2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国 】自衛隊は本当にそんなに強いの?自衛隊には「致命的な弱点がある」「公務員のように休み」がある[6/28]

1 :ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:15:17.17 ID:CAP_USER.net
中国のネット上では、自衛隊と中国人民解放軍のどちらが強いかという話題をよく見かける。

中国メディアの今日頭条はこのほど、「自衛隊は本当にそんなに強いのか?致命的な弱点がある自衛隊は解放軍に対抗できない」と題して自衛隊の欠点について指摘する記事を掲載した。

記事はまず、自衛隊は精神力があって強いと中国では言われており、各国のメディアも、自衛隊は良く訓練されており、作戦遂行で飛び抜けた能力を持つと報じてきたと紹介。

また日本人自身も、兵力がわずか中国の10分の1ながら士気が高い自衛隊を誇りに感じていると主張し、国内外を問わず自衛隊が高く評価されている事実を指摘した。

とはいえ、自衛隊には致命的な弱点があるという。それは「人手不足」だ。日本では自衛隊員は人気の職業ではないうえ、日本全体が少子高齢化の問題を抱えており、「日本の兵力がどんなに強くても、自衛隊員になる人がいなければ意味がない」と指摘した。

日本で自衛隊員になりたい若者が少ない現状は、職業として人気の高い中国人民解放軍とは大きく異なる点だ。その理由について記事は、日本では多くの若者が豊かな暮らしをしているため、「苦労を好まなくなっている」と分析。

さらに、防衛費が全体的に足りていないため、「待遇の割には危険で割に合わない仕事」という結論になり職業として好まれないとした。そのうえ、自衛隊員は社会における地位も高くはなく、「存在感がない」と主張した。

また、自衛隊員は解放軍と違い「公務員のように休み」があり、厳しさに欠けていると指摘、「軍人の職責とはなんたるかを分かっていないのだろう」と厳しく批判した。

結論として、「わが国の解放軍と比較すると、自衛隊にはまったく実力がない」と言い切った。

国が貧しかったころは、コネや賄賂を使ってまで人民解放軍に入ろうという若者が絶えなかった中国だが、経済的に豊かになったことで近年はそうした傾向も変わりつつあると言われる。

また、一人っ子政策によって甘やかされて育った世代のなかには、厳しい訓練に耐え切れない人もいるようだ。

記事の内容は、日本のみならず中国も抱える問題と言えるのではないだろうか。


サーチナ 2016-06-28  (編集担当:村山健二)
http://news.searchina.net/id/1613019?page=1

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:37:01.87 ID:EQJDLI9T.net
>>1
戦争中だって休みはあったんだよ。

前線の兵士だって休みはあった。

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:37:50.12 ID:T0zOx0X/.net
東洋鬼だぞ、日本鬼子だぞ

深層では日本人が怖いんだろ〜w

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:37:56.18 ID:UgWU8NRf.net
>>38
嘘ではないよ。
身分制度のある中国では、農村籍から成り上がるには党か軍に入るしかないからね。

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:37:58.78 ID:kLxXhKti.net
>>34
日本は自衛するにしても弾が足らんのは致命的。

飽和攻撃やられたら弾切れする

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:38:01.39 ID:HZ2moq6m.net
へ?中華の軍人て無休で働いてんのか

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:38:41.00 ID:yNJv8gEw.net
>>1
>自衛隊員は人気の職業ではない
???
おまエラ韓国軍と勘違いしているだろw
競争倍率は年によって変動するが低くないゾ

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:39:43.44 ID:uH0T5y8q.net
>>23
それは過去の話
人気の無い海自とかだと定員割れしかけてるコースもある

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:40:57.83 ID:LTtjlT84.net
共産党軍も公務員やろ

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:41:40.48 ID:UgWU8NRf.net
>>44
俺の知ってる限り、解放軍でも休みあるはずなんだけどな。
休日がないと、こんなニュースが出てくるはずもないし。

●兵士のネット利用、休日や自宅でも禁止 中国軍が新規制 

ソース:asahi.com 2010/07/03 15:01
http://www.asahi.com/international/update/0703/TKY201007030131.html

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:41:42.31 ID:7+moWOAH.net
つか、公務員だし

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:42:20.35 ID:W+lWFKQz.net
まあ、相手にもならない中国共産党の私兵である人民解放軍と比較するのが間違っているな。
国軍は、国軍同士で比較しないとだめだろう。

私兵だから、利権に動きやすいし、それは行動様式として定着してしまっている。
国民なんか守ったこともないだろうし、雇い主をピンポイントで殲滅すれば、雲散霧消してしまう軍隊だ。

