2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日台中】台湾で日本語の「の」が乱用されている=「おれは『の』の字を見たら絶対に買わない」―中国ネット

1 :ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2016/05/25(水) 15:58:06.13 ID:CAP_USER.net
2016年5月23日、中国のポータルサイト・今日頭条が、台湾では日本語の「の」が乱用されていると伝える記事を掲載した。

記事によると、台湾人のほとんどが日本語を話せるわけではないのに、商品や看板などにやたらと「の」が使用されていると指摘。

例えばヨーグルトの商品名が「植物の優」であったり、ペットボトルの緑茶の商品名が「超の油切」などがあると紹介した。

これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

「長く植民地だったからな。親日にもなるさ」
「台湾は日本に侵略されたのに日本好きがやたら多い」

「文字は便利なように使用する。漢字は常に変化しているものだ」
「いまの台湾は中国のようでもなく、日本のようでもない。恐ろしい所だ」

「中国だってアルファベットをよく使うからな。多くの広告で間違った英語が使われているし。たぶん台湾人と同じ心理だと思う」
「西洋を崇拝し日本にこびている。でも中国でも『の』を使うのが好きな人は多いよ」

「蔡英文は台湾で日本語を普及させるつもりなんじゃないか?」
「その昔、日本は中国に学んで中国の息子になった。台湾はいま、日本に学んで日本の息子になっている。三代仲良しでいいじゃないか」

「おれは『の』の字を見たら絶対に買わない」
「日本人が漢字を乱用していることの方が問題」

Record china 配信日時:2016年5月25日(翻訳・編集/山中)
http://www.recordchina.co.jp/a139487.html
写真は台湾の屋台。
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201605/20160524-06245655.jpg

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:00:02.39 ID:s1C7obFh.net
侵略した覚えはないが?

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:00:28.30 ID:TAxjZKEH.net
味の素の最大消費国は中国

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:00:38.24 ID:apmIX5cR.net
中国朝鮮、中鮮人の反日っぷりは限りがないな

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:00:46.09 ID:CJzsaXdS.net
ガキっちょが書く
逆文字もはやるよ

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:00:46.33 ID:liMpmnBR.net
臭豆の腐

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:00:47.34 ID:cG9g2E75.net
イギリス租借地の香港でも「の」は氾濫してるじゃないかw

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:01:18.41 ID:y53gusIx.net
俺日本人だけど
台湾土人はマジきめーな

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:01:25.52 ID:pujKwsNj.net
ねたましいニダよ

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:01:40.30 ID:yLpTeEfb.net
>「日本人が漢字を乱用していることの方が問題」

頭おかC

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:01:47.73 ID:2gIKKaJD.net
元々は乃だっけか

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:01:59.09 ID:tKIHFwDP.net
の=的

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:02:05.15 ID:CEhmrQUZ.net
ののの

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:02:23.10 ID:TzC7OSGI.net
これは意味不明な風習だな
なにこれ「の」がおしゃれなのかね

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:02:25.58 ID:3w7Yyb94.net
中国の商品でもパッケージに「の」が使われてるの見たことあるぞ

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:02:25.62 ID:bD99cO4I.net
ほほえましいw

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:03:40.57 ID:tKIHFwDP.net
台湾的良微笑話

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:03:45.28 ID:ubWnufIc.net
ののワ

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:03:46.19 ID:mwpbnOdN.net
間違えてタクシーも「の士」にしないように。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:03:50.36 ID:s1C7obFh.net
元々漢字を簡略化したものがひらがななんだからおまえ等の使ってる簡体字と同じだろ

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:04:02.26 ID:TFWxmivD.net
>「おれは『の』の字を見たら絶対に買わない」

もうこいつは宮崎アニメは見れないなw

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:04:33.82 ID:Q9lecyBC.net
日本も和製英語が氾濫しているから
アメリカ人が見たらおかしいかもね

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:04:53.91 ID:yRbiX8Hu.net
「の」って「之」で代用効くんじゃないの?

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:05:04.01 ID:EbahlWIY.net
.
 なんで感じだけの国でかななの?
 何とか「リポビタンD」みたいな感じかな。
 

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:05:30.56 ID:IIj5hqRP.net
助詞は台湾で多様されてるから、そのうち大陸もそうなるな

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:05:51.52 ID:tKIHFwDP.net
南鮮的短小

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:05:55.29 ID:jkEuaDcG.net
> 「おれは『の』の字を見たら絶対に買わない」

たぶんこういう奴らをターゲットにしてないんじゃないかな

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:06:47.88 ID:4zEkoQ7G.net
>>1
>その昔、日本は中国に学んで中国の息子になった。

それ今の中国人と関係ないし

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:07:25.45 ID:f6We/ghJ.net
なんか
のの字がかわいくてオシャレらしいな
あとぬもオシャレ
台湾ならぬの字のハンカチあるかもしれない

