2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国美術】「ゴースト画家」は詐欺か、韓国美術界の慣行か[5/16]

1 :ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2016/05/18(水) 15:05:58.90 ID:CAP_USER.net
画家としても活動している歌手でタレントのチョ・ヨンナム氏(71)に、他人が描いた絵を自分の作品と称して売っていたのでは、という「詐欺」疑惑が浮上している。

春川地検束草支庁は16日、ソウル市内にあるチョ・ヨンナム氏の所属事務所オフィスと、チョ・ヨンナム氏の絵を取引していたギャラリー3カ所を家宅捜索した。

検察は今年4月、チョ・ヨンナム氏の代わりに絵を8年間にわたり300点以上描いたというA氏(60)の情報提供に基づいて捜査に着手した。

■「90%は私が描いた」VS「私のアイデアだから私の作品」

A氏の主張は「絵の90%をA氏が描き、チョ・ヨンナム氏はそれに上塗りしてサインを入れ、同氏の作品として発表した」というものだ。

絵を代わりに描く費用として、作品1点当たり10万−20万ウォン(約9300円−1万8500円)を受け取ったという。

家宅捜索を受けたソウル市鍾路区通義洞のPギャラリー関係者は「チョ・ヨンナム氏の作品の価格は、最も人気がある花札シリーズで1号当たり50万ウォン(約4万6000円)ほどだ。

主に売れるサイズは20−30号(1000万−1500万ウォン=約93万−139万円)だが、取引は多くない」と語った。チョ・ヨンナム氏は本紙の電話取材に対し、「最初は私がすべて描いていたが、作業量が増えるにつれ年齢的・体力的に難しくなり、数年前から助手を数人使っていた。

あくまでも助手はアシスタント役で、アイデアは私が考えたものだ」と語った。そして、「助手を使うのは古くからの美術界の慣行」とも言った。

■「作品はアーティストの手で作るべき」VS「美術界で助手を使うのは一般的」

一般の人々と美術界では見解の違いがある。インターネット上では「自分で描いていないのに、どうして自分の作品にできるのか」という批判が主流だ。

「常識的に考えて、画家の名前を出している作品は100%画家の手で作られなければならない」という論理だ。法務法人「世宗」のイム・サンヒョク弁護士は「チョ・ヨンナム氏が『助手を雇うのは美術界の慣行だ』と主張しても、購入者がこれを『詐欺』と見なせば、同氏が容疑を掛けられるのは避けがたい」と語った。

しかし、美術界では「助手を雇うこと自体は問題にならない」という見方をしている。韓国芸術総合学校美術院のヤン・ジョンム教授は「現代美術のカテゴリーで見ると、『すべてが芸術として可能な世界』だ。助手を使ったことそのものを問題視することはできない」と言った。

現代美術画家の中には、助手がいることを公にする人も多い。映像・インスタレーション(設置芸術)など作業の規模やカテゴリーが拡大しているだけでなく、作業を分業化しているからだ。

人気アーティスト、ジェフ・クーンズ氏の米ニューヨーク・チェルシーにあるアトリエにはスタッフが約120人いる。クーンズ氏は記者や評論家らが来ると、自らアトリエを案内して助手が作業しているところを見せてくれる。

絵画の場合、クーンズ氏がコンピューターで絵を描いてから、助手3人が1年4カ月−1年6カ月かけて完成させる。

中国のアーティスト艾未未氏が英国の美術館テート・モダンで展示した作品「ひまわりの種」も、1人の力では不可能だった。約1600人が製作に携わり、製作期間2年6カ月を要した。オラファー・エリアソン氏、アニッシュ・カプーア氏らもスタッフ70−100人を抱えた企業型スタジオを運営して作業を分業化している。

