2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】初の中国産空母はクイーンエリザベス級…「3年以内に南シナ海配備」[8/29]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/08/29(月) 22:51:30.63 ID:CAP_USER.net
今月初め、中国のインターネットサイトで軍事委員会装備発展部長の張又侠上将(隊長格)の写真が流布した。中国が自らの設計と技術で作る最初の国産航空母艦の建造現場である大連造船所を視察する場面だった。

張上将は中国軍部において習近平国家主席と最も近い人物として分類される。やはり人民解放軍の上将をつとめた父親の張宗遜は、習主席の父親である習仲勳の故郷の友人であり戦友であった。
そのためか来年の第19回党大会時に発表される次期軍事委員会の副主席の席は当然との噂が広まっている。習主席が兼ねている軍事委主席の次の席に最も近い軍実力者が、空母の建造現場を見回って激励したという意味だ。

これと同時に大連で建造中である空母の船体がほぼ完成されたことを示す写真も公開された。空母の指令塔である艦橋(ブリッジ)もほとんど完成されて組み立てを待っている状態であることも確認された。
軍事専門家の曹衛東氏は「年末には国産空母を進水できるものと思われる」として「進水後、実戦配備まではさらに2〜3年かかるだろう」と話した。
1年前に公開された衛星写真に比べて予想よりも早い進展を見せたのだ。中国はこれとは別に上海で第3空母を建造中だ。

写真分析の結果、大連の新空母は角度12度のスキージャンプ台式の甲板を採用するなど全般的な設計が遼寧号を土台にしたことが明らかになった。遼寧号は中国が保有する最初の空母だ。
だがウクライナの退役空母を買い入れて改造したもので現代戦で活用するにはさまざまな制約がある。専門家たちは遼寧艦は訓練・研究用に活用して実戦用では大連で建造中の新空母が実質的な1番空母の役割をするとみている。

ある北京軍事消息筋は「公開された空母の写真と中国の技術力を考慮して総合的に判断した結果、大連の新空母は英国の中型空母クイーンエリザベス号と同級の戦力と推定される」として
「空母の長さは300メートル前後、最大排水量6万5000トン級前後、速力は25ノット(時速46キロ)以上になるだろう」と話した。

クイーンエリザベス号は船体の長さ280メートル、最大排水量6万5000トン級だ。この消息筋は「航空機の搭載力はJ−15戦闘機24〜32機を含め早期警報機・電子戦機・ヘリコプターなど40〜50機ほどの搭載能力を備えることになる」と見通した。
J−15 24機を搭載する遼寧号に比べ向上した水準だ。中国の軍事専門家の李杰氏は「新空母は滑走距離を減らし、設計変更によって空間効率を上げた」と話した。

新空母の配備先としては大陸最南端にある海南省三亜基地が有力だ。これは南シナ海を主な活動の舞台とするという意味だ。軍事消息筋は「三亜港には航空母艦2隻が同時に係留できる施設が完工している」と明らかにした。

韓国内のある軍事専門家は「中国の新空母船団が南シナ海に出現することになれば、匹敵する海軍力がない周辺国家にとっては大変な威嚇要因になるだろう」と話した。
彼は「戦闘機30機余りを常時出撃させられる移動基地が出回ることになる場合、南シナ海の状況は今とは完全に違う局面に入ることになる」としながら
「中国の空母は米国と比較できる水準ではないが、全面戦争でない局地的な衝突を想定する場合には十分な抑止力を備えることになる」と説明した。

http://japanese.joins.com/article/940/219940.html
http://japanese.joins.com/article/941/219941.html

>>2以降に続く)

2 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/08/29(月) 22:51:53.01 ID:CAP_USER.net
>>1の続き)

航空母艦の建造だけでなく操縦士の養成など運営能力を育てる作業も着々と進行中だ。空母からの戦闘機の発進は「刃の上で踊ること」に例えられるほど高難度の技術と熟練した経験が要求される。
艦載機の操縦士のリスクは一般操縦士の20倍、宇宙飛行士の5倍に達するという評価もある。今月22日、中国は遼寧号の艦上で操縦士16人に艦載機操縦の資格証を授ける修了式を行った。

中国は戦闘機の飛行800時間以上の経歴の操縦士の中からエリートを選抜して2〜3年の訓練を経て艦載機操縦士として養成している。この過程で29歳の操縦士・張超氏が4月に殉職すると中国官営メディアは大々的な報道とともに「烈士」として刻みつけた。
軍事消息筋は「中国が発進方法を現在のスキージャンプ式からより先進的な射出式(カタパルト)に変えるという計画のもとで陸上訓練をしている」と伝えた。

米国軍事当局の分析によれば中国は2025年までに核推進空母2隻を含め6隻体制で運用するという目標を持っている。こうなれば中国海軍は近海防衛にとどまらず遠洋海軍として新たに出ることになる。

中国海軍の崛起は空母だけに終わらない。中国は2011年から護衛艦・上陸艦・戦闘艦などの大型艦艇を毎年15隻以上建造している。世界の海軍史上類例のないスピードだ。
軍事関係者たちの間で「中国は工場で物をつくるように船を大量生産している」という表現が出回るほどだ。
北京の軍事消息筋は「海軍戦力の量的尺度である艦艇数や排水量の合計では中国が日本を大きく上回っている」として「中国海軍の力が10年後どんな水準に達するのか想像するだけでも恐ろしくなる」と話した。

(おわり)

総レス数 210
70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200