2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国メディア】面倒くさくないの?中国人が日本人の食習慣で一番驚き、感服したこと[9/05]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:36:54.23 ID:CAP_USER.net
 近年世界で注目を浴びている日本料理。健康志向が浸透し始めている中国でも日本料理に興味を持ち、日本旅行での楽しみの1つとしている中国人観光客も多い。その魅力は、単に「料理がおいしい」という点だけには留まらない。

 中国メディア・今日頭条は3日、「歴史はさておき、飲食だけとっても日本は本当に敬服に値する国だ」とする記事を掲載した。
記事は、日本人の飲食習慣について「量より質、油や塩はすくなめであっさりしている」と紹介。また、食材本来の味を活かすことへのこだわりも強いとした。

 そのうえで、その他に注目すべき点として「1人分ずつ別々に盛り付けるスタイル」を挙げて説明。その典型的な例は日本の多くの学校で供されている給食であると紹介した。
また、日本の食卓には実に多くの、色とりどりな皿や器が並ぶとし、日本人の家でご馳走になった時には1人あたり5種類の料理が4人分出され、占めて20枚の食器が並べられたという体験談を紹介した。

 記事は、「大量の皿を洗うことになり面倒」というデメリットがある一方で、1人1人盛り付けることには「疾病の伝染リスク現象」、「浪費の防止」、「多くのおかずを少しずつ食べられる事による良好な栄養バランス」など、数々のメリットがあると伝えている。

 記事の説明によると、戦後の給食によって1人ずつ盛り付けるスタイルが日本の家庭に急速に浸透したと説明している。そして今の日本の家庭ではどこでも1人ずつ盛り付けられる、という印象を与えるが、現実とはちょっと異なっているように感じる。
家庭でも米飯や味噌汁はともかく、煮物や炒めもの、サラダなどは大きな皿に盛り付けることが多いのではないだろうか。忙しい世の中になり、日本でもむしろ「大皿料理」化しつつあるのかもしれない。(編集担当:今関忠馬)

http://news.searchina.net/id/1618014?page=1

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:49:31.93 ID:ARaf3kc9.net
だから中華料理には高級感がないんだよw

14 :冒険厩舎@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:50:28.31 ID:gqnJISPB.net
大皿にするにはテーブルが必要

しかし、銘々膳かお盆では無理であろうか

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:51:42.63 ID:OarRg6nN.net
母親が家族の状態に合わせて食べる量をコントロールしている、健康管理の一環だからな

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:52:12.22 ID:A+REiJ8r.net
客人が腹一杯になって残すまでの量作らなきゃならない方がめんどいわ

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:52:13.84 ID:1h3f8x7i.net
>>8
いよう、犬食いキチガイゴミ糞在チョンw

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:52:35.17 ID:hFkucIB/.net
戦後じゃなく何百年も前からだよ

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:52:51.67 ID:jRd5lRGc.net
こういうときほど朝鮮人はしゃしゃり出なきゃ。

朝鮮では家族で20枚じゃない。個人で20枚だ。
4人家族80枚だと声高に言いつのれよ。

それがチョンの日常。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:52:55.47 ID:IVtLIMEV.net
>>1
「箱膳」でググレカスと言いたくなった。

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:53:25.89 ID:f2P4/wgF.net
ご飯や汁物どうするねん

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:55:24.73 ID:YBu02RZN.net
>>1
> 戦後の給食によって1人ずつ盛り付けるスタイルが日本の家庭に急速に浸透したと説明している

嘘つくなよ
大皿を皆で突っつく形が一般的になったのは戦後だ
それまでは個別配膳だった

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:55:43.57 ID:3B6sVVlz.net
>戦後の給食によって1人ずつ盛り付けるスタイルが日本の家庭に急速に浸透したと説明している。

何にも分かってないなw
古来から囲炉裏で鍋囲んだり、一人ずつお膳の上の料理を食べたり、TPOに合わせてくってきたのにな。
ちゃぶ台やダイニングテーブルを囲むようになっても焼き魚とか分けてるだろが。
居酒屋のおばんざいみたいな作り置き料理は一つだけど。