ビデオアーティストのナム・ジュン・パイク(白南準)氏が助手を「テクニシャン」と呼び、同等の関係のコラボレーション・パートナーとして大切にしたという話も有名だ。

ポール・ギャリン氏もそうだ。あるギャラリーの関係者は「あるベテラン・アーティストは助手が変わるたびに印象が変わる。『○○(助手の名前)の時はディテールが良かった…』などと言うほどだ。

コレクターたちもそうしたことを知っている」と話す。もちろん、最初から最後まで助手を持たず、1人の力だけで作品を完成させるアーティストもいる。

朝鮮日報 金美理(キム・ミリ)記者 , 権承俊(クォン・スンジュン)記者
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/05/18/2016051801179.html

続きます

2 :ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2016/05/18(水) 15:06:13.73 ID:CAP_USER.net
>>1
■「アートテイナー」の作品作りに対する姿勢が問題

だが、そうした美術界の中でも、チョ・ヨンナム氏の「ゴースト画家」利用に批判的な見方はある。チョ・ヨンナム氏は1973年にソウル市鍾路区仁寺洞で初めて個展を開き、95年からは本格的に個展を開催、「画家兼歌手」という意味から、自らを「画手」と称している。

芸術をたしなむ芸能人「アートテイナー(アート+エンターテイナー)」の代表的な存在だ。ある画家は「多くの芸術家たちがひどく悩み、その過程で助手を使うのに対し、チョ・ヨンナム氏はその知名度で作品を売る際に助手を使っている」と批判した。

また、別の画家は「助手がすべて描いて、仕上げだけするアーティストも多いが、そのほとんどはアトリエに一緒にいて、助手と語り合い、気持ちを通わせ合いながら作業をする。チョ・ヨンナム氏はソウルにいて、助手は束草にいるまま、必要な時にメールで『描け』というのは話にならない」と批判した。

朝鮮日報 金美理(キム・ミリ)記者 , 権承俊(クォン・スンジュン)記者
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/05/18/2016051801179.html

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 15:07:45.46 ID:VMRTBCBK.net
>>2
>「画家兼歌手」という意味から、自らを「画手」と称している。

音楽要素どこいった

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 15:09:09.56 ID:H9wznMG+.net
佐村ゴースト

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 15:11:47.17 ID:/Ejo7OIB.net
朝鮮人のウソはあいさつみたいなものだから
国内では罪に問わないことにすべきだと思うんだ

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 15:18:36.04 ID:R/VmTd6m.net
チョ・ヨンナムというのは「殴られる覚悟で書いた親日宣言」の著者だな。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/661338/555602/74077893

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 15:20:01.58 ID:wY1WJAIH.net
花札シリーズは日帝残滓ですが平気なんですねw

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 15:20:20.14 ID:22bruGBh.net
すべてがウソでできた国

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 15:22:07.63 ID:KXZsdRZD.net
りり

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 15:23:11.45 ID:IzwDvnYn.net
闘魂ブースト魂

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 15:24:25.20 ID:i5ddVoWO.net
なんでもパクリと改竄の国じゃないか

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 15:24:26.19 ID:Biin3X5e.net
また知日派狩りか。いいかげん国交断絶しようよ。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 15:24:50.37 ID:Dn1xZ9rK.net
日本でも同じだろ
陶芸でも弟子に作らせて師匠は最後の仕上げをするだけとか、弟子に全部作らせて優れた作品だけを自作として売るために監修するだけとか。
師匠が物理的に制作しなくても、師匠の美意識を通して師匠の名前で保証された作品なら問題無いだろう。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 15:25:14.44 ID:vK5jJou3.net
よく知らんけど、別に画家として評価されているわけでもなく、サインを入れるだけって知られているんだろ
いつもの、あいつばっかり儲けているのはおかしい、っていう足の引っ張り合いか?