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:07:33.68 ID:JZGuSIkC.net
今は中国に侵略されてるし〜
そもそも中国が統治すると民衆が嫌がるのは当たり前
人として間違ってるからな

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:07:45.72 ID:y3awCiws.net
【日台中】台湾 de 日本語の「の」が乱用されている

みたいなもんか

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:09:30.17 ID:Cat8rCyN.net
のワの) ノ

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:09:31.78 ID:jkEuaDcG.net
「の」がオシャレと感じるのは唐草文様と似てるからなのだろうか・・・

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:10:38.64 ID:uVJbWRKd.net
日本武尊

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:10:48.89 ID:Azr/TMQJ.net
>その昔、日本は中国に学んで中国の息子になった

学んだのは確かだが、息子になった覚えはないぞ。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:11:02.98 ID:HOcpQMyb.net
元はと言えば日清戦争で負けたからだろ

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:12:10.40 ID:iqStxQ8r.net
オ〜の〜

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:12:13.84 ID:Ezvfm6Gz.net
のヮの

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:12:55.09 ID:w9Jhu7iK.net
>>31
それを言うなら、
サンド de パンダ とか、
レンジ de パスタ の方が良い

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:13:13.87 ID:NnJnQt+q.net
幸せのののハンカチ?

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:13:42.15 ID:xohtllK4.net
優の良品

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:14:18.18 ID:rOSmC5HY.net
朝鮮人はニダを乱用したら怒るよね

台湾人はアルを乱用しても怒らないよ

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:14:28.37 ID:5Gi3yyoe.net
インリンオブジョイトイのオブみたいなもんだろ

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:14:30.35 ID:FOmK7GG/.net
それ以前に、日本語起源の単語が使えないと、
現代では生活できない件。
民主主義も共産主義も説明できないし、
国民も、共産も、民主も、人権も、
全部日本語ってこと。

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:14:59.80 ID:sG2DzlY/.net
日本で゛と゛の代わりに゛&゛使うようなものか

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:15:31.82 ID:fD1dwBUh.net
日本から中国に逆輸入された漢字だってあるだろうに

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:16:06.99 ID:Hgn2FRD4.net
へのへのもへじ

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:16:33.95 ID:OS+7ehPo.net
あの「馬」はどうした?大陸に放牧したか。

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:17:01.60 ID:yRbiX8Hu.net
一方日本では皆が「@」を使った

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:17:06.52 ID:C9XWhThs.net
>>1

日本は、シナ土人の息子になった覚えはねーぞw

日本人 >>>>>>>>>>>>>>> 朝鮮人 >>>> ゴキブリ >>>>>>> シナ人

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:17:16.23 ID:/wZGyahG.net
の(ノー)も嫌い、イエスも嫌い。シナ人よ。お前達はどこへ行く?

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:17:43.52 ID:7sCxvkIy.net
宮崎駿の影響だな

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:18:32.57 ID:KFFAI9IZ.net
十数年前に中国でも「の」が入った商品名や店舗名をよく見かけたけど、
台湾系の店だったのかな。

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:19:16.11 ID:aic00WAh.net
たらちねのはは

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:19:16.74 ID:TSMczn3g.net
(´のωの`)

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:19:18.64 ID:ujJBlsSZ.net
魚の餅ってカマボコのこと?

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:19:36.17 ID:YE+3+cNG.net
香港の優の良品は旨いぞ

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:19:50.76 ID:JmLoTM32.net
そうやって日本製品も買うなw 劣等民族

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:22:34.00 ID:k7O56LiH.net
>>23
中国語では「の」は「的」

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:22:51.44 ID:u1QzHZmb.net
東北地震から数カ月後にお絵かきするネトゲしてたら台湾人入ってきて、
日本と台湾の国旗に日台友好^^、日本加油!とか描き始めだして
ガチ親日おるんやなと思った
その時に一級棒という言葉を覚えた

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:23:28.97 ID:gXRemfQ2.net
伯方の塩

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:23:33.14 ID:w+2TVSPA.net
「台湾は日本に侵略されたのに日本好きがやたら多い」

歴史をちゃんと勉強しろ。清から日本に割譲だ、バカ者。
譲り受けた、である。

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:23:48.01 ID:pI4aPHJi.net
\(のoの)/

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:23:52.93 ID:123f5ceb.net
>でも中国でも『の』を使うのが好きな人は多いよ」

中国本土でも「的」の簡体字として使われまくりなのにね

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:24:53.05 ID:mJ0T6oPO.net
親日や反日の心理だけが理由なのかね

台湾は日本の「新字体」より複雑な「繁体字」を使ってるから
「簡体字」の中国よりは「かな」の必要性が高いのじゃないか?

