2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】日本に偽札がない理由とは?「日本人が中国人にない特質」を持つため=中国メディア[9/05]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:03:47.09 ID:CAP_USER.net
 中国を訪れたことのある人ならば、中国では日本と比較にならないほど偽札が多く存在することを知っているだろう。
店で買物をして現金で支払う場合、中国では紙幣が本物かどうかを確認する場合が多く見られるため、日本を訪れた中国人は買い物の際に「日本では偽札かどうかの確認がない」として驚く人もいるようだ。

 中国メディアの捜狐はこのほど、日本では買い物の際に現金で支払っても誰も紙幣の真贋を確認しようとしないと指摘し、「それどころか、日本では紙幣鑑別機を見たことがない」と驚きを示す記事を掲載した。

 記事はまず、「日本人は偽札を掴まされることが怖くないのか」と疑問を投げかけつつ、日本人が紙幣の真贋を確認しないのには「日本紙幣は世界でもっとも偽造が難しい紙幣であり、偽札が流通していないことが理由として挙げられる」と紹介。
さらに、日本紙幣に偽造を防ぐためのさまざまな技術が使われていることを紹介し、日本紙幣は偽造が極めて難しく、偽造しようとしてもコスト面で割に合わないと言われていると指摘した。

 また、日本は信頼関係や信用で成り立つ社会が構築されていることを指摘し、紙幣はおろか、一般的な製品においても偽物や偽造は極めて少ないと紹介。
仮に偽造を行えば、社会的な信用を失ってしまい、極めて大きな社会的な代償を支払うことになると伝えた。

 つまり、日本で偽造紙幣が流通していないのは、「技術的に偽造が困難であること」のほかに、偽造発覚時の社会的信頼の失墜という代償という2点が大きな理由だと指摘。
日本人は完璧主義者であり、信頼や信用を重んじる厳格な民族だと主張し、「だからこそ日本は世界の強国となったのだろう」と指摘する一方、「こうした特質は今の中国人に欠けている点だ」と論じた。(編集担当:村山健二)

http://news.searchina.net/id/1617970?page=1

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:05:11.27 ID:ZQHJghfq.net
以下ゴート札禁止

3 :テロン人 ◆6w1DfZ/PmY @\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:06:11.97 ID:C01U7QiZ.net
日本の紙幣読み取り機を導入すれば、ドルでも人民元でも偽札を弾くことが出来るぞ?

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:06:21.99 ID:4XRu/mfd.net
紙幣の紙質が特殊で

触った時点で分かるようになってる

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:07:30.25 ID:fwGRpeF7.net
自分と国が信用されてないと自覚

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:09:37.76 ID:0mG6xdqJ.net
たまーにカラーコピーとかでやるアホが出るけどね。

「なぜ五千円札の偽造をしたんですか?」
「一万円札でやる勇気がありませんでした」

違う、聞きたいのはそこじゃない。

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:09:44.88 ID:aE4uCaUU.net
偽札は国家反逆罪の重罪ですし

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:10:43.19 ID:psYek6ls.net
でも以前隣の国の奴らが日本のマネして作った自国硬貨をさらに加工して500円玉と販売機に認識させる手口で
盗難を繰り返したりして困ったりしてんだよ

9 :テロン人 ◆6w1DfZ/PmY @\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:12:10.52 ID:C01U7QiZ.net
>>6
最近のコピー機は紙幣の読み取りが出来ないように成ってるし。

怪しいデータをパソコンに取り込んでから印刷とからしい。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:12:58.75 ID:ZxedjtJk.net
支那は銀行のATMから偽札が出てくるぐらいたからなぁw

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:14:02.98 ID:Ue1hf50t.net
偽札なんてパーティグッツで

100万円札なんて売っている。

たまに受け狙いで使って本当に逮捕されている。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:14:09.78 ID:fwGRpeF7.net
お札可能な自販機・券売機が事実上の紙幣鑑別機

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:15:46.00 ID:z+2ifXHV.net
偽札の偽札がある国は世界でも中国だけ

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:15:55.42 ID:kkesR1Zw.net
中国が無能で、アメリカは犯罪者が異常

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:16:08.10 ID:9GVIvJKA.net
偽札作るより同じ額を強盗したほうが罪が軽いって法律もあるわな。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:16:29.73 ID:k9YnVAYm.net
<丶`∀´> ウリナラは子供銀行で十分ニダ

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:17:47.22 ID:k54S7p+L.net
中国政府が輪転機を無制限に

回してたら本物も偽札と同じ

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:18:17.73 ID:YBu02RZN.net
中国で両替機や精算機を使うと中抜きされます

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:18:33.82 ID:6XXBl2w4.net
日本にもほんの15年位前に偽500円が大量に発見された事があるんだが?

