2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】中国から日本に伝わったお茶、「抹茶」として逆輸入で大人気に=中国報道[9/05]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/09/05(月) 07:47:25.78 ID:CAP_USER.net
 日本でも広く親しまれている緑茶は、もともと中国から伝わったものだ。原産地も中国であるとされ、茶道も中国から日本に伝わった文化の1つだ。

 一方、茶を蒸して乾燥し、粉末状にした「抹茶」をスイーツに取り入れ、抹茶スイーツを考案したのは日本だ。今や抹茶スイーツは日本を代表するお菓子とされる場合も多く、日本を訪れる観光客の間でも抹茶スイーツは人気のおみやげとなっている。

 中国メディアの一点資訊はこのほど、中国こそ世界の茶道の宗主国であり、日本の「抹茶」の起源も中国だと伝える一方、近年は中国でも若い女性を中心に抹茶スイーツが人気であることを伝えている。

 記事は、中国で喫茶文化が生まれたのは紀元前2000年より前であり、中国から世界に広まったものだと主張。かつて茶は主に貴族階級の嗜好品であり、日本には9世紀ごろに遣隋使によって伝えられたと紹介。
その後、日本でも茶の文化が広まり、「日本人は茶と宗教、哲学、社会道徳、修養を結びつけ、独特の文化に発展させた」と論じた。

 続けて、中国ら日本に伝わり、日本で大きな発展を遂げた茶文化、さらには「抹茶」が近年、日本発として中国に「逆輸入」され、抹茶スイーツが中国の若い女性の間で人気となっていることを紹介し、「非常に興味深いこと」と伝えた。

 確かに、中国のネット上での反応を見てみると、「抹茶スイーツが大好き」だという女性は多いようだ。
中国の簡易投稿サイト・微博では、お気に入りの抹茶スイーツを紹介したり、抹茶スイーツの作り方を紹介したりする書き込みが数多く見られる状況で、抹茶スイーツにハマっている中国の女性たちが多いことは間違いないようだ。(編集担当:村山健二)

http://news.searchina.net/id/1617969?page=1

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 07:48:08.51 ID:e8kRieJo.net
韓国が起源だから

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 07:48:17.18 ID:0yIqNUUS.net
犬は人の言葉だけでなく、裏にある感情までを理解している――13匹の脳をMRIスキャンし判明
https://t.co/3IxnIywRrj
sssp://o.8ch.net/git8.png

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 07:49:12.25 ID:e+BjqdFH.net
ほうじ茶ってクソ不味いよな

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 07:49:20.71 ID:+I0faHJT.net
中国が韓国のように起源を主張するようになった
「非常に興味深いこと」だ

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 07:50:34.31 ID:bHsjSXMB.net
中国も、伝統文化がだいぶ無くなってるよね。

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 07:50:38.39 ID:b0a72mCX.net
中国嫁日記では発酵の進んでいない日本茶は中国人には大不評だったみたいだが。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 07:52:00.06 ID:4XRu/mfd.net
中国は半分発酵したウーロン茶だろ

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 07:52:21.23 ID:T6waSZVc.net
>>7
河北の人間じゃね?
江南の連中は緑茶飲むよ

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 07:52:48.82 ID:HiYiXt1D.net
古来の中国人と現在の漢民族とは関係が無い

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 07:52:55.22 ID:9dQdsKzA.net
お茶も抹茶も韓国から朝鮮半島経由で日本に伝わったもんでしょ?

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 07:52:59.78 ID:n7+i3odl.net
糞チョンは、お茶も朝鮮が伝えた、とか思ってるんだろうなw
まあ伝説上では伝教大師最澄が日本に初めて茶を持ってきたってなってたっけ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 07:53:29.64 ID:ZxedjtJk.net
今の中国は関係ないよね

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 07:53:33.45 ID:OwhbhFkp.net
茶道とお茶を飲むのは別だろ
中國は飲茶だろ、道はそう言う事とは違う

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 07:53:38.70 ID:1hvbxwEa.net
最近の中国は朝鮮病に掛かってんじゃないの?
何でも起源や宗主国を主張しすぎだろ

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 07:53:52.43 ID:sofggV0c.net
茶道は日本起源だろ シナのは精神性なんか無いんだから

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 07:56:38.78 ID:BDaZYEbu.net
大陸で廃れて、日本で生き残っているものって多いよな

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 07:57:26.95 ID:eOAYcAkN.net
三国志第一巻だな

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 07:57:31.98 ID:sofggV0c.net
>>17
日本の文化はシナとは関係ないよ

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 07:57:33.00 ID:EJ35Xhwa.net
茶道が中国起源だと?何言ってんだ?

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 07:57:55.92 ID:QHdR7dkT.net
>>11
遣唐船で伝わったから朝鮮半島経由してないはず

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 07:58:28.44 ID:n7+i3odl.net
>>4
お前が味覚障害なだけだろ

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 07:59:29.32 ID:mzyYOq22.net
上級者が地位権益を確保するシステムが日本の「道」
一応日本人だがそう思うぞ

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 07:59:44.69 ID:lTXrvY4Y.net
ぽんぽんの弱い俺には、抹茶は無理だな
飲んですぐに腹を下す…

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:00:14.62 ID:zm5pDGhF.net
抹茶の起源は韓茶ニダ!

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:00:47.78 ID:JTurQRrv.net
>>2
まじで言ってそうだなw
(多分言ってる)

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:01:41.47 ID:7LKVK5Af.net
>>1 今のお前らとは違う人種で無関係

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:03:16.65 ID:Acp0urFU.net
中華人民共和国起源なのは紛れもない事実

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:03:19.86 ID:sofggV0c.net
>>27
前の人種とも関係ないよ

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:03:31.54 ID:u77KlnXZ.net
中国が韓国のように起源を主張するようになった

文化乞食

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:03:53.84 ID:27NV2Z/D.net
起源は韓国って聞いたぞ

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:04:02.29 ID:o5M1JR04.net
じゃ、むぎ茶で

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:04:07.01 ID:8EcK2YOv.net
勇敢な中国人は

元や清と戦って全滅しました。


優秀な学者は 元や清に目をつけられて殺害されました。

残りの納税家畜はたっぷり飼育培養されて増えました。


今いるのは…さらにその中で日本と戦った国民党を除いたカスのみです。

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:04:54.56 ID:HdbuosQI.net
自慢するものがないと起源を言い出すのは特亜人の特性なのかなw
伝えたとか、どうかあるのかなw

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:05:10.24 ID:BDaZYEbu.net
>>19
法治主義なんかそうじゃない?
支那や腸線なんか儒教が出てきて果てしなくむちゃくちゃになった
日本も戦国時代時点で荒れ放題だったが、江戸幕府が持ち直させた
程度はあるがね

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:05:51.92 ID:ZvRDnoMN.net
>>23
ひねた解釈でしか世の中見れないと
苦労するだけだぞ

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:06:31.39 ID:qjiqEpXg.net
ま、中国から伝わったのは事実だし
中国茶のマナーもかなり厳粛で奥深い
だが日本の茶文化の独自発展を素直に認めて
敬意を表す事が出来るのが今の中国人

この辺は起源主張しかしない朝鮮人とは雲泥の差だ

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:07:40.92 ID:nAm7YEHF.net
魔法ビンとブルーシート

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:07:49.32 ID:BPSMB3kp.net
起源やら発明やら主張しても 国民、大衆に寄与しなければただのガラクタ
我々先祖の一途な学び、一所懸命さには尊敬あるのみだ

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:08:16.52 ID:BDaZYEbu.net
>>31
耳鼻科へ行け

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:08:53.11 ID:VTr62GvS.net
中国はなんだかんだで古代文化の中心地としての余裕があるからな
朝鮮は東アジアの狭いエリアですら覇権を握ったことが一切無いから

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:09:02.02 ID:0l7cFMZR.net
大丈夫だとは思うけど、飲茶文化と混同して台無しにするとか無いようにな

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:09:20.27 ID:7NlWu/BX.net
中国にも茶道があったんだ

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:09:25.04 ID:6u9Ibnxz.net
>>40
精神科じゃないの?