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 15:26:17.38 ID:wcCN7f/N.net
柿右衛門窯などの場合、当代柿右衛門が絵付けした場合 銘は入れない。
ファクトリーが製作した品は柿右衛門の名が入る。
勿論 お値段は違ってくるが、 白磁の美しさとクオリティーは保証する。美術品は難しい。
>>1は個人的には詐欺とは思わないが、市場価格としてはかなり落ちるだろう。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 15:29:55.92 ID:tKM3INWn.net
一番得意なものが



ウソだもんな。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 15:30:39.32 ID:VREa/W/t.net
実にトンスラーらしい

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 15:32:41.08 ID:dLDnbLX8.net
>>1
右も左も詐欺師ばかりwwww

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 15:33:06.64 ID:XhVRYR0P.net
キムチに例えると

多少高い国産キムチを売っていた。
だが、実は中国産キムチを混ぜるのが一般的だと言ってるのかも知れない
どうでもいいニュースなのでよく読んでないと告白しよう。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 15:36:06.98 ID:nM1SJQx4.net
秋葉のエウリアンみたいなもんか

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 15:40:38.27 ID:75lCumEh.net
本人公認の贋作作りか

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 15:42:10.82 ID:skowf+gR.net
十数点、絵をググって見てきたが、ひどいもんだ。

有名どころのアイデア技法画風に「花札」を組み合わせて一丁あがりじゃんか。

韓国人って何でもぱくるがマスゴミも一般人が元ネタを知らなすぎるから

成り立ってんだな。美術愛好家なら笑ってオシマイれべるの作品。

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 15:42:25.64 ID:7Si7g070.net
>>13
作家の一点物でそれやったら、問題じゃないのか?
陶芸は芸術より、工芸の側面が強いから。
絵画の場合は、他人の写真の構図をパクったら、盗作とされた例があるぞ。

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 15:42:28.56 ID:zC25d9pb.net
ルネッサンスとかの巨大フレスコ画だと助手が描いたりもしてたけど、
あれは徒弟制の技術継承の一部だしな。

ある意味漫画家のアシスタントみたいなもの。

しかしそれらとは全く別のものだわな。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 15:47:52.62 ID:Llie3tkv.net
工房として受けた仕事なら、助手使うのもアリじゃないかな。
そうでないとしても、スタッフ一覧として制作に携わった助手の名前を
きちんと誤解のない方法で公開していれば、後は受け手の判断の問題。

元記事の画手()は普通にアウトだけど。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 15:48:32.85 ID:MzdeYL2w.net
朴李ww

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 15:52:06.06 ID:jU9zHLCv.net
ティム・バートンだっけ、ビッグアイズはまさにそんな映画

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 15:53:22.50 ID:lFtQk3EZ.net
ゴルゴとかこち亀とか噂レベルでいいなら日本にもある

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 15:54:56.46 ID:/Sg5VYyu.net
マンガ家方式ニダ!

30 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2016/05/18(水) 15:57:51.70 ID:KjUKMSF7.net
>>28
あれはプロダクション方式やから……

石森章太郎が死んだ後もHOTELの連載が全く問題なく続いたのにはショックだったなぁ
警察署長とかは明らかに絵が変わったのに

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 15:57:52.03 ID:Wh73ggdA.net
ギャラリー・フェイク(ヾ(´・ω・`)

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 16:06:00.69 ID:m5qII7PT.net
ゴーストおっぱい

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 16:07:56.85 ID:d8ln7IXd.net
著作権的には二人の協議か裁判かってところだろうが、購入者から詐欺で訴えられたら勝てんだろうな。
購入者はアイディアだけじゃなく、色使いだの筆使いだのの表現を通して作者の感性に触れてると思ってんだろうから。

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 16:17:23.80 ID:zHOji3RS.net
Yマスゾエさん、10点お買い上げ

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 16:17:33.77 ID:jeHXbhYq.net
つんぼの作曲家に対抗して
めくらの画家ニダね。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 16:23:53.52 ID:W4394SuU.net
商業連載漫画家でもないんだったら、一人で描きあげろと言いたい

