2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ビスケット】新「オレオ」、9月に登場 販売元変更に伴い新発売 中国工場で生産 「リッツ」はインドネシアで製造[5/11]

1 :ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:22:43.67 ID:CAP_USER.net
    モンデリーズ・ジャパンが、ビスケット製品「オレオ」「リッツ」「プレミアム」を9月から販売する。

 モンデリーズ・ジャパンは5月11日、ビスケット製品「オレオ」「リッツ」「プレミアム」計8製品を9月から販売すると発表した。
国内では長くヤマザキ・ナビスコが製造販売してきたが、ライセンス契約の終了に伴い、直接販売に乗り出す。

 オレオは「バニラクリーム」「チョコレートクリーム」「ストロベリークリーム」「ビッツサンド バニラ」の4製品、リッツは「クラッカー S」
「クラッカー L」「チーズサンド」の3製品。プレミアムはダブルサイズの新形状で販売するという。

 新パッケージは店頭で視認性の高いデザインを採用し、広告やキャンペーン、売り場作りなどを積極的に展開するという。
オレオとリッツは日本の消費者ニーズを満たすように開発し、日本人が好む味に改良しているという。

 生産はそれぞれ海外で行い、オレオは中国・北京、リッツはインドネシア、プレミアムはイタリアの各工場で製造する。
北京の工場はMondelez Internationalが持つ最大の工場で、中国市場やオーストラリアを含むアジア太平洋地域7カ国
向けに製造しているという。

 国内ビスケット市場は過去3年で約14%成長。同社は「日本のビスケット市場に参入することで、3ブランドを成長させ、
事業拡大を目指す」としている。

 オレオなどは国内で山崎製パン子会社のヤマザキ・ナビスコが長く販売してきたが、8月末でライセンス契約を終了。
Nabiscoを傘下に持つMondelez Internationalが直接販売することになった。

 ヤマザキ・ナビスコはオレオ、リッツなど4ブランドの製造を8月末で終了し、在庫販売をへて同社からは終売となる。
9月1日には「ヤマザキビスケット」に社名変更し、新商品の販売に乗り出す考えだ。

ITmedia 2016年05月11日 15時02分
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1605/11/news125.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:23:19.42 ID:MY0wFRRq.net
オレオ\(^o^)/

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:24:12.86 ID:qqgaUnyH.net
PM2.5が目立たないもんな

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:26:23.09 ID:PQ47qniQ.net
買うのは情弱だけ。

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:29:05.88 ID:ziUGa7Qo.net
オレオレ詐欺の話じゃないのかよ。

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:31:18.49 ID:sBOGrm41.net
ついに菓子まで国外生産に頼り始めた日本

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:31:22.29 ID:3TAoy1TR.net
売る気ないのかな?

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:31:38.02 ID:+tmdfEma.net
ナビスコから売れなくなるのか
なんか寂しいな

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:32:06.22 ID:tHAief1+.net
うがい薬は明治でもイソジンでもどっちでもよさそうだけど
シナ産オレオだとうがい薬を使わないといけないな

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:32:29.99 ID:Fl07LjQ0.net
国内製造だから買っていたが、外国、しかも中国製・・・
 

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:32:37.13 ID:mXvZuz2Z.net
ロイヤルカナンのアジア向けってもう韓国で製造開始してる?
そろそろ別のメーカーに移動したいんだけど

12 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:32:39.99 ID:D7RbrtCx.net
中国で生産とか馬鹿か。
水が汚染されてるから当然製品も汚染される。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:34:06.02 ID:gkoxlLms.net
この間、中国で現地産のリッツを買ったら
クソ不味かった・・・勘弁してくれ

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:37:45.49 ID:ofgYjS1N.net
モンデリーズの中の人って…ばかなの…?
それともヤマザキの

おっとだれかきた

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:39:55.35 ID:n/ONZRWm.net
オレオ死んだ

  

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:40:28.84 ID:kShJNKei.net
スニッカーズ中国の工場になってから自然と食べなくなったけど、オレオもだな。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:43:34.72 ID:nCFDepn1.net
オレオ黒いから品質管理楽そうだもんな
見た目の色だけはね

18 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:44:31.91 ID:D7RbrtCx.net
>モンデリーズの中の人って…ばかなの…?

