2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】「同志」たちの映画上映に暗雲…といってもLGBTのことですが[5/19]

1 :ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2016/05/19(木) 19:29:22.00 ID:CAP_USER.net
中国で「同志」を描いた映画の初公開が危ぶまれている。といっても、中国共産党の党員が登場するわけでも、50年前に始まった文化大革命の時代が舞台というわけでもない。

中国で同志といえば、今や同性愛者など性的少数者(LGBT)を指す。

その映画は中国人男性とフランス人男性との愛をテーマにした中仏合作「尋探羅麦(ローマーを探し求めて)」。中国当局は昨年、同性愛を扱ったものとしては初めて、この映画の今年5月からの国内上映を承認していた。

だが、5月に入っても最終許可が下りず、関係者によると当局側は承認を取り消す恐れもあるという。

中国で同性愛者は1997年まで「犯罪者」として扱われ、2001年まで「精神疾患」とされるなど厳しい環境に置かれ続けてきた現実がある

法的に認められていない同性婚の事実を公表するカップルも出始めたが、一方で習近平指導部は3月、テレビ番組でのLGBT描写を禁じるなど、検閲を強める動きに転じた。これが映画にも波及したようだ。

社会的地位が認められるきっかけになるとして、期待していた映画の上映に暗雲が漂ってきたことで、4千万人以上も存在するという中国の「同志」たちは失望の色を隠せずにいる。

産経新聞 【上海余話】(河崎真澄)
http://www.sankei.com/world/news/160519/wor1605190035-n1.html

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/20(金) 08:26:17.91 ID:bpv6BqZh.net
「尋探羅麦(ローマーを探し求めて)」ってどことなく思い出のマーニーっぽいストーリーを想像させる

総レス数 19
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200