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:55:49.24 ID:4DR0n5Lx.net
>>11
今時、よほと特別の場でないと箱膳なんて使わない
・・・近いのを旅館で使うぐらいでは?
知識が無く、日本人のアドバイスを受けない短い取材だと、判らないと思う

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:55:58.82 ID:R4ZTxv5y.net
>>14
日本でも、昔から大きなテーブルは存在したぜw

しかし、大皿で多人数がツツキ合うってのは、昔の日本人からみると、「土人国」の作法でしかなかったろう。
したがって、多くの物を中国から取り入れた日本だが、明治期までそういう食事方式は採用していない。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:56:14.87 ID:GDfdNlBx.net
その頃トンスラーは食糞に邁進していた、恐ろし過ぎワラタw

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:56:53.30 ID:V0rCHwGV.net
丼という文化もあってだな、

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:56:53.74 ID:hFkucIB/.net
>>19
そしてカオスへ

一例
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/50/2013/c/3/c37927c2458d4a12a7c6fdc8bb66df4d478246d11368373147.jpg

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:57:33.17 ID:IVtLIMEV.net
>>24
箱膳なんて日本の料理史を少し調べれば簡単に出てくると思うんだけどなあ・・・。
何も調べないで思い込みだけで書いてると思う。

30 :あおい:2016/09/05(月) 13:02:59.28 ID:0xDObB3W4
食生たか ヤクートやエスキモーなどのツングースカ民族の共通性だと思って 。。。日本人も

日本人群にフィラリア病の発病率も高いと聞いた。中国にある遅れた地域で 魚生だといわれる習慣もありますよ

日本料理は中国菜に比べて。。。止めろ

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:57:53.38 ID:ARaf3kc9.net
そもそも食器に対する価値観が違うし

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:57:54.62 ID:UMicPeqk.net
>1人1人盛り付けることには「疾病の伝染リスク現象」、「浪費の防止」、「多くのおかずを少しずつ食べられる事による良好な栄養バランス」

浪費の防止とはなんのことだろう?
一人でたくさん食べてしまうとほかの家族の取り分が少なくなることだろうか?

最後の段落は蛇足だな
まず一人一人に別に盛り付けて出すのは給食の影響ではない
中世以前から膳に並べて出してんだよ
そしてそれは貴人の食事だ
貧しい家庭ではそんなこと当然できないので大なべから各自取って食べる
食器は一人につきお椀ひとつだけだ
だから現代では一般家庭でも両方の習慣が混ざってる

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:58:14.16 ID:4DR0n5Lx.net
>>20
言葉を知らないとググれないよ

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:58:15.21 ID:bXXQyiaz.net
 >1人1人盛り付けることには「疾病の伝染リスク減少」

思いもよらない解釈だな

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:00:24.00 ID:Cicp6VgG.net
>>1

>家庭でも米飯や味噌汁はともかく、煮物や炒めもの、サラダなどは大きな皿に盛り付けることが多いのではないだろうか。

炒め物を1人づつ盛りつけないってどういう家庭だ?
普通、皿によそうだろう。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:01:02.44 ID:sNJcqR3G.net
>記事の説明によると、戦後の給食によって1人ずつ盛り付けるスタイルが日本の家庭に急速に浸透したと説明している。

どんだけ馬鹿なんだよ、ちゃんころ

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:01:59.86 ID:j6g6GX1K.net
>>6
ウリがそう思ったから事実ニダ! ナム訴えられたいニカ!?

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:02:23.40 ID:IVtLIMEV.net
>>32
最初からその人にあった適正な量を出せるってことでは?
大皿だと、一人当たりの食べた量がわかりずらい。
知らずに過食してしまうリスクが避けられる。

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:04:01.51 ID:Gx4fOFdA.net
>>35
想像力が自分たちの習慣から大きく逸脱できない例の一つだよな

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:04:05.99 ID:EnTF4X1b.net
単に日本の主婦がマメなだけ

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:05:16.51 ID:4DR0n5Lx.net
>>29 
百度じゃ判らないのでは?w

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:06:44.28 ID:YBu02RZN.net
>>34
そうでもないよ
食器や箸を家族ですら共有しないのは世界で日本人だけらしいからね
日本には古くからそういう意識があったのは間違いない
もちろんそれは感染症という意味ではなくて「目に見えない何か」としか表現できないけど