どういう経緯でこうなったか明かされてないから判らないけど、
ライセンス生産より直接販売した方が儲かると考えたのではないか。

私は、買う気がないけどさ。
何も知らない人は、買うだろうね。

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:44:36.19 ID:SQfUDwBF.net
リッツもオレオも
もう2度と食べれないね・・・( ノД`)シクシク…

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:44:55.83 ID:p5vVL+Oe.net
中国で類似商品の「才し才」が出て来そう

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:49:02.33 ID:cx51ufNC.net
ヤマザキビスケット買えばいいんだろ?
シナさんのビスケットなんて食えないよw

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:49:35.62 ID:roEAK8ti.net
海外工場だから悪いってことはないんだけど
日本人はこーゆー部分にはめちゃくちゃうるさいんだよね
みっつともディスカウントストアの定番商品になりそうだな

海外といえばコンビニで展開してる韓国のお菓子はあれ売れてるのか?
どう見ても売れてないんだが

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:50:11.35 ID:C+GbN5lb.net
販売量激減して震えろ

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:50:36.73 ID:PI/4a5Kl.net
何考えたら中国で作ろうと思うんだよ

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:51:32.12 ID:p5vVL+Oe.net
プレミアムはイタリア製なのか。ありだな

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:51:54.43 ID:cx51ufNC.net
プレミアムはありですw

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:52:53.41 ID:7OVAwdPf.net
メイドイン中国の菓子なんて誰が買うか

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:53:15.68 ID:1PVOR+xg.net
海外製品の菓子なんか食いたくねぇ

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:55:05.66 ID:KR4aQTPA.net
コワイ、もう買わない。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:55:27.68 ID:P0IG8dlG.net
中国で食べ物生産とかありえん、さよならオレオ
しかし知らずに買い続ける人いるんだろうな

>>20
コーヒーふいたわwww

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:57:15.40 ID:qzOjPFvW.net
あそ もう食わんわ

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:57:39.12 ID:jQXmZ9c2.net
インドネシア産となるリッツは値段次第ということになるだろうが支那産になるオレオは
もう手を出さないだろうな
縛りが解ける来年12月にはヤマザキビスケットからオレオやリッツの代替品がでるだろうから

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:57:41.25 ID:nq7EPb3N.net
オレオは中国・北京、リッツはインドネシア、プレミアムはイタリアの各工場で製造する。

沢口靖子も一安心か

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:58:16.37 ID:YiYux7zB.net
いやいや中国ってアホだろ
もうオレオ買えんわ

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:58:17.03 ID:sK8pvAvn.net
バーバリーもライセンス販売から直売に切り替えて人気落としたのに

36 :;@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:59:11.98 ID:jqG5Q8ix.net
>>1
プレミアムだけは大丈夫なんだな・・・ってイタリアトマトの缶詰は支那制だってから買ってない

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 21:59:14.25 ID:fHjyYds/.net
中国産のオレオって、見るからに重金属とか入ってそうで怖いわ。

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:00:40.72 ID:angy6qmt.net
そようならオレオ

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:00:42.91 ID:e9S81SwL.net
まあ、オレオレ詐欺に近いかもw

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:01:38.09 ID:yg9HQAVu.net
>>33
>>36
イタリアのブランドバッグを作ってるのはイタリアに不法滞在してる中国人だってこの間テレ東でやってた

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:01:38.48 ID:k3iRLeY+.net
オレオは危険だな。

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:01:46.86 ID:GOT5ADy5.net
中国の会社側と従業員の問題なのに腹いせに農薬とか入れられて
迷惑被る日本人なのであった。再現。

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:01:55.37 ID:k3iRLeY+.net
フードテロだな。

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:02:03.81 ID:tKFRGivl.net
バイバイ、オレオ
まあ、元々リッツ派だから痛くない

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:02:57.18 ID:TOvjdpk4.net
誰が買うの?

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:03:14.59 ID:e9S81SwL.net
私は必ず生産場所を確認して、中韓製だと絶対買わないんだけどw

wなんてつけて笑ってみせているけど、実は内心かなり本気なのだ。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:04:53.80 ID:rwXawa5r.net
スニッカーズも中国製になってるなもう食わんけど
今になるとオレオもスニッカーズも野暮ったい
やっぱ国産だな

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:06:54.15 ID:tKWoLd7Q.net
よーーく考えたら俺には関係なかった。

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:06:56.13 ID:24uF2pGW.net
100均で売っているオレオとリッツの糞不味いパクリ輸入菓子と大差なくなるのか

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:07:20.23 ID:aPpt3IHc.net
オレオは、食べないからいいや。
リッツは、食べるからインドネシアで良かった。

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:16:30.34 ID:SPrsdsK8.net
今こそクラコット復活の時!