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:09:34.41 ID:L1fCUdO5.net
一期一会の茶の心

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:10:14.32 ID:BDaZYEbu.net
>>44
両方だ

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:10:24.09 ID:6sYz88lr.net
日本から中国に伝わった熟語
哲学、民主、銀行、共和国、元素、社会、保険、
共産、民主、科学、電気、人民、概念etc
もあるで。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:10:31.52 ID:C080qS2i.net
>>37
ホントにそうだな。

でも、壁画に描いてあるかもしれんよ

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:11:07.65 ID:yU7tnyTG.net
日本はとんちゃもんのパクリをやめろ!

にだ

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:12:28.88 ID:pv72fKJb.net
日本の文化の
衣食住や文字にいたるまで
文化の土台の部分が中国から取り入れたものがあまりにも多い
茶道は日本の文化だか
茶会や禅の茶礼からかなりの影響を受けている

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:12:36.77 ID:n7+i3odl.net
だいたいチョン鮮人って現在でも茶(茶葉使用の普通のお茶)なんてほとんど飲まないんだよね
穀物を炒ってそれに漢方薬の材料を入れた茶に似せた飲料はあるけど

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:13:56.79 ID:cSe2aL5R.net
抹茶お菓子が増えたよね

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:14:36.89 ID:TCjyizeV.net
茶道はちゃうやろボケ
チョン化しおって

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:16:00.39 ID:03SQ57HP.net
起源を主張する起源は韓国

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:16:02.14 ID:F/KeuoxX.net
京劇やチャイナドレスが『中国』の伝統文化であるなら、
古代支那は『中国』とは別民族別文化の無関係なものだよチャンコロ。

56 :子烏紋次郎@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:16:15.04 ID:NC4BO2K1.net
対馬海峡の向こうから怨嗟の声が

聞こえてくるwww

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:17:15.89 ID:F/KeuoxX.net
>>50

その時代に『中国』なんてものは存在しない

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:18:17.40 ID:pmtehV0H.net
文化を亡くした中国って、今どんな気分なの?

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:18:27.74 ID:G27GDmgP.net
お茶なんてヨーロッパでも中東でも昔からあるだろ
なんて中華起源なんだよ

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:18:36.50 ID:rL6SxgBC.net
そもそも、
静岡のお茶がベクレてたのは収まったの?
水に溶けないから大丈夫と言ってたけど、抹茶にしたらアウトなんだけど

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:19:00.02 ID:9GVIvJKA.net
中国から影響を受けたことを否定する奴はいないが
朝鮮から影響を受けたと言う奴は馬鹿しかいない。

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:20:04.88 ID:T6waSZVc.net
>>51
李朝時代の時仏教弾圧するついでに滅ぼしてしまった
明清の書物に中国と違い朝鮮では茶の木を使わないって記録が残ってる

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:20:31.29 ID:EU53imiV.net
>日本でも茶の文化が広まり、「日本人は茶と宗教、哲学、社会道徳、修養を結びつけ、独特の文化に発展させた」と論じた。

中国は茶道の「道」の意味をちゃんと理解してるんだなあ。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:21:36.99 ID:BXMIA6EN.net
抹茶ミルクはたまなの飲むわ

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:23:34.11 ID:pF7fPevH.net
中国はお茶の起源を主張する。
朝鮮は茶道の起原を主張する。

この辺が微妙に違う。
挑戦の主張は完全嘘だが、中国の主張は嘘ではないんじゃないのか?

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:23:40.67 ID:GWHnegyJ.net
中国の映像では、多くの人が水筒に茶葉と水ぶち込んで持ち歩いてるのをよく見るし、一人当たりの茶葉の消費量もかなり多いんだろうな。

むしろお茶が身近に溢れすぎてて、茶葉を抹茶にして使うのがもの珍しかったりするんだろうか。

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:25:46.32 ID:MwOXpOUA.net
朝鮮人には文化がありません。なぜなら文化人ではないから。土人ですよ。

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:25:49.81 ID:59/ENDz3.net
そもそもは薬だったんだけどね。
貴族の嗜好品ですか。

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:26:19.74 ID:Ggm5cnBr.net
>>6

文化大革命でまともなものは全部潰した。

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:26:31.49 ID:T6waSZVc.net
内容的自国にあった物が別方向に進化して戻って来たって話だから
日本でいえばカリフォルニアロールみたいなもんだろ?
事実だから問題にすることじゃない

71 :とり ◆kvkf7NdgA2 @\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:27:01.73 ID:gVQIC8tB.net
>>4
香ばしくて美味しいだろ

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:27:47.08 ID:9RvDSyNc.net
大朝鮮化してんな

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:29:24.76 ID:p18ciiRo.net
>>65
>中国こそ世界の茶道の宗主国であり
だけど、朝鮮よリだいぶマシ

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:29:38.70 ID:iRrp04xK.net
うわ、また、日本人の食べ物を横取りして
食い漁って 品薄にするで。

害虫どもが!

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:30:55.93 ID:BkQn1qCI.net
>>66
抹茶ってある意味、擦りつぶして飲むだけの一番原始的飲み方じゃん。
中華では廃れ、日本ではそれが本道として生き延びた。
本来、まずいからお茶の品種改良やら育成方法を工夫して、
飲めるようにして、茶道へとつながったんだな。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:31:04.43 ID:Vc8cD2L8.net
2000年前?
茶の原産地は南だぞ。
そのころの華南は中国ではない。稲作も一緒な。
ウーロン茶は福建。

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:31:05.71 ID:sDbA7F0l.net
何故か中国なら〜宗主国と、言われても
腹が立たない (´・ω・`)

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:31:19.11 ID:xhSLy9Ey.net
中国が物事を発見・発明し、それを日本が発達・洗練させていく。




そして南朝鮮が起源を主張する。

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:33:29.06 ID:OrnnvlW2.net
中国のお茶の飲み方は多様だなあれには適わん

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:33:42.67 ID:T6waSZVc.net
>>76
その頃ベトナム北部まで自称中国の漢王朝の勢力下だよ

81 :化け猫 ◆BakeNekob6 @\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:36:29.73 ID:FWjXRrum.net
>>9
中国緑茶は日本と製法が違うので、風味が無い感じです。
逆に中国人は日本のお茶が生っぽいと言いますね。

