2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国車】自動車大衆化の区切り、国民車『大宇・ティコ』〜オ・ジョンフンの自動車現代史[05/23]

1 :HONEY MILKφ ★@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:31:03.05 ID:CAP_USER.net
(写真)
http://imgnews.naver.net/image/469/2016/05/23/09f7e68b11db42cfb462335d1c03ee82_99_20160523040706.jpg

1991年5月、韓国初の国民のためティコ(写真)が奨忠(チャンチュン)体育館に姿を現わした。796ccの
ガソリンエンジンの最高出力は41馬力、エアコンはオプションの車だった。価格は319万ウォンからで、
最高級モデルが359万ウォンだった。


燃費は24km/Lで、大宇(テウ)は、「30Lの燃料タンクを満タンにすれば、ソウル〜釜山(プサン)の往復
が可能です」と誇示した。ティコの燃費は驚異的だったが、時速120km以上の走行は出来なかった。
高速走行に入るとエンジンと車体が壊れるかのように振動し、風の音が信じられないほど吹き付けた。
それでも諸元表のティコの最高速度は143km/hだった。

ティコの発売は庶民にはまたとない朗報だった。高額のために手が出せなかった『マイカー』を、初めて
実現する事が出来るようになったからである。ソウルオリンピック(1988年)以降、急速に進行したモータ
リゼーション、すなわち自動車の大衆化がティコで一層弾みをつける事となった。

当時ティコは、「国民のため」に登場した。国民の誰もが大した負担をせずに所有する事が出来る車と
いう意味だった。このような概念は、ドイツのアドルフ・ヒトラーが元祖だ。ヒトラーがフェルディナント・
ポルシェ博士に、「大人2人と子ども2人(一家族)を乗せて時速100qで走り、価格が安くてメンテナンス
が容易な車を作って欲しい」と要請して、作られた車がのちのフォルクスワーゲン『ビートル』である・・・。

韓国政府が掲げた国民のための条件はもう少し具体的だった。大人4人の搭乗で空車重量700kg以内、
全長・全幅・全高が各3.5・1.5・1.4m以内、価格が200万ウォン台などだった。

エンジンの排気量は激しい議論を経て800cc未満に決まった。ティコはこのような基準を概ね満足させ
たが、価格は合わせる事が出来なかった。大宇は便宜装備を省くなど価格を下げる為にあらゆる手を
尽くしたが、結局は200万ウォン台ではなく300万ウォン台でティコを発売した。

国民車となったティコは1992年、ユーラシア大陸横断で話題を集めた。声優のペ・ハンソンを含む
遠征隊3人はティコとダマスに乗って10月1日、イギリス・ロンドンのグリニッジ天文台前の広場を出発
してシベリアを横断、11月16日に中国・北京(ぺきん)に到着した。19,600kmを50日で完走したのである。

このようなティコのルーツは、日本の『ススキ・アルト(3代目)』だ。スズキが法令に従わない燃費測定
で最近物議を醸してはいるが、アルトはこれまで命脈を受け継がれて来た日本の軽自動車市場の
強者と認められるモデルである。アルトに日本以外の海外市場用に開発した796tエンジンを載せて、
韓国内用に作った車がティコだった。

大宇とスズキの技術提携は1988年に開始、96年まで続いた。スズキは当初ティコの年産規模を
24万台に期待したが、実際には8万台程度に止まると韓国事業に魅力を失った。大宇もこれまでの
ノーハウを生かして後続車種を開発中なので、自然な決別を喜ぶ立場だった。
(オートダイアリー編集長)

ソース:NAVER/韓国日報(韓国語)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=103&oid=469&aid=0000144300

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:31:30.65 ID:Or4wP6n+.net
法則って怖いね・・・。

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:32:54.28 ID:ZhuZxMPS.net
どこの国のメーカーからインスパイアされたの?