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:19:01.25 ID:aMgydYYi.net
利益ばかり追求するとどうなるか、思い知ることになるだろう

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:22:22.60 ID:MhLo+fQ+.net
何!?
と思ったけど、もう何年も食べてなかったわ。
これからも食べなくて良さそう。

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:23:07.08 ID:7ZnBGR0D.net
中国産の食品なんて絶対無理!

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:24:19.18 ID:PxjymbGW.net
オレオにしてもリッツにしても何年も買ってないけど、いよいよ買う事は無くなったな・・・

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:24:56.99 ID:9+oIqXVF.net
中国産の黒いクッキー

食べ物なのか

57 :61式戦車 ◆wSy8GwD0HlbQ @\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:28:28.71 ID:i5Bmj5as.net
オレオは食わないから興味はない。
問題はリッツだ。
これにポーリーとか赤ずきんを付けるのが俺のマストなんで、味が変わったりしたら困るぞ。

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:29:04.69 ID:4tvBzBmK.net
10月には中国内でオレーオとリッチュが販売されます

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:29:52.46 ID:SPrsdsK8.net
リッツ派には森永の小麦麦芽のなんちゃらというやつがおすすめ
リッツより腹にたまるしチーズ・ワインに合う

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:31:29.51 ID:CZUQxket.net
北京なんて水や空気が汚い所で食べ物作るんじゃあないぜ

61 :61式戦車 ◆wSy8GwD0HlbQ @\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:32:00.10 ID:i5Bmj5as.net
>>59
日本酒に合うかが問題なのです。

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:33:18.80 ID:SPrsdsK8.net
>>61
日本酒のあてにビスケット食うやつが
種類にごちゃごちゃ言うなよw

63 :61式戦車 ◆wSy8GwD0HlbQ @\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:35:15.52 ID:i5Bmj5as.net
>>62
青いな。
あの安っぽさが日本酒の旨さを引き立てる。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:36:49.28 ID:ApupiUu8.net
毒オレオなんやで。食えんわぼけ

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:36:58.29 ID:6HvSsNIN.net
中国産・・・・・・あーあ、食い物にウルサイ日本で・・・・・・やっちったなぁw
さようならオレオ、もう食べることはないでしょう。

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:37:25.06 ID:SPrsdsK8.net
じいさん、それ引き立ってないから
脂の味を酒で洗うのじゃなくごまかしてるだけ
ポテチでも食ってろ

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:37:51.09 ID:SPrsdsK8.net
>>66>>63

68 :61式戦車 ◆wSy8GwD0HlbQ @\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:45:31.98 ID:i5Bmj5as.net
>>66
ポテチも悪くはないんだけどな。
角打ちに乾き物しか無いのにも理由があるんだぜ。

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:50:26.32 ID:sARQRO4B.net
>>11
とっくに切り替えした。つか何モタモタやってんだよ

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 22:52:18.31 ID:9Tw514U8.net
さよならオレオ

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 23:00:57.72 ID:wQfKEfnd.net
DV俳優は関係ないだろ

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 23:09:33.76 ID:iFsi/YjH.net
支那産か。これちゃんと原産国:中国って表記入れるんだろうな?
じゃないと詐欺だぞ。ニュースになるくらいだからちゃんと表記するんだろうけど…

殆ど食ったこと無いが注意しよう
しかしなんで国内生産しないんだよ
日本人は食い物の生産国に人一倍敏感なのに

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 23:13:19.02 ID:fFAA+xDk.net
中国で作られたものとか食べたくないよ

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 23:16:06.53 ID:fFAA+xDk.net
日本人好みの味とかバカじゃね
中国産でマックが赤字になったのにビスケットを壊滅させる気かな

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 23:28:42.84 ID:Bs8isUHf.net
買い占めるわ オレオ

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 23:35:24.87 ID:Cvq986Eo.net
オレオ殴れ

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 23:36:29.27 ID:dGTbOeWr.net
これ、元々日本市場に合わせて味を変えてるんだよね
なのに再度味を変える。それも製造変更に合わせてって辺り、今の味付けってかレシピがヤマザキ側に権利が行ってるって事なんだろうな
来年末までリッツ缶で持たせれば何とかなる希望がでてきたわ

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 23:36:29.33 ID:Czl9acIY.net
お菓子だけは日本で作られたもんが旨い

79 : ◆NIPPONiNoQ @\(^o^)/:2016/05/12(木) 23:39:27.36 ID:BJ44eqi6.net
二度と食わん

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 23:41:47.79 ID:udFnv0hy.net
PM2.5を練り込んで黒くしました?

