2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】韓国人の海外就職…日本企業では新卒で、シンガポールでは中途採用で[5/18]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/05/18(水) 04:19:03.12 ID:CAP_USER.net
コさん(38)は2007年に新入社員のプログラマーとして日本の情報通信(IT)企業に入った。ところが年上の韓国人の中途採用社員と若い日本人上司の間で不和が多かったという。
コさんは「軍隊と就職準備期間まで考慮すれば、韓国人社員は職級は低くても年齢が3、4歳ほど上のため、年齢にともなう待遇を要求して多くの摩擦が生じていた」と伝えた。

その後、会社では韓国人を選ぶ際は徹底的に「新卒」だけを採用した。待遇や企業イメージが良くて就職活動生が好きな海外企業に入ろうとするならば、こうした情報に明るくなければならない。単純に「採用公告」だけを見ていては関門を突破するのは難しい。

大韓貿易投資振興公社(KOTRA)は15日、『誰も教えないグローバル企業の採用の秘密』というパンフレットを出して海外就労志望生のために秘訣を紹介した。
米国・欧州・日本・アラブ首長国連邦(UAE)など18カ国170社の企業を分析し、KOTRA貿易館を通じて現地企業の人事担当者インタビューもつけ加えた。
就職活動生の立場としては、まず国によって就職しやすい業種と企業がそれぞれあるという点を知っておかなければならない。最も人気が高い米国では「ロボティックス・バイオ・スマートカー・半導体」のような情報通信(IT)業種が有望だ。

自分の紹介書はA4用紙3分の2程度で短く書くのが良い。経験をデパート式に羅列すると減点されるのが常だ。特に米国企業の書類審査は簡素だが、面接は電話・画像・対面などさまざまなチャネルを通じて深層的に進められる。

就職の門の敷居を越えた後の秘訣は、自身の実力を十分に伝えることだ。現在、日本の就職市場ではプログラマー・システムエンジニアなどを中心に韓国人社員が好まれる。ところが「終身雇用」と特有の「組織文化」を重視しており、中途採用はあまりしない。

特にKOTRA側は「日本企業の場合、韓国のように『就職空白期』に敏感なので、その時期の経験を十分に記述することが良い」と勧めた。また「韓国の学生は英語がうまい」と認識されているので、英語の能力を十分に積んでおく方が有利だ。

 シンガポールでは世界会議・展示産業の中心地らしく「MICE」(企業会議・褒賞観光・コンベンション・展示)業種が有望だ。
日本とは違い2年ほどの経歴を持つ者を好む。ドイツではエンジニア・看護師が就職しやすい。カナダは歯科技工士・調理士の就職の門が開きやすく、中東では建設・医療・ITがより良い。

最終関門である面接を受ける時も、国によって細心の準備が必要だ。中国・日本のような東洋の企業では謙遜さを見る。米国・欧州の西欧企業は自信に点数を与える。
KOTRA貿易館によれば日本企業は面接官が求職者の歩き方・姿勢・服装・語調、退場する姿まで几帳面に評価する。

また保守的なイスラム企業では面接官に靴の底を見せてはいけない。女性求職者は膝下までのスカートかズボンをはく方が良い。カナダの場合、多様なインターン・アルバイト・ボランティア活動など自身の積極性を伝えれば良い。
メキシコ・ブラジルを含む中南米では専門性を表現することが重要だ。

チョ・ウンホKOTRAグローバル雇用事業団長は「海外でも就職競争が激しく、ささいな行動も減点の要因になりうる」として「文化的な特徴によって面接の戦略を準備して受けるべきだ」と助言した。
海外就労の時に心配になるのが言語の問題だ。現地の言語を駆使できず早目にあきらめるケースも多い。だが英語さえ扱うことができれば大きな問題はないという助言が多い。

このほかに給与が高くても現地の物価や住宅補助などによって生活水準が変わる可能性があるという点を考慮しなければならない。
KOTRAはこのような内容を盛り込んだパンフレットを16日から産業人材公団などの関連機関や各大学の就職センターに無料で配布する予定だ。6〜7月頃にホームページ(www.kotra.or.kr)でも公開する計画だ。

http://japanese.joins.com/article/772/215772.html
http://japanese.joins.com/article/773/215773.html

総レス数 22
8 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200