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:36:44.88 ID:L1fCUdO5.net
お茶に限らずあらゆろものが
中国では金を稼ぐものとして発展した
日本では相手を喜ばせようと発展した

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:37:19.58 ID:KUhJFawJ.net
中国人も朝鮮人も、相変わらず起源の自慢だけ

古代人たちは、今の国の姿を見て泣いているぞ

それすら、こんな連中には、わからんだろうな

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:38:57.07 ID:YBu02RZN.net
>>4
それは安い焙じ茶な

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:39:56.10 ID:YBu02RZN.net
>>4
それは安い焙じ茶な
それでも飲む前にもう一度焙じれば美味しくなる

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:40:16.74 ID:zhm5Si3N.net
中国と言っても、すべての発明発見が漢族によるものではないから

87 :化け猫 ◆BakeNekob6 @\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:40:54.05 ID:FWjXRrum.net
>>4
ホロン伝説「ほうじ茶の木」じゃないとダメですよ。

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:41:32.03 ID:dCGY2b3t.net
>>82
陸羽「今の中国人は我々の敵だった民族だから」

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:42:03.40 ID:8lb3Mp+O.net
シリア難民もヨーロッパに行って
「お前たちの使ってるアルファベットはシリアが起源だから」
って自慢してるんだろうか?

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:43:09.13 ID:t0vheDhY.net
○○道と名乗るものは全部日本起源だっつーの。截拳道(ジークンドー)以外

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:43:21.77 ID:nAC66q1h.net
>83
韓国には古代人は存在しない

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:43:53.76 ID:oJCYUDAP.net
五代十国時代の楚が国の主産業として茶の生産を始めた辺りから
庶民にも手が届く様になったんだっけか。

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:44:04.33 ID:w+4HkJQj.net
抹茶の起源は韓国ニダ

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:44:20.76 ID:wF1WVkTg.net
高級なウーロン茶をもらって飲んだら初めの色は緑茶に近くとてもおいしかった。
時間がたつといわゆるウーロン茶の色になり不味く伊藤園みたいになった。
まずいウーロン茶をみんな飲んでるんだなぁと思った。

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:45:00.11 ID:oml2oQj4.net
日本と違い品種改良や美味いお茶作りのために手間暇かけない国

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:45:48.25 ID:NEeqhtTb.net
ある程度経済発展して、振り返ったら
何の文化も残ってなかった今の中国の焦燥感たるや凄まじいものがあるんだろうw

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:48:26.57 ID:mVj/hlxW.net
>>34
トゥクトゥクやオートリクシャーは、日本で市電や自動車に駆逐された人力車がインドあたりに輸出され、広まったのが起源


・・・うむ、ホルホルできんな

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:48:30.14 ID:wF1WVkTg.net
>>95
皇帝がいた時代はやるだろう。金魚だって中国だし。
中国最高のお茶は国賓しか飲めない。皇帝が飲んでいた茶木からとったもの。
そこからかっぱらった枝を台湾で接ぎ木している。これもバカ高い。

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:48:52.79 ID:YBu02RZN.net
>>86
>>88
誤解してる人が多いけど「漢人」「漢族」というのは厳密には民族的種別ではない
「ユダヤ人」と同じで曖昧で漠然とした概念にすぎない

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:49:42.43 ID:J5+DOB3e.net
日本は、中国から学んだものは沢山ある(そして、それを独自に発展させた)が
韓国から伝わったものって何がある? 何もないような。
1つ思うのは、陶器?

間違ってる?

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:49:59.18 ID:zhm5Si3N.net
中国と日本の脇から台湾の茶文化が成長してきているが、
韓国人はマネはするが元々の感性が欠落している

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:50:23.25 ID:7pFiWGLC.net
シナなら農薬付きの茶になるから絶対嫌

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:50:31.53 ID:yoCLQHBU.net
>>4
加賀棒茶飲んでからいってもらおうか

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:52:05.23 ID:+I0faHJT.net
中国起源
漢字、桜、茶、ラーメン、着物、建築とか沢山あるね

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:52:09.95 ID:Xms/NLco.net
日本は中国に頭が上がらない。多大な恩がある。

ん?ネトウヨの意見?
全く興味が無い。
そもそもネトウヨに意見を求めた覚えがない。
従って俺へのレスは一切全てお断りとさせて頂く。一切だ。
俺に話しかけるな。

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:52:14.82 ID:b0a72mCX.net
>>99
血脈重視、祖先崇拝のシナ人が激怒するで

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:54:01.84 ID:px33BcCb.net
>>96
援助を必要とする自称発展途上国なんじゃなかったっけ

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:54:35.65 ID:WjuFbah7.net
>>1
茶葉を粉にする抹茶って、中国発祥じゃなかったの?

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:55:05.95 ID:mVj/hlxW.net
>>100
百済を朝鮮史に入れるなら養蜂技術を日本に持ち込んだのは、人質として日本に送られてた百済の王子だそうだ
養蜂自体はヘレニズム文化の頃には確立されててシルクロード経由で中国→朝鮮に渡ったんだろうがね

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:55:12.87 ID:dnU80Rhk.net
シナ豚まで起源いいだしたかw

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:55:35.19 ID:jbQw62sB.net
>>4
焙じ方が下手なんでしょ
あなたは中国製のほうじ茶を飲んでいるのでは?w
飲むなら日本か韓国製にしなさい

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:55:46.49 ID:MpA09A6x.net
中国は歴史も文化もあった国なのに
そのほとんどを捨てている、かたや日本は古来は中国
そして西洋と良いところ吸収し発展させている。

日本の歴史や文化を異文化の外国人が、羨望の眼差しで見るのもうなずける。

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:56:35.25 ID:b0a72mCX.net
>>107
シナ「我は銭と技術を持ってる藩国に贖罪させてやっている有難い『徳』大国アルよ。」

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:56:43.49 ID:Y3LOzjmP.net
人肉饅頭は中国が起源

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:56:44.44 ID:qXwUl6Ps.net
>>11
中国だよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E8%B0%B7%E5%AE%97%E5%86%86
>この抹茶製法の基礎は、栄西禅師が中国の宋から伝え、抹茶は室町時代以降、茶の湯の文化として全国に広まった。

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:57:01.77 ID:zhm5Si3N.net
韓国の茶畑の写真を見たが、
遊園地で言うとディズニーランドと言うより
近所の町内の公園レベルだったのが、ちょっと残念

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:57:37.34 ID:WjuFbah7.net
>>43
なんか抹茶を使わないし、やり方が全然違うけど、あるらしい。
だけど、近代にできた上、その成立に日本の茶道の存在が影響を与えたっていう話があったような。

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:57:37.99 ID:ztNmZg43.net
中国に茶道なんて一片も残ってないだろ

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:58:08.01 ID:0Gt7qv5n.net
<ヽ`∀´>
ウリはどこに入れるニカ?

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:58:32.63 ID:IUY4VqyT.net
宇宙の起源は中国!