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/12(木) 23:45:47.09 ID:UvmLUaWb.net
オレオは食ってないからいいや

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 00:32:04.59 ID:B6mYAabW.net
ハーゲンダッツオレオがなくなるのか

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 02:12:15.62 ID:MwyYQfYL.net
昨日WBSで見たけどここの社長 辺丙三っていうんだよ。
日本の人かもしれないけどヤマザキをばかにしたようなふるまいで
もう買わないと誓ったわ。

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 02:19:18.89 ID:PAXT3TiM.net
うん、毒餃子や重金属まみれの食品と同じことになるな

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 02:32:29.05 ID:/x6+BNnO.net
ヤマザキもパンに関しちゃ、ちょっと買うの躊躇するけど、中国産と並べたらなぁ
それも比較対象のお菓子に関しては子会社とは言え別会社だからな
とりあえず時々オレオ食ってた俺は来年の12月までの分食い溜めしとこうw

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 04:22:18.10 ID:n0/sOaeu.net
うわーまじかよ〜
って最近リッツもオレオも食ってねえや

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 04:24:00.47 ID:W4/euQZ4.net
プレミアムは陸上自衛隊のクラッカー食やろ
外国産のままでええんか?

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 04:25:20.43 ID:EmPENyfs.net
オレオレ詐欺:実の息子であると誤認させて金を騙し取る
オレオ詐欺:日本工場製であると誤認させて金を騙し取る

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 04:33:27.22 ID:OVh6Dxgw.net
ライセンス生産なんだしある程度ノウハウ掴んだらフェードアウトしつつ自社ブランド確立していけばいいものも昇華させて主軸にもっていくから元企業につけいられる
この辺はアホとしか言いようがない

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 04:49:40.27 ID:aYhyhMDu.net
安心しろ、イソジンのようにナビスコから類似品が出る。
そっちを買えばいいだけの話さ。

91 :化け猫 ◆BakeNekob6 @\(^o^)/:2016/05/13(金) 06:09:29.80 ID:VFizmfnZ.net
>>33
沢口靖子とバラの細胞とGの細胞でしたっけ、ビオランテ。

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 06:12:50.57 ID:/7ldvm2n.net
まえだのクラッカーやミスターイトウのクッキーの方が好きだから関係ないわ。

93 :化け猫 ◆BakeNekob6 @\(^o^)/:2016/05/13(金) 06:13:25.01 ID:VFizmfnZ.net
>>82
マックフルーリーにもオレオが入ってたよね。
もう何年もマクドナルド行ってないけど。

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 06:14:53.65 ID:ZkFd5clX.net
日本より基準の厳しい米国産ならともかく
中韓産のお菓子なんてどこの日本人が喜んで食べるんだ?
モンデリーズ・ジャパンは日本人を見誤ったね。

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 06:30:20.34 ID:9Fy1ZkyL.net
公害で奇形児が生まれまくってる汚染国で作ったもんなんか食えるか
こんなもん食品テロだろ
気持ち悪い

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 06:37:20.99 ID:hnzB/Mcu.net
スニッカーズも中国産になってから味が落ちたんだよね

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 06:44:44.77 ID:1D+8YUFb.net
>>83
在日?

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 07:15:57.03 ID:DBZdr2gg.net
類似品出るのは2017年12月以降だろ
まあヤマザキがいい人は9月までに買いだめしとくしかない

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 07:17:25.68 ID:5/u5Cfuo.net
オレオは毒物に成り下がるのか
知り合いに注意喚起しなきゃな

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 07:20:47.35 ID:8hOZBYck.net
中国産は不買

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 07:21:37.76 ID:8ENQIiPE.net
マジで危険なので買わない。

102 :化け猫 ◆BakeNekob6 @\(^o^)/:2016/05/13(金) 07:25:32.22 ID:VFizmfnZ.net
マーケットオーの悲劇ふたたび。

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 07:28:53.14 ID:41TfgBCG.net
同じ味なのかな?日本人向けに味を控えめにしてたりしてたのかな?

