2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】象牙密輸にマグロ密漁、あげくスパイ活動も…中国の無法ぶりにアフリカ諸国はうんざりしている[9/05]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/09/05(月) 01:30:36.46 ID:CAP_USER.net
 わが国のアフリカ向け貿易・投資を促進すべくケニアの首都ナイロビで開かれた第6回アフリカ開発会議(TICADVI)の関連行事の合間を縫い、安倍晋三首相(61)はケニア大統領と会談したが、日本政府は大統領発言の背景を分析したであろうか。
中国が闇に葬ったと小欄が感じる「スパイ事件」が、ケニア大統領の発言の背景に、どうしても透けて見えるのだ。

 安倍首相が、中国の東・南シナ海における海洋侵出を念頭に「一方的な現状変更は認められない」と懸念を表明すると、大統領は「日本の立場を尊重すると」応じた。
中国が嫌がる安全保障関連法をはじめとする「積極的平和主義」の意義を首相が説明すると、大統領は日本の取り組みを評価した。さらに、日本が提唱する国連安全保障理事会の改革にも理解を求め、迅速な進展が必要との認識で両者は一致した。

 「国連」の二文字と、後述するが、チャイナ・マネーを「熱烈大歓迎」していた姿勢を気味が悪いほど封じたケニア大統領の「日本理解」で思い出した、とある事件を求めスクラップした資料をめくった。事件のあらましは以下−。

 《ケニア警察当局は2014年11月、ナイロビの高級住宅地など7カ所の一戸建てを拠点にしていた77人の『中国人』を拘束した。室内の様子がわからぬよう、部屋の窓は全て防音材でふさがれ、インターネットに接続したコンピューターがあった。
ケニア政府のサイトをハッキングしていた可能性が浮上、スパイ活動の疑いでも捜査が進められた》

 《一方、キャッシュカードのマイクロチップを偽造した形跡を発見。ネット詐欺やマネーロンダリング(資金洗浄)の容疑も強まった》

 結局、「中国人」は「大規模な国際詐欺集団」として裁判にかけられた。しかも、中国人 に加え台湾人も一味だったことが発覚したが、中国人と一緒くたに中国に強制送還された。台湾当局が猛烈に抗議し、むしろ、この強制送還の方が注目された事件だった。

 しかし、幾つもの不可解な点はいまだ解消されていない。

 (1)高等裁判所は台湾人の台湾送還を命じたが、警察当局は台湾当局の引渡し要求を無視し、送還を強行した。

 (2)ケニア外務省は事件直後、現地の中国大使を呼び出し、「中国政府が事態を事前に把握していたか」説明を求めた。
ところが、だいぶたって《中国側が捜査の端緒をつかみ、ナイロビの拠点を突き止め、ケニア政府に協力依頼した。中国福建省公安局の捜査では、省内の女性が1億円だましとられた》との報道が唐突に流れる。 

 「国連」の二文字に戻る。小欄の興味は、犯行拠点の近くには国連ナイロビ事務局や米国大使館が所在する点。特に国連ナイロビ事務局は、ニューヨークの国連本部や国連ジュネーブ事務局、国連ウィーン事務局とともに、主要4事務局の一つだ。
ナイロビ国連事務局がサポートする国連機関が、ナイロビに本部を構える《国連環境計画=UNEP》なのである。UNEPは、希少な野生動植物の国際取引を規制する《ワシントン条約》の管理も担う。

 結論から言おう。中国人らの犯行組織は、象牙密輸にからみ、UNEPなどを監視・盗聴対象としていた…

象牙の「爆買い」

 事件発覚前、ロンドンを中心に活動する環境保護団体《環境調査エージェンシー=EIA》は、ケニアの南隣タンザニアで起きた、ワシントン条約で国際取引が規制されている象牙の密輸実態をまとめた報告書を発表していた。報告書によると−

 EIAの覆面調査員は2014年9月、最大都市ダルエスサラームで象牙密売人2人と接触。密売人は驚きの言葉を口にした。

 《13年3月、中国の習近平・国家主席(63)率いる政府高官や財界人の訪問団がタンザニア公式訪問中、数千キロの象牙を買い付け、1キロ当たりの卸値は通常の倍(8万円)にまで高騰した。

 象牙は税関検査や捜査当局も介入できぬ外交用の荷物に詰められ、政府専用機で中国に運ばれた》

http://www.sankei.com/premium/news/160905/prm1609050004-n1.html

>>2以降に続く)

総レス数 52
23 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200