2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【グルメ】中国で自国産乳製品がいかに信頼されていないかが分かる「中国の乳業に関する10大デマ」[05/14]

1 :世界はみんな@ばかばっか ★@\(^o^)/:2016/05/14(土) 12:32:14.93 ID:CAP_USER.net
ある物に対する信頼が不足すると、巷にはまことしやかな悪い噂が流布され、たちまち拡散する。
それは、まさに現在の中国の食品安全問題、特に国産乳製品の信用問題にピッタリ当てはまる。
中国メディア・京華時報は12日、中国乳業協会などの専門家が11日に
「近年広く流布している、乳業に関する10大デマ」を発表したことを報じた。

記事は、「近年、乳業に関するデマが飛ぶように飛び交っている」としたうえで、中国乳業協会関係者や、
「中国食品デマ反論連盟」の専門家らが11日、近年広く流布されている乳業関連のデマ10件と、
その真相について解説する文章を発表したと伝えた。

また、中国政府・農業部の乳製品品質監督機関担当者が
「中国食品薬品監督管理総局による2015年のデータでは、乳製品の不合格率はわずか0.5%。
わが国の乳製品の品質状況は、過去最高の水準になっている」と説明したことを併せて紹介している。

専門家によって示された「10大デマ」は、

「牛乳を飲むとがんになる」、
「牛乳を得るために乳牛にホルモン剤を投与する」、
「牛乳は飲めば飲むほどカルシウムが不足する」、
「コーヒーにクリームを加えれば、牛乳を飲んだのと同じことになる」、
「空腹時の牛乳摂取は胃を傷めやすい」、
「袋入り牛乳を煮沸すると、アルミニウム材料が溶け出して中毒になる」、
「牛乳と果物は一緒に食べてはいけない」、
「有機牛乳はより栄養がある」、
「寝る前に牛乳を飲むと睡眠が改善される」、
「ドリアンと牛乳を一緒に摂取するとカフェイン中毒になる」

の10件。

ドリアンをはじめとする果物との食べ合わせに関する噂はさておき、「10大デマ」の多くは
牛乳の品質や安全性に対する不信感や疑念を根源として出てきたもののように感じる。

人の噂を食い止めることは至難の業であり、ましてやネット環境が発達した現代においてはその難度は究極的に高められている。
そんななかで少しでも「ないこと」の流布を防ぐためには、業界が地道に信頼回復に努めていくほかはないのだ。
当局がどんな「権威あるデータ」を並べて「史上最高の水準だ」などと宣伝しても、市民に実感がなければ噂は消えない。

また、果物との食べ合わせを含めて、正しい知識の宣伝・普及という点でも不十分な点があるのではないだろうか。
業界は、品質や安全性の向上で信頼回復に努めるとともに、乳製品に対して正しい知識を持ってもらうための努力も払わなければならない。

http://news.searchina.net/id/1609725?page=1

ニュース板リンク

■まずはココ『ニュース速報+』
http://daily.2ch.net/newsplus/
■世界のニュースは『ニュース国際+』
http://potato.2ch.net/news5plus/
■あわれなニュースは『痛いニュース+』
http://potato.2ch.net/dqnplus/
■すけべなニュースは『PINKニュース+』
http://aoi.bbspink.com/pinkplus/

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 12:34:34.94 ID:1Rb4id52.net
「これがパニック障害なの」女性は、たった2枚の写真で伝えた
https://t.co/TZy0ATPC7c

483

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 12:34:59.41 ID:CI+9bPGg.net
すまんがはっきり言って中国製の牛乳なんて絶対に飲む気がしない。
お金を貰っても飲まない。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 12:38:06.01 ID:7xIzZONE.net
「牛乳を飲むとがんになる」乳がんの原因だ
「牛乳を得るために乳牛にホルモン剤を投与する」酪農では常識
「牛乳は飲めば飲むほどカルシウムが不足する」、含まれる燐が脱灰の原因

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 12:40:59.33 ID:artLwlcq.net
毒液(^ω^)

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 12:47:14.01 ID:A2+NZhSe.net
他の国とは違い、中国の牛乳ってプラスチックで作るんだろ?

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 12:47:20.56 ID:W7Su3mru.net
東アジアで安全な牛乳が生産されているのは、日本と韓国だけ

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 12:48:23.17 ID:Ekrn4No6.net
「寝る前に牛乳を飲むと睡眠が改善される」は日本でも言われてるな

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 12:54:10.77 ID:BwAeBNhq.net
大気汚染、水質汚染で牧草やトウモロコシなどの飼料からしてダメっぽい。
さらに生産者、流通業者の人格が信用できないからアウトです。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 12:55:39.02 ID:k3a5EsTy.net
>「牛乳は飲めば飲むほどカルシウムが不足する」
これ世界中で噂されてるな

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 13:00:15.00 ID:iSOkmy2e.net
中国の牛乳には油が浮いている。と、うちの会社に居た中国人が言ってた。