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:43:23.92 ID:qbtOo4Cn.net
>>46
いまは減ってるところですね…
以前は不景気だからって選ぶ人が多かったみたい

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:43:29.79 ID:HLV3EUvM.net
本土に弾道ミサイル一発でおしまいだろ

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:44:41.19 ID:CKQqReJZ.net
中国また勝った

勝ちすぎる

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:44:41.63 ID:5Xf0LjCe.net
人気がある職業だからと言って
命がけで任務を遂行するとは限らない

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:46:25.54 ID:T0zOx0X/.net
人民解放軍は国軍ではなく私兵宣言してるから国家公務員ではなく
共産党の政党職員の私兵部陸上戦闘課一兵係って事になるのか

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:46:47.28 ID:M+17pV8A.net
>>1
結論として、「わが国の解放軍と比較すると、自衛隊にはまったく実力がない」と言い切った。

安全保障や軍事力比較なんて世界中でやってるだろ?それ参考にしてみろ。
どうして、こんな結論に至るのか?意味不明だが、小学生の作文ではないんだから
もうすこしまじめに記事書いたら。ブンヤ失格だぞ。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:47:29.77 ID:01xnL/+q.net
世界的には最弱だろ
兵器を有してるのは米軍だが
1番強いのは韓国軍

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:49:42.97 ID:VmXiHfCj.net
中国軍は休みがないから強いって、お子様レベルの比較だな。

軍隊の強さというのは実際に戦ってみないとわからないものだが、
中国軍は、近世では日本と日清戦争、第二次大戦で戦い、その後は朝鮮戦争で米軍と、
そして中越戦争でベトナムと戦ったが、いずれも中国軍の戦闘能力は高いとは言えないものだった。

兵器のレベルも低く、農村地帯によって戦うゲリラ戦以外に中国軍が日本軍に勝てるとは
思えない。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:50:36.15 ID:XYVLpUME.net
>>29
どっかの記事で読んだが至急品の横流しなども仕事のうち
定員20人の部隊を10人で構成など。余った至急品は個々人の商才で金に変える。
基地の敷地に生える野草を採取する農家からピンはね。
軍用地で羊の放牧などを認め、対象者からの徴税
等々、忙しいが儲かるらしいぞ

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:51:33.55 ID:1ggxK8tE.net
いいからいつでもコイよ。15分で北京は焦土アルよ。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:52:14.74 ID:Jm1d+Y2F.net
何なら尖閣でチョッカイ出してみぃ!
どうなるやら?

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:52:51.22 ID:pEOb7qRk.net
下朝鮮は共食い整備とダイエット部隊と保護者同伴止めてからほざけw

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:53:51.91 ID:nElOJHnN.net
自衛隊の土日は米軍と同じで休日じゃなく、勤務中の一時的な休息と同じ待遇じゃないの?

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:55:07.52 ID:1ggxK8tE.net
北京はじめ主要都市は破壊するが上海だけ日米軍慰安所として残してやるわ。

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:56:15.63 ID:Nom/5S7v.net
>>61
沖縄とか鹿児島の離島でちょっかい出しまくりなんだが
ニュースは見ない人?

66 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:57:00.87 ID:L56oOH7e.net
 


  休暇の無い軍人なんていませんわ www


 

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:57:53.96 ID:bFgXR8Hk.net
愛国者のネトウヨが志願しろよ

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 14:58:36.09 ID:Zc7Bgi98.net
致命的な弱点ならある

厳密な意味で軍隊でないこと
行動指針がホワイトリスト方式であること

様々な制約からグレーゾーン有事に
最も脆弱な軍隊の一つ

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:01:31.67 ID:Nom/5S7v.net
>>66
いや、中国だって「公務員の様に休みがとれない」だけで、休暇の概念がないとは言ってないだろw

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:01:40.58 ID:z+q43FUY.net
>>14
そりゃ朝鮮戦争までだな
チューコクチンは中国人になって戦死を嫌がるし
やってた事は楚漢戦争の項羽から変わらない
今は後方にミサイル落とせば終わりだし

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:01:43.70 ID:yP6FhIMV.net
某軍事雑誌では人民解放軍は強い!ってさかんにやってる
自衛隊を完全に凌ぎ米軍と戦っても負けないって
最強戦闘機と最強中華イージスと最強空母と必殺の対艦弾道弾を保有している

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:02:06.40 ID:QWAPytEN.net
えー人民虐殺軍は無休の奴隷なの?
そんなん士気も上がらないし疲れて戦えないじゃん

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:03:20.03 ID:HIN4zZF3.net
>>5
特別国家公務員っす

まあ休みはあるわな
平時ならね
もちろん戦時でもあると思うが状況によるよね

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:04:59.57 ID:m89liTY6.net
一度でも勝ってからほざけカスが

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:05:12.35 ID:n6mKENnB.net
>>9
上官の命令は…まあ、支那チョンよりは効果的だろう。
ケツの穴なめよ、肥溜めで泳げなんてないと思うし。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:05:43.85 ID:3bPlCjX6.net
数年前だが、ある陸将補がw(^o^)
「陸自の戦闘ドクトリンには欠点がある」と言ってたwww
そこがいまだに改善されてないならそこを付け込まれたらまずいんじゃない?