もっとも犯人はお隣の国の政府だったが

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:19:07.14 ID:YvKYnCv6.net
まぁ紙が違うから
しっかり触られると簡単にバレて
防犯カメラが多すぎてすぐ捕まるからだよ

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:19:12.91 ID:0yIqNUUS.net
犬は人の言葉だけでなく、裏にある感情までを理解している――13匹の脳をMRIスキャンし判明
https://t.co/3IxnIywRrj
yty

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:20:13.68 ID:GRnhcr3T.net
強盗殺人より罪が重いから

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:20:58.95 ID:Ss0eHLFV.net
人を騙したり平気でウソをつくのが中国人
やったもん勝ちの中国人

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:21:18.90 ID:aPMGQ9jB.net
単に防犯体制が厳しいからでしょ

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:22:26.20 ID:m/UVpK97.net
うひょー、ウォンまであるぜ。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:23:31.00 ID:LCrfbLhs.net
日本人は嘘が嫌いなんです
だからコレアとチャイナが嫌いなんです

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:24:10.79 ID:C080qS2i.net
古い札を回収入れ替えする頻度も
かなり違いそうな気がする

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:24:40.37 ID:6dTn/Ddx.net
100円くらいのものに一万円札を出されるときは、それとなく真贋を確認している。
端っこのキラキラとか、

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:26:55.99 ID:VnAFAyaG.net
ユルユルな日本でも通貨偽造罪はMAX無期懲役だし
いろんな意味で割に合わない
あと、中国人に欠けているっていうか
初めからそんなDNAがないのでは

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:27:23.36 ID:3t3//w64.net
>>25
そんなもの刷るから法則が働きカリオストロ公国は…

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:27:59.93 ID:EVR7VqRL.net
本物も偽物も所詮は紙

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:29:13.11 ID:C080qS2i.net
ただ、
バレなきゃ本物と同じなんだよねw

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:29:42.60 ID:nrDzwDlj.net
社会的失墜なんて、そもそもアングラで活動してる組織にはどうでも良い話だろ

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:32:45.01 ID:iroM2v1G.net
日本人は嘘は好きだけど、歩きスマホして他人に迷惑をかけるのが大好きです><

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:34:15.83 ID:9GVIvJKA.net
>>34
お前の日本語おかしいぞ

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:34:39.07 ID:Mlzo6R+e.net
北朝鮮から精巧な偽札が流通したことがあったが
韓国窃盗団がクレジットカードをスキャン偽造して口座から盗み取っているが

日本は、支那人と朝鮮人が入国しなければ治安もゴミも無く、欧米の憧れの国になっていた

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:35:38.65 ID:Xul1GhzF.net
歴史上中国で戦乱が起きる都度まともな人間は愛想つかして、文化と遺伝子ごと日本に逃亡し、その残りカスの遺伝子が今の中国人ですから。

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:36:31.04 ID:nrDzwDlj.net
俺はまた
「日本人はお札を触るだけで、瞬時に本物か偽札かを判別できる特殊能力を備えている」
とかいう類の話かと

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:36:58.60 ID:rdyat7L1.net
中韓が人間にない特質を持っているだけだろ

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:38:14.32 ID:N3hrcLYb.net
単に中国の政府機構がゴミなだけだろ
偽札さえコントロールできない中共がダメなだけで

中共に直接言えないからって一々民族云々に言い換えるのはだるいわ

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:39:34.55 ID:9GVIvJKA.net
偽札でも銀行で両替してくれるんだから、偽札作るなら中国でやったほうが効率いいよな。

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:41:20.22 ID:KUhJFawJ.net
神は、東アジアの地に、善と悪、を創造した

それだけのこと

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:41:38.18 ID:Ur4hYAXa.net
500ウォンという、国家規模で偽高額コインを作りやがった国が隣にありますけどね〜
ほんと日本海さんのおかげで、かなりの大陸的悪習が浄化されてるんだなと

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:41:52.43 ID:VIY5B/+F.net
お前らは考えるだけ無駄だから日本を見るのをやめておけ

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:42:17.05 ID:ZqGMO+xY.net
中国の役人が巨額の不正蓄財を海外に持ち出している事に比べたら偽札造りは微罪。
偽札造りを強く咎めると不正蓄財もという事になるんじゃないかな?