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:59:00.47 ID:6yk23qMP.net
>>51
ほら…お茶って殺菌作用あるって言うし…

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:59:24.68 ID:o5M1JR04.net
>>118
一応、ティーマナーはある
でも、こぼしまくる作法なんで現代文化に合わない

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:01:40.57 ID:VRIkXfsy.net
>>1
中国は団茶。
茶葉を粉末にして蒸して発酵させた物。
遣隋使では無く、遣唐使の頃に持ち帰った。
抹茶として発明されたのは、平安時代の貴族には【 薬 】として飲まれて拡散された。

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:02:26.09 ID:NO9COhiL.net
中国のは「茶道」じゃなくて「茶芸」じゃないのか?

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:03:10.19 ID:BDaZYEbu.net
緑茶をたくさん飲むとおっしっこが近くなるが、ウーロン茶はそうでもない
スレ違いなんだが、みんなはどう?

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:03:27.40 ID:2XUxhlxk.net
一応、陸羽の茶経が茶道の原型と言えなくもないんじゃ?

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:03:45.48 ID:pamjh1nR.net
>>51
とうもろこしか・・・・

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:04:04.72 ID:mVj/hlxW.net
>>117
そもそも客人に茶を振る舞ってもてなすって様式はインド発祥

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:05:33.11 ID:hjHsCgbu.net
抹茶の起源は宋だけど、今の緑色でああいう風味の抹茶は日本で出来たもの。

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:06:18.87 ID:FEwCSVsO.net
中国、緑茶に砂糖入ってるんだよなあ。

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:07:42.84 ID:oAAAVWwb.net
>>130
抹茶ジュース美味しいじゃんか?

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:08:07.55 ID:4yo3Ox+A.net
中国は起源を主張しても日本が発展させたことは認めるんだな

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:10:03.10 ID:E2zxPv7V.net
中国と韓国で起源を主張しあったら良いよ

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:11:22.28 ID:mVj/hlxW.net
>>130
実はそれ、割と普通
欧米でも紅茶感覚で砂糖入れて緑茶飲む人がいるんだと

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:11:22.50 ID:vCn6zd3P.net
京都の通圓とか創業850年の老舗なんだが中国にはこういった老舗はないの?

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:13:57.30 ID:nqBj0u1O.net
>>17
よく女中さんがお膳を目の上の高さに持ち上げて客間へ運んでくる姿を
今は映画の中で見るが、明治時代に日本留学した中国人たちが「失われた
唐代の文化が日本に残っている」とびっくりしていたそうで陳舜臣さんの
エッセイに出ていた。日本人が気付かないだけでいろいろあるだろうね。

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:14:26.68 ID:0ymBKw4v.net
一応中国にも抹茶はあったんだよな
完全に廃れて消えたけど

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:15:13.41 ID:XSKb7V45.net
>>130
日本でもウス茶糖ってのがあるよ。

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:15:37.04 ID:acVGj6O9.net
茶の木はヒマラヤ原産だろ漢民族が起源主張とか草

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:16:19.97 ID:fzv4POQz.net
韓国はウーロン抹茶作ればいい

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:17:00.82 ID:fzv4POQz.net
>>139
茶道の宗主国って言ってるだけだ

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:18:09.43 ID:0ymBKw4v.net
>>126
茶道での基本的な価値観は大体茶経の中に出てくる
黒、灰色最高とか、名物自慢は下品とか、鉄釜がベストとか

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:18:33.27 ID:QaazqYh8.net
> 茶道
茶道じゃなくて茶の飲み方、茶の作法だろ、中国は。

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:21:23.35 ID:NARdlEA3.net
>>59
teaやchaiは「茶」が語源だよ。昔からいろいろあったかもしれんが、
中国由来の茶が主流になった。

中国から日本・インド
日本からオランダ
インドからイギリス

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:22:24.22 ID:5gGjCDtY.net
中国も烏龍茶味のアイスクリームとか売り出せばいいじゃない

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:23:36.37 ID:mVj/hlxW.net
>>145
それはアリな気がする

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:24:09.45 ID:C+uKB8Nh.net
そもそも中国には冷たい物を飲んだり食べたりする
習慣は無い。
日本で抹茶が茶道以外に一般的に広まったのは
アイスクリームやかき氷に使われだしてから。
http://www.itohkyuemon.co.jp/fs/ujicha/093440

中国人は冷水を絶対に飲まない!?中国の独特文化への世界の反応
http://jpnpost.net/?p=52

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:24:57.65 ID:in8n2YW9.net
お茶は確かに「喫茶養生記」で中国伝来と記録にある
しかし「中国茶道」はお茶を美味しくいれる技術を極めるもの
日本の千利休が大成した「茶道」とは別物

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:25:17.45 ID:evdaObmX.net
おや、韓国人のようすが…

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:25:51.75 ID:PROoayZG.net
韓国だと、何言ってるだ!って思うけど、
中国だと、あっ、そうなんだんだ!って
素直に思っちゃう俺w

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:27:34.37 ID:L5NbXsDt.net
中国は陸羽の茶芸
日本は利休がそれを基礎に茶道を興した
名前が似てるのは意識していた証拠
(ギャラリーフェイクより)

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:28:17.10 ID:C+uKB8Nh.net
それと抹茶は回転寿司に使われて広まった。
http://www.kappa-create.co.jp/menu/kappacha.shtml

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:28:18.92 ID:+4FAiB0K.net
抹茶ってカスじゃん
茶筒のそこに溜まってるやつ
あれを集めてノンでるんだろ?ジャップ

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:29:56.07 ID:NARdlEA3.net
>>153
その抹茶を使った菓子を日本で爆買いしてるのが、宗主国様だぞw

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:30:18.88 ID:7kggqBQt.net
中国って一括りにするけど、今の中国から伝わるものはないから

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:30:32.57 ID:TDd3tO2i.net
中国人が冷たいもの食ったり飲んだりしないのは衛生状態が
悪すぎるからで、それを直接言うわけにはいかなかったから、
温かいものが健康に良いと中共がふれまわったからだろ。

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:31:19.16 ID:QaazqYh8.net
>>153
そもそも、鮮人はお茶すら飲んでいないじゃん、日帝が併合するまで。

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:32:11.01 ID:C+uKB8Nh.net
>>148
韓国茶道は自分で飲むものニダ。
https://www.youtube.com/watch?v=jPCsTs_mbuo

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:36:50.34 ID:TCjyizeV.net
>>153
茶葉を粉にしたのは粉茶だ
抹茶は原料から製法まで違う
そこら辺の茶葉をミキサーで粉砕しても抹茶にはならない

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:38:11.35 ID:QF0iBcdI.net
緑茶の栽培南方に適し南国には適さない繊細なもの
中国大陸の極一部でしか栽培出来ない緑茶を中国のものと言ってもね

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:41:12.12 ID:0ymBKw4v.net
茶もタバコも最初に日本に入ってきたときは養生の妙薬としてだからな
健康ブームだったんだろ

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:42:56.90 ID:bX8bhOXM.net
久しぶりに「茶の起源」スレが立ったと思たら中華発だったw

>茶道も中国から日本に伝わった文化の1つだ。

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:45:05.59 ID:NARdlEA3.net
>>149
箕子朝鮮を奉じたままなら、自らを殷王朝の分家の後継にでき、
古代中国文明の遺産を自分達が起源とできたのに、
檀君朝鮮に移ったから、中国から奪わないとならなくなった。

いとおかし

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:52:09.11 ID:JGYLFjNN.net
>>7
納豆と大豆料理、ブドウとワイン
同じ物でも発酵の有る無しで味が変わるけど
「それはそれ」として両者が違ってもいいと思う人が増えたんじゃないの?