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 07:35:34.45 ID:OifkdB2S.net
まぁ大して食べてなかったからいいけど
これからは二度と食う事は無くなる訳かw

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 07:45:19.01 ID:DS92gtRX.net
オレオ入りアイスが大幅増しそうな予感

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 07:52:05.17 ID:61TtoUUg.net
原産国調べて買っている俺に資格はない(キリ

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 08:15:08.19 ID:w1pzsXc9.net
クラッカーの本場イタリアでプレミアム製造か
偏食家だった王女さまになんとしてでもパンを食べてもらえるように研究開発の結果生まれたのが棒状のパン(クラッカー)
王女様は大変気に入りやがて国民も食べだしたとさ。

イタリア料理屋でテーブルの上にいつも備えられてるクラッカー。

板状のプレミアムもイタリアなら安心ってもんだ

米国人って、スープ飲むときクラッカーが付いてないと怒る程のクラッカー好き

映画ゴッドファーザーでも血の気多い長男が台所でスープを盗み飲み。スープに浸したクラッカーを食うシーンが印象に残った。
その次のシーンで射殺・・

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 08:35:50.33 ID:QiosNCwc.net
中国産か

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 08:43:17.92 ID:m4MxWNbm.net
こうやって産地劣化するのに値段は変わらないんだよな
海外生産だから安い、国産はコスト高って嘘はいい加減やめてほしいわ

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 09:20:09.23 ID:kbLa+G5z.net
( `ハ´) 心配しなさんな
(´・ω・`) 心配、支那産な

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 09:36:19.34 ID:JZzwsMb3.net
ライセンス品から本物になるわけだが
オレオ詐欺の感じが否めない

中国産のベンツみたいな

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 09:49:17.50 ID:7ajYK0XA.net
リッツ、今のうちに食べておくか・・・
たまに食いたくなるんだよね、リッツ・カール・キャラメルコーン

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 09:50:27.14 ID:7ajYK0XA.net
>>91
ビラビラがエロかったd(ry

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 09:53:27.47 ID:1hysV1vv.net
これ、食品としては死刑判決だよな

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 10:04:35.27 ID:IPO1lMkH.net
オレオは食うと、お歯黒みたいになるから好かんのよね。

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 10:12:13.97 ID:7bf78MDs.net
>>6
日本の企業・山崎製パンと双日の子会社にライセンス供与してたのを、
「供与するのはやーめた」って米企業が自分で作るって言いだしたんだよ
引き続き日本で生産する事を望んだけど山崎は拒否し、
しょうがなくモンデリーズ・ジャパンは国外生産せざるおえなかっただけ

モンデリーズは中国を信じてる時点で日本の消費者の事を判ってない

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 10:15:39.22 ID:7ajYK0XA.net
>>116
どういう経緯かしらないけど、ライセンス生産より生産委託の方が儲からないのかね?
それとも単にライセンス供与を止めるような会社とは取引しません、ってだけなのかな?

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 10:35:39.21 ID:ZITdb0MH.net
中国産のオレオ 要らないな

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 10:58:21.16 ID:T8Nevkms.net
リッツがダメでも給食で貰えるナイスを食べればいいじゃないの?

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 11:18:48.84 ID:KPEClLzE.net
>>14
ヤマザキビスケットになるだけやな

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 12:21:21.83 ID:jaSvIzI6.net
お菓子とかアイスクリームとかに
入っているオレオはどうなってしまうんかな?

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 13:44:53.81 ID:O/DwHkKE.net
>>116
物流がどうか知らんけど、アゼンルバイジャンとかカザフスタンで製造と言ってくれた方が抵抗がないな

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 13:48:37.67 ID:msdkWDr1.net
>>1
同じもので何度も上げるな

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 13:52:55.15 ID:Cmy8nvJZ.net
ダーンクとかいうアホみたいなCMも打ち切りか

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 13:56:49.23 ID:8aaKrqrG.net
確かモンデリーズ側がヤマザキに対して侮辱的な言動を行ったのが原因でヤマザキが憤慨、契約の継続を拒否したんだよね?
製品開発にも自負があったヤマザキに対し「下請けは余計な事をせずに言われた通りに造り続けていればよい」とか。
ま、これが事実ならオレオを買う理由はもう無いな。

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 14:00:09.43 ID:HwZsNAnB.net
オルレなんかいらない!

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 14:02:03.78 ID:2JltqET3.net
メイドイン支那

危険が危ないイメージしかしないぞ

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 14:03:36.63 ID:YWc5Cydl.net
100均で売ってるパチものと同列になったな

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 14:07:59.02 ID:lOgJKnX2.net
ヤマザキの新製品に期待

130 :化け猫 ◆BakeNekob6 @\(^o^)/:2016/05/13(金) 14:10:40.64 ID:VFizmfnZ.net
>>121
マックフルーリー オレオの場合
http://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/menu_info.php?mid=8614
ここに問い合わせることになるでしょうね。