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:45:57.23 ID:DcLzsbUX.net
中国人は隙あらば騙そうとするのがデフォだから仕方ない

47 :masasue@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:49:16.09 ID:ThCSRqYx.net
パクリ国家に偽札版元があるのは当然だ、

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:52:53.32 ID:jbQw62sB.net
中国という地球の癌を壊滅するために、日米韓の連携が欠かせません

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:52:57.66 ID:DwVe7Ao5.net
でも自販機とかATMとか自動のレジとかって
偽札判別機能ついてるんじゃないの?

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:54:06.37 ID:ZRxqj+uX.net
人の住まない鬼城(ゴーストタウン)をこれでこかこれでもかと
作り続けたり、空気を運ぶ高速鉄道を張り巡らしたり、人の来ない
大大ショッピングセンターを作ったりなどなどの壮大な無駄遣いを
しても中国崩壊しないのは、ひとえに人民元の偽物が大量に出回って
いるからだ、清く正しい真元(シンゲン)だけが流通してたら
あのチャンコロでもそんなに強気な経営判断なんてできない。

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:55:44.93 ID:k9YnVAYm.net
>>38
普通の日本人なら、目からセンサーライトを照射できて
瞬時に偽札を認識できる能力を持ってるのは常識だけどな

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:55:46.09 ID:u77KlnXZ.net
一生懸命作ろうとする信用より、一度なくした信用を取り戻すほうが大変なんやで

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:57:55.09 ID:mVj/hlxW.net
>>30
ロリコン頃すべし
慈悲はない

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:59:23.31 ID:W70VFLvS.net
>>2
ウォンまであるぜ!

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:59:24.08 ID:3B8LJtcR.net
>>1
「今の中国人に欠けている点」

おいおい、まるでかつては欠けていなかったような言い草じゃねーか!

56 :化け猫 ◆BakeNekob6 @\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:00:19.92 ID:FWjXRrum.net
>>9
リコーのメンテナンス担当のお兄さんに聞いてみたら
「機械はロックされるわ、オンラインで警察に自動通報されるわでどえらい事に…頼むから絶対止めてくだちい!」
だそうです(笑)

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:01:11.43 ID:3m1luyzT.net
日本:日銀で真偽を鑑定。警察署に偽札を持ち込むと同額程度の謝礼金が支払われる(あくまでも謝礼で、交換や補償ではない)。
中国:偽札を人民銀行や公安部に持ち込むと身柄拘束。偽札は没収されて、交換・補償どころか謝礼なし、犯罪者扱い。

58 :子烏紋次郎@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:05:31.04 ID:NC4BO2K1.net
政府がバッタ者だから 紙幣は言うまでもない

日本は偽物の元を大量に密輸して

奴等の経済を混乱の渦に巻き込めwww

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:05:31.43 ID:DReuXrIZ.net
信用の価値が高いか低いかで、その国のレベルが見えてくる。

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:08:12.64 ID:DReuXrIZ.net
>>56

10年ぐらい前に、ネタで表裏を白黒でコピーして張り合わせて偽札作ったけど、わし危なかったのか?

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:08:43.22 ID:1CaVpH58.net
その日本で偽500円硬貨を使う韓国人

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:10:46.47 ID:DReuXrIZ.net
>>61

てか、国家が正式に日本の偽金さながらの硬化を正式採用してる事に一番驚いたw

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:11:17.81 ID:dXKlU1/W.net
ルパンを追っていたらとんでもないものを見つけてしまった。どうしよう。
 

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:11:42.33 ID:px33BcCb.net
500ウォン硬貨なんで偽造通貨行使準備罪適用しなかったんだろうな

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:12:42.15 ID:C+uKB8Nh.net
日本でクレジットカードがネットショップ以外に使われないのも
同じ原因。

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:13:26.76 ID:qXwUl6Ps.net
>>12
富士通の人?
鑑別は日立なら識別、沖なら認識と呼ぶ

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:14:41.70 ID:VHosGs5h.net
中国が異常なだけだろw

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:16:49.19 ID:QaazqYh8.net
> 中国では日本と比較にならないほど偽札が多く存在することを知っているだろう
それ以上に不潔だわ。
何とかしろよ、回収して。

