あれが国民食だってんだからな
他は推して知るべし

536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 01:33:29.41 ID:kMm/sClB.net
>>535
硬い麺といい、辛ラーメンって鍋の後のスープで作る為に特化してんじゃないの?

537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 01:38:27.16 ID:QC/Lt6OG.net
甘味、苦味、塩味、酸味、うま味・・・・5基本味

最後の「うま味」は日本が発見したもの。
つまり、和風独特の「風味」だ。
基本はダシだ。

おい、朝鮮人!
ダシのルーツは韓国だなどと言うなよ。
世界中から、またバカにされるぞ。

538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 01:48:55.38 ID:5el4PLyP.net
>>1
朝鮮人てさ、味蕾が壊れてるんじゃねーの_?

539 :浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o @\(^o^)/:2016/05/15(日) 01:56:42.93 ID:/voUtqbw.net
>>531
その塩と酢さえ、工業塩と氷酢酸だが。

540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 02:09:11.54 ID:mZTk2dt3.net
>>317
出汁の無い食べ物は多いんだな

541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 02:14:47.24 ID:AQX/ATf0.net
>「うま味」は日本が発見したもの
>つまり、和風独特の「風味」だ

成分を分離したのは日本の学者だけど
うま味を利用してきたのは、日本だけではありません

日本の出汁素材の特徴は
・海産物、特に海草を利用する事
・出汁とり専用の加工品が発達していて、出汁を取ったら取り出す
・時間をかけずに手早く出汁が取れる工夫をしている

日本に限らす、フランスやイタリア、中国など、食文化が発達した国には
それぞれ独自の出汁文化があります
鰹節のように、出汁素材の加工段階に手間をかける日本
ブイヨンのように、長時間煮込んで出汁を取るフランス
タイプが違うだけです
韓国はあまり、発達してませんけど

成分としての旨味の発見は、旨味の活用とはまた別な話ですね

542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 02:37:52.96 ID:aERN6dXA.net
糞の間違いだろ

543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 02:38:26.37 ID:bLiQdIQW.net
出汁≠スープ、うまみ≠スープが理解できず散々論破されてもなお
出汁やうまみを語る基地外キタ――(゚∀゚)――!!

544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 02:42:04.97 ID:+ho0tLFg.net
日本をダシにして世界へ韓国料理を売り込もうとしてるんだから
韓国料理の”出汁が美味い”とは、すなわち日本料理が美味いってことじゃね?

545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 02:55:38.46 ID:Y9u8Z00x.net
>>541
いや、味覚の「うま味」、「umami」と料理の「旨味」、「美味み」は別の概念だよ
西洋や中華は料理の美味さは四味や五味と香りの調和だとしていて、ブイヨンや湯は肉類や魚介類とは必ず、香味野菜や香辛料を合わせているからね

546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 02:57:06.55 ID:AQX/ATf0.net
>出汁≠スープ

スープ≠ブイヨン
ブイヨン≒出汁

ブイヨンに旨味が詰まっていないとでも?

547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 03:08:28.77 ID:AQX/ATf0.net
>>545
例えば、牡丹鱧
だし汁と鱧、柚子や三つ葉を添えるのが定番
香味野菜や香辛料の類を使う和食は、珍しくも無い
一方、フレンチでもコンソメなどは至ってシンプルですよ

いずれにせよ、旨味が日本だけの物というのは、強引に過ぎる
日本料理独特の個性があるのは当然で、他国にだってそれぞれ個性はある
和食の出汁だけが旨味を利用しているわけではない

548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 03:09:12.69 ID:bLiQdIQW.net
ブイヨンとは肉と野菜を数時間煮出した汁だから ○スープ=ブイヨン

549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 03:20:04.65 ID:AQX/ATf0.net
>○スープ=ブイヨン

>ブイヨン(仏: Bouillon)は主にフランス料理において
>主にスープのベースとして用いられる出汁。
>英語圏では「ブロス」(Broth)、イタリア語圏では「ブロード」(Brodo) と称する。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%82%A4%E3%83%A8%E3%83%B3

550 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 03:23:25.92 ID:Y9u8Z00x.net
>>547
いやそれは吸い地、吸い口の関係で、出汁について言っているんです

551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 03:33:49.73 ID:AQX/ATf0.net
>>550
出汁をそのまま飲むわけじゃない
それは、フレンチだって同じ事
>>545は日本自体変だし、何が言いたいかあまりに不明瞭

