2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】主力戦車「レオパルト2」、インドネシア軍に交付[05/27]

1 :Ttongsulian ★@\(^o^)/:2016/05/30(月) 19:31:40.09 ID:CAP_USER.net
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20160527/b8aeed97dca918b2491534.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20160527/b8aeed97dca918b2491535.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20160527/b8aeed97dca918b2491536.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20160527/b8aeed97dca918b2491537.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20160527/b8aeed97dca918b2491538.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20160527/b8aeed97dca918b2491539.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20160527/b8aeed97dca918b249153a.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20160527/b8aeed97dca918b249153b.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20160527/b8aeed97dca918b249153c.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20160527/b8aeed97dca918b249153d.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20160527/b8aeed97dca918b249153e.jpg

主力戦車の「レオパルト2」が23日、インドネシアに到着した。

2016/05/27
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2016-05/27/content_38550343.htm

Indonesia receives first eight of 61 Leopard 2 RIs
http://www.janes.com/article/60542/indonesia-receives-first-eight-of-61-leopard-2-ris

【インドネシア/軍事】ドイツから中古レオパルト戦車100台を購入[07/03]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1341353572/
【軍事】ドイツ、インドネシアにレオパルド2戦車などを販売へ[12/18]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387379403/

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:19:17.58 ID:9wzrVGdc.net
>>304
アルミも結構作ってないか?
中国で仕事する時、交換用の部品が輸出できない!って騒ぎがあった
たまたま使っていたアルミが兵器級だったらしくて
作り直す事になるというオチだったw

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:20:24.55 ID:CUxMJF9n.net
>>317
アルミの精錬は電気使うから、電気代高い日本じゃ成立しなくなって全廃。

今は、他国で作ったアルミを買ってきて、それを高品位に鋳造し直して、転売とか。

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:20:36.31 ID:EORwu+TJ.net
>>316
侵攻して占領したとしても、統治に苦労すんじゃね?
そこまで考えていないだろうけど

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:22:01.72 ID:xIUgQAB3.net
>>318
99式自走砲も素材は海外製か・・・

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:22:20.69 ID:9wzrVGdc.net
>>314
何だかんだで生き残っているんだってね
DATの系譜が・・・
あんな不便なデバイスHDDの高密度化で淘汰されると思っていたのにw

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:23:31.05 ID:7qqaTPoh.net
>>319
そうだね、揚陸艦も必要だし、防御専用か

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:23:46.76 ID:nfwMPPOv.net
日本もP-1を爆撃機化してマーベリックと巡航ミサイルを撃ち込める様にすべき

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:24:48.15 ID:9wzrVGdc.net
>>318
なるほど、鋳造しなおしているのか
侘しい限りだ

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:25:32.08 ID:7qqaTPoh.net
>>323
P1ガンシップとか

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:27:22.94 ID:9wzrVGdc.net
>>323
A-1とするには十分な器だが
何分、憲法やら何やら・・・

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:27:27.25 ID:VK0aHb75.net
10式は安く作れないの?
ロシアのT-90は安いらしいぞw

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:27:51.76 ID:CUxMJF9n.net
普通に、P-1 というか、前任のP-3とか、優秀な中型爆撃機でしょ。爆弾装備できるし。

アフガンとかでも爆撃機として活躍してたぞ。P-3C。

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:28:05.08 ID:TguQRJ0N.net
「チィーンリオパードン!」

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:28:32.00 ID:oy6yN6HL.net
>>306
なお、最近の米軍はアパッチで複数のプレデターを遠隔操作してゲリラ狩りとかやり始めたもよう。

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:28:49.80 ID:9wzrVGdc.net
>>327
第二世代戦車に毛が生えた代物と一緒にするなよ

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:31:04.11 ID:K5Nx6kPv.net
>>330
そういう方向に行かざる得ないだろうね
直接攻撃は余りにもリスクが高過ぎるから、UAV指揮機になるしかない

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:33:08.89 ID:CUxMJF9n.net
>>332
偵察が一番危ないから、偵察から無人化される。

