2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】初の中国産空母はクイーンエリザベス級…「3年以内に南シナ海配備」[8/29]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/08/29(月) 22:51:30.63 ID:CAP_USER.net
今月初め、中国のインターネットサイトで軍事委員会装備発展部長の張又侠上将(隊長格)の写真が流布した。中国が自らの設計と技術で作る最初の国産航空母艦の建造現場である大連造船所を視察する場面だった。

張上将は中国軍部において習近平国家主席と最も近い人物として分類される。やはり人民解放軍の上将をつとめた父親の張宗遜は、習主席の父親である習仲勳の故郷の友人であり戦友であった。
そのためか来年の第19回党大会時に発表される次期軍事委員会の副主席の席は当然との噂が広まっている。習主席が兼ねている軍事委主席の次の席に最も近い軍実力者が、空母の建造現場を見回って激励したという意味だ。

これと同時に大連で建造中である空母の船体がほぼ完成されたことを示す写真も公開された。空母の指令塔である艦橋(ブリッジ)もほとんど完成されて組み立てを待っている状態であることも確認された。
軍事専門家の曹衛東氏は「年末には国産空母を進水できるものと思われる」として「進水後、実戦配備まではさらに2〜3年かかるだろう」と話した。
1年前に公開された衛星写真に比べて予想よりも早い進展を見せたのだ。中国はこれとは別に上海で第3空母を建造中だ。

写真分析の結果、大連の新空母は角度12度のスキージャンプ台式の甲板を採用するなど全般的な設計が遼寧号を土台にしたことが明らかになった。遼寧号は中国が保有する最初の空母だ。
だがウクライナの退役空母を買い入れて改造したもので現代戦で活用するにはさまざまな制約がある。専門家たちは遼寧艦は訓練・研究用に活用して実戦用では大連で建造中の新空母が実質的な1番空母の役割をするとみている。

ある北京軍事消息筋は「公開された空母の写真と中国の技術力を考慮して総合的に判断した結果、大連の新空母は英国の中型空母クイーンエリザベス号と同級の戦力と推定される」として
「空母の長さは300メートル前後、最大排水量6万5000トン級前後、速力は25ノット(時速46キロ)以上になるだろう」と話した。

クイーンエリザベス号は船体の長さ280メートル、最大排水量6万5000トン級だ。この消息筋は「航空機の搭載力はJ−15戦闘機24〜32機を含め早期警報機・電子戦機・ヘリコプターなど40〜50機ほどの搭載能力を備えることになる」と見通した。
J−15 24機を搭載する遼寧号に比べ向上した水準だ。中国の軍事専門家の李杰氏は「新空母は滑走距離を減らし、設計変更によって空間効率を上げた」と話した。

新空母の配備先としては大陸最南端にある海南省三亜基地が有力だ。これは南シナ海を主な活動の舞台とするという意味だ。軍事消息筋は「三亜港には航空母艦2隻が同時に係留できる施設が完工している」と明らかにした。

韓国内のある軍事専門家は「中国の新空母船団が南シナ海に出現することになれば、匹敵する海軍力がない周辺国家にとっては大変な威嚇要因になるだろう」と話した。
彼は「戦闘機30機余りを常時出撃させられる移動基地が出回ることになる場合、南シナ海の状況は今とは完全に違う局面に入ることになる」としながら
「中国の空母は米国と比較できる水準ではないが、全面戦争でない局地的な衝突を想定する場合には十分な抑止力を備えることになる」と説明した。

http://japanese.joins.com/article/940/219940.html
http://japanese.joins.com/article/941/219941.html

>>2以降に続く)

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/08/31(水) 02:01:25.45 ID:nSNGF3YR.net
>>1 中国空母はクイーンエリザベス級…「3年以内に南シナ海配備」・・・韓国民は嬉しいニダ

中国空母は韓国民の誇りで誇らしいニダ
シナの飼い犬=韓国と在日はホルホル喜んでいるからなあ〜

中国の属国であるレッドチーム韓国は、
中国軍と行動を供にすることを約束した。

【中韓】 中国高官「日本と武力衝突する場合、韓国と連携して戦うことになる」 --2015/10/24
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1445697452/
【韓国】 韓国軍、「中国よ共に日本を占領しよう。対馬は韓国、尖閣は中国のものだ」 --2014/05/30
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1401458127/

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/08/31(水) 07:16:20.53 ID:KLC63HAS.net
>>160
いや、中華製のコピーも、一応、Su33と言っているのだが
まあ、Su33は中華コピーは、何やらよほど問題があるらしく
製造は中断したと記憶しているが、それでロシアから改めて購入しようとしているようだが
ロシアは、中国がパクリを繰り返すもので、販売にはかなり慎重になっているのではなかったかな?