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:17:03.22 ID:mVj/hlxW.net
>>60
コピーした時点でアウツ・・・

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:23:25.56 ID:7kggqBQt.net
人民元札に触ったら、必ず手を洗いなさい

71 :正誤表@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:28:23.50 ID:X52uErGx.net
X 「日本人が中国人にない特質」を持つため
O 「中国人が日本人にない特質」を持つため

X「こうした特質は今の中国人に欠けている点だ」と論じた。
O「こうした特質は有史以前、以後を問わず中国人に欠けている点だ」と
  論じた。 

とはいえ、論語は既に紀元前にあって、日本人もそれに感化された所も
大いにあるんだけどね。 ある意味、聖書よりも。

まぁ、難しい道徳論より、日本では、偽造に掛ける労力と技術があれば、
正業に生かした方が、ずぅーーっと楽だからね。 ぶっちゃけ。

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:32:13.71 ID:X52uErGx.net
>>71
後から見直してみて、相対的に 前の二段とその後の二段に若干の
齟齬をかんじるが、そこでいう「特質」の概念が、真逆の為である。

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:36:27.70 ID:dnU80Rhk.net
日本人はルールを守ろうと努力する
シナ人はルールは破るためにあると思ってる
カン人はルールすら解らないバカ

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:39:33.18 ID:QW1X5x5/.net
ぶっちゃけ、円の偽札作ろうとしたら赤字になるわな

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:48:38.58 ID:ZDwmh4Dz.net
ルールは破るものアル
ルールって何ニカ?

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:50:58.74 ID:YMrvoZfH.net
中国人にとって、偽札がないことは悪いことなのか

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:57:52.67 ID:YwFeFIuE.net
財布の中に知らない間にカナダの25セントコインが入ってた事があった。
釣り銭で100円として受け取ったらしい。
レートを調べたら75円位損をしたようだ。

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:59:23.78 ID:X52uErGx.net
>>73
シナは国字として助詞的に使い易い表音文字を持っていない
ので、細かいニュアンスが伝わらない。 厳密に言えば、
漢字列の区切りも、単語の品詞さえも、日本語や欧州語に
比べて実に曖昧。

朝鮮語に至っては、何を言いたいのか、幾つかの候補群の
中から適当に選択して文意を想像しなければならない重度
欠陥言語。

こういう国々でルールを厳格に守ろうとするのは将に苦行。

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 10:04:47.32 ID:mVj/hlxW.net
>>75
ドイチュの工業地帯アルぜ

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 10:05:27.53 ID:my5D+UtY.net
>>1
>それどころか、日本では紙幣鑑別機を見たことがない
普通に自販機や銀行のATMに内蔵されてるだけ
新しいレジの自動で札も数えておつりが出てくる奴にも付いてる

北あたりが偽札作ってたのと、カラーコピーやプリンタ作ってるような国で誰でも買えるから偽造防止にも厳重にもなる

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 10:10:56.61 ID:CNNYTjBT.net
宝くじ売り場のおばさん、色や手触りが少し違うだけでも強烈に違和感あると言ってた。

82 :化け猫 ◆BakeNekob6 @\(^o^)/:2016/09/05(月) 10:12:44.60 ID:uIykfBqx.net
>>60

おまわりさんこの人です

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 10:16:43.20 ID:Kly80yZK.net
生まれて50年経つけど偽札を見た事がない
アメリカ、カナダには半年程度いたけどやはり見た事ない
中国が特別なんじゃないかと思う

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 10:42:38.74 ID:cRO6iKEB.net
日本人が作るルールは守ることで相互に利益をもたらすもの
中国人が作るルールは守るか破るかでどちらかに利益があるか決まるもの
韓国人が作るルールは日本からのパクリで形骸化したもの

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:06:54.78 ID:gRLzqN3j.net
日本でしか使えないからな。

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:09:50.61 ID:9R8grZk+.net
>>60
通貨偽造罪
刑法148条
行使の目的で、通用する貨幣、紙幣又は銀行券を偽造し、又は変造した者は、無期又は3年以上の懲役に処する。

行使の目的でないと証明されたら罪は成立しないものの、未遂であっても罰せられる
立件するかどうか判断するため、下手したら身柄を拘束されるかもな
尚、時効は15年

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:10:49.10 ID:ae2xWvXB.net
中国は政権そのものが偽造だろ。