その偵察ヘリを金かけて造ってしまった陸自。日本のヘリ産業の躓き。

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:33:46.47 ID:K5Nx6kPv.net
>>327>>331
ロシアの新型アルマータは西側戦車よりも高いみたいだしな
まぁ、あれもスペックは凄いんだが・・・どうなんだこれという

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:35:43.41 ID:xIUgQAB3.net
>>323
それなら105mm榴弾砲も積んだらいい

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:36:58.61 ID:oy6yN6HL.net
>>305
地図見ればわかるけど、インドネシアは国土面積めっちゃ広い(世界15位)うえ、
東西にクソ長いから海岸線沿いの平野部も長く広くなるという地形だぞ。

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:37:01.19 ID:CUxMJF9n.net
>>323
普通に、巡航ミサイル8発+マーベリック2発は積めますがな。P-1。

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:39:04.89 ID:/o9Jn7Rs.net
インドネシアでこんな重い戦車使えるのか?
もう少し軽い戦車じゃないと使い勝手悪いと思うんだが・・

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:39:11.06 ID:Vg6mWcpC.net
韓国からK2買うって話はなくなったん?
それともT50だけ?

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:39:52.40 ID:mOu6EJil.net
隣の屁まで匂ってくるのか

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:40:14.36 ID:C86kb1OQ.net
戦車の無人化はどうなってるの?

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:41:08.83 ID:cWlrJH6p.net
>>339
K2買っとけば100年は戦えるのに
馬鹿だよな土人はw

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:41:43.59 ID:CUxMJF9n.net
>>341
無理だろ。地上じゃ電波が通らない。電波が通らなきゃ情報を受けられないし、命令を送る事も難しい。

AIが勝手に戦闘始めても困るから、電波必須だよ。

プレデターとかグロホがデコッパチなのは、あそこにパラボナアンテナが入っていて、
常時衛星通信で指揮所と繋がって、遠隔で判断と指揮ができる。

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:41:55.65 ID:oy6yN6HL.net
>>333
なお、米軍はくっそ高価なロングボウアパッチを偵察に使っているもよう。
センサーの塊みたいなものだからね。あれ

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:42:44.97 ID:rR00z26i.net
【泣ける話】犬と私の10の約束【犬の十戒】!!

http://buzzbroadcast.blog.fc2.com/blog-entry-76.html

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:43:55.24 ID:9wzrVGdc.net
>>344
無人機の誤爆が酷いので
アパッチを確認に使っている感じなのかな・・・

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:45:48.95 ID:K5Nx6kPv.net
>>346
ロングボウはミリ波レーダーがあるから、これを使ってるんだろう
ただ、このレーダー、日本では役に立たないらしく、それが調達打ち切りの原因の一つとされている

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:46:17.24 ID:l95sckq4.net
>>141
サウジにK2戦車を売り込んでるらしい。

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:47:49.71 ID:9wzrVGdc.net
>>347
えー、実は複雑な地形では電波が乱反射しちゃうとかそんなオチ?

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:48:52.94 ID:CUxMJF9n.net
ロングボウアパッチも、使いどころだよ。

広いクルスクの大平原で戦車戦やるなら、圧勝。さらにコマンチならなおよし。電波通るし。

が、イラクの市街戦では、電波通らない上に、ビルの陰から不意打ち喰らうし、対テロには向かない。

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:49:27.78 ID:CUxMJF9n.net
>>349
それもあるけど、日本の植生が問題と聞いた事もある。

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:51:28.67 ID:VK0aHb75.net
【ニュー速+】 陸上自衛隊、平成30年〜36年にかけて、無人機MQ-9を毎年16〜22機調達運用
http://livedoor.4.blogimg.jp/girls002/imgs/1/d/1d869bbf.gif

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:56:26.00 ID:K5Nx6kPv.net
>>348
サウジは戦車コレクターなので、色々買ってくれるらしいよ

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:57:02.54 ID:/xKZSKPr.net
チェイ、リオ、パードン

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:57:19.59 ID:lWtl1TgT.net
ドイツは反省もせず、ずいぶん武器売りまくって世界に紛争を輸出してるよな

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:58:51.15 ID:SbyL7qeJ.net
>>304
電気代あれだけ上がったら、生き残らんでしょ