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 16:24:07.96 ID:GYtT/wYT.net
>>30
ホテル明らかに、キャラが違うタッチになり
ストーリーが雑に

最終回は月面プラトンも最高

でおわってた

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 16:25:28.05 ID:5SB62Yq4.net
今年の仮面ライダーは
ゴースト


ゴーストライダー

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 16:30:51.19 ID:LK1jP5W3.net
俺は実在するのだろうか(^ω^)

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 16:31:50.34 ID:JmjLd7o9.net
>>1
コイツか! 画力はその辺の幼稚園児並なんですが。
http://contents.innolife.net/mobile/img/item/133704_l.jpg
チョ・ヨンナム、7月31日まで光州市立美術館常緑展示館で個展 2011/06/20
http://contents.innolife.net/news/list.php?ai_id=133704

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 16:34:53.73 ID:JmjLd7o9.net
つか、花札って日帝残滓で違法じゃなかった?

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 16:36:43.94 ID:SCdEojxI.net
佐村河内というより羽賀研二

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 16:43:54.57 ID:7skmYSq3.net
┌─┐┌─┐
│あ││み│
│の││な│
│よ.││し│
│い││ね│
│.く.││  │
└─┘└─┘

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 16:48:54.03 ID:xrgYSvEF.net
なんか、あまりにも芸術とかけ離れたところの話題。
汚い絵だな

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 16:50:08.24 ID:dIqMzNb1.net
あ、サイン自筆ならOKOKよw
そんなもんだろ、哈哈哈
 

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 16:54:19.60 ID:crI51NHO.net
>>41
その絵だったら、ジミー大西の方がすごいなw
彼はほんとに描いてるだろうし。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 17:09:35.24 ID:o/XW8FQZ.net
>>38
ニコラス・ケイジが燃えて白骨化して悪者倒すんですね

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 17:13:31.59 ID:tstj9+sD.net
のちの『金田一少年の事件簿 怪盗紳士の殺人』である

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 17:17:13.10 ID:/ylfQa/1.net
>>43
あ  み
の  な
良  詩
い  ね


50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 17:18:38.07 ID:qCFqIQjw.net
朝鮮人の落書きを買う朝鮮人w

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 18:28:02.53 ID:7IowsVFF.net
大昔VIPで描いたDrawballの花札の方がよっぽど出来が良いわ

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 18:30:29.02 ID:SudbrlL+.net
韓国人なんだしょ
弟子も師匠も

今回はどっちが被害者に
なりたいのかな?

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 18:48:46.97 ID:1thZE8EU.net
詐欺と嘘は韓国においては日常茶飯事じゃん。

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 19:33:39.03 ID:WbrFbPHY.net
師匠に手柄を取られた弟子と
弟子に恥をかかされた師匠ニダね。
どっちも被害者だから日本のせいにするニダよ。

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 19:35:19.74 ID:V7Jeok50.net
日本でも聴覚障害詐欺の作曲家がいたな

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 20:06:46.91 ID:yvO8hqOi.net
レンブラントも光琳も工房制作じゃんか 何を今更

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 20:16:20.57 ID:evgsm+Wf.net
>>28
目だけしか描かないサラリーマン金太郎の作者?

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 20:25:30.60 ID:3SMsidbH.net
>>57
作者本人による連載中のキャラのイラスト
http://livedoor.4.blogimg.jp/jin115/imgs/9/8/98167810.jpg

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 21:50:37.69 ID:wiooj/hq.net
ヘル韓国っていうくらいだから
ゴーストくらい大丈夫だろ

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/18(水) 22:20:29.48 ID:gYF4cFBS.net
>>13
多摩美の卒業製作は酷かったな

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/19(木) 00:07:37.23 ID:yGYcQeIw.net
神は細部に宿る。

芸術も同じ。

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/19(木) 11:31:15.76 ID:PzPkPFb/.net
村上隆「呼んだ?」

総レス数 62
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200