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:14:59.00 ID:2O965rSV.net
中国では銀行内のATMから偽札が出て来る。銀行が偽札をATMに補充してるんだよ。
個人の預金を勝手に銀行が融資に使って残高不足に成ってる。銀行のせいで ブラックリストに
載る。

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:17:32.68 ID:2O965rSV.net
中国国内で流通してる人民元札の20%は偽札と言われてるな。
日本人には見分けが付かないらしいが 中国人民家畜は匂いと味で
毒札が判るらしい。

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:19:09.37 ID:zsFfZVoc.net
今はこれが精一杯
      _             ,. ─ 、
     r' t--)          ( ( (   ヽ
     { _〈 'r(_          〉^|    }
     `y` (サ_.、      ♀_ ヾ!、__,ノ
    ,r'⌒V  ̄ f  }`ロ'ロ'ロ´ ヽ } (⌒)、
      |ケ /ヾ´        ヾ > { }.i
    | レ  /           ヽ_,ノ}
    ,.|、__/          ,. -─'´ ̄ヽ
      ̄ ̄ヽ         !      ノ

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:22:07.76 ID:wPbI2w9P.net
人民元なんて偽札と区別なんて無いだろ。
共産党が率先して作ってんだし。
品質の差程度に思っとけよ。

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:24:29.57 ID:PHEsYbSE.net
ほーら、札ビラのシャワーだ!

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:31:03.30 ID:txZTA1hf.net
>日本人は完璧主義者であり、信頼や信用を重んじる厳格な民族だと主張

そんな日本人から嫌われてる三国が、いかに卑怯卑劣で汚い国かお分かり頂けるだろう。

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:33:18.98 ID:wPbI2w9P.net
>>92
ウォンまであるゴート札にすら人民元無かったからな。

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:36:43.98 ID:TfujeJrL.net
電車運賃やドリンクや煙草の自販機は いわば紙幣鑑別機つき みたいなもの。
銀行のATMだけでなく 窓口での紙幣のやり取り、宝くじ売り場、また大手スーパーやデパートのレジは 紙幣鑑別機を通して 支払になってるが。

日本でも 紙幣鑑別機は 色んな所で 通されてるが。

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:45:19.36 ID:tdBSy48y.net
偽札造りはどの国も罪が重いが
日本だと無謀運転して人を殺すよりも重罪

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:50:56.72 ID:MPOM9Z1v.net
嘘いえ北朝鮮へ行きゃプロでも分からん偽が出来るという話だぞ

われわれは偽物と分からず使っているんじゃ

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:51:02.75 ID:RHGRw3t7.net
日本の技術で偽札作って大量に送ったらすぐに経済破綻するのではなかろうか

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:51:11.12 ID:r5sxu+cx.net
>>41
そんかし中国だと発覚時に問答無用で壁の前に跪かされて後頭部破壊されて解体されてパーツとして換金される末路の可能性が。

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:55:08.33 ID:5dRuZjE6.net
罪重いし 割りにあわんだろw

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:11:24.07 ID:zm5pDGhF.net
ウリナラではケロロ札が通用するニダ!

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:23:13.53 ID:XJeDj0ay.net
日本でもやるやつ要るがな。すぐばれるがな。
誰が持ち込んだんかなー総連とか総連とかかなー

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:25:26.62 ID:EIzH/Ys0.net
一応、ビルバリのテスト券が定期的に出てくんだけどなw
うやむやにされちゃって刑事にされないけども
機械だますのは簡単で、札で人を騙す方のはめちゃくちゃ難しい

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:35:44.34 ID:ZI904kof.net
>>60
まだ危ない最中、犯行の告白ご苦労さん

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:43:20.00 ID:V+eMrRoD.net
偽札造りで捕まった場合

日本「愚かな、今度は真面目にがんばれ」
中国「愚かな、今度はばれないようにがんばれ」

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:08:28.52 ID:RHGRw3t7.net
本物の札と偽物の違いはなんだという深い議論になりそうだ

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:11:23.72 ID:PkIvHKxy.net
>>1

> また、日本は信頼関係や信用で成り立つ社会が構築
>されていることを指摘し、紙幣はおろか、一般的な
>製品においても偽物や偽造は極めて少ないと紹介。
>仮に偽造を行えば、社会的な信用を失ってしまい、
>極めて大きな社会的な代償を支払うことになると
>伝えた。

日本に限らず先進国と呼ばれる国は皆同じだが。

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:13:50.32 ID:NpT5wy+3.net
信頼や信用を重視する日本人は
戦前、中国大陸で呆れ果てた。
それが戦争の原因。