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 14:10:59.38 ID:DioEfWTo.net
OREO(オレオ)に似た
CreamO(クリームオー)って名前の
パクリ商品があるのだが
柔らかめで甘くて、なかなか旨い。
値段はオレオの半額くらいだったかな。

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 14:12:36.89 ID:XGz+JrnT.net
特亜製はダメだわ
ダメになる前に喰い納めしとくか

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 14:15:44.04 ID:iQWO3dq2.net
チャイナってなんの冗談だよ……。頭おかしいわ。

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 14:17:46.95 ID:O/DwHkKE.net
>>129
単純に考えて製品管理は山崎品質でバッチリ、ライセンス料が浮く分儲けが増える。

開発と初期宣伝コストを回収すればあとはおいしいしな。パクりとか言われないようにしないとw

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 14:34:29.54 ID:GftbnJ2z.net
>>1
う〜ん、中国産ですか…。

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 14:39:42.44 ID:h1SVL8s7.net
シナチョンはないわ〜

まだベトナムとかで作ったほうがマシだわ

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 14:45:08.10 ID:wRFiKNG/.net
オレオ派のオレ、大敗北\(^o^)/

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 14:45:38.48 ID:n0/sOaeu.net
味覇と創味シャンタンの分裂騒動を思い出すね
さてどちらがこの先生きのこるかw

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 14:53:03.32 ID:abe5Mqtl.net
中国産か・・・
何年か前にスニッカーズがオージー(だったかな)から中国になってすごくまずくなった
ピーナッツの食感がカリッからグニュに

オレオけっこう好きなので品質低下ないといいが

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 15:09:05.70 ID:YvrBYczF.net
これヤマザキで類似商品出す予定とかないの?

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 15:19:09.75 ID:pD7lU7Jm.net
イタリア製プレミアムは有りだな。

インドネシア製リッツはちと微妙。

中国オレオは有害物質レベルだろう。

まぁ、オレオは好きじゃないから、ヤマザキ製でも買ってないけどね。

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 15:42:17.89 ID:7ajYK0XA.net
産地偽装オレオレオ詐欺が横行する

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 16:55:12.44 ID:6K5d/8dv.net
イタリア産プレミアムは本場の味という逃げも効くけど他が残念すぎるよなぁ…

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 19:26:05.08 ID:CSk2tf2v.net
世界で戦うなら中国で作る必要があるのかもしれんが、
日本でだけはもう諦めたほうがいいよw
何も問題が無くても、食べた後中国産だと分かれば具合が悪くなる
日本人にとってそれほどまでに拒否反応が出るのが中国韓国産

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/13(金) 22:38:48.55 ID:+1wtdo3I.net
>>141
イタリアのお菓子も割とディスカウントストアで大人気っぽい気はする

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 06:34:08.13 ID:K5I1Svaj.net
他に中国生産に切り替わった商品はないのか?

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 06:42:09.02 ID:ddfOOwhF.net
どこの国にしても製造国は明記してほしいわ 

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 07:02:37.64 ID:XTDE1HnZ.net
特許か何かが切れるらしくてヤマザキナビスコ(社名変更される)が多分同じ様な物を販売するって話しだね

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 09:27:49.34 ID:BWNzWrQj.net
中国産毒餃子のJTってまだ、中国産毒餃子を販売してんのかな?

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 21:35:03.82 ID:hHSYe7/9.net
モンデリーズ?

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 00:20:02.69 ID:8Xu8D6Yi.net
プレミアムのダブルサイズってものすごく不安だなぁ
プリングルスみたいに劣化するんじゃないのこれ

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 16:46:17.57 ID:PUNpLm+Z.net
スーパーでオレオの価格確認したら210円くらいだった…
おいおい、この値段のままで支那生産にシフトするのかよ
殆ど詐欺じゃねえか

多分原産国表記もしなさそうだから、
オレオ = 支那生産
って覚えるしかないな

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 16:49:52.16 ID:2x0SUkXd.net
>>151
スープ類の付け合わせなら今のサイズは米国内流通の類似品と同じで構わないけど、何かトッピングする食べ方なら大きいほうがいいんだろうね

袋から取り出す前から粉々に砕けてそうな気がする
イタリア直輸入の棒状クラッカー(グリッシーニ)も折れたのが一杯入っている
輸送方法がザックリしてそうで不安

商品包装まで気を使うのは日本製ぐらいじゃないかな

プリングルスの容器って、リサイクルに厳しいヨーロッパで問題にならないのかな
底の金属と紙筒分離するの苦労する。

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 16:51:49.57 ID:5el4PLyP.net
オレオとリッツは死んだ、という事ですね