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:56:52.26 ID:hPYUjO0O.net
>>11
朝鮮の茶は日本よりも遅れて伝わったんだよ
日本が先
そしてお前らが今飲んでいる茶の製法は日韓併合時代に日本から伝わったもの
理解できた?劣等民族

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 10:18:21.82 ID:a7BE3c/P.net
>>111
苦手な人は結構居る。
緑茶を毎日のように飲んでる地域の人はほうじ茶が苦手な人が多い。  

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 10:22:53.11 ID:jRd5lRGc.net
茶道を単なる喫茶文化と見るのは視野狭窄だよ。
日本の美意識の集大成で、文人墨客を包摂し、禅精神をも吸収、
ある意味、(男の)ダンディズムといってもいい。
で、なければ、千利休が命を張るか?

カッコイイと思う。西洋で言えば、哲学という学問がそれに近いと思う。
幸いに、シナもチョンもそのことに気づいていない。お茶っぱにこだわっている。

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 10:28:44.08 ID:g/Eyqu0I.net
麺の起源が中国だからラ−メンも中国が発祥と言うのと同じだな

世界最古の土器は日本なんだから全煮炊き料理のルーツが日本って言ってるよーなもの

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 10:30:58.48 ID:CYKxtoyM.net
>>16
ただ、作法・各選別らしきものはあるよ
それも、日本にある奴は、表裏また別の流派と交わりすぎて、趣の少しの違いにしか見えないな。

日本に残ってる中国式は、茶室も庵も共用が殆どで、公の専用茶室がほぼ無いから
当たり前だけど勢力が弱すぎるし、普通は日本の茶道をやるから
ただでさえ表と裏だけでも~家って感じで別れてるし、その上、地域性まである

日本で見ないのは中国式を学ぶ人が少なすぎる為

中華街に行けば、台湾人とか少数だけど出来ると思うよ
茶道協会にも登録してる地域もある

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 10:31:33.34 ID:dCGY2b3t.net
>>159
京都土産の抹茶は美味しかったな
特に熱々のご飯にふりかけて冷たい水をかけて食べると、最高だったわ
煎茶独特の苦味と違った苦味と、そことない甘みが有ったな

アレ、普通のお茶の木の違う木で作って、製法も違うのか
初めて知ったわ

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 10:34:18.59 ID:tTnV4xEZ.net
茶とお菓子で客をもてなす喫茶文化は「茶経」や「晋書」に載ってるから中国起源

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 10:37:41.08 ID:GWHnegyJ.net
>>159
湯呑みに入れてお湯で溶かすだけのお手軽緑茶とか言って、煎茶の茶葉を粉砕して個包装したやつがスーパーとかで売ってるよな。

しかも「抹茶入りで美味しさUP↑」みたいな売り文句が書いてあるやつww

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 10:39:56.96 ID:B+nOXbbn.net
( `ハ´)は人種や王朝も殺して奪って入れ替わっているだろう。

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 10:40:23.40 ID:RIXKVFZM.net
伝わったのはお茶っ葉だけじゃないの?
茶道の作法なんか中国のお茶の入れ方と全然違うじゃん。

韓国も中国も「道」って付くものが世界に通じ始めたら片っ端から盗むつもりかよ。

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 10:41:08.67 ID:sgIKYfjy.net
そうか・・

茶の起源って中韓だったんだな・・・・

目が覚めたわ(´・ω・`)

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 10:49:05.33 ID:NARdlEA3.net
>>174
中国は起源だけ主張し、権威は求めてない。

韓国は・・・・・・権威が欲しいから起源を主張する。

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 10:53:07.59 ID:4gYPuPZz.net
茶自体はインドだろ
西には紅茶として東には緑茶として

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 10:54:34.12 ID:aLx1PxiR.net
小豆バー抹茶アイスのよさがわかると大人の仲間入りだ

パセリ・セロリもね

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 10:54:56.97 ID:2O965rSV.net
日本のお茶には殺虫剤やウンコは入って無いからな。

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 10:55:23.10 ID:ZRxqj+uX.net
中国の飲茶はお茶を美味しく飲むための手順みたいなもんだろう。
とても茶道と言えるもんじゃない。王朝が何度も入れ替わる易姓革命で
いろんな文化が断絶して進化してこなかったがお茶の道もそうだね。

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 10:56:06.34 ID:4gYPuPZz.net
日本は味重視で発展し中国は香り重視で発展

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 10:57:05.13 ID:a7BE3c/P.net
>>175
韓国は全く関係なく中国だよ。 
中国から日本へ伝わったのもあるし、中国からシルクロードを伝ってイギリスの方にも伝わったりと昔の中国は偉大だった。 
ただ日本のお茶と違って発酵させたりするから全然方式が違う。

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 10:59:04.13 ID:NARdlEA3.net
>>177
インドの飲茶風習はそんなに古くない。

インドからイギリスに伝わり、イギリスがインドに作らせまくり
インド茶飲みながら世界を征服しまくったから、
インドが主と勘違いしがち。

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:00:42.51 ID:4gYPuPZz.net
だいたいの起源はインド
日本茶の製法とうか技術は難易度高い
紅茶や中国茶は香りを楽しむ発想
んで、ほっとけば発酵するからw

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:02:02.69 ID:fwUQYKQG.net
>>1
世界では甘い緑茶が普通らしいけど俺は気持ち悪くて飲めないよ
あと案の定、捏造で溢れてるなw

>>153
その抹茶、世界で様々な形で親しまれてるけど?w

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:02:12.51 ID:jxdvr9pq.net
中国人に作法と道の違いがわかるのかどうか

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:04:30.60 ID:T3UHOyvb.net
>>11
経由すらしていないわけだが

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:09:24.78 ID:sgIKYfjy.net
>>182
でも
関係あるみたいだね

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:12:43.74 ID:NARdlEA3.net
>>188
そりゃ、宗主国に媚びうるために取り入れるマネはしただろう。
定着しなかったみたいだが。

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:16:54.64 ID:5izb3uVP.net
>>1
支那に茶道はない。
支那の茶は趣向の道楽、ただ味わい飲むだけ。

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:23:59.32 ID:+4FAiB0K.net
>>175
茶の湯を広めたのは鮮の李休だよ

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:25:36.95 ID:mR1t+X3c.net
抹茶は日本起源
茶はインド
日本の抹茶は日本のもの
妬んで盗もうとするな馬鹿チャンコロ
お前らの薄い茶とは別物だボケ

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:28:33.98 ID:1rJkPyJO.net
>>11
茶色と言う語を知れば答えは出てくる。
グリーン色の茶をシナから日本へ持込む航海中にグリーンからブラウンに色が変わる。
だから日本では茶色はグリーンじゃなくて御存知ブラウンを表してるんだよ。

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:28:52.38 ID:mR1t+X3c.net
茶道は日本起源
羨ましがって捏造するな馬鹿土人チャンコロ
お前らの踊って上からボタボタ垂らす茶とは全く違う別物だろ馬鹿が
インドにもチャイなどの喫茶文化あるし
いちいち別物の起源を捏造してる時点で何も文化がない証拠
クレクレコジキ

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:31:40.97 ID:ln3CTDpg.net
中国の水だと抹茶は合わないんじゃ無かったっけ?