今は、特亜に呆れ果てている。

命がかかっていると理解しないのが特亜。
身内で許されるからと、
信頼や信用をないがしろにする。

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:25:23.45 ID:pxJJN6Qc.net
>>3
汚れてヘロヘロな真札もはじくけどな

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:27:25.66 ID:pxJJN6Qc.net
>>19
歴史の教科書に載せるべきだよな

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:27:25.75 ID:KsmNvzQ1.net
>>43
ただ、額面に見合わない鋳造コストで自分の首を絞めているらしいw

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:30:40.88 ID:pxJJN6Qc.net
>>111
額面(ウォン)に見会わないのに?
それって政府レベルで始めから日本円を奪うつもりだったということに・・・

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:32:25.83 ID:pxJJN6Qc.net
>>49
中国はATMから偽札を出したことがあってだな

>>51
あほ、相手の目を見て判断するんだよ。

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:35:37.16 ID:iYgB1XGJ.net
> 日本人は完璧主義者であり、信頼や信用を重んじる厳格な民族だと主張し、
完璧主義者ではなく、社会的に性善説を道徳としているだけ。
シナチョンみたく偽物が多いと性悪説が一般化するんだろうな。

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:36:59.21 ID:a6hPZ7cI.net
何回も変更してそれなりに苦労したからだ

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:39:50.68 ID:jAxNk2yk.net
中国は政府自ら偽札を発行してるからね。

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:15:04.69 ID:KsmNvzQ1.net
>>112
見栄でしょ
今はウォンはたまたま円より安いがウォンは誇らしき韓国の通貨なので日本円に見劣りしてはいけない
ってんで
500ウォンは500円と同じ大きさ
100ウォンも10円相当の価値しかないのに昔の100円玉にそっくり

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:04:02.27 ID:PkIvHKxy.net
>>117
経済が調子の良いうちに、デノミやっとくべきだったねぇ。
硬貨発行するだけ損でしか無い。
100ウォン=新1ウォンにしておけば、かなりマシだったろうに。
小数点以下は金融機関の口座以外では無効にしても構わんだろう。

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:25:01.35 ID:KrOOaqB8.net
.
日本のニセモノが多いよw

  自動車=燃費偽装

  インターネット=通信速度を倫理値で広告、ベストエフォート詐欺

  美容健康用品なんて、原価激安で実質効果なしのゴミばかりw 
  それを数千円〜数万円で売ってるクソ企業とバカ消費者w

  中国さ〜んw 日本もきったないっすからw 

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:29:18.03 ID:zDy8UNJx.net
>>19
日本政府がやめてくれといってるのに無理やり\500硬貨と全く同じサイズにしたあの国か

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:29:19.42 ID:ejdQtjrt.net
本当の完璧主義者なら、信頼や信用だけに頼らず
ちゃんと確認も怠らないよ。

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:41:46.64 ID:kdwbp0pd.net
数日前北欧では紙幣は不潔なのであまり使わないというスレが立ってた
中韓相手にやれ日本人の方がきれい好きだとかきちんとしてるとか威張っててもしようがない

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:45:04.54 ID:KsmNvzQ1.net
>>118
韓国は発展一途、日本は没落一途、近いうちに1ウォン=1円になるから問題ない
という妄想だったのかと

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:57:11.63 ID:ERvH9ayR.net
最近は日銀も紙幣の回収サイクル早めてるから、
昔よりボロい札を見なくなった。

昭和には紙テープを貼って破けを塞いでた紙幣も
よく出回ってた。

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 16:09:54.22 ID:OLSUqoMX.net
>日本では紙幣鑑別機を見たことがない

スーパーのレジで吸い込んでくのが鑑別機じゃないの

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 16:19:04.13 ID:KsmNvzQ1.net
>>124
> 昭和には紙テープを貼って破けを塞いでた紙幣も
今は機械通らないのは誰も受け取らないからね

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 16:33:11.59 ID:oehv3mt9.net
>>51
それの攻撃特化型が吉田ネキだ

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 16:53:38.00 ID:8IFv8EWs.net
以前は、北朝鮮製の偽札が大量に出回ってたよ。在日朝鮮人の多く住む
地域の銀行で、ATMで1万円札を引き出したら、かなりが偽札だった。
本物と見分けがつかないし、面倒くさいからそのまま使った。

今は新紙幣になったから、北朝鮮製の偽札は無くなったかも。

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 16:57:14.61 ID:KsmNvzQ1.net
> 地域の銀行で、ATMで1万円札を引き出したら、かなりが偽札だった
どこの地域?新潟?