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 17:09:37.69 ID:NquTAhRy.net
>オレオは中国・北京、リッツはインドネシア、プレミアムはイタリアの各工場で製造する。

リッツとプレミアムは無事か、良かった。

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 17:17:02.21 ID:OP10BtTq.net
味も多少変わるとのこと。
日本で作る味が出せないのかな。

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 17:24:07.72 ID:WvYXDfnV.net
>>17
Gが混じっていても分からないよな

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 17:49:07.56 ID:h7s8PLxd.net
家入オレオ

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 18:06:01.94 ID:sgrJFFNA.net
朝食はリッツにキャビアな俺ピンチ

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 18:09:04.88 ID:JmKGPD+n.net
清オレオでいいんじゃね?

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 18:17:00.05 ID:AbIqAK0i.net
ちゃんと中国で製造する旨を発表しただけ良心的だよw

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 18:25:13.15 ID:KnqopR+Z.net
国内ビスケット市場は過去3年で約14%成長。同社は「日本のビスケット
市場に参入することで、3ブランドを成長させ、 事業拡大を目指す」
としている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マーケティング調査してないだろ・・・・
どう考えても、日本人が買いたくなる要素が、ゼロ所かマイナスになって
いる。山崎が作り上げたイメージをぶち壊すつもりなんだろうか?
え!中国産?食べ物で?何入っているのか、信用出来ない国の食べ物?
ただでも、食いたくない!終わったね!山崎と手を組んでいたら
こんな事には、ならなかったのに・・・・アホラシイ。

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 18:32:26.15 ID:zg0XCHKZ.net
ヤマザキが似たような商品を売り出すんじゃないかと期待してる

出さなくても、既存の日本製菓会社の類似品で間に合うんで、あまり不便は感じない

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 18:43:58.36 ID:KnqopR+Z.net
中国で、製造・・・・・
水や空気もあの汚染された中国で、食品製造・・
汚染された、水を使用しての焼き菓子・・・・
日本製では、無いけど信用して下さい?ただでもイラン!
今からでも遅くない!山崎に土下座して関係を修復した方がいいと思う。
ああ・・近未来が見える・・・
大量の在庫が、消費されず破棄される惨状を・・
そして、日本からの撤退・・・・・終わった!オンゴーーーール!

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 18:59:24.18 ID:Ymv/1tPr.net
さようならオレオ

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 19:10:05.17 ID:6eMb11O8.net
山崎製、米国製と区別するために中国製は誇らしくオレオレと命名してはどうか

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 19:21:53.21 ID:oOv9IYKL.net
プレミアムとリッツは箱買いして
無くなったらその時考えようかな

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 19:29:43.29 ID:mlfd3dy/.net
森本オレオ

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 19:32:04.69 ID:mlfd3dy/.net
純粋に日本で作ってる菓子メーカーってどんだけあるんだろう

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 19:57:33.79 ID:5dN9k1eT.net
オレオアルヨ

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 20:07:48.15 ID:gcMnqiWZ.net
わしゃ、チョコレートが好きだが、日本企業のものしか買わない。
しかし、スーパーやコンビニで売っているのは大部分がロッテ。
明治を探すのにいつも手間取る。森永に至っては全くない。
どうして、明治や森永はやる気がないのか、腹が立つんだよ。
シャープも無気力で、あれだけ液晶開発に貢献したのに、海外でのブランド力はゼロだった。
ブラジルでも日本のテレビシステムを採用してくれたのに、日本家電企業は全く進出しようしなかった。
無気力なんだよ、それに加えてバカな経営陣が不正をやりまくって、潰しつつある。

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 20:28:20.62 ID:c8shWxMa.net
リッツ好きだったのに。

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/16(月) 00:03:57.91 ID:Ef59tFOK.net
ヤマザキから類似品出してくれ
才L才
ソッシ
でいいな

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/16(月) 00:31:01.72 ID:zmruIQoZ.net
>>171
そこまで酷くないよ
森永明治製のものもかなりある
チョンロッテが幅を利かせてるのは事実だが…
確かに、コンビニスーパーの目立つ場所にドンと置かれてることが多いね
ロッテがチョン企業だと分かってからは静かに不買を貫いてる

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/16(月) 00:45:20.31 ID:Ts+XsEAm.net
せめて生産する場所考えろよ・・・

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/16(月) 00:51:23.80 ID:Ts+XsEAm.net
シナ産オレオは終了だな