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:39:04.80 ID:Qle3OZBq.net
中国韓国人は異常だよな、起源ってそんなに重要なのか?
日本じゃ起源に関する問題なんて、
たまーにクイズ番組で出る程度だろ

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:42:13.93 ID:NARdlEA3.net
朝鮮には、高麗人参を煎じた人参茶があるじゃないか。

茶は、最初は薬用として飲まれたわけで、
半島に中国茶が定着したとは思えない。

>>192
インドでの茶の伝説でも、中国が舞台になってるよ。
ttp://www.seasontea.jp/ocha_ni_tsuite/ocha_no_kigen.html
中国を敵視する気持ちはわかるがw

ttp://www.tea-a.gr.jp/knowledge/tea_history/

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:53:53.27 ID:30pcbl/h.net
仁番「ウリがチョッパリにお茶を教えてやったニダ」

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:59:52.05 ID:fwUQYKQG.net
>>196
そりゃ「今」何も無い連中だから色んな物持ってる日本の物が欲しいんだよ
そして儒教では起源は絶対、だから捏造してまで日本の文化を盗む
文化的に断絶して、今生きてる連中は無関係なのにね滑稽だよ

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:06:36.07 ID:VRIkXfsy.net
>>139
ヒマラヤ原産は桜じゃないの?
お茶の木は雲南省が原産地だと思う。

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:10:45.47 ID:VRIkXfsy.net
>>152
回転寿司の粉末のお茶と抹茶は別物だよ。

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:12:06.87 ID:n35OR0jX.net
中国は朝鮮と違って、過去には本当に文化大国だったから、日本としても認めざるを得ないんだよなあ

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:16:58.29 ID:4gYPuPZz.net
>>202
中国体育3000年の歴史は世界中が認めている
漢民族のでは無いねん

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:19:23.03 ID:Qle3OZBq.net
孔子や孟子があの世で泣いてるな
(仏教的考え方)

儒教では、あの世なんて無いのかな?

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:21:21.99 ID:NARdlEA3.net
>>203
>>中国体育3000年
何をコピペミスしてるの?

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:23:58.99 ID:nLlCg3S9.net
起源なんて一銭にもならんの隣のバカを見て学べよw

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:26:25.94 ID:PtUu8ngl.net
中国はお茶の入れ方はあるけど、茶室の空間、庭、花、茶器、菓子には興味も何にもない

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:29:47.77 ID:lbFeIWp2.net
>>75
抹茶は生の茶葉すり潰しただけの物じゃないぞ?

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:30:09.05 ID:NARdlEA3.net
というか、もと記事は、

中国から広まった茶を、日本が思いもよらない処方で新市場開拓しまくってる、
宗主国の中国はもっと頑張れ!

という記事だと思うぞ。

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:33:44.19 ID:+UjkX8vt.net
世界の宗主国

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:37:21.31 ID:iPcMUgAi.net
>>191
田中与四郎が何だって?

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:40:45.03 ID:oUXINHCn.net
>>11
野心にあふれる秀吉は信長がお茶が好きなのを知り、茶の大国であった朝鮮を侵略した
そして、朝鮮から茶を奪い、茶道具を奪い、さらに茶の達人であった李休を強制連行してきたのだ、
そして、朝鮮から奪った黄金(ソウルは黄金にまみれていたという話がある)で金閣寺を立て、
黄金の茶室で接待、朝鮮の李休ことのちの先利休に信長むけの茶を入れさえ、見事、関白の位を賜ったのである

しかし、その事で利休が不要になるや切腹を命じ、さらに、金閣寺に火をつけ信長を焼き殺したのだった
信長は敦盛を舞いながら火達磨になって死んだのであった、

その後、利休の弟子たちは日本を千年恨むよいう事で恨み千年家=裏千家を初め現在にいたる

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:41:38.54 ID:bX8bhOXM.net
>>153
>抹茶ってカスじゃん 茶筒のそこに溜まってるやつ  あれを集めてノンでるんだろ?ジャップ

本日一の釣り師、というかきっと無知なんだろw お前の書いていることは全部間違いw
それに中華発のスレなんだから、日本人をディスりたいなら「小日本」に統一しなさいw
カタカナで「ジャップ」とかいっちゃって恥ずかしいだろ、お前も。

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:44:54.50 ID:kliumHb1.net
>>153
特別な栽培法で栽培した茶の木から取った葉を特別な製造法で作ってる。

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:46:55.16 ID:tTnV4xEZ.net
>>212
論外
日本史習い直せ

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:47:50.49 ID:AzmyReeM.net
焙じ茶の木がある韓国こそお茶宗主国だろ?

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:55:07.44 ID:PjCn2l7V.net
>>175
茶は南方の嘉木なり
陸羽のころのお茶とは違うかもしれないけど中国のお茶の文化は本物
茶の種類も豊富だしグラスの中で花が咲くような目で楽しめるものも多い
朝鮮にはどんなお茶の文化があるんだ?

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:58:01.41 ID:GDfdNlBx.net
トンスランドに喫茶文化なさ過ぎワラタw

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:00:21.02 ID:wC8UqBV4.net
起源話をつけないと自分がミジメになるんだろうなw

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:05:12.63 ID:kfvGEXZS.net
だがしかし支那が起源であることは事実だからな
そこが半島とは全く異なる

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:05:18.66 ID:Bgw4xaCZ.net
中国は冷たいお茶飲む文化無かった癖に

222 :とり ◆kvkf7NdgA2 @\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:08:45.60 ID:gVQIC8tB.net
>>90
邪道とか外道はお前らに任せた

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:25:16.33 ID:5izb3uVP.net
>>212
笑えるけどさ、100年後には真面目に事実と主張してそうな韓国。

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:41:06.54 ID:bcke2mG5.net
>>43
日本の茶道は陸羽の思想の影響が大。

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:45:07.08 ID:eHTmr+0c.net
>>212
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 20:28:20 ID:ORiTjvsv
「本能寺が変」
そのとき京都・本能寺に宿泊していた信長がそう言った。
見るとなんだか傾いているようないないような。
調査を命じられた明智光秀は、その原因がシロアリ被害によることをつきとめた。
「敵は本能寺のアリ」
光秀はそう言うとさっそく駆除に取りかかった。
当時、シロアリ駆除の薬なんて便利なものはないもんだから、被害にあった柱を片っ端から松明であぶってシロアリを追い出すという地道な作業を行った。
ところがそのうち柱に火がついて燃えだしてしまった。
「やべっ、信長様ぁ〜!」
本能寺は信長ごと燃えてしまった。
事情を知らない豊臣秀吉が信長様の仇と明智光秀を討ち、天下を取るきっかけとなったのは言うまでもない。

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:00:34.39 ID:hSmLXRA/.net
茶の発祥は韓国だろ
シルクロードを通って韓国→中国→日本と伝わったと
その年代やルートも克明に記された文献が残ってるぞ

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:01:53.16 ID:NARdlEA3.net
>>226
226には212並みの創造能力もないのかw

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:15:00.52 ID:0+dH7fCd.net
新しい文化というのは、伝わった文化とその土地の文化との出会いで生じるわけだしね
朝鮮は文化が皆無なので、伝わるだけで何も生み出さないばかりか、勝手に自分の文化と言い張るけど
中国から伝わったかどうかはよく分からないけど、朝鮮からはありえないかな
品種改良が進んでない当時は、茶は亜熱帯にしか育たなかったわけで寒い朝鮮ではほぼ育たないからな

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:19:16.95 ID:oTlZxQcG.net
>>1
支那の喫茶も印度からの伝来だろ

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:20:31.59 ID:iciGJUmx.net
その時代の抹茶って茶色だったんだろ?