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/08/31(水) 14:08:32.73 ID:bCCEOVaE.net
>>9
>軍事は自主開発なのに、どうして、民間はパクリ・偽物作りに走るのかねぇ?

勘違いしている。中国の軍事だってみなパクリ。元ネタがないものなんて存在しない。
その元ネタも供与があっての話だから、技術供与が止まると改良が10倍難しくなる。

艦載機も、本当に技術があるなら25トンクラスの戦闘機を流用すればいい。
しかし実際にはそんな都合のいい機体がないから、冷戦崩壊でなんでも投げ売りしていたロシアに運良く教えてもらった
フランカーを四半世紀、延々いじくりたおしてなお自分のものにできないし、それでもフランカーにすがって改良するしかない。

ロシアはインドに金出させてMiG29を艦載機に仕立て直した。その結果はどうか。
スキージャンプ台を使うという条件においては、フランカーの艦載型よりも行動半径が広く、武装も積めるという逆転現象が起こった。
MiG29艦載型に燃料を満載したのと、空重量のフランカーは同じ重さ。
MiG29艦載型は満載で離陸できるが、フランカーは最大離陸重量から3トンも削らないと離陸できない。
それも29ノットが出るロシア空母からの数字で、中華空母がその速度を出せるかは判別できない。

もっとも、29ノット出せるようなエンジンがあるなら、新空母が25ノットに抑えられる理由はないけどな。
大雑把に排水量を同じとして30ノットを20万馬力とするなら、25ノット出すには14万馬力でいいんだから。

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/08/31(水) 14:24:55.86 ID:bCCEOVaE.net
>>155
>幾ら、中国空母がアメリカ空母に大きく見劣りしても
>相手は正規空母だ

こういう言い方こそが、中国が望むものなんだよね。能力が足らないのに同じ「格」があると見なされたい、という。

実際はSTOBARという時点で艦載機の能力が足らないから「でかい軽空母」という扱いだし。

>ヘリ空母に過ぎない。ひゅうが型・いずも型では、四隻まとめても勝ち目はないよ

なんでヘリ護衛艦「のみ」で空母を相手にするのさ。
日本の護衛隊群ってのは超音速爆撃機のバックファイアから発射される大型対艦ミサイルの波状攻撃にも耐えら
れるようにとORを重ねてイージス艦まで導入している。搭載量が2トンなんて貧相な武装は軽攻撃機と変わらない
攻撃力しかないし、無理矢理積めば燃料が減って空母なのに至近距離にこないと攻撃隊も出せないし、そんときゃ
むしろ突撃する護衛艦の対艦ミサイルを警戒しなきゃならなくなる。バティシステムで空中給油? それってただで
さえ少ない搭載機から攻撃隊を目減りさせるだけにしかならないんだけど。

それ以前に、潜水艦やFSを警戒できるのか、阻止できるのかという大問題がある。
ぶっちゃけ、陸上基地のエアカバーなしで行動できるレベルにはないし、まともに機能するには搭載機がフランカー
だけというアホな状況を脱した先、10年で計る未来の話でしかない。

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/08/31(水) 16:12:31.40 ID:DGUrPTBV.net
>>162
話通じなくなるから、そのクセ止めた方がいいよ

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/08/31(水) 16:17:58.18 ID:KLC63HAS.net
>>164
海軍力の整備というのは、十年単位は当たり前の世界だよ
艦艇の建造だけでも2−3年は必要だ
充分な数をそろえるとなれば、事によっては半世紀は必要になってくる
何をするかでは、現在の向こうの戦力を考慮してはダメなのよ
十年や二十年は先を見越して整備する必要がある。

それとイージス艦や潜水艦では、艦載機の代わりにはならないよ
どんなに防空能力が優れていても、イージス艦は艦載機ではないのだからな

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/08/31(水) 16:24:01.46 ID:zwAFEP07.net
6隻?
数があわない
あと二隻は?