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 17:01:32.88 ID:xj4Sg33Y.net
>>60
昔良く、「お金送るから美味しいもの食べてねえ」ってメッセージを添えて
FAXで万札を送ったなあw

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 17:12:03.71 ID:8IFv8EWs.net
>>129
千葉県 それ以上はいわない。旧1万円紙幣には波線の枠があったのだが、
北朝鮮に偽札作られて、小さな文字の波線に変え、順次入れ替えた。

文字の波線10:只の波線1くらいのとき、千葉銀のATMから出てきた
万札の8割以上が波線の札だった。 こんなことはあり得ない。

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 17:30:35.27 ID:ZmhUL9gQ.net
なんだ糖質か

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 19:55:54.54 ID:Vr1io2c1.net
最近の紙幣は巧妙に偽造すればするほど赤字になる仕組みだろ

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 19:58:36.83 ID:/+sF6YR5.net
機械だけ騙すのは安上がり

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 20:15:41.90 ID:rwZZDNkD.net
カラーコピー偽造って近頃きかなくなったな

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 20:27:23.65 ID:i37fBGUu.net
>>135
上に解答が書かれている

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 20:28:36.90 ID:rwZZDNkD.net
コピー機がかしこくなってるのは知ってる。PCとカメラとプリンターでできるような気がする

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 21:01:08.23 ID:g9gBLz9G.net
>>32
そこまでいったら芸術作品

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 21:02:34.34 ID:EOrSKMiZ.net
>>2
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  ジョドーを呼べ!
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 21:04:41.25 ID:tmqQnJ5D.net
>>137
プリンターも感知する

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 21:45:32.10 ID:MV8eI3P3.net
こうした特質は今の中国人に欠けている点だ・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一番重要な所だけど、欠けているのではなく、欠落していると言って良い。
経済だけの付き合いだけで、良い。

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 22:25:03.10 ID:aV4zKb88.net
日本人にもサイコパスは一定量いるが
中国人と比べると少ないだろうな

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 04:48:46.12 ID:2b0vXU1V.net
日本はコピー機からスキャナー、プリンター、
そもそもお札自体と、偽札製造をさせない技術が進んでいる。
それはつまり、そういうのがなければガンガン偽札を作るやつがいるということ。
別にそれは中韓人ばかりではない。

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 10:06:59.34 ID:/EWgB+Yd.net
世界の紙幣鑑別機って日本メーカ製が優位なんじゃないの?
日本の紙幣で鍛え上げられたので世界でも通用すること分かって世界中で顧客持っていたはずだけどな
なんかプロジェクトXだかでやってたよね

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 10:10:02.98 ID:/EWgB+Yd.net
>>143
国内コピー機メーカは、紙幣をスキャンされた時にプリント時に偽札である印を付けるって聞いた事ある。
コンビニに置いてあるコピー機はみなその隠し機能付きらしい

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 10:10:15.88 ID:3dx0Es+S.net
そりゃ、中国は銀行が北朝鮮からピン札を仕入れてるからな〜〜

147 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2016/09/06(火) 10:12:31.53 ID:auiQYoQZ.net
>今の中国人に欠けている

今も昔もの間違いだろうそれは

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 10:16:23.93 ID:1lQ9tvTh.net
日本の札は特別な和紙だからな。

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 10:30:25.54 ID:AgNXD0CE.net
新札にして古いのは流通やめれば、地下経済が表にててくる

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 11:04:46.07 ID:PthIs5cW.net
長野五輪時の10万円コインでは諸外国で偽物が作られ、国庫金が
千億単位で流失した。
額面を低くしてプレミアムで売るという、コイン発行のいろはを
大蔵省が知らず大チョンボ。
あんだけの損害を財政にかけて誰か責任を取ったという話は聞かんなぁ。

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 11:24:29.69 ID:K1PwWmVF.net
>>143
日本の機械使うのが日本人しかいないと思ってるの?
特にスキャナーやプリンタ関連で
おめでたいw

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 14:01:36.26 ID:eFGSFU2V.net
>日本では紙幣鑑別機を見たことがない」と驚きを示す記事を掲載した