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:24:56.91 ID:0GwfV9nR.net
>おれは『の』の字を見たら絶対に買わない

気持ちは分かるが平仮名を日本に伝えたのは韓国だから
悪く言われるのは少し複雑だな

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:25:13.40 ID:aRmmfR4P.net
理由もなく英語風だったり仏語風だったりするのと同じでしょ
「の」だけを特別扱いする理由は無い

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:25:16.26 ID:RJyjFcZD.net
東京な

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:25:27.93 ID:HH8LcqUt.net
台湾で「の」が使用されてるのは昨日今日に始まった事じゃねえし
なんで今さら

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:25:34.87 ID:B8000i2i.net
>>1
中国も反日教育やる前は日本に好意的だったよ?w

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:26:15.24 ID:CWEEZG1X.net
>>19
ノシ

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:26:46.73 ID:4g617g0K.net
日本で@マークがやたらに使われるような状況ではなかろうか。似てるし

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:27:03.84 ID:k+Lbhtcd.net
じゃあの

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:27:20.73 ID:OuGSFPsN.net
おのののかは、台湾じゃ売れんな。

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:28:18.87 ID:fCf68eKB.net
>>2

どうだろう。

韓国は、韓国から併合してくれと願い出てきて、併合してやったので侵略ではあり得ない。
しかし、台湾は清との戦争との結果、割譲されたものだからなぁ。

当時の台湾人に清に所属していたという意識が無ければ、侵略かもしれない。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:28:20.57 ID:vTyjLT6r.net
のワの

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:28:40.88 ID:cG9g2E75.net
>>29
ジャンプショップの売れ残りが台湾で売られてるかもなw

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:28:46.66 ID:GXrMXJJO.net
「なによー。」おののののか

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:29:08.31 ID:SzVK+1Jb.net
紅豚
風谷ナウシカ
天空城ラピュタ
もけ姫

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:29:08.71 ID:fbY6Ezll.net
「の」の字にほの字

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:33:08.67 ID:vsqTqOyw.net
>>79
もけ姫はなんかかわいいねw

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:33:39.48 ID:mcramF+Z.net
っていうかさ
シナチョンは日本に来るな

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:33:39.82 ID:Y5IMaY70.net
No!

84 :(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc @\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:34:42.58 ID:4/DbSLSe.net
>>1
もう台湾で日本語教育した方が良くないか?

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:34:57.20 ID:HOFZC95/.net
おのののかも乱用だろ(´・ω・`)

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:35:08.22 ID:eX9ikTn4.net
俺はハングルの文字が書いてあったら絶対に買わないわ
彼奴等未だに虫下しを飲んでいるんだぜ
そんな奴等の飲食物なんて買う奴w

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:35:59.69 ID:AAR4b5Ns.net
若い頃の椎名誠が
〜的〜的〜的って文章を盛んに書いてて
今読み直すと流石に寒々しい

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:36:28.22 ID:8F9ehcVo.net
>>14
「の」を使ってると安心安全みたいな意味もあるらしい
だから数年前から香港や台湾で流行ってて
日本人は特に知らなかったし別になんとも思ってないが
最近台湾だと、使い方間違ってるし日本人に知られたら恥ずかしいってなってるw
かわいらしい現象だよ
 
それをシナ人が妬んでるだけ

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:36:41.31 ID:SDp00fnL.net
>>78
歴史上の人物みたいだな

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:37:03.38 ID:Iu117Nwx.net
どすぱら(PC部品屋)へ行ったら万能リモコソとか言うのが売られていた。
おいおい、いまどきおまえらねらーでも使わん「ン」と「ソ」の意図的誤用をするのか?
と、思ってアルファベット表記を見たら本当に「RIMOCOSO」って書いてあった。支那製。

恐れ入った…。

会社の先輩が朝鮮人参茶を買ってきたときは袋に妙な日本語で「スポーシ」とか書いてあるし。
スポーツと書きたかったんだろう。

あ、一応、支那チョンばかりじゃあ卑怯(謎)だから台湾ネタも。
台湾出張時に町中に「パチソコ」って書いてあったのを思い出した。

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:37:25.84 ID:iqStxQ8r.net
>>79
>風谷ナウシカ
姓名みたいだなw

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:37:47.80 ID:KJdhdoCS.net
日台はお互い好かれる努力しているのに
クソ中韓国籍の外国人は好かれる努力をまったくしねえってところがクソ

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:39:14.77 ID:OPGJS7QL.net
>>1の写真は、日本人観光客向けに書いてるんじゃないの?

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:39:19.24 ID:eVUTySRX.net
俺の女

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:39:37.91 ID:OO1TP16N.net
>>1
惨めさを語るなよw

96 :(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc @\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:40:06.73 ID:4/DbSLSe.net
>>1
>ペットボトルの緑茶の商品名が「超の油切」などがあると紹介した。

つーか、なんだこの商品名…?
食器用洗剤かと思った…

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:40:16.11 ID:PtQzHD2x.net
ポイスで回避余裕でした

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:40:27.19 ID:pujKwsNj.net
バカチョンは世界中から嫌われるから、ノーベル賞が獲れないニダ。

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:41:23.69 ID:Iu117Nwx.net
>>91
となりトトロ
もけけ姫

…前者はともかく後者はかなり変だ。

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:43:24.81 ID:GJDTzhDJ.net
>>99
朗報: 「け」が増えてる。

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:44:43.71 ID:unoxY5td.net
おののののののののののののかに喧嘩売ってんの?