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/08/31(水) 16:27:34.95 ID:zwAFEP07.net
>>34
明の時代にきづいてたよ

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/08/31(水) 16:31:21.84 ID:jQDHY6yv.net
クイーンエリザベスってアイランドが二つある空母だろ
成功するのかね

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/08/31(水) 18:51:14.04 ID:YhOr24fL.net
反戦団体の皆さん中国で出番ですよ〜!!

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/08/31(水) 18:53:40.12 ID:J4BgNbxc.net
>>167
10万トン級の原子力空母を計画中。

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/08/31(水) 18:58:18.66 ID:7rl/X28h.net
>>169
乱戦になったら便利かもしれん
アメリカみたいに処理能力上げてのごり押しで解決するのでなく能力が劣っていても目的を果たすという意味ではイギリスの船は面白い あのコケシとか

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/08/31(水) 19:43:15.65 ID:KLC63HAS.net
中国が覇権を守るために空母を建造するなら、太平洋方面に三隻
インド洋方面に三隻
計六隻は必要かな?
しかし現状では、遼寧も新空母も、アメリカ空母に対抗できるレベルではないがな

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/01(木) 13:30:43.36 ID:DKSfRnBm.net
的(マト)?

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/02(金) 03:16:17.45 ID:wErS4m3i.net
 
"遼寧"も"新空母"は「いずも」「かが」の前では浮かぶ鈍重なデカい標的に過ぎない。

遼寧も新空母の最高速度は25ノットw

 izumo 「いずも」「かが」にはステルスF-35Bは何時でも搭載できる。
http://2ch-dc.net/v5/src/1420773795742.jpg ← izumo 「いずも」 サイズ比較
http://2ch-dc.net/v5/src/1420774029229.jpg ← 世界の空母 フルサイズ級 WASP級

◆F-35B "WASP級"強襲艦から短距離離陸と垂直着艦・・・ 動画
 http://www.youtube.com/watch?v=Ki86x1WKPmE  (動画 ロッキード・マーチン社)
 http://www.youtube.com/watch?v=8K50UVd-cdo  (動画 夜間の発着艦)
 https://www.youtube.com/watch?v=FAFnhIIK7s4
 

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/02(金) 03:41:50.48 ID:DQlIaWn+.net
空中給油機を揃えて訓練行き渡るまで25年ぐらいかかるだろうが、まあ加油

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/02(金) 12:13:11.77 ID:F+4BUGI8.net
>>130
>操艦用と発着艦用、二つの艦橋

これは空母やそれに類する艦では普通だぞ。
QEは大型空母としては完全に分離している点が新しいんだよ。

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/02(金) 12:58:35.11 ID:Rlshwk5B.net
カタパルトが無い25ノットクラスの空母ってゴミじゃんw

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/02(金) 13:03:56.94 ID:F+4BUGI8.net
実は、いずも型も艦橋が操艦と発着の艦橋構造物が分離している。
熱でゆがみが生じても大丈夫なようにしているらしい。

http://livedoor.blogimg.jp/ma2221/imgs/f/9/f9ea772d.jpg
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/album/000/000/021/123/361096/361096.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c3/4f380480c77e02b8c173a4b407af669e.jpg

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/02(金) 13:23:31.28 ID:lFB1nXue.net
>>179
やはり航空機搭載艦の手本は大英帝国なのか 伝統を大切にする海自らしいな

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/02(金) 13:26:11.98 ID:mhH1YBeW.net
ディーゼルエンジンだからね、仕方ないアル。

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/02(金) 14:35:59.98 ID:Ibozo3bX.net
初出港のとき、日本潜水艦が待ち伏せして、密かに魚雷を打ち込みます。

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/02(金) 18:38:14.28 ID:JJu1HEdU.net
独特なシルエットやろ?