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:59:01.82 ID:Y9gRFsy9.net
インドネシアは空軍と海軍を強化すべきなんだけど
多分、賄賂なんだろうな

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:59:23.95 ID:K5Nx6kPv.net
>>349>>351
諸説あるが、平原以外では微妙だという事みたいだね
だとすると、コストの割に合わない訳で

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:00:32.32 ID:1uRnUYTs.net
>>1
SAGA2秘法伝説では世話になったな。
特に初回プレイ時に。

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:00:36.74 ID:SMTgCST+.net
俺にパン偵くだしあ><;

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:02:43.57 ID:HXiQxk1q.net
黒豹ってあの50cmの段差を越えきれなかった戦車のことか

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:05:22.98 ID:qskExKiY.net
保守パーツで儲ければいいさ

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:05:26.65 ID:dFlYnjzu.net
>>357
海軍はドイツやオランダから感染を輸入しているし、戦闘機もフランカーとF−16を逐次導入中やで。
空海がひと段落済んだから、それまで後回しにされてきた陸軍の強化に乗り出してるのが現状。

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:06:12.61 ID:HXiQxk1q.net
インドネシアは韓国から買ったT50を突っ返すべきだよ、貴重なパイロット2人分の
賠償はちゃんと請求したか?だいたい航空ショーで墜落する戦闘機って古くはロシア
今では韓国製くらいだ。

365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:09:27.70 ID:3Al6pMgN.net
>>361
段差はK1A1だよ。
2013年の展示演習ではエヴァンゲリオンのBGMが流れる中で段差を越えてた。
https://youtu.be/D5Z9W0lpTxY?t=103

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:11:01.18 ID:ZISmbiXj.net
ウクライナもロシアが捨てた戦車を改修して使おうとしてるし

どこも紛争に備えてるな。

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:17:41.25 ID:RGhR/0S7.net
大戦略シリーズでは、お世話になりました

368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:17:58.16 ID:/DCVB/G/.net
夢中で〜 頑張るレオパルトに〜 ジャベリンを

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:19:21.00 ID:OXwaZfhg.net
>>1




インドネシアは、オーストラリア最大の仮想敵国。
インドネシアは、イスラム教の国。




ドイツでは、今後は、超高額に販売できる兵器ではない、
民間用乗用車などについては難民や移民が製造の主体となる予定。

メルケル独首相が言ってたよ

なお、ドイツ国など日本以外の国では、国籍の無い低レベル外国人労働者には
時間給1ユーロで常識だ。


   

370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:19:40.34 ID:x3wFKls9.net
日本は機動戦闘車を作って、74式廃棄なんだろ。スクラップにするならあげちゃえ。

だって、それまで日本で使ってたんだろ。なんら遜色ないぞ。

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:20:54.81 ID:5G3pBquK.net
独逸軍戦車のネーミングは猫科で一貫してるな 韓国の黒ぬこ戦車もそれを意識してんのか

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:22:51.89 ID:x3wFKls9.net
>>365
砲塔の向きが違うんだよね。ダメなときは90度右、クリアは真正面。

まあ、終わってるってことだ。

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:23:11.34 ID:HXiQxk1q.net
これだけ世界中が軍拡やれば、世界大戦目前だろ
ヨーロッパはシンプルだけどアジアは混沌とするだろうな
日本は支那・台湾・韓国と戦う
韓国は北・支那・日本と戦う
ロシアはヨーロッパで手いっぱいだからアジアを無視
支那は、日本・米国・韓国・台湾・ベトナム・タイ・ラオス・ミャンマー・
フィリピン・インド・モンゴル・インドネシア、オーストラリア、おまけに
イスラムゲリラと戦うハメになる。ま、どうでもいいけどね。

374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:25:16.96 ID:hirswdzj.net
>>371
アメリカは将軍から
イギリスは頭文字C
って感じ

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:26:02.62 ID:x3wFKls9.net
>>373
なんで台湾が「敵対国」なんだよ。www 笑わせるな。

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:29:26.83 ID:HXiQxk1q.net
>>375 台湾は国民党の国、天性の敵国。台湾が国民党を排除できれば日本の保護国になる