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:45:02.34 ID:IMTi8UiP.net
台湾ってゆるきゃら好きの日本人と
どこか通じる所あると思う
の!

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:46:48.03 ID:IMTi8UiP.net
しかし可愛いわw
台湾いいわー
ありがとう

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:47:04.68 ID:cTyNwDVb.net
支那人は自分たちが使ってる漢字のほとんどが日本語だという事実を知らないらしいw
問題がどこにあるかを考える能力もないようだしw

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:47:11.89 ID:GXrMXJJO.net
じゃ

のサンキュー、で。

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:47:15.16 ID:ClC+FIli.net
のがダメなら「め」と「ぬ」を流行らせよう

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:49:44.56 ID:SDp00fnL.net
まあの('s)とと(and)は伝播しやすいよね

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:49:53.24 ID:rsPoiMg6.net
オレも中文の商品見たら買わんけど

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:50:53.68 ID:7SnHKX7K.net
中国語には助詞がないからくっつけたんでしょ

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:51:40.78 ID:35ocKV2y.net
英語でいう、OFみたいなもんだから便利だよな

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:51:58.91 ID:OPGJS7QL.net
>>100
   _____
  ||// 彡 ⌒ミ|
  ||/ (    )ヾ キュッ キュッ キュッ
  ||  (    ノ
    ̄ ̄ u―u'



   _____
  ||// 彡彡ミミ|彡⌒ ミ
  ||/  (n ´ω`)|n   )  ムフー
  ||   (ソ  丿 |ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  u―u'

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:52:07.02 ID:VzsfHlBm.net
ぬでもいいのか?
かまわぬ手ぬぐい輸出したら儲かりそうだなw

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:52:42.19 ID:7LWNpnVA.net
今日もご飯のおいしい

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:53:23.15 ID:OU10/6x6.net
知り合いの韓国人が「日本人てやたらと"の"を使いたがるよね? ののののの・・いったいどれだけ使うんだ!」といって笑ってたな

韓国語にも「の」にあたる助詞があるが
韓国語では適当に省略するのが普通らしい

ところが日本語を見ると「の」をぜんぜん省略
せずにキッチリ書いてあるから
「なんでこんなに"の"がたくさんあるんだ!?」と思うんだとさ

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:53:26.85 ID:QPaBn9HQ.net
俺日本人だけどとほざく
ザイニチの >>8 はマジきめーな

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:53:38.89 ID:ElluIAuN.net
水着に着替えたほうがいい人ーー?!

117 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:54:07.05 ID:J7tJvsSO.net
 


  日本製品をコピーしてパクってる中国人が何を言ってるんだ www


 

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:54:37.52 ID:wHdZXGaH.net
>「台湾は日本に侵略されたのに日本好きがやたら多い」
日本に負けた清が差し出したんだろ。
歴史、歴史としつこいくせして、中韓の歴史認識ってw

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:54:50.52 ID:sBxgVv5t.net
人民も共和国も共産主義も和製漢語

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:55:13.92 ID:UHd1e3ai.net
はかたのしお!

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:55:27.78 ID:ARdYyq3W.net
中国人は今の内に自国で商標押さえとけよ。

「天安の門」とか「大の躍進」とか「毛の沢東」とかさ。

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:55:59.20 ID:5E+7Aiev.net
そもそも中国は伝統的な漢字を使えよ
香港と台湾を見習え

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:56:08.71 ID:+IPirvKM.net
自分もハングルは混ざってるものは極力控える

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:58:25.41 ID:QPaBn9HQ.net
ぶっちゃけ丸くてカワイイんじゃね?
漢字に丸っこい字ってないじゃん。

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:58:34.42 ID:cTyNwDVb.net
まぁ支那共の愚民化政策がうまくいってるっていう証拠なんでしょねw

それにものは知らない方が生きていくのには楽だろうしねw

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:00:15.86 ID:dzU/CmbI.net
deみたいなもんか?

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:02:38.74 ID:Iu117Nwx.net
>>100
すまん、間違えたw

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:03:53.96 ID:wHdZXGaH.net
「集金の兵」とか?

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:05:38.40 ID:o6iDA5pS.net
風の谷のナウシカ

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:07:41.59 ID:kfXRfHHe.net
@は?