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/02(金) 19:15:19.34 ID:ViSAb2/F.net
>>180
そらあ
アングルドデッキ
ミラー着艦装置
蒸気カタパルト
と近代空母の基礎を築いた英国海軍には足向けて寝られませんからねえ

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 00:57:55.70 ID:+8ukTNJS.net
第一次大戦までは、イギリスは二国標準主義
列強第二位と第三位の海軍を合わせたよりも強力な海軍を保有する事を戦略としている
まさにかつての最強海軍だが
世界の覇権国家としては、これでも充分ではないわな

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 01:00:41.72 ID:+8ukTNJS.net
「いずも級」は、将来的にオスプレイどころかF35Bの運用も視野に入れているだろう
そうでないと、お話しにはならないしね
大きさから言って20機程度は運用できる事を期待しているけど
これでは艦隊防空くらいにしか使えないね

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 14:16:10.53 ID:qp7AZbAs.net
>>186
いずも級じゃ8機かそこらだよ?

ひゅうがやいずもにF-35Bを載せる意味が無いのは
そもそも戦力になり得ないから、せめて五万t級でないと

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 14:24:43.99 ID:SVl62P7u.net
>>187
イギリスからクイーンエリザベスを買ってくるとか
なんか財政難でPOW残してQEを売るとかいう話があったような

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 14:55:11.08 ID:bTG9YUI4.net
3年後?さて中共も国もどうなっているんだろうか?

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 12:26:12.88 ID:Lj1aVNdn.net
>>187
アメリカ級強襲揚陸艦でもそこまでの大きさはないんじゃ?
制空権とるとかはもちろん無理だけど、地上攻撃なら使える数じゃないかなぁ?

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 12:30:49.40 ID:DyMm2r1S.net
>>190
今作ってるアメリカ級三番艦はそれくらいの大きさになる予定

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 12:32:15.45 ID:tz1j9M0Q.net
戦闘力がこれと互角ってことじゃないか?

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/909/09/N000/000/000/DSC_110031_1.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/35/Osaka_RMS_Queen_Elizabeth2_06bs.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%B6%E3%83%99%E3%82%B92

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 12:33:53.31 ID:Lj1aVNdn.net
>>191
ウェルドック復活分かな?

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 12:40:22.04 ID:YTjS/4S4.net
>>186
いづも型は前部エレベーターがあるために発艦用滑走路として使えないんだな。
残念ながら・・・。

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 21:26:33.71 ID:Q3xYRqW4.net
中国の空母はきれいな空母

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 10:38:06.31 ID:o2f/6QwN.net
>>175
シレっと35B載っててワロタ

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:12:36.62 ID:UVi3ikF8.net
>実は、いずも型も艦橋が操艦と発着の艦橋構造物が分離している。
>熱でゆがみが生じても大丈夫なようにしているらしい。

「かが」では一体になっているよ。
元々その部分の反対側は給油装置やいろいろあるスペース。
隙間は相手レーダーによる乱反射原因となり見つかり易くなるので
「いずも」でも隙間は埋められた。

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:19:06.24 ID:30I36bOY.net
>>194 情弱カス在日にはワロス

前部エレベーター?
滑走仕様用でコーテングもされていることも知らないバカw

韓国だろマンホールに足を取られて大破したパカ韓国軍
滑走路がマンホールだらけの韓国空軍
 

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:19:07.18 ID:M+eYymBj.net
明の時代、鄭和提督は大船団でアフリカまでいったが、膨大な艦隊維持費を負担できなくなった明は、後に同じ失敗をしないよう全ての記録を破棄したそうな

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:21:09.53 ID:M+eYymBj.net
てか、なんで朝鮮人わいてんだ?
おまえら、独島艦動かせヨ

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:26:08.18 ID:tdt5a7qu.net
1913年進水したクイーンエリザベス級のほうかな

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:31:32.93 ID:Ob2/lOl4.net
高速戦艦のクィーンエリザベスなら当時はもちろんの事、現在の中共でも無理なんじゃないかな
15インチの艦砲製造する技術やノウハウが全く無い
13インチ装甲についても同じ、両方とも特殊な専用工廠作るとこから始めないと