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:05:51.07 ID:XYVLpUME.net
>>67
銃であっさり死なせるより
自警団とか作って、動かなくなるまで近所のバカチョンに蹴り入れる方が楽しい人もおるんよ♪
楽しみ方は人それぞれ、色々あんだよ

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:05:55.24 ID:1ggxK8tE.net
とりあえず日本と中国が戦争になったらまず二国で韓国を攻撃するよ

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:06:50.69 ID:qyVP7R5D.net
下っ端の給料
日本:候補生12万円→二士16万円+各種手当て
中国:訓練兵約千円→二等兵約1万1千円

物価はほぼ同じ
動かす兵力違い過ぎますわ

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:06:50.94 ID:n6mKENnB.net
>>73
俺の兄貴は昭和から平成に変わるころ自衛官だったけど、正月中は気が気じゃなかったらしいよ。
昭和から平成に変わるころだからそこはどんな状況か察してね…。

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:07:15.17 ID:3t6Ydxcq.net
中国の軍隊って半分以上が自国民に向けた威嚇用じゃん
それに周り敵だらけでどっち向いても国境問題抱えてるだろ
日本と戦争してるとき他の国が黙ってみててくれるといいね

日本に向けれる戦力って実質どれだけあるんだ?

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:08:26.42 ID:qbtOo4Cn.net
>>79
韓国、1万5千円 てのもほしいかも?w

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:08:32.39 ID:+SA9giQ8.net
公務員のように休みがあるのは、
休みの間、色々私服でお出掛けして、有事の際色々なところで
敵を排除するためだ。
アニメGATEは、そう言う休暇中の自衛隊員が活躍している。

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:09:01.76 ID:Nom/5S7v.net
>>80
はあ、平静ではいられなかったと
昭和だけに

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:09:21.46 ID:2hFD/S6A.net
そもそも実弾と空包の区別もできない自衛隊員が強いと思うか?

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:09:23.84 ID:ONpAbYyR.net
共通の敵が隙をさらして日米に恩も売れるからな。他国にしてみれば。

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:10:03.34 ID:Y1JPGl0C.net
中国サイドにも自衛隊は予算が足りていないと認識されているのに
防衛費の増額を批判する日本の左派勢力は何なんや

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:10:06.45 ID:3t6Ydxcq.net
日祭日が休みなんてことより致命的欠点は刑法や民法みたいな通常の法律に縛られてることだろ

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:12:19.56 ID:z1xAOERj.net
自衛隊万歳。

ありがとう自衛隊さん。


って聞いたから応援する。

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:12:52.89 ID:glLkrxh5.net
土日に侵攻ですかwww

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:13:41.31 ID:F4LNt7xV.net
規則上は一日24時間勤務、一年365日勤務。
しかし戦争が起こらない限り仕事はないわけだから普段は一日8時間勤務だ。

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:14:16.02 ID:Y5D82ApR.net
今の時代、人数で戦争しないだろ

武器の能力とそれを使いこなす技術力

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:15:14.17 ID:QC061Ikf.net
日本国民の自衛隊の認識

定年まで暇つぶしな「迷彩服着たヘタレサラリーマン公務員」
米軍に守られ、憲法に保護された「9条ニート」
昭和時代には「給料泥棒」「税金泥棒」と呼ばれていた。

有事に役に立つかどうかは「不明」

自衛官のホンネ
「俺たちが戦争・戦闘に出ることはない〜 定年まで安泰で給与手当が良い公務員!」
だから自衛官やってるのさ〜w(あ〜これ、特定秘密なw な〜んちゃって) これが現実!


米軍やNATOといっしょに戦闘して、一人前!

