2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】有田芳生議員が「日本のこころを大切にする党」を誹謗中傷

1 :動物園φ ★@\(^o^)/:2016/05/22(日) 17:53:31.95 ID:CAP_USER.net
ツイッターで壮絶バトル 民進・有田氏と日本のこころ・和田氏

2016.05.22

民進党の有田芳生参院議員

日本のこころを大切にする党の和田政宗参院議員

 民進党の有田芳生参院議員と、日本のこころを大切にする党(以下、日本のこころ)の和田政宗参院議員が、ツイッター上などで壮絶なバトルを展開している。有田氏はかつて日本テレビの番組コメンテーターを務め、和田氏は元NHKアナウンサーという、「マスコミ人」対決でもある。夏の参院選が迫るなか、有権者の参考のためにも双方から話を聞いた。

 バトルのきっかけは、有田氏が13日、ツイッターで「差別の煽動を容認する極右政党『日本のこころ』がヘイトスピーチ対策法案に反対したのは予想通りで驚きません。しかし福島みずほさんたち社民党の反対はいまだ理解できない。福島さんとの会話(法務委員会可決の前日)について書きました」と書き込んだことだ。

 これを見た和田氏は15日、「(有田氏の発言は)事実無根であると共に公党を著しく侮辱するもの。法的措置を含めて対応する」と、ツイッターで激しく反撃した。

 なぜ、有田氏はこんな発信をしたのか?

 有田氏は「和田氏は参院憲法調査会で『大日本帝国憲法を素晴らしい』と評価した。そのような議員のいる日本のこころは極右政党だといえる。また、『差別の扇動』とはヘイトスピーチを容認するという意味だ。和田氏は、在特会(在日特権を許さない市民の会)が参加する会合に、ビデオメッセージを送ったことがある。京都や福岡の在特会は、日本のこころの旗を掲げている。これらは事実だ。私の発言に間違いない」と語った。

 これに対し、和田氏は「『極右政党』は評価の範囲内だとしても、『差別の扇動を許容する』は誹謗中傷であり、絶対に許せない。有田氏も国会議員なので分かるだろうが、パーティーや会合がしっかりした目的を持っていればメッセージは出す。保守系の会合にメッセージは送ったが、参加者全員など確認できない。たまたま、在特会の関係者が来ていたのだろう。民進党は勝手なレッテル貼りを許容する政党なのか」と反論した。

 国会議員の議院における演説や討論は、憲法51条によって免責特権がある。だが、ツイッターなど国会外での発言には免責は及ばない。当然、行き過ぎた表現活動は法の規制も及ぶ。

 ちなみに、民進党の江田憲司代表代行は16日の定例会見で、有田氏の発信について「少なくとも私はそういう言葉は使わない。公党に対する礼儀作法というのは基本的にあると思います」と語っている。 (ジャーナリスト・安積明子)

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20160522/plt1605220830001-n1.htm

736 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/27(金) 02:40:39.78 ID:8aSzR2Qw.net
あ行効果と言って名簿の先頭か2番目に来るので票が入りやすい
知名度もあるし
ネットに触れない多くの人はテレビコメンテーターの姿で止まってる

総レス数 736
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200