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:08:11.83 ID:QhJulKct.net
百度だって

"の"

顔文字も"の"

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:09:05.27 ID:vrQzXp7h.net
縦横斜めの漢字の世界に無いもの、それが丸を基本にする「の」

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:09:11.05 ID:QhJulKct.net
>>121

大の躍進wwwwwwwwww


笑う

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:10:39.37 ID:ZgyGntyx.net
優の良品w

優なのか良なのかはっきりしろよってw

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:11:17.73 ID:17G9kw85.net
「日本人が漢字を乱用していることの方が問題」

大昔日本人旅行者が漢字を書いて筆談したら
スパイと間違われてなぜ漢字が書けるのかと
当局に問い詰められたという話を思い出した

漢字は中国のものと思ってるんだなw

136 :Ikh ◆tiandrU0uo @\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:11:33.30 ID:S9OSaGJo.net
の▽の

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:12:29.77 ID:j3Tj8Iuy.net
中国人の朝鮮化が止まらないな

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:14:18.53 ID:m9OmNnct.net
>>79
もけ姫
ワロタ

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:14:33.46 ID:Iu117Nwx.net
>>134
優(まさる、すぐる、ゆう などの人名)の良品(所有物)という意味だろうな。

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:16:29.29 ID:SUZySHse.net
「〜の」≒「〜的」で、「的」の略字が「の」と思えばいいんじゃないかい?

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:19:24.28 ID:+2+AmGpx.net
「の」を鏡に映し左右に90度回転させるとあた[e」の1つ目に

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:21:46.70 ID:/35QGQd3.net
つまり軒先に「の」と掲げておくだけで中国人避けになるわけだw

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:23:02.57 ID:2Gwgg0uM.net
60年の歴史しかないチャイナ人の感想などどうでもよい。
それより助詞一つで前後の意味がガラリ変わってしまう日本語をどう評価するかだ。

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:24:15.47 ID:+2RRSrDr.net
日本人が〜的とか〜中心とか我〜とか使って中国語ごっこするようなものか

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:25:50.63 ID:4JN5ISZ/.net
>>135
中国のものだろうけど
著作権切れてるんじゃない?

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:26:36.62 ID:SWESxzrQ.net
日本語を馬鹿にしてるな

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:27:11.04 ID:JYslgKYx.net
おのののかもか?

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:27:57.37 ID:17G9kw85.net
>>145
あるとしても発明の方だからむしろ特許かな

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:33:29.27 ID:+Y1f8KOE.net
>>1
日本でもフランス語の「de」を使うし、問題ないだろ。

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:33:39.93 ID:ZgyGntyx.net
>>140
以来そこで溺れた者、皆...パンダの姿になてしまう呪い的泉!!

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:34:36.11 ID:ZSAO/4IG.net
カタカナは新羅が作り、ひらがなは百済が作った。

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:40:27.62 ID:bwefLeu5.net
香港で
「修身の豆漿」という飲み物を買った
シカゴには「味の良品」という台湾人の経営する店がある

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:41:45.26 ID:QbdpkCp9.net
  
支那人は日本語話す時『の』が結構入るぞ
     

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:42:51.76 ID:VQVKHObY.net
>>149
読み方としてはイタリア語
しかしチョンがウザイな

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:43:01.17 ID:4ijTZXyB.net
つまり「4の歌」が最高ということだな。

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:45:13.83 ID:r8SuNpUh.net
香港も「の」はは多いじゃんよ
「優の良品」とかさ

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:48:35.85 ID:r8SuNpUh.net
>>134
ちなみに、優の良品のアルファベット表示が
AJIICHIBANなんだよなw

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:50:12.59 ID:VGFIc6w0.net
いわゆる化調系の台湾ラーメンが食いたい

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:51:23.91 ID:OfwqHUMD.net
香港でもそうだった気がする。

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:52:42.68 ID:Iu117Nwx.net
>>142
日本国内にある台湾の飯屋で採用してほしいな。
「台湾の飯屋」というそのものずばりの店名もよいかも。
支那畜が台湾騙って商売する店も多いと聞くし。

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:54:09.58 ID:QiYx6j2u.net
>>74
ちょっと福原愛っぽいからいけるんじゃない?

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:56:26.53 ID:DcUQHb3l.net
買うなよwww

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:57:48.12 ID:RUrizGRP.net
青の洞窟みたいなもんかな

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:58:58.74 ID:b85EtRDJ.net
洋服の青木の影響なんだってな。

お前ネトウヨの嫌いなマスゴミの解説で知ったわ。

台湾では洋服の青木が人気。

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:02:15.08 ID:xO3kyFXo.net
なると絶体絶命!

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:02:16.87 ID:/01gUK9i.net
「おれは『の』の字を見たら絶対に買わない」

買うな
日本に一切かかわるな
汚らわしいシナ畜土人

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:04:02.06 ID:iKQpE3HE.net
略した漢字はもう漢字じゃない、ハングルみたいでイヤだ

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:04:53.67 ID:pDKM686P.net
>>75
まあ一応、抵抗の戦いがあったようだがな。
でもすぐに、それまでのポルトガル、スペイン、オランダ、清のような搾取占領ではなく開発と共栄の領有だって分かって共に発展したのはご承知のとおり。
そういう意味で、もうリセットされてる話だと思う。過去の歴史をネタにゆすろうと言う共産党員でもない限り。

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:05:04.34 ID:YuRoKhkf.net
> 「その昔、日本は中国に学んで中国の息子になった。台湾はいま、日本に学んで日本の息子になっている。三代仲良しでいいじゃないか」

中国の息子(´・ω・`)?

