2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】南シナ海への中国進出阻止…安倍首相、ベトナム、スリランカ、バングラデシュなど6カ国の首脳と個別会談[5/28]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/05/28(土) 23:14:16.74 ID:CAP_USER.net
http://www.sankei.com/images/news/160528/plt1605280033-p1.jpg
首脳会談を前に握手する安倍晋三首相とベトナムのグエン・スアン・フック首相(左)=28日、首相官邸(伴龍二撮影)

 安倍晋三首相は28日、名古屋市内や都内で、主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)の拡大会合に招いた6カ国の首脳と個別に会談した。

 特に、南シナ海やインド洋のシーレーン(海上交通路)沿岸国の首脳との会談では、強引な海洋進出を進める中国を念頭に、海洋安全保障の協力強化を確認した。
首相は伊勢志摩サミットでも対中牽制に努めたが、シーレーン当事国とも個別に関係構築を進め、対中包囲網をさらに強化していく狙いがある。

 「広範な戦略的パートナーシップに基づき、より限られた分野でベトナムとの協力を強化したい」

 安倍首相は28日夕、サミット拡大会合のため来日したベトナムのグエン・スアン・フック首相と官邸で会談した冒頭、こう語りかけた。

 安倍首相が強調した「限られた分野」とは、ベトナムが安全保障上の脅威として直面する中国の海洋進出であることは明らかだ。

 中越両国は南シナ海でパラセル(中国名・西沙)諸島などの領有権を争う。日本にとって重要なシーレーンの要衝である南シナ海が“中国の海”となれば、航行や飛行の自由を制限され国益を大きく損なう。
安倍首相には、海洋権益を共有するベトナムと安保協力を進め、中国の不法な海洋進出を食い止めたい考えがある。

 安倍首相は会談後の共同記者発表で、ベトナムの海上警備能力向上のため、新造巡視船供与に向けた調査に早急に取り組むと表明し、「防衛分野の協力、交流の強化で合意できたことは大変有意義だ」と述べた。
フック氏も「良い成果を挙げることができた」と応じた。

 日本政府は同日、ベトナムに対し、同国のホーチミン市の都市鉄道整備のため約900億円の円借款供与を発表し、両首脳が政府間の書簡交換に立ち会った。

 ベトナムにはオバマ米大統領が来日前に訪問。ベトナムに対する武器の輸出規制の完全解除で合意するなど急接近している。

 南シナ海ではベトナムとフィリピンが中国の強い圧力にさらされている。6月30日にフィリピンの次期大統領に就くドゥテルテ氏の対中姿勢が不透明なだけにベトナムの重要性が増している。安倍首相は日米越3カ国の連携を活用して中国を牽制したい考えだ。

http://www.sankei.com/politics/news/160528/plt1605280033-n1.html
http://www.sankei.com/politics/news/160528/plt1605280033-n2.html


中国にらみ…スリランカに巡視船、バングラには1735億円 安倍首相、首脳会談で表明

http://www.sankei.com/images/news/160528/plt1605280034-p1.jpg
首脳会談を前にスリランカのシリセナ大統領(左)と握手する安倍晋三首相=28日午前10時59分、名古屋市中村区(代表撮影)
http://www.sankei.com/images/news/160528/plt1605280034-p2.jpg
首脳会談を前にハシナ・バングラデシュ首相(左)と握手する安倍晋三首相=28日午前10時2分、名古屋市内のホテル(代表撮影)

 安倍晋三首相は28日、名古屋市内で、主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)の拡大会合に参加したスリランカのシリセナ大統領と会談し、海洋協力強化の一環としてスリランカに巡視船2隻を供与することを表明した。
送電線整備を含むインフラ整備のため総額約380億円の円借款供与も伝えた。

 供与する巡視船2隻は政府開発援助(ODA)を活用して新たに建造し、来年引き渡す見通し。シリセナ大統領は、中国重視路線を取った前政権の外交路線を見直し、日本との関係強化に意欲を見せている。

 これに先立ち安倍首相は拡大会合に参加したバングラデシュのハシナ首相とも会談し、ダッカ都市交通整備計画などへ総額1735億円の供与を伝えた。

 インド洋は、日米や中国にとり、東南アジアと中東を結ぶ重要なシーレーン(海上交通路)。中国は、沿岸国のスリランカ、バングラデシュで港湾整備に乗り出し、インド洋における寄港地を確保する「真珠の首飾り」と呼ばれる海洋安保戦略を進めてきた。

 日本は、両国との関係を一層強化して中国の影響力を抑えたい考えだ。

 安倍首相は、東南アジア諸国連合(ASEAN)議長国のラオスのトンルン首相とも会談し、
中国が軍事拠点化を進める南シナ海問題を念頭に「ASEAN関連会議の声明では一体となって力強いメッセージを発することが重要だ」と述べ、ASEANの対中国結束に向け、ラオスの主導力発揮に期待感を示した。

http://www.sankei.com/politics/news/160528/plt1605280034-n1.html

総レス数 42
17 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200