アホか自販機や自動券売機、支払機の類がすべて鑑別機能を有しておるのだ
使えば直ちに捕まるわ

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 14:11:49.83 ID:0PiCnsQa.net
日本では騙す方が悪い
中国では騙される方が悪い

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 14:19:10.11 ID:rDmr9LsC.net
>>56
このレスなかったら試すところったわw

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 14:41:33.14 ID:bLpP9WQ+.net
プリンターで印刷できたところで触ればすぐに気付くだろうと

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 19:50:44.61 ID:FUtV3ml2.net
>>144
支那では完全な本物の札の見本が無いらしい
からニセ札だと鑑別できないそうな

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 19:57:33.96 ID:iMZrsECK.net
>>56
>このレスなかったら試すところったわw

知らなかったのか、オンライン型のスキャナは、そういうことになってる。

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 19:58:57.55 ID:sJ18Fqvj.net
>>66
GLORYは?

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 20:06:50.47 ID:UgegV+EN.net
ニセ札作成は、けっこう重罪だから
刑務所に入りたければ、紙幣をカラーコピーして銀行で両替頼むだけでいい

160 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2016/09/06(火) 20:07:20.19 ID:iMZrsECK.net
偽札防止の紙幣ホログラムの技術を持つのは、日本ともう1国のみだ。

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 20:09:01.34 ID:DWJO0Rcq.net
その内中国はレインボーマンの「しねしね団」みたく日本に偽札ばら撒き始めるのかな?w
まあ簡単に偽造出来ない札にしてるから円が買われてるってのも有るんだが。

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 20:11:11.47 ID:DWJO0Rcq.net
>>152
昔、韓国人の500ウォン硬貨を使った自販機詐欺で痛い目を見たしなー。w
科学技術の進歩って素晴らしいw

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 20:14:34.88 ID:FUtV3ml2.net
>>160
もう一国ってどこ?
EUは国じゃないから欧州以外だわな
米国も違うし
加奈陀ぐらいしか思いつかんが、
あんまり技術水準が高いイメージ無いし

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 20:16:00.77 ID:FUtV3ml2.net
>>161
紙幣が買われてる訳じゃないよ
(支那畜は紙幣を買ってそうだが)

165 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2016/09/06(火) 20:35:16.66 ID:iMZrsECK.net
>もう一国ってどこ?
>EUは国じゃないから欧州以外だわな

フランスの会社だった、EU紙幣はその技術で製造されてます。

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 20:37:48.16 ID:HANrfCVS.net
>>163
スイスフランじゃね?ユーロにもホログラムあったと思うけど
あと、カナダは新紙幣がポリマー製らしいから、相当期間偽札は出てこなさそうではある

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 20:39:42.56 ID:HANrfCVS.net
>>165
失礼、製造技術の保有国のことかw

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 21:30:53.59 ID:FUtV3ml2.net
>>165
ヤッパEUか、
国ってあったから分からんかった

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 21:35:43.62 ID:FUtV3ml2.net
>>166
加奈陀には支那畜が沢山いるから、素材
が特殊なぐらいじゃ直ぐに作るだろ
加ドルにそれだけの価値が無いかもしれんが

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 21:41:33.11 ID:MiUAx6Ad.net
>>120
日銀が作り方を教えてやったんじゃなかったっけ

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 22:20:58.48 ID:FUtV3ml2.net
>>170
硬貨の作り方は教えても
偽造硬貨を作るのを許可した訳ではない

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 11:03:21.91 ID:GCvGvra3.net
人民元の発行権は中央銀行には無い中共にある
しかも、各地方の党にある
正規の紙幣が明確でないのに偽造もクソもない
派閥争いで負けた処が発行した紙幣はニセモノ
になる

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 11:59:17.62 ID:YHkvisZC.net
>>156
というか、中国の偽札は日本人が考えるようなものじゃなくて、
正規の印刷局から紙も版も流出してるからな。

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 13:06:37.71 ID:K6zfg13C.net
中国なら、札データ内蔵のプリンターが発売されていてもおかしくないな

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 13:07:29.50 ID:GCvGvra3.net
>>173
正規の印刷局なんのが定まってない
全てが党の思惑次第
党内の力関係で何時でも変わる

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 13:18:25.40 ID:ptGCO5L1.net
>>19
当時自販機からおつりで出てきたわ。ショックよりも珍しさのほうが勝って
しばらくお守り代わりに財布に入れてたけど、今思えばとんだ疫病神だったw

総レス数 176
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200