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/09/05(月) 13:08:47.79 ID:6dR82Kf/A
>>30
日本語でおk

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/09/05(月) 13:11:49.31 ID:6dR82Kf/A
ちょっと旅行して旅館で飯食っただけの感想かよ
大量に来てる留学生とか何の役にも立たないスパイかよ

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:08:22.31 ID:9/vS5Sez.net
中国のあまらせて捨てるの前提でつくるのやめろ

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:10:09.11 ID:BPSMB3kp.net
秋になり今宵飲み助にはやっぱり小皿が必要だな

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:11:54.26 ID:Aj/Tiixy.net
TVでは、
取り皿、取り箸を使わずに、
自分の箸で、大皿から直接取って食べてる光景を見かける。
やめて欲しい。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:12:16.08 ID:6VNmVW1f.net
子供のころ香港に住んでて地元の家政婦さんが通いできてくれてた。
ずっと日本人家庭で働いてたから日本語ぺらぺらだった。
「日本人、どうしてこんないっぱい皿つかうの?洗うのたいへんでしょ」
「日本人、どうしてみんな熱だしてるの?からだよわいひとばっかり」
いつもそんなこと言ってたの思い出した。ワンさんって人w

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:13:47.13 ID:nrDzwDlj.net
バイキングに中国人が混じると、特定のだけ大量に持ってって他の客に迷惑

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:14:47.82 ID:ARaf3kc9.net
日本の場合、食器も含めて料理なんだが。

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:16:23.40 ID:Xul1GhzF.net
>「歴史はさておき」

結局、戦勝国として責任転嫁の為に捏造した日本の悪事と、現在の日本がどうしても整合性取れないんだろうな。
戦勝国の捏造歴史なんか捨てちゃえばいいのに。

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:17:36.65 ID:ThisFXth.net
一緒の皿のを食うのは、家族でもちょっとなあ
一皿のを最初に取り分けることはあるけど

てか中国人の同じ皿のそれよりも欧州の庶民が肘がくっつきそうな
くっそ狭いテーブルで飯を食うのが驚きかな

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:18:40.78 ID:NpT5wy+3.net
>>煮物や炒めもの、サラダなどは大きな皿に盛り付けることが多いのではないだろうか。


鍋以外はナイナイ。
記者は日本人家庭で育っていないわ。
在日○○かていじゃないか?

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:20:35.16 ID:vMIc+H7D.net
逆やろ

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:21:02.31 ID:4yo3Ox+A.net
ワンプレートでサラダにおかずにご飯も盛るってなんか嫌で受け付けないんだよな

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:22:10.63 ID:mZtxJOL0.net
まあ戦前でも都市部と農村あるいは貧富の差によって「膳」の文化も一概に語れないし。
囲炉裏の大鍋から食べるスタイルが一番古いけど一族郎党や使用人が多いとだんだんと膳を使うようになったんだろうな。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:24:46.02 ID:TfujeJrL.net
中国人の食事の跡のすさまじい汚さ。

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/09/05(月) 13:27:44.49 ID:6dR82Kf/A
>>53
うちは大家族で大皿→各自小皿だが…

日本でマナー違反は「大皿から直接食べる」
特亜は鍋から複数人が直接食うからな

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:25:57.04 ID:mZtxJOL0.net
箱膳の場合、食べ終わったら香の物(漬け物)で碗をきれいにしてそれも食べ、
白湯ですすいで呑みほします。それから布巾で拭いて箱の中へしまい、
蓋をかぶせて台所の棚に積み上げるのです。
食器を洗うのは月に2〜3回、多い家は週に1〜2回
明治の終わり頃から普及し始めたちゃぶ台を使うようになって、
食器は食事のたびに洗うようになりました。
食器を共用し、油を使うおかずが増えて洗わずにはすまなくなったためです。

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:28:27.78 ID:a6hPZ7cI.net
個人用の小型食器は古墳時代から
銘々膳は平安時代から

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:28:29.13 ID:6RQ3ZQdb.net
>>42
昔、日本のものを海外に紹介するって番組で
日本の鍋料理をヨーロッパに紹介したら
「みんなでつつくのは衛生的にちょっと」って拒否反応示してたから
ヨーロッパもないと思う

