2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】 扇子には「文化と創造経済」 〜ASEM文化相会合、各国代表が記念撮影[06/24]

1 :LingLing ★@\(^o^)/:2016/06/24(金) 21:59:56.08 ID:CAP_USER.net
■扇子には「文化と創造経済」
2016. 06.24. 00:00
http://www.jnilbo.com/upimages/gisaimg/201606/24-500274.jpg
http://imgnews.naver.net/image/421/2016/06/23/1995824_article_99_20160623144008.jpg
http://www.hg-times.com/news/photo/201606/121556_85805_3821.jpg

ファン・ギョアン首相、ユン・ジャンヒョン光州市長など40カ国余り各国の長官と次官らが、
23日光州東区の国立アジア文化殿堂国際会議場で開幕した第7回アセム(ASEM)文化相会合で、
「文化と創造経済」と書かれた扇子を持って記念撮影をしている。

http://www.jnilbo.com/read.php3?aid=1466694000500274001

■韓国でのASEM文化相会合 議長声明発表し閉幕
2016/06/24 17:16

韓国南西部・光州市の国立アジア文化の殿堂で開かれていたアジア欧州会議(ASEM)の文化相会合が24日、閉幕した。
韓国の金鍾徳(キム・ジョンドク)文化体育観光部長官は本会議を取りまとめて発表した議長声明で「創造経済に対する認識の
向上と関心の高まりは各国の対話と協力のチャンネル構築はもちろん、創造産業を成長させる触媒になるという信念を確認した」
と述べた。

 また「各国の文化相は文化や創造産業が創造経済発展の根本手段であるとの認識で一致した」とした上で、
「すでに多くのアジアと欧州の国は創造産業の育成を通じ、付加価値の創出や持続可能な経済成長を追求している」と報告し、
会議の成果を評価した。2018年の次回会合の開催国はブルガリアに決まった。

ASEMの文化相会合は今回を含め7回開催されたが、韓国での開催は初めて。22日に始まった会合ではASEM創設20年を受け、
青年たちの創造的革新の基盤を整えるために提案された「ASEM創造産業青年リーダーシップネットワークの構築」(仮称)について、
まず韓国で4〜5カ国が参加するモデル事業として運用した後、段階的に広げていくことが決まった。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/06/24/2016062402267.html

関連スレ
【文化】 「韓国の伝統扇子最高」 写真を撮る外国人観光客★2[06/04] [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1465052296/
【韓国】 摺扇は「我が国に由来し、日本と中国に伝わった大切な伝統文化」 〜扇子に込められた花の香りに惚れる[06/15] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1434380090/

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:02:50.70 ID:A5nw6ZFQ.net
和扇子のもろ朴李やんけ。

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:02:52.36 ID:1kxW+YZF.net
折りたためる扇子は日本起源だろ。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:03:00.67 ID:uBxIfXYV.net
センスが悪いニダ!!

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:04:41.16 ID:N2ANIokm.net
創造経済って他国の文化をパクることらしいwww。

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:04:51.54 ID:Gxm6y4LL.net
>>4
上手いなw

てかまだ創造経済なんて言ってるんだなw
任期終わっちまうぞw

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:05:10.07 ID:duU2o8d3.net
>>1
こいつらまじでぶち殺したいくらいむかつくんだが

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:05:23.01 ID:OI/KvZPl.net
韓国が日本に教えてくれた物のコピペはよw
センス追加で!

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:05:43.29 ID:6Kic5O/X.net
【100年前の半島】
日本に併合される前朝鮮の姿w
文化のかけらもない。
竪穴式住居に住んで雨水を飲み、どこでもトイレだった。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

http://i.imgur.com/WjaaFIr.jpg 貧民国の象徴藁屋根w
http://i.imgur.com/JdPCmnL.jpg
http://i.imgur.com/dfth7yp.jpg 乳だしチマチョゴリ染色技術なし
http://i.imgur.com/7e1BYaH.jpg
http://i.imgur.com/8Ug00Ms.jpg
http://i.imgur.com/jOZU5E2.jpg
http://i.imgur.com/UKOzn4Y.jpg 見わたす限り藁屋根貧民街ソウル
http://i.imgur.com/VzTzBh5.jpg
http://i.imgur.com/dxRFNFE.jpg