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:38:29.17 ID:/03OU5Dy.net
>アルトに日本以外の海外市場用に開発した796tエンジンを載せて、
韓国内用に作った車がティコだった。

スズキのクルマだよね?
組み立て工場が韓国だった、ってだけで

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:39:46.61 ID:/03OU5Dy.net
ああ、失敬、韓国のお得意の「バッジエンジニアリング」でしたねw
ぎじゅちゅの韓国

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:39:47.21 ID:GtqbYAKj.net
イルボンから100%技術を教わったニダ、でも態度が悪くて見捨てられたニダ
とは、絶対に書かないな、コイツラ。

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:41:27.39 ID:HqwF7wMI.net
日本車をライセンス生産したものが初の大衆車です、なんて報道していいのかあの国で

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:45:17.76 ID:l2zLQJDr.net
韓国以外の海外ではヒュンダイは
特別に「安い日本産車のような物」のイメージで売ってるんだろ

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:49:37.35 ID:4o/Tlc5F.net
3代目アルトの海外仕様か
>高速走行に入るとエンジンと車体が壊れるかのように振動し、風の音が信じられないほど吹き付けた。
こんな酷い車だったっけ?

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:51:38.27 ID:Jjah1Ewi.net
1991年に発売された小型車で、韓国初の軽車。
実態はスズキ・アルトのノックダウン生産モデルだが、エンジンは日本仕様の660ccではなく海外仕様向けの800ccが搭載された。

三代目アルト
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Suzuki_Alto_1992.jpg

>1
http://imgnews.naver.net/image/469/2016/05/23/09f7e68b11db42cfb462335d1c03ee82_99_20160523040706.jpg%0A

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:51:40.16 ID:RxmiGHuS.net
まんまやん

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:52:01.48 ID:V2tAXteb.net
フロント廻りはアルトだが、好意的に見ればシトロエンAXか
後ろの方は何故かシビック・シャトルの影が……

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:53:09.53 ID:Jjah1Ewi.net
ミス
三代目アルト
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4d/Suzuki_Alto_1992.jpg
>1
http://imgnews.naver.net/image/469/2016/05/23/09f7e68b11db42cfb462335d1c03ee82_99_20160523040706.jpg

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:53:46.14 ID:Or4wP6n+.net
>>9
この時期のスズキって、アルトワークスがバカ売れしてた頃だと思う。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/23(月) 10:00:53.25 ID:nrTXfVow.net
大宇・ティコの起源は日本なのか

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/23(月) 10:11:02.28 ID:MBPZnEtN.net
チョンのティンコが何だって?www

17 :市川アノマロカリス蔵 ◆COAXkxWoQM @\(^o^)/:2016/05/23(月) 10:16:24.98 ID:Mv0RVKlI.net
七つの海の

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/23(月) 10:31:10.35 ID:ehcTyhQh.net
つまり、大宇車は最初から現在まで満足な車は造れていないということか。

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/23(月) 10:32:16.24 ID:g6gbNwIP.net
日本の3代目アルトって660CCで最高出力64ps/6,500rpmだったよな?


輸出用のアルトが796ccのガソリンエンジンの最高出力は41馬力

どうしてこうなった?_

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/23(月) 10:35:58.73 ID:FYgABuz/.net
恩を仇で返すのが朝鮮人

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/23(月) 10:52:56.64 ID:huYo7F32.net
この記事、何が言いたいんだろう。結局、自力じゃ何もできなかった、ということしか読み取れないw

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/23(月) 10:57:03.50 ID:9BHKysxq.net
つまりインドのマルチスズキじゃねぇかw

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/23(月) 11:43:02.31 ID:WAfjPKuH.net
車の名前「TICO」
 
 ↓

「TINCO」に見えた

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/23(月) 11:51:09.13 ID:1n5CZHgX.net
見栄っ張りの韓国人は、小型車や軽なんて当時は乗らなかった(w
今は見栄を張るにも苦労してるらしいが?(w

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/23(月) 12:06:37.50 ID:pVx8Ba79.net
安いのに売れなかったのは
見栄はり韓国人が高い車買おうとするから?

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/23(月) 12:12:19.37 ID:TjPJO3rb.net
>>19
64馬力は自主規制だからなw
機会があればターボ付きの軽のリミッター外してみなw

大抵は80馬力程度は出るぞw
個体によっては90ぐらい出でるのもあるしw

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/23(月) 12:54:17.24 ID:CU9JFznL.net
>>23
だって 短いんだもの♪

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/23(月) 13:36:14.78 ID:sE592YAo.net
スズキやんけゴキブリ

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/23(月) 13:54:41.48 ID:6wbEImVC.net
>>19
何でアルトワークスと比べてんだよ
ノンターボのアルトは40馬力くらいだったろ

総レス数 29
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200