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:15:49.21 ID:LuA27M9F.net
流石 目の付け所がチャイナだな! 心底凄いよ

95 :トンスルNO.1 ◆JPCA8kV5sE @\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:17:16.88 ID:W0MTHIHp.net
解放軍も強いんじゃね?
後ろに督戦隊がいる限りは。
まあそんな軍なんて大抵は捕虜や少数民族などの使いすてだけどね。

本軍は小皇帝の集まりでトップは賄賂でのし上がった連中ばかりだけど。

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:17:32.34 ID:glLkrxh5.net
致命的な弱点    休みがある

    もっと早く気付けや

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:18:05.95 ID:dKgQro9a.net
ところで中国のネット民は

中国人民解放軍が
中国国家の軍隊ではなくて、中国共産党の私党だって知ってるの?w

もし中国人民と中国共産党が対立したら
迷うことなく中国共産党の側に立つんだぞw

六四天安門事件で民主化要求の学生を
中国人民解放軍の戦車がひき殺して虐殺したことを知らないのか?w

また、中国共産党に歴史を隠蔽改竄されて
プロパガンダで洗脳されてるのかw

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:18:17.72 ID:akwtgfm3.net
自衛隊は二階級特進はないし
軍事裁判はないし
命令なく凶器携帯敵を撃てない

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:18:50.69 ID:0lFY5msp.net
いざと言う時は
長期に渡り休まずに逆に士気が下がると言う話もあるがな

平時は休める時に休むのもお仕事だよ

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:19:28.72 ID:6Un6Qh2H.net
>>93
それ全部真っ赤なクサヨどもが喧伝してた話じゃん

東日本大震災でそんなクサヨのプロパガンダは一切通じなくなっただろw

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:20:11.85 ID:glLkrxh5.net
あのな〜5人や10人の町工場とちゃうんやで自衛隊は

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:22:29.16 ID:glLkrxh5.net
おたくらの弱点は休みがないこと

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:22:48.30 ID:CKQqReJZ.net
中国勝った!!!!!!!!!!!!|( ̄3 ̄)|

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:23:45.42 ID:ULWhqvoR.net
>>19
中国人はうなじをえぐられてやっと死ぬもんな

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:24:14.86 ID:glLkrxh5.net
月月火水木金金

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:25:15.95 ID:HOJToGOb.net
自衛隊は生命保険に入れる安全な職業なんだよ

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:26:17.86 ID:Nom/5S7v.net
>>104
進撃のカープかよ

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:28:55.43 ID:XfEY0HQ/.net
休むのも戦争の内

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:29:01.50 ID:CKQqReJZ.net
日本の負け

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:29:48.03 ID:DJpUlc9U.net
工作員共少しマシなネタ提供しろ
論戦にもなりゃしねー
休みなければ強いのか(爆笑)

強い、弱いって、どっちが先に逃げ出すか調べたほうが早いわ
家族は逃げ出し、金をもてばよその国に行こうする民族共が(笑)

国に即稼動できる兵器がどれだけ存在するのか数えても面白いと思うわ
整備品抜き取って懐金にしてるような連中が・・・
自国の為に働いてからものをいえ

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:33:11.97 ID:QC061Ikf.net
>>100 サヨクはこういうことは言ってないw

 一般的な日本人だよ〜

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:34:20.49 ID:Z4i2clD2.net
ビッグマウスはチャンコロの伝統

チャンコロは商売人だから戦争は弱い

大阪第八連隊が弱かったのと同じ

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:35:10.08 ID:kr/L8hFL.net
>>1
旧軍時代から非番日はあったんだが・・・
当然有事の際にはそんなものは無くなる

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:35:17.14 ID:Nom/5S7v.net
>>110
そうすなぁ・・・
論戦がしたいなら、「基本休みが無かった帝国陸海軍」と「常識的に休みがでる自衛隊」はどちらが精強だったか
なんてテーマはどうだろうか?



言った俺が言うのもなんだが、ぶっちゃけ板違いも甚だしいんだけど

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:35:30.09 ID:lU8K9EzD.net
人民解放軍の休日を紹介した映像見たこと
あるんだが、もしかしてシナ国内では軍人
には休日はないとかそういう設定なのかな?

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:36:52.43 ID:OZWBdEoC.net
公務員の様にて公務員だしね

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:40:12.07 ID:pIy5U5Uy.net
給料は高いし、完全週休2日制だし、福利厚生は整ってるし、残業したらきっちり休みくれるし
飯は美味いし量は多いし、信用が高いから金貸してくれるし、転勤なんて基地内だけだし
普通に動けて健康なら最高の就職先だね。

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:48:18.95 ID:Lcg5pDlt.net
>>1
中国軍は暇な時は農家の手伝いとか蜂の巣の駆除とか村の道路の修理とかやってるとか聞いたことがある
中国軍は以外と牧歌的な軍隊、それでも定休日はあるだろ中国軍にも

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:49:34.79 ID:1J0ikQy9.net
休みがあるって弱点になんの?
シフト休とか緊急出動って考えたことねーの?