12 :化け猫 ◆BakeNekob6 @\(^o^)/:2016/05/14(土) 13:01:49.47 ID:bedHgKTR.net
>>6
「有機牛乳はより栄養がある」

かの国には無機牛乳というものがあるのでしょう。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 13:02:52.12 ID:zUTjhs1o.net
>>11
山の牧場から未舗装の凸凹道を通って運んできたんだろうw

14 :化け猫 ◆BakeNekob6 @\(^o^)/:2016/05/14(土) 13:03:40.38 ID:bedHgKTR.net
>>7
                        |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                    |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                      |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                    {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                     ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    それでどうして、韓国女性はCカップすら稀なのかなあ(笑)
                 , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                     /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
                /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
               ,/            {:}          `ー'- ニ_
             ,/         _∠     |l     \ ,      \
        /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
       /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
        〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
        `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
            ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
        _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
      //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
     / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
   /\V|                          /
  ./   ヾ.、                  ,. ' ´

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 13:06:17.47 ID:4xLXwMws.net
たった一人がそう言ってたならアホやなで済むけど統計どんなもんなんかね
まぁ今までどんだけ信用失うことしてたら、ここまで言われんのか

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 13:18:33.88 ID:XCAGYk9d.net
デマじゃなくても中国産は危ないでしょ。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 13:25:14.61 ID:e/WY3hbA.net
>>1
牛が韓国人
とかあったら面白い。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 14:06:08.58 ID:wQAlU1BW.net
>>1
でだ、その10個のうちどれがデマ?

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 14:08:41.93 ID:+R1O0u+i.net
伊藤忠が中国産乳製品を輸入して加工食品に回している
気がする

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 14:19:32.35 ID:BFsLMppD.net
中国の乳製品の信頼性が低いんじゃないんだよ
中国の検査機関が信頼されてないんだ

これが理解できないのは馬鹿
中国政府は理解してるが打つ手がなく、世論を反らさないと崩壊することも知ってる

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 15:19:17.21 ID:zLTnPcGC.net
いや、半分ぐらいは真実だろ。
真実がばれると困るから、デマを混ぜて攪乱してるだけだ。

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 15:44:04.45 ID:bSPyDTEU.net
容器をガソリンも牛乳も使い回すんだろう

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 15:56:53.30 ID:a0HiZgb/.net
農薬や科学肥料は畜産動物にたまるから中国産の乳製品毒薬は本当

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 16:26:45.73 ID:8jIcQNCd.net
シナ製の牛乳など怖くて飲めない。シナ人の旅行者が『シナ国内で作られた食べ物や飲み物は
一切信用出来ない』ってかなり真剣に言ってました。仕事の関係で最低でも10名くらいの比較的
裕福な中国人の旅行者のひとたち。共産党の関係者では無いので、共産党のことは滅茶苦茶
嫌っていた(笑)

しかしそれ以上に驚いたのが、食べ物、水を含む飲み物、肌につける化粧品の類い、、、全て
頭から信用していない、ということ。運良く毒では無いものが飲めたり食べられることが如何に
困難なことか?ってのが今の中国人の実情(笑)

いやー日本は不景気だの、デフレだの、低成長だの、って言われているが、空気は奇麗、水は美味しい
牛乳も美味しいし、食べ物もうまい、、、何しろ安倍政権の悪口を公で堂々と言える。

中国国内で習近平の悪口をネットに書き込んだら、間違い無く1ケ月後には臓器が全部取られ、人体の不思議展
で展示される。しかも家族一族郎党皆、同じ運命だ。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 16:34:40.74 ID:MDC7TIzp.net
半分は正しいよ
そもそも牛乳はヨーロッパでも飲まれるようになったのは150年前

これヨーロッパで研究して発表したら黙殺される規制のトップクラスの隠し事だ

乳製品メーカーが強すぎて、牛乳が飲み物と洗脳した歴史が隠蔽されている。

牛乳は、化粧品に使うバターか、チーズでしか利用していなかった。

飲んでいたのは残り物の乳清で、奴隷がバケツで飲んでいただけ

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 16:37:10.02 ID:MDC7TIzp.net
牛乳が体に悪いことはヨーロッパや中東では、古来より文献が残っている。
利用は発酵したチーズや発酵バターなどだけだよ。

バターは化粧品や医薬品として塗って利用した。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 16:50:08.16 ID:CDiNR2Rk.net
>>3
手っ取り早くたっぷり取るためだとか言って牛に何飲ませてるか分かったもんじゃないしね

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 17:05:01.47 ID:U4WLXkFX.net
13億人の中国で事故や病気などで毎日何人位亡くなってるのかな?
日本では考えられない千人とか二千人とかいるんだろうな

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 17:23:17.92 ID:mVtRO2s6.net
>>26
大トロは身体に悪いことは江戸では常識だった、と同じだなw

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/05/14(土) 17:28:14.64 ID:bli40pEwU
【NFL】<メキシコ産と中国産>選手に外国産食肉への注意促す! 禁止薬物含む可能性