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:30:33.21 ID:mZtxJOL0.net
箱膳の発祥はお寺から

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:30:56.32 ID:FEN+n3/F.net
とにかく リップサービスしておいて

G20後の安倍と習近平との

恐怖の怪談

まーるく終わればいいんだけれど

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:32:24.30 ID:2O965rSV.net
人間の唾液には雑菌が多く含まれる。ビン入りの食品でも唾付きの箸でつつけば
早く悪くなるのが常識だ。冷蔵庫の無い時代は特に食べ物を大事にしてた。

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:33:50.47 ID:psYek6ls.net
BENTOの起源は韓国のEBENKIじゃないかと思う似てるし

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:34:16.07 ID:tz0WA+ki.net
取り皿使うようになったのって
魯山人がルーツじゃなかったっけ

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:34:24.43 ID:mZtxJOL0.net
今は夫婦2人だけの生活だから茶碗と汁椀以外は一皿盛りだなあ。
適当に小皿に取り分けて食べている。
配膳や食後の洗い物が楽だし。

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:35:40.68 ID:Pl1SCJ4k.net
からあげにレモン絞っときました

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:36:36.16 ID:xsifO2fj.net
大皿は、「これには毒が入っていない。お前だけじゃなく俺も食う」なんだよな
 
他人を信用しない土人の風習

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:37:04.13 ID:m5nPpGzc.net
まあ食文化では中国に一日の長があるw。

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:40:02.04 ID:1+h4QRWq.net
大皿なら一人分の量を少々ちょろまかしても気づかれないもんな

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:44:56.02 ID:z+FziH95.net
予め食器に盛られてるのは給食のはるか昔からからだよ
日本人が卓袱台や食卓テーブルを使うようになったのは明治以降
それまでは御膳を使って食事してたんだから

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:45:04.73 ID:XXLNyYJX.net
日本の塩多めな和食は案外評判良くない
外人を日本食に招く時はこちらの欲望(本物の和食を食わせたい)をぐっと抑えてマヨネーズ
とにかくマヨネーズたっぷりでお好み焼きなんかを食わせとけば間違いない
おにぎりでも外人はツナマヨが断トツ好き

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:45:14.99 ID:Ob2/lOl4.net
むしろ戦後グダグダになってカップや皿を家族分やお客様用に同じ物を個数揃えた家庭が少なくなっちゃった

不揃いのティーセット出して恥ずかしげもないアホが多すぎる

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:48:01.03 ID:XXLNyYJX.net
>>72
だから中国の箸は長く日本の箸は短いのよね
あと魚食文化なんで日本の箸は先細り、魚の骨対応

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:52:34.09 ID:gsMhfeXy.net
「当たらずと雖も遠からず」・・・かな?

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:57:07.93 ID:b7dSzqdY.net
>忙しい世の中になり、日本でもむしろ「大皿料理」化しつつあるのかもしれない。
忙しいと、弁当屋やコンビニで、弁当を買って済ませるから、大皿化するかなあ?
家族みんなで同じものを食べることのない孤食を心配した方が。

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:03:08.26 ID:zKUGoVsq.net
>>47
最近のTVは意図的に日本文化を壊そうとしているのかと思う位酷いな。 
異文化の者がメディアに多くなっているのだろうか。
大皿や鍋からは普通に菜箸と手掌皿を使うよな。 個別膳は弥生時代
以前からの伝統で、高坏や三方に形として続いている。

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:03:50.65 ID:Uqq/uGeQ.net
>>12
ヨーロッパは最近まで大皿から皆で手で食べていた。

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:08:48.86 ID:OUHDlMEe.net
 
大皿・・・ケンカ
お膳・・・個人で平和w
 

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:12:39.52 ID:YBu02RZN.net
>>61
そういう意味じゃなくて自分専用の食器や箸ね
日本以外の国には自分専用という文化風習がない

鍋に関しては日本人でも嫌がる人は多いよ
うちでは食べる用の箸を鍋に入れるなんて絶対にしない
必ず取り分け用の菜箸を使う
衛生的に問題があるなんて特に思わないけど少なくとも行儀が悪いとは思う

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:16:01.69 ID:zDy8UNJx.net
一口に日本食と言われても…