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:56:08.35 ID:3WqKw4Lo.net
軍隊じゃなくて公務員だから当然休みはある

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 15:58:50.11 ID:46SXx9EM.net
人民解放軍は休み時間無しなの?

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 16:02:47.59 ID:n9SsIzUM.net
>>6
今日頭条は日本をもちあげて中国をdisる記事しか2ちゃんじゃ見たことなかったけどな
炎上狙いで注目を浴びる手かもしれないけど

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 16:08:41.21 ID:L11rUQ4X.net
尖閣諸島で揉めた時に解放軍の親御さんたちが脱走してでも帰ってこいと息子たちに泣きついたのは有名な話
中国人に軍隊は向かないよな

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 16:11:04.94 ID:M+MLZecT.net
>>
また、自衛隊員は解放軍と違い「公務員のように休み」があり、厳しさに欠けていると指摘
ローテーションて知ってる?

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 16:11:53.24 ID:CB1ikZVB.net
平常時は確かに休みがあるだろうが
有事に悠長に休んだりしないぞ?

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 16:12:44.92 ID:ig2BKr0a.net
公務員でない軍隊は米国州軍(非常勤)やスイス民間防衛組織くらいだろ?
他は合法・非合法の武装組織だよ

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 16:16:01.78 ID:iRtgKpsr.net
太平洋戦争当時の
米軍に対する日本軍の評価と良く似ているな

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/06/28(火) 16:25:23.98 ID:WX1hJ8dOZ
めでて〜ヤツラだなw
戦力完全に負けてます宣言に等しいのに馬鹿なのかね。

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 16:22:48.28 ID:FI8/617s.net
>>110
> 強い、弱いって、どっちが先に逃げ出すか調べたほうが早いわ

日中の比較?難しい質問だな

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 16:25:51.57 ID:cy9MSAoM.net
自衛隊の致命的欠陥 → 休みがある。

ほのぼのしたわ〜良いわね中国人。

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 16:33:38.85 ID:M13dY28A.net
>「軍人の職責とはなんたるかを分かっていないのだろう」と厳しく批判した。

おまえらの軍隊が窮地に立った時に職責を全うしたことがあると思ってんのかよw

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 16:33:50.33 ID:y7Ltct2u.net
>>1

>兵力がわずか中国の10分の1ながら士気が高い自衛隊を誇りに感じていると主張

いやいや、中国の陸軍と陸自が大規模に戦う戦闘はねーから、

実際は、中国の空軍+海軍 と 空自+海自の実質的な戦力差を考えないと意味ねーよ。

まあ、数でいうば、3倍程度だが、中国には航空機も潜水艦もいまだに旧式が多い。

軍事評論家によると、空軍としても海軍としても最新鋭を多く持ってる自衛隊が余裕で勝てると予想してる。

米軍が安保で加われば、一方的な戦争になるといわれてる。

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 16:38:57.85 ID:CVCunxlB.net
>>14
ないない
今は一人っ子政策の子供たちが中心だから
開戦が近づいたら大事な息子を後方勤務移動させてもらうための
親たちの嘆願の大行列ができると思うよ

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 16:40:24.89 ID:dRGeWmaY.net
人民解放軍兵士の親は一人っ子を戦場に送ることに耐えられますかね?

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 16:46:53.50 ID:plDdhL+q.net
>>14
李華喜が一杯いるの想像してみ?

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 16:57:59.37 ID:Ww6Eh93L.net
朝鮮戦争の時代なら人海戦術も使えたろうけど
今は一人っ子政策あってそうそう突撃もできんだろ。

ていうか海戦と陸戦の違いくらい素人の俺でもわかるわw
シナの侵犯とか暴走由来の海上激突ならまず日本は負けないだろ。
日本に何処かの都市占領せよって言われると釜山や平城すら難しいがなw

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 17:00:49.96 ID:lmjDSI2K.net
>>43
よく聞く話しだけど有事の際には即座に大増産できるようになってないのかね?心配だわ

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 17:02:16.35 ID:9rMkynYd.net
>公務員のように

公務員ですよ!!!

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 17:05:57.50 ID:DJpUlc9U.net
人海戦術は使えないよ
近代の兵器戦で1人で何百も相手にできるからね
実際の稼働率で勝負が決まるね

人を運ぶには空路と海路を制圧しなければいけないでしょ
海路は日本の潜水艦を策敵できないんだから一方的にやられるのみ
どこにいるのか分からないでは戦えないわな

総レス数 277
76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200