552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 03:35:33.67 ID:bLiQdIQW.net
>>549
ブイヨンを作り、脂肪を取った肉と野菜を更に煮込みアクを徹底的に取り除いたのがコンソメ
市販されているのは、これらを凝縮し固形や粉末にされブイヨン、コンソメとして売られている

旨み成分は水によってはアクとなるため、ブイヨンやコンソメはふんだんに捨てていることにもなる
出汁の取り方を知らないが故の産物ですね

553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 03:44:40.62 ID:Y9u8Z00x.net
要は、西洋では「美味さ」とは食材の組み合わせによる調和から生まれると捉えられていた
日本では鰹節や煮干し、干し昆布、干し椎茸や蛤など、それぞれの単品からそれぞれの「美味さ」が引き出せる、という発見したのが後に知覚としての「うま味」、それを引き起こす「うま味物質」各種アミノ酸の特定に繋がったと思います

554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 03:52:18.32 ID:bLiQdIQW.net
凝縮ではなく濃縮のほうか…orz

555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 03:56:06.18 ID:bmS6jG9B.net
下朝鮮での出汁の発展は
「日本は韓国に謝罪汁」

しかありませんからw

556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 04:00:51.87 ID:5ScHRgpu.net
唐辛子の食いすぎで舌がバカになってりゃ何食ったって同じだろう

557 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 04:01:28.64 ID:AQX/ATf0.net
>旨み成分は水によってはアクとなるため

アクになるのは、主に臭みの原因となる血の成分だよ
余分な物を取り除いてるのであって、「出汁の取り方を知らない」は失礼だ

>それぞれの単品からそれぞれの「美味さ」が引き出せる

それは、旨味素材の利用法の違いでしょ
旨味を凝縮した、加工品を多用するのが、和食の特徴だと述べた通り
その点フレンチは、複合した素材を煮込んで利用する
どちらも、旨味を抽出して利用することに、代わりはない

単品の出汁素材の旨味を利用するのが、和食の特徴で
多くの素材の複合を利用するのが、西洋の技法ということだね

それなら、中国には、単品の出汁用加工品がある
その意味でも、日本独自ではない

日本独自と言えるのは、魚の鮮度への異常なこだわりと、魚の生食文化
具体的には、寿司と刺身
実際、和食の代表として、海外にも認知されている

海草の出汁というのも、日本独自だろうね
それも中国にはありそうだけど、一般的ではないから

和食の個性を尊ぶのはいいけど、「出汁の取り方を知らない」などと
他国の食文化を見下す感覚はいただけない
お互い、育んだ土壌や文化が違うだけだ

558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 04:06:19.66 ID:bLiQdIQW.net
>>557
西洋では旨みについて知らされ、ブイヨン、コンソメは影を落とし
旨み成分が含まれているトマトに取って代わりました
はい、論破

559 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 04:14:16.68 ID:AQX/ATf0.net
フォンやブイヨンの旨味成分はイノシン酸、トマトはグルタミン酸
代替にならないだろうに(苦笑)
第一、イタリアでは、旨味の発見以前から、トマトを使ってる
フレンチでワインを使うのも同じ事
論破ごっこの為に、西洋料理に喧嘩を売るのはやめなよね

560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 04:44:43.85 ID:Y9u8Z00x.net
>>559
どうも上手く伝わって無い様だけど、私は「うま味」は当然人類全てが知覚していて、それぞれの食文化で利用していると思っています
それに日本料理のルーツの一つである中国の素菜、精進料理に干し椎茸などの単品由来の出汁が使われていることは知っています
あと干貨や金華火腿を使った湯があることも知っています
ただ、中華料理で重要視される上湯は、様々な贅沢な食材を合わせて使うことが特徴で、日本料理の鰹と昆布の合わせ出汁とは「うま味」へのアプローチが違うと思います

561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 04:46:21.48 ID:bLiQdIQW.net
>>559
フランスのフレンチって意外と駄目なんだよ。イタリアの方が先進的だった
イタリアが最初にコース料理を作りだし、フランスが後追いしたものだし
トマトもイタリアが進んで料理に使っていたものだ

牛煮込みにトマトを入れるのは旨みの理にもかなっているだろ
牛肉からイノシン酸、トマトからグルタミン酸、2つが合わさり
旨味が飛躍的に強くなる。だからブイヨン、コンソメは使われなくなった