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:06:36.98 ID:FluKYbxp.net
便利なものは自然に普及する。
そのうち台湾も中国も〇〇の△△だらけになるぞ。
日本伝統の将棋のクラス分けはA、B1、B2、C1、C2(各級)なっている。

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:07:23.77 ID:pDKM686P.net
>>158
名古屋にでも行け。

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:08:01.81 ID:zVAq9FDS.net
のを入れるととてもわかりやすいじゃないか?
焼きもちやくなよ

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:11:05.33 ID:+Y1f8KOE.net
>>154
ほんとうざい。
韓国語だって、2chで死ぬほど使われてるのに。
「ニダ」が。
ずば抜けた、利用率じゃねーの。

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:14:01.31 ID:JTuVJQWp.net
シナチョン避けのまじないになるな

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:14:05.83 ID:FfrBSEI1.net
侵略というのはお前らがチベットやウイグル、南シナ海で行ってることだが?

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:16:28.93 ID:u5FINeli.net
>>55
かわいい

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:18:23.09 ID:KNQIZ/Mb.net
10年前に上海行った時に「の」の入った看板あったぞ

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:22:15.89 ID:DYNwNcoz.net
ぶっちゃけね、簡体字とかいう理解に苦しむ文字使ってるとこよりずっとわかりやすいよ台湾は。
簡体字って漢字のルールで読みにくいじゃん

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:23:20.70 ID:OZr+Akml.net
おれは『の』の字を見たら絶対に買わないと言ってる支那人へ

絶対とか、とくに2文字の漢字語は、
日本から伝わった可能性があるから注意アル
人民とか民主とか主義とか、使わないで生活してみろアル

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:24:33.14 ID:bGBV2MPy.net
民族も言語もバラバラだったのを国の形にしたのが日本だし

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:27:04.76 ID:vPslDLsT.net
>>164
混ぜてんのか(笑)

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:27:07.19 ID:cb4kbFtc.net
にゃんぱすアニメかんいそうに

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:28:12.49 ID:Qe820Euz.net
「おのののか」の影響だと思う

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:29:22.38 ID:UUcC+mKH.net
>>167
日本だってかなり乱暴な略字作ってるけどね
體→体とか
臺→台とか

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:29:24.07 ID:ix5thxto.net
ロールケーキは食うな

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:32:31.64 ID:xhbZEJcP.net
「日本人が漢字を乱用していることの方が問題」

これは面白いww

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:33:46.10 ID:kaZ7gbW5.net
>>3
味の素の最大の消費の国の中国

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:35:01.06 ID:+7/bpEue.net
ゴミの右翼( ̄▽ ̄)

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:35:27.40 ID:T1OIGtsZ.net
>>168
実際台湾がどこの干渉も受けずに独立国として統一するなら、どのみち上陸した日本軍との戦闘と同規模以上の戦いは避けられなかったけど
日本でさえもっと凄惨な内戦を経て現在の姿にまで統一してるし、その統一戦争から1世紀半を経た今でも会津と長州の確執は残ってる

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:45:05.69 ID:vPslDLsT.net
インチキ台湾人の李華喜(笑)

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:46:06.82 ID:usi4tBus.net
人民共和国は日本語を乱用しているw

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:47:01.31 ID:j0s3JnN6.net
おのののののののののののか

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:49:07.99 ID:maU/OpIj.net
漢字の乱用って何よ

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:57:52.63 ID:468Lh6j/.net
おのののかものを乱用してるよな

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:08:16.41 ID:50zvvN7S.net
まぁ涼宮ハルヒ“の”憂鬱は、のがぐるぐる回るぐらいだからなw

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:08:50.29 ID:nLOYpmPF.net
中国の簡略体漢字の気持ち悪さはハングル文字と通じるものがある気がする。

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:10:53.93 ID:50zvvN7S.net
>>189
赤穂市と吉良町は和解したぞw

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:14:27.52 ID:KOYTvgiv.net
>>184
今でこそ略体が正字扱いされてるから逆に抵抗を感じるんだろうけど、略体の歴史も長いからな
写楽は江戸時代から写楽だし

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:19:18.24 ID:gLoppaHQ.net
快傑のうてんき

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:27:46.56 ID:hBXp2svd.net
ノノノノ

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:29:14.18 ID:bgUqXWws.net
汚染の中国人
不潔の中国人
犯罪の中国人

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:34:36.51 ID:CdNuL9yu.net
周の近平