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 00:08:43.78 ID:rlByHC1e.net
 
中国空母にホルホルしているのは、シナの飼い犬在日だけで無かったw 

【軍事】中国国防省報道官、国産空母を自画自賛「見た目だけでなく性能もいい」--2016/08/27
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1472291239/66-
 

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 00:15:32.68 ID:o0Vgm+SD.net
実は客船のクイーンエリザベスと比べてるんじゃないのか?
主に武装とか。

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 00:17:38.68 ID:xGg5CgYW.net
英国のクイーンエリザベス空母はF-35Bだが・・・・


劣化カーボンコピーJ15ではワロス状態www

空母「遼寧」に発着艦できるパイロットは2人だけ → 1人死亡で大きな支障が生じる

【軍事】 中国の空母艦載機「J15」、陸上での空母着陸訓練中に墜落 --2016/07/29
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1469747843/
4月27日、空母着艦を想定した陸上での陸上着艦訓練(FCLP)でタッチダウン訓練中
に、着陸直後に突然電子系統が故障して機首が急激に上がり離陸して失速、パイロ
ットは墜落までの4.4秒間に必死に操縦桿を動かし機体を救おうとしたが墜落した。
脱出装置を作動させたが、パラシュートが十分に開かず地面に叩き付けられたチャン
・チャオ少佐(29)は死亡。

空母「遼寧」に発着艦できる教官パイロットは2人しかおらず、一人が死亡したことで、
中国の空母艦隊戦略に支障が生じるという見方が出ている。 また、今回の事故をめ
ぐりJ15機体開発にも大きな問題が出ているという観測もある。ロシアの艦載戦闘機
Su33に比べて、試作機をカーボンコピーしたJ15は出力不足が指摘され装備面も万
全ではない。現在空母を建造中だが機体の事故欠陥を解決できなければ空母戦略
にも支障が生じる。


【中国】 中国の艦上戦闘機「J-15(殲-15)」、空母から発艦の「武器搭載重量」は陸上時のわずか「6分の1」 --2014/12/23
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1419314997/
 

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 18:42:02.28 ID:pYnYZ1Ra.net
>>198
「滑走仕様用」とかわけわかんない俺用語を振りかざすなよ、白丁。
「◯◯も知らないバカ」と言う前に、俺用語が載ってるgoドメインのPDFのリンクでも貼ってみろ、低能。

いずもはその「滑走」とやらを実際にやるならおおきな制限を受ける。
脳内滑走仕様用コーティングなんてものは別に必要ではないが、滑走に絶対に必要なのは、滑走線の終端が平行で切れていること。
いずもでその場所まで滑走線をずらすと、前部エレベータにひっかかる。
つまり、航空作業を行っていると前部エレベータが使えなくなる。

もとよりヘリ護衛艦でF-35の搭載なんぞ端から考えてない。
勝手にオナニーの結果を押し付けておいて他人を情弱呼ばわりとか、ホント、本国に捨てられて朝鮮式の媚を日本あいてに振りまく在日は使えない。

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 01:11:45.56 ID:CzenySPG.net
>>206 ←下手くそな日本語の在日ワロス

前部エレベータなんか離陸時に開けるバカはカス韓国だけだろwww

日本海軍の空母は前部エレベータが有るが普通に離陸滑走していたwww

チョンはマンホールに足を取られて大破するバカ。

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 01:25:25.96 ID:+FjeJ1eA.net
× クイーンエリザベス級 
○ タイタニック級

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 01:30:16.14 ID:U06hrWs7.net
>>206 ←カス低能在日の白丁が必死だなあ
シナ自慢でもしていろよシナの飼い犬在日民進党


米空母の滑走仕様用コーティングは存在する。
WASP等のF-35専用滑走用コーティングもある。

普通の民間塗料を甲板に塗っているのは、
韓国のカス漁船「毒島」だろカス在日www
 

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/13(火) 01:40:11.94 ID:1etA46ix.net
>>206 ←低能カス在日 一目で在日と分かるバカぶり

普通の民間塗料を塗って、ツルツル滑って、錆びだらけになって、
甲板に穴が開いて、人が落ちることで有名なのが韓国海軍。

総レス数 210
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200