同じ事繰り返すなよ。旨味の発見以前は食べ合わせみたいなものだ
美味しいと思った組み合わせで、ほうれん草とベーコンは良くないは有名

562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 04:54:25.49 ID:bmS6jG9B.net
フランス料理は元々アンリ4世に嫁いだマリー・ド・メディシスが
イタリアから引き連れた料理人が開発したものだから
フランス料理の祖先がイタリア料理なのです

それ以前はフランスではイギリスと同様
料理を適当に焼いて手づかみで食べるのが主流だったから

563 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 04:59:45.77 ID:4U/rEilp.net
こういうの共産党が731部隊関連でやってた。
何十年も前だけどな。
731部隊に居たと名乗るジジイが
昔語り始める。

本人は実験には無関係で詳細には知らないというスタンス。
ただ、731部隊だから真っ先に帰国できたと騙る。

詳細な話はしない雰囲気だけ残す。

564 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 05:00:28.91 ID:bmS6jG9B.net
ちなみにフォークはナイフのかなり後に開発された食器
本来は手で押さえる代わりの食器として開発されたものだから

565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 07:21:14.42 ID:MElikHZs.net
言い争い続いてるな。定義の羅列になり、会話にすらなってないのに。

これは単に押し問答を楽しんでるだけだな。

566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 08:14:28.62 ID:SLGop/3W.net
>>565
旨味と出汁が世界的に普遍だと屁理屈をこね回している
奴が暴れているだけと思う。

567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 09:20:08.19 ID:MElikHZs.net
チャイナレストランシンドロームの時、ザパニーズレストランはどうなってたのか、気になる。

ザパニーズレストランっていつごろから登場しだしたんだろう

568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 09:23:37.74 ID:kMm/sClB.net
>>567
レストランっていうとマンションみたいであれだが
アメリカで日本食堂ってのは、80年代には普通に朝鮮人が経営してた。

俺もよく、元在日夫婦の店で生姜焼き定食とか食ってた。

569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 09:49:45.03 ID:MElikHZs.net
なるほど、チャイナレストランシンドロームは、在米中華料理店が風評受けまくったが、
日本食堂はそうでもなかったのかな。

日本の化学調味料拒絶教信者wは、これ以降とてつもなくお喋りになった気がする。
韓国の反日風潮も便乗しただろう(山岡w)

味の素と別系統(伝統食w由来主張)の調味料開発の商機だったろうな

570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 09:53:58.64 ID:edGWu2fh.net
>>561
コース料理の祖はロシアですわ

571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 09:59:36.13 ID:edGWu2fh.net
>>567
少し前に、ロイタービジネスウィークリーを見てたら、割烹が出店して流行ってるとやってた
我謝さんが、少し前まで日本料理と言えばキムチや焼肉ばかりの和食まがいの店が当たり前でしたが
サラッと言ってて笑ってしまった

572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 10:10:24.52 ID:3Xm06fbH.net
日本のヨバネストンキン

573 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 10:26:05.70 ID:bLiQdIQW.net
ロシアwww…イタリア料理は古代ローマですよ
イタリア料理の始まりは古代ローマ帝国が原点。当時のローマの人は食事の時間をとても大切にしており
この時代から1日3食という習慣がありました。時間をかけて料理を食べるため、今のレストランで一般的な
「コース料理」が既に確立していました。また裕福なローマ人の間では、腕利きの料理人を呼んでパーティーを
開き、客人にご馳走することが流行しており、料理人は競って新料理の開発に励みました。
…とイタリアのシェフが教えてくれました。ネットで調べても出てきますね…信じるも信じないも貴方次第w

574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 10:31:49.86 ID:IKA5NFPV.net
>だからブイヨン、コンソメは使われなくなった

ブイヨンとコンソメ???

基本のだし汁
フランス料理の基本のだし汁は、大きく分けるとブイヨンとフォンの2種類に分類されます。
また、フォンは白いフォンと茶色いフォンに分類されます。
http://chefrepo.com/fonds-et-sauces/

今求められるパリの食はブイヨン?| PARIS
続々オープンするパリのビストロの中でも人気の〈ブイヨン〉。
2ツ星シェフ、ジャン=フランソワ・ピエージュの往年の右腕、
マーク・ファヴィエがたどり着いたのが〈ブイヨン〉だった。
http://casabrutus.com/food/8255

総レス数 641
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200