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/16(月) 00:51:39.64 ID:aetoAXjR.net
オレオを買うなら今のうちってことね。
今日一つ買った。
9月までのいのちねw
山崎ビスケットが出す商品が気になるわ。

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/16(月) 12:49:05.33 ID:ppfrsFXb.net
近所のスーパー、よくオレオとリッツの安売りしてたけど9月まではプレミアつけそうなヨカン

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/16(月) 15:25:21.23 ID:LXa3X8ZF.net
森永マリー、ムーンライト、チョイスも大型スーパーじゃないと置かないようになってしまったしなあ
オレオもコンビニのはちっこいサイズだけ

非常食みたいな堅ビスケットのマリーとアイスサンドすると美味しいチョイスは思い出したかのように食べたくなる

特にチョイスは砕くとタルト生地になるからチーズケーキやココアゼリー、ババロア流し込めば立派なケーキに変身

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/16(月) 16:38:28.62 ID:SD9AuiRJ.net
全ては今後類似品を販売するヤマザキにかかってる。 
オレオの抹茶味、リッツのカスタードサンドの類似品を出してくれ

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/16(月) 16:59:54.32 ID:cIf4vbK+.net
>>1
さらばオレオ

代わりになるような物あったかな?

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/16(月) 20:33:06.67 ID:pyt/zT9n.net
>>176
オレオについては、モンデリーズがシカゴにある工場での生産をメキシコに作った
新工場へ移管すると発表して、それにドナルド・トランプが噛みついていたのが
ニュースになったことでも分かるように、アメリカ産オレオも近いうちに終了する。
ただ、中国産に比べると、メキシコ産は千倍マシだが・・・。
誰か、メキシコ産オレオを並行輸入してくれないかなぁ

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/16(月) 20:37:10.95 ID:RcF4zAqL.net
中国オレオ?

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/16(月) 20:58:15.25 ID:WHayvvUX.net
もうオレオは食べることはないな

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/16(月) 21:31:47.17 ID:GLKNzFH/.net
>>1
……誰が買うんだよ?こんなの

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/16(月) 21:57:57.46 ID:XoxmF91O.net
ヤマザキに作らせて販売は自分でやろうとしたらしいね。
ヤマザキに製造委託を断られたから中国に持って行ったんだろうけど、
マクドナルドから何も学ばなかったのかねえ。

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/16(月) 22:09:01.32 ID:GFsMaIdZ.net
オレオも食いおさめかぁ。
在庫を買いだめしとくか。

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/16(月) 22:38:31.99 ID:zmruIQoZ.net
今のうちに味を覚えておくか
支那産が出回る9月以降は一切買わないから

食品は工業製品とは違うんだと分からないのかねえ…
日本人は支那朝鮮産の食品を毛嫌いしてるのに

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/19(木) 10:52:13.34 ID:TsyB0nxc.net
ヤマザキみたいに小回りききそうになく、確実に目にする機会減るだろうね

日本の売り方無視して商品陳列しにくくして売る側からも嫌われる。
プリングルスなんてさいたるもの。ハーフサイズやっとでてコンビニでも気軽に扱われるようになった。

日本製のお菓子は大したもんだよ。縦置き横置きどちらにも対応してるんだから

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/19(木) 11:49:47.80 ID:HaEOYfuF.net
オレオは何か混入してもわかりにくいんで中国製。 なのか?

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/19(木) 12:42:43.67 ID:e19GoYA5.net
>>22

そういう問題じゃない。

売れるようになったら長年宣伝して販売してきたヤマザキを裏切って突然切り捨て、
中国と組んだ。

これは許せない。



絶対に買わない。


というか、大失敗して欲しい

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/19(木) 13:48:08.24 ID:Dd6m1b4r.net
>>139
ないわけ無いだろ。

今のオレオは元のとは違って、ヤマザキが日本人向けにカスタマイズしたもの。それを食ってた。


当然、ヤマザキを切り捨てて、中国で別の会社に作らせたら、変わるだろう。




まあ、でも、味を気にしない人は、名前で買い続けるだろうけど

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/20(金) 15:54:22.53 ID:Ij99sAYO.net
>>182
>誰か、メキシコ産オレオを並行輸入してくれないかなぁ

カルディコーヒーファームか成城石井か元町ユニオン(京浜急行の子会社)におねだりしろ

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/20(金) 16:49:56.86 ID:p/nQRTNk.net
100円ショップのオレオもどきとの差が縮まるヨカン

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/21(土) 03:19:17.68 ID:3tnFOnbr.net
>>182
人肉クッキーはやばいなあ。

総レス数 195
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200