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:46:06.51 ID:OpuCBDzH/
北京のコンビニとか駅貼りポスターとかで、午後の紅茶 かなり推してたよ

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:44:48.73 ID:OZr+Akml.net
ののむらも乱用していることに誰も気づいていない

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:48:15.95 ID:P3nV+R30.net
そんなにジブリが好きなのか

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:51:12.57 ID:qhHuwXXH.net
>>1
のワの

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/05/25(水) 20:01:31.56 ID:ZwSS7ewdI
シナでは「の」のかわりに「de」を使うらしいやないか。

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:59:44.36 ID:Dzn5Z2OT.net
>>167
複雑な漢字はシナの文人が大衆を文盲にしておくためだよ。

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 20:20:03.43 ID:O0hJsB9R.net
片仮名のノを使ったら見た目もオシャレやで

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 20:29:06.79 ID:DABZJ4Pz.net
ひらがなの「の」を☆みたいな記号の一種として使ってるだけでそ
台湾は全部キッチリと繁体字を使用してるから、丸っこい「の」が視覚的なアクセントになるんじゃないの?
「の」かわいいよ「の」

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 20:33:53.01 ID:VnfOIvSP.net
魚の餅食いたい

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 20:36:48.90 ID:GlGFqXjR.net
「極道脅迫!体育部員たちの逆襲」

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 20:50:19.95 ID:8XJqHlP4.net
>>1
ののの・・・じゃなくて

中国人は偉そうな事言ってるけど、今お前らが使ってる言葉の大半は日本人が作った事知ってんのかね

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 20:58:09.39 ID:cG9g2E75.net
>>213
一握りの知識層は知ってるんだけどねw

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/05/25(水) 21:10:34.35 ID:BCuUYqHX5
買わなくて良いよ馬鹿シナw

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 21:08:09.72 ID:zfvgGvJb.net
>>1
今ごろ騒いでるの?
もうずっと前から「の」は普通に台湾で使われてるのに

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 21:24:44.81 ID:wiBPdURs.net
台湾萌え (*´д` *)ハァハァ

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 21:33:16.45 ID:BTxOjlXT.net
(の _ の)

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 21:58:03.38 ID:U121Ab3h.net
魚の餅?

餅の魚じゃないのか?

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 22:34:59.76 ID:gZd6JsYt.net
の・の・の・のしあんる〜れっと♪

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 23:12:49.32 ID:qf2pMNuu.net
息子だの弟だの 国同士を兄弟とか家族に勝手に決めるな気持ち悪い 他の国なら嬉しいが支那朝鮮とは無いよ ウゼえな

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 23:31:25.97 ID:kBX6K5Pl.net
ののののののののののののののの
のののののの
ののののののののののののののの
のののののの

のの? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 23:39:58.91 ID:k6MSgCAh.net
        のぐそ

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 23:46:42.14 ID:Sa7x1mAk.net
乃の字を使えよwwww

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 23:48:54.78 ID:H1cf/iWu.net
>>224
漢字で書くんだったら、普通に「之」を使うだろ。
「の」がいいんだよ。

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 23:54:15.67 ID:ijqhyR3w.net
のの字ロール

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/26(木) 00:11:37.36 ID:89G2BPvI.net
幼少期
最初に覚えた文字は の だった

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/26(木) 00:16:24.49 ID:sG6GLQ5Y.net
台湾における外省人とは日本における在日って解釈でOK?

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/26(木) 00:23:02.67 ID:jcN5MZf8.net
おののののか

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/26(木) 00:41:17.69 ID:SKxmSlm3.net
>日本人が漢字を乱用していることの方が問題

普通に使用してますが。中共の漢字のが変だぞ。
一番正しいのは台湾の使っている漢字だと思うけど。

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/26(木) 00:43:12.26 ID:nmicyNuZ.net
台湾だけじゃなく香港でも使ってるで。

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/26(木) 00:44:57.77 ID:/+TuWzYA.net
Made in PRC
Made in China

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/26(木) 02:40:39.31 ID:VWril7Wq.net
のーののーのーのーのーのー

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/26(木) 03:04:09.72 ID:j0h9sDQi.net
ノ……の…り……リ

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/26(木) 03:27:04.52 ID:5J03nEbI.net
日本人が漢字を乱用していると言うなら、中国人は日本由来の概念を誤用しているだろうが。
中華人民「共和」国のどこが共和主義だと言うのかね。皇帝が世襲されないだけで、昔ながらの中華帝国に過ぎないだろうが。

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/26(木) 03:30:15.36 ID:egJnyqa/.net
日本から逆輸入した漢字使いながら何言ってんだあの土人

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@@\(^o^)/:2016/05/26(木) 03:49:46.92 ID:eIWC9Ly7.net
「平仮名は草書体を崩した物だから漢字みたいなものだ」とでも言えば良いのにな