製法とか完全に違うんじゃね

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:21:58.98 ID:HKlnj8h3.net
>>226
トウモロコシのひげ茶だっけか

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:23:22.00 ID:iciGJUmx.net
>>226
ゆず茶飲んでろw

233 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:24:47.89 ID:Xm8BDsR6.net
中国って言葉の意味ってほんと都合で変わるからほんと勘弁してほしいわ

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:33:09.74 ID:OnZ6sfnd.net
昆布茶
あれだけは飲めない

235 :ピョン( ゚д゚)ヤン ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:33:51.44 ID:RTbPP1dg.net
>>234
あれは昆布出汁と思うしかないw

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:36:07.37 ID:2XUxhlxk.net
昆布茶オレも苦手、、和風スパゲティの隠し味にいいけどね

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:41:03.55 ID:PjCn2l7V.net
>>236
一瞬抹茶オレ的に昆布茶に牛乳足したものを想像して震えた
しいたけ茶は大好き

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:41:42.83 ID:5znE8n2D.net
その通りだけど、中国ではすぐに廃れたからね。

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:43:54.14 ID:5znE8n2D.net
>>226
その文献の名前は?

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:53:44.66 ID:9eIV5N/N.net
>>214
そう言えば、抹茶の製法の詳細は明かされていないと聞いたことがある。ホントなのか。

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:53:47.46 ID:idzafoNM.net
アヘン戦争の原因もお茶だよな
イギリスがお茶での貿易赤字を減らすために、中国にアヘンを売ってその代金で紅茶を仕入れた。

お茶が戦争まで勃発させてるからな

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:17:27.79 ID:j4GgOT2C.net
金魚もそうだな
盆栽はどうなんだろ?

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:17:29.22 ID:STYnRaey.net
起源がウリニダ!(笑)

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:25:28.22 ID:hy/kDSuf.net
>>8
中国も緑茶メインだよ
ただ味は違う
どっちがうまいかは人に寄る
俺は中国緑茶好き
龍井茶おいしいです

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:27:21.22 ID:iciGJUmx.net
>>242
キンギョ

>民間の日中交流が拡大すると、日本の金魚生産者が浙江省などに
>出向いて親魚の提供や技術移転を行い復興に協力し

>庶民に流通するようになったのは改革開放政策実施後のことであ
>る。現在は中国伝統の特産物の一つとされるのみならず日本や欧
>米への輸出品として、生産者は政府の支援を受けるに至っている

こういう連中って今どうしてるのかねぇw

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:42:51.31 ID:JPT30mJv.net
いまのマケドニアがアレキサンダー大王は・・・
なんて言ったら世界中から白けた目で見られるだろうね

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:49:18.80 ID:0ymBKw4v.net
>>244
竹葉青とか美味しいです。

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/09/05(月) 16:22:12.44 ID:rovSuEVMR
茶色って緑茶の色じゃないんだよね。
摘み取り後の緑茶の味を生み出したのは日本。

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 16:37:46.95 ID:EsnQqd+6.net
いつも感じる事だが、支那の人は起源を主張しても、それが日本に渡って洗練・深化されて今日まで続いている事を称賛している。
そして、それが支那に逆輸入されて人気を得ている事も正確に述べている。

これが糞チョン国となれば、ウリが源流で日本に教えてやった、と言い出す。
長期間糞チョン国では衰退していた癖に、日本の文化が世界に評価されはじめると、
すぐ日本の真似をしてウリナラの伝統的文化だ、と言い始めるんだよな。
そうでしょ、李俊揆大使!

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 16:48:19.41 ID:bX8bhOXM.net
>>1
>資訊はこのほど、中国こそ世界の茶道の宗主国であり、日本の「抹茶」の起源も中国だと伝える

マジレスしとくと、2010年くらいから支那においても「茶文化」に反日思想が入ってきたんだよ。
杭州中国茶葉博物館つうのはその拠点みたいになってる。いわゆる韓国茶道と共闘関係にある感じ
のイベントも多い。茶藝という言葉も「茶道」に掏り替えてしまえ、という動きさえあった。

で、この日本茶道の起源は支那、という考え方は、宋朝の茶文化の史料の中に、茶瓶と茶筅で「抹茶」
らしきものを「点てている」というような図像が描かれていることをひとつの根拠にしているのだと
思われ。そこで、支那の茶人たちが「復元宋代点茶」とかいう「お笑いイベント」を杭州でやったり
。お笑いというのは、なんだかよくわからんものを復元するので、かなり日本の茶道の点前を真似たw
 2chで大人気の韓国茶道とかを笑えん感じ。一時期、高麗茶道とかいって、不思議な長い茶筅
でしゃかしゃかやっていた連中もこの流れかとw

茶文化の歴史や一般的な茶談義もいいけど、茶道の起源主張ははっきりと「反日」が入っていると
考えておいた方がいいよ。

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 16:58:56.74 ID:BkCOao0t.net
抹茶の羊羮を「飲み物」と勘違いして湯で溶いて飲んだ間抜けな中国人の話なら知ってる

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 17:03:49.54 ID:uq18DS+E.net
アルファベットと、アラビア数字の発明国が、起源を主張したことを聞いたことが無い。
シナとチョンは異常性格者の集団だな。

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 18:54:42.72 ID:a8SGSRpG.net
中国の抹茶なんか聞いたこともないぞ・・

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 18:55:46.67 ID:IWKTunC5.net
抹茶とあずきの組み合わせは無敵だよなw

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 19:00:53.28 ID:o35sr65R.net
清朝末期は、国家はガタガタだったが、高級茶は銀と同じ重さで取引されて、資産家は喫茶を楽しんでいたそうだ
国力と庶民文化は、イコールじゃないよ

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 19:47:45.31 ID:3NxVZe8g.net
でも中国産のお茶は飲みたくないよね。(´・ω・`)

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 19:53:59.47 ID:gtD59ivA.net
京都宇治周辺の茶畑がチャイナマネーで買い占められる悪寒。

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 20:11:01.22 ID:EOrSKMiZ.net
>>1
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  ウーロンハイはうまいおw  支那はその点だけは誇っていいおw
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 20:13:33.36 ID:HSy9HE1A.net
千利休は韓国人

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 20:33:02.06 ID:WYdhp9Bn.net
韓国の遺跡の壁画に茶をたしなむ二人の老人が描かれた「手搏図」があるから茶道とお茶は韓国起源なんだろ。

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 20:33:46.14 ID:NARdlEA3.net
>>260
そのお茶は、人参茶じゃないのか?