1 :Egg ★@\(^o^)/:2016/05/13(金) 16:51:35.34 ID:CAP_USER9.net
米プロフットボールリーグ(NFL)とNFL選手協会(NFLPA)は5日までに、
選手に対しメキシコ産と中国産の食肉に禁止薬物のクレンブテロールが含まれている可能性があるとして、
肉を食べる際は注意するよう促した。

NFLとNFLPAは共同声明の中で、
「中国産とメキシコ産の食肉の一部はクレンブテロールで汚染されている証拠がある」と指摘した。

クレンブテロールは運動能力向上薬としてNFLの規定で使用を禁止しており、
「こうした国で肉を大量に摂取すれば、検査でクレンブテロールの陽性反応が出るかもしれない」と警告している。

食肉に含まれるクレンブテロールについては以前から問題が指摘されていた。

米スポーツ専門放送局ESPNによれば、
ボクシングのフランシスコ・バルガス選手は先月の検査でクレンブテロールの陽性反応が出ていた。
プロモーターは、同選手がメキシコで食べた肉が原因だったと主張している。

2011年にはサッカーのメキシコ代表チームの5人がクレンブテロールの陽性反応でゴールドカップへの出場を禁止された。
2010年のツール・ド・フランスで優勝したアルベルト・コンタドール選手も陽性反応が出て後にタイトルを剥奪(はくだつ)され、肉が原因だと訴えていた。

クレンブテロールは世界反ドーピング機関(WADA)が禁止薬物に指定しており、
特定の状況下では、選手が肉を食べた結果、少量が検出されることがあるという。

2016.05.05
http://www.cnn.co.jp/showbiz/35082150.html

写真
http://www.cnn.co.jp/storage/2016/05/05/6193dec51a6592d0905f179980c2093e/red-meat-store-butcher-getty.jpg

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1463125895/0-

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/05/14(土) 17:30:09.03 ID:j7IjyqXyj
【濃縮】

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 19:09:26.95 ID:xbo80//I.net
えー
デマなの?

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 20:12:49.14 ID:9ZnKFKQe.net
>>11
燃料用のタンクローリーを使って集めたんだろ。

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 20:55:58.84 ID:cRcBGo1Z.net
>>26
昔は殺菌と言う概念がなかったから加工してない牛乳を飲んで
栄養にできるのは絞ってすぐ飲む牛飼ってる金持ちだけだった

市井で買って飲んだら牛結核などなど感染症・食中毒多数
味を誤魔化すためにミルクティーにしていた

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 21:15:09.89 ID:H5YGl1Mc.net
>>27
牛のエサどころか絞った牛乳に変な薬品混ぜてると思う。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 21:43:08.09 ID:cnvfkL/9.net
中国製の牛乳…恐ろしそう バツゲームでもやだよ

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/14(土) 21:58:57.90 ID:X2AbN1un.net
日本で働いてる中国人の料理人は、自国の食品事情どう思ってんのだろうな

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 00:23:13.52 ID:YFjWmEM1.net
そもそも中国人(漢民族)は乳製品が苦手だよ
最近でこそヨーグルトや牛乳を健康のために子供を中心に摂取させるようになったが、いまだにバターやチーズは匂いがだめらしい
チベット、ウイグル、モンゴル系は除く
そして中国の牛乳はやたら薄い
低脂肪乳という意味ではなく

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 02:09:56.87 ID:ZN1hO94j.net
韓国のうわさはもっとこわい

韓国製の牛乳のむと韓国人になる

こわすぎるだろww

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 02:22:27.28 ID:mZTk2dt3.net
寝る前に乳を吸うと安眠できる

41 :浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o @\(^o^)/:2016/05/15(日) 02:27:05.39 ID:/voUtqbw.net
>>40
あれっ?
俺がいる…。

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 09:29:19.18 ID:mZTk2dt3.net
>>35
メラミンは懐かしいな
自分が飲むという考えは無いんだろうな

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 13:04:09.24 ID:e4rU/Nn8.net
>>34
たしか牛結核の集団感染が今年の頭に韓国の大学であったな
集団感染事件で原因は不明とされていた

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 13:12:35.76 ID:W5OStzW3.net
そういえば中華料理にミルクとかチーズ、バターを使用した料理って知らないな
中国人だって牛肉は食うだろうが、なんで?

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 13:38:11.34 ID:RQTTnhdX.net
>>44
中国料理では牛肉は本来は使わないからだよ
牛は乳牛にすると肉の味が落ち、肉牛とすると約1年に1頭ずつしか産まれず成長するまで時間がかかる
豚や鶏、羊は成長も早く、多産であったり、肉以外にも使い道がある
そのため、日本と同じように農耕で使って、肉としては屑肉扱い

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/15(日) 14:08:57.95 ID:X8LxWrv8.net
中華料理は豚・アヒル・鳥 淡水魚・蟹海老
のイメージ
しかしこれだけなんでも薬づけだと料理人怒らないのかね?
食ったら即死味見で舌しびれるレベルだろに

総レス数 46
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200