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/26(木) 03:56:32.89 ID:2pTOhJdB.net
中国でも一昔前に流行ってたなぁ
の、を、丸みがある平仮名はかわいいんだよ

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/26(木) 04:57:42.71 ID:zf+orrwn.net
>>90
辛ラーメンの農心の公式サイト、日本語版はずっとツとシを間違えたままだしな

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/26(木) 05:00:41.16 ID:5J/0Am4O.net
ののじすき
ttps://www.youtube.com/watch?v=g-RLfZzAWj8

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/05/26(木) 06:18:58.33 ID:crcl5QhTn
へ へ
の の
 も
 へ

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/05/26(木) 06:23:53.06 ID:crcl5QhTn
^^ ^ ^
e e e e
t t
^ o

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/05/26(木) 06:25:07.44 ID:crcl5QhTn
^^
e e
t
^

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/26(木) 07:19:10.59 ID:Kn8iEJUM.net
漢字より楽だからな
漢字圏はやがて平仮名使うようになるんじゃね?w

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/26(木) 07:42:55.47 ID:jIQzbAA2.net
>>244
かもねw

特に台湾の人らから、
「こんなクソめんどい繁体字いちいち書いてられっかよ」って不平出そう。

ってか、台湾の人って、メモする時でもいちいち繁体字書いてるのかな?

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/26(木) 08:05:41.32 ID:ITd3UPo3.net
シのナ人

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/26(木) 08:18:18.06 ID:C2HdxIeR.net
もう「的」すら書けなくなる程に学力低下が激しいのか?

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/26(木) 08:19:33.00 ID:3ldAUV3U.net
>>1
日本人が漢字を乱用

劣化させたお前らが言うな!
怪しい略し方しやがって

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/26(木) 09:05:38.06 ID:Sfwqez3q.net
お土産は一六タルトにするといいって事か

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/26(木) 10:02:09.83 ID:apB4XRQn.net
「の」の使用については台湾語(というか福建語)にも理由があって。

もともと「的」は「矢を射るまと」の意味から「的確」などの意味を持つ文字だった
んだけど、後に宛字で助詞や「of」の意味の接続詞に使われるようになった。

でも福建語は「of」の意味では「的(di)」ではなく「e」を使うので、これに宛てる漢字がない。
ここにひらがなの「の」がハマって使われるようになった。

だから台湾人は「の」を「e」と発音してる。

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/26(木) 10:16:01.55 ID:QCP6aF45.net
それよりシナチクは「フや消レブラッワ」みたいな謎写植をどうにかしろよ、
てかPCで作ってるんじゃねーのかよ、どうやって入力してんだ???

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/26(木) 14:26:04.93 ID:T5GKwgo1.net
>>251
文字コード表から似た文字をコピペじゃない?

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/26(木) 14:27:54.58 ID:+JWzgxq6.net
へのへのもへじ
も大好きなるのかなあ?

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/26(木) 14:34:44.44 ID:FvnEGjQR.net
博多の塩みたいなものか

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/26(木) 14:47:04.36 ID:TJ7rKgh6.net
オラははらしんすけだゾ

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/26(木) 14:49:28.47 ID:+iy2qCw/.net
のは中国語だと的か。

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/26(木) 14:50:43.37 ID:rFrdsLyI.net
きのこの山

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/26(木) 14:56:19.46 ID:nx7UAKhY.net
侵略したのは国民党だろ

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/26(木) 14:57:15.05 ID:5DBdoODl.net
シナの人ですのし〜
(‘o‘)ノ


のんのん cha-cha-cha ♪
ですのし cha-cha-cha ♪

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/27(金) 21:20:39.62 ID:nHNZW124.net
確か中国でも「の」を表記するのが流行ってそこいらじゅうの看板に書かれてた気がするが?(w

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 14:27:39.20 ID:AF1ZJxUC.net
日本も"の"の代わりに"的"使うことあるから変じゃないね

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 15:44:53.17 ID:Z1qCN1pV.net
香港が出元だが 優の商品 は上海あたりでも山ほど売ってたはず

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 15:49:11.45 ID:i9tDuZxM.net
>>250
「の」と「e」って似てるね

264 :ピョン( ゚д゚)ヤン ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2016/05/28(土) 15:53:00.59 ID:j2AHVKg9.net
??「ジャッジメントです  の  !」

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 17:24:49.09 ID:kcLEbuZR.net
単純に便利だから普及したんだな。

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 19:45:21.00 ID:KQ9EZ/Uy.net
中国に台湾を割譲しろと要求はしたが侵略したことはない

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:41:25.54 ID:O9brT5VV.net
大陸だって、アジア防衛のための進出で、清がバカでどうしようもないから切り取っただけだ。
あのままおめおめと白んぼどもにとられて良かったのか?

バカ支那もバカチョンもいい加減に目を覚ませって。
白んぼに煽られて反日続けたって己のためにはならんぞ…。

総レス数 267
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200