10 :Mr. マデュース(ダミアンリスペクトw) ◆50BMG/hDrU @\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:07:10.28 ID:A6omIzwn.net
扇子ぃ忍です

11 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:07:14.00 ID:QUvalox1.net
>>1
これって、韓国がどんだけ言い募っても、日本なイメージしか湧かないよね。
中国は、まあともかく。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:07:38.86 ID:RArRodxr.net
やるなら、団扇に属国経済だろww

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:09:12.81 ID:ww/Va8ef.net
東アジアの文化だからな
起源は日本とか言うなよ

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:09:43.26 ID:bkii9po9.net
海外の美術館に朝鮮製扇子が無い件

15 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:09:48.81 ID:QUvalox1.net
どーでもいいが、父の日のプレゼント探しに有楽町のロフトに行ったら
扇子をえらい推してたな。そーいうもんなのかしらん。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:10:04.94 ID:hVYpzaYR.net
>>13
スペインにもあるよ

17 :春うらら ◆/otufd0px2 @\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:10:05.80 ID:O60KSlEt.net
>>13
朝鮮半島に文化なんてあったんか?

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:10:21.14 ID:eKT7sO+B.net
糞ゴミ右翼いるなo(`ω´ )o

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:10:32.78 ID:yR+wjodG.net
扇子は日本発祥だと、拳骨拓史先生の中国が憧れた理想の国日本に書いてた

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:10:55.64 ID:Rc1Zogt2.net
チョンの創造≒朴李だからあながち間違ってもない

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:11:00.32 ID:nIxv1eB+.net
>>13
中国から扇が伝わって日本で折り畳みの扇子に
そこからヨーロッパに伝わって宮廷文化になったんじゃなかったっけ?

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:11:02.77 ID:5mjewreG.net
さすが

イエス=キリストを生んだ国「韓国」は
やることが違うね

23 :Mr. マデュース(ダミアンリスペクトw) ◆50BMG/hDrU @\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:11:04.56 ID:A6omIzwn.net
よーっぱらったぞーーーーいwwww

24 :Mr. マデュース(ダミアンリスペクトw) ◆50BMG/hDrU @\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:11:24.85 ID:A6omIzwn.net
忍です

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:12:26.47 ID:nIxv1eB+.net
>>24
幽白か?

26 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:12:43.25 ID:QUvalox1.net
>>23
もちつけw

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:12:46.70 ID:77GuHugs.net
>>15
サラリーマンが手軽に使える避暑アイテムだから当然のこと
クールビズになるまではネクタイが主流だったが、季節がらその手が使えんなったわけよ
贈られたものがすぐに使えんだろ?

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:14:24.02 ID:bkii9po9.net
センスプの起源は韓国

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:17:04.28 ID:jRmS+OVO.net
扇子って、遣隋使・遣唐使のころからの日本の輸出品なんだがな。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:17:46.29 ID:TXn2vZw9.net
起源はよくわからんが、朝鮮が主張するに100ペリカ

31 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:17:46.61 ID:QUvalox1.net
>>27
あー。なるほど。
スーツ組じゃないから気づかんわ。(IT系は私服が多い

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:19:53.84 ID:RArRodxr.net
平安時代の日本製品だろう。中国には、それ以前に扇子が存在したという文献も
なければ、実物の一本すら残っていない。中国の扇は団扇のことだ。

33 :Mr. マデュース ◆50BMG/hDrU @\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:20:25.89 ID:bDbad+Xl.net
センス悪い忍です


34 :Mr. マデュース ◆50BMG/hDrU @\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:21:22.51 ID:bDbad+Xl.net

センス良い忍です

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:21:32.43 ID:MnoYkayE.net
「縮み」志向の日本人
で絶賛してたのに今更期限主張するの?

36 :Mr. マデュース ◆50BMG/hDrU @\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:21:48.12 ID:bDbad+Xl.net
あれ?
どっちだよswwwwwww

総レス数 133
42 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200