262 :倭州刺史大中華人(国籍中国)@\(^o^)/:2016/09/05(月) 20:34:36.21 ID:KBzwsUTc.net
>>256
そんなにセシウム茶がいいなら死ぬまでセシウム茶飲んどけカスwwwwwwww

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 20:35:46.88 ID:NARdlEA3.net
>>262
やっときたか。中国ネタにはなかなか来ない中華人さん

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 20:36:20.13 ID:+CegvSK0.net
茶道も

こういうところが中国も韓国と変わらないってのが解るよなー
暖かい地方の中国なんか今の中国と関係無いし

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 20:44:53.85 ID:N4Ku9ZWP.net
元々、茶の木(カメリア・シネンシス)も中国原産だし。
中国茶(キーマンティー)がイギリスで大人気→中国との貿易が赤字→インドのアヘンを代わりに売り付け→アヘン禁輸→アヘン戦争だし。
中国の茶の木(中国種)をインドのダージリンに持って行ったのがダージリンティー。
インドのアッサムでも別変種の茶の木(アッサム種)が見つかったので、今では中国種とアッサム種の両方が紅茶に用いられる。
ただし、緑茶は中国種のみ。

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 20:50:50.64 ID:gMc/DyOT.net
>>262
シナ産食品はそれ以上に危険な物質がてんこ盛りですから避けられてますよ

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 21:50:54.38 ID:zDOlqvKm.net
>>253
廃れた
ただ
一部では茶葉を食材として使うところがある

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 22:25:00.31 ID:cCxK/yX+.net
インドやチベットから伝わったお茶だろ?

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 22:45:41.80 ID:jY7GLB9w.net
中国は発酵させた茶が中心になったからね。
日本は発酵を止めた緑茶が中心になったし。
抹茶を作るための碾茶は手間暇かかるし高価。
最近は緑茶を挽いて粉茶にしたりしているけど。

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:43:35.09 ID:uq18DS+E.net
>>184
茶は、元々茶色の飲み物だった。これは、酵素が生きているので、このようになる。
緑茶とは、加熱して酵素を壊して、その色を緑のまま保存したもの。
深く考えると、緑の茶色とは不思議な名称だが、あまりに身近であって気がついていない
人が多い。

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:46:12.58 ID:uq18DS+E.net
>>196
それしか、誇るものが無いから。
北京オリンピクの開会式を思い出せばよく分かる。
紙、火薬、一体何年前の発明だよ・・・・・・・これしか誇れるものがないのだ

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:48:30.46 ID:uq18DS+E.net
>>208
救い難い馬鹿は、ほっときな。
抹茶の原料を知らない無知なチョンに何を説明しても無駄

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 00:11:46.84 ID:HeAMW6+D.net
紅茶スキーの俺は烏龍茶の高いのを飲んでからは、日本茶飲まなくなったなぁ
烏龍茶のほうが香りが楽しめるんだよねぇ

冬に暖かい日本茶を飲むのは香りが消えて駄目だ
冷茶は甘くていいんだけどね

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 06:52:21.00 ID:DrHJwPjy.net
そのせいか抹茶スイーツが近くのスーパーでも
沢山あるよね

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 07:24:03.99 ID:ZIalkwmN.net
>>273
烏龍茶、香りは良いけど味は薄いんだよな

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 07:32:16.76 ID:qlcQHGQr.net
ニラ茶

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 07:51:26.11 ID:yeSurPt7.net
>>茶道の宗主国

この間の記事では神道と武士道は中国起源といってたな
どんどんエスカレートして海外にばら撒き始めている

大朝鮮人そのものだ

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 07:52:55.99 ID:K/jjhTGD.net
>>2
あらあらお薬がきれたんですか
朝一番でお医者様に行きましょうね
えっ朝食はさっき食べましたよ

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 10:15:54.90 ID:JyOyEksx.net
>>268
> インドやチベットから伝わったお茶だろ?

茶の原産は雲南の辺りだと言われている
中原ではないが、中国と言って間違いではないかと
ちなみにあの辺りの茶葉はほのかに甘かった

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 10:19:04.84 ID:AgNXD0CE.net
抹茶は日本なんだ
どうでもいいけど遣唐使は7世紀だろ

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 10:20:47.25 ID:AgNXD0CE.net
>>279
雲南の当たりは中国というか南蛮国かも
三國志の孟獲だよ

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 10:26:32.39 ID:iHVFcHdf.net
やることが半島人そっくりやっぱ目糞鼻糞だなwww

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 10:34:13.20 ID:tBOtvRLV.net
>>282
いや、中国が茶の起原主張は正当だろ
だって本当に中国が起原なんだから

何の根拠も無いのに日本の文化を自分達が起原だと主張する
どこかの盲腸半島と同列に語るのはさすがに失礼

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 10:49:57.46 ID:Au+y2alN.net
>>283
起源うんぬんじゃなく、世界的に注目された「シナがルーツだ」と言い出すのが貧乏くさい
シナの飲茶より日本の茶道が世界的に受け入れられた現実を認めるべき

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 11:04:57.69 ID:iHVFcHdf.net
>>283 いやここにきてやたら起源主張とかがさw


日本の茶の湯形式とは全々違うけどね

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 11:08:42.48 ID:yeSurPt7.net
どんどん日本の形式をパクって行きながら
茶道は中国起源アルと喚く。
文化を盗みながらあいつらがパクったとわめく大朝鮮人そのもの。

これもおなじ
http://news.searchina.net/id/1617965
日本の文化のあらゆるものを起源認定し、最後はすべて俺達の文化だ
お前達には文化がないとなる。
100%そうなるよ。

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 11:11:03.46 ID:MCV4Vzvy.net
番茶派

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 11:12:09.88 ID:6OmOSeEg.net
ソフトクリームに抹茶を振りかけながら食ったら、普通に抹茶ソフトになりやがった。
バニラアイスも同じようなことだろうとは思う。

他に面白い使い方はないだかな? スイーツ以外とかも。

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 11:22:15.53 ID:0uxLYy37.net
>>288
抹茶と和三盆糖を一緒に口の中に入れると、即席の上生菓子になる
(by 森茉莉)

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 11:36:03.07 ID:izqXYCYh.net
アベが悪い

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 11:45:30.04 ID:Q3IhRV3T.net
今度は茶道に寄生し始めたのかこいつら

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 12:06:49.77 ID:s2aJa7FZ.net
少数の連中がおかしな事言い出しても、その中に党有力者にコネ持つ人がいたら、
多数のゴマすり連中が追従し、一気に多数派となる。

ただ、中国の場合、人口がでか過ぎるので。少数派の数も馬鹿にできず、
コネ先の失脚等で、あっさりひっくり返る。

それが中国の現状だろうな。

総レス数 292
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200