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:16:12.86 ID:/3rYNZ0t.net
たくさん頼んで残すのが中華の食文化だからな
もったいないの概念がない

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:16:44.09 ID:nLlCg3S9.net
土人にはわからないだろう

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:18:38.05 ID:J8g7DdWp.net
中国で大皿をつついて食うのは、毒が入っていませんよと証明するために
主人と客が同じ皿のおかずをつつき合うためのものだそうだ

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:22:59.68 ID:i6AJxYrb.net
うちは物によってだったな。
肉じゃがとかは大皿でみんなで突っついてた。
個別にしたところで、どうせ余ったら鍋に戻すし、足りなければ他の人の貰うし。
魚はほっけとか鯛とか、ひとりで一尾食えない大きな魚は大皿だった。

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/09/05(月) 14:31:19.66 ID:oMffKS+MJ
中国じゃ給食も大皿でみんなでつつくのか?

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:31:43.65 ID:9eIV5N/N.net
煮物や漬け物は大皿に載っているけど、取り箸を使う。
逆さ箸で取ると行儀悪いって怒られるけど、逆さ箸が平気な家もあるね。
そう言えば、日本食というか、普段の食事の本当のマナーはよく知らないw

89 :元広州現LA駐在員 ◆ErWllSFZ.A @\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:35:56.11 ID:rX8XrCFN.net
アメリカのディナーとかも(バーベキューパーティーとかじゃなくって)一人ずつ頼んで各自
別個に食べるのが基本だなあ。日本みたいに居酒屋で大皿で取り分けてってのはしない

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:37:13.45 ID:JIh59Mvd.net
大鍋、大皿であってもそれぞれが小皿で取り分けてた
外国の映画、ドラマでも調理した大鍋から個人の皿に振り分けてる
シナではそれさえしないでどんな料理でも大皿から直接口なのか?

91 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:44:08.41 ID:w4Dxsalj.net
>>8

 よう、ステンレス食器 www
 

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:02:37.23 ID:i6AJxYrb.net
最近の母親は自分の子供の残したおかずをもったいないから食べるんじゃなくて、
気持ち悪いから捨てるってのも多いんだよな。
チンポもしゃぶれるし、キスもできるけど旦那の箸が触ったおかずは食べられない妻とかも。

こういう連中はもんじゃ焼きとか見たら失神しちゃいそうw

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:12:59.94 ID:Fn3z5Xo+.net
>>1
日本だけ先進国。
中国も韓国も土人国家。
コンゴやザイールと同じ。

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:17:07.59 ID:EsnQqd+6.net
「戦後の給食によって1人ずつ盛り付けるスタイルが日本の家庭に急速に浸透した」 だって? 
よく調べてから記事にした方がええよ。

昔から、日本では個人毎に膳に乗せて食事を出してきているよ。
地方の旧家の蔵の棚には、食器が納められた古い木箱がならんでおり、
箱には食器を購入した当主の名が「○代 ○○」と記されている。すべて個人用だ。
大皿もあるが、飾り用の盛り付けのためのもので、そこから各自が取り分けるものではない。

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/09/05(月) 15:30:28.85 ID:nkzdoy8j1
膳の必要性は上下関係からなんだろうな。
そしてこの膳の考え方は仏教寺から出てるんじゃなかろうか?
食べ物との対でその恵みに感謝は西洋の修道者にも見える。
庶民は大皿文化なのは変わらない。ただし酒と魚は一人ずつは必ず。

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:28:33.99 ID:swh2Mvie.net
韓国人なんてインスタントラーメンを一つの洗面器で5,6人で食うからなあ。。

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:33:16.01 ID:FuEpEBsf.net
>>96
床にぶちまいて食うんじゃなかった?
そんな写真見たような。

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:44:33.66 ID:VmEq8Ql6.net
戦前から個別盛りだし、その前には箱膳で食卓さえ各自1卓だったし。

99 :とり ◆kvkf7NdgA2 @\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:50:34.14 ID:gVQIC8tB.net
お膳に個別が昔から普通だが戦後って何だろう
身分に煩かった時代には同じ鍋囲むなんて無かったし
農家の囲炉裏の雑炊みたいなのは確かに一般的ではあったろうが農村限定で都市部では貧乏人ですら個別だろ