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:30:40.62 ID:Mu3kthmc.net
>>1
日本にも確か一台あったな。
面堂終太郎が。

378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:30:53.77 ID:x3wFKls9.net
>>373
日本の敵対国は、中国、南北朝鮮だけだよ。在日が召喚され、敵同士で戦おうぜ。

悪いな、俺はスナイパーなんだよ。ヘルメットを突き抜ける弾丸は気持ちいいぞ

www

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:32:07.83 ID:OXwaZfhg.net
>>370
日本のは、軽過ぎるんじゃなかったかな。

MBTて、何の略だか、知ってるかなぁー
Main Battle Tank

日本のは、メインディッシュじゃあなくて。前菜だ
と世界が思ってる

まあ、これでは、日本の在日朝鮮韓国人の隠し持ってるので知られる
共産圏テロリスト専門の対戦車ロケット砲でも簡単に貫通するじゃん

また、防衛省自衛隊・三菱重工が、在日朝鮮韓国人の脅迫を恐れてる

で、外国が買うか

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:32:23.10 ID:wW2d3hGB.net
インドネシアだったら日本の10式とかお似合いだと思うけどね
10式は市街戦向けだし、ジャングル多くて視程が取れない地形にピッタリだ
重量も軽いから取り回しが効く
台湾にも10式をオススメしたいが、彼の国が邪魔するだろうなとは思う
兎も角、中古とはいえインドネシアに重いレオパルドは不向きだ
何に使うつもりなんだろ?インドネシア軍は
タンデム仕様のRPGで簡単にやられちまうような気がしてならない

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:32:46.04 ID:4h3Mw0ga.net
韓国こそ買うべき戦車だよな
ベトナムの生き残りが未だ最前線だぜ?

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:36:50.46 ID:3Al6pMgN.net
>>371
ブラックパンサー戦車
ペガサス自走対空ミサイル
フライングタイガー自走対空機関砲
サンダー自走榴弾砲
レッドシャーク魚雷

<丶`∀´>ウリナラ兵器のネーミングはただの厨二病ニダ

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:36:53.36 ID:036NCXVB.net
古いけど実績はあるから安心だよな、インドネシアあたりだとちょうどよい
どこかの国の無理に国産して坂すらあがれない欠陥だらけの新型戦車よりは
遥かにマシだよな

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:38:13.87 ID:x3wFKls9.net
>>380
同意だが、10式はさすがに出せないだろ。74改でも十分だと思うよ。
A10配備されたから、ちと弱い戦車でも良いんじゃないの?

385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:38:48.90 ID:HXiQxk1q.net
日本は機動戦闘車にシフトしているからな、戦車並みの砲と機動性を重視している
これからの戦争は市街戦だよ、シリアの街を見てわかるだろ、ロシアの鈍足戦車に
いつも火の手があがっている。

386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:40:05.36 ID:dFlYnjzu.net
>>379
ちなみに、現行のMBTとしてはもっとも輸出が好調なT−90は、10式とほぼ同じぐらいの重量やで。

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:42:09.15 ID:GC3pJCck.net
なんか意味が分かんないなw(^o^)
まぁ、レオポルド2と言っても色々あるから古いのを安く譲ってもらったのかな?
インドネシアならもっと海軍と、哨戒する空軍をなんとかしろやw

日本からP3Cを10機くらい借りられる錬度にしろ、、、
海自はモスボールで30機くらい持ってるはず
フィリピン、ベトナム、マレーシアに充分10機貸すことができる
あんなのがソノブイ一個投下したら関東平野100km半径の潜水艦が捜索できる
一国で数機あれば充分なんだよ、、、 

388 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:45:03.84 ID:OclSNVvs.net
レオパルド2、て、今となっては最新鋭には勝てない旧式になるのかな。
むかーしタミヤのプラモ作った様な。
あれ、M60A1とかだったかな。

389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:46:07.51 ID:3Al6pMgN.net
>>387
レオパルト2A4を買ってラインメタルとPINDADで近代化改修するらしい。