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 16:00:55.30 ID:KsmNvzQ1.net
いや、床の上にめいめいの膳をおいて食ったのが元来の日本スタイルで
むしろ明治以降テーブルが入ってきたり中国の大皿の影響を受けているような気がするんだが

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 16:01:00.59 ID:FuEpEBsf.net
>>99
いくら囲炉裏の雑炊でもお玉で取り分けて食うがな。
お笑い芸人のお約束芸じゃあるまいしw

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 16:02:09.39 ID:KsmNvzQ1.net
>>97
さすがにそれは新兵さん限定じゃないか?

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 16:05:20.01 ID:Rhj6lR5I.net
>>102
在日が兵役にいけば除隊までその食い方を許されると思う

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 16:09:30.37 ID:i6AJxYrb.net
>>100
そうだと思う。
70〜80年代の漫画なんかでも、大皿のおかずの取り合い描写はお約束だしね。
こんなことしねえよ、個別に出すのが常識、ってほどではなかったと思う。

個別は理想論であって、実際には仲の良い友達とか家族では気持ち悪いから嫌
みたいなのは少数派だと思うけどなあ。
まあ、ネットでは家族でも嫌ってのは多いけどさ。

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 16:21:09.08 ID:FuEpEBsf.net
>>100,>>104
大皿料理なんて無くね?

明治時代の日本軍の食事風景の絵ハガキ
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201204/10/87/c0004987_19272846.jpg

昭和23年の児童養護施設
ttp://enpukuji-aiikuen.com/img/message/mss_03.gif

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 16:21:57.54 ID:/qKCLzRm.net
家族で鍋を食べるときも直接鍋に箸を入れてつつくのは嫌やわー
各自お玉でお椀に取り分けて食べてたわ
でもシナチョンだと同じ鍋や皿から一緒に食べないと
かえって家族の情がない奴ニダ(アル)とか言われるんだろうな

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 16:29:53.42 ID:i/asbh+A.net
>>歴史はさておき

中韓はこのネタしかないのかねえ

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 16:31:55.70 ID:jY7GLB9w.net
>煮物や炒めもの、サラダなどは大きな皿に盛り付けることが多いのではないだろうか。
>忙しい世の中になり、日本でもむしろ「大皿料理」化しつつあるのかもしれない。

大皿に盛っても、取り箸とかトングとかで自分の器に取ってから食べるしな〜

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 16:35:51.23 ID:KsmNvzQ1.net
最初に韓国行って嫌だったのは焼き魚をみんなで箸でつっつきあって食べること
次に行ってもっと嫌だったのは椀に入った味噌汁を全員で何度も何度もスプーンを交互に突っ込んで飲むこと

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 16:36:02.80 ID:i6AJxYrb.net
>>105
そりゃ、食堂で大皿はそうそうないでしょ。
給食で子供らがひとつの皿なんてのは、もはや想像もできんし。

そうじゃなくて、家庭で大皿に盛ってそれを皆でつつくのは、それほど特殊ではないと思うと言いたかった。
小分けにしてたら残した場合捨てるしかなくなる(タッパーなりに残り物集めるってのは想像しにくい)し、
家族だったら別に構わないってのは朝鮮人認定されるほど非国民な行為じゃないよね。

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 16:55:42.75 ID:y7nmv5rA.net
>>12
日本は古来から膳で食べることを知らなかった去年の大河脚本家…( ´・ω・`)

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 16:55:49.93 ID:YBu02RZN.net
>>110
別に非国民とか朝鮮人とかは思わないけど大皿に箸を付けて直接食べるのが行儀悪いのは間違いない
昔は貧しくて食器の数が少ないとか水の節約のためとか仕方のない事情があった気がする

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 17:08:20.19 ID:i6AJxYrb.net
>>112
行儀の点ではもちろんそうだけど、だからこそ家族ならなんでもアリだな、うちは。
ゲップもオナラも隠れてすることもないし、風呂あがりにパンツ一丁で扇風機の
前に行くのも問題視されたことないわ。
みんな厳格な家庭で育ってんだな。うちはいい加減な江戸っ子一家でよかったw

総レス数 208
63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200