390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:46:22.20 ID:wW2d3hGB.net
>>384
74式は成形炸薬弾に対する防御力が全く無いからね
ジャングル戦主体のインドネシア軍には不適な戦車だと思う
自衛隊も結局は74式を諦めて機動戦闘車に移行した訳だし
装甲が無くてもC4iで情報を共有して
先に敵を撃破事を優先する戦術思想に移行してるし
インドネシアみたいなトコだとC4iが優れてないと
戦車はただの的でしか無いと思うね
中途半端な装甲持ってても歩兵の対戦車火力の向上で
不利を強いられてしまうだろうからね

391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:48:50.93 ID:OXwaZfhg.net
>>386
ウソだろ、T−90はどこの国が買った

392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:49:50.96 ID:x3wFKls9.net
>>387
同じ思いだね。今現在P3Cで日本は、ほとんど哨戒してるんだからね。

中古ではなく、現役バリバリなんだな。その機体を扱う錬度なんだよね。

ネシアは、早急に扱えれるようにならないと。新幹線でゴタゴタする前に

これだろ。

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:50:20.92 ID:cBjY1sJ8.net
>>390
戦車で海狙うんだよ。

394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:50:45.49 ID:OXwaZfhg.net
>>390
いまは弾丸自体が進化してるからな、
米軍の車載12.7mm機銃で戦車を破壊出来る。

395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:50:46.23 ID:3KN8k11H.net
インドネシアは支那蓄と国境接しているんだっけ?

396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:53:18.59 ID:W9h8JDpZ.net
>>270

あった、これだ。
105mmのフレシェット弾だった。
時限信管の設定が面倒なので廃れたらしいけど、かなりエグいよ。

https://youtu.be/XhOKwek-LJU

397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:56:18.72 ID:x3wFKls9.net
>>390
どうだろう?確かに指摘の通りだけど、姿勢制御できるわけだ、自衛隊もこれを

多用するべく、油圧懸架にしてる。坂道の頂点から「頭を出して砲撃」ですぐに

引っ込む。装甲の弱い戦車の戦法。地の利を使えば十分戦えると思う。戦えなければ

日本が今まで保有してない。すぐに全数10式に変える。

398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:59:02.92 ID:wW2d3hGB.net
インドネシア軍に本当に必要なのは
敵が現れたら、即座に的確な砲撃が出来る砲兵だと思うがね
相手は歩兵で待ち伏せしてるだろうからね
戦車なんて的でしか無いと思うけどな
歩兵と砲兵が情報を素早く共有出来る体系を整備するのが真っ当だと思うが
どうしても軍隊のお偉いさんは、大きな玩具を欲しがるもんなのかね?w

399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 00:59:05.56 ID:dFlYnjzu.net
>>395
インドネシアと陸続きの国はマレーシア、東ティモール、パプアニューギニアだけ。
ただし、インドネシアは東南アジアの地域大国を辞任しており、オーストラリアやインド・中国とは
軽く緊張関係にあると言われている。あと、少数民族多すぎて国内が割と不安定。

>>391
インド、シリア、トルクメニスタン、アゼルバイジャンなど。

さらに軽いT−80(42t)なら、ウクライナやカザフスタンなお旧祖母干支連邦諸国のほかに
韓国(借款の返済として)、パキスタン、UAE、エジプト、イエメンなどが採用しているな。

400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 01:01:09.59 ID:OXwaZfhg.net
>>385
ばぁーか、

戦車なんて、どれだけ高速で逃げても日本の空自でさえ装備してる
JDAM精密誘導爆弾で簡単に破壊されるぞ
http://www.military.com/video/operations-and-strategy/air-strikes/f-16-drops-jdam-on-tank/1039311590001



戦車なんて、もとより簡単に潜むことの出来る
人間よりも、弱いぞ



独タイガーは、英スピットファイアのロケット弾のまえに
晴れた日には森から一歩も出られなかったんだ

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 01:05:38.31 ID:n11DeQp4.net
サガ2禁止

レオパルト2持たせたロボ強かったなー

402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 01:05:49.68 ID:n9hFQK3J.net
以下
森本レオのナレーションで

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 01:06:07.25 ID:7kgQhsiO.net
ここまで
スレ内検索:レオパレス 5件

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 01:06:26.73 ID:dFlYnjzu.net
過去の戦争で空爆で敵戦車をボコボコにしまくったアメリカやイスラエルが、現代でも世界屈指の戦車大国な件。
ボコボコにされた側のエジプトやイラクも、アメリカ製のM1エイブラムス1000両単位で導入したりしているな。

空爆で簡単にやられるから戦車は不要と言うのなら、空爆で戦車をボコボコにした側と、された側の両方が戦車を
大量に調達しているのはなんでだろうね?

>>398
砲兵も新型の155o榴弾砲などを調達中やで。

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 01:07:24.40 ID:wW2d3hGB.net
>>397
それは防衛戦の時に有効な戦術なんだけどね
インドネシア軍で運用するとなると
敵さんの居るジャングルに進んで行かないといけなくなるんだよ
先に攻撃される可能性が高い上に、成形炸薬弾に全く無力な装甲じゃ
簡単に撃破されてしまうと思うね
装甲の弱い戦車が生き残る手段はC4iで情報を共有して敵を先に見つけて攻撃するしか無い
74式にはその装備がない
だからC4iを積んだ機動戦闘車が後継になったんだよ
歩兵が見つけた敵の位置を共有してソコに弾を撃ち込む
その芸当が出来るか出来ないかが
市街戦やジャングルみたいな視界が限られてる戦いの鍵になるからね

406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 01:09:21.40 ID:x3wFKls9.net
インドネシアが戦車を持つことは「凄く良いこと」なんだよね。これは誰も
日本人なら異論ないだろ。で、何を買うかもインドネシアの選択なんだ。
まあ、色々、おすすめは個人的にあるけど、でも大きなニュースは「中国系の
ドイツ」から買ったけど、運用は違うってことだ。ネシア政府が人口1億人強
を どう、コントロールするかだな。

407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 01:09:29.67 ID:FczIHY2a.net
>>1
中国様から買えやいいじゃん

408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 01:10:06.61 ID:GC3pJCck.net
結局は、どんな戦闘ドクトリンを採用するかだわw(^o^)
どこの国がインドネシアのどのような脅威になるかだろwww
古いレオポルドを1億円で100台譲るよwとかならいいと思う、、、
どっかに集めてて、島に輸送船で一晩50台とか輸送できればいいんじゃない?

それより多島海の国土を守るのなら、海軍と哨戒だと思うんだよね
チャンコロの漁船を始末しなければならない!
あいつらを定期的にやっつけてれば侵略はされないよ、、、

409 :61式戦車 ◆wSy8GwD0HlbQ @\(^o^)/:2016/05/31(火) 01:10:38.71 ID:0xONGHwM.net
グオゴゴゴォーッ!!

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 01:12:03.56 ID:OXwaZfhg.net
>>404
オバマのドローンで、苦も無く破壊できるよ

411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 01:13:52.85 ID:OXwaZfhg.net
>>405
ドローンの爆撃で勝てる

だいたい、パイロットの練習用に使う燃料費が
馬鹿にならないぐらい高くつくんだよな
今なら、自動操縦で、十分じゃん

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 01:13:52.94 ID:wW2d3hGB.net
>>404
装備もそうだが、歩兵とのリンクシステムを何とかしないと
宝の持ち腐れなんだよね

インドネシア軍には戦車要らないんじゃないかって思うもの
軽快な装甲車・歩兵と高度にリンクされた砲兵システム
それで十分だと思うね
歩兵の携帯火器が向上して戦車を簡単に制圧出来る様になってる現状じゃ
歩兵を的確に制圧出来る砲兵支援が無いと何も出来ないだろうからね

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 01:14:29.36 ID:3zasUSng.net
レオパルトのまえに
港の埠頭がゴミだらけじゃないか、この国どうなってるんだ

掃除しないのか

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 01:14:54.20 ID:x3wFKls9.net
>>405
日本もジャングルではないけど、十分森林地域なんだよね。偵察隊が居るんよ。
この隊が実質、攻撃範囲、方位、を決定する。戦車が先陣は切らんよ。

415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 01:16:22.88 ID:OXwaZfhg.net
>>414
人工衛星からの、熱感知監視偵察が、あるだろ

416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 01:17:57.98 ID:JkUEICZU.net
